JP2007528844A - スルホンイミド含有化合物、および電気化学電池用ポリマー電解質膜におけるそれらの使用 - Google Patents

スルホンイミド含有化合物、および電気化学電池用ポリマー電解質膜におけるそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007528844A
JP2007528844A JP2006517727A JP2006517727A JP2007528844A JP 2007528844 A JP2007528844 A JP 2007528844A JP 2006517727 A JP2006517727 A JP 2006517727A JP 2006517727 A JP2006517727 A JP 2006517727A JP 2007528844 A JP2007528844 A JP 2007528844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluorinated
polymer electrolyte
divalent
equal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006517727A
Other languages
English (en)
Inventor
テイースリー,マーク・エフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2007528844A publication Critical patent/JP2007528844A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/10Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

一般構造(I)を有する化合物であって、式中、Aは、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;R、R、およびRは、二価フッ素化基であり;複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;qは0または1であり;Yは、−OH、−NH−SO−R(Rは一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−SO−NH−であり(Aは二価複素環式基であり、R、R、およびRは、二価フッ素化基である);mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、および−NH−SO−R−A−R−SO−NH−よりなる群から選択されるという条件で、YおよびYは、−OHまたは−NH−SO−Rである化合物。化合物とは、小分子またはポリマーの繰返し単位を意味する。本発明は、また、固体ポリマー電解質膜、膜電極アセンブリ、ガス拡散電極、電極触媒コーティング組成物、および燃料電池を提供する。

Description

本発明は、新規な化合物、および電解質としての、電気化学電池におけるその使用に関し、より詳細には、燃料電池などの電気化学電池用のポリマー電解質膜におけるこの化合物の使用に関する。
燃料電池およびリチウムイオンバッテリなどの電気化学電池が知られている。動作条件によって、各タイプの電池は、特定の1組の要件を、それらに使用される電解質に置く。燃料電池の場合、これは、典型的には、電池に電力供給するために使用される、水素またはメタノールなどの燃料のタイプ、および電極を分離するために使用される膜の組成によって決められる。燃料としての水素によって電力供給されるポリマー電解質膜燃料電池は、現在用いられるより高い動作温度で動作させて、より低い純度の供給流、向上した電極反応速度、および燃料電池スタックからのより良好な熱伝達によりその冷却を向上させることを利用することができる。廃熱も有用に用いることができる。しかし、現在の燃料電池を100℃を超えて動作させるべきである場合、それらを加圧して、デュポン(DuPont)ナフィオン(Nafion)(登録商標)ペルフルオロスルホン酸膜などの典型的なポリマー電解質膜の適切な水和を維持して、有用なレベルのプロトン伝導性を支持しなければならない。
燃料電池およびリチウムイオンバッテリなどの電気化学電池の最新世代の性能を向上させる新規な電解質を発見する必要が続いている。高温燃料電池の場合、これは、より低いレベルの水和で適切なプロトン伝導性を維持する新たなポリマー電解質膜材料を開発することによって対処することができる。
第1の態様において、本発明は、
下記一般構造を有する化合物であって、
Figure 2007528844
式中、Aは、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
、R、およびRは、二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
qは0または1であり;
は、−OH、−NH−SO−R(Rは一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−S
−NH−であり(Aは二価複素環式基であり、R、R、およびRは、二価フッ素化基である);
mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、および−NH−SO−R−A−R−SO−NH−よりなる群から選択されるという条件で、YおよびYは、−OHまたは−NH−SO−Rである化合物を提供する。
化合物とは、小分子またはポリマーの繰返し単位を意味する。芳香族複素環式基とは、複素環式環中の1、2、または3の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基での置換に利用可能な複素環式環を含有する任意の安定した芳香環構造を意味する。フッ素化基とは、場合によりエーテル酸素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を含有する、1から20の炭素原子を有する任意の直鎖状、分枝状、または環状過フッ素化または部分フッ素化飽和基または不飽和基を意味する。
第1の態様において、本発明は、Aは二価芳香族複素環式基であり、mは2であり、nおよびpは各々0に等しく、Yは−NH−SO−Rである化合物を提供する。
第1の態様において、本発明は、Aは二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−である化合物を提供する。
第1の態様において、本発明は、Aは二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−SO−R−SO−NH−である化合物を提供する。
第1の態様において、本発明は、Aは二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−SO−R−A−R−SO−NH−である化合物を提供する。
第1の態様において、本発明は、互いに対して任意の比の、任意の種類の上で定義されたような化合物(mおよびnは各々1に等しく、pは0から1であり、qは0である)のランダムな組合せを含んでなる化合物を提供する。
第2の態様において、本発明は、下記一般構造を有するフッ素化フルオロスルホニル置換複素環であって、
Figure 2007528844
式中、Aは、複素環式環を含んでなる二価または三価芳香族複素環式基であり;
、R、およびRは、二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子がフッ素化フルオロスルホニル基で完全に置換されるように、m+n+pは2または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であるフッ素化フルオロスルホニル置換複素環を提供する。
第2の態様において、本発明は、Aは二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0である化合物を提供する。
第2の態様において、本発明は、Aは二価芳香族複素環式基であり、nおよびpは各々0に等しく、mは2である化合物を提供する。
第3の態様において、本発明は、
(a)下記構造を有するフルオロスルホニル含有アシル誘導体を提供する工程であって、
F−SO−R−X
式中、Rは、Rについて上で定義されたような二価フッ素化基であり、Xは、アシルフルオリド、アシルクロリド、アシルブロミド、アシルヨージド、エステル、アミド、およびニトリルよりなる群から選択されるアシル基である工程と;
(b)工程(a)からのフルオロスルホニル含有アシル誘導体を、アンモニア;ヒドラジン;アジ化ナトリウムなどのアジド;オルト−フェニレンジアミンなどの有機オルト置換芳香族アミンなどの窒素試薬と縮合させて、スルホニル含有前駆体を形成する工程と;
(c)工程(b)のスルホニル含有前駆体を熱分解または脱水によって環化して、スルホニル含有芳香族複素環式化合物を形成する工程と;
(d)(i)フルオロスルホニル基をフッ素化スルホンアミドと縮合させる、
(ii)スルホンアミド基をフッ素化スルホニルフルオリドと縮合させる、
(iii)フルオロスルホニル基を、最初にアンモニアと縮合させてスルホンアミド基を形成し、その後、フッ素化スルホニルフルオリドと縮合させてスルホンイミド基を形成する、または
(iv)フルオロスルホニル基またはスルホンアミド基の加水分解によりスルホン酸基を形成することによって、フルオロスルホニル基またはスルホンアミド基を含有する、工程(c)のスルホニル含有芳香族複素環式化合物を、酸性スルホニル含有芳香族複素環式化合物に変える工程とを含んでなる、化合物を合成するための方法を提供する。
第3の態様において、本発明は、また、フルオロスルホニルアシルフルオリド、F−SO−R−CO−Fをヒドラジンと縮合させて、ジヒドラジド基とフルオロスルホニル基とを含有するビス(フルオロスルホニル)ジヒドラジドを形成し;脱水を用いてジヒドラジド基を環化することによって[1,3,4]オキサジアゾール環を形成し;フルオロスルホニル基をアンモニアと縮合させて、スルホンアミド基を含有するビス(スルホンアミド)−[1,3,4]オキサジアゾールを形成し;フッ素化スルホニルフルオリド、R−SO−Fをスルホンアミド基と縮合させることによってスルホンイミド基を形成することによって、ビス(スルホンイミド)−[1,3,4]オキサジアゾールを合成するための方法を提供する。
第3の態様において、本発明は、また、フルオロスルホニルアシルフルオリド、F−SO−R−CO−Fをヒドラジンと縮合させて、ジヒドラジド基とフルオロスルホニル基とを含有するビス(フルオロスルホニル)ジヒドラジドを形成し;脱水を用いてジヒドラジド基を環化することによって[1,3,4]オキサジアゾール環を形成し;フルオロスルホニル基をアンモニアと縮合させて、スルホンアミド基を含有するビス(スルホンアミド)−[1,3,4]オキサジアゾールを形成し;フッ素化ジスルホニルジフルオリド、F−SO−R−SO−Fをスルホンアミド基と縮合させることによってスルホンイミド基を形成することによって、スルホンイミド基と[1,3,4]オキサジアゾール基とを含有するコポリマーを合成するための方法を提供する。
第3の態様において、本発明は、また、フルオロスルホニルアシルフルオリド、F−SO−R−CO−Fをアンモニアと縮合させて、カルバミド基とスルホンアミド基とを含有するジアミドを形成し;カルバミド基をオルト−フェニレンジアミンと縮合させて、カルバミド付加物を形成し;熱分解によってカルバミド付加物を環化して、ベンゾイミダ
ゾール基を形成し、フッ素化スルホニルフルオリド、R−SO−Fをスルホンアミド基と縮合させることによってスルホンイミド基を形成することによって、ベンゾイミダゾールスルホンイミドを合成するための方法を提供する。
第3の態様において、本発明は、また、フルオロスルホニルアシルフルオリド、F−SO−R−CO−Fをオルト−フェニレンジアミンと縮合させて、カルバミド付加物を形成し;熱分解によってカルバミド付加物を環化して、ベンゾイミダゾール基を形成し、フルオロスルホニル基を加水分解することによってスルホン酸基を形成することによって、ベンゾイミダゾールスルホン酸を合成するための方法を提供する。
第4の態様において、本発明は、下記一般構造を有する化合物を含んでなる固体ポリマー電解質膜であって、
Figure 2007528844
式中、Aは、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
、R、およびRは、二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
qは0または1であり;
は、−OH、−NH−SO−R(Rは一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−SO−NH−であり(Aは二価芳香族複素環式基であり、R、R、およびRは、二価フッ素化基である);
mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、および−NH−SO−R−A−R−SO−NH−よりなる群から選択されるという条件で、YおよびYは、−OHまたは−NH−SO−Rである固体ポリマー電解質膜を提供する。
ポリマー電解質とは、燃料電池、リチウムイオンバッテリ、およびクロルアルカリ(chloralkali)電池などの電気化学電池での使用のための、プロトンを、場合により、リチウムおよびナトリウムなどの他のカチオンと交換することができる、スルホン酸基およびスルホンイミド基などの酸性フッ素化スルホニル含有基を所有する、上で定義されたような化合物を意味する。
第4の態様において、本発明は、多孔性支持体をさらに含んでなる固体ポリマー電解質膜を提供する。
第5の態様において、本発明は、第1の表面および第2の表面を有する固体ポリマー電解質膜と、固体ポリマー電解質膜の第1の表面上に存在するアノードと、固体ポリマー電解質膜の第2の表面上に存在するカソードとを含んでなる膜電極アセンブリであって、固体ポリマー電解質膜が、下記一般構造を有する化合物を含んでなり、
Figure 2007528844
式中、Aは、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
、R、およびRは、二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
qは0または1であり;
は、−OH、−NH−SO−R(Rは一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−SO−NH−であり(Aは二価芳香族複素環式基であり、R、R、およびRは、二価フッ素化基である);
mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、および−NH−SO−R−A−R−SO−NH−よりなる群から選択されるという条件で、YおよびYは、−OHまたは−NH−SO−Rである膜電極アセンブリを提供する。
第5の態様において、本発明は、ポリマー電解質膜を含んでなる膜電極アセンブリであって、ポリマー電解質膜が多孔性基材をさらに含んでなる膜電極アセンブリを提供する。
第6の態様において、本発明は、固体ポリマー電解質膜を含んでなる、燃料電池などの電気化学電池であって、固体ポリマー電解質膜が、下記一般構造を有する化合物を含んでなり、
Figure 2007528844
式中、Aは、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
、R、およびRは、二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
qは0または1であり;
は、−OH、−NH−SO−R(Rは一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−SO−NH−であり(Aは二価芳香族複素環式基であり、R、R、およびRは、二価フッ素化基である);
mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、および−NH−SO−R−A−R
−SO−NH−よりなる群から選択されるという条件で、YおよびYは、−OHまたは−NH−SO−Rである電気化学電池を提供する。
第6の態様において、本発明は、ポリマー電解質膜を含んでなる燃料電池であって、ポリマー電解質膜が多孔性基材をさらに含んでなる燃料電池を提供する。
第6の態様において、燃料電池は、固体ポリマー電解質膜の第1および第2の表面上に存在するアノードおよびカソードをさらに含んでなる。
第6の態様において、燃料電池は、固体ポリマー電解質膜の第1および第2の表面の上に存在するアノードまたはカソードから離れた側に存在するガス拡散バッキングをさらに含んでなる。
第6の態様において、燃料電池は、ガス拡散電極を含んでなり、ガス拡散電極は、ガス拡散バッキング上の少なくとも1つの電極を含んでなり、電極は、固体ポリマー電解質膜と接触して存在する。
第6の態様において、燃料電池は、燃料をアノードに送出するための手段と、酸素をカソードに送出するための手段と、アノードおよびカソードを外部電気負荷に接続するための手段と、アノードと接触する液体または気体状態の燃料と、カソードと接触する酸素とをさらに含んでなる。いくつかの適切な燃料としては、水素;メタノールおよびエタノールなどのアルコール;ジエチルエーテルなどのエーテルなどが挙げられる。酸素は、純粋なガスとして、他の不活性ガスとの混合物中で、または空気の成分として、カソードに送出することができる。
本発明は、フッ素化スルホニル含有基と、芳香族複素環式基とを含有する新規な化合物、ならびに燃料電池、バッテリ、クロルアルカリ電池、電解セル、センサ、電気化学キャパシタ、および修正電極などの電気化学電池の電解質としてのそれらの使用に関する。適切なフッ素化スルホニル含有基は、高度にイオン化可能および酸性であり、部分または完全フッ素化スルホンイミド、R−SO−NH−SO−R、またはスルホン酸、R−SOH、典型的には、過フッ素化スルホンイミド、R−SO−NH−SO−Rが挙げられる。適切な芳香族複素環式基としては、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピラゾール、トリアジン、テトラゾール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、およびビベンゾイミダゾール、典型的には、[1,3,4]オキサジアゾール、[1,3,4]チアジアゾール、および[1,2,4]トリアゾール、最も典型的には[1,3,4]オキサジアゾールが挙げられる。そのような芳香族複素環式基は、複素環式環中の1、2、または3の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基での置換に利用可能な、安定した芳香環構造を有する。これらの基をさまざまな方法でともに組入れて、結果として生じる電解質が、酸性、典型的には高度に酸性のままであるような新規な化合物を得ることができる。これは、芳香族複素環式基に対して過剰の酸性フッ素化スルホニル含有基を維持することによって達成することができる。それらの適切な塩誘導体として、これらの化合物は、リチウムイオンバッテリなどのバッテリの電解質として使用される。
化合物は、下記一般構造を有し、
Figure 2007528844
式中、Aは、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピラゾール、トリアジン、テトラゾール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、またはビベンゾイミダゾール、典型的には、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピラゾール、トリアジン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、またはビベンゾイミダゾール、より典型的には、[1,3,4]オキサジアゾール、[1,3,4]チアジアゾール、または[1,2,4]トリアゾール、最も典型的には[1,3,4]オキサジアゾールなどの、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
、R、およびRは、場合によりエーテル酸素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を含有する、1から20の炭素原子を有する任意の直鎖状、分枝状、または環状過フッ素化または部分フッ素化飽和基または不飽和基、典型的には、場合によりエーテル酸素原子を含有する、1から10の炭素原子を有する直鎖状または分枝状過フッ素化飽和基または不飽和基、最も典型的には、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基などの二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3、典型的には2または3、より典型的には2に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
qは0または1であり;
は、−OH、−NH−SO−R(Rは一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−SO−NH−であり(Aは、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、またはビベンゾイミダゾール、典型的には、[1,3,4]オキサジアゾール、[1,3,4]チアジアゾール、または[1,2,4]トリアゾール、最も典型的には[1,3,4]オキサジアゾールなどの二価芳香族複素環式基であり、R、R、およびRは、Rについて定義されたような二価フッ素化基である);
mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、および−NH−SO−R−A−R−SO−NH−よりなる群から選択されるという条件で、YおよびYは、−OHまたは−NH−SO−Rである。
小分子の場合、Y、Y、およびYは、各々、−OHまたは−NH−SO−R(Rは、場合によりエーテル酸素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を含有する、1から20の炭素原子を有する任意の直鎖状、分枝状、または環状過フッ素化または部分フッ素化飽和基または不飽和基、典型的には、場合によりエーテル酸素原子を含有する、1から10の炭素原子を有する直鎖状または分枝状過フッ素化飽和基または不飽和基、最も典型的には、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基などの任意の一価フッ素化基である)に等しく、qは1である。典型的には、m+n+pは、2または3に等しい。より典型的には、Yは−NH−SO−Rであり、nおよびpは各々0に等しく、mは2または3であり、最も典型的には、mは2である。
スルホンイミド段階成長(step−growth)ポリマーの場合、構造(I)は、ポリマーの繰返し単位[−I−]として役立ち、式中、Aは、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピラゾール、トリアジン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、またはビベンゾイミダゾール、典型的には、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、またはビベンゾイミダゾール、より典型的には、[1,3,4]オキサジアゾール、[1,3,4]チアジアゾール、または[1,2,4]トリアゾール、最も典型的には[1,3,4]オキサジアゾールなどの二価または三価芳香族複素環式基であり;nおよびmは各々1に等しく、pは0または1であり、典型的にはpは0であり;qは0であり;Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−SO−NH−であり(Aは、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、またはビベンゾイミダゾール、典型的には、[1,3,4]オキサジアゾール、[1,3,4]チアジアゾール、または[1,2,4]トリアゾール、より典型的には[1,3,4]オキサジアゾールなどの二価芳香族複素環式基であり、R、R、およびRは、Rについて定義されたような二価フッ素化基である);Yは−OHまたは−NH−SO−Rである。
ホモポリマーの場合、Aは、典型的には、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、またはビベンゾイミダゾール、より典型的には、[1,3,4]オキサジアゾール、[1,3,4]チアジアゾール、または[1,2,4]トリアゾール、最も典型的には[1,3,4]オキサジアゾールなどの二価芳香族複素環式基であり;pは0であり;Yは−NH−であり、これは下記の繰返し単位の懸垂構造(dependent structure)を生成する。
Figure 2007528844
コポリマーの場合、Aは、典型的には、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、またはビベンゾイミダゾール、より典型的には、[1,3,4]オキサジアゾール、[1,3,4]チアジアゾール、または[1,2,4]トリアゾール、最も典型的には[1,3,4]オキサジアゾールなどの二価芳香族複素環式基であり;pは0であり;Yは−NH−SO−R−SO−NH−であり、これは下記の繰返し単位の懸垂構造を生成する。
Figure 2007528844
あるいは、別のコポリマーの場合、Aは、典型的には、オキサジアゾール、トリアゾ
ール、チアジアゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、またはビベンゾイミダゾール、より典型的には、[1,3,4]オキサジアゾール、[1,3,4]チアジアゾール、または[1,2,4]トリアゾール、最も典型的には[1,3,4]オキサジアゾールなどの二価芳香族複素環式基であり;pは0であり;Yは−NH−SO−R−A−R−SO−NH−であり、これは下記の繰返し単位の懸垂構造を生成する。
Figure 2007528844
任意の種類の上で定義されたようなポリマー繰返し単位を、互いに対して任意の比でランダムに組合せることによって、ランダムコポリマーも得ることができることが当業者には理解されるものとする。
これらの新規な化合物のいくつかの合成は、主要な中間体として新規なフッ素化フルオロスルホニル置換複素環の使用を必要とする。フッ素化フルオロスルホニル基で置換された二価および三価複素環が、モノマーとしてまたはモノマー前駆体として、ポリマーの製造に特に有用である。
これらのフッ素化フルオロスルホニル置換複素環は、下記一般構造を有し、
Figure 2007528844
式中、Aは、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピラゾール、トリアジン、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、またはビベンゾイミダゾール、典型的には、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、またはビベンゾイミダゾール、より典型的には、[1,3,4]オキサジアゾール、[1,3,4]チアジアゾール、または[1,2,4]トリアゾール、最も典型的には[1,3,4]オキサジアゾールなどの二価または三価芳香族複素環式基であり;
、R、およびRは、場合によりエーテル酸素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を含有する、1から20の炭素原子を有する任意の直鎖状、分枝状、または環状過フッ素化または部分フッ素化飽和基または不飽和基、典型的には、場合によりエーテル酸素原子を含有する、1から10の炭素原子を有する直鎖状または分枝状過フッ素化飽和基または不飽和基、最も典型的には、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基などの二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子がフッ素化フルオロスルホニル基で完全に置換されるように、m+n+pは2または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり、典型的には、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、最も典型的には、nおよびpは各々0に等しく、mは2である。
これらの新規な化合物および中間体は、一般構造FSO−R−X(Rは、Rについて定義されたような二価フッ素化基であり、Xは、アシルフルオリド、アシルクロリド、アシルブロミド、アシルヨージド、エステル、アミド、またはニトリル、より典型的にはアシルフルオリドである)で表される適切なアシル誘導体で始まるさまざまな方法で合成することができる。アシル誘導体を、アンモニア、ヒドラジン、アジ化ナトリウムなどのアジド、またはオルト−フェニレンジアミンなどの有機オルト置換芳香族アミンなどの適切な窒素試薬と縮合させて、芳香族複素環式環またはそれらの前駆体を生成することができ、これらは、環化して、それらの芳香族複素環式環を生じさせることができる。下記方式は、典型的な化合物およびポリマーの一般的な製造のいくつかの実施形態を示す。
スキーム1で示された一実施形態において、フルオロスルホニルアシルフルオリドをヒドラジンと縮合させて、ジヒドラジドを生じさせる。次に、ジヒドラジドをフッ素化スルホンアミドと縮合させ、その後、発煙硫酸を使用して環化して、ビス(スルホンイミド)オキサジアゾールを生じさせる。
Figure 2007528844
スキーム2で示された第2の実施形態において、発煙硫酸を使用してジヒドラジドを直接環化してビス(フルオロスルホニル)オキサジアゾールにする。次に、ビス(フルオロスルホニル)オキサジアゾールをアンモニアと縮合させて、ビス(スルホンアミド)オキサジアゾールを生じさせ、その後、フッ素化スルホニルフルオリドと縮合させて、ビス(スルホンイミド)オキサジアゾールを生じさせる。
Figure 2007528844
スキーム3で示された第3の実施形態において、ビス(スルホンアミド)オキサジアゾールをフッ素化ジスルホニルジフルオリドと反応させて、コポリマーを生じさせる。
Figure 2007528844
スキーム4で示された第4の実施形態において、フルオロスルホニルアシルフルオリドをアンモニアと縮合させて、ジアミドを生じさせ、その後、オルト−フェニレンジアミンと縮合させて、ベンゾイミダゾールスルホンアミドを生じさせる。ベンゾイミダゾールスルホンアミドをフッ素化スルホニルフルオリドと縮合させて、ベンゾイミダゾールスルホンイミドを生じさせる。
Figure 2007528844
スキーム5で示された第5の実施形態において、フルオロスルホニルアシルフルオリドをオルト−フェニレンジアミンと直接縮合させ、加水分解して、ベンゾイミダゾールスルホン酸を生じさせる。
Figure 2007528844
ポリマー電解質膜
上で特定された化合物を多孔性支持体内に吸収して、固体ポリマー電解質膜を形成する。典型的には、これらの膜は、少なくとも50mS/cmのプロトン伝導性を維持しながら少なくとも100℃の温度および50%未満の相対湿度で動作することができ、より典型的には、少なくとも120℃の温度および25%未満の相対湿度で少なくとも20mS/cmのプロトン伝導性を維持しながら動作することができる。
多孔性支持体
ポリマー電解質膜の多孔性支持体は、広範囲の成分から製造してもよい。本発明の多孔性支持体は、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン−コ−テトラフルオロエチレン、およびポリビニリデンジフルオリドなどのフッ素化ポリマー、シリカ、アルミナ、および炭化ケイ素などのセラミック、またはホウケイ酸ガラスなどのガラスから製造してもよい。熱劣化および化学的劣化に対する耐性のため、多孔性ポリマー支持体は、典型的には、高度にフッ素化されたポリマー、最も典型的には過フッ素化ポリマーから製造される。
たとえば、多孔性支持体のポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、またはテトラフルオロエチレンと他のペルフルオロアルキルオレフィンもしくはペルフルオロビニルエーテルとのコポリマーの微孔性フィルムであることができる。支持体層としての使用に適した微孔性PTFEフィルムおよびシーティングが知られている。たとえば、米国特許第3,664,915号明細書は、少なくとも40%の空隙を有する一軸延伸フィルムを開示している。米国特許第3,953,566号明細書、米国特許第3,962,153号明細書、および米国特許第4,187,390号明細書は、少なくとも70%の空隙を有する多孔性PTFEフィルムを開示している。
あるいは、多孔性支持体は、上で説明された支持体材料の繊維から、繊維を、平織り、斜子織り、からみ織りなどのさまざまな織りを用いて織られた布または紙に形成することによって製造してもよい。多孔性支持体紙または布に本発明の化合物をコーティングして、複合膜を形成することによって、本発明の実施に適した膜を製造することができる。効果的であるために、コーティングは、両外面上にあり、支持体の内部細孔を通って分配されなければならない。これは、支持体上にポリマーの薄い均一なコーティングを形成することができる含浸条件下で、ポリマーまたは支持体に有害でない溶媒を使用して本発明の実施に適したポリマーの溶液または分散液を多孔性支持体に含浸させることによって行ってもよい。溶液/分散液を備えた支持体を乾燥させて、膜を形成する。望ましい場合は、含浸後大きい細孔が膜内に残る場合に発生することがある、膜を通るバルク流を防止するために、ポリマー電解質の薄いフィルムを、含浸された多孔性支持体の片側または両側に積層することができる。
化合物が固体ポリマー電解質膜内に連続相として存在することが好ましい。
固体ポリマー電解質膜の他の形態としては、2000 燃料電池セミナー(Fuel Cell Seminar)(2000年10/30から11/2、オレゴン州ポートランド(Portland,Oregon))アブストラクト(Abstracts)、23ページに開示されたような、PTFEフィブリルがポリマー電解質中に分散されたPTFEフィブリル分散タイプおよびPTFEヤーン埋込みタイプが挙げられる。
多孔性支持体内に吸収して固体ポリマー電解質膜を形成する化合物は、燃料電池に使用されているとき、化合物が多孔性支持体内にとどまり、浸出することができないことを確実にするために、化合物の架橋、グラフト化、または鎖延長をもたらすために使用することができる、側鎖または末端基としての反応性官能基を含有するように変性してもよい。いくつかの適切な反応性官能基としては、ビニル、トリフルオロビニルエーテル、トリフルオロビニルフェニルエーテル、トリフルオロビニルベンゼン(α,β,β−トリフルオロスチレン)、ペンタフルオロフェニルエーテル、過フッ素化ニトリル、過フッ素化ブロミド、過フッ素化ヨージド、およびアルコキシシランが挙げられる。あるいは、変性されたまたは変性されていない化合物を試薬と混合し、必要に応じて処理して、架橋、グラフト化、または鎖延長をもたらすことができる。
電気化学電池
図1に示されているように、燃料電池などの電気化学電池が、強化されていない膜電極アセンブリ(MEA)を形成するように少なくとも1つのガス拡散バッキング(GDB)(13)と組合された触媒コーティング膜(CCM)(10)を含んでなる。触媒コーティング膜(10)は、上で説明されたポリマー電解質膜(11)と、電極触媒コーティング組成物から形成された触媒層または電極(12)とを含んでなる。燃料電池には、水素;たとえばメタノールおよびエタノールなどの液体または気体アルコール;またはたとえばジエチルエーテルなどのエーテルなどの燃料用の入口(14)、アノード出口(15)
、カソードガス入口(16)、カソードガス出口(17)、タイロッド(図示せず)でともに結合されたアルミニウムエンドブロック(18)、シーリング用ガスケット(19)、電気絶縁層(20)、ガス分配用フローフィールドを備えた黒鉛集電体ブロック(21)、および金めっき集電体(22)がさらに設けられる。
あるいは、上に電極触媒コーティング組成物の層を有するガス拡散バッキングを含んでなるガス拡散電極を、固体ポリマー電解質膜と接触させて、MEAを形成してもよい。
CCM(10)またはGDE上に電極として触媒層を塗布するために使用される電極触媒コーティング組成物は、バインダーのための適切な溶媒中に分散されたバインダーおよび触媒の組合せを含んでなり、導電性、接着、および耐久性を向上させるために他の材料を含んでもよい。触媒は、典型的には炭素上に、担持されていなくても担持されていてもよく、アノードまたはカソードとしてのそれらの使用によって、組成が異なってもよい。バインダーは、典型的には、ポリマー電解質膜(11)を形成するために使用されるのと同じポリマーからなるが、燃料電池の動作を向上させるために、必要に応じて、他の適切なポリマー電解質を部分的に含有してもよいし、他の適切なポリマー電解質から単独で構成されてもよい。本発明の化合物は、単独で使用してもよいし、バインダーまたはポリマー電解質膜(11)中で、ナフィオン(登録商標)ペルフルオロスルホン酸およびスルホン化ポリエーテルスルホンなどの他の適切なポリマー電解質またはそれらの膜とともに使用してもよい。
燃料電池は、気体相または液体相であってもよく、かつ水素、アルコール、またはエーテルを含んでなってもよい燃料源を使用する。燃料は、燃料電池が高電力出力を提供するように、上で説明された固体ポリマー電解質膜の適切なイオン伝導性を維持するのに必要な程度に加湿される。動作温度によって、燃料電池は、必要な加湿の程度を維持するために高圧で動作させてもよい。典型的には、加湿気体水素供給またはメタノール/水溶液がアノード室に供給され、空気または酸素がカソード室に供給される。
触媒コーティング膜
上述されたものと同様の電極触媒コーティング組成物を固体ポリマー電解質膜上に塗布する、CCM製造のさまざまな技術が知られている。いくつかの既知の方法としては、スプレー、塗装、パッチコーティング、およびスクリーン印刷、デカール印刷、パッド印刷、またはフレキソ印刷が挙げられる。
本発明の一実施形態において、200℃未満、好ましくは140〜160℃の温度で、ガス拡散バッキング(GDB)をCCMとともに熱強化することによって、図1に示されたMEA(30)を製造してもよい。CCMは、当該技術において知られている任意のタイプから製造してもよい。この実施形態において、MEAが、上に薄い触媒−バインダー層が配置された固体ポリマー電解質(SPE)膜を含んでなる。触媒は、担持されていても(典型的には炭素上に)担持されていなくてもよい。1つの製造方法において、電極触媒コーティング組成物をカプトン(Kapton)(登録商標)ポリイミドフィルム(デュポン・カンパニー(DuPont Company)から入手可能)などの平坦な剥離基材上に広げることによって、触媒フィルムをデカールとして製造する。コーティングが乾燥した後、圧力および熱を加えることによってデカールをSPE膜の表面に転写し、その後、剥離基材を除去して、制御された厚さおよび触媒分布を有する触媒層を備えた触媒コーティング膜(CCM)を形成する。あるいは、印刷などによって触媒層を膜に直接塗布し、次に、触媒フィルムを200℃以下の温度で乾燥させる。
次に、こうして形成されたCCMをGDBと組合せて、MEA(30)を形成する。MEAは、CCMおよびGDBを層状に重ね、その後、200℃以下、好ましくは140〜
160℃の範囲内の温度に加熱し、圧力を加えることによって、1工程で構造全体を強化することによって形成する。MEAの両側を同じようにかつ同時に形成することができる。また、触媒層およびGDBの組成物は、膜の両側で異なることができる。
本発明を下記実施例で例示する。
液体導電性測定
液体の導電性は、高温で800μLの小さい体積で腐食性サンプルを取扱うことができるセルを使用して測定した。直径0.38mmの白金ワイヤを、5回、直径5.14mmのマコール(Macor)(登録商標)機械加工可能ガラスセラミックロッド(ニューヨーク州コーニングのコーニング・インコーポレイテッド(Corning Inc., Corning, NY))の一端の周りに巻き、ワイヤリードの残りを熱収縮PTFEチューブで絶縁することによって、2つのコイル電極を25mm離して形成した。サンプルを外径9mm×内径6.8mm×長さ178mmのガラスチューブ内に装填し、電極がサンプル中に完全に浸漬されるようにロッドを挿入した。チューブを強制対流サーモスタット付オーブン内に配置し、加熱した。ACインピーダンスの実部Rを、ポテンショスタット/周波数応答分析器(ペンシルバニア州ウォーミンスターのガムリー・インスツルメンツ(Gamry Instruments, Warminster, PA)の、EISソフトウェアを備えたPC4/750(商標))を使用して1kHzの周波数で測定した。位相角は、典型的には2度未満であり、これは、測定が、電極界面からの容量寄与によって影響されなかったことを示す。セル定数Kは、公称0.1S/cm(0.1027S/cm実際)についてNIST追跡可能塩化カリウム導電性校正標準を用いて10kHzの周波数でインピーダンスの実部Rを測定し、下記のように計算することによって定め、
K=R×0.1027S/cm×(1+ΔT×0.02℃−1
式中、ΔTは、校正標準の温度Tと25℃との間の差(ΔT=T−25)であった。セル定数は、典型的には12cm−1に近かった。次に、サンプルの導電性κを、下記のように計算した。
κ=K/R
面通過(Through−Plane)導電性測定
膜の面通過導電性は、電流が膜の平面に垂直に流れる技術によって測定した。下部電極を直径12.7mmのステンレス鋼ロッドから形成し、上部電極を直径6.35mmのステンレス鋼ロッドから形成した。ロッドを長さに切断し、それらの端部を研磨し、金でめっきした。下部電極/GDE/膜/GDE/上部電極からなるスタックを形成した。GDE(ガス拡散電極)は、微孔性層、白金触媒、および触媒層の上の0.6〜0.8mg/cmのナフィオン(Nafion)(登録商標)塗布を備えたカーボンクロスを含んでなる触媒ELAT(登録商標)(ニュージャージー州サマセットのドゥ・ノーラ・ノース・アメリカ・インコーポレイテッドのE−TEK・ディビジョン(E−TEK Division, De Nora North America, Inc., Somerset, NJ))であった。下部GDEを直径9.5mmのディスクとして打抜き、膜および上部GDEを、上部電極に一致するように直径6.35mmのディスクとして打抜いた。スタックを組立て、マコール(登録商標)機械加工可能ガラスセラミック(ニューヨーク州コーニングのコーニング・インコーポレイテッド)のブロック内に所定位置に保持し、それは、下部電極を受入れるようにブロックの底部にドリル加工された直径12.7mmの穴と、上部電極を受入れるようにブロックの頂部にドリル加工された同軸の直径6.4mmの穴とを有した。クランプおよび校正スプリングによって、270Nの力をスタックに加えた。これは、上部電極の下の活性領域において8.6MPaの圧力を生じさせ、これは、GDEと膜との間の低インピーダンスイオン接触を確実にした。取付具を強制対流サーモスタット付オーブン内に配置し、加熱した。膜を含む取付具のACインピーダンスの実部Rを、ポテンショスタット/周波数応答分析器(ペンシルバニア州ウォーミンスターのガムリー・インスツルメンツの、EISソフトウェアを備えたPC4/750(商標))を使用して100kHzの周波数で測定した。取付具短絡Rも、膜サンプルを使用せずに組立てられた取付具およびスタックについて100kHzでACインピーダンスの実部を測定することによって定めた。次に、膜の導電性κを、下記のように計算し、
κ=t/((R−R)×0.317cm
式中、tは、cm単位の膜の厚さであった。
面内導電性測定
膜の面内導電性は、制御された相対湿度および温度の条件下で、電流が膜の平面に平行に流れる技術によって測定した。ワイ・ソーン(Y.Sone)らによる「4電極ACインピーダンス方法によって測定されるようなナフィオン(登録商標)117のプロトン伝導性(Proton Conductivity of Nafion(登録商標) 117 As Measured by a Four−Electrode AC Impedance Method)」と題する論文、ジャーナル・オブ・ジ・エレクトロケミカル・ソサエティ(J. Electrochem. Soc.)、143、1254(1996)に記載されたものと同様の4電極技術を用い、この論文を引用によりここに援用する。図2を参照すると、下部取付具(40)を、4の直径0.25mmの白金ワイヤ電極を支持し保持する、溝を含む4の平行なリッジ(41)を有するように、アニールガラス繊維強化PEEKから機械加工した。2つの外側電極の間の距離は25mmであり、2つの内側電極の間の距離は10mmであった。膜のストリップを、10から15mmの幅、および外側電極を被覆しかつ外側電極をわずかに越えて延在するのに十分な長さに切断し、白金電極の上に配置した。底部取付具のリッジに位置が対応するリッジを有する上部取付具(図示せず)を上に配置し、2つの取付具を、膜を押して白金電極と接触させるようにともに締付けた。膜を含む取付具を小さい圧力容器(圧力フィルタハウジング)内に配置し、これを強制対流サーモスタット付オーブン内に配置し、加熱した。容器内の温度を熱電対によって測定した。水を、校正されたウォーターズ(Waters)515 HPLCポンプ(マサチューセッツ州ミルフォードのウォーターズコーポレーション(Waters Corporation, Milford, MA))から供給し、校正されたマスフローコントローラ(200sccm最大)から供給された乾燥空気と組合せて、オーブン内の直径1.6mmのステンレス鋼チューブのコイル内で水を蒸発させた。結果として生じる加湿空気を圧力容器の入口に供給した。容器内の総圧力(100から345kPa)を、出口上の圧力制御減少弁(pressure−control let−down valve)によって調整し、キャパシタンスマノメータ(マサチューセッツ州ボックスバラのセトラ・システムズ・インコーポレイテッド(Setra Systems, Inc., Boxborough, MA)のモデル280E)を使用して測定した。温度の関数としての液体水の蒸気圧力、2つの流量からのガス組成、容器温度、および総圧力の表を使用して、理想的なガス挙動を想定して、相対湿度を計算した。図2を参照すると、取付具の下部部分および上部部分のスロット(42)が、加湿空気の、膜へのアクセスを可能にし、水蒸気との急速な平衡をもたらした。電流を外側の2つの電極の間に与え、結果として生じる電圧を内側の2つの電極の間で測定した。内側の2つの電極の間のACインピーダンス(抵抗)の実部Rを、ポテンショスタット/周波数応答分析器(ペンシルバニア州ウォーミンスターのガムリー・インスツルメンツの、EISソフトウェアを備えたPC4/750(商標))を使用して1kHzの周波数で測定した。次に、膜の導電性κを、下記のように計算し、
κ=1.00cm/(R×t×w)
式中、tは膜の厚さであり、wはその幅であった(両方ともcm単位)。
実施例1
撹拌バー、ガス入口、およびセプタム(septum)が装備された500mLの2首丸底フラスコに、2%架橋されたポリ(4−ビニルピリジン)10.5g(0.1モル)を投入し、窒素でパージした。ジフルオロ−フルオロスルホニル−アセチルフルオリド18.1g(0.1モル)を100mLのエーテルに溶解した溶液を、グローブボックス内で製造し、カニューレによってフラスコに加え、0℃に冷却した。ヒドラジン1.60g(0.05モル)をエーテル200mLに溶解した溶液を、グローブボックス内で製造し、カニューレによってフラスコにゆっくり加えた。混合物を30分間撹拌し、次に、室温に温めた。固体を濾過分離し、エーテルで洗浄した。濾液を蒸発させ、残留物を真空下で乾燥させた。固体を、脱色炭を使用して、ベンゼン100mLから再結晶させた。下記構造で示されるようなN,N’−ビス(2,2−ジフルオロ−2−フルオロスルホニル−アセチル)ヒドラジンのオフホワイト色結晶は、69%の収率について重量が12.1gであった。19F NMR(CDCN):−106.3(d,J=5.5Hz,CF)、39.7(t,J=5.5Hz,SOF)。MS(CI):m/z 352.93239(M+H,3.6ppmの誤差)、計算値352.933674(C+H)。
Figure 2007528844
実施例2
グローブボックス内で、撹拌バーおよび還流コンデンサが装備された300mLの丸底フラスコに、N,N’−ビス(2,2−ジフルオロ−2−フルオロスルホニル−アセチル)ヒドラジン15.70g(0.0446モル)およびトリフルオロメタンスルホンアミド13.3g(0.0892モル)を投入した。固体をテトラヒドロフラン100mLに溶解し、トリエチルアミン25mL(0.180モル)を加えて、単相を生じさせた。一晩窒素下で溶液を加熱して還流にした。溶媒を蒸発させ、油を真空下で乾燥させて、下記構造で示されるようなN,N’−ビス(N−トリフルオロメチルスルホニル−2,2−ジフルオロ−2−スルファモイル−アセチル)ヒドラジン、トリエチルアンモニウム塩を生じさせた。19F NMR(CDCN):−108.9(s,CF)、−80.3(s,CF)。
Figure 2007528844
油を30%発煙硫酸25mL(0.180モルSO)に溶解し、60℃に一晩加熱した。溶液を氷200g上に注ぎ、フラスコを水ですすいだ。重い暗色油を水相から分離し、次に、これをジクロロメタン50mLで5回抽出した。組合された有機相は、硫酸マグネシウムで乾燥させると均質になり、濾過し、蒸発させ、真空下で乾燥させた。油は、下記構造で示されるような2,5−ビス(N−トリフルオロメタンスルホニル−ジフルオロ−スルファモイル−メチル)−[1,3,4]オキサジアゾール、トリエチルアンモニウム塩の91%の粗収率について重量が32.3gであった。19F NMR(CDCN):−106.8(s,CF)、−80.3(s,CF)。H NMR(CDCN):1.25(t,3H)、3.15(m,2H)。
Figure 2007528844
油をテトラヒドロフラン100mLに溶解し、50%水酸化ナトリウム7.5mLで処理して、トリエチルアミンを遊離させた。溶媒を蒸発させ、残留物を真空下で乾燥させた。ナトリウム塩は、90%の粗収率について重量が25.4gであり、H NMRによれば、トリエチルアミンがなかった。19F NMR(CDCN):−108.6(s,CF)、−80.6(s,CF)。
ナトリウム塩を熱い脱イオン水に溶解し、脱色炭および濾過助剤で処理した。スラリーを濾過し、ケークを脱イオン水で洗浄した。水溶液を100mLに濃縮し、10mLの濃縮塩酸で処理し、エーテルで2回抽出した。水溶液を脱色炭および濾過助剤で再処理し、蒸発させて、ゴム状残留物を生じさせた。残留物をメタノール200mLに溶解し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。無機固体を濾過分離し、メタノールで洗浄した。濁った溶液を再乾燥させ、濾過助剤によって濾過した。透明な溶液を少しの脱イオン水で希釈し、蒸発させて、21.83gを生じさせた。残留物を10mLの濃縮塩酸で処理し、脱イオン水に溶解した。水を蒸発させ、残留物を真空下で乾燥させた。残留物をアセトニトリルに溶解し、エーテルで希釈して、無機塩を沈殿させた。塩を酸で洗浄された濾過助剤によって濾過分離した。濾液を少しの脱イオン水で希釈し、蒸発させ、真空下で乾燥させて、油20.2gを生じさせた。19F NMR(CDCN):−110.6(s,CF)、−80.4(s,CF)。元素分析は、油が依然として1.57%のナトリウム(21モル%)を含有したので、不完全なイオン交換を示した。
ダウエックス(Dowex)(登録商標)50WX8−100を200g収容するイオン交換カラムを、メタノールで溶離液(elutant)が無色になるまで洗浄し、その後、脱イオン水で洗浄した。カラムを、250mLの1M塩酸で溶離し、その後、脱イオン水で溶離液が中性になるまで溶離することによって状態調整した。油6.1gを脱イオン水600mLに溶解した溶液を、カラムを通して溶離し、その後、300mLの脱イオン水を溶離した。酸性溶離液を収集して、溶液約900mLを生じさせた。水を50℃で30トルで蒸発させて、下記構造で示されるような2,5−ビス(N−トリフルオロメタンスルホニル−ジフルオロ−スルファモイル−メチル)−[1,3,4]オキサジアゾールの淡橙色水和油(hydrated oil)7gを生じさせた。サンプルを真空下で乾燥させ、元素分析し、これは、サンプルが少なくとも23%の水を含有することを示した。元素分析は、わずか265ppmのナトリウムしか示さなかった。19F NMR(CDCN):−110.6(s,CF)、−80.4(s,CF)。
Figure 2007528844
実施例3
ガラスチューブに、実施例2からのビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾールの水和油0.999g、および脱イオン水0.176gを投入した。チューブを150℃に加熱し、25℃ずつ冷却するとき、液体導電性を測定した。サンプルは、水0.257gを失った。結果は、表1に示されている。
Figure 2007528844
実施例4
ガラスチューブに、実施例2からのビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾールの水和油1.304を投入し、液体導電性について分析した。チューブを、2回、150℃に加熱し25℃ずつ冷却した。サンプルは、第1のサイクルで水0.103gを失い、第2のサイクルで0.016gを失った。結果は、表2に示されている。
Figure 2007528844
実施例5
脱イオン水1Lに溶解した実施例2からの不純なビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾール10.1gで、実施例2のイオン交換手順を繰返した。結果として生じる淡橙色水和油は、重量が13.4gであり、少なくとも30%の水を含有した。100mLの丸底フラスコ内で、この油を実施例2からの精製ビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾール約4gと組合せた。水和油を真空下で乾燥させて、自由水を除去した。フラスコをクーゲルロール(Kugelrohr)バルブ−バルブ蒸留装置に取付け、高真空下で排気した。フラスコを140℃にゆっくり加熱して、結合水を自由にした。いったん真空が0.1トルに達すると、白色固体が収集バルブ内で形成し始めた。潮解性固体は、重量が7.3gであり、19F NMRによれば、トリフルオロメタンスルホンアミドおよびビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾールの64.5:35.5混合物を含有した。
脱イオン水500mLに溶解した潮解性固体で、実施例2のイオン交換手順を繰返した。結果として生じる明るい(light)水和油は、重量が6.3gであり、純粋なビス(ペルフルオロ−スルホンイミド)オキサジアゾールを含有した。19F NMR(CDCN):−110.6(s,CF)、−80.4(s,CF)。
実施例6
この実施例は、変性されたセラミック繊維シート(製品# ASPA−1;ニューヨーク州フロリダのジルカー・セラミックス・インコーポレイテッド(ZIRCAR Ceramics, Inc., Florida, NY))を使用した。変性されていないシートは、名目上、51%のシリカと、45%のアルミナと、4%の炭化水素バインダーとを含有した。炭化水素バインダーを800℃の炉内で4時間焼き取った。次に、シートにPVDF(カイナー(Kynar)(登録商標)741樹脂;ペンシルバニア州フィラデルフィアのアトフィナ・ケミカルズ・インコーポレイテッド(ATOFINA Chemicals, Inc., Philadelphia, PA))をジメチルアセトアミドに溶解した2%溶液を染み込ませ、5分間放置させ、真空オーブン内で110℃で1時間乾燥させた。乾燥された変性されたシートをカーバー(Carver)ホットプレス内で120℃で圧縮して、バインダーとして18%のカイナー(登録商標)を含有する滑らかな基材を生じさせた。
変性されたセラミック繊維基材の1×4cmのストリップをストックシートから切断し、重量が72mgであった。ストリップをバイアル内に置き、実施例5からの水和油を染み込ませた。バイアルを窒素下で乾燥オーブン内で80℃に加熱して、サンプルをアニールした。バイアルを室温に冷却して、過剰の油を、リントフリー紙のシートの間で吸取ることによってサンプルから除去した。処理されたストリップは、重量が577mgであり、したがって、それは、水和ビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾール87.5%を含有した。
サンプルは、面内導電性について測定されるような厚さ400μmおよび幅11.17mmであった。温度および湿度を各条件において平衡させて、表3に示された測定値を得た。サンプルは、テスト後、重量がわずか287mgであった。相対湿度とともに導電性の減少は、ビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾールの部分的な脱水を示した。80℃および95%の相対湿度において観測された高導電性値は、これらの条件下での再水和を示し、これは、重量損失をもたらした。
Figure 2007528844
実施例7
この実施例は、ジェイ・エム・タラスコン(J. −M. Tarascon)ら、ソリッド・ステート・イオニクス(Solid State Ionics)、1996、86〜88、49〜54ページに記載された手順に従って製造された多孔性カイナー(登録商標)フィルムのサンプルを使用した。33部のPVDF−HFPコポリマー(カイナー(登録商標)パワーフレックス(Powerflex)(登録商標)LBG樹脂;ペンシルバニア州フィラデルフィアのアトフィナ・ケミカルズ・インコーポレイテッド)と、22部のヒュームドシリカ(キャボット(Cabot)TS530、マサチューセッツ州ボストンのキャボット・コーポレーション(Cabot Corporation, Boston, MA))と、44部のジブチルフタレートとを含有するアセトン分散液を製造した。分散液をキャストして、乾燥すると厚さ50μmであるフィルムを生じさせた。ジブチルフタレートを過剰のジエチルエーテルで2回抽出した。
多孔性フィルムの1×4cmのストリップをストックシートから切断し、重量が19mgであった。ストリップをバイアル内に置き、実施例5からの水和油を染み込ませた。バイアルを窒素下で乾燥オーブン内で80℃に加熱して、サンプルをアニールした。バイアルを室温に冷却して、過剰の油を、リントフリー紙のシートの間で吸取ることによってサンプルから除去した。処理されたストリップは、重量が46mgであり、したがって、それは、水和ビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾール59%を含有した。
サンプルは、面内導電性について測定されるような厚さ50μmおよび幅11.07mmであった。温度および湿度を各条件において平衡させ、表4に示された測定値を得た。
Figure 2007528844
実施例8
変性されたセラミックシートのストリップが、サイズが1×3cmであり、重量が51mgである以外は、実施例6で説明されたようにサンプルを製造した。処理されたストリップは、重量が320mgであり、したがって、それは、水和ビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾール84%を含有した。
サンプルは、面通過導電性について測定されるような厚さ430μmであった。取付具は、0.240オームの短絡インピーダンスを有した。サンプルを150℃に加熱し、次に25℃ずつ冷却して、表5に示された測定値を得た。
Figure 2007528844
実施例9
変性されたセラミックシートのストリップが、サイズが1×3cmであり、重量が58mgである以外は、実施例6で説明されたようにサンプルを製造した。処理されたストリップは、重量が359mgであり、したがって、それは、水和ビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾール84%を含有した。
サンプルは、面内導電性について測定されるような厚さ378μmおよび幅11.37mmであった。サンプルを120℃および50%の相対湿度で圧力下で40分間保持して、表6に示された測定値を得た。サンプルは、テスト後、重量が216mgであった。導電性の低下および重量損失は、これらの条件下でビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾールがサンプルから部分的に失われたことを示した。
Figure 2007528844
実施例10
変性されたセラミックシートのストリップが、サイズが1×3cmであり、重量が53mgである以外は、実施例6で説明されたようにサンプルを製造した。処理されたストリップは、重量が350mgであり、したがって、それは、水和ビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾール85%を含有した。
サンプルは、面内導電性について測定されるような厚さ387μmおよび幅11.55mmであった。温度および湿度を各条件において平衡させ、表7に示された測定値を得た。最終条件下における導電性の回復は、ビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾールが熱安定性であることを示した。
Figure 2007528844
実施例11
変性されたセラミックシートのストリップが、サイズが1×3cmであり、重量が54mgである以外は、実施例6で説明されたようにサンプルを製造した。処理されたストリップは、重量が344mgであり、したがって、それは、水和ビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾール84%を含有した。
サンプルは、面内導電性について測定されるような厚さ422μmおよび幅10.74mmであった。温度および湿度を各条件において平衡させ、表8に示された測定値を得た。サンプルは、テスト後、重量が284mgであった。最終条件下でより高い導電性を回復することができないこと、ならびに140〜150℃および23%の相対湿度における導電性の低下は、それらの条件下における過度の水和によるビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾールの部分的な損失によって引起された。
Figure 2007528844
実施例12
変性されたセラミックシートのストリップが、サイズが1×3cmであり、重量が54mgである以外は、実施例6で説明されたようにサンプルを製造した。処理されたストリップは、重量が415mgであり、したがって、それは、水和ビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾール87%を含有した。
サンプルは、面内導電性について測定されるような厚さ380μmおよび幅10.92mmであった。サンプルを120℃および23%の相対湿度で15時間保持して、表9に示された測定値を得た。サンプルは、テスト後、重量が384mgであり、したがって、それは7.5%失っただけであった。重量損失および導電性の低下は、これらの条件下における遅い脱水によった。
Figure 2007528844
実施例13
変性されたセラミックシートのストリップが、サイズが1×3cmであり、重量が49mgである以外は、実施例6で説明されたようにサンプルを製造した。処理されたストリップは、重量が399mgであり、したがって、それは、水和ビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾール88%を含有した。
サンプルは、面内導電性について測定されるような厚さ380μmおよび幅10.66mmであった。温度および湿度を各条件において平衡させ、表10に示された測定値を得た。さらに、サンプルを120℃および23%の相対湿度で一晩18時間保持し、この間、それは、遅い脱水によって導電性が低下した。最終条件下における導電性の回復は、ビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾールが熱安定性であり、高温に長時間曝した後再水和することができることを示した。
Figure 2007528844
実施例14
ジフルオロ−フルオロスルホニル−アセチルフルオリド19.0g(0.105モル)を250mLのトルエンに溶解した溶液をグローブボックス内で製造した。28%アンモニア水50mL(0.73モル)の溶液を脱イオン水で250mLに希釈し、ブレンダ内に入れた。トルエン溶液を高速で動作するブレンダ内に注いだ。アンモニウムフルオリドを水酸化ナトリウム8.5g(0.21モル)で中和した。水相をトルエンから分離し、蒸発させ、真空下で乾燥させた。残留物を2回合計500mLの酢酸エチルで洗浄した。抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、6.75gを生じさせた。固体を酢酸エチル50mLに再溶解し、濾過し、蒸発させて、下記構造で示されるようなジアミド付加物、2,2−ジフルオロ−2−スルファモイル−アセトアミド5.61g(28%の粗収率)を生じさせた。19F NMR(DMSO−d):−110.2(s)。MS(CI):m/z 174.999111(M+H,1.2ppmの誤差)、計算値1
74.998895(CS+H)。
Figure 2007528844
ジアミド付加物5.6g(0.032モル)を収容する100mLのRBFに、オルト−フェニレンジアミン3.48g(0.032モル)およびn−ブタノール40mLを投入した。一晩窒素下で混合物を加熱して還流にした。コンデンサ内で形成した白色昇華物を捨てた。溶媒を蒸発させ、固体を真空下で乾燥させた。固体を、脱色炭を使用して水から再結晶させた。下記構造で示されるような2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−2,2−ジフルオロメタンスルホンアミドの白色結晶は、重量が3.05gであった(38%の収率)。H NMR(DMSO−d):7.35(m,2H)、7.70(m,2H)、8.4(bs,2H)、13.4(bs,1H)。13C NMR(DMSO−d):113.1(C−H)、120.5(C−H)、123.7(2 C−H)、135.0(C=C)、142.5(C=C)、141.3(t,JCF=28Hz,C−CF)、116.1(t,JCF=280Hz,C−CF)。19F NMR(DMSO−d):−103.78(s)。MS(EI):m/z 247.0226(M,0.3ppmの誤差)、計算値247.0227(CS)。
Figure 2007528844
撹拌バーが装備された丸底フラスコに、グローブボックス内でテトラヒドロフラン20mLに溶解したベンゾイミダゾールペルフルオロスルホンアミド2.95g(0.012モル)を投入した。フラスコに、ノナフルオロ−1−ブタンスルホニルフルオリド13.3g(0.024モル)およびトリエチルアミン6.7mL(0.048モル)を加えた。フラスコに還流コンデンサを装備し、フードに移送した。2相溶液を窒素下で一晩50℃に加熱した。溶媒を蒸発させ、結果として生じる油を水酸化ナトリウム2.5g(0.0625モル)および十分なメタノールで処理して、混合物を溶解した。溶液を珪藻土を通して濾過し、これを付加的なメタノールで洗浄し、蒸発させ、残留物を真空下で乾燥させて、トリエチルアミンを除去した。結果として生じるナトリウム塩を水とメタノールとの混合物に溶解し、濃縮塩酸6mLで処理し、結果として生じる暗色油をジクロロメタンおよびメタノールの2:1混合物で抽出した。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させ、結果として生じる固体を真空下で乾燥させて、下記構造で示されるようなN−(ノナフルオロ−1−ブタンスルホニル)−2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−2,2−ジフルオロメタン−スルホンアミドの82%の粗収率について5.2gを生じさせた。ベンゾイミダゾールペルフルオロスルホンイミドを、エチルエーテルと脱イオン水との混合物に溶解し、脱イオン水で3回抽出することによって精製した。有機相を濾過し、蒸発させ、真空下で乾燥させた。乾燥固体は220℃で分解したが、水中に浸漬されると72〜73℃で溶融した。H NMR(DMSO−d):7.32(m,2H)、7.67(m,2H)。19F NMR(DMSO−d):−126.03(m,CF)、−121.38(m,CF)、−113.50(t,J=13Hz,CF)、−103.37(s,CF)、−80.74(t,J=9Hz,CF)。MS(EI):m/z 528.964825(M,4.6ppmの誤差)、計算値528.962410(C1211)。
Figure 2007528844
実施例15
ガラスチューブに、実施例14からのベンゾイミダゾールペルフルオロスルホンイミド0.880gおよび脱イオン水0.200gを投入し、液体導電性について分析した。チューブを150℃に加熱し、25℃ずつ75℃に冷却して、表11に示された測定値を得た。サンプルは、水0.061gを失った。ベンゾイミダゾールペルフルオロスルホンイミドのこの実施例の導電性値は、ビス(ペルフルオロスルホンイミド)オキサジアゾールの実施例3および4の導電性値より低い。これは、[1,3,4]オキサジアゾールなどの芳香族複素環式基に対して過剰の酸性フッ素化スルホニル含有基を備えた電解質の選好を支持する。
Figure 2007528844
実施例16
グローブボックス内で、撹拌バー、コンデンサ、およびセプタムが装備された300mLの丸底フラスコに、2%架橋されたポリ(4−ビニルピリジン)5.5g(0.05モル)、およびテトラヒドロフラン50mLを投入した。ジフルオロ−フルオロスルホニル−アセチルフルオリド9.3g(0.05モル)をテトラヒドロフラン50mLに溶解した溶液を、グローブボックス内で製造し、カニューレによって丸底フラスコにゆっくり加えた。混合物を0℃に冷却し、オルト−フェニレンジアミン5.41gを1回で加えた。次に、約1日間、混合物を加熱して還流にした。固体を濾過分離し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液を蒸発させ、残留物を真空下で乾燥させた。残留物を、水酸化ナトリウム4.3g(0.11モル)を含有する水100mLに溶解し、還流において脱色炭で処理し、珪藻土を通して濾過した。溶液を濃縮し、一晩冷却した。細かい沈殿物を濾過分離し、溶液を、濃縮塩酸を使用してpH1に酸性化して、多量の橙色沈殿物を生じさせた。沈殿物を濾過分離し、いくつかのより多くのクロップ(crops)を、母液を濃縮することによって得た。組合された固体を、脱色炭を使用して水から再結晶させて、下記構造
で示されるような2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−2,2−ジフルオロメタンスルホン酸を生じさせた。融点:>200℃(分解した)。H NMR(DMSO−d):7.48(m,2H)、7.77(m,2H)、9.1(bs,2H)。19F NMR(DMSO−d):−104.92(s,CF)。MS(EI):m/z
248.007316(M,2.4ppmの誤差)、計算値2 48.006720(CS)。
Figure 2007528844
実施例17
2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−2,2−ジフルオロメタンスルホン酸のペレットを、ハンドプレスを使用して製造し、赤外分光法サンプルを製造した。ペレットは、面通過導電性について測定されるような厚さ310μmであった。取付具は、0.166オームの短絡インピーダンスを有した。サンプルを200℃に加熱し、次に25℃ずつ冷却して、表12に示された測定値を得た。結果は、化合物が、加湿を伴わずに導電性を維持することができることを示す。
Figure 2007528844
実施例18
ジフルオロ−フルオロスルホニル−アセチルフルオリドを、シュレンク(Schlenk)チューブ内への真空移送によって蒸留し、重量測定して44.0g(0.244モル)を生じさせ、エーテル100mLに溶解した。グローブボックス内で、撹拌バー、ガス入口、およびセプタムが装備された1Lの2首丸底フラスコに、2%架橋されたポリ(4−ビニルピリジン)25.6g(0.244モル)、およびエーテル100mLを投入した。溶液をカニューレによってシュレンクチューブから丸底フラスコに移送し、0℃に冷却した。ヒドラジン3.90g(0.122モル)をエーテル200mLに溶解した溶液を、グローブボックス内で製造し、カニューレによって丸底フラスコにゆっくり加えた。混合物を1時間撹拌し、次に、室温に温めた。固体を濾過分離し、エーテルで洗浄した。濾液を蒸発させ、残留物を真空下で乾燥させた。固体を、脱色炭を使用して、トルエン200mLから再結晶させた。N,N’−ビス(2,2−ジフルオロ−2−フルオロスルホニル−アセチル)ヒドラジンのオフホワイト色結晶は、65%の収率について重量が28.1gであった。
実施例19
撹拌バーが装備された50mLの丸底フラスコに、N,N’−ビス(2,2−ジフルオ
ロ−2−フルオロスルホニル−アセチル)ヒドラジン12.1g(0.035モル)および67.6%発煙硫酸2.7mL(0.045モル)を投入した。フラスコにミクロ蒸留装置を装備し、窒素でパージした。装置を100トルに排気し、60℃に加熱した。次に、装置を30トルに排気し、120℃に加熱した。透明な液体が82〜83℃で蒸留した。フラスコを160℃に加熱することによって、同じ沸点で第2のフラクションが得られた。下記構造で示されるような2,5−ビス(ジフルオロ−フルオロスルホニル−メチル)−[1,3,4]オキサジアゾールの総重量は、82%の収率について9.6gであった。液体は、残留発煙硫酸によって空気中で発煙した。19F NMR(CDCN):−99.94(d,J=5.2Hz,CF)、39.07(t,J=5.2Hz,SOF)。
Figure 2007528844
この手順を、N,N’−ビス(2,2−ジフルオロ−2−フルオロスルホニル−アセチル)ヒドラジン27.75g(0.079モル)および68.6%発煙硫酸8.0mL(0.130モル)を使用して本質的に繰返して、92%の収率について23.97gを生じさせた。2つのサンプルを組合せ、脱イオン水で洗浄して、残留発煙硫酸を除去し、重い液体を50mLの丸底フラスコ内に排出した。十分な五酸化リンを加えて、液体を乾燥させ、これを再蒸留して、85%の質量バランスについて2,5−ビス(ジフルオロ−フルオロスルホニル−メチル)−[1,3,4]オキサジアゾール28.48gを生じさせた。19F NMR(CDCN):−99.94(d,J=5.2Hz,CF)、39.07(t,J=5.2Hz,SOF)。
実施例20
ジフルオロ−フルオロスルホニル−アセチルフルオリドを、シュレンクチューブ内への真空移送によって蒸留し、重量測定して73.95g(0.41モル)を生じさせ、エーテル50mLに溶解した。グローブボックス内で、撹拌バー、ガス入口、およびセプタムが装備された1Lの2首丸底フラスコに、2%架橋されたポリ(4−ビニルピリジン)43.0g(0.41モル)、およびエーテル150mLを投入した。溶液をカニューレによってシュレンクチューブから丸底フラスコに移送し、0℃に冷却した。ヒドラジン6.56g(0.20モル)をエーテル300mLに溶解した溶液を、グローブボックス内で製造し、カニューレによって丸底フラスコにゆっくり加えた。混合物を1時間撹拌し、次に、室温に温めた。固体を濾過分離し、エーテルで洗浄した。濾液を濃縮し、100mLの丸底フラスコに移送し、蒸発させ、固体を真空下で乾燥させて、86%の粗収率についてN,N’−ビス(2,2−ジフルオロ−2−フルオロスルホニル−アセチル)ヒドラジン60.4gを生じさせた。
撹拌バーおよび67.6%発煙硫酸15mL(0.25モル)をフラスコに加え、これにミクロ蒸留装置を装備した。92.5〜114℃および37トルで120〜150℃のポット温度で混合物から透明な液体を真空蒸留した。発煙液体を脱イオン水で洗浄して、残留発煙硫酸を除去し、重い液体を100mLの丸底フラスコ内に排出した。十分な五酸化リンを加えて、液体を乾燥させ、これを92.5℃および37トルで再蒸留して、62%の純収率について2,5−ビス(ジフルオロ−フルオロスルホニル−メチル)−[1,3,4]オキサジアゾール42.1gを生じさせた。19F NMR(CDCN):−99.93(d,J=5.3Hz,CF)、39.08(t,J=5.3Hz,SO
F)。
実施例21
撹拌バー、セプタム、およびドライアイスコンデンサが装備された100mLの2首丸底フラスコを窒素でパージし、次に、−78℃に冷却した。アンモニアをフラスコ内に凝縮して、約20mLを収集した。グローブボックス内で、50mLのフラスコに、2,5−ビス(ジフルオロ−フルオロスルホニル−メチル)−[1,3,4]オキサジアゾール3.342g(0.010モル)、アセトニトリル30mLを投入し、セプタムでシールした。溶液を窒素下でカニューレによってアンモニアに加えた。溶液を1時間撹拌し、室温に温め、一晩窒素下で撹拌した。混合物を、アセトニトリル30mL、エーテル中の2M塩化水素30mL、および塩化カルシウム1.2g(0.011モル)で処理した。沈殿した固体を濾過分離し、アセトニトリルおよびエーテルで洗浄した。溶媒を蒸発させ、残留物を真空下で乾燥させて、92%の粗収率について3.00gを生じさせた。混合物を、ジクロロメタン中の20%アセトンを使用するシリカゲル上のクロマトグラフィにかけ、一般的なフラクションを蒸発させて、下記構造で示されるような2,5−ビス(ジフルオロ−スルファモイル−メチル)−[1,3,4]オキサジアゾール0.4g(12%の収率)を生じさせた。同様の純度のいくつかのサンプルを組合せ、クロマトグラフィによって再精製して、純粋な材料1.12gを生じさせた。融点:171〜172℃。19F NMR(CDCN):−106.64(s,CF)。MS(CI):m/z 328.963722(M+H,0.1ppmの誤差)、計算値328.963751(C+H)。
Figure 2007528844
実施例22
グローブボックス内で、撹拌バー、コンデンサ、およびセプタムが装備された50mLの丸底フラスコに、オクタフルオロ−1,4−ブタンジスルホニルジフルオリド1.066g(0.00291モル)、2,5−ビス(ジフルオロ−スルファモイル−メチル)−[1,3,4]オキサジアゾール0.956g(0.00291モル)、およびアセトニトリル10mLを投入した。フラスコにトリエチルアミン2.1mL(0.015モル)を加えた。溶液を1時間撹拌し、次に、窒素下で一晩加熱して還流にした。混合物を50%水酸化ナトリウム0.7mLで処理した。溶媒を蒸発させ、残留物を真空下で乾燥させて、1.75gを生じさせた。残留物を脱イオン水に溶解し、脱色炭で処理し、珪藻土を通して濾過し、これを付加的な水で洗浄した。水溶液を、実施例2の一般的な手順に従うイオン交換にかけて、粘性油を生じさせた。油を脱イオン水に溶解し、0.45μmのPTFE膜を通して洗浄するとともに濾過して、いくつかの細かい暗色固体を除去した。水を蒸発させて、薄く着色された油1.03gを生じさせた。油を脱イオン水100mLに溶解し、カラムがダウエックス(登録商標)樹脂20gを収容する以外は、実施例2の一般的な手順に従うイオン交換にかけた。下記構造で示されるような所望のポリ(オキサジアゾールペルフルオロスルホンイミド)の最終的な薄く着色された水和油は、重量が1.33gであった。MALDI質量分光法は、2700ダルトンまでの分子量を示した。
Figure 2007528844
実施例23
実施例6からの変性されたセラミック繊維基材の1×3cmのストリップをストックシートから切断し、重量が48mgであった。実施例22からのポリ(オキサジアゾールペルフルオロスルホンイミド)の水和油を、脱イオン水で流体になるまで希釈した。ストリップをバイアル内に置き、油中に浸漬し、次に、窒素パージ下で冷却真空オーブン内で乾燥させた。処理されたストリップは、重量が246mgであり、したがって、それは、水和ポリマー80%を含有した。
サンプルは、面通過導電性について測定されるような厚さ170μmであった。取付具は、0.280オームの短絡インピーダンスを有した。サンプルを150℃に加熱し、次に25℃ずつ冷却して、表13に示された測定値を得た。結果は、ポリマーが、加湿を伴わずに導電性を維持し、かつ高温で水を保持することができることを示す。
Figure 2007528844
実施例24
実施例23からの残りの処理されたストリップを使用して、別のサンプルを製造し、スタックを圧縮する前に1滴の脱イオン水をサンプルに加える以外は、面通過導電性の測定を行った。
サンプルは、面通過導電性について測定されるような厚さ170μmであった。取付具は、0.280オームの短絡インピーダンスを有した。サンプルを150℃に加熱し、次に25℃ずつ冷却して、表14に示された測定値を得た。実施例23と比較して、加熱サイクルで見られるより高い導電性は、ポリマーの部分的な水和の影響、およびそれが高温で水を保持することができることを示す。
Figure 2007528844
実施例25
撹拌バー、セプタム、およびドライアイスコンデンサを備えたジャケット付添加漏斗が装備された500mLの2首丸底フラスコに、アセトニトリル60mLを投入し、窒素でパージし、−40℃に冷却した。アンモニアを漏斗内に凝縮して、4.5mL(0.18モル)を収集し、フラスコに加えた。グローブボックス内で、125mLのフラスコに、2,5−ビス(ジフルオロ−フルオロスルホニル−メチル)−[1,3,4]オキサジアゾール10.02g(0.030モル)、アセトニトリル90mLを投入し、セプタムでシールした。溶液をカニューレによって−40℃のアンモニアに滴状に加えて、沈殿物を生じさせた。混合物を1時間撹拌し、室温に温め、1時間撹拌した。混合物を、エーテル中の2M塩化水素30mL、および塩化カルシウム1.2gで処理した。結果として生じる固体を濾過分離し、アセトニトリルで2回洗浄した。溶液を蒸発させ、残留物を真空下で乾燥させた。残留物は、100%の粗収率について重量が9.83gであった。混合物を、60:40の酢酸エチル/ヘキサンを使用するシリカゲル上のクロマトグラフィにかけ、52%の純収率について2,5−ビス(ジフルオロ−スルファモイル−メチル)−[1,3,4]オキサジアゾール5.16gを生じさせた。19F NMR(CDCN):−106.62(s,CF)。同様の純度のいくつかのサンプルを合計7.5gで組合せ、脱色炭を使用してアニソールから再結晶させて、92%の質量バランスについて6.88gを生じさせた。
実施例26
グローブボックス内で、撹拌バー、コンデンサ、およびセプタムが装備された100mLの丸底フラスコに、2,5−ビス(ジフルオロ−スルファモイル−メチル)−[1,3,4]オキサジアゾール2.297g(0.007モル)、オクタフルオロ−1,4−ブタンジスルホニルジフルオリド2.563g(0.007モル)、およびアセトニトリル20mLを投入した。フラスコにトリエチルアミン4.2mL(0.03モル)を加えた。溶液を4時間撹拌し、次に、窒素下で加熱して還流にした。2晩後、混合物を室温に冷却し、水酸化ナトリウム1.2g(0.03モル)および塩化カルシウム3.4g(0.03モル)で処理し、短く加熱して還流にした。固体を濾過分離し、アセトニトリルで洗浄した。溶液を蒸発させ、残留物を真空下で乾燥させた。残留物を、十分な水酸化ナトリウムを加えることによって還流において脱イオン水100mLに溶解して、いかなる残りの固体も溶解した。熱い溶液を、脱色炭、珪藻土で処理し、次に、5μmのPTFE膜フィルタを通して濾過した。蒸発後、H NMR(CDCN)によれば、残留物はトリエチルアミンを含有した。固体を脱イオン水500mLに溶解し、水溶液を、実施例2の一般的な手順に従うイオン交換にかけて、トリエチルアミンがない吸湿性固体を生じさせた。イオン交換手順を繰返して、完全なプロトン交換を確実にし、結果として生じる固体を真空下で乾燥させて、所望のポリ(オキサジアゾールペルフルオロスルホンイミド)の95%の収率について4.36gを生じさせた。19F NMR(CDCN):−120.96(m,CF)、−113.73(m,CF)、−110.56(s,CF)。
実施例27
1×3cmのストリップをガラスマイクロファイバーフィルタペーパー(酸処理された低金属TCLPフィルタ(Acid Treated Low Metal TCLP filters)、英国メイドストンのワットマン・インターナショナル・リミテッド(Whatman International Ltd., Maidstone, England))から切断し、重量が24mgであった。実施例26からのポリ(オキサジアゾールペルフルオロスルホンイミド)をバイアルに加え、最小の脱イオン水に溶解した。ストリップをバイアル内に置き、溶液中に浸漬し、次に、窒素パージ下で冷却真空オーブン内で乾燥させた。処理されたストリップは、重量が259mgであり、したがって、それは、水和ポリマー91%を含有した。
サンプルは、面内導電性について測定されるような厚さ350μmおよび幅10.13mmであった。温度および湿度を各条件において平衡させ、表15に示された測定値を得た。結果は、ポリ(オキサジアゾールペルフルオロスルホンイミド)が、低相対湿度でも高導電性を維持することができることを示す。
Figure 2007528844
実施例28
1×1cmのストリップをガラスマイクロファイバーフィルタペーパー(酸処理された低金属TCLPフィルタ、英国メイドストンのワットマン・インターナショナル・リミテッド)から切断し、重量が8mgであった。実施例26からのポリ(オキサジアゾールペルフルオロスルホンイミド)をバイアルに加え、最小の脱イオン水に溶解した。ストリップをバイアル内に置き、溶液中に浸漬し、次に、窒素パージ下で冷却真空オーブン内で乾燥させた。処理されたストリップは、重量が123mgであり、したがって、それは、水和ポリマー93%を含有した。
サンプルは、面通過導電性について測定されるような厚さ150μmであった。取付具は、0.341オームの短絡インピーダンスを有した。サンプルを25℃ずつ150℃に加熱して、表16に示された測定値を得た。結果は、ポリ(オキサジアゾールペルフルオロスルホンイミド)が、高温で水を保持し、かつ加湿を伴わずに導電性を維持することができることを示す。
Figure 2007528844
1つの電池アセンブリの概略図である。 面内導電性測定のための4電極セルの下部取付具の概略図である。
Figure 2007528844
本発明の好適な実施の態様は次のとおりである。
1. 下記一般構造:
Figure 2007528844
[式中、A1は、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり、
1、R2、およびR3は、二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
qは0または1であり;
1は、−OH、−NH−SO2−R4(R4は一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO2−R5−SO2−NH−、または−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−であり(A2は二価複素環式基であり、R5、R6、およびR7は、二価フッ素化基である);
mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Y1は、−NH−、−NH−SO2−R5−SO2−NH−、および−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−よりなる群から選択されるという条件で、Y2およびY3は、−OHまたは−NH−SO2−R4である]
を有する化合物。
2. 化合物が小分子である上記1に記載の化合物。
3. 化合物がポリマーの繰返し単位である上記1に記載の化合物。
4. A1は、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピラゾール、トリアジン、テトラゾール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、およびビベンゾイミダゾールよりなる群から選択される上記1、2、または3に記載の化合物。
5. A1は、[1,3,4]オキサジアゾール、[1,3,4]チアジアゾール、および[1,2,4]トリアゾールよりなる群から選択される上記4に記載の化合物。
6. A1は、[1,3,4]オキサジアゾールである上記5に記載の化合物。
7. R1、R2、およびR3は、場合によりエーテル酸素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を含有する、1から20の炭素原子を有する直鎖状、分枝状、または環状過フッ素化または部分フッ素化飽和基または不飽和基である上記1、2、または3に記載の化合物。
8. R1、R2、およびR3は、場合によりエーテル酸素原子を含有する、1から10の炭素原子を有する直鎖状または分枝状過フッ素化飽和基または不飽和基である上記7に記載の化合物。
9. R1、R2、およびR3は、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基である上記8に記載の化合物。
10. m+n+pは2または3に等しい上記1、2、または3に記載の化合物。
11. m+n+pは2に等しい上記10に記載の化合物。
12. A2は、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、およびビベンゾイミダゾールなどの二価芳香族複素環式基である上記1または3に記載の化合物。
13. A2は、[1,3,4]オキサジアゾールである上記12に記載の化合物。
14. R5、R6、およびR7は、場合によりエーテル酸素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を含有する、1から20の炭素原子を有する直鎖状、分枝状、または環状過フッ素化または部分フッ素化飽和基または不飽和基である上記1または3に記載の化合物。
15. Y1、Y2、およびY3は、各々、−OHまたは−NH−SO2−R4(R4は任意の一価フッ素化基である)に等しく、qは1である上記1または2に記載の化合物。
16. R4は、場合によりエーテル酸素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を含有する、1から20の炭素原子を有する直鎖状、分枝状、または環状過フッ素化または部分フッ素化飽和基または不飽和基である上記15に記載の化合物。
17. m+n+pは2または3に等しい上記15に記載の化合物。
18. Y1は−NH−SO2−R4であり、nおよびpは各々0に等しく、mは2または3である上記1または2に記載の化合物。
19. mおよびnは各々1に等しく、pは0から1であり、qは0である上記1または3に記載の化合物。
20. A1は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Y1は−NH−である上記19に記載の化合物。
21. A1は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Y1は−NH−SO2−R5−SO2−NH−(R5は二価フッ素化基である)である上記19に記載の化合物。
22. A1は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Y1は−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−(R6およびR7は二価フッ素化基である)である上記19に記載の化合物。
23. 化合物が、任意の種類のポリマー繰返し単位を、互いに対して任意の比でランダムに組合せることによって得られるランダムコポリマーであり、mおよびnは各々1に等しく、pは0から1であり、qは0である上記1または3に記載の化合物。
24. A1は二価芳香族複素環式基であり、mは2であり、nおよびpは各々0に等しく、Y1は−NH−SO2−R4である上記1または2に記載の化合物。
25. A1は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Y1は−NH−である上記1または3に記載の化合物。
26. A1は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Y1は−NH−SO2−R5−SO2−NH−である上記1または3に記載の化合物。
27. A1は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Y1は−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−である上記1または3に記載の化合物。
28. 下記一般構造:
Figure 2007528844
(式中、A3は、複素環式環を含んでなる二価または三価芳香族複素環式基であり;
1、R2、およびR3は、二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子がフッ素化フルオロスルホニル基で完全に置換されるように、m+n+pは2または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3である)
を有するフッ素化フルオロスルホニル置換複素環。
29. A3は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0である上記28に記載のフッ素化フルオロスルホニル置換複素環。
30. A3は二価芳香族複素環式基であり、nおよびpは各々0に等しく、mは2である上記28に記載のフッ素化フルオロスルホニル置換複素環。
31. (a)下記構造:
F−SO2−R8−X
(式中、R8は、R1について上で定義されたような二価フッ素化基であり、Xはアシル基である)
を有するフルオロスルホニル含有アシル誘導体を提供する工程と;
(b)工程(a)からのフルオロスルホニル含有アシル誘導体を窒素試薬と縮合させて、スルホニル含有前駆体を形成する工程と;
(c)工程(b)のスルホニル含有前駆体を熱分解または脱水によって環化して、フルオロスルホニル基またはスルホンアミド基を含有するスルホニル含有芳香族複素環式化合物を形成する工程と;
(d)(i)フルオロスルホニル基をフッ素化スルホンアミドと縮合させる、
(ii)スルホンアミド基をフッ素化スルホニルフルオリドと縮合させる、
(iii)フルオロスルホニル基を、最初にアンモニアと縮合させてスルホンアミド基を形成し、その後、フッ素化スルホニルフルオリドと縮合させてスルホンイミド基を形成する、または
(iv)フルオロスルホニル基またはスルホンアミド基の加水分解によりスルホン酸基を形成することによって、フルオロスルホニル基またはスルホンアミド基を含有する、工程(c)のスルホニル含有芳香族複素環式化合物を、酸性スルホニル含有芳香族複素環式化合物に変える工程とを含んでなる、化合物を合成するための方法。
32. アシル基が、アシルフルオリド、アシルクロリド、アシルブロミド、アシルヨージド、エステル、アミド、およびニトリルよりなる群から選択される上記31に記載の方法。
33. 窒素試薬が、アンモニア;ヒドラジン;アジド;および有機オルト置換芳香族アミンよりなる群から選択される上記31に記載の方法。
34. フルオロスルホニルアシルフルオリド、F−SO2−R8−CO−Fをヒドラジンと縮合させて、ジヒドラジド基とフルオロスルホニル基とを含有するビス(フルオロスルホニル)ジヒドラジドを形成し;脱水を用いてジヒドラジド基を環化することによって[1,3,4]オキサジアゾール環を形成し;フルオロスルホニル基をアンモニアと縮合させて、スルホンアミド基を含有するビス(スルホンアミド)−[1,3,4]オキサジアゾールを形成し;フッ素化スルホニルフルオリド、R4−SO2−Fをスルホンアミド基と縮合させることによってスルホンイミド基を形成することによって、ビス(スルホンイミド)−[1,3,4]オキサジアゾールを合成するための方法であって、R4およびR8は、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基である方法。
35. フルオロスルホニルアシルフルオリド、F−SO2−R8−CO−Fをヒドラジンと縮合させて、ジヒドラジド基とフルオロスルホニル基とを含有するビス(フルオロスルホニル)ジヒドラジドを形成し;脱水を用いてジヒドラジド基を環化することによって[1,3,4]オキサジアゾール環を形成し;フルオロスルホニル基をアンモニアと縮合させて、スルホンアミド基を含有するビス(スルホンアミド)−[1,3,4]オキサジアゾールを形成し;フッ素化ジスルホニルジフルオリド、F−SO2−R5−SO2−Fをスルホンアミド基と縮合させることによってスルホンイミド基を形成することによって、スルホンイミド基と[1,3,4]オキサジアゾール基とを含有するコポリマーを合成するための方法であって、R5およびR8は、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基である方法。
36. フルオロスルホニルアシルフルオリド、F−SO2−R8−CO−Fをアンモニアと縮合させて、カルバミド基とスルホンアミド基とを含有するジアミドを形成し;カルバミド基をオルト−フェニレンジアミンと縮合させて、カルバミド付加物を形成し;熱分解によってカルバミド付加物を環化して、ベンゾイミダゾール基を形成し、フッ素化スルホニルフルオリド、R4−SO2−Fをスルホンアミド基と縮合させることによってスルホンイミド基を形成することによって、ベンゾイミダゾールスルホンイミドを合成するための方法であって、R4およびR8は、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基である方法。
37. フルオロスルホニルアシルフルオリド、F−SO2−R8−CO−Fをオルト−フェニレンジアミンと縮合させて、カルバミド付加物を形成し;熱分解によってカルバミド付加物を環化して、ベンゾイミダゾール基を形成し、フルオロスルホニル基を加水分解することによってスルホン酸基を形成することによって、ベンゾイミダゾールスルホン酸を合成するための方法であって、R8は、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基である方法。
38. 下記一般構造:
Figure 2007528844
[式中、A1は、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
1、R2、およびR3は、二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
qは0または1であり;
1は、−OH、−NH−SO2−R4(R4は一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO2−R5−SO2−NH−、または−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−であり(A2は二価芳香族複素環式基であり、R5、R6、およびR7は、二価フッ素化基である);
mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Y1は、−NH−、−NH−SO2−R5−SO2−NH−、および−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−よりなる群から選択されるという条件で、Y2およびY3は、−OHまたは−NH−SO2−R4である]
を有する化合物が中に吸収された多孔性基材を含んでなる固体ポリマー電解質膜。
39. 多孔性基材が、過フッ素化ポリマーの微孔性フィルムおよび無機繊維基材よりなる群から選択される、上記38に記載の固体ポリマー電解質膜。
40. 化合物が小分子である上記38に記載の固体ポリマー電解質膜。
41. 化合物がポリマーの繰返し単位である上記38に記載の固体ポリマー電解質膜。
42. 化合物が、多孔性支持体内で、架橋されるか、グラフト化されるか、鎖延長される上記38に記載の固体ポリマー電解質膜。
43. 化合物が、架橋、グラフト化、または鎖延長をもたらすために、反応性官能基を含有するように変性される上記42に記載の固体ポリマー電解質膜。
44. 化合物が、架橋、グラフト化、または鎖延長をもたらすために、試薬と混合される上記42に記載の固体ポリマー電解質膜。
45. 第1の表面および第2の表面を有する固体ポリマー電解質膜と、固体ポリマー電解質膜の第1の表面上に存在するアノードと、固体ポリマー電解質膜の第2の表面上に存在するカソードとを含んでなる触媒コーティング膜であって、固体ポリマー電解質膜が、下記一般構造:
Figure 2007528844
[式中、A1は、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
1、R2、およびR3は、二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
qは0または1であり;
1は、−OH、−NH−SO2−R4(R4は一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO2−R5−SO2−NH−、または−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−であり(A2は二価芳香族複素環式基であり、R5、R6、およびR7は、二価フッ素化基である);
mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Y1は、−NH−、−NH−SO2−R5−SO2−NH−、および−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−よりなる群から選択されるという条件で、Y2およびY3は、−OHまたは−NH−SO2−R4である]
を有する化合物が中に吸収された多孔性基材を含んでなる、触媒コーティング膜。
46. 第1の表面および第2の表面を有し、かつ下記一般構造:
Figure 2007528844
[式中、A1は、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
1、R2、およびR3は、二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
qは0または1であり;
1は、−OH、−NH−SO2−R4(R4は一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO2−R5−SO2−NH−、または−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−であり(A2は二価芳香族複素環式基であり、R5、R6、およびR7は、二価フッ素化基である);
mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Y1は、−NH−、−NH−SO2−R5−SO2−NH−、および−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−よりなる群から選択されるという条件で、Y2およびY3は、−OHまたは−NH−SO2−R4である]
を有する化合物を含んでなるポリマー電解質膜を含んでなる膜電極アセンブリ。
47. 下記一般構造:
Figure 2007528844
[式中、A1は、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
1、R2、およびR3は、二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
qは0または1であり;
1は、−OH、−NH−SO2−R4(R4は一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO2−R5−SO2−NH−、または−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−であり(A2は二価芳香族複素環式基であり、R5、R6、およびR7は、二価フッ素化基である);
mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Y1は、−NH−、−NH−SO2−R5−SO2−NH−、および−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−よりなる群から選択されるという条件で、Y2およびY3は、−OHまたは−NH−SO2−R4である]
を有する化合物を含んでなる電極触媒コーティング組成物。
48. 触媒をさらに含んでなる上記47に記載の電極触媒コーティング組成物。
49. ポリマー電解質膜を含んでなる電気化学電池であって、ポリマー電解質膜が、下記一般構造:
Figure 2007528844
[式中、A1は、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
1、R2、およびR3は、二価フッ素化基であり;
複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
qは0または1であり;
1は、−OH、−NH−SO2−R4(R4は一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO2−R5−SO2−NH−、または−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−であり(A2は二価芳香族複素環式基であり、R5、R6、およびR7は、二価フッ素化基である);
mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Y1は、−NH−、−NH−SO2−R5−SO2−NH−、および−NH−SO2−R6−A2−R7−SO2−NH−よりなる群から選択されるという条件で、Y2およびY3は、−OHまたは−NH−SO2−R4である]
を有する化合物を含んでなる、電気化学電池。
50. 燃料電池、バッテリ、クロルアルカリ電池、電解セル、センサ、電気化学キャパシタ、および修正電極よりなる群から選択される上記49に記載の電気化学電池。

Claims (95)

  1. 下記一般構造:
    Figure 2007528844
    [式中、Aは、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり、
    、R、およびRは、二価フッ素化基であり;
    複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
    qは0または1であり;
    は、−OH、−NH−SO−R(Rは一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−SO−NH−であり(Aは二価複素環式基であり、R、R、およびRは、二価フッ素化基である);
    mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、および−NH−SO−R−A−R−SO−NH−よりなる群から選択されるという条件で、YおよびYは、−OHまたは−NH−SO−Rである]
    を有する化合物。
  2. 化合物が小分子である請求項1に記載の化合物。
  3. 化合物がポリマーの繰返し単位である請求項1に記載の化合物。
  4. は、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピラゾール、トリアジン、テトラゾール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、およびビベンゾイミダゾールよりなる群から選択される請求項1、2、または3に記載の化合物。
  5. は、[1,3,4]オキサジアゾール、[1,3,4]チアジアゾール、および[1,2,4]トリアゾールよりなる群から選択される請求項4に記載の化合物。
  6. は、[1,3,4]オキサジアゾールである請求項5に記載の化合物。
  7. 、R、およびRは、場合によりエーテル酸素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を含有する、1から20の炭素原子を有する直鎖状、分枝状、または環状過フッ素化または部分フッ素化飽和基または不飽和基である請求項1、2、または3に記載の化合物。
  8. 、R、およびRは、場合によりエーテル酸素原子を含有する、1から10の炭素原子を有する直鎖状または分枝状過フッ素化飽和基または不飽和基である請求項7に記載の化合物。
  9. 、R、およびRは、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基である請求項8に記載の化合物。
  10. m+n+pは2または3に等しい請求項1、2、または3に記載の化合物。
  11. m+n+pは2に等しい請求項10に記載の化合物。
  12. は、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、およびビベンゾイミダゾールなどの二価芳香族複素環式基である請求項1または3に記載の化合物。
  13. は、[1,3,4]オキサジアゾールである請求項12に記載の化合物。
  14. 、R、およびRは、場合によりエーテル酸素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を含有する、1から20の炭素原子を有する直鎖状、分枝状、または環状過フッ素化または部分フッ素化飽和基または不飽和基である請求項1または3に記載の化合物。
  15. 、Y、およびYは、各々、−OHまたは−NH−SO−R(Rは任意の一価フッ素化基である)に等しく、qは1である請求項1または2に記載の化合物。
  16. は、場合によりエーテル酸素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を含有する、1から20の炭素原子を有する直鎖状、分枝状、または環状過フッ素化または部分フッ素化飽和基または不飽和基である請求項15に記載の化合物。
  17. m+n+pは2または3に等しい請求項15に記載の化合物。
  18. は−NH−SO−Rであり、nおよびpは各々0に等しく、mは2または3である請求項1または2に記載の化合物。
  19. mおよびnは各々1に等しく、pは0から1であり、qは0である請求項1または3に記載の化合物。
  20. は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−である請求項19に記載の化合物。
  21. は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−SO−R−SO−NH−(Rは二価フッ素化基である)である請求項19に記載の化合物。
  22. は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−SO−R−A−R−SO−NH−(RおよびRは二価フッ素化基である)である請求項19に記載の化合物。
  23. 化合物が、任意の種類のポリマー繰返し単位を、互いに対して任意の比でランダムに組合せることによって得られるランダムコポリマーであり、mおよびnは各々1に等しく、pは0から1であり、qは0である請求項1または3に記載の化合物。
  24. は二価芳香族複素環式基であり、mは2であり、nおよびpは各々0に等しく、Y
    は−NH−SO−Rである請求項1または2に記載の化合物。
  25. は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−である請求項1または3に記載の化合物。
  26. は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−SO−R−SO−NH−である請求項1または3に記載の化合物。
  27. は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−SO−R−A−R−SO−NH−である請求項1または3に記載の化合物。
  28. 下記一般構造:
    Figure 2007528844
    (式中、Aは、複素環式環を含んでなる二価または三価芳香族複素環式基であり;
    、R、およびRは、二価フッ素化基であり;
    複素環式環の炭素原子がフッ素化フルオロスルホニル基で完全に置換されるように、m+n+pは2または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3である)
    を有するフッ素化フルオロスルホニル置換複素環。
  29. は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0である請求項28に記載のフッ素化フルオロスルホニル置換複素環。
  30. は二価芳香族複素環式基であり、nおよびpは各々0に等しく、mは2である請求項28に記載のフッ素化フルオロスルホニル置換複素環。
  31. (a)下記構造:
    F−SO−R−X
    (式中、Rは、Rについて上で定義されたような二価フッ素化基であり、Xはアシル基である)
    を有するフルオロスルホニル含有アシル誘導体を提供する工程と;
    (b)工程(a)からのフルオロスルホニル含有アシル誘導体を窒素試薬と縮合させて、スルホニル含有前駆体を形成する工程と;
    (c)工程(b)のスルホニル含有前駆体を熱分解または脱水によって環化して、フルオロスルホニル基またはスルホンアミド基を含有するスルホニル含有芳香族複素環式化合物を形成する工程と;
    (d)(i)フルオロスルホニル基をフッ素化スルホンアミドと縮合させる、
    (ii)スルホンアミド基をフッ素化スルホニルフルオリドと縮合させる、
    (iii)フルオロスルホニル基を、最初にアンモニアと縮合させてスルホンアミド基を形成し、その後、フッ素化スルホニルフルオリドと縮合させてスルホンイミド基を形成する、または
    (iv)フルオロスルホニル基またはスルホンアミド基の加水分解によりスルホン酸基を形成することによって、フルオロスルホニル基またはスルホンアミド基を含有する、工程(c)のスルホニル含有芳香族複素環式化合物を、酸性スルホニル含有芳香族複素環式
    化合物に変える工程とを含んでなる、化合物を合成するための方法。
  32. アシル基が、アシルフルオリド、アシルクロリド、アシルブロミド、アシルヨージド、エステル、アミド、およびニトリルよりなる群から選択される請求項31に記載の方法。
  33. 窒素試薬が、アンモニア;ヒドラジン;アジド;および有機オルト置換芳香族アミンよりなる群から選択される請求項31に記載の方法。
  34. フルオロスルホニルアシルフルオリド、F−SO−R−CO−Fをヒドラジンと縮合させて、ジヒドラジド基とフルオロスルホニル基とを含有するビス(フルオロスルホニル)ジヒドラジドを形成し;脱水を用いてジヒドラジド基を環化することによって[1,3,4]オキサジアゾール環を形成し;フルオロスルホニル基をアンモニアと縮合させて、スルホンアミド基を含有するビス(スルホンアミド)−[1,3,4]オキサジアゾールを形成し;フッ素化スルホニルフルオリド、R−SO−Fをスルホンアミド基と縮合させることによってスルホンイミド基を形成することによって、ビス(スルホンイミド)−[1,3,4]オキサジアゾールを合成するための方法であって、RおよびRは、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基である方法。
  35. フルオロスルホニルアシルフルオリド、F−SO−R−CO−Fをヒドラジンと縮合させて、ジヒドラジド基とフルオロスルホニル基とを含有するビス(フルオロスルホニル)ジヒドラジドを形成し;脱水を用いてジヒドラジド基を環化することによって[1,3,4]オキサジアゾール環を形成し;フルオロスルホニル基をアンモニアと縮合させて、スルホンアミド基を含有するビス(スルホンアミド)−[1,3,4]オキサジアゾールを形成し;フッ素化ジスルホニルジフルオリド、F−SO−R−SO−Fをスルホンアミド基と縮合させることによってスルホンイミド基を形成することによって、スルホンイミド基と[1,3,4]オキサジアゾール基とを含有するコポリマーを合成するための方法であって、RおよびRは、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基である方法。
  36. フルオロスルホニルアシルフルオリド、F−SO−R−CO−Fをアンモニアと縮合させて、カルバミド基とスルホンアミド基とを含有するジアミドを形成し;カルバミド基をオルト−フェニレンジアミンと縮合させて、カルバミド付加物を形成し;熱分解によってカルバミド付加物を環化して、ベンゾイミダゾール基を形成し、フッ素化スルホニルフルオリド、R−SO−Fをスルホンアミド基と縮合させることによってスルホンイミド基を形成することによって、ベンゾイミダゾールスルホンイミドを合成するための方法であって、RおよびRは、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基である方法。
  37. フルオロスルホニルアシルフルオリド、F−SO−R−CO−Fをオルト−フェニレンジアミンと縮合させて、カルバミド付加物を形成し;熱分解によってカルバミド付加物を環化して、ベンゾイミダゾール基を形成し、フルオロスルホニル基を加水分解することによってスルホン酸基を形成することによって、ベンゾイミダゾールスルホン酸を合成するための方法であって、Rは、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基である方法。
  38. 下記一般構造:
    Figure 2007528844
    [式中、Aは、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
    、R、およびRは、二価フッ素化基であり;
    複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
    qは0または1であり;
    は、−OH、−NH−SO−R(Rは一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−SO−NH−であり(Aは二価芳香族複素環式基であり、R、R、およびRは、二価フッ素化基である);
    mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、および−NH−SO−R−A−R−SO−NH−よりなる群から選択されるという条件で、YおよびYは、−OHまたは−NH−SO−Rである]
    を有する化合物が中に吸収された多孔性基材を含んでなる固体ポリマー電解質膜。
  39. 多孔性基材が、過フッ素化ポリマーの微孔性フィルムおよび無機繊維基材よりなる群から選択される、請求項38に記載の固体ポリマー電解質膜。
  40. 化合物が小分子である請求項38に記載の固体ポリマー電解質膜。
  41. 化合物がポリマーの繰返し単位である請求項38に記載の固体ポリマー電解質膜。
  42. 化合物が、多孔性支持体内で、架橋されるか、グラフト化されるか、鎖延長される請求項38に記載の固体ポリマー電解質膜。
  43. 化合物が、架橋、グラフト化、または鎖延長をもたらすために、反応性官能基を含有するように変性される請求項42に記載の固体ポリマー電解質膜。
  44. 化合物が、架橋、グラフト化、または鎖延長をもたらすために、試薬と混合される請求項42に記載の固体ポリマー電解質膜。
  45. は、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ピラゾール、トリアジン、テトラゾール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、およびビベンゾイミダゾールよりなる群から選択される請求項38、40、または41に記載の固体ポリマー電解質膜。
  46. は、[1,3,4]オキサジアゾール、[1,3,4]チアジアゾール、および[1,2,4]トリアゾールよりなる群から選択される請求項45に記載の固体ポリマー電解質膜。
  47. は、[1,3,4]オキサジアゾールである請求項46に記載の固体ポリマー電解質膜。
  48. 、R、およびRは、場合によりエーテル酸素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を含有する、1から20の炭素原子を有する直鎖状、分枝状、または環状過フッ素化または部分フッ素化飽和基または不飽和基である請求項38、40、または41に記載の固体ポリマー電解質膜。
  49. 、R、およびRは、場合によりエーテル酸素原子を含有する、1から10の炭素原子を有する直鎖状または分枝状過フッ素化飽和基または不飽和基である請求項48に記載の固体ポリマー電解質膜。
  50. 、R、およびRは、1から6の炭素原子を有する直鎖状過フッ素化飽和基である請求項49に記載の固体ポリマー電解質膜。
  51. m+n+pは2または3に等しい請求項38、40、または41に記載の固体ポリマー電解質膜。
  52. m+n+pは2に等しい請求項51に記載の固体ポリマー電解質膜。
  53. は、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ベンゾビスオキサゾール、ベンゾビスチアゾール、ベンゾビスイミダゾール、ビベンゾオキサゾール、ビベンゾチアゾール、およびビベンゾイミダゾールなどの二価芳香族複素環式基である請求項38または41に記載の固体ポリマー電解質膜。
  54. は、[1,3,4]オキサジアゾールである請求項53に記載の固体ポリマー電解質膜。
  55. 、R、およびRは、場合によりエーテル酸素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を含有する、1から20の炭素原子を有する直鎖状、分枝状、または環状過フッ素化または部分フッ素化飽和基または不飽和基である請求項38または41に記載の固体ポリマー電解質膜。
  56. 、Y、およびYは、各々、−OHまたは−NH−SO−R(Rは任意の一価フッ素化基である)に等しく、qは1である請求項38または40に記載の固体ポリマー電解質膜。
  57. は、場合によりエーテル酸素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を含有する、1から20の炭素原子を有する直鎖状、分枝状、または環状過フッ素化または部分フッ素化飽和基または不飽和基である請求項56に記載の固体ポリマー電解質膜。
  58. m+n+pは2または3に等しい請求項56に記載の固体ポリマー電解質膜。
  59. は−NH−SO−Rであり、nおよびpは各々0に等しく、mは2または3である請求項38または40に記載の固体ポリマー電解質膜。
  60. mおよびnは各々1に等しく、pは0から1であり、qは0である請求項38または41に記載の固体ポリマー電解質膜。
  61. は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、q
    は0であり、Yは−NH−である請求項60に記載の固体ポリマー電解質膜。
  62. は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−SO−R−SO−NH−(Rは二価フッ素化基である)である請求項60に記載の固体ポリマー電解質膜。
  63. は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−SO−R−A−R−SO−NH−(RおよびRは二価フッ素化基である)である請求項60に記載の固体ポリマー電解質膜。
  64. 化合物が、任意の種類のポリマー繰返し単位を、互いに対して任意の比でランダムに組合せることによって得られるランダムコポリマーであり、mおよびnは各々1に等しく、pは0から1であり、qは0である請求項38または41に記載の固体ポリマー電解質膜。
  65. は二価芳香族複素環式基であり、mは2であり、nおよびpは各々0に等しく、Yは−NH−SO−Rである請求項38または40に記載の固体ポリマー電解質膜。
  66. は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−である請求項38または41に記載の固体ポリマー電解質膜。
  67. は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−SO−R−SO−NH−である請求項38または41に記載の固体ポリマー電解質膜。
  68. は二価芳香族複素環式基であり、mおよびnは各々1に等しく、pは0であり、qは0であり、Yは−NH−SO−R−A−R−SO−NH−である請求項38または41に記載の固体ポリマー電解質膜。
  69. 第1の表面および第2の表面を有する固体ポリマー電解質膜と、固体ポリマー電解質膜の第1の表面上に存在するアノードと、固体ポリマー電解質膜の第2の表面上に存在するカソードとを含んでなる触媒コーティング膜であって、固体ポリマー電解質膜が、下記一般構造:
    Figure 2007528844
    [式中、Aは、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
    、R、およびRは、二価フッ素化基であり;
    複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
    qは0または1であり;
    は、−OH、−NH−SO−R(Rは一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−S
    −NH−であり(Aは二価芳香族複素環式基であり、R、R、およびRは、二価フッ素化基である);
    mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、および−NH−SO−R−A−R−SO−NH−よりなる群から選択されるという条件で、YおよびYは、−OHまたは−NH−SO−Rである]
    を有する化合物が中に吸収された多孔性基材を含んでなる、触媒コーティング膜。
  70. 第1の表面および第2の表面を有し、かつ下記一般構造:
    Figure 2007528844
    [式中、Aは、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
    、R、およびRは、二価フッ素化基であり;
    複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
    qは0または1であり;
    は、−OH、−NH−SO−R(Rは一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−SO−NH−であり(Aは二価芳香族複素環式基であり、R、R、およびRは、二価フッ素化基である);
    mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、および−NH−SO−R−A−R−SO−NH−よりなる群から選択されるという条件で、YおよびYは、−OHまたは−NH−SO−Rである]
    を有する化合物を含んでなるポリマー電解質膜を含んでなる膜電極アセンブリ。
  71. 固体ポリマー電解質が多孔性支持体をさらに含んでなる請求項70に記載の膜電極アセンブリ。
  72. ポリマー電解質膜の第1および第2の表面上に存在する、電極触媒コーティング組成物から製造された少なくとも1つの電極をさらに含んでなる請求項70に記載の膜電極アセンブリ。
  73. 少なくとも1つの電極上にポリマー電解質膜から離れた側に存在する少なくとも1つのガス拡散バッキングをさらに含んでなる請求項72に記載の膜電極アセンブリ。
  74. ポリマー電解質膜の第1および第2の表面上に存在する少なくとも1つのガス拡散電極をさらに含んでなり、ガス拡散電極が、ガス拡散バッキングと、電極触媒コーティング組成物から製造された電極とを含んでなる請求項70に記載の膜電極アセンブリ。
  75. 電極がアノードである請求項72または74に記載の膜電極アセンブリ。
  76. 電極がカソードである請求項72または74に記載の膜電極アセンブリ。
  77. 電極触媒コーティング組成物が、下記一般構造:
    Figure 2007528844
    [式中、Aは、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
    、R、およびRは、二価フッ素化基であり;
    複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
    qは0または1であり;
    は、−OH、−NH−SO−R(Rは一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−SO−NH−であり(Aは二価芳香族複素環式基であり、R、R、およびRは、二価フッ素化基である);
    mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、および−NH−SO−R−A−R−SO−NH−よりなる群から選択されるという条件で、YおよびYは、−OHまたは−NH−SO−Rである]
    を有する化合物を含んでなる請求項72または74に記載の膜電極アセンブリ。
  78. 電極触媒コーティング組成物が触媒をさらに含んでなる請求項77に記載の膜電極アセンブリ。
  79. 下記一般構造:
    Figure 2007528844
    [式中、Aは、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
    、R、およびRは、二価フッ素化基であり;
    複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
    qは0または1であり;
    は、−OH、−NH−SO−R(Rは一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−SO−NH−であり(Aは二価芳香族複素環式基であり、R、R、およびRは、二価フッ素化基である);
    mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、および−NH−SO−R−A−R−SO−NH−よりなる群から選択されるという条件で、YおよびYは、−OHまたは−NH−SO−Rである]
    を有する化合物を含んでなる電極触媒コーティング組成物。
  80. 触媒をさらに含んでなる請求項79に記載の電極触媒コーティング組成物。
  81. ポリマー電解質膜を含んでなる電気化学電池であって、ポリマー電解質膜が、下記一般構造:
    Figure 2007528844
    [式中、Aは、複素環式環を含んでなる一価、二価、または三価芳香族複素環式基であり;
    、R、およびRは、二価フッ素化基であり;
    複素環式環の炭素原子が酸性フッ素化スルホニル含有基で完全に置換されるように、m+n+pは、1、2、または3に等しいという条件で、m、n、およびpは、0から3であり;
    qは0または1であり;
    は、−OH、−NH−SO−R(Rは一価フッ素化基である)、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、または−NH−SO−R−A−R−SO−NH−であり(Aは二価芳香族複素環式基であり、R、R、およびRは、二価フッ素化基である);
    mおよびnが各々1に等しく、pが0から1であり、qが0である場合、Yは、−NH−、−NH−SO−R−SO−NH−、および−NH−SO−R−A−R−SO−NH−よりなる群から選択されるという条件で、YおよびYは、−OHまたは−NH−SO−Rである]
    を有する化合物を含んでなる、電気化学電池。
  82. 燃料電池、バッテリ、クロルアルカリ電池、電解セル、センサ、電気化学キャパシタ、および修正電極よりなる群から選択される請求項81に記載の電気化学電池。
  83. 電気化学電池が燃料電池である請求項82に記載の電気化学電池。
  84. ポリマー電解質膜が多孔性支持体をさらに含んでなる請求項83に記載の燃料電池。
  85. 化合物が多孔性支持体内に吸収される請求項84に記載の燃料電池。
  86. 固体ポリマー電解質膜の第1および第2の表面上に存在するアノードおよびカソードをさらに含んでなる請求項83に記載の燃料電池。
  87. アノードまたはカソードの、固体ポリマー電解質膜から離れた側に存在する少なくとも1つのガス拡散バッキングを含んでなる請求項86に記載の燃料電池。
  88. ガス拡散電極を含んでなり、ガス拡散電極が、ガス拡散バッキング上の少なくとも1つの電極を含んでなり、電極が、固体ポリマー電解質膜と接触して存在する請求項83に記載の燃料電池。
  89. 電極がアノードである請求項88に記載の燃料電池。
  90. 電極がカソードである請求項88に記載の燃料電池。
  91. 電極が、アノードと、カソードとを含んでなる請求項88に記載の燃料電池。
  92. 燃料をアノードに送出するための手段と、酸素をカソードに送出するための手段と、アノードおよびカソードを外部電気負荷に接続するための手段と、アノードと接触する液体または気体状態の燃料と、カソードと接触する酸素とをさらに含んでなる請求項86または91に記載の燃料電池。
  93. 燃料が水素である請求項83、86、または88に記載の燃料電池。
  94. 燃料がアルコールである請求項83、86、または88に記載の燃料電池。
  95. 燃料がメタノールである請求項94に記載の燃料電池。
JP2006517727A 2003-06-27 2004-06-25 スルホンイミド含有化合物、および電気化学電池用ポリマー電解質膜におけるそれらの使用 Abandoned JP2007528844A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48292503P 2003-06-27 2003-06-27
US60/482,925 2003-06-27
PCT/US2004/020705 WO2005003081A2 (en) 2003-06-27 2004-06-25 Sulfonimide containing compounds and their use in polymer electrolyte membranes for electrochemical cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007528844A true JP2007528844A (ja) 2007-10-18

Family

ID=33563894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517727A Abandoned JP2007528844A (ja) 2003-06-27 2004-06-25 スルホンイミド含有化合物、および電気化学電池用ポリマー電解質膜におけるそれらの使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060178411A1 (ja)
JP (1) JP2007528844A (ja)
DE (1) DE112004001159T5 (ja)
TW (1) TW200512976A (ja)
WO (1) WO2005003081A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014239034A (ja) * 2005-09-19 2014-12-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 酸性ポリマーを用いた燃料電池の電解質膜

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7435496B2 (en) * 2005-01-12 2008-10-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Anhydrous proton conductor based on heterocycle attached to a polymer backbone
US7838138B2 (en) 2005-09-19 2010-11-23 3M Innovative Properties Company Fuel cell electrolyte membrane with basic polymer
KR101237956B1 (ko) * 2010-05-31 2013-03-04 금오공과대학교 산학협력단 프로톤 전도성 복합 유리 및 그 제조방법
JP2014525115A (ja) 2011-06-17 2014-09-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 改善された複合ポリマー電解質膜
US20150237722A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-20 Ruey-Jen Hwu Anode Array
CN109456484B (zh) * 2018-09-05 2020-11-17 宁波嘉玛材料科技有限公司 一种新型共轭结构含氟磺酰亚胺单离子导体聚合物及其制备方法和应用
US11342573B2 (en) * 2019-01-11 2022-05-24 Advent Technologies Inc. Ion-imbibed membranes based on proton conducting aromatic polyether type copolymers and their application in redox flow batteries

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE757004A (fr) * 1969-10-03 1971-03-16 Gore & Ass Agent d'etancheite
SE392582B (sv) * 1970-05-21 1977-04-04 Gore & Ass Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande
US3962153A (en) * 1970-05-21 1976-06-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Very highly stretched polytetrafluoroethylene and process therefor
US5602185A (en) * 1993-09-21 1997-02-11 Ballard Power Systems Inc. Substituted trifluorostyrene compositions
US6176984B1 (en) * 1998-06-29 2001-01-23 Sri International High temperature polybenzazole and polyether electrolytes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014239034A (ja) * 2005-09-19 2014-12-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 酸性ポリマーを用いた燃料電池の電解質膜

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005003081A2 (en) 2005-01-13
TW200512976A (en) 2005-04-01
DE112004001159T5 (de) 2007-01-11
US20060178411A1 (en) 2006-08-10
WO2005003081B1 (en) 2005-08-11
WO2005003081A3 (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7659026B2 (en) Fluorinated sulfonamide compounds and polymer electrolyte membranes prepared therefrom for use in electrochemical cells
JP4375582B2 (ja) 熱的に広い範囲にわたって安定であり、且つ良好なプロトン伝導率を有するプロトン導体
JP5856145B2 (ja) プロトン伝導性材料
US20060135715A1 (en) Trifluorostyrene containing compounds, and their use in polymer electrolyte membranes
US20060111530A1 (en) Heterocycle grafted monomers and related polymers and hybrid inorganic-organic polymer membranes
US20050106440A1 (en) Proton conductor and method for producing the same
JP2009539230A (ja) フルオロポリマー分散体から調製される膜電極接合体
US20040236062A1 (en) Sulfonimide-containing poly(arylene ether)s and poly(arylene ether sulfone)s, methods for producing the same, and uses thereof
JP2009538966A (ja) フルオロポリマー分散体および膜
EP3197906A1 (en) Polyoxometalate salts, proton exchange membranes and precursors, membrane-electrode assemblies, fuel cells and methods
Mabrouk et al. Synthesis and characterization of polymer blends of sulfonated polyethersulfone and sulfonated polyethersulfone octylsulfonamide for PEMFC applications
JP2007528844A (ja) スルホンイミド含有化合物、および電気化学電池用ポリマー電解質膜におけるそれらの使用
WO2005113491A1 (en) Stable trifluorostyrene containing compounds, and their use in polymer electrolyte membranes
Sinirlioglu et al. Novel membranes based on poly (5‐(methacrylamido) tetrazole) and sulfonated polysulfone for proton exchange membrane fuel cells
US20090068528A1 (en) Heat treatment of perfluorinated ionomeric membranes
US7736780B2 (en) Fuel cell membrane containing zirconium phosphate
JP2005133092A (ja) 複素環を有する高分子電解質化合物、高分子電解質膜、それを用いた触媒層形成電解質膜及びそれを用いた電気化学素子
JP2007507560A (ja) ベースポリマーにグラフト化されたトリフルオロスチレン含有化合物
EP3080173B1 (fr) Copolymeres comprenant des groupes protogenes reticulables utilisables pour constituer des membranes de pile a combustible
KR101144398B1 (ko) 염기성 치환기를 갖는 폴리벤즈이미다졸계 고분자 및 이를 포함하는 전해질막
Zhang et al. Polymer electrolyte membranes derived from modified poly (phthalazinone ether ketone) for fuel cell applications
JP4843970B2 (ja) 電解質膜及びその製造方法
JP2006147478A (ja) プロトン伝導性組成物、膜、及び燃料電池
JP2001325970A (ja) 有保護膜複合電解質およびその製造方法とそれを備える燃料電池
JP2003109624A (ja) 燃料電池用イオン伝導性高分子膜とそれを用いた燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081127

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090221

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100827