JP2007528128A - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007528128A
JP2007528128A JP2007502322A JP2007502322A JP2007528128A JP 2007528128 A JP2007528128 A JP 2007528128A JP 2007502322 A JP2007502322 A JP 2007502322A JP 2007502322 A JP2007502322 A JP 2007502322A JP 2007528128 A JP2007528128 A JP 2007528128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
connector
control device
casing
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007502322A
Other languages
English (en)
Inventor
バーグング デトレフ
ノヴォトニー クラウス−ペーター
リープル トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2007528128A publication Critical patent/JP2007528128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0082Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units specially adapted for transmission control units, e.g. gearbox controllers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

回路基板(1)の底面のできるだけ大きな領域に電子的な部品(5)を実装することができかつ更にこの多層の回路基板(1)のできるだけ大きな領域に該電子的な部品(5)の接続のための導体路(6)を設けることができるようにコネクタ(2)がコンタクト形成されていることによって特徴付けられている、パラレルプラグアウトレットを備えている制御装置。このことは、回路基板(1)の第1の部分(1.1)がコネクタ(2)を支持する第2の部分(1.2)と可撓領域(3)を介して接続されていることによって解決される。この場合第1および第2の部分(1.1および1.2)は少なくとも4つの層を有しかつ可撓領域(3)は少なくとも2つの層を有している。

Description

本発明は多層の回路基板が収容されているケーシングを備えている制御装置、殊に自動車用の制御装置に関する。
平行なプラグ出口(パラレル・プラグ・アウトレット)を備えている制御装置の構造形態は公知だが、それはその構造形態に基づいてかなりの所要スペースを有する。平行なプラグ出口ではプラグ部分は制御装置のケーシングの端面側に配置されているので、コネクタの接合方向はケーシングの底板に対して平行に延在している。この構造形態は低減される構造高さに基づいて有利であると認められている。
一方、プラグコンタクトが曲げられていて、これらが一方において回路基板平面に対して垂直でありかつコンタクトピンの曲げに基づいてプラグの接合方向がこの回路基板レベルに対して平行に延在するようになっているコネクタを使用することが公知である(DE3733072A1)。
この公知の構造形態では、プラグコンタクトがプラグ部分と回路基板との間に延在している領域には電気または電子部品を実装することができず、従って回路基板のこの部分を利用することができないということが不都合であると認められている。
制御装置が要求できる構造空間はますます小さくなっているので、必要な部品は回路基板の、コネクタによって低減される部分に配置されなければならない。これにより回路基板および回路装置のレイアウトに課される要求は著しく大きいものになる。
平行または水平なプラグ出口を実現するための別の公知の可能性は、フレキシブルな回路基板(いわゆるフレックスフィルム)を固定のベースプレート、大抵はアルミニウムプレートに貼り合わせ、その際に回路基板とコネクタとの間の曲げ領域を省く点にある。この種の構成体は例えばDE4303908A1、EP0706311B1またはUS655017B1から公知である。しかしこの場合フレキシブルな回路基板フィルムは2層のものしか市販されておらずかつ他方において硬質プレートへの貼り合わせにより片面しか実装可能でないことは不都合であると認められている。これにより回路装置の所要基本面積はここでも高められかつ曲げられたプラグコンタクトを備えているコネクタに対して少しの利点も持ち合わせていない。
また、今日のマイクロコントローラを用いた用途に対してフレックスフィルムは適していない。というのは、ここでは少なくとも4層または多層の回路基板が必要だからである。フレックスフィルムは更に、多数の接続ピンを有するコネクタをコンタクト形成するにも適していない。接続ピンの数はその2層の構造に基づいて制限されている。
更に、コネクタはフレックスフィルムとハンダにより接続する他はない。フレックスフィルムはコンタクトピンの圧入には適していない。これにより圧入コンタクトを用いた信頼できるコンタクト形成は諦めなければならない。
フレキシブルな回路基板によって構成されている制御装置の別の欠点は、回路装置がシールド層がないために電磁適合性(EMC)を考慮すると障害に陥り易いことによって生じる。
多層の回路基板をコネクタに接続する別の公知の可能性は、これら両方をここでも装着されたまたははんだ付けされたケーブルを介して接続することである(US4858071A)。しかしこの場合多層の回路基板において主に内側層を走行する論理信号が回路基板の外側層に導かれなければならない。しかしこのいわゆるレイアウティングにも回路基板にスペースが必要である。この場合の所要スペースは大抵、曲げ出されたプラグピンの所要スペースよりも大きい。差し込まれるコネクション場合、付加的なコネクタの方でも付加的な面積および容積を制御装置中に必要とするので、ここには構造空間が得られない。
コネクタはここでは、電気的な導体を接続し、かつ適合する相手に対する接続を形成するおよび/または接続を切り離すために定められているコンポーネントもしくは部品である。コネクタは、確かに規定通りの使用(電圧がかけられている)において装着または脱着することが許されない類の装置である。コネクタそれ自体はコネクタケーシングおよびコンタクト面またはプラグコンタクトから成っている。しかしここでコネクタはコネクティング装置、すなわち電圧または負荷がかかっている規定の使用において装着(プラグ)または脱着(アンプラグ)が許容される類の装置であってもよい。
本発明の課題は、同じ基本面に電気的および/または電子的な部品に対して一層多くのスペースが提供される制御装置および制御装置を製造するための方法を提供することである。
この課題は本発明によれば請求項1の特徴部分に記載の構成を有する制御装置によっておよび請求項6の特徴部分に記載の構成を有する制御装置を製造するための方法によって解決される。
制御装置はケーシング、一体の多層の回路基板およびコネクタを有している。回路基板は電気的および/または電子的な部品を実装している第1の部分と、コネクタに電気的および機械的に接続されている第2の部分と、多層の回路基板の第1部分および第2部分を接続する第3の部分とを有している。この第3の部分は、一体の回路基板の第2の部分を曲げてコネクタがこのために設けられている、ケーシングの凹部内に配置されることができるように実現されている曲げ領域と言える。この場合回路基板の第1および第2の部分は少なくとも4つの層を有しており、回路基板の第3の部分は2つの層を有している。
回路基板の層とはここでは支持体材料上に被着された金属性の被覆、いわゆるメタル・クラッディングの謂いである。支持体材料はこの場合片面がまたは両面が金属被覆されていることができる。回路基板の1つの層は導体路および/またはアースおよび給電面を含んでいることができる。
この構成は、多層の回路基板が多層の曲げ領域を介してコネクタに対する同じく多層の接続領域に接続されているという利点を提供する。この場合コネクタのコンタクトは回路基板の第2部分に垂直に立っている。この配置構成により更に、回路基板の底面の、電気および/または電子部品を配置することができる割合が高められる。
回路基板は回路基板の第3の部分においてフレキシブルまたは可撓性である。ここでフレキシブルとは、回路基板が曲げ後止まらずに例えばその出発形態に復することができるということである。可撓性であるとは、回路基板が破壊されずに曲げることができかつ曲げ後も大体において、それが曲げられた形態にとどまるということである。
コネクタのコンタクトは圧入式コンタクトである。これらはコネクタのコンタクトと回路基板との間の電気的および機械的なコンタクト形成のために回路基板の第2の部分の金属化された凹部に圧入される。
本発明の有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
それ故に回路基板の第1の部分には、部品とコネクタのコンタクトとの間の直接接続のために用いられる導体路は配置されていない。電気的および/または電子的な部品とコネクタのコンタクトとの間の接続は回路基板の第2および第3の部分の導体路を介して行われる。
更に回路基板の第1の部分には両側で実装することができる。これにより電気的および/または電子的な部品が実装される、回路基板の領域はほぼ倍になる。
回路基板は有利には硬質−屈曲性(rigid-flex)の回路基板である。これらは少なくとも回路基板の屈曲性、すなわちフレキシブルな部分において、例えばポリイミドから製造されたフレキシブルな支持体材料(コア部)を有している。このコア部は両側にそれぞれ金属性の被覆(メタル−クラッド)を備えておりかつ硬質の領域、ここでは回路基板の第1および第2の領域において硬質の支持体材料(ベース材料)、例えばガラスファイバおよびエポキシ樹脂(FR4)から成る別の層および同様に金属被覆を備えている。これらの層はそれぞれ、接着層(プリプレグ)によって接続されていることができる。
従ってこのように構成されている回路基板は、フレキシブルな中間層、ポリイミドコア部を備えている層から成っているフレキシブルな部分において曲げられて、コネクタのコンタクトエレメントが、曲げられた状態において回路基板の第1の部分の回路基板平面に対して平行に延在しているようにすることができる。
第2の有利な実施形態において、回路基板は第3の部分として、従って曲げ領域として用いられるべき領域において切削加工され、その結果この部分における層の数および回路基板厚みも低減されかつ少なくとも一度は可撓性である領域、すなわち回路基板の第3の部分が生じる。
第3の有利な実施形態において回路基板はいわゆるセミフレックス材料から製造されていてよい。このようなセミフレックス回路基板は一度だけの曲げしか可能でなく、それ以降はスタチックに応動できるだけである。ベース材料は特有の樹脂およびポリイミド、例えばCEM1である。
上述したこれら実施形態の任意の組み合わせも可能である。
更に、回路基板は第2の曲げ領域を有していることができ、この第2の曲げ領域は回路基板の第2の部分の、第1の曲げ領域とは反対の側に配置されておりかつこの領域に、回路基板の第1の部分に対して曲げられた状態においてほぼ平行である第4の回路基板部分が追従している。回路基板の、ほぼ「U字」形状のこの配置により、回路基板の第1および第4の部分の実装可能な領域は一段と高められる。この場合には回路基板の2つの硬質の第1および第4の部分は、回路基板のフレキシブルな領域およびコネクタに同様に剛性に配置されている回路基板部分を介して接続される。これにより回路基板の第1および第4の部分の間にスペース節約形の簡単な電気的な接続が生じる。
コネクタに電気的および機械的に接続されている回路基板第2部分に、部品、殊に電磁適合性を改善しかつ静電放電に対する防護として用いられる阻止コンデンサが配置されているようにすることもできる。このような阻止コンデンサに対しては、これらコンデンサがプラグインコンタクト、すなわちその作用が最大限発揮される場所に直接配置されておりかつ回路基板の第1の部分の領域においてもスペースを必要としないことが利点と認められている。
この場合基本的に2つの実施形態を区別することができる。一方における、圧入領域に中実に実現されておりかつ圧入接続のために必要である力が中実な圧入コンタクトが圧入される回路基板孔の変形によって供給される圧入式コンタクト。他方における、圧入領域においてエラスチックに実現されておりかつ圧入接続のために必要である力がエラスチックな圧入コンタクトの変形によって供給されるエラスチックなコンタクトエレメント。
従ってこうして実現された、圧入コンタクトを備えたコネクタは、回路基板にこれらを装着した後に電気的および機械的に接続されるようにすることができる。従って例えば、減結合コンデンサも既に被着されている完全に実装された回路基板をまずケーシングに挿入し、このケーシングを引き続いて封鎖しかつそれに続いてコネクタが外側から回路基板の第2の部分と一緒に加圧されるようにすることができる。
次に本発明の複数の実施例を添付図を参照して詳細に説明する。その際:
図1は本発明の制御装置を展開して示し、
図2は図1の制御装置に使用されるような回路基板を略示し、
図3Aは制御装置に対する回路基板の第1実施例を略示し、
図3Bは制御装置に対する回路基板の第2実施例を略示し、
図3Cは制御装置に対する回路基板の第3実施例を略示している。
図1には制御装置、例えば自動車に対する機関または変速機制御装置を示している。機関および変速機または自動車のその他の制御および調整機能に対する組み合わされた制御装置も考えられる。制御装置はここではケーシング底部3.1およびケーシングカバー部3.2から成っているケーシング3を有している。底部3.1およびカバー部3.2から形成されているケーシングは端面に開口10を有しており、そこにコネクタ2を装着できるようになっている。装着されたコネクタがケーシングを閉じる。
底部3.1とカバー部3.2との間において溝にシール部材11が装着されており、ここではそれは合成樹脂材料から予め成型されているシール部材であってよく、硬化性または非硬化性の液体シールであってもよい。ケーシング3とコネクタ2との間に同様にシール部材2.11が装着されている。
コネクタ2に電気的および機械的に回路基板1が接続されている。これはマウントされた状態においてケーシング3の内部に配置されている。
この多層の回路基板1は第1の剛体もしくは硬質部分1.1を有している。この部分には少なくとも部分的に両側に素子もしくは部品5が実装されている。回路基板の第2の同様に剛体の部分1.2は電気的および機械的にコネクタ2に接続されている。第3の部分1.3はプリント基板の第1の部分1.1と第2の部分1.2との間に配置されておりかつこれらを電気的および機械的に接続している。
この第3の部分1.3は可撓性であり、すなわち第2の部分1.2はコネクタ2と一緒に、回路基板1をケーシング3にこの部分1.3において組み込むために少なくとも1回曲げられ、その際にコネクタ2はケーシングの端面の開口10に装着することができる。
択一的にまず、曲げられた回路基板1をケーシング3に装着しかつコネクタ2をケーシングを閉じる前または後で、すなわち底部3.1とカバー部3.2とをマウントした後で開口10に装着することができる。この場合、コネクタ2のコンタクトピン2.1および回路基板1の第2の領域1.2にある凹部が次のように実現されていると有利である。すなわち、コンタクトピン2.1を回路基板1の凹部に簡単に圧入することができてこうしてコンタクトピン2.1と回路基板1.2との間に電気的および機械的な接続が成り立つようにである。
電気的な部品5の高い損失電力に基づいて熱が搬出されなければならない領域において、−.1の第2の側をケーシング3の底部3.1に直接接続しかつこうして損失電力によって生成される熱を放出するための熱伝導性の良好な通り道を形成すると有利である。従って底部3.1は冷却体として作用する。
両側で実装されている回路基板1の第1の部分1.1の領域において、底部3.1は凹部12を有している。この凹部12に、回路基板1の、底部3.1の方の側に実装された部品が突入している。第1の部分1.1の片方しか実装されていない領域は底部3.1に平面的に載着されており、これによりこの領域において回路基板1と底部3.1との間の熱伝導接触抵抗が最適化される。
回路基板1はここでは4層の回路基板として実現されている。しかし図1において回路基板1の上側の外側層の2つの導体路6が図示されているだけである。
図2にはコネクタ2に接続されている回路基板1が斜視図にて示されている。そこには回路基板1の、ケーシング3の底部3.1の方の側が示されている。回路基板1の第1の部分1.1の下面も電気的な部品5および2つ導体路6を有している。この場合導体路6は、回路基板1の第1の部分1.1の下側の外側層に配置されているすべての導体路に対する例示として示されている。
回路基板1の第2の部分1.2の、コネクタ2とは反対の方の側においてコンデンサ7が図示されている(図3Bも参考になる)。これは一方において第1のコンタクトピン2.1に接続されておりかつ他方において第2のコンタクトピン2.1またはアースに電気的に接続されておりかついわゆる阻止コンデンサとして用いられる。コンデンサ7は制御装置の電磁融合性(EMC)を高めかつ電気回路を所望しない静電放電(ESD)から保護する。
この種コンデンサ7をコンタクトピン2.1のできるだけ近傍に配置すると特別有利であることが分かっている。というのは、これらはそこ、障害の発生する場所の近傍で最大の作用効果を発揮するからである。コンデンサ7のような部品を、第2の部分1.2の、コネクタ2の方の側に固定することも可能である(図3C参照)。
図3A,図3Bおよび図3Cは回路基板1の3つの実施例を、それぞれ制御装置にどのように使用することができるのかについて示している。回路基板1はここでは曲げられていない状態において回路基板1に沿った断面にて図示されており、この状態は電気的および/または電子的な部品の簡単な実装を可能にするものである。というのは、曲げられていない、扁平な回路基板は付加的なコストをかけずに従来の自動部品挿入機において簡単に実装することができるからである。
コンタクトピン2.1および回路基板1の個々の導体路6とのコンタクト形成部を有しているコネクタ2は分かり易くするために略示されているにすぎない。図3A,図3Bおよび図3Cの点はそれぞれの導体路6.1,6.2,6.3または6.4に対する電気的な接続を示している。
部分1.1において回路基板1は4層を有している。これらはそれぞれ、金属的な被覆部、ここでは導体路6.1,6.2,6.3または6.4を有している。これら導体路6間に3つの層回路基板材料8.1,8.2および8.3が配置されている。回路基板材料8は殊にファイバ強化エポキシ樹脂(FR4)である。回路基板材料8と導体路6との間にそれぞれ図示されていない電気的に絶縁性の接着層が配置されている。この構成は、コネクタ2が配置されている、回路基板の部分1.2に対しても当てはまる。領域1.1および1.2の間に可撓性の第3の部分1.3が配置されている。これは図3Aでは2つの凹部9.1および9.2を有している。これら凹部9.1および9.2は一方において製造の際に既に開口しておくことができ、その場合にはこの部分1.3にはコア部8.2を有する2層の導体路6.2および6.3が存在しているだけである。この場合、コア部の材料−例えばポリイミド−により、回路基板1が部分1.3において少なくとも1回曲げることができるのが可能になる。実装のためにこうして形成された回路基板1は部分1.3において支え13を有している、これは回路基板1をそこで本当に曲がるまで強化しかつこうして回路基板の取り扱いを簡単にする。
択一的に、凹部9.1および9.2はまず4層に製造されている回路基板1の作製後にも、2つの層が再び除去されるように、後から切削により形成されることもできる。
図3Bにはコネクタ2を備えた回路基板1の別の実施例が示されている。同じまたは類似のエレメントはここでは図3Aと同じ参照番号が付されている。しかし図3Bの回路基板1は部分1.3に1つの凹部9しか有していないので、部分1.3において外側層6.1および内側層6.2が回路基板1の第1の部分1.1および第2の部分1.2を接続している。この凹部9は同様に、製造時に形成することができるが、後から切削除去するようにしてもよい。片側の凹部9は製造工程の面で有利である。というのは、回路基板1は一方の側からだけ加工すればよいからである。
図3Cは回路基板の別の実施例を示している。ここでは2つの両側実装部分1.1がそれぞれ曲げ領域1.3を介してコネクタ2を支持する、回路基板1の部分1.2に接続されている。組み込みのために回路基板1は「U」字形に曲げられ、その結果部分1.1はほぼ上下に位置しておりかつコンタクトピン2.1は導体路6に対してほぼ平行に延在している。部分1.2は第1の部分1.1に配置されている部品をコンタクトピン2.1に接続する。これは付加的に回路基板1の2つの第1部分1.1の接続のためにも用いられる。凹部9.1および9.2はここでは図3Bで説明したのと同じであるが、図3Aで説明した実施例のように実現することもできる。
図3Cの実施例において多層の部分1.2により3層または多層のコネクタも、回路基板1の部分1.1の電気的な接続も実現されるようにすることができる。
部分1.1および1.2の接続は回路基板1の外側層によっても内側層6によっても行うことができるので、剛体の導体路がはんだまたは別のコンタクト形成手段を用いて配置されているフレキシブルな導体路により接続することができるときに必要になってくるように、導体路を導くために必要であるスペースがいらなくなる。
凹部9が切削法を用いて作製されるのであれば、回路基板1をまず、従来通りに実装することができる。回路基板はこの時点ではまだ、フレキシブルまたは可撓性の部分を有していないからである。凹部9はそれから実装後の1工程において、例えば片側の凹部9または図3Aにおいて示されているように両側の凹部9.1および9.2を回路基板1.3にフライス加工することができる。
部品、ここではコンデンサ7の、回路基板1の第2部分1.2への配置は図3Bおよび図3Cでは同様に略示されている。
本発明の制御装置の展開図 図1の制御装置に使用されるような回路基板の略図 制御装置に対する回路基板の第1実施例の略図 制御装置に対する回路基板の第2実施例の略図 制御装置に対する回路基板の第3実施例の略図

Claims (6)

  1. 制御装置、例えば自動車用の制御装置であって、該制御装置は、
    − ケーシング(3)を有し、
    − 一体の多層の回路基板(1)を有し、その際1つの層は支持体材料に被着されている少なくとも1つの金属性の被覆を有しており、かつ
    − 回路基板は電気的および/または電子的な部品(5)を実装している第1の部分(1.1)を有しており、その際該第1の部分(1.1)は少なくとも4つの層(6,8)を有しており、
    ここで回路基板(1)は第2の部分(1.2)を有しており、該第2の部分は同様に少なくとも4つの層(6,8)を有しておりかつコネクタ(2)のコンタクトピン(2.1)に電気的および機械的に接続されており、
    − 回路基板(1)は第3の部分(1.3)を有しており、該第3の部分は回路基板(1)の第1の部分(1.1)および第2の部分(1.2)を接続しかつ少なくとも2つの層(6,8)を有しており、ここで該回路基板(1)は該第3の部分(1.3)においてフレキシブルまたは少なくとも可撓性であり、かつ
    − ここで前記コネクタ(2)のコンタクトピン(2.1)は回路基板(1)の第2の部分(1.2)の導体路(6)と圧入式接続により接続されている
    制御装置。
  2. 第2の部分(1.2)に部品(7)が配置されており、該部品はコンタクトピン(2.1)および/または第2の部分(1.2)の導体路(6)に接続されている
    請求項1記載の制御装置。
  3. 回路基板(1)の第1の部分(1.1)には少なくとも部分的に両側で電気および/または電子部品(5)が実装されている
    請求項1または2記載の制御装置。
  4. コネクタ(2)の少なくとも2つのコンタクトピン(2.1)は回路基板(1)の第2の部分(1.2)の導体路(6.1)によって電気的に接続されている
    請求項1から3までのいずれか1項記載の制御装置。
  5. 制御装置の製造方法であって、次のステップを有している:
    − 回路基板(1)の第1の部分(1.1)に電気および/または電子部品(5)を実装し、
    − 回路基板(1)をケーシング(3)の底部(3.1)に装着し、ここで回路基板(1)の第2の部分(1.2)はケーシング(3)への装着の前または装着の際の、回路基板(1)の第3の部分(1.3)におけるたわみにより曲げ出されて、回路基板(1)の第1の部分(1.1)および第2の部分(1.2)の平面が180°より小さな角度、例えば約90°の角度で配置されているようにし、
    − コネクタを回路基板(1)の第2の部分(1.2)に固定し、かつ
    − ケーシング(3)をカバー(3.2)により閉鎖し、ここでコンタクトピン(2.1)と回路基板(1)の第2の部分(1.2)の導体路(6)との間の電気的な接続は圧入式接続により形成される
    方法。
  6. コネクタ(2)の固定の前に、回路基板(1)の第2の部分(1.2)に電子および/または電気部品(7)を固定する
    請求項5記載の方法。
JP2007502322A 2004-03-11 2005-02-04 制御装置 Pending JP2007528128A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04005834A EP1575344B1 (de) 2004-03-11 2004-03-11 Steuergerät
PCT/EP2005/050491 WO2005089033A1 (de) 2004-03-11 2005-02-04 Steuergerät

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007528128A true JP2007528128A (ja) 2007-10-04

Family

ID=34814303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007502322A Pending JP2007528128A (ja) 2004-03-11 2005-02-04 制御装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1575344B1 (ja)
JP (1) JP2007528128A (ja)
KR (1) KR20060134998A (ja)
CN (1) CN1930931B (ja)
AT (1) ATE363822T1 (ja)
DE (1) DE502004003942D1 (ja)
ES (1) ES2283894T3 (ja)
WO (1) WO2005089033A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007020466A1 (de) * 2007-04-27 2008-11-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Leiterplatte mit abknickbarer Steckverbindung und das Verfahren zur Herstellung derartiger Steckverbindung
DE102007042593B4 (de) 2007-09-07 2018-10-31 Continental Automotive Gmbh Modul für eine integrierte Steuerelektronik mit vereinfachtem Aufbau
DE102007058095A1 (de) * 2007-12-03 2009-06-04 Robert Bosch Gmbh Leiterplatte mit daran angeschlossenen Kontaktstiften
DE102009006757B3 (de) 2009-01-30 2010-08-19 Continental Automotive Gmbh Lötstopplack-Beschichtung für starrbiegsame Leiterplatten
DE102009007270A1 (de) * 2009-02-03 2010-08-05 Wabco Gmbh Schaltungsmodul, insbesondere Steuerungsmodul für ein Fahrdynamikregelsystem
DE102010001573B4 (de) * 2010-02-04 2013-04-11 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Biegen und Halten eines Leiterplatten-Bereichs einer wenigstens zwei starre Leiterplatten-Bereiche aufweisenden Semiflex-Leiterplatte
DE102012207599B4 (de) 2012-05-08 2022-03-17 Vitesco Technologies GmbH Steuergerät, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE102012014221A1 (de) * 2012-07-18 2014-01-23 Wabco Gmbh Verbindungselement sowie Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Verbindung, Kraftfahrzeugsteuermodul mit derartigem Verbindungselement und Fahrzeug mit derartigem Kraftfahrzeugsteuermodul
EP2728982B1 (de) * 2012-10-30 2017-07-26 Continental Automotive GmbH Leiterplattenbaugruppe für ein Steuergerät, Steuergerät für ein Kraftfahrzeug und Signalverarbeitungsanordnung
EP2728983A1 (de) * 2012-10-30 2014-05-07 Continental Automotive GmbH Leiterplattenbaugruppe für ein Steuergerät, Steuergerät für ein Kraftfahrzeug und Signalverarbeitungsanordnung
CN102933025B (zh) * 2012-11-13 2016-06-29 加弘科技咨询(上海)有限公司 印刷电路板及印刷电路板连接组件
DE102013209296B4 (de) * 2013-05-21 2024-04-18 Vitesco Technologies GmbH Elektronisches Modul, insbesondere Steuergerät für ein Fahrzeug
DE102014216469A1 (de) 2014-08-20 2016-02-25 Continental Automotive Gmbh Steuergerät für ein Kraftfahrzeug mit einem ersten Leiterplattenabschnitt mit zumindest einem Sensorelement sowie einem zweiten, vom ersten mechanisch entkoppelten Leiterplattenabschnitt
CN104454212A (zh) * 2014-12-05 2015-03-25 无锡盛邦电子有限公司 一种发动机载荷控制器
DE102015216419B4 (de) * 2015-08-27 2022-06-15 Vitesco Technologies GmbH Elektronisches Gerät mit einem Gehäuse mit einer darin angeordneten Leiterplatte
DE102016219620A1 (de) 2016-10-10 2018-04-12 Continental Automotive Gmbh Leiterplatte mit einem gebogenen Verbindungsabschnitt und Verfahren zum Testen bzw. Herstellen derselben sowie elektronisches Steuergerät und Verfahren zum Betrieb desselben
KR101956750B1 (ko) * 2016-11-09 2019-03-11 현대오트론 주식회사 전자 제어 장치
KR101948104B1 (ko) * 2016-11-24 2019-02-14 현대오트론 주식회사 차량용 전자 제어 장치
DE102016224795A1 (de) * 2016-12-13 2018-06-14 Robert Bosch Gmbh Getriebesteuerungseinrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, und Verfahren zum Herstellen eines Steckergehäuses
DE102017115260A1 (de) * 2017-07-07 2019-01-10 Krohne Messtechnik Gmbh Messgerät und Verfahren zur Herstellung eines Messgeräts
JP6511101B2 (ja) * 2017-08-07 2019-05-15 株式会社東海理化電機製作所 電子機器
EP3462820B1 (en) * 2017-09-29 2021-08-04 Hosiden Corporation Connector box and method of its assembly
DE102017217797A1 (de) 2017-10-06 2019-04-11 Continental Automotive Gmbh Leiterplatte und Verfahren zur Verarbeitung einer Leiterplatte
CN109831872A (zh) * 2019-03-19 2019-05-31 北京遥感设备研究所 一种可侧向连接多层电路组合的刚柔电路板
RU204109U1 (ru) * 2020-08-14 2021-05-07 Акционерное общество "Концерн "Созвездие" Каркас печатного узла
RU202021U1 (ru) * 2020-08-14 2021-01-28 Акционерное общество "Концерн "Созвездие" Каркас печатного узла
KR102512858B1 (ko) 2021-04-28 2023-03-21 주식회사 현대케피코 전자 제어 장치
DE102021210201A1 (de) 2021-09-15 2023-03-16 Continental Automotive Technologies GmbH Leiterplatte mit Toleranzkompensation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990006609A1 (en) * 1988-11-16 1990-06-14 Motorola, Inc. Flexible substrate electronic assembly
EP0705183B1 (de) * 1993-06-26 1997-03-05 Robert Bosch Gmbh Anbausteuergerät
FR2725107B1 (fr) * 1994-09-26 1996-12-13 Siemens Automotive Sa Entretoises et boitier de commande electronique comportant de telles entretoises
DE19535490A1 (de) * 1995-09-23 1997-03-27 Bosch Gmbh Robert Schaltungsplatine sowie Verfahren zum Herstellen einer Schaltungsplatine
KR100278609B1 (ko) * 1998-10-08 2001-01-15 윤종용 인쇄회로기판

Also Published As

Publication number Publication date
EP1575344B1 (de) 2007-05-30
DE502004003942D1 (de) 2007-07-12
EP1575344A1 (de) 2005-09-14
WO2005089033A1 (de) 2005-09-22
CN1930931A (zh) 2007-03-14
CN1930931B (zh) 2010-09-01
ES2283894T3 (es) 2007-11-01
ATE363822T1 (de) 2007-06-15
KR20060134998A (ko) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007528128A (ja) 制御装置
US7349227B2 (en) Electronic control device
US5610799A (en) Power module device
CN100450327C (zh) 基板接合构件和采用其的三维连接结构体
US6236572B1 (en) Controlled impedance bus and method for a computer system
JP4604091B2 (ja) 電子装置
US7075794B2 (en) Electronic control unit
US5244395A (en) Circuit interconnect system
US9065222B2 (en) Printed circuit board assembly for a control device, control device for a motor vehicle and signal processing arrangement
US8091218B2 (en) Method of manufacturing a rigid printed wiring board
US6483037B1 (en) Multilayer flexible FR4 circuit
JP4991874B2 (ja) モジュラ式のコンタクトパートナーを備える標準化された電子的ケーシング
JPH05508972A (ja) 自動車・エレクトロニクス用のケーシング
JP2007317968A (ja) 電子制御装置
JP2005191130A (ja) 電子制御装置及び電子制御装置群
JP5939895B2 (ja) 車載用電子制御装置
CA2742558A1 (en) Flat cable wiring structure
KR20170086042A (ko) 오염 매체 내에 사용하기 위한 변속기 제어 모듈, 이러한 변속기 제어 모듈에 사용하기 위한 tcu 어셈블리, 및 이러한 변속기 제어 모듈의 제조 방법
CN103959922A (zh) 电子元件模块和该电子元件模块的制造方法
JP2013522894A (ja) 回路装置、および、回路装置を含む車両用制御装置
US6808422B2 (en) Filter insert for an electrical connector assembly
US20220418101A1 (en) Multi-layer circuit board with embedded components and method for manufacturing same
JP2008108671A (ja) 分岐コネクタ
KR20110082543A (ko) 기판 케이블 접속 구조체
KR20210068560A (ko) 회로 기판

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090722