JP2007524721A - 担持メタロセン触媒 - Google Patents

担持メタロセン触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2007524721A
JP2007524721A JP2006509787A JP2006509787A JP2007524721A JP 2007524721 A JP2007524721 A JP 2007524721A JP 2006509787 A JP2006509787 A JP 2006509787A JP 2006509787 A JP2006509787 A JP 2006509787A JP 2007524721 A JP2007524721 A JP 2007524721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
metallocene
component
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006509787A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴーテイアー,ウイリアム・ジエイ
カー,マーガレツト
テイアン,ジヤン
ローシヤー,デイビツド
パトリク,コンスタンス・ヘイワース
ヘンリー,シヤデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fina Technology Inc
Original Assignee
Fina Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fina Technology Inc filed Critical Fina Technology Inc
Publication of JP2007524721A publication Critical patent/JP2007524721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/02Carriers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/06Catalyst characterized by its size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

担持メタロセン触媒そして前記触媒をC3+エチレン系不飽和単量体のイソタクティック重合で用いる方法。本担持触媒は粒状シリカ支持体、アルキルアルモキサン成分およびメタロセン触媒成分を含んで成る。前記支持体は10−50ミクロンの平均粒径、200−800m/gの表面積および1グラム当たり0.9−2.1ミリリットル(ml/g)の細孔容積を有し、アルモキサンを前記支持体にアルモキサンのシリカに対する重量比が少なくとも0.8:1になるように取り込ませる。前記メタロセンをシリカとアルモキサンの少なくとも1重量パーセントの量で存在させ、そしてこれは式B(CpRaRb)(Fl’)MQ[式中、Fl’は置換されていないフルオレニル基または3位と6位が対称的に置換されているフルオレニル基であり、BはCpとFl’の間に位置する構造ブリッジであり、Raは遠位に位置するかさ高い置換基であり、Rbは前記ブリッジに対して近位に位置しかつ前記遠位の置換基に隣接して位置していないあまりかさ高くない置換基であり、MはIVB族の遷移金属またはバナジウムであり、そしてQはハロゲンまたはC−Cアルキル基である]で表される。

Description

本発明は、イソタクティックアルファオレフィンの製造で用いるに適した触媒および方法、より詳細には、アルモキサン(alumoxane)で処理しておいたシリカ支持体(silica supports)に担持させた担持橋状シクロペンタジエニル−フルオレニルメタロセン(metallocenes)およびこれらの使用に関する。
シンジオタクテック性およびイソタクティック性は、いろいろな単量体単位から立体規則的重合体を生じさせようとする時に関係し得る幅広い2種類の立体特異的構造生成に関する。シンジオタクテック重合体、例えばシンジオタクテックポリプロピレンなどは、単量体単位が鏡像形態を有する立体化学構造を持ち、そのような形態では、主重合体鎖の中の不斉炭素原子上のメチル基が互いに交互かつ規則的に存在する。イソタクティック重合体、例えばイソタクティックポリプロピレンなどは、一般に、繰り返し単位上のメチル基がシンジオタクテック重合体が有する交互形態とは対照的に同一配列形態で存在するとして特徴づけられる。そのような構造は通常の良く知られているグラフ図、例えばフィッシャー投影法および相当するNMRペンタド配列(例えば特許文献1および2に開示されている如き)などで記述可能である。イソタクティック性およびシンジオタクテック性はそのような幅広い2種類の結晶性重合体形態の定義で用いるに有用であるが、両方の代替も従来技術で公知である。例えば、いわゆるステレオブロック(stereoblock)重合体、例えば上述した特許文献2に開示されている如き重合体も関係し得る。また、交互に存在する重合体単位が不規則な非対称性を達成する特殊な形態のイソタクティックポリプロピレンもステレオブロック重合体として生じる可能性があり、それらは例えば交互に存在するイソタクティックブロックで構成されている可能性がある。立体特異的に成長し得るいろいろな単量体には、エチレン系不飽和単量体、例えばC+アルファオレフィン、例えばプロピレンおよび1−ブテンなど、ジエン、例えば1,3−ブタジエンなど、置換ビニル化合物、例えば塩化ビニルまたはビニル芳香族化合物、例えばスチレンなど、およびビニルエーテル、例えばアルキルビニルエーテル、例えばイソブチルビニルエーテルまたはアリールビニルエーテルさえ含まれる。この上に示したように、立体特異的重合の最も重要な用途は、イソタクティックまたはシンジオタクテックポリプロピレンの製造である。
イソタクティックポリオレフィンを生じさせようとする時に用いるに有用な触媒系には、特許文献3に開示されている種類のラセミ型ビス−インデニル化合物が含まれる。シンジオタクテックポリプロピレンおよび同様なシンジオタクテック重合体の成長で用いるに有用な触媒系には、例えば特許文献1および特許文献4に開示されている如き立体剛性メタロセンおよび橋状シクロペンタジエニルフルオレニル配位子が含まれる。ヘミイソタクティックポリプロピレンを製造する目的で、特許文献5に、左右対称にならないように置換されているそのようなシクロペンタジエニルフルオレニル配位子構造物がいろいろ開示されている。
イソタクティックポリオレフィンを生じさせようとする時に最も幅広く用いられる触媒はビス(インデニル)化合物の形態、例えば上述した特許文献3に開示されている形態を持つ触媒である。他のイソ特異的(isospecific)メタロセンもシクロペンタジエニルフルオレニル配位子形態が基になっている点でシンジオ特異的(syndiospecific)メタロセンにいくらか類似している。オレフィンのイソ特異的重合で用いるに有用なある種の触媒が特許文献6に開示されている。そこに示されている配位子の構造は、橋状配位子が有する1個のシクロペンタジエニル基がシクロペンタジエニル環が
有する遠位の位置の1つのみにかさ高い基を持つように構成されている。そのようなメタロセンの典型はイソプロピリデン(3−t−ブチルシクロペンタジエニルフルオレニル)ジルコニウムジクロライドである。そのような化合物は、特許文献1に開示されている如きシンジオ特異的メタロセンに類似してはいるが、シクロペンタジエニル環上の遠位に置換基が存在していることから、左右対称ではないことを特徴とする。そのようなメタロセン触媒を化学的に不活性な固体に担持させてもよく、そのような固体には、無機酸化物、例えばシリカなどが含まれる。
シクロペンタジエニルフルオレニル配位子構造が基になった他のイソ特異的メタロセンが特許文献7に開示されている。そこに示されている配位子の構造は、シクロペンタジエニルとフルオレニル基が橋渡しされていてシクロペンタジエニル基の近位と遠位の両方が置換されていることを特徴とする。その遠位の置換基は好適にはかさ高い基、例えばt−ブチル基などであり、そして近位の置換基はあまりかさ高くない基、例えばメチル基などであるが、これは前記遠位の置換基に隣接しているか或は隣接していなくてもよい。前記フルオレニル基は置換されていないか或は8個以下の置換基で置換されていてもよいが、好適には、ブリッジ頭部の炭素原子に対して遠位の位置は置換されていない。具体的には、イソプロピリデン(3−t−ブチル,5−メチルシクロペンタジエニルフルオレニル)ジルコニウムジクロライドおよびイソプロピリデン(3−t−ブチル,2−メチルシクロペンタジエニルフルオレニル)ジルコニウムジクロライドが特許文献7に開示されている。その場合にも、この上で参照した特許文献1に記述したのと同様に前記メタロセンを無機酸化物に担持させてもよく、好適な支持体はシリカである。特許文献7に示されている好適な支持体は、200−700m/gの範囲の表面積および0.5から3.0ml/gの範囲の細孔容積を有するシリカである。
ビス(フルオレニル)配位子構造が基になった更に別のイソ特異的メタロセンが特許文献8に開示されている。そこに示されている配位子の構造は、橋渡しされている2個のフルオレニル基を有していて各フルオレニル基上の遠位に置換基が1または2個存在しそして置換基の中の一方の基が橋渡し基を通って伸びる左右対称面に関してもう一方の基の横方向に位置することを特徴とする。
Razavi他の米国特許第5,334,677号 Ewenの米国特許第4,522,982号 Ewenの米国特許第4,794,096号 Elder他の米国特許第5,155,080号 Ewen他の米国特許第5,036,034号 Ewen他の米国特許第5,416,228号 Razaviのヨーロッパ特許公開番号0881,236A1 Reddyの米国特許第5,945,365号
(発明の要約)
本発明に従い、担持メタロセン触媒組成物そして前記触媒を炭素原子を3個以上有しそ
して/または置換されているビニル化合物であるエチレン系不飽和単量体に由来する重合体鎖のイソタクティック重合成長で用いる方法を提供する。前記重合体鎖はホモ重合体、具体的には、イソタクティックポリプロピレンホモ重合体であってもよいか、或はエチレンとプロピレンのランダム共重合体、好適にはエチレン含有量が10重量パーセント以下のランダム共重合体であってもよい。
本発明の担持触媒組成物は、粒状シリカ支持体、アルキルアルモキサン共触媒成分およびメタロセン触媒成分を含んで成る。前記シリカ支持体は、好適には、10−50ミクロンの範囲内の平均粒径および200−800m/gの範囲内、より好適には300−800m/gの範囲内の表面積を有する。前記シリカ支持体は好適には1g当たり0.9−2.1ミリリットル(ml/g)の範囲内の細孔容積を有する。前記アルモキサン共触媒成分を前記シリカ支持体の上にアルモキサンのシリカに対する重量比が少なくとも0.8:1、好適には少なくとも1:1になるように取り込ませる。前記メタロセン成分を前記シリカ支持体の上に前記シリカと前記アルモキサンを一緒にした量の少なくとも1重量パーセントの量で担持させる。好適には、前記メタロセン成分を前記シリカ支持体の上に少なくとも1.5重量パーセントの量で存在させる。前記メタロセン触媒は置換シクロペンタジエニルフルオレニル配位子構造を取り込んでいて、式:
X(CpRR’)(FlR”) (1)
[式中、
Cpは、シクロペンタジエニル基であり、
Flは、フルオレニル基であり、
Xは、CpとFlの間に位置していてこのメタロセンに立体剛性を与える構造ブリッジであり、
Rは、前記シクロペンタジエニル基上の置換基であり、
nは、1または2であり、
R’は、前記シクロペンタジエニル基の上に前記ブリッジに対して近位の位置に存在する置換基であり、
mは、1または2であり、
各R”は、同一もしくは異なり、炭素原子数が1から20のヒドロカルビル基であるが、R”は前記フルオレニル基上の非近接的位置に置換されておりそして他の少なくとも1つのR”は前記フルオレニル基上の反対側の非近接的位置に置換されており、
n’は、2または4であり、
Mは、IVB族の遷移金属またはバナジウムであり、そして
Qは、ハロゲンまたはC−Cアルキル基である]
で表されることを特徴とする。
本発明の好適な態様における前記メタロセン触媒成分は置換シクロペンタジエニル−フルオレニル配位子構造を取り込んでおり、これは式:
B(CpRaRb)(FlR’)MQ (2)
[式中、
Cpは、置換シクロペンタジエニル基であり、
Flは、置換フルオレニル基であり、そして
Bは、CpとFlの間に位置していてこの触媒に立体剛性を与える構造ブリッジであり、Raは、前記シクロペンタジエニル基の上に前記ブリッジに対して遠位に位置する置換基であり、これは式XR*(式中、Xは炭素またはケイ素であり、そしてR*は、同一もしくは異なり、水素、または炭素原子数が1−20のヒドロカルビル基から選択されるが、但し少なくとも1個のR*が水素ではないことを条件とする)で表されるかさ高い基を含んで成り、
Rbは、前記シクロペンタジエニル環の上に前記ブリッジに対して近位に位置しかつ前記遠位の置換基に隣接して位置していない置換基であり、これは式YR#(式中、Yはケ
イ素または炭素であり、そして各R#は、同一もしくは異なり、水素、または炭素原子を1から7個含有するヒドロカルビル基から選択される)で表されかつ置換基Raよりもかさ高くなく、
各R’は、同一もしくは異なり、炭素原子数が1−20のヒドロカルビル基であるが、一方のR’は前記フルオレニル基上の非近接的位置の所に置換されておりそしてもう一方のR’は前記フルオレニル基上の反対側の非近接的位置の所に置換されており、
Mは、IVB族の遷移金属またはバナジウムであり、そして
Qは、ハロゲンまたはC−Cアルキル基である]
で表されることを特徴とする。
前記アルモキサン成分と前記メタロセン成分を遷移金属Mに対するアルミニウムのモル比が少なくとも150になるような相対的量で存在させる。好適には、前記Al/Mモル比を少なくとも250にしそしてアルモキサンのシリカに対する重量比を少なくとも1:1にする。
本発明の好適な態様では、前記シクロペンタジエニル基上の遠位の置換基RaをC(CH、C(CHPh、CPhおよびSi(CHから成る群から選択し、そしてシクロペンタジエニル基上の近位の置換基はメチル基である。前記フルオレニル基上の置換基は好適にはt−ブチル基である。前記メタロセン成分のブリッジBは、シクロペンタジエニル−フルオレニルメタロセン構造に立体剛性を与えることが本分野の技術者に知られている種類の適切な如何なるブリッジ部分であってもよいが、好適には、それを炭素原子数が1から20のアルキリデン基、ジアルキルゲルマニウムもしくはケイ素もしくはシロキサン、アルキルホスフィンまたはアミンから成る群から選択する。Xは、好適には、メチレン基、イソプロピリデン基、フェニルメチレン基、ジフェニルメチレン基、メチルシリル基、ジメチルシリル基、フェニルシリル基またはジフェニルシリル基である。
本発明のさらなる面におけるメタロセン触媒成分は、下記の構造式:
Figure 2007524721
[式中、
Raは、炭素原子を4から20個含有するかさ高いヒドロカルビル基であり、

Rbは、メチル基、エチル基またはイソプロピル基であり、
R’は、炭素原子を4から20個含有するかさ高いヒドロカルビル基であり、
Mは、チタン、ジルコニウム、ハフニウムおよびバナジウムから成る群から選択される遷移金属であり、
Qは、ハロゲンまたはC−Cヒドロカルビル基であり、
Bは、シクロペンタジエニル基とフルオレニル基の間に伸びている構造ブリッジであり、これはエチレン基であるか、或は式:
Figure 2007524721
(式中、bはC、C、CまたはCアルキル基、フェニル基、置換フェニル基またはHである)
で表されることを特徴とする]
で表されることを特徴とする。
好適には、式(3)中の置換基Raはt−ブチル基、フェニルジメチル基またはトリフェニル基でありそして置換基Rbはメチル基である。この好適な態様における式(3)のフルオレニル基上の置換基R’はイソブチル基、フェニルジメチル基またはトリフェニルメチル基であり、そしてブリッジBはジメチルシリル基、ジフェニルシリル基、ジフェニルメチレン基またはイソプロピリデン基である。本発明の具体的な態様におけるメタロセン成分はイソプロピリデン((ジフェニルメチレン3−t−ブチル,5−メチルシクロペンタジエニル,3,6−ジt−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライドまたはジメチル類似物を含んで成る。
本発明のさらなる面では、少なくとも1種のエチレン系不飽和単量体に由来する重合体鎖をイソ特異的に成長させる方法を提供する。本発明のこの面では、この上に記述した如きシリカ担持メタロセンアルモキサン触媒系を重合反応ゾーンの中で炭素原子を3個以上含有するか或は置換ビニル化合物であるエチレン系不飽和単量体と接触させる。前記エチレン系不飽和単量体を分子量調節剤としての水素の有り無しで前記反応ゾーンに供給する。水素を反応ゾーン内の水素含有量が前記単量体を基準にして少なくとも20ppm(parts per million)になるような量で供給してもよい。ある場合には、水素を反応ゾーンに水素含有量が前記単量体を基準にして少なくとも30ppmになるように供給してもよい。本発明の具体的用途はプロピレンを重合させてポリプロピレンを生じさせる用途である。しかしながら、そのようなホモ重合体に加えて、エチレンとプロピレンを反応ゾーンに導入することでイソタクティック構造を有するエチレン/プロピレン共重合体を生じさせることも可能である。好適には、エチレン含有量が10重量パーセント以下の共重合体がもたらされるようにエチレンの使用量を相対的に少ない量のみにする。プロピレンのホモ重合体を生じさせようとする時には、前記反応ゾーンを通常は60−70℃の範囲内の温度、好適には65−70℃の平均温度で操作することで、前記単量体のイソ特異的重合を触媒1グラム当たり少なくとも1000グラムの重合体が1時間毎にもたらされる活性で起こさせる。エチレンとプロピレンのランダム共重合体を製造しようとする時には、前記反応ゾーンの温度を55−65℃の範囲内にすべきである。好適には、アルキルアルミニウム共触媒を前記反応ゾーンの中にアルキルアルミニウムである重合用共触媒に由来するアルミニウムの遷移金属Mに対するモル比が50から8,000になるような量で導入する。この重合反応を実施することで溶融温度が155−160℃の範囲内の綿毛状ポリプロピレンを生じさせる。前記メタロセンが式(3)で表されることを特徴とする種類のメタロセン(この場合のメタロセンはシクロペンタジエニル基上の3,5位が置換されているが、フルオレニル基は置換されていない)である場合のプロピレン
のホモ重合体が示す溶融温度は約142℃である。その結果としてもたらされる綿毛状重合体が示すイソタクティック性は、イソタクティックペンタドmmmmが約95%以上であることで特徴づけられる。前記重合用共触媒は好適にはトリエチルアルミニウムであり、これをAl/Mのモル比が50から1500になるような量で用いる。本発明の好適な態様におけるシリカ支持体は、約650−800m/gの平均表面積および10−25ミクロンの範囲内の平均粒径を有するシリカであることを特徴とする。本発明の1つの面におけるシリカ粒子が示す細孔容積は、結果としてアルモキサンが主に前記粒子の表面に充填されると言った特徴を有し、そして本発明の別の態様におけるシリカ支持体が示す細孔容積は、結果としてアルモキサンがシリカ粒子の内部全体に渡って分布すると言った細孔容積である。より具体的には、約12ミクロンの平均粒径、約760m/gの表面積および1グラム当たり約0.9ミリリットルの細孔容積を有するシリカ支持体を準備する。メタロセンを内部に分布させる別の具体的なシリカ支持体は、約12ミクロンの平均粒径、約700m/gの表面積および約2.1ml/gの細孔容積を有することで特徴づけられる。
本発明のさらなる態様では、この上に記述した如きエチレン系不飽和単量体のイソ特異的成長をシリカ支持体が約21ミクロンの平均粒径、約600m/gの表面積および1.7ml/gの細孔容積を有することで特徴づけられるシリカ担持メタロセン/アルモキサン触媒系を用いて実施する。この場合に前記支持体に担持させるメタロセンは、この上に記述した如き式(2)で表されることを特徴とするメタロセンであってもよいか、或は式(2)で表されるメタロセンに類似しているがフルオレニル基が置換されていない配位子構造を取り込んでいるメタロセンの形態を取ってもよい。本発明のこの態様に関係した具体的な配位子構造は、Rbがメチル、エチル基またはイソプロピル基でありそしてRaが炭素原子を4から20個含有するかさ高いヒドロカルビル基であることに加えて他の構成成分がこの上に式(2)の言及で識別した如くである式(2)に相当する構造である[フルオレニル基が置換されていない、即ちR’が存在しないことを除いて]。本発明のこの態様に関係する具体的な配位子構造は、イソプロピリデン橋渡し(3−t−ブチル−5−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)およびイソプロピリデン橋渡し(3−t−ブチル−5−エチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)配位子構造である。この場合には、重合反応の実施で溶融温度がいくらか低くて約140℃である綿毛状ポリプロピレンが生じる。
そのようなシリカ支持体と一緒に用いるに好適なメタロセン触媒成分は、式:
B(CpRaRb)(Fl’)MQ (4)
[式中、
Cpは、置換シクロペンタジエニル基であり、
Fl’は、置換されていないフルオレニル基、または3位と6位がC−Cヒドロカルビル基で対称的に置換されているフルオレニル基であり、そして
Bは、CpとFl’の間に位置していてこの触媒に立体剛性を与える構造ブリッジであり、
Raは、前記シクロペンタジエニル基の上に前記ブリッジに対して遠位に位置する置換基であり、これは式XR*(式中、Xは炭素またはケイ素であり、そしてR*は、同一もしくは異なり、水素、または炭素原子数が1−20のヒドロカルビル基から選択されるが、但し少なくとも1個のR*が水素ではないことを条件とする)で表されるかさ高い基を含んで成り、
Rbは、前記シクロペンタジエニル環の上に前記ブリッジに対して近位に位置しかつ前記遠位の置換基に隣接して位置していない置換基であり、これは式YR#(式中、Yはケイ素または炭素であり、そして各R#は、同一もしくは異なり、水素、または炭素原子を1から7個含有するヒドロカルビル基から選択される)で表されかつ置換基Raよりもかさ高くなく、
Mは、IVB族の遷移金属またはバナジウムであり、そして
Qは、ハロゲンまたはC−Cアルキル基である]
で表されることを特徴とし得る。
(発明の詳細な説明)
本発明は、特定の担持橋状シクロペンタジエニル−フルオレニルメタロセンそしてこれらをイソタクティック重合体の成長で触媒として用いることに関する。本発明に関係する用語「橋状メタロセン」は、立体剛性構造がもたらされるようにシクロペンタジエニル基とフルオレニル基が構造ブリッジで一緒に橋渡しされておりかつ中心金属イオン(これは3、4または5族の遷移金属または金属のハライド、アルキルアルコキシ、アリールオキシまたはアルコキシハライドアリールなどによって生じたイオンであってもよい)に配位している有機配位化合物に関する。そのような構造物に時には用語「分子サンドイッチ」を適用する、と言うのは、そのような配位子構造物が有する2つの構成要素が中心の配位金属原子の面の上方および下方に配向しているからである。シクロペンタジエニル−フルオレニル配位子構造を相互に連結させている構造ブリッジが前記遷移金属原子に配位しているシクロペンタジエニルおよびフルオレニル基がこれらの配位軸の回りを回転することがないようにメタロセン錯体に立体剛性を与えている。
シクロペンタジエニル−フルオレニル配位子は下記の構造式:
Figure 2007524721
で表されることで特徴づけ可能であり、ここで、上方と下方のシクロペンタジエニルとフルオレニル基がこの上に記述したように化学ブリッジBで相互に連結している。
式(5)は本明細書で用いる番号付けスキームを示しており、ここで、前記シクロペンタジエニル基のブリッジ頭部炭素原子に1の番号を付けそしてフルオレニル基のブリッジ頭部炭素原子に9の番号を付ける。前記フルオレニル基が有する非共役炭素原子に番号を直ぐ近位の炭素原子に1および8の番号を付けそして遠位の炭素原子に3、4、5および6の番号を順に付ける。このような番号付け順を前記式(5)に示す。式(5)の垂直破線で示すように、2個のブリッジ頭部炭素原子と構造ブリッジを通って伸びる対称線に関してそのような配位子構造が対称であると述べることは通常の慣行である。本発明では、シクロペンタジエニル基に非対称的な形態が与えられかつフルオレニル基に対称的な形態が与えられるような様式で置換されているシクロペンタジエニル−フルオレニルメタロセン構造物を用いる。このような形態の時、前記シクロペンタジエニル基は前記破線の一方の側の遠位が比較的かさ高い基で置換されておりかつ前記破線のもう一方の側の近位(隣接しない)があまりかさ高くない基で置換されている。前記フルオレニル基は前記破線の両側が置換されている。両方の置換基とも対称的な構造がもたらされるような様式で遠位の炭素原子3および/または4と5および/または6の所に存在する。
前記フルオレニル基上の3,6位に位置させる置換基またはシクロペンタジエニル基上の3位に位置させる置換基は比較的かさ高く、それらにはt−ブチル基およびフェニル基(置換されているか或は置換されていなくてもよい)が含まれる。前記フルオレニル配位子の3,6位にか或は前記シクロペンタジエニル基の3位に結合している置換フェニル基(式3中のRa)には、2,6ジメチルフェニルおよび2,6トリフルオロメチル基が含まれる。前記フェニル基上の他の2,6置換基にはエチルおよびイソプロピル基が含まれる。
本明細書ではプロピレンを重合させてイソタクティックポリプロピレンを生じさせることに関して本発明を詳細に記述するが、他のエチレン系不飽和単量体にも本発明に従う重合を受けさせることができると認識されるべきである。そのようなアルファオレフィンおよび他のエチレン系不飽和単量体はZenk他の米国特許第5,451,649号およびEwenの米国特許第5,459,117号に開示されており、それらには、幅広く、末端ビニル基を有する有機分子が含まれ、それらには、プロピレンに加えて、例えば1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンなど、いろいろなアルファオレフィン、ハロゲン化ビニル(フッ化ビニル、塩化ビニルなどを包含)、ビニルアレーン(スチレン、アルキル置換スチレン、ハロゲン置換スチレン、ハロアルキル置換スチレンなどを包含)、ジエン、例えば1,3−ブタジエンおよびイソプレン(即ち1,2−付加)などが含まれる。この上に示したように、本発明に従って、そのようなエチレン系単量体の共重合体、具体的にはエチレン/プロピレンの共重合体または三元重合体さえ製造することができる。
本発明のメタロセンを適切な捕捉剤または重合共触媒と協力させて用いてもよいが、それらは一般に元素周期律表のIA、IIAおよびIIIB族の金属の有機金属化合物であることを特徴とする。実際には、有機アルミニウム化合物を通常は重合反応における共触媒として用いる。いくつかの具体例にはトリエチルアルミニウム、トリ−イソブチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムハイドライドなどが含まれる。
担持共触媒成分はアルモキサン(またアルミノキサンまたはポリヒドロカルビルアルミニウムオキサイドとも呼ばれる)である。そのような化合物には、式:
Figure 2007524721
[式中、Rは、炭素原子数が一般に1から5のアルキル基である]
で表される繰り返し単位を有するオリゴマー状もしくはポリマー状化合物が含まれる。アルモキサンは本技術分野で良く知られており、それの調製は、一般に、有機アルミニウム化合物と水を反応させることで行われるが、他の合成経路も本分野の技術者に公知である。アルモキサンは、例えば米国特許第4,404,344号に開示されているように、線状重合体であるか或は環状であり得る。従って、アルモキサンはアルミニウム原子と酸素原子が交互に存在する鎖を含有するオリゴマー状もしくはポリマー状のアルミニウムオキシ化合物であるが、前記アルミニウムは置換基、好適にはアルキル基を持つ。そのような線状および環状アルモキサンの正確な構造は未知であるが、一般的には、環状アルモキサンの場合には一般式−(Al(R)−O)−mで描写可能であり、そして線状化合物の場
合にはRAl−O−(Al(R)−O)m−AlRで描写可能であると考えており、ここで、Rは各場合とも独立してC−C10ヒドロカルビル、好適にはアルキル、またはハライドであり、そしてmは、1から約50の範囲の整数、好適には少なくとも約4の整数である。アルモキサンはまたケージまたはクラスタ化合物の形態でも存在する。アルモキサンは、典型的には、水とアルミニウムアルキル(これはアルキル基に加えハライドまたはアルコキサイド基を含有していてもよい)の反応生成物である。異なる数種のアルミニウムアルキル化合物、例えばトリメチルアルミニウムおよびトリ−イソブチルアルミニウムなどを水と反応させるといわゆる変性もしくは混合アルモキサンがもたらされる。好適なアルモキサンは、メチルアルモキサン、および少量の他の高級アルキル基、例えばイソブチルなどで変性されているメチルアルモキサンである。アルモキサンは一般に出発アルミニウムアルキル化合物を少量から実質的な量で含有する。トリメチルアルミニウムまたはトリエチルアルミニウムのいずれかから作られた好適な共触媒は時にはそれぞれポリ(メチルアルミニウムオキサイド)およびポリ(エチルアルミニウムオキサイド)とも呼ばれる。
本発明に関する1組の実験研究において、プロピレンのホモ重合を実施してイソタクティックポリプロピレンを生じさせる目的で一連の重合を実施した。この実験研究では、ある組の重合条件から別の組の重合条件に移行する時の制御を維持する目的で、同じイソ特異的メタロセン成分、即ちイソプロピリデン(3−t−ブチル,5−メチルシクロペンタジエニル)(3,6−ジt−ブチル−フルオレニル)ジルコニウムジクロライドおよび同じ担持共触媒成分を全体に渡って用いた。しかしながら、メタロセン充填率およびアルモキサン充填率と同様に水素含有量、重合温度およびアルキルアルミニウム共触媒の量も変えた。比較重合試験では、ある組の試験から別の組の試験でいろいろな触媒成分が同じままであることを確保する目的でトリエチルアルミニウム(TEAl)を重合共触媒として用いた。
別の組の重合研究では、置換されていないフルオレニル配位子構造をイソ特異的メタロセン成分に取り込ませた。そのようなイソ特異的メタロセン成分はイソプロピリデン(3−t−ブチル−5−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライドであった。
この実験研究の実施ではいろいろなシリカ支持体を用いた。この実験研究で用いたシリカ支持体を表Iに支持体A、B、C、D、EおよびFとして表示することに加えて、特徴的な特性である粒径、表面積および細孔容積も示す。
Figure 2007524721
表Iに示したシリカは商業源から入手可能である。このように、シリカ支持体AおよびCは旭硝子社からそれぞれ名称H−121およびH−122の下で入手可能である。シリカBはFuji Silysia Chemical,Ltd.から名称P−10の下で入手可能である。シリカBおよびCの場合にはMAOとメタロセンが優先的に支持体の内
部に担持される一方、支持体Aの場合にはMAOとメタロセンが主に表面に担持される。支持体A、BおよびCの形態はおおよそ回転楕円体である。支持体DおよびEはPQ Corporationからそれぞれ名称M.S.−3030およびM.S.−3060の下で入手可能な市販シリカを用いて配合可能である。シリカ支持体Fの形態は回転楕円体であり、これは旭硝子社から名称H−202の下で入手可能である。フルオレニル基が置換されていないメタロセン成分と協力させて用いるにはそのようなシリカが好適であるが、また、3−6置換フルオレニル配位子構造の場合にもそれを支持体として用いてもよい。
本実験研究の過程で測定するパラメーターに、触媒の活性(遷移金属1グラム当たりの重合体のグラム/時で報告)および重合体の特徴であるかさ密度、融点、分子量、分子量分布、キシレン可溶物パーセント、イソタクティックインデックス(メソペンタドのパーセントで報告)およびメルトフローインデックス(230℃で測定)を含める。加うるに、標準的な技術を用いて1つの重合実験から別の重合実験に移行する時の汚れ(重合手順中に蓄積する重合体の尺度として)も測定し、これを生じた重合体1グラム当たりに蓄積した重合体のミリグラムで報告する。
背景として、以下に本実験研究で従わせた典型的な手順を一般的に記述する。シリカ支持体に担持させたメチルアルミノキサンの調製で用いる手順の一例として、旭硝子社から入手可能なシリカであるSunsphere H121Cを150℃のオーブンで24時間乾燥させた。乾燥させたシリカ(45グラム)をグローブボックスの中で還流冷却器と磁気撹拌子を装備しておいた1リットルの3つ口丸底フラスコに入れてゴム隔壁で密封した。そのシリカを入れたフラスコを前記グローブボックスから取り出して二岐シュレンクライン(アルゴン/真空)につなげた。トルエン(450ミリリットル)を前記シリカに加えた後、そのスラリーを10分間均一にした。ゲルを含まない奇麗なメチルアルミノキサン(トルエン中30重量%のMAOを140ミリリットル)をゆっくり加えた。このスラリーを還流にまで加熱して4時間維持した時点でその溶液を周囲温度になるまで冷却することで固体を沈降させた。そのトルエン溶液を前記フラスコから傾斜法で除去した後、残存する湿った状態の固体を逐次的に450ミリリットルづつのトルエンで3回洗浄した。その湿った状態のMAO/シリカを450ミリリットルづつのヘキサンで3回洗浄した後、その固体を真空下で3時間乾燥させることで、残存溶媒を少量含有する乾燥した白色粉末(111グラム)を得た。
担持メタロセン触媒調製の例として、100ミリリットルの丸底フラスコにこの上で生じさせたシリカ支持体担持MAOを5グラムおよび酸素を除去しておいた乾燥トルエンを50ミリリットル加えた。20ミリリットルのホイートン瓶にイソプロピリデン(3−t−ブチル,5−メチルシクロペンタジエニル)(3,6−ジt−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライドを100mgおよびトルエンを10ミリリットル加えた。前記メタロセン触媒をカニューレで前記シリカ担持MAOが入っているスラリーに加えた後、その内容物を1時間撹拌した。次に、固体を沈降させた後、カニューレで母液を傾斜法で除去した。その固体をフリットの上に置いて逐次的に50ミリリットルづつのトルエンで3回に続いて50ミリリットルづつのヘキサンで3回洗浄した。最終的触媒を真空下で1時間乾燥させることで重量が4.8581グラムの青色固体を得た。その乾燥させた触媒に精製しておいたミネラルオイル(乾燥させかつ酸素を除去しておいた)を46.2679グラム加えることで固体含有量が9.5%の最終的触媒スラリーを作成した。
容量が2リットルまたは4リットルのいずれかの撹拌型オートクレーブ式反応槽を用いて重合を液状プロピレンの状態で実施した。2リットルの反応槽の場合には、その反応槽にプロピレンを360グラムおよび水素を5ミリモル仕込んだ。前記触媒(36mg)を室温で252mgのTEALおよび360グラムのプロピレンと一緒に前記反応槽の中に
一度に流し込んだ。前記反応槽の温度を約70℃になるまで迅速(3分以内)に上昇させて重合を1時間進行させた。次に、残存するプロピレンおよび水素を前記反応槽から瞬間蒸発させ(flashed)た後、綿毛状重合体を空気中で一晩乾燥させた。触媒活性値を使用した触媒1グラム当たりに生じた重合体のグラム/時(A=PPのグラム/触媒のグラム/時)として報告する。
重合体粉末を100ミリリットルのメスシリンダーに入れた時の内容物の重量(押し固めていない状態)を測定することでかさ密度測定を実施し、その結果を1立方センチメートル当たりのグラムとして報告した。重合体が示すメルトフローをASTM D−1238に従って2.16Kgの質量を用いて230℃で測定した。この試験では、重合体粉末に2,6−ジt−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)を約1mg用いた安定化を受けさせて、メルトフローをグラム/10分として報告した。
機械的振動篩装置を用いて綿毛状物が示す粒径分布を記録した。累積量(0−100%)に対比させた粒径のプロットを用いてD10、D50およびD90を推定した。微細物を大きさが約106μm未満の粒子の重量パーセントとして定義する。Malvern Particle Size Analyzerを用いて触媒およびシリカの粒径分布を測定した。
Perkin−Elmer Series 7[パワーコンペンセイティングユニット(power compensating unit)]示差走査熱量計を用いて重合体サンプルの分析を実施した。最初にサンプルを10℃/分の加熱速度で210℃にまで加熱した後、210℃に5分間保持することで熱履歴を消去した。次に、このサンプルを10℃/分で50℃にまで冷却して1分間保持した後、10℃/分で190℃にまで上昇させた。報告する溶融温度および融解熱は2番目の加熱自記温度記録図から取ったそれらでありそして前記装置にインジウムおよび錫標準を用いた較正を受けさせておいた。
Waters 150℃を用いたゲル浸透クロマトグラフィーによる分子量測定を1,2,4−トリクロロベンゼンを溶離用溶媒として用いかつBHTを安定剤として用いて135℃で実施した。屈折率検出器を用いることに加えて下記の3本のカラムを直列で用いた:Shodex AT−806を2本とWaters HT6Eを1本用いた。通常の幅広い標準的較正を用いて分子量の計算を行った。
キシレン可溶物の測定では、重合体サンプルを沸騰しているキシレンに溶解させた後、室温で30分間結晶化させ、続いて氷浴の中で10分間急冷した。重合体の固体を濾過した後、その濾液に瞬間蒸発を受けさせ、そしてその残存する成分を70℃の真空オーブンの中で1時間乾燥させた。キシレン可溶物分率を初期サンプル重量に対する可溶画分重量の比率として定義する。
ヘプタンに不溶な画分を基にしたイソタクティックポリプロピレンの相対量を測定する目的でイソタクティックインデックス(II)試験方法を用いた。Soxtec Avanti Extraction装置を用いてサンプルをセルロース製シンブル(thimble)の中で沸騰させかつ濯いだ。ヘプタンを溶媒として用いてポリプロピレンサンプルの実験を行った。サンプルを沸騰しているヘプタンに還流させながら3時間接触させた。次に、不溶画分を70℃の真空オーブンの中で1時間乾燥させた。イソタクティックインデックス(II)は初期サンプル重量に対するヘプタン不溶画分の比率である。
13NMR分光測定では、10mmのプローブを用いて、重合体サンプルを1,2,4−トリクロロベンゼンに10%の固体量で溶解させた後、固定の目的でデュテロベンゼンを用いて120℃で記録した。パルス幅を90゜にし、遅延を15秒にし、ゲート型デ
カップリング(gated decoupling)をかけることで、最低で2,400個のトランジエント(transients)を集めた。イソタクティック性をmmmmペンタド%として定義する。
この上に示したように、重合試験を塊状型実験室反応槽内で実施した。水素濃度を5ミリモル、10ミリモルおよび15ミリモルにした時の重合における水素反応を測定した。スケールアップした実際の実施では、重合手順を連続型反応槽、例えば米国特許第4,767,735号に図式的に示されている如きループ型反応槽などを用いて実施することができると予測することができ、その場合には水素をプロピレンおよび触媒成分と一緒に導入する。バッチ反応槽の中の水素濃度を連続反応槽における使用に一致させようとする場合、そのような連続的重合装置の場合の水素濃度に換算して、水素が5ミリモルであることは、一般に、水素をプロピレン供給材料を基準にして約14ppm(parts per million)の量で連続的に導入することに相当し、水素が10ミリモルであることはプロピレン中の水素の濃度が約29ppmであることに相当し、かつ15ミリモルであることは約43ppmであることに相当する。
誤差の推定を可能にしかつある要因が「真の」効果であるか否かを確立するに役立つソフトウエアを用いて実験を考案しかつ結果を分析した。この研究では、試験メタロセンを0.85/1のMAO/シリカA支持体にメタロセン充填量が0.9重量%になるように担持させた。この研究ではTEAlを全体に渡って用いた。この研究では、触媒に担持させたメタロセンの充填率およびMAOの濃度を同じに維持しながら水素の濃度、反応槽の温度およびTEAl/触媒の比率を表IIに挙げる条件下で変えた。
Figure 2007524721
試験触媒を表IIに示した条件下で用いた時の重合データを表IIIに挙げる。高い方の温度(65−70℃)および高い方の水素濃度(10−15ミリモル)を用いた時の活性は8,5000g/g/時に及ぶことを観察した。ビス(インデニル)型の触媒を用いた通常の重合条件は、水素を10ミリモルを用いそしてTEAl/触媒比を2にして67℃にすることを伴う。共触媒の濃度は一般に活性に影響を与えないことが分かった。TEAl/触媒の比率を高くするにつれて反応槽壁の汚れが改善されると思われ、TEAl/触媒の比率を12にすると重合体蓄積量が非常に僅かになることが分かった。かさ密度値は0.35から0.42g/ccの範囲であり、条件を変えても変わらないことが分かった。メルトフローは水素濃度およびTEAl/触媒比の影響を強力に受けるが、温度の影響は前記範囲内であると受けない。メルトフローは9.2g/10分から28.4g/10分の範囲であった。TEAlは連鎖移動剤として働くことでメルトフローを高くする可能性があると考えている。分子量データを分析することで重合条件を変えても分子量分布は影響を受けないことが分かる。これらのサンプルのほぼ全部で望ましく狭い(〜2.6)の分子量分布値を得た。アタクティック含有量の尺度であるキシレン可溶物の量もまた少なく、重合条件を変えても実質的な変化は観察されなかった。4サンプルのNMR分析は相当して立体規則性が高いことを示していた(mmmm%〜95%)。
Figure 2007524721
ここで本図を参照して、図1および2に活性およびメルトフローに関して推定した反応表面(response surfaces)を示すが、これは、回帰方程式をデータに合致させることで推定した反応表面である。活性およびメルトフローに関する回帰方程式を以下の表IVに挙げる。
Figure 2007524721
図1に、活性A(触媒1グラム当たりの重合体のグラム)に関する推定反応表面をY軸上の水素濃度H(ミリモル)およびZ軸上の反応槽温度T(℃)の関数として垂直縦座標にプロットした図を示す。この反応表面は、水素濃度を5から15ミリモルの範囲にしそして反応温度を60から70℃の範囲にした時の予測活性値を示すものである。活性は水素濃度に強力に依存するが反応温度にはあまり依存しない。TEAl/触媒比を関数とし
た活性に関する相当する反応曲線(示していない)により、反応槽内に存在させるTEAl/触媒のレベルにはあまり依存しないことが分かっている。しかしながら、この上に記述したように、共触媒の濃度を高くするにつれて反応槽壁に蓄積する重合体の量が少なくなる。
図2に、メルトフローMFに関する推定反応表面をそれぞれY軸およびZ軸上の水素濃度HおよびTEAl/触媒比Rの関数としてX軸上にプロットした図を示す。この反応表面は、水素濃度を5から15ミリモルの範囲にしそしてTEAl/触媒のモル比を2/1から12/1の範囲にした時の予測メルトフロー値を示すものである。メルトフローは水素濃度およびTEAl/触媒レベルの両方に強力に依存する。メルトフローに対して反応槽温度は有意な度合では影響を与えない。
図3に、モル活性A(ジルコニウム1ミリモル当たりのポリプロピレンのグラム)をアルミニウムとジルコニウムのモル比R(横座標にプロット)に対比させて縦座標にプロットした図を示す。図3中の曲線3aが示すように、モル活性はジルコニウムに対するアルミニウムのモル比が200未満から1200を超える所まで高くなるにつれて次第に上昇する。
表Iに戻って、シリカAとCの平均粒径および表面積はほぼ同じ(それぞれ12ミクロンおよび700〜750m/g)であるが、シリカCの細孔容積の方がシリカAのそれより2倍大きい(2.1mL/gに対して0.9)。細孔容積および孔径が大きければ大きいほどMAOがシリカの表面を通り抜けて粒子全体に渡って取り込まれる(表面に集中するのではなく)。従って、重合が支持体粒子の内部で起こることで触媒支持体の崩壊が改善され、従って、小さな触媒断片が最終樹脂の中に残存することが改善されると考えている。支持体Aの場合のように、MAOが粒子の表面に存在すると、粒子が凝集し、従って、結果として生じる綿毛状重合体のかさ密度が低くなる。シリカ支持体Bの細孔容積は1.4mL/gであり、これはMAOがシリカ全体に渡って均一に分布するに充分である。シリカ支持体DおよびEは両方とも他のシリカよりもずっと大きい粒径(〜95ミクロン)および細孔容積(3.1mL/g)を有する。それらは表面積の点で互いに異なる。支持体Dの表面積は〜300m/gであり、これは支持体Bのそれに匹敵する。支持体Eはずっと大きく、その表面積はシリカAおよびCのそれに匹敵する(〜650m/g)。この研究で用いたシリカに関して、MAO/シリカのサンプルをエネルギー分散X線分光分析(EDX)にかけた結果、MAOが粒子全体に組み込まれなかったのはシリカAのみであることが分かった。他のシリカはアルミニウムを粒子全体に渡ってむらなく分布させることが分かった。
前記シリカAからEを用いてメタロセン充填率が2.0重量%の6種類の担持触媒を作成した。MAOを前記シリカに0.5/1から1/1の比率で加えた。TEAl/触媒比を2/1にし、水素を24ミリモル用いそして反応槽の温度を67℃にして重合実験を4リットルの反応槽内で実施した。0.5/1のMAO/シリカAにメタロセンを2.5重量%の充填率で担持させた触媒を他の支持体と比較する基準点として用いる。この重合実験の結果を表Vに挙げる。
Figure 2007524721
示すように、前記メタロセンをシリカAに担持させた時の活性の方がシリカCに担持させた時のそれよりもいくらか高かった。かさ密度値が驚くべきほど異なり、シリカAを用いた時にもたらされたかさ密度は0.36g/ccであるのに比較してシリカCを用いた時にもたらされたそれは0.51g/ccであった。クーポン上に蓄積した重合体の濃度は両方の支持体ともほぼ同じであった。シリカBに担持させた触媒は両方ともが同様なかさ密度値(0.46−0.48g/cc)をもたらしたが、MAO/シリカBが1/1の触媒が示した活性の方がMAO/シリカBが0.7/1の触媒が示したそれよりも若干高かった(4,500g/g/時に対して5,000)。MAO/シリカBが1/1の触媒を用いた時に蓄積した重合体の濃度の方がMAO充填率を低くした場合のそれよりも高いことが分かった。大きい方の支持体粒子は両方とも活性が低く、シリカEが示した活性が全体で最も低かった(3,200g/g/時)。かさ密度値は0.44g/cc(支持体E)および0.47g/cc(シリカD)であり、これらはシリカBを用いた時に観察したそれに匹敵している。重合体蓄積濃度はシリカAのそれに匹敵していた。シリカD担持触媒およびシリカE担持触媒の場合の水素反応の方が他の担持触媒のそれよりも高いと思われる(匹敵する転化レベル下で)。
表VIに、いろいろな担持触媒が示した微細構造データを示す。NMR、キシレン可溶物、イソタクティックインデックスおよび溶融温度は全部互いに匹敵している(およびこの上で考察した触媒にも)。また、シリカEを除く全部で分子量分布もこの上の触媒のそれに匹敵しているように思える。
Figure 2007524721
MAO充填率とメタロセン充填率が触媒性能に対して果たす役割を調査する目的で追加的実験研究を実施した。この研究は、観察される汚れの量を最小限にしながら触媒による
生産率を最大限にしようとする時にmiPP Cp−Fluが基になったメタロセンが工程変数に対してどのように反応するかのより良好な理解が得られるように考案した研究であった。Cp−Fluが基になったメタロセンではシリカAが好適なシリカ支持体であると思われる(シリカCはいくらか異なる改良を与えるが)ことから、この実験研究ではシリカAを用いた。メタロセン充填率を0.5から2.5重量%に調整しかつシリカへの理論的MAO充填率をMAOがシリカ1部当たり0.5から1.5部になるように調整した。この研究で調製した触媒および重合の結果を表VIIに報告する。ZrおよびAlの充填率が触媒の性能に対して果たす役割を説明する目的で前記値も表VIIに同様に含める。
Figure 2007524721
メタロセン充填率を0.5%から2.5%にまで高くした時の活性に対する効果を表VIIに関する下記の実施で得た結果を比較することで示す。
メタロセンを多くした時の効果%=100x[実験32−実験30]/実験30
=100x[実験33−実験31]/実験31
メタロセンの充填率を0.5%から2.5%にまで高くすると触媒であるMeC(3−t−Bu−5MeCp)(3,6−ジ−tBu−Fl)ZrClの活性が28(低MAO)から67%(高MAO)にまで向上する。触媒のMAO充填率を高くすればするほど活性向上度が大きくなることを観察したが、これは、恐らくは、そのような支持体材料のAl濃度がより高くかつそのように高い充填率のメタロセンを活性化させるように良好に装備されていることによるものであろう。
下記の実施で得た結果を比較することで、同様に、シリカに対するMAOの比率を0.5から1.5にまで高くした時の効果を示す:
MAO充填率%を高くした時の効果=100x[実験31−実験30]/実験30
=100x[実験33−実験32]/実験32
触媒活性向上に対する効果は触媒へのMAO充填率を高くした時の方がずっと大きかった。メタロセン充填率が低い時には、支持体に担持させるAl濃度を高くすることによってもたらされる活性向上度は107%であった。メタロセン充填率が高い時に実現される向上度の方がずっと高く、活性が170%向上した。メタロセン充填率を高くした時にもたらされる活性化の効率は明らかに低かったが、触媒活性を最大限にしようとするには、MAO充填率とメタロセン充填率の両方を比較的高くすべきである。
触媒へのメタロセン充填率およびMAO充填率を調整する時の効果を正確に決定しようとする場合には、表VIIIに報告するように、いろいろな触媒が示すモル活性(PPのkg/Zrのミリモル/時)を考慮に入れるべきである。モル活性を基にすると、メタロセン充填率を高くする(Alの濃度を調整しないで)と結果としてモル活性が65−75
%低くなる。他方、MAO充填率を高くすると結果としてモル活性が100から178%まで高くなる。
Figure 2007524721
前記データは、メタロセン活性化の向上(触媒のモル活性による)は主にAl/Zrモル比の関数であることを示している。メタロセンを最も効率良く利用しようとする時にはZrに対するAlのモル比を高くすべきである。このデータから、触媒活性を向上させようとする時にはメタロセンの活性化が最も重要な要因であることが分かるであろう。メタロセンの濃度を単に高くすることでも活性が向上するが、しかしながら、メタロセン「エンジン」の効率はMAOの充填率を相当して高くしないと低下する(Al/Zrが低くなることが理由で)。
汚れに関して、一般的には、結果として触媒活性が高くなるように変える(MAOまたはメタロセンのいずれかの充填率を高くすることで)と結果として汚れが減少すると言えるであろう。メタロセン充填率を高くした時の汚れに対する効果(この上に示した式と同じ式を使用)の結果として、標準的な汚れ試験を用いた時に汚れる可能性が25から48%低下する。同様に、MAO充填率を高くすることでもそれの減少がもたらされ、メタロセン充填率が低い場合および高い場合の減少率はそれぞれ38および57%であった。メタロセンの充填率およびMAOの充填率を最大にした時に汚れが最も低くなることを観察した。これは、また、これまでに製造されたAR3536が基になった全ての触媒が示した活性の中で最も高い活性(10,000g/g/時)にも相当していた。メタロセンまたはMAOの充填率を調整した時にメルトフローが受ける影響もかさ密度が受ける影響も感知できるほどではないことを注目した。
フルオレニル基が置換されていない式(4)に従うメタロセンであることを特徴とするメタロセン触媒を用いてさらなる実験研究を実施した。表IIに支持体Cおよび支持体Fとして示した2種類のシリカ支持体を用いた。この実験研究で用いたメタロセンはイソプロピリデン(3−t−ブチル−5−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライドであった。この実験研究ではメタロセン充填率を1重量パーセントから3重量パーセントに及んで変化させかつシリカ支持体へのMAO充填率もシリカ1部当たり1から1.35重量部のMAOに及んで変化させた。
この実験研究の結果を表IXに支持体CおよびFに担持させたメタロセンが示す性能に対するメチルアルモキサン充填率に換算して挙げる。表IXの1番目の縦列に項目番号を示し、2番目の縦列に支持体として使用したシリカを示し、3番目の縦列にメタロセン充填率を重量パーセントで示し、そして4番目の縦列にMAOとシリカの重量比を示す。5
番目の縦列に触媒の活性を1グラム当たりのグラム/時で示す。6番目および7番目の縦列に重合体生成物が示したかさ密度を立方センチメートル当たりのグラムで示しかつメルトフローインデックスをグラム/10分で示し、そして最後の縦列に触媒に関して観察した汚れを1グラム当たりのミリグラムで示す。表IXに報告する実験研究から分かるであろうように、支持体Fに担持させたメタロセンを用いた時のかさ密度の方が支持体Cに担持させたメタロセンを用いた時のそれよりも若干低いことが分かり、このことは、綿毛状粒子の大きさがより大きいことに相当する。支持体Fを組み込んだ触媒が示した生産率はメタロセン充填率が1.0/1.0の時の方がメタロセン充填率がいくらか高い1.1/0および1.35/0の場合よりも反応槽汚れの度合が低いことに伴って高いことが分かった。
Figure 2007524721
支持体C担持触媒および支持体F担持触媒を用いて生じさせたイソタクティックポリプロピレンが示した物性を表Xに挙げる。表X中の2番目の縦列に使用した支持体を示しそして3番目の縦列にMAO/シリカの重量比およびメタロセン充填率を重量パーセントで示す。このように、例えば項目6で用いた支持体は、MAO:シリカの比率が1.1から1.0でメタロセンが3.0重量パーセントの支持体Cであった。次の縦列のそれぞれに溶融温度(℃)および融解熱を示す。最後の3縦列のそれぞれに分子量、分子量分布(M/M)および重合体中のキシレン可溶物の重量パーセントを示す。
Figure 2007524721
置換されていないフルオレニル配位子構造を用いた時にもたらされた重合体が示した溶融温度の方が置換配位子構造を用いた時のそれよりもいくらか低い。シリカ支持体Cに担持させた触媒およびシリカ支持体Fに担持させた触媒の両方でそのような関係を観察した。
本発明の具体的な態様を記述してきたが、それに関する修飾形が本分野の技術者に思い浮かぶ可能性があることは理解されると思われ、添付請求の範囲内に入る如きそのような修飾形の全部を保護することを意図する。
縦軸にプロットした触媒活性の推定反応をY軸にプロットした水素(ミリモル)およびZ軸にプロットした反応温度(℃)と対比させて示す透視三次元グラフである。 垂直縦軸にプロットしたメルトフローの反応をY軸にプロットした水素(ミリモル)およびZ軸にプロットしたTEAlと触媒の比率と対比させて示す三次元透視グラフである。 触媒であるイソプロピリデン(ジフェニルメチレン3−t−ブチル,5−メチルシクロペンタジエニル,3,6−ジt−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライドが示したモル活性をメチルアルモキサン担持触媒のアルミニウム/ジルコニウムモル比の関数として示すグラフである。

Claims (57)

  1. オレフィンの重合に有用な担持メタロセン触媒組成物であって、
    a. 10−50ミクロンの範囲内の平均粒径および200−800m/gの範囲内の表面積を有する粒状シリカ支持体、
    b. 前記シリカ支持体の上にアルモキサンとシリカの重量比が少なくとも0.8:1になるように取り込まれているアルキルアルモキサン共触媒成分、
    c. 前記粒状シリカ支持体の上に前記シリカと前記アルキルアルモキサンが少なくとも1重量パーセントの量で担持されていて式:
    B(CpRaRb)(FlR’)MQ
    [式中、
    Cpは、置換シクロペンタジエニル基であり、
    Flは、置換フルオレニル基であり、そして
    Bは、CpとFlの間に位置していて該触媒に立体剛性を与える構造ブリッジであり、
    Raは、前記シクロペンタジエニル基の上に前記ブリッジに対して遠位に位置する置換基であり、これは式XR*(式中、Xは炭素またはケイ素であり、そしてR*は、同一もしくは異なり、水素、または炭素原子数が1−20のヒドロカルビル基から選択されるが、但し少なくとも1個のR*が水素ではないことを条件とする)で表されるかさ高い基を含んで成り、
    Rbは、前記シクロペンタジエニル環の上に前記ブリッジに対して近位に位置しかつ前記遠位の置換基に隣接して位置していない置換基であり、これは式YR#(式中、Yはケイ素または炭素であり、そして各R#は、同一もしくは異なり、水素、または炭素原子を1から7個含有するヒドロカルビル基から選択される)で表されかつ置換基Raよりもかさ高くなく、
    各R’は、同一もしくは異なり、炭素原子数が1−20のヒドロカルビル基であるが、一方のR’は前記フルオレニル基上の非近接的位置の所に置換されておりそしてもう一方のR’は前記フルオレニル基上の反対側の非近接的位置の所に置換されており、
    Mは、IVB族の遷移金属またはバナジウムであり、
    Qは、ハロゲンまたはC−Cアルキル基である]
    で表されることを特徴とするメタロセン触媒成分、
    を含んで成っていて、
    d. 前記アルキルアルモキサン成分と前記メタロセン成分がAl/Mのモル比が少なくとも150である相対的量で存在する、
    担持メタロセン触媒組成物。
  2. 前記アルキルアルミニウム成分と前記メタロセン成分がAl/Mのモル比が少なくとも250である量で存在する請求項1記載の担持触媒。
  3. 前記メタロセンが前記シリカ支持体上に少なくとも1.5重量%の量で存在する請求項1記載の触媒成分。
  4. 前記アルキルアルモキサンがアルモキサンと前記シリカの重量比が少なくとも1:1である量で存在する請求項1記載の担持触媒。
  5. 前記メタロセン成分の置換基Raがフェニルまたは置換フェニル基である請求項1記載の組成物。
  6. 前記メタロセン成分の置換基RaがC(CH、C(CHPh、CPhおよびSi(CHから成る群から選択される請求項1記載の組成物。
  7. 前記メタロセン成分の置換基RbがCHである請求項6記載の組成物。
  8. 前記置換基R’がC(CHである請求項7記載の組成物。
  9. 前記メタロセン成分のブリッジBが炭素原子数が1から20のアルキリデン基、ジアルキルゲルマニウムもしくはケイ素もしくはシロキサン、アルキルホスフィンまたはアミンから成る群から選択される請求項1記載の組成物。
  10. Bがイソプロピリデンまたはジフェニルメチレン基である請求項9記載の組成物。
  11. Mがジルコニウムまたはチタンである請求項9記載の組成物。
  12. Qが独立してハロゲンまたはメチル基である請求項10記載の組成物。
  13. オレフィンの重合に有用な担持メタロセン触媒であって、
    a. 10−50ミクロンの範囲内の平均粒径、200−800m/gの範囲内の表面積および0.9−2.1ml/gの範囲内の細孔容積を有する粒状シリカ支持体、
    b. 前記シリカ支持体の上にアルモキサンとシリカの重量比が1:1−2:1の範囲内になるように取り込まれているアルキルアルモキサン共触媒成分、
    c. 前記粒状シリカ支持体の上に前記シリカと前記アルキルアルモキサンの少なくとも1重量パーセントの量で担持されていて式:
    Figure 2007524721
    [式中、
    Raは、炭素原子を4から20個含有するかさ高いヒドロカルビル基であり、
    Rbは、メチル、エチルまたはイソプロピル基であり、
    R’は、炭素原子を4から20個含有するかさ高いヒドロカルビル基であり、
    Mは、チタン、ジルコニウム、ハフニウムおよびバナジウムから成る群から選択される遷移金属であり、
    Qは、ハロゲンまたはC−Cヒドロカルビル基であり、
    Bは、シクロペンタジエニル基とフルオレニル基の間に伸びている構造ブリッジであり、これはエチレン基であるか、或は式:
    Figure 2007524721
    (式中、bはC−Cアルキル基またはフェニル基である)
    で表されることを特徴とする]
    で表されることを特徴とするメタロセン触媒成分、
    を含んで成る担持メタロセン触媒。
  14. 前記メタロセン触媒成分の置換基Raがt−ブチル基、フェニル基および置換フェニル基から成る群から選択される請求項12記載の組成物。
  15. 前記メタロセン触媒成分の置換基Raがフェニルジメチルメチル基またはトリフェニルメチル基である請求項14記載の組成物。
  16. 前記メタロセン触媒成分の置換基Raがt−ブチル基でありそして置換基Rbがメチル基である請求項14記載の組成物。
  17. 前記メタロセン成分の置換基R’がイソブチル基、t−ブチル基、フェニルジメチルメチル基およびトリフェニルメチル基から成る群から選択される請求項13記載の組成物。
  18. 前記メタロセン成分のブリッジBがジメチルシリル基、ジフェニルシリル基、ジフェニルメチレン基およびイソプロピリデン基から成る群から選択される請求項13記載の組成物。
  19. MがジルコニウムまたはハフニウムでありそしてQが塩素またはメチル基である請求項13記載の組成物。
  20. 前記イソ特異的メタロセン成分がイソプロピリデン(3−t−ブチル,5−メチルシクロペンタジエニル,3,6−ジt−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライドまたはジフェニルメチレン(3−t−ブチル,5−メチルシクロペンタジエニル,3,6−ジt−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライドを含んで成る請求項13記載の組成物。
  21. 前記メタロセン触媒成分の置換基Raがt−ブチル基であり、置換基Rbがメチル基であり、置換基R’がt−ブチル基であり、遷移金属Mがジルコニウムまたはハフニウムであり、Qが塩素またはメチル基であり、そしてブリッジBがジメチルシリル基、イソプロピリデン基またはジフェニルメチレン基である請求項13記載の組成物。
  22. オレフィンの重合に有用な担持メタロセン触媒組成物であって、
    a. 約21ミクロンの平均粒径、約1.7ml/gの細孔容積および約600m/gの表面積を有する回転楕円体形状(spheroidal shape)の粒状シリカ支持体、
    b. 前記シリカ支持体の上にアルキルアルモキサンとシリカの重量比が少なくとも0.8:1になるように取り込まれているアルキルアルモキサン共触媒成分、
    c. 前記粒状シリカ支持体の上に前記シリカと前記アルキルアルモキサンの少なくとも1重量パーセントの量で担持されていて式:
    B(CpRaRb)(Fl’)MQ
    [式中、
    Cpは、置換シクロペンタジエニル基であり、
    Fl’は、置換されていないフルオレニル基、または3位と6位がC−Cヒドロカルビル基で対称的に置換されているフルオレニル基であり、そして
    Bは、CpとFl’の間に位置していて該触媒に立体剛性を与える構造ブリッジであり、Raは、前記シクロペンタジエニル基の上に前記ブリッジに対して遠位に位置する置換基
    であり、これは式XR*(式中、Xは炭素またはケイ素であり、そしてR*は、同一もしくは異なり、水素、または炭素原子数が1−20のヒドロカルビル基から選択されるが、但し少なくとも1個のR*が水素ではないことを条件とする)で表されるかさ高い基を含んで成り、
    Rbは、前記シクロペンタジエニル環の上に前記ブリッジに対して近位に位置しかつ前記遠位の置換基に隣接して位置していない置換基であり、これは式YR#(式中、Yはケイ素または炭素であり、そして各R#は、同一もしくは異なり、水素、または炭素原子を1から7個含有するヒドロカルビル基から選択される)で表されかつ置換基Raよりもかさ高くなく、
    Mは、IVB族の遷移金属またはバナジウムであり、
    Qは、ハロゲンまたはC−Cアルキル基である]
    で表されることを特徴とするメタロセン触媒成分、
    を含んで成っていて、
    d. 前記アルキルアルモキサン成分と前記メタロセン成分がAl/Mのモル比が少なくとも150である相対的量で存在する、
    担持メタロセン触媒組成物。
  23. 前記メタロセン成分の置換基Raがフェニル基であるか或はメチル、エチル、イソプロピルまたはトリフルオロメチル基から成る群から選択される置換基を有する2,6置換フェニル基である請求項22記載の組成物。
  24. 前記メタロセン成分のRa置換基がフェニル基もしくは置換フェニル基であるか或はC(CH、C(CHPh、CPhおよびSi(CHから成る群から選択される請求項22記載の組成物。
  25. 前記メタロセン成分の置換基RbがCHである請求項24記載の組成物。
  26. 前記置換基RaがC(CHである請求項25記載の組成物。
  27. Fl’が置換されていないフルオレニル基である請求項26記載の組成物。
  28. Bがイソプロピリデン基である請求項27記載の組成物。
  29. エチレン系不飽和単量体に由来する重合体鎖をイソ特異的に成長させる方法であって、a. (i)式:

    B(CpRaRb)(FlR’)MQ
    [式中、
    Cpは、置換シクロペンタジエニル基であり、
    Flは、置換フルオレニル基であり、そして
    Bは、CpとFlの間に位置していて該触媒に立体剛性を与える構造ブリッジであり、
    Raは、前記シクロペンタジエニル基の上に前記ブリッジに対して遠位に位置する置換基であり、これは式XR*(式中、Xは炭素またはケイ素であり、そしてR*は、同一もしくは異なり、水素、または炭素原子数が1−20のヒドロカルビル基から選択されるが、但し少なくとも1個のR*が水素ではないことを条件とする)で表されるかさ高い基を含んで成り、
    Rbは、前記シクロペンタジエニル環の上に前記ブリッジに対して近位に位置しかつ前記遠位の置換基に隣接して位置していない置換基であり、これは式YR#(式中、Yはケイ素または炭素であり、そして各R#は、同一もしくは異なり、水素、または炭素原子を1から7個含有するヒドロカルビル基から選択される)で表されかつ置換基Raよりもか
    さ高くなく、
    各R’は、同一もしくは異なり、炭素原子数が1−20のヒドロカルビル基であるが、一方のR’は前記フルオレニル基上の非近接的位置の所に置換されておりそしてもう一方のR’は前記フルオレニル基上の反対側の非近接的位置の所に置換されており、
    Mは、IVB族の遷移金属またはバナジウムである]
    で表されるイソ特異的メタロセン触媒成分、
    (ii)アルキルアルモキサン共触媒成分、
    (iii)10−50ミクロンの範囲内の平均粒径および200−800の範囲内の表面積を有する粒状シリカ支持体、
    を含んで成っていて、
    (iv)前記メタロセン触媒成分と前記アルキルアルモキサン共触媒成分が前記粒状シリカ支持体の上に前記シリカ支持体に対する前記アルモキサンの重量比が少なくとも0.8でメタロセン充填量が少なくとも1重量パーセントになる量で担持されている、
    担持メタロセン触媒を準備し、
    b. 前記触媒を重合反応ゾーンの中で炭素原子を3個以上含有するか或は置換ビニル化合物であるエチレン系不飽和単量体と接触させ、そして
    c. 前記反応ゾーンを55−70℃の範囲内の温度で操作することで前記単量体のイソ特異的重合を少なくとも1000g/g/時の活性で起こさせることで溶融温度が少なくとも155℃の重合体を生じさせる、
    ことを含んで成る方法。
  30. 前記単量体がプロピレンであり、これを重合させることでイソタクティックポリプロピレンホモ重合体を生じさせる請求項29記載の方法。
  31. 前記触媒を前記重合反応ゾーンの中でプロピレンとエチレンの混合物と接触させることでイソタクティックエチレンプロピレン共重合体を生じさせる請求項29記載の方法。
  32. エチレンを前記反応ゾーンにエチレンを10重量パーセント以下のエチレン含有量で有するイソタクティックエチレンプロピレン共重合体が生じる量で供給する請求項31記載の方法。
  33. 前記メタロセン成分の置換基Raがフェニル基または置換フェニル基である請求項29記載の方法。
  34. 水素を前記反応ゾーンに供給する請求項29記載の方法。
  35. 前記水素を前記反応ゾーンに前記単量体を基準にした水素含有量が少なくとも20ppmになるように供給する請求項34記載の方法。
  36. 更に、アルキルアルミニウム共触媒を前記重合反応ゾーンにアルミニウムの前記遷移金属に対する比率が50−8000の範囲内になるような量で導入することも含んで成る請求項29記載の方法。
  37. 前記メタロセン成分のRa置換基がフェニル基もしくは置換フェニル基であるか或はC(CH、C(CHPh、CPhおよびSi(CHから成る群から選択される請求項36記載の方法。
  38. 前記メタロセン成分のRb置換基がCHである請求項37記載の方法。
  39. 前記メタロセン成分のブリッジBを炭素原子数が1から20のアルキリデン基、ジアル
    キルゲルマニウムもしくはケイ素もしくはシロキサン、アルキルホスフィンまたはアミンから成る群から選択する請求項36記載の方法。
  40. Bがイソプロピリデン基である請求項39記載の方法。
  41. Mがジルコニウムまたはチタンである請求項40記載の方法。
  42. Qが独立してハロゲンまたはメチル基である請求項41記載の方法。
  43. 前記フルオレニル基の3位と6位がR’で置換されている請求項42記載の方法。
  44. エチレン系不飽和単量体に由来する重合体鎖をイソ特異的に成長させる方法であって、a. (i)式:
    B(CpRaRb)(Fl’)MQ
    [式中、
    Cpは、置換シクロペンタジエニル基であり、
    Fl’は、置換されていないフルオレニル基、または3位と6位がC−Cアルキル基、フェニル基または2,6置換フェニル基で対称的に置換されているフルオレニル基であり、そして
    Bは、CpとFl’の間に位置していて該触媒に立体剛性を与える構造ブリッジであり、Raは、前記シクロペンタジエニル基の上に前記ブリッジに対して遠位に位置する置換基であり、これは式XR*(式中、Xは炭素またはケイ素であり、そしてR*は、同一もしくは異なり、水素、または炭素原子数が1−20のヒドロカルビル基から選択されるが、但し少なくとも1個のR*が水素ではないことを条件とする)で表されるかさ高い基を含んで成り、
    Rbは、前記シクロペンタジエニル基の上に前記ブリッジに対して近位に位置しかつ前記遠位の置換基に隣接して位置していない置換基であり、これは式YR#(式中、Yはケイ素または炭素であり、そして各R#は、同一もしくは異なり、水素、または炭素原子を1から7個含有するヒドロカルビル基から選択される)で表されかつ置換基Raよりもかさ高くなく、
    Mは、IVB族の遷移金属またはバナジウムであり、
    Qは、ハロゲンまたはC−Cアルキル基である]
    で表されるイソ特異的メタロセン触媒成分、
    (ii)アルキルアルモキサン共触媒成分、
    (iii)約21ミクロンの平均粒径、約1.7ml/gの細孔容積および約600m/gの表面積を有する粒状シリカ支持体、
    を含んで成っていて、
    (iv)前記メタロセン触媒成分と前記アルモキサン共触媒成分が前記粒状シリカ支持体の上に前記シリカ支持体に対する前記アルモキサンの重量比が少なくとも0.8でメタロセン充填量が少なくとも1重量パーセントになる量で担持されている、
    担持メタロセン触媒を準備し、
    b. 前記触媒を重合反応ゾーンの中で炭素原子を3個以上含有するか或は置換ビニル化合物であるエチレン系不飽和単量体と接触させ、そして
    c. 前記反応ゾーンを65−70℃の範囲内の温度で操作することで前記単量体のイソ特異的重合を少なくとも1000g/g/時の活性で起こさせることで溶融温度が少なくとも140℃の重合体を生じさせる、
    ことを含んで成る方法。
  45. 更に、アルキルアルミニウム共触媒を前記重合反応ゾーンにアルミニウムの前記遷移金属に対する比率が50−8000の範囲内になるような量で導入することも含んで成る請
    求項44記載の方法。
  46. 前記メタロセン成分のRa置換基をC(CH、C(CHPh、CPhおよびSi(CHから成る群から選択する請求項44記載の方法。
  47. 前記メタロセン成分のRb置換基がCHである請求項46記載の方法。
  48. 前記置換基RaがC(CHである請求項47記載の方法。
  49. Fl’が置換されていないフルオレニル基である請求項48記載の方法。
  50. Bがイソプロピリデン基である請求項49記載の方法。
  51. エチレン系不飽和単量体に由来する重合体鎖をイソ特異的に成長させる方法であって、a. (i)式:
    Figure 2007524721
    [式中、
    Raは、炭素原子を4から20個含有するかさ高いヒドロカルビル基であり、
    Rbは、メチルまたはエチル基であり、
    R’は、炭素原子を4から20個含有するかさ高いヒドロカルビル基であり、
    Mは、チタン、ジルコニウム、ハフニウムおよびバナジウムから成る群から選択される遷移金属であり、
    Qは、ハロゲンまたはC−Cヒドロカルビル基であり、
    Bは、シクロペンタジエニル基とフルオレニル基の間に伸びている構造ブリッジであり、これはエチレン基であるか、或は式:
    Figure 2007524721
    (式中、bはC−Cアルキル基またはフェニル基である)
    で表されることを特徴とする]
    で表されるイソ特異的メタロセン触媒成分、
    (ii)アルキルアルモキサン共触媒成分、
    (iii)10−50ミクロンの範囲内の平均粒径および200−800m/g
    の範囲内の表面積を有する粒状シリカ支持体、
    を含んで成っていて、
    (iv)前記メタロセン触媒成分と前記アルモキサン共触媒成分が前記粒状シリカ支持体の上に前記シリカ支持体に対する前記アルモキサンの重量比が少なくとも0.8でメタロセン充填量が少なくとも1重量パーセントになる量で担持されている、
    担持メタロセン触媒を準備し、
    b. 前記触媒を重合反応ゾーンの中でプロピレンと接触させ、そして
    c. 前記反応ゾーンを60−70℃の範囲内の温度で操作することで前記プロピレンのイソ特異的重合を少なくとも1000g/g/時の活性で起こさせることで融点が少なくとも155℃の重合体を生じさせる、
    ことを含んで成る方法。
  52. 前記メタロセン触媒成分の置換基Raをイソブチル基、t−ブチル基、フェニル基、置換フェニル基、フェニルジメチルメチル基およびトリフェニルメチル基から成る群から選択する請求項51記載の方法。
  53. 前記メタロセン触媒成分の置換基Raがイソブチル基またはt−ブチルでありそして前記置換基Rbがメチル基である請求項51記載の方法。
  54. 前記メタロセン成分の置換基R’をイソブチル基、フェニル基、置換フェニル基、フェニルジメチルメチル基およびトリフェニルメチル基から成る群から選択する請求項53記載の方法。
  55. 前記メタロセン成分のブリッジBをジメチルシリル基、ジフェニルシリル基、ジフェニルメチレン基およびイソプロピリデン基から成る群から選択する請求項51記載の方法。
  56. MがジルコニウムまたはハフニウムでありそしてQが塩素またはメチル基である請求項55記載の方法。
  57. 前記イソ特異的メタロセン成分がイソプロピリデン(3−t−ブチル,5−メチルシクロペンタジエニル)(3,6−ジt−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライドまたはジフェニルメチレン(3−t−ブチル,5−メチルシクロペンタジエニル)(3,6−ジt−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライドを含んで成る請求項51記載の方法。
JP2006509787A 2003-04-11 2004-04-07 担持メタロセン触媒 Pending JP2007524721A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/412,372 US6855783B2 (en) 2003-04-11 2003-04-11 Supported metallocene catalysts
PCT/US2004/010725 WO2004092225A1 (en) 2003-04-11 2004-04-07 Supported metallocene catalysts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007524721A true JP2007524721A (ja) 2007-08-30

Family

ID=33131194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509787A Pending JP2007524721A (ja) 2003-04-11 2004-04-07 担持メタロセン触媒

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6855783B2 (ja)
EP (1) EP1613665A4 (ja)
JP (1) JP2007524721A (ja)
KR (1) KR20060006920A (ja)
CN (1) CN1795211A (ja)
CA (1) CA2521652A1 (ja)
TW (1) TW200504103A (ja)
WO (1) WO2004092225A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544006A (ja) * 2005-06-13 2008-12-04 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ フルオレニルリガンドをベースにしたエチレンとα−オレフィンとの重合触媒系
JP2009507099A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 単一反応装置で製造した耐衝撃性コポリマー
JP2010525134A (ja) * 2007-06-22 2010-07-22 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ オレフィンの重合方法
JP2010528126A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 担持メタロセン触媒
JP2012140606A (ja) * 2010-12-14 2012-07-26 Japan Polyethylene Corp オレフィン重合触媒の製造方法、オレフィン重合触媒およびオレフィンの重合方法
JP2015124285A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリエチレンの製造方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101423526B (zh) * 2003-03-28 2012-06-06 三井化学株式会社 丙烯共聚物,聚丙烯组合物及其用途,过渡金属化合物和烯烃聚合催化剂
US7667238B2 (en) * 2003-04-15 2010-02-23 Luminus Devices, Inc. Light emitting devices for liquid crystal displays
EP1493759A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-05 Total Petrochemicals Research Feluy Polymerisation process
EP1496070A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-12 Total Petrochemicals Research Feluy A polyolefin having internal double bonds and a method for making the same
MXPA06003931A (es) * 2003-10-07 2006-06-27 Dow Global Technologies Inc Composicion de polipropileno para peliculas sopladas enfriadas con aire.
EP1533102A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-25 Total Petrochemicals Research Feluy Polypropylene processing with reduced cycle time in injection-stretch-blow moulding.
US7220806B2 (en) * 2005-04-29 2007-05-22 Fina Technology, Inc. Process for increasing ethylene incorporation into random copolymers
JP4784279B2 (ja) * 2005-11-17 2011-10-05 王子製紙株式会社 コンデンサーフィルム
US7683002B2 (en) * 2006-04-04 2010-03-23 Fina Technology, Inc. Transition metal catalyst and formation thereof
US20070299222A1 (en) * 2006-04-04 2007-12-27 Fina Technology, Inc. Transition metal catalysts and formation thereof
US7514510B2 (en) * 2006-07-25 2009-04-07 Fina Technology, Inc. Fluorenyl catalyst compositions and olefin polymerization process
KR100968704B1 (ko) * 2006-12-01 2010-07-06 주식회사 엘지화학 페닐렌 브릿지를 가지는 전이 금속 촉매 화합물을 이용한올레핀 중합용 담지촉매, 이의 제조방법, 상기 올레핀중합용 담지촉매를 이용한 올레핀계 중합체의 제조방법, 및이에 의해 제조된 올레핀계 중합체
JP5390194B2 (ja) * 2007-01-18 2014-01-15 株式会社プライムポリマー 応力耐久成形体用のプロピレン単独重合体、および該重合体を含む組成物、並びにこれらから得られる応力耐久成形体
US8299188B2 (en) * 2007-05-18 2012-10-30 Fina Technology, Inc. Supported metallocene catalysts
EP2006011A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-24 Total Petrochemicals Research Feluy Process for reducing carbon monoxide in olefin-containing hydrocarbon feedstocks
KR101084677B1 (ko) * 2008-05-14 2011-11-22 주식회사 엘지화학 올레핀 중합체의 제조방법
CN102292361B (zh) * 2009-01-27 2013-10-30 三井化学株式会社 电容器用丙烯均聚物
EP3013870B1 (en) * 2013-06-24 2023-10-25 Saudi Basic Industries Corporation Process for making a blow molded article based on high density polyethylene prepared with titanated chromium-based catalysts
US10072107B2 (en) * 2013-12-06 2018-09-11 Total Research & Technology Feluy Long chain branched polypropylene
US10280235B2 (en) 2015-06-05 2019-05-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system containing high surface area supports and sequential polymerization to produce heterophasic polymers
WO2016196334A1 (en) 2015-06-05 2016-12-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Single reactor production of polymers in gas or slurry phase
WO2016196331A1 (en) 2015-06-05 2016-12-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported metallocene catalyst systems for polymerization
US10329360B2 (en) 2015-06-05 2019-06-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system comprising supported alumoxane and unsupported alumoxane particles
US10077325B2 (en) * 2015-06-05 2018-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silica supports with high aluminoxane loading capability
US9920176B2 (en) * 2015-06-05 2018-03-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Single site catalyst supportation
US9725537B2 (en) * 2015-06-05 2017-08-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High activity catalyst supportation
US10294316B2 (en) * 2015-06-05 2019-05-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silica supports with high aluminoxane loading capability
US9725569B2 (en) 2015-06-05 2017-08-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Porous propylene polymers
US9738779B2 (en) * 2015-06-05 2017-08-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterophasic copolymers and sequential polymerization
US9809664B2 (en) * 2015-06-05 2017-11-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bimodal propylene polymers and sequential polymerization
WO2016195867A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bimodal propylene polymers and sequential polymerization
US10280233B2 (en) 2015-06-05 2019-05-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst systems and methods of making and using the same
EP3303422B1 (en) 2015-06-05 2021-03-17 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Production of heterophasic polymers in gas or slurry phase
WO2017155211A1 (ko) * 2016-03-11 2017-09-14 주식회사 엘지화학 에틸렌 슬러리 중합용 혼성 담지 촉매 시스템 및 이를 이용한 에틸렌 중합체의 제조 방법
KR102064990B1 (ko) 2016-03-11 2020-03-02 주식회사 엘지화학 에틸렌 슬러리 중합용 혼성 담지 촉매 시스템 및 이를 이용한 에틸렌 중합체의 제조 방법
US11059918B2 (en) 2016-05-27 2021-07-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene catalyst compositions and polymerization process therewith
EP3625271A1 (en) * 2017-05-19 2020-03-25 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Catalyst systems and polymerization processes for using the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3007725A1 (de) 1980-02-29 1981-09-17 Hansjörg Prof. Dr. 2000 Hamburg Sinn Verfahren zur herstellung von polyethylen, polypropylen und copolymeren
US4522982A (en) 1983-06-06 1985-06-11 Exxon Research & Engineering Co. Isotactic-stereoblock polymers of alpha-olefins and process for producing the same
US4767735A (en) 1987-02-02 1988-08-30 Cosden Technology, Inc. Catalyst pretreatment process
US4794096A (en) 1987-04-03 1988-12-27 Fina Technology, Inc. Hafnium metallocene catalyst for the polymerization of olefins
US4892851A (en) 1988-07-15 1990-01-09 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
US5155080A (en) 1988-07-15 1992-10-13 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
US5036034A (en) 1989-10-10 1991-07-30 Fina Technology, Inc. Catalyst for producing hemiisotactic polypropylene
US5146228A (en) 1990-01-24 1992-09-08 The Johns Hopkins University Coherent correlation addition for increasing match information in scene matching navigation systems
US5451649A (en) 1991-05-09 1995-09-19 Phillips Petroleum Company Organometallic fluorenyl compounds, preparation, and use
US5416228A (en) 1991-10-07 1995-05-16 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing isotactic polyolefins
US5459117A (en) 1993-08-27 1995-10-17 Ewen; John A. Doubly-conformationally locked, stereorigid catalysts for the preparation of tactiospecific polymers
US5945365A (en) 1996-05-20 1999-08-31 Fina Technology, Inc. Stereorigid bis-fluorenyl metallocenes
US5968864A (en) 1996-12-20 1999-10-19 Fina Technology, Inc. Catalyst efficiency for supported metallocene catalyst
EP0881236A1 (en) * 1997-05-26 1998-12-02 Fina Research S.A. Metallocene catalyst component for use in producing isotactic polyolefins
US6515086B1 (en) * 1999-02-19 2003-02-04 Fina Research, S.A. Polyolefin production
US6414095B1 (en) 2000-06-30 2002-07-02 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Metallocene compositions
US6777366B2 (en) * 2001-02-13 2004-08-17 Fina Technology, Inc. Method for the preparation of metallocene catalysts

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544006A (ja) * 2005-06-13 2008-12-04 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ フルオレニルリガンドをベースにしたエチレンとα−オレフィンとの重合触媒系
JP2009507099A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 単一反応装置で製造した耐衝撃性コポリマー
JP2010528126A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 担持メタロセン触媒
JP2010525134A (ja) * 2007-06-22 2010-07-22 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ オレフィンの重合方法
JP2012140606A (ja) * 2010-12-14 2012-07-26 Japan Polyethylene Corp オレフィン重合触媒の製造方法、オレフィン重合触媒およびオレフィンの重合方法
JP2015124285A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリエチレンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060006920A (ko) 2006-01-20
EP1613665A4 (en) 2011-08-03
CN1795211A (zh) 2006-06-28
US6855783B2 (en) 2005-02-15
EP1613665A1 (en) 2006-01-11
CA2521652A1 (en) 2004-10-28
TW200504103A (en) 2005-02-01
US20040204310A1 (en) 2004-10-14
WO2004092225A1 (en) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007524721A (ja) 担持メタロセン触媒
JP4951351B2 (ja) メタロセン触媒用の活性化担体
JP4275727B2 (ja) オレフィンの重合用成分と触媒
US6399533B2 (en) Compounds and catalysts for the polymerization of olefins
EP0798306B1 (en) Substituted indenyl unbridged metallocenes
KR100797241B1 (ko) 유기금속 촉매 조성물
US6291607B1 (en) Components and catalysts for the polymerization of olefins
JP4239136B2 (ja) メタロセン触媒の調製法
KR100418106B1 (ko) 메탈로센화합물,이것의제조방법,및이것의올레핀중합용촉매로서의용도
KR101499819B1 (ko) 비담지 비균일계 폴리올레핀 중합용 촉매 조성물 및 그의 제조 방법
JPH08511300A (ja) オレフィン類重合用の成分と触媒
JP2013537256A (ja) 担持メタロセン触媒
US6376413B1 (en) Metallocene compositions
JPH09502222A (ja) エチレンコポリマー、エチレンベースポリマーの製造法及びそれに使用される触媒系
WO2005003184A1 (en) Polymerization processes using antistatic agents
KR20120007033A (ko) Oh 기의 분포가 제어되어 있는 활성화 지지체
US7309678B2 (en) Polyamide supported metallocene catalysts
US20080287619A1 (en) Supported metallocene catalysts
US20050176578A1 (en) Supported catalyst systems
KR102251397B1 (ko) 전이 금속 화합물, 이를 포함하는 메탈로센 담지 촉매 및 이를 이용한 올레핀 중합체의 제조 방법
JP3704205B2 (ja) 遷移金属化合物および該遷移金属化合物からなるオレフィン重合用触媒成分
KR102001965B1 (ko) 폴리올레핀 촉매 및 이를 이용한 폴리올레핀 제조방법
RU2178423C2 (ru) Гомогенная каталитическая система для синтеза полиэтилена и стереоблочного полипропилена, способ получения стереоблочного полипропилена и способ получения полиэтилена