JP2007521804A - 食用油の酵素処理 - Google Patents

食用油の酵素処理 Download PDF

Info

Publication number
JP2007521804A
JP2007521804A JP2006546408A JP2006546408A JP2007521804A JP 2007521804 A JP2007521804 A JP 2007521804A JP 2006546408 A JP2006546408 A JP 2006546408A JP 2006546408 A JP2006546408 A JP 2006546408A JP 2007521804 A JP2007521804 A JP 2007521804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
sequence represented
nucleotide sequence
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006546408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4949042B2 (ja
Inventor
アンナ セシリー イェントフ クリステンセン
ポール ワッセル
ヨーン ダルガード マイケルセン
ヨーン ボーシュ ゾーイ
Original Assignee
ダニスコ エイ/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0330016.7A external-priority patent/GB0330016D0/en
Priority claimed from PCT/IB2004/000655 external-priority patent/WO2004064537A2/en
Priority claimed from US10/898,775 external-priority patent/US7718408B2/en
Application filed by ダニスコ エイ/エス filed Critical ダニスコ エイ/エス
Publication of JP2007521804A publication Critical patent/JP2007521804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949042B2 publication Critical patent/JP4949042B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12N9/20Triglyceride splitting, e.g. by means of lipase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6418Fatty acids by hydrolysis of fatty acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6458Glycerides by transesterification, e.g. interesterification, ester interchange, alcoholysis or acidolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/01073Diacylglycerol-sterol O-acyltransferase (2.3.1.73)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/01Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12Y301/01003Triacylglycerol lipase (3.1.1.3)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

本発明は、a)食用油をアシル受容体基質及び脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素と混合するステップを含む、食用油からジグリセリドを低減及び/又は除去する方法であって、前記脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が、食用油中でジグリセリドからグリセリンにアシル基を転移させることができる酵素として特徴づけられる、方法に関する。前記ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素は、アミノ酸配列モチーフGDSX(式中、Xは以下のアミノ酸残基L、A、V、I、F、Y、H、Q、T、N、M又はSの1個又は複数である)を含むことが好ましい。また、本発明は、食用油の製造において前記食用油からジグリセリドを低減及び/又は除去(好ましくは選択的に低減及び/又は除去)するための、食用油中でジグリセリドからグリセリンにアシル基を転移させることができる酵素として特徴づけられる脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素の使用及び食用油を含む食料品の製造において前記食料品の結晶化特性を改善するための前記酵素の使用に関する。

Description

本発明は、食用油からジグリセリド(好ましくは1,2−ジアシルグリセリド)を酵素によって除去及び/又は低減する新規方法に関する。
以下の関連出願を参照されたい。1999年7月20日に出願された米国出願第09/750,990号、米国出願第10/409,391号、2003年7月23日に出願された米国出願第60/489,441号、2003年1月17日に出願された英国出願第0301117.8号、2003年1月17日に出願された英国出願第0301118.6号、2003年1月17日に出願された英国出願第0301119.4号、2003年1月17日に出願された英国出願第0301120.2号、2003年1月17日に出願された英国出願第0301121.0号、2003年1月17日に出願された英国出願第0301122.8号、2003年12月24日に出願された英国出願第0330016.7号及び2004年1月15日に出願された国際特許出願PCT/IB2004/000655号。本文中又はこれらの出願手続き中のこれら各出願、これらの各出願において引用された各文書(「出願引用文書」)及び出願引用文書において参照又は引用された各文書、並びにかかる手続き中に提出された特許性を支持するすべての意見書を参照により本明細書に援用する。本文においてはさまざまな文書も引用される(「本願引用文書」)。本願引用文書の各々及び本願引用文書中で引用又は参照された各文書を参照により本明細書に援用する。
油脂は、TAG(triacylglycerol)、DAG(diacylglycerol)、遊離脂肪酸及び他の微量成分の複雑な混合物からなる。これらの混合物の結晶化は、TAGの諸特性(構造、鎖長、不飽和と比較された飽和など)及びこれらのTAGの相互作用に左右される。DAGの存在に関して、以前の研究から、DAGは油及び脂肪の物性に対して重要な効果を有することが判明した。DAGは、結晶化速度、多型変化、融点、結晶サイズ及び晶癖とは異なる(Siew, 2001)。
脂肪種子から抽出されるほとんどの油では、DAGは少量しか存在しないのでDAGの効果はさほど顕著ではない。しかし、主として、DAGを天然に多量に含む油であるパーム油及びオリーブ油においては、これらの油の品質は、DAGが存在する場合には損なわれる。
ギネアアブラヤシ(Elaeis guineensis)から得られるパーム油は、商用的に重要な食用油である。パーム油は、高生産性、低価格、高い熱及び酸化安定性、室温での塑性などいくつかの有利な特性のために、食品産業にとって卓越した脂肪及び油源である。また、他の植物油と比較して、パーム油は、豊富な酸化防止剤ビタミンE源である。
精製パーム油の典型的な化学組成は、約93%トリグリセリド、6%ジグリセリド及び1%MAG(monoglyceride)である(Okiy, 1977)。
パーム油が結晶化するときには、これらの成分の複雑な3次元ネットワークが形成される。理論的には、ネットワーク中の構成成分(TAG、DAG及びMAG)が多様であるほど、ネットワークはより複雑となり結晶化はより緩慢に起こるとされている(Jacobsberg & Ho, 1976)。この理論は、Drozdowski (1994)によって確認された。また、彼の研究によれば、トリアシルグリセロール分子における脂肪酸組成の変化が多いほど、異なる結晶相間の転移はより困難になる。
上述したように、パーム油中の高含量のジグリセリドは、その結晶化特性に影響を及ぼす(Okiy et al., 1978, Okiy, 1978)。
かかる油におけるジグリセリドの存在は有害である。特に、食用油(特にパーム油)中のジグリセリドは、低品質の油をもたらし得る。
パーム油並びに他の食用油及び脂肪中のジグリセリド含量に関する問題は、多数の研究の主題となっており、過剰なジグリセリドの問題を克服しようとするさまざまな解決策を文献中に見出すことができる。
日本の酵素製造者Amanoは、そのホームページ(Amano Enzyme Inc., 2004)上で、脂肪及び油中のジグリセリドを除去する酵素プロセスを推奨している。このプロセスは、ジグリセリドを遊離脂肪酸とグリセリンに分解することができる酵素LIPASE G「AMANO」50の使用に基づく。この酵素は、DAG(diglyceride)及び/又はMAG(monoglyceride)加水分解性である。生成された遊離脂肪酸は、減圧蒸留又は分別結晶化によって除去される。
EP 0 558 112は、トリグリセリド乳濁液調製物中の残留ジグリセリドの酵素加水分解プロセスを記載している。このプロセスは、Amano, Japan(同上)社製Lipase Gを用いたジグリセリドの加水分解に基づく。このプロセスは、乳濁液中の酵素反応をジグリセリドから脂肪酸とグリセリンへの分解用にすることによって促進された。水相は反応後に分離され、酵素は一部再使用される。
JP 62061590は、触媒作用量の水の存在下で部分的グリセリド特異的酵素(例えば、リパーゼ)を用いて、また、脂肪酸、脂肪酸エステル又は他のグリセリド油若しくは脂肪の存在下で1,3−特異的酵素であるリパーゼによって、油又は脂肪を処理することによって製造される、少量のジグリセリドを含むハードバターを教示する。生成物は、カカオバター代替品として使用するのに特に適切なハードバターである。すなわち、リパーゼG及びリゾープスデレマー(Rhizopus deremer)リパーゼ(1,3−特異的酵素)をけい藻土と混合し、顆粒化した。この顆粒をパーム中間融点画分(5.7%ジグリセリド、酸価0.25)及び水(部分グリセリド特異的酵素に対して10%)と混合した。この混合物は室温で1時間撹拌され、酵素及び水が除去されて1.2%ジグリセリド(酸価10.5)を含むハードバターが得られた。
したがって、従来技術は、パーム油及び他の食用油中のジグリセリド内容物を酵素反応によって低減又は除去する方法を教示している。これらのプロセスは、遊離脂肪酸及びグリセリン形成中に特異的ジグリセリド加水分解リパーゼを用いたジグリセリドの加水分解に依拠する。次いで、遊離脂肪酸は、減圧蒸留又は分画のようなさまざまなプロセスによって除去することができる。
特異的ジグリセリド加水分解酵素を用いることの欠点は、遊離脂肪酸の不都合な形成である。これらの遊離脂肪酸は、パーム油から除去しなければならない。したがって、遊離脂肪酸の形成は、生成物の損失とみなされることが多い。
遊離脂肪酸形成に起因する遊離脂肪酸の除去及び生成物の損失に付随するこれらの問題を克服するために、本発明者らは、パーム油及び他の植物油中の高ジグリセリド含量に付随するこれらの問題を克服する新しい方法を見出した。
酵素によるパーム油からのジグリセリドの除去は、典型的には1,3特異的トリアシルグリセロール加水分解酵素(E.C.3.1.1.3)であるリパーゼの使用によって教示されてきた(例えば、JP 62061590又はEP 0 652 289参照)。国際公開第00/05396号は、とりわけ、グリセリンと低水分環境においてグリセロール分解を起こすリパーゼとを含むことができる食材の処理を教示する。
しかし、1,3特異的トリアシルグリセロール加水分解酵素(リパーゼ)とDAG/MAG加水分解酵素のどちらも油中の遊離脂肪酸が大きく増加し、モノグリセリドの加水分解も生じる。
しかし、例えば、一部の植物油においては、一部の適用例に対して、モノグリセリドは乳化剤機能をもたらすので、油のモノグリセリド含量を増加させることが望ましい場合がある。したがって、一態様においては、モノグリセリド含量を減少させずにジグリセリド含量を減少させることが好ましい。別の態様においては、ジグリセリドとモノグリセリド含量の両方を減少させることが好ましい場合がある。
リパーゼ酵素は、食用油中に存在するバルク脂質であるTAG(triacylglycerol)の加水分解のためにDAGの有害な増加を招くこともある。
国際公開第2000/36114号、US2003/0028923及びUS2003/0074695においては、DGAT(diacylglycerol acyltransferase)酵素をコードする配列又はそのアンチセンス配列を有する核酸を用いた植物の形質転換が教示される。これらの文献に教示されるDGAT酵素は、DAG(diacylglycerol)がアシルCoAのアシル基と結合してTAG(triglyceride)を形成する「ケネディ経路(Kennedy pathway)」において最終ステップを触媒する。したがって、これらの文献は、改変TAG組成物及び/又は内容物を用いたトランスジェニック植物の生産を教示している。これらの文献に教示されるDGAT酵素は、本発明による脂質アシル基転移酵素及び/又はジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素ではない。
特に、DGATは、機能するためにアシルCoA又は脂肪酸CoAが存在する必要がある。アシルCoAは、法外に高価であるので、食用油の処理に商用的に使用するのには適さない。しかし、これらの酵素はアシルCoAなしでは働かない。また、脂肪酸CoAに依拠する酵素反応は、工業的に制御することが極めて困難である。
また、これらの文献のすべてが、植物におけるDGAT酵素の発現を抑制すること、したがって植物中のTAGの量を減少させることが望ましい場合が多いことを教示している。これは、食用油中のDAG(diglyceride)を減少させつつTAGの保存及び/又は産生を最終的に必要とする本発明とは極めて対照的である。
国際公開第03/100044号は、リン脂質(レシチン)からとりわけDAG(diacylglycerol)へのアシル転移によってTAG(triglyceride)の形成を触媒するPDAT(phospholipids:diacylglycerol acyltransferase)を教示している。PDATは、アシル供与体としてリン脂質を必要とする。これは、アシル供与体がDAGである本発明とは極めて対照的である。この文献は、本発明による脂質アシル基転移酵素を用いた食用油からのDAGの除去を教示していない。
米国出願第09/750,990号 米国出願第10/409,391号 米国出願第60/489,441号 英国出願第0301117.8号 英国出願第0301118.6号 英国出願第0301119.4号 英国出願第0301120.2号 英国出願第0301121.0号 英国出願第0301122.8号 英国出願第0330016.7号 国際特許出願PCT/IB2004/000655号 EP 0 558 112 JP 62061590 EP 0 652 289 国際公開第00/05396号 国際公開第2000/36114号 US2003/0028923 US2003/0074695 国際公開第03/100044号 Siew, 2001 Okiy, 1977 Jacobsberg & Ho, 1976 Drozdowski (1994) Okiy et al., 1978 Okiy, 1978 Amano Enzyme Inc., 2004
本明細書に規定される脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素、具体的には脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素を使用すると、ジグリセリド(好ましくは1,2−ジグリセリド)が食用油から選択的に低減及び/又は除去されることが見出された。
本明細書では「選択的」という用語は、食用油環境において酵素がDAG(diglyceride)、好ましくは1,2−ジグリセリドをTAG(triacylglyceride)又はMAG(monoglyceride)に優先的な基質として利用することを意味する。したがって、油中のトリグリセリド量を変えずに(又は実質的に変えずに)ジグリセリドを食用油から除去及び/又は低減することができる。油中のモノグリセリド量は不変(又は実質的に不変)のままか、又は増加することがある。一部の適用例においては、油中のモノグリセリド量は減少することがある。
本発明の一態様においては、a)食料品又はその一部をアシル受容体基質及び脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素と混合するステップを含む、食料品からジグリセリドを低減及び/又は除去する方法であって、前記脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が食用油中でアシル基をジグリセリドからグリセリンに転移させることができる酵素として特徴づけられる方法が提供される。
本発明のさらに別の態様においては、a)食用油をアシル受容体基質及び脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素と混合するステップを含む食用油からジグリセリドを低減及び/又は除去する方法であって、前記脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が食用油中でアシル基をジグリセリドからグリセリンに転移させることができる酵素として特徴づけられる方法が提供される。
適切には、本発明による方法は、さらに、処理した食用油又はその一部を1つ又は複数の食品成分に添加して、例えばマーガリン、スプレッドなどの食料品を製造するステップを含むことができる。
本発明は、さらに、食料品の製造において前記食料品からジグリセリドを低減及び/又は除去(好ましくは選択的に低減及び/又は除去)するための、食用油中でアシル基をジグリセリドからグリセリンに転移させることができる酵素として特徴づけられる脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素の使用を提供する。
さらに別の態様においては、本発明は、さらに、食料品の製造において前記食料品の結晶化特性を改善するための、食用油中でアシル基をジグリセリドからグリセリンに転移させることができる酵素として特徴づけられる脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素の使用を提供する。
別の態様においては本発明は、食用油の製造において前記食用油からジグリセリドを低減及び/又は除去(好ましくは選択的に低減及び/又は除去)するための、食用油中でアシル基をジグリセリドからグリセリンに転移させることができる酵素として特徴づけられる脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素の使用を提供する。
別の態様においては本発明は、食用油の製造において前記食用油の結晶化特性を改善するための、食用油中でアシル基をジグリセリドからグリセリンに転移させることができる酵素として特徴づけられる脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素の使用を提供する。
本明細書では「脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素」及び「脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素」という用語は、(一般に、国際生化学分子生物学連合の命名委員会の酵素命名法推奨(1992)に従ってE.C.2.3.1.xに分類される)アシル基転移酵素活性を有する酵素を意味し、それによってこの酵素は、ジグリセリドから1個又は複数の受容体基質にアシル基を転移させることが可能である)。
したがって、本発明による「脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素」又は「脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素」は、(一般にE.C.2.3.1.xに分類される)アシル基転移酵素活性を有するが、DGAT(diacylglycerol acyltransferase)でもPDAT(phospholipid:diacylglycerol acyltransferase)でもない酵素である。DGATは、一般にE.C.2.3.1.20に分類される。PDATは、一般にE.C.2.3.1.158に分類される。したがって、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素又は脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素は、アシル基転移酵素活性を有するが、E.C.2.3.1.20又はE.C.2.3.1.158に分類される酵素ではない酵素である。
本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素又は脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素は、食用油中でアシル基をDAGからグリセリンに転移させることができる酵素である。したがって、本発明による酵素によって触媒される反応は、
DAG(diglyceride)+グリセリン → 2MAG(monoglyceride)
である。
これは、ケネディプロセスにおける最終ステップ、すなわち、
1,2−DAG+アシルCoA → CoA+TAG(triacylglycerol)
を触媒するDGAT(diacylglycerol acyltransferase)(又はジアシルグリセロールO−アシル基転移酵素)として知られる酵素とは極めて対照的である(かかる酵素は、E.C.2.3.1.20に分類される)。
不確かさを回避するために、DGATは、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素でも脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素でもない。
本発明による酵素によって触媒される反応は、PDAT(phospholipids:diacylglycerol acyltransferase)として知られる酵素によって触媒される反応、すなわち、
(レシチンなどの)リン脂質+1,2−DAG → TAG(triacylglycerol)+リゾリン脂質
とも極めて対照的である。
不確かさを回避するために、PDATは、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素でも脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素でもない。
本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素又は脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素は、E.C.2.3.1.73に分類される酵素であることが好ましい。
適切には、脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素は、膜非依存性とすることができ、すなわち膜アンカー又は膜貫通ドメインが存在することによってその自然環境において膜と結合していないタンパク質とすることができる。
不確かさを回避するために、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、国際公開第03/100044号、国際公開第2000/36114号、US2003/0028923又はUS2003/0074695のいずれか1つに教示される酵素ではない。
この酵素は、アシル基転移酵素活性を有するのみならず、(一般にE.C.3.1.1.xに分類される)リパーゼ活性、例えば、ホスホリパーゼ活性も有することができる。
本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素である。これらの用語は、本明細書では区別なく使用することができる。
本発明による脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素は、アミノ酸配列モチーフGDSX(式中、Xは以下のアミノ酸残基L、A、V、I、F、Y、H、Q、T、N、M、Sから選択される1つ又は複数のアミノ酸残基)を含むアシル基転移酵素であることが好ましい。
本明細書では「ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素」という用語は、「脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素」という用語と同義である。
不確かさを回避するために、「脂肪酸CoA」という用語は、「アシルCoA」、「脂肪酸酵素CoA」及び「アシルCo酵素A」という用語と同じである。これらの用語は、本明細書では区別なく使用することができる。
本発明による方法又は使用に使用される食用油は、粗製油(crude oil)の形とすることができ、又は精製油とすることができる。
一実施形態においては、ジグリセリド量は完全に除去されるのではなく低減されることが好ましい。
本明細書では「低減」という用語は、本発明による酵素で処理した食用油中のジグリセリド量が酵素処理前の食用油中のジグリセリド量よりも少ないことを意味する。
ジグリセリドは、食用油から完全には除去されないことが好ましい。
マーガリン及び/又はショートニング中の処理油の使用など一部の適用例においては、ジグリセリド量、特に1,2ジグリセリドは、脂肪混合物の結晶化速度が小さなベータ結晶を生成する点まで低減されるべきである。パーム油中の全ジグリセリドに対する1,2−ジグリセリド量は、油の年数及び貯蔵条件に左右される。市販油の場合、1,3ジグリセリド:1,2ジグリセリドの比は1.8:3.3である。1,2ジグリセリドの除去は、結晶化特性に最も影響を及ぼす。
当業者には容易に明らかなとおり、ジグリセリド量の低減は、反応時間及び反応温度によって制御することができる。固定化酵素を含む流通反応装置においては、反応は流量によって制御することができる。
好ましくは、本発明の方法及び/又は使用に使用される脂質アシル基転移酵素は、アシル基をジグリセリドからアシル受容体に転移させることができる。前記アシル受容体は、ヒドロキシ基(−OH)を含む任意の化合物である。
適切には、本明細書では「ジグリセリド」という用語は、1,2−ジグリセリド又は1,3−ジグリセリドの1個又は複数を意味する。ジグリセリドは1,2−ジグリセリドであることが好ましい。
「ジグリセリド」及び「ジアシルグリセロール」という用語は、本明細書では区別なく使用される。
「ジグリセリド」という用語は、DGDG(digalactosyldiglyceride)及び/又はレシチン、例えば、ホスファチジルコリンを包含しない。
アシル受容体は、食用油に可溶であるものが好ましい。
適切には、アシル受容体は、グリセリン並びにその混合物及び誘導体を含めて、例えばエタノール、多価アルコールなどのアルコールとすることができる。適切には、アシル受容体は、ステロール、スタノール、ヒドロキシ酸、ソルビトール、ソルビタン又は他の炭水化物の1個又は複数とすることができる。
好ましい一実施形態においては、アシル受容体はグリセリンである。
したがって、一実施形態においては本発明は、a)食用油をグリセリンと脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素の両方と混合するステップを含む、食用油からジグリセリドを低減及び/又は除去する方法であって、前記脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が、アシル転移酵素活性を有し、アミノ酸配列モチーフGDSX(式中、Xは以下のアミノ酸残基L、A、V、I、F、Y、H、Q、T、N、M、Sから選択される1つ又は複数のアミノ酸残基)を含む酵素として特徴づけられる方法を提供する。
本発明によるアシル受容体は水ではないことが好ましい。
アシル受容体はモノグリセリド及び/又はジグリセリドではないことが好ましい。
好ましくは、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、脂質基質の脂肪酸残基とグリセリン骨格の間のアシル結合を切断することができ、好ましくは、脂質基質はジグリセリドであり、好ましくは1,2−ジグリセリドである。
本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、トリグリセリド及び/又はモノグリセリドに作用しないことが好ましい。換言すれば、好ましくは、脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、ジグリセリドに選択的であり、好ましくは1,2−ジグリセリドに選択的である。この脂質基質は、本明細書では「脂質アシル供与体」と記述することができる。
したがって、本発明によれば、以下の有利な諸特性、すなわち、食用油のジグリセリド含量の低減、食用油のトリグリセリド含量の低減のない食用油のジグリセリド含量の低減、モノグリセリド含量の増加のない食用油のジグリセリド含量の低減、食用油のジグリセリド含量の低減とモノグリセリド含量の増加、食用油のジグリセリドの低減及びモノグリセリド含量の低減、食用油中の脂肪酸含量の大きな増加のない食用油のジグリセリド含量の低減の1つ又は複数を達成することができる。
好ましくは、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、脂肪酸アシル基をジグリセリド(好ましくは1,2−DAG)からアルコール(好ましくはグリセリン)に転移させることによってアルコール分解反応(好ましくはグリセロール分解)を実施し、それによって2個のモノグリセリド分子、すなわちジグリセリドから1個とグリセリンから1個を、受容されたアシル基と一緒に生成する。
GDSXモチーフのXはLであることが好ましい。すなわち、本発明による酵素は、アミノ酸配列モチーフGSDLを含むことが好ましい。
GDSXモチーフは、4個の保存アミノ酸からなる。このモチーフ内のセリンは、脂質アシル基転移酵素の触媒作用性セリンであることが好ましい。適切には、GDSXモチーフのセリンは、Brumlik & Buckley (Journal of Bacteriology Apr. 1996, Vol. 178, No. 7, p 2060-2064)に教示されたアエロモナス・ヒドロフィラ(Aeromonas hydrophila)脂肪分解酵素中のSer−16に対応する位置に存在することができる。
タンパク質が本発明によるGDSXモチーフを有するかどうかを判定するために、配列をpfamデータベースのHMM(hidden markov model)プロファイルと比較することが好ましい。
Pfamは、タンパク質ドメインファミリーのデータベースである。Pfamは、各ファミリーに対して検証された(curated)複数の配列アラインメント及び新しい配列中のこれらのドメインを特定するためのプロファイルHMM(hidden Markov model)を含む。Pfamの序論は、Bateman A et al. (2002) Nucleic Acids Res. 30; 276-280にある。隠れマルコフモデルは、タンパク質を分類するためのいくつかのデータベースにおいて使用されている。総説として、Bateman A and Haft DH (2002) Brief Bioinform 3; 236-245を参照されたい。
"http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list#uids=12230032&dopt=Abstract" http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list#uids=12230032&dopt=Abstract
"http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list#uids=11752314&dopt=Abstract" http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list#uids=11752314&dopt=Abstract
隠れマルコフモデルの詳細な説明、及びそのモデルをPfamデータベースに適用する方法については、Durbin R, Eddy S, and Krogh A (1998) Biological sequence analysis; probabilistic models of proteins and nucleic acids. Cambridge University Press, ISBN 0-521-62041-4を参照されたい。Hammerソフトウェアパッケージは、Washington University, St Louis, USAから入手することができる。
或いは、GDSXモチーフは、Hammerソフトウェアパッケージを用いて特定することができる。その説明は、Durbin R, Eddy S, and Krogh A (1998) Biological sequence analysis; probabilistic models of proteins and nucleic acids. Cambridge University Press, ISBN 0-521-62041-4及びその中の参考文献にある。HMMER2プロファイルは本明細書に記載されている。
PFAMデータベースには、例えば、現在は以下のウェブサイトにあるいくつかのサーバーを介して接続することができる。
"http://www.sanger.ac.uk/Software/Pfam/index.shtml" http://www.sanger.ac.uk/Software/Pfam/index.shtml
"http://pfam.wustl.edu/" http://pfam.wustl.edu/
"http://pfam.jouy.inra.fr/" http://pfam.jouy.inra.fr/
"http://pfam.cgb.ki.se/" http://pfam.cgb.ki.se/
このデータベースは、タンパク質配列を入力することができる検索機能を提供している。次いで、データベースのデフォルトパラメータを用いて、タンパク質配列をPfamドメインの有無について解析する。GDSXドメインは、このデータベースにおいて確立されたドメインであり、したがってあらゆる検索配列中にその存在が認められる。データベースは、検索配列に対してPfam00657コンセンサス配列のアラインメントを返す。
アエロモナス サルモニシダ(Aeromonas salmonicida)又はアエロモナス・ヒドロフィラを含めて、
a)手引書
上記手順に従って、目的タンパク質とPfam00657コンセンサス配列とのアラインメント及びP10480とPfam00657コンセンサス配列とのアラインメントを得る、
又は
b)データベース
によって複数のアラインメントを得ることができる。
データベースは、Pfam00657コンセンサス配列の特定後に、検索配列のアラインメントをPfam00657コンセンサス配列のシードアラインメントに示す選択肢を提供する。P10480はこのシードアラインメントの一部であり、GCAT_AERHYで示される。検索配列とP10480の両方は同じ枠内に示される。
アエロモナス・ヒドロフィラ基準配列:
アエロモナス・ヒドロフィラGDSXリパーゼの残基は、NCBIファイルP10480中で番号付与されている。本文中の番号は、好ましい実施形態において本発明の脂質アシル基転移酵素中に存在する特定のアミノ酸残基を求めるために本発明において使用されるファイル中の番号である。
Pfamアラインメントを実施した(図33及び34)。
以下の保存残基は認識することができ、好ましい実施形態においては、本発明の組成物及び方法に使用される酵素中に存在することができる。
ブロック1 − GDSXブロック
hid hid hid hid Gly Asp Ser hid
28 29 30 31 32 33 34 35
ブロック2 − GANDYブロック
hid Gly hid Asn Asp hid
130 131 132 133 134 135
ブロック3 − HPTブロック
His
309
ここで、「hid」は、Met、Ile、Leu、Val、Ala、Gly、Cys、His、Lys、Trp、Tyr、Pheから選択される疎水性残基を意味する。
本発明の組成物/方法に使用される脂質アシル基転移酵素は、Pfam00657コンセンサス配列を用いてアラインメントさせることができることが好ましい。
pfam00657ドメインファミリーのHMM(hidden markov model)プロファイルとの正の一致(positive match)によって、本発明によるGDSL又はGDSXドメインの存在が示されることが好ましい。
好ましくは、Pfam00657コンセンサス配列とアラインメントさせたときに、本発明の組成物/方法に使用される脂質アシル基転移酵素は、GDSxブロック、GANDYブロック、HPTブロックの少なくとも1個、好ましくは2個以上、好ましくは3個以上を有する。適切には、脂質アシル基転移酵素は、GDSxブロック及びGANDYブロックを有することができる。或いは、この酵素は、GDSxブロック及びHPTブロックを有することができる。この酵素は、少なくともGDSxブロックを含むことが好ましい。
好ましくは、Pfam00657コンセンサス配列とアラインメントさせたときに、本発明の組成物/方法に使用される酵素は、基準A.ヒドロフィラポリペプチド配列、すなわち配列番号32:28hid、29hid、30hid、31hid、32gly、33Asp、34Ser、35hid、130hid、131Gly、132Hid、133Asn、134Asp、135hid、309Hisと比較されたときに、以下のアミノ酸残基の少なくとも1個、好ましくは2個以上、好ましくは3個以上、好ましくは4個以上、好ましくは5個以上、好ましくは6個以上、好ましくは7個以上、好ましくは8個以上、好ましくは9個以上、好ましくは10個以上、好ましくは11個以上、好ましくは12個以上、好ましくは13個以上、好ましくは14個以上、好ましくは15個以上を有する。
pfam00657 GDSXドメインは、このドメインを有するタンパク質を他の酵素から識別する一義的な識別子である。
pfam00657コンセンサス配列を図1に配列番号1として示す。この配列は、本明細書ではpfam00657.6と記述されることもあるpfamファミリー00657、データベースバージョン6の識別子から誘導される。
このコンセンサス配列は、今後公開されるpfamデータベースを使用して更新することができる。
例えば、図33及び34に、本明細書ではpfam00657.11と記述されることもあるデータベースバージョン11由来のファミリー00657のpfamアラインメントを示す。
GDSx、GANDY及びHPTブロックは、公開された両方のデータベースのpfamファミリー00657に存在する。将来公開されるpfamデータベースを使用して、pfamファミリー00657を特定することができる。
本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、以下の判定基準を用いて特徴づけできることが好ましい。
(i)本酵素は、脂質アシル供与体の最初のエステル結合のアシル部分がアシル受容体に転移して新しいエステルを形成するエステル転移活性として定義することができるアシル基転移酵素活性を有する。
(ii)本酵素は、アミノ酸配列モチーフGDSX(式中、Xは以下のアミノ酸残基L、A、V、I、F、Y、H、Q、T、N、M、Sから選択される1つ又は複数のアミノ酸残基)を含む。
(iii)本酵素は、His−309を含む、又は図2(配列番号2又は配列番号32)に示
されるアエロモナス・ヒドロフィラ脂肪分解酵素中のHis−309に対応する位置にヒスチジン残基を含む。
GDSXモチーフのアミノ酸残基はLであることが好ましい。
配列番号2又は配列番号32においては、最初の18アミノ酸残基はシグナル配列を形成する。完全長配列、すなわち、シグナル配列を含むタンパク質のHis−309は、タンパク質の成熟部分、すなわち、シグナル配列を含まない配列のHis−291に一致する。
好ましくは、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、以下の触媒作用の3つ組、すなわち、Ser−34、Asp−134及びHis−309を含む、或いは図2(配列番号2)又は図28(配列番号32)に示されるアエロモナス・ヒドロフィラ脂肪分解酵素中のSer−34、Asp−134及びHis−309に対応する位置のそれぞれセリン残基、アスパラギン酸残基及びヒスチジン残基を含む。上述したように、配列番号2又は配列番号32で示される配列においては、最初の18アミノ酸残基はシグナル配列を形成する。完全長配列、すなわち、シグナル配列を含むタンパク質のSer−34、Asp−134及びHis−309は、タンパク質の成熟部分、すなわち、シグナル配列を含まない配列のSer−16、Asp−116及びHis−291に一致する。pfam00657コンセンサス配列においては、図1(配列番号1)に示されるように、活性部位残基は、Ser−7、Asp−157及びHis−348に対応する。
本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、以下の判定基準を用いて特徴づけできることが好ましい。
(i)本酵素は、第1の脂質アシル供与体の最初のエステル結合のアシル部分がアシル受容体に転移して新しいエステルを形成するエステル転移活性として定義することができるアシル基転移酵素活性を有する。
(ii)本酵素は、少なくともGly−32、Asp−33、Ser−34、Asp−134及びHis−309を含む、或いは図2(配列番号2)又は図28(配列番号32)に示されるアエロモナス・ヒドロフィラ脂肪分解酵素中のそれぞれGly−32、Asp−33、Ser−34、Asp−134及びHis−309に対応する位置のグリシン、アスパラギン酸、セリン、アスパラギン酸及びヒスチジン残基を含む。
適切には、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、以下の属、すなわち、アエロモナス、ストレプトミセス、サッカロミセス、ラクトコッカス、マイコバクテリウム、ストレプトコッカス、ラクトバチルス、デサルフィトバクテリウム(Desulfitobacterium)、バチルス、カンピロバクター、ビブリオナシエ(Vibrionaceae)、キシレラ(Xylella)、スルフォロブス(Sulfolobus)、アスペルギルス、シゾサッカロミセス、リステリア、ナイセリア、メソルヒゾビウム(Mesorhizobium)、ラルストニア(Ralstonia)、ザントモナス及びカンジダの1種類若しくは複数由来の生物から得ることができ、好ましくは得られる。
適切には、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、以下の生物、すなわち、アエロモナス・ヒドロフィラ、アエロモナス・サルモニシダ、ストレプトマイセス・コエリコラー(Streptomyces coelicolor)、ストレプトマイセス・リモサス(Streptomyces rimosus)、マイコバクテリウム、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)、ラクトコッカス・ラクチス(Lactococcus lactis)、ストレプトコッカス・ピオゲネス、ストレプトコッカス・サーモフィラス(Streptococcus thermophilus)、ラクトバチルス・ヘルベティクス(Lactobacillus helveticus)、デサルフィトバクテリウム・デハロゲナンス(Desulfitobacterium dehalogenans)、バチルス種、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)、ビブリオナシエ、キシレラ・ファスチジオサ(Xylella fastidiosa)、スルフォロブス・ソルファタリカス(Sulfolobus solfataricus)、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、アスペルギルス・テレウス(Aspergillus terreus)、シゾサッカロミセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、リステリア・イノキュア(Listeria innocua)、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)、ナイセリア・メニンジティディス(Neisseria meningitidis)、メソルヒゾビウム・ロティ(Mesorhizobium loti)、ラルストニア・ソラナセアルム(Ralstonia solanacearum)、ザントモナス・カンペストリス(Xanthomonas campestris)、ザントモナス・アクソノポディス(Xanthomonas axonopodis)及びカンジダ・パラプシロシス(Candida parapsilosis)の1種類若しくは複数から得ることができ、好ましくは得られる。
一態様においては、好ましくは、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、アエロモナス・ヒドロフィラ又はアエロモナス・サルモニシダの1種類又は複数から得ることができ、好ましくは得られる。
適切には、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、以下のアミノ酸配列の1個又は複数を含む。
(i)配列番号2で示されるアミノ酸配列(図2参照)
(ii)配列番号3で示されるアミノ酸配列(図3参照)
(iii)配列番号4で示されるアミノ酸配列(図4参照)
(iv)配列番号5で示されるアミノ酸配列(図5参照)
(v)配列番号6で示されるアミノ酸配列(図6参照)
(vi)配列番号12で示されるアミノ酸配列(図14参照)
(vii)配列番号20で示されるアミノ酸配列(図16)
(viii)配列番号22で示されるアミノ酸配列(図18)
(ix)配列番号24で示されるアミノ酸配列(図20参照)
(x)配列番号26で示されるアミノ酸配列(図22)
(xi)配列番号28で示されるアミノ酸配列(図24)
(xii)配列番号30で示されるアミノ酸配列(図26)
(xiii)配列番号32で示されるアミノ酸配列(図28)
(xiv)配列番号34で示されるアミノ酸配列(図30)
(xv)配列番号55で示されるアミノ酸配列(図52)
(xvi)配列番号58で示されるアミノ酸配列
(xvii)配列番号60で示されるアミノ酸配列
(xviii)配列番号61で示されるアミノ酸配列
(xix)配列番号63で示されるアミノ酸配列
(xx)配列番号65で示されるアミノ酸配列
(xxi)配列番号67で示されるアミノ酸配列
(xxii)配列番号70で示されるアミノ酸配列、
(xxiii)配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号12、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号55、配列番号58、配列番号60、配列番号61、配列番号63、配列番号65、配列番号67又は配列番号70で示される配列のいずれか1つと75%以上の相同性を有するアミノ酸配列。
適切には、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、配列番号2、配列番号3、配列番号32又は配列番号34で示されるアミノ酸配列を含み、或いは配列番号2で示されるアミノ酸配列、配列番号3で示されるアミノ酸配列、配列番号32で示されるアミノ酸配列又は配列番号34で示されるアミノ酸配列と75%以上、好ましくは80%以上、好ましくは85%以上、好ましくは90%以上、好ましくは95%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含む。
本発明では、同一性の程度は、同じ配列要素の数に基づく。本発明による同一性の程度は、GCGプログラムパッケージ(Program Manual for the Wisconsin Package, Version 8, August 1994, Genetics Computer Group, 575 Science Drive, Madison, Wisconsin, US53711)(Needleman & Wunsch (1970), J. of Molecular Biology 48, 443-45)に付属したGAPなどの当分野で公知のコンピュータプログラムによって、以下のポリペプチド配列比較設定、すなわち、GAPクリエーションペナルティー(creation penalty)3.0及びGAPエクステンションペナルティー(extension penalty)0.1を用いて、適切に決定することができる。
適切には、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号12、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号55、配列番号58、配列番号60、配列番号61、配列番号63、配列番号65、配列番号67又は配列番号70で示される配列のいずれか1つと80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらにより好ましくは95%以上の相同性を有するアミノ酸配列を含む。
適切には、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、以下のアミノ酸配列の1個又は複数を含む。
(a)配列番号2又は配列番号32のアミノ酸残基1〜100で示されるアミノ酸配列、
(b)配列番号2又は配列番号32のアミノ酸残基101〜200で示されるアミノ酸配列、
(c)配列番号2又は配列番号32のアミノ酸残基201〜300で示されるアミノ酸配列、或いは
(d)上記(a)〜(c)に定義されたアミノ酸配列のいずれか1つと75%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらにより好ましくは95%以上の相同性を有するアミノ酸配列。
適切には、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、以下のアミノ酸配列の1個又は複数を含む。
(a)配列番号2又は配列番号32のアミノ酸残基28〜39で示されるアミノ酸配列、
(b)配列番号2又は配列番号32のアミノ酸残基77〜88で示されるアミノ酸配列、
(c)配列番号2又は配列番号32のアミノ酸残基126〜136で示されるアミノ酸配列、
(d)配列番号2又は配列番号32のアミノ酸残基163〜175で示されるアミノ酸配列、
(e)配列番号2又は配列番号32のアミノ酸残基304〜311で示されるアミノ酸配列、或いは
(f)上記(a)〜(e)に定義されたアミノ酸配列のいずれか1つと75%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらにより好ましくは95%以上の相同性を有するアミノ酸配列。
適切には、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、以下のヌクレオチド配列、すなわち、
(a)配列番号7で示されるヌクレオチド配列(図9参照)、
(b)配列番号8で示されるヌクレオチド配列(図10参照)、
(c)配列番号9で示されるヌクレオチド配列(図11参照)、
(d)配列番号10で示されるヌクレオチド配列(図12参照)、
(e)配列番号11で示されるヌクレオチド配列(図13参照)、
(f)配列番号13で示されるヌクレオチド配列(図15参照)、
(g)配列番号21で示されるヌクレオチド配列(図17参照)、
(h)配列番号23で示されるヌクレオチド配列(図19参照)、
(i)配列番号25で示されるヌクレオチド配列(図21参照)、
(j)配列番号27で示されるヌクレオチド配列(図23参照)、
(k)配列番号29で示されるヌクレオチド配列(図25参照)、
(l)配列番号31で示されるヌクレオチド配列(図27参照)、
(m)配列番号33で示されるヌクレオチド配列(図29参照)、
(n)配列番号35で示されるヌクレオチド配列(図31参照)、
(o)配列番号54で示されるヌクレオチド配列(図51)、
(p)配列番号59で示されるヌクレオチド配列、
(q)配列番号62で示されるヌクレオチド配列、
(r)配列番号64で示されるヌクレオチド配列、
(s)配列番号66で示されるヌクレオチド配列、
(t)配列番号68で示されるヌクレオチド配列、
(u)配列番号69で示されるヌクレオチド配列、
(v)配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号13、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号54、配列番号59、配列番号62、配列番号64、配列番号66、配列番号68又は配列番号69で示される配列のいずれか1つと75%以上の相同性を有するヌクレオチド配列
の発現によって産生されるアミノ酸配列、或いはこれらのヌクレオチド配列の1個又は複数を含むことができる。
適切には、ヌクレオチド配列は、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号13、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33又は配列番号35、配列番号54、配列番号59、配列番号62、配列番号64、配列番号66、配列番号68又は配列番号69で示される配列のいずれか1つと80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらにより好ましくは95%以上の相同性を有するとすることができる。
一態様においては、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、LCAT(lecithin:cholesterol acyltransferase)又はその変異体(例えば、分子進化によって造られた変異体)とすることができる。
適切なLCATは当分野で公知であり、例えば以下の生物、すなわち、哺乳動物、ラット、マウス、ヒヨコ、キイロショウジョウバエ、アラビドプシス(Arabidopsis)及びオリザ サティバ(Oryza sativa)を含めた植物、線虫、真菌並びに酵母の1種類又は複数から得ることができる。
一実施形態においては、本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、Langebrogade 1, DK-1001 Copenhagen K, DenmarkのDanisco A/S社によって、特許手続き上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約に基づき、National Collection of Industrial, Marine and Food Bacteria (NCIMB) 23 St. Machar Street, Aberdeen Scotland, GBにおいて2003年12月22日にそれぞれアクセッション番号NICMB 41204及びNCIMB 41205として寄託されたpPet12aAhydro及びpPet12aASalmoを含む大腸菌(E. coli)系統TOP 10から得ることができ、好ましくは得られる脂質アシル基転移酵素とすることができる。
本発明による方法を実施するときには、生成物は、食料品中の遊離脂肪酸を増加させずに、又は実質的に増加させずに生成されることが好ましい。
本明細書では「転移酵素」という用語は、「脂質アシル基転移酵素」という用語と区別なく使用される。
適切には、本明細書に規定される脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、以下の反応、すなわち、エステル交換、エステル転移、アルコール分解、加水分解の1種類又は複数を触媒する。
「エステル交換」という用語は、脂質供与体と脂質受容体の間の酵素によって触媒されたアシル基転移を意味する。ここで、脂質供与体は遊離アシル基ではない。
本明細書では「エステル転移」という用語は、(遊離脂肪酸以外の)脂質供与体から(水以外の)アシル受容体への酵素によって触媒されたアシル基転移を意味する。
本明細書では「アルコール分解」という用語は、生成物の一方がアルコールのHと結合し、もう一方の生成物がアルコールのOR基と結合するような、アルコールROHとの反応による酸誘導体の共有結合の酵素による切断を指す。
本明細書では「アルコール」という用語は、ヒドロキシル基を含むアルキル化合物を指す。
本明細書では「加水分解」という用語は、脂質から水分子のOH基への酵素によって触媒されたアシル基転移を指す。加水分解に起因するアシル転移には水分子の分離が必要である。
本明細書では「遊離脂肪酸を増加させずに、又は実質的に増加させずに」という用語は、本発明による脂質アシル基転移酵素が、食用油環境において100%転移酵素活性を有する(すなわち、加水分解活性を持たずに、アシル基の100%をアシル供与体からアシル受容体に転移させる)ことが好ましいが、脂質アシル供与体中のアシル基の100%未満をアシル受容体に転移させてもよいことを意味する。この場合、好ましくは、アシル基転移酵素活性は、全酵素活性の少なくとも30%、より好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、より好ましくは90%、より好ましくは少なくとも98%を占める。%転移酵素活性(すなわち、全酵素活性の百分率としての転移酵素活性)は、以下のプロトコールによって求めることができる。
%アシル基転移酵素活性を求めるプロトコール:
本発明による脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素が添加された食用油は、以下の詳細な手順に従って、酵素反応後にCHCl3:CH3OH 2:1で抽出し、脂質材料を含む有機相を単離し、GLCによって分析することができる。GLC分析から遊離脂肪酸及びジグリセリドの量が求められる。本発明による酵素が添加されていない対照食用油も同様に分析される。
計算:
GLC分析の結果から、遊離脂肪酸の増加及びジグリセリドの減少を計算することができる。
Δ%脂肪酸=%脂肪酸(酵素)−%脂肪酸(対照)、
Mv Fa=脂肪酸の平均分子量、
Δ%ジグリセリド=%ジグリセリド(対照)−%ジグリセリド(酵素)、
Mv Di=ジグリセリドの平均分子量、
転移酵素活性は、全酵素活性の百分率として計算される。
食用油中の遊離脂肪酸が増加する場合には、遊離脂肪酸は実質的に、すなわち著しく増加しないことが好ましい。すなわち、遊離脂肪酸の増加が食用油の品質に悪影響を及ぼさないことを意味する。
本発明の一部の態様においては、本明細書では「遊離脂肪酸を実質的に増加させずに」という用語は、本発明による脂質アシル基転移酵素で処理した食用油中の遊離脂肪酸の量が、例えば、従来のリパーゼ、例えばシュードモナス セパシア(Pseudomonas cepacia)リパーゼ(Lipase PS, Amano Japan)又はリゾープス オリゼ(Rhizopus oryzae)リパーゼ(LipaseF, Amano Japan)のときに生成される遊離脂肪酸の量など、本発明による脂質アシル基転移酵素以外の酵素が使用されたときに食用油又は組成物中で生成される遊離脂肪酸の量よりも少ないことを意味する。
適切には、反応後に食用油中に残留するグリセリンは、例えば、遠心分離又は減圧蒸留によって除去することができる。
酵素は、酵素反応後に食用油から場合によっては除去してもよい。或いは、酵素を単に失活させて食用油中に残留させることができる。適切には、酵素は、例えば熱によって失活させることができる。
一実施形態においては、本発明の方法に使用される脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は固定化することができる。酵素を固定する場合には、アシル受容体と食用油を含む混合物を、例えば固定化酵素を含むカラムに通すことができる。酵素を固定することによって、酵素を容易に再使用することができる。
適切には、固定化酵素は、アシル受容体と食用油を2相系として含む反応混合物を含む流通反応装置又は回分式反応装置において使用することができる。反応混合物を場合によっては撹拌又は超音波処理してもよい。例えば、反応が平衡に達した後に、反応混合物と固定化酵素を分離することができる。適切には、(過剰のグリセリンなどの)過剰のアシル受容体は、反応後に、例えば遠心分離又は減圧蒸留によって除去することができる。
固定化脂質アシル基転移酵素は、当分野で公知の固定化技術を用いて調製することができる。固定化酵素を調製する方法は多数あり、それらは当業者には明らかである(例えば、EP 0 746 608又はBalcao V.M., Paiva A.L., Malcata F.X., Enzyme Microb Technol. 1996 May 1;18(6):392-416又はRetz M.T., Jaeger K.E. Chem Phys Lipids. 1998 Jun;93(1-2):3-14;Bornscheuer U.T., Bessler C, Srinivas R, Krishna S.H. Trends Biotechnol. 2002 Oct;20(10):433-7;Plou et al, J. Biotechnology 92 (2002) 55-66;Warmuth et al., 1992. Bio Forum 9, 282-283;Ferrer et al., 2000. J. Chem. Technol. Biotechnol. 75, 1-8又はChristensen et al., 1998. Nachwachsende Rohstoff 10, 98-105; Petersen and Christenen, 2000, Applied Biocatalysis. Harwood Academic Publishers, Amsterdamに記載の技術(これらの各々を参照により本明細書に援用する)。本発明において使用することができる技術としては、例えば、Eupergit Cへの共有結合性カップリング、ポリプロピレンへの吸着及びシリカ造粒(silica-granulation)が挙げられる。
好ましくは、食用油は、ジグリセリド、好ましくは多量のジグリセリドを含有する食用油である。
好ましくは、食用油は以下の油、すなわち、パーム油から抽出又は誘導される油、パームオレイン、パームステアリン、パーム中間留分又は任意のパーム油留分或いはオリーブ油の1種類又は複数である。
より好ましくは、食用油は、パーム油及び/又はパームオレイン及び/又はパームステアリンである。
食用油、アシル受容体基質及び脂質アシル基転移酵素の混合に関しては、当業者は容易に理解するとおり、これは、任意の組み合わせ及び/又は順序で実施することができる。単なる例として、アシル受容体基質を食用油と混合し、続いて脂質アシル基転移酵素を添加することができる。或いは、食用油を脂質アシル基転移酵素と混合し、続いてアシル受容体基質を添加することができる。或いは、脂質アシル基転移酵素とアシル受容体基質を混合し、続いてこの酵素/基質混合物を食用油と混合することができる。或いは、全3物質(すなわち食用油、アシル受容体基質及び脂質アシル基転移酵素)を同時に混合できることは言うまでもない。
本方法は、食用油の融点を超える温度で実施されることが好ましい。
適切には、本方法は、30〜50℃、好ましくは35〜45℃、好ましくは40〜45℃の温度で実施することができる。
酵素は、粗製又は精製食用油に添加されることが好ましい。本発明は、構成要素を含む水と混合するときには食用油の酵素処理を包含しないことが好ましい。したがって、本発明は、食用油自体の処理、すなわち低水分環境における処理を想定する。
水は、本発明による方法の前又は間に油に添加することができるが、最も好ましい実施形態においては水は添加されない。水が食用油中に存在する場合には、好ましくは10%未満の水が存在し、より好ましくは7.5%未満、5%未満、1%未満、0.5%未満、0.4%未満、0.3%未満、0.2%未満又は0.1%未満の水が存在する。適切には、0.1%から1%の水が食用油中に存在することができる。
一実施形態においては、本発明によるプロセスに使用される食用油は、1個又は複数のアシル供与体を補充することができ、且つ/又は1個若しくは複数のアシル受容体を補充することができ、且つ/又は1個若しくは複数のアシル受容体と1個若しくは複数のアシル供与体の両方を補充することができる。「補充する」とは、アシル供与体及び/又はアシル受容体が、食用油中に天然に存在せず、本発明による脂質アシル基転移酵素と食用油を接触させるのと同時、その直後及び/又はその直前に添加されることを意味する。
適切には、補充のアシル供与体はDAG以外とすることができる。適切には、補充のアシル供与体は、例えばリン脂質(例えば、レシチン)とすることができる。
適切には、補充のアシル受容体はグリセリンとすることができる。しかし、適切には、補充のアシル受容体は、グリセリン以外のアシル受容体、例えば植物ステロール及び/又は例えば植物スタノールとすることができる。適切には、補充のアシル受容体は、グリセリンと1個又は複数のさらなるアシル受容体の組み合わせとすることができる。
リン脂質が補充された油を使用すると、追加の乳化剤(リゾリン脂質)を油中で生成させることができる。植物ステロール及び/又は植物スタノールが補充された油を使用すると、両方の食用油(edible both)において植物ステロールエステル及び/又は植物スタノールエステルを生成することができる。植物ステロールエステルと植物スタノールエステルはどちらも食事に組み入れると血清コレステロール低減効果を有すると報告されている。
Lipozyme(登録商標)TL IM、1,3特異的リパーゼ(Novozymes, Denmark)などの固定化リパーゼを用いた酵素のエステル交換は、食事用の油中のトランス脂肪酸量を低減するために、且つ/又は食用油及び脂肪の融解特性を改変するために使用される。
エステル交換中、食用油のトリグリセリド中のポリ不飽和脂肪酸の1個又は2個は、パーム油などのトランス脂肪酸の少ない別の油から得られる脂肪酸で置換することができる。パーム油から脂肪酸を転移させることによって、トランス脂肪酸を導入せずに食用油の融点を変えることができる。リパーゼの固定化は、US5776741、US4798793及びUS5156963に記載されている。US6284501は、リン脂質のエステル交換を記載する。
固定化転移酵素は、リパーゼに対して使用されるのと同じ技術を用いて生成させることができる。
一実施形態においては、本明細書に記載された脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、エステル交換リパーゼと併用することができる。リパーゼエステル交換ステップとアシル転移酵素ステップは、好ましくは別個に実施される。
さらに別の態様においては、本明細書に記載された脂肪酸CoA非依存性脂質アシル基転移酵素は、従来の結晶化阻害剤と併用することができる。
さらに別の態様においては、本発明は、食用油を含む食料品中の結晶化特性を改善する方法であって、食用油をアシル受容体基質及び本明細書に記載された脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素(場合によってはさらに結晶化阻害剤)と混合するステップを含む方法を提供する。
一実施形態においては本発明は、食料品の結晶化特性を改善するための食用油を含む食料品調製物中の脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素を提供する。
適切には、1個又は複数のさらなる結晶化阻害剤を場合によっては添加してもよい。
本発明は、さらに、食料品の結晶化特性を改善するための食用油を含む前記食料品の製造における本明細書に記載された脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素の使用を提供する。
別の態様においては、本発明は、食料品の結晶化特性を改善するための食用油を含む前記食料品の製造におけるさらなる結晶化阻害剤と組み合わされた本明細書に記載された脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素の使用を提供する。
さらなる結晶化阻害剤は、例えばトリステアリン酸ソルビタン、レシチン、PGE又はポリソルベートの1個又は複数などの任意の従来の結晶化阻害剤とすることができる。
利点
食用油からジグリセリドを除去するため又は食用油中のジグリセリドを低減するための、本明細書に教示される方法の使用による本発明において、特に特許請求の範囲の方法において使用される本明細書に教示される酵素の選択による本発明において、トリグリセリドを減少させず、且つ/又はFFA(free fatty acid)をさほど増加させずに、モノ及びジグリセリドを上回るジグリセリドの選択的な低減を実施することができる。
本発明の方法は食用油の遊離脂肪酸含量を実質的に増加させずに実施することができることから、生成物損失の問題が克服される。
粗製パーム油を従来のリパーゼで処理する場合には、精油中に遊離脂肪酸を除去する必要があるが、精製パーム油を本発明による脂質アシル基転移酵素で処理する(したがって、粗製パーム油を従来のリパーゼで処理する必要がない)場合には、遊離脂肪酸含量は実質的に増加しないので遊離脂肪酸を除去する必要がない。
それに加えて、又はそれとは別に、本発明は、モノグリセリド量をさほど減少させずに、食用油からジグリセリドを除去し、又は食用油中のジグリセリドを低減する。
それに加えて、又はそれとは別に、本発明は、食用油中のモノグリセリド量を増加させつつ、食用油からジグリセリドを除去し、又は食用油中のジグリセリドを低減する。これは、モノグリセリドを基質として利用し、したがって食用油中のモノグリセリド量を減少させる従来技術の酵素とは対照的である。
本発明は、脂肪酸CoAを添加する必要がないので有利である。これは、アシルCoA依存性DGATとは極めて対照的である。もっと正確に言えば、本発明による酵素は、安価な商品であるグリセリンの存在(及び必要に応じて添加)に依拠する。
パーム油中のジグリセリド除去/低減の商業的妥当性
ジグリセリドは、パームを主成分とするマーガリン及びショートニングにおける結晶化を遅延させる。
長年、本発明者らは、パーム油消費の成長が着実に増加するのを見てきている。これは、一つにはその土地で入手できるためであり、一つには経済性のためであり、主としては性能のためである。マーガリン/ショートニングタイプの製品中にパーム油が存在すると、油混合物のβ’品質が向上することが判明した。しかし、パーム油の使用は、パームステアリン及びパームオレインの使用に以前は制限され、パーム核及びその留分が一部使用された。現在、菓子及び食品加工業者が極めて特異的な融解プロファイルを求めているので、パーム油の使用はより多様化している。
顧客は配合物中のパーム油の使用を増加させようとしており、業界は結晶化の問題を且つてないほど取り上げている。「結晶促進(pro-crystal)」プロモーターを添加してトランスの少ない配合物又はトランスのない配合物における結晶化を惹起し、それによって使用前の後結晶(post crystal)形成を防止又は遅延させる必要がある場合。トリステアリン酸ソルビタン、レシチン、PGE、ポリソルベートなど、後結晶成長を緩慢にし、遅延させる結晶化防止剤(anti-crystalliser)への関心も増してきている。これは、ジグリセリドが多量に存在する現れである。
本発明の商業的利点は、以下の1つ又は複数とすることができる。
a)加工中及び/又はその後の使用中に追加のモノグリセリドを食用油に添加する必要性を低下させる。モノグリセリドは、食品システムにおいて広く用いられている乳化剤である。
b)ジグリセリドを約6〜8%から約4〜5%に、さらにそれ以上減少させる。
c)プラント(工場)能力の適応性を増大させ、したがって製造間接費を低減する。
d)後結晶化問題を大きく減少させる。
e)一部の配合物においては、一部の完全飽和油脂トリグリセリドを除去することができる。というのは、本発明者らは結晶促進の必要性を低下させるからである。この点で、製造者は、従来、結晶形成を「促進」し販売後の製品における望ましくない結晶形成遅延を克服するために、完全飽和トリグリセリドを配合物に添加している。かかる結晶形成は、製造中に結晶成長を遅延させて所望の結晶タイプ(すなわち、マーガリン及びショートニングの場合には好ましくはベータ−プライム)にするのに十分な濃度のジグリセリドを含む配合物中にかなりの量のパーム油又はその成分が含まれるしるしである。しかし、本発明によって処理したパーム油を使用することによって、ジグリセリド含量は所与の混合物又は配合物内で十分に低減され、結晶成長を助けるために追加の完全飽和トリグリセリドを添加する必要性がより重要でなくなる。
f)大きなプロセス変更なしで、パームを主体とする混合物がより多様化し、液体油のコストが上昇する。
g)結晶化防止剤を置換することができ、且つ/又は結晶化防止剤を一部置換することができる。
B トランス脂肪酸
現在、食品におけるトランス酸の使用に反対する立法及び世論がある(Fodevareministeriet, Denmark 2003)。そして、これは性能問題をもたらした。製造者は、可能であれば、パームを主成分とする溶液に切り替えたいと考えるかもしれない。というのは、この油タイプはC:16:0及びC:18:0異性体の量が多いからである。その結果、パームを以前は使用しなかった経済組織においてパームの消費が増加し始めている。
C 菓子製品におけるジグリセリドの結晶化阻害
CBE(Cocoa Butter Equivalent)は、分留されたパーム油、特にPMF(palm mid fraction)、分留されたシアバター脂肪、多数の他の新奇な脂肪などの特殊な脂肪から処方される。コスト的な理由のため、CBE中にできるだけ多量のPMFを含めることが有利である。実際、多数のCBEはパーム留分のみを含むことができる。チョコレート製造の最も繊細な局面は、脂肪の結晶化である。ジグリセリドは結晶化に対して負の影響を及ぼし、例えば、成形品の取り出しは極めて重大な問題となり得る(Siew, 2001)。
D 結晶品質
トリグリセリド品質は性能に大きく影響する。これは、標準82%脂肪テーブルマーガリン用の典型的なトランス酸含有油配合物の例から、ともに類似したSFCプロファイルを有する典型的なエステル交換パームステアリン留分とパーム核を硬質原料(hard stock)として含むトランス非含有品に対して明らかである。結晶化の速度及び品質の低下は、「オイリングアウト(oiling out)」として知られる徴候をもたらし得る。そのため、硬質MAGなどの結晶プロモーターが必要になる。また、結晶安定化結晶形成(crystal stabilized crystal formation)の遅延は、「ざらつき(sandiness)」として知られる徴候をもたらし、それによって所望の結晶タイプの転換は、最終的により安定なベータ型に戻り、砂のようにざらざらした食感を与える。この徴候は、工業製品の特定の問題である。
いくつかの用途
脂肪改変
マーガリン、スプレッド、菓子/チョコレートなどの高脂肪固形食品に使用される脂肪の化学的製造中に、トランス脂肪酸は水素化プロセス(硬化)中に食用油に導入される。これによって、食用油の融解温度が変更されて、最終食品、例えば、室温で固形であるが塗り広げられるテーブルマーガリン又は保存中は固形であるが口の中で溶融するチョコレートの適切な粘ちゅう性が確保される。
しかし、化学的製造は、環境及び健康に有害と考えられるへキサンなどの多量の溶媒を使用し、変性油/脂肪を食品成分として使用する前に溶媒を完全に除去する必要がある。
多数の国々においては、食品製造への部分水素化の使用は法律及び法的規制によって制限されており、多数の主要な食品製造業者は、現在、代替の低トランス代替品に転換しつつある。
本発明の方法によって調製される油は、マーガリン及び/又はスプレッドの成分として使用することができる。
カカオ脂代用品/カカオ代用脂
カカオ脂は、口の中で溶融する固形菓子を与える独特の組成物を含む。より安価な代替品でカカオ脂を置換するために、植物油を水素化してトランス脂肪酸を生成させ、それによって食用油の融点を上昇させて、体温で溶融する類似の固形菓子が得られる。かかる変性植物油はCBE(cocoa butter equivalent)として知られ、或いは改変脂肪がチョコレート製品の諸特性を向上させる場合にはCBR(cocoa butter replacement)として知られる。CBE及びCBRに付随する1つの大きな問題は、植物油の水素化によって健康及び温度に有害と考えられるトランス脂肪が生成することである。このため、融解温度がそれよりも高い低トランス植物油又はその画分が使用される。パーム油及びパーム油留分は、トランスCBR/CBEが少ない主成分としてこの点で有利であると考えられる。
CBR(cocoa butter replacement)脂肪は、非調質(non-tempering)、後硬化(post hardening)減少、安定性、ブルーム耐性などチョコレート製品に好ましい特性を付与するのに使用される。パーム油などの非ラウリン酸/非トランス脂肪を使用することが特に望ましい。CBRに使用される脂肪の結晶化特性は、上記好ましい特性を維持しつつ口中での生成物融解との適切なバランスを確保するのに鍵となる役割を果たす。CBR混合物におけるパーム油などの低トランス脂肪の使用は、健康上の理由のため特に望ましい。CBRにおけるパーム油の使用は、EP0293194に記載されている。
本発明のプロセスによって調製された油は、カカオ脂代用品及び/又はカカオ代用脂として例えば脂肪混合物中のチョコレート用成分として使用することができる。
本発明に従って使用されるいくつかのジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素の配列
本発明に従って及び/又は本発明の方法において使用するのに適切なジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素は、以下のアミノ酸配列のいずれか1つを含むことができ、且つ/又は以下のヌクレオチド配列によってコードすることができる。
テルモビフィダ(Termobifida)\フスカ(fusca)GDSx 548 aa
配列番号58
ZP00058717
1 mlphpagerg evgaffallv gtpqdrrlrl echetrplrg rcgcgerrvp pltlpgdgvl
61 cttsstrdae tvwrkhlqpr pdggfrphlg vgcllagqgs pgvlwcgreg crfevcrrdt
121 pglsrtrngd ssppfragws lppkcgeisq sarktpavpr ysllrtdrpd gprgrfvgsg
181 praatrrrlf lgipalvlvt altlvlavpt gretlwrmwc eatqdwclgv pvdsrgqpae
241 dgeflllspv qaatwgnyya lgdsyssgdg ardyypgtav kggcwrsana ypelvaeayd
301 faghlsflac sgqrgyamld aidevgsqld wnsphtslvt igiggndlgf stvlktcmvr
361 vplldskact dqedairkrm akfettfeel isevrtrapd arilvvgypr ifpeeptgay
421 ytltasnqrw lnetiqefnq qlaeavavhd eeiaasggvg svefvdvyha ldgheigsde
481 pwvngvqlrd latgvtvdrs tfhpnaaghr avgervieqi etgpgrplya tfavvagatv
541 dtlagevg

配列番号59
nt
1 ggtggtgaac cagaacaccc ggtcgtcggc gtgggcgtcc aggtgcaggt gcaggttctt
61 caactgctcc agcaggatgc cgccgtggcc gtgcacgatg gccttgggca ggcctgtggt
121 ccccgacgag tacagcaccc atagcggatg gtcgaacggc agcggggtga actccagttc
181 cgcgccttcg cccgcggctt cgaactccgc ccaggacagg gtgtcggcga cagggccgca
241 gcccaggtac ggcaggacga cggtgtgctg caggctgggc atgccgtcgc gcagggcttt
301 gagcacgtca cggcggtcga agtccttacc gccgtagcgg tagccgtcca cggccagcag
361 cactttcggt tcgatctgcg cgaaccggtc gaggacgctg cgcaccccga agtcggggga
421 acaggacgac caggtcgcac cgatcgcggc gcaggcgagg aatgcggccg tcgcctcggc
481 gatgttcggc aggtaggcca cgacccggtc gccggggccc accccgaggc tgcggagggc
541 cgcagcgatc gcggcggtgc gggtccgcag ttctccccag gtccactcgg tcaacggccg
601 gagttcggac gcgtgccgga tcgccacggc tgatgggtca cggtcgcgga agatgtgctc
661 ggcgtagttg agggtggcgc cggggaacca gacggcgccg ggcatggcgt cggaggcgag
721 cactgtggtg tacggggtgg cggcgcgcac ccggtagtac tcccagatcg cggaccagaa
781 tccttcgagg tcggttaccg accagcgcca cagtgcctcg tagtccggtg cgtccacacc
841 gcggtgctcc cgcacccagc gggtgaacgc ggtgaggttg gcgcgttctt tgcgctcctc
901 gtcgggactc cacaggatcg gcggctgcgg cttgagtgtc atgaaacgcg accccttcgt
961 ggacggtgcg gatgcggtga gcgtcgggtg cctcccctaa cgctccccgg tgacggagtg
1021 ttgtgcacca catctagcac gcgggacgcg gaaaccgtat ggagaaaaca cctacaaccc
1081 cggccggacg gtgggtttcg gccacactta ggggtcgggt gcctgcttgc cgggcagggc
1141 agtcccgggg tgctgtggtg cgggcgggag ggctgtcgct tcgaggtgtg ccggcgggac
1201 actccgggcc tcagccgtac ccgcaacggg gacagttctc ctcccttccg ggctggatgg
1261 tcccttcccc cgaaatgcgg cgagatctcc cagtcagccc ggaaaacacc cgctgtgccc
1321 aggtactctt tgcttcgaac agacaggccg gacggtccac gggggaggtt tgtgggcagc
1381 ggaccacgtg cggcgaccag acgacggttg ttcctcggta tccccgctct tgtacttgtg
1441 acagcgctca cgctggtctt ggctgtcccg acggggcgcg agacgctgtg gcgcatgtgg
1501 tgtgaggcca cccaggactg gtgcctgggg gtgccggtcg actcccgcgg acagcctgcg
1561 gaggacggcg agtttctgct gctttctccg gtccaggcag cgacctgggg gaactattac
1621 gcgctcgggg attcgtactc ttcgggggac ggggcccgcg actactatcc cggcaccgcg
1681 gtgaagggcg gttgctggcg gtccgctaac gcctatccgg agctggtcgc cgaagcctac
1741 gacttcgccg gacacttgtc gttcctggcc tgcagcggcc agcgcggcta cgccatgctt
1801 gacgctatcg acgaggtcgg ctcgcagctg gactggaact cccctcacac gtcgctggtg
1861 acgatcggga tcggcggcaa cgatctgggg ttctccacgg ttttgaagac ctgcatggtg
1921 cgggtgccgc tgctggacag caaggcgtgc acggaccagg aggacgctat ccgcaagcgg
1981 atggcgaaat tcgagacgac gtttgaagag ctcatcagcg aagtgcgcac ccgcgcgccg
2041 gacgcccgga tccttgtcgt gggctacccc cggatttttc cggaggaacc gaccggcgcc
2101 tactacacgc tgaccgcgag caaccagcgg tggctcaacg aaaccattca ggagttcaac
2161 cagcagctcg ccgaggctgt cgcggtccac gacgaggaga ttgccgcgtc gggcggggtg
2221 ggcagcgtgg agttcgtgga cgtctaccac gcgttggacg gccacgagat cggctcggac
2281 gagccgtggg tgaacggggt gcagttgcgg gacctcgcca ccggggtgac tgtggaccgc
2341 agtaccttcc accccaacgc cgctgggcac cgggcggtcg gtgagcgggt catcgagcag
2401 atcgaaaccg gcccgggccg tccgctctat gccactttcg cggtggtggc gggggcgacc
2461 gtggacactc tcgcgggcga ggtggggtga cccggcttac cgtccggccc gcaggtctgc
2521 gagcactgcg gcgatctggt ccactgccca gtgcagttcg tcttcggtga tgaccagcgg
2581 cggggagagc cggatcgttg agccgtgcgt gtctttgacg agcacacccc gctgcaggag
2641 ccgttcgcac agttctcttc cggtggccag agtcgggtcg acgtcgatcc cagcccacag
2701 gccgatgctg cgggccgcga ccacgccgtt gccgaccagt tggtcgaggc gggcgcgcag
2761 cacgggggcg agggcgcgga catggtccag gtaagggccg tcgcggacga ggctcaccac
2821 ggcagtgccg accgcgcagg cgagggcgtt gccgccgaag gtgctgccgt gctggccggg
2881 gcggatcacg tcgaagactt ccgcgtcgcc taccgccgcc gccacgggca ggatgccgcc
2941 gcccagcgct ttgccgaaca ggtagatatc ggcgtcgact ccgctgtggt cgcaggcccg
//

テルモビフィダ\フスカ\−GDSx
配列番号60
1 vgsgpraatr rrlflgipal vlvtaltlvl avptgretlw rmwceatqdw clgvpvdsrg
61 qpaedgefll lspvqaatwg nyyalgdsys sgdgardyyp gtavkggcwr sanaypelva
121 eaydfaghls flacsgqrgy amldaidevg sqldwnspht slvtigiggn dlgfstvlkt
181 cmvrvpllds kactdqedai rkrmakfett feelisevrt rapdarilvv gyprifpeep
241 tgayytltas nqrwlnetiq efnqqlaeav avhdeeiaas ggvgsvefvd vyhaldghei
301 gsdepwvngv qlrdlatgvt vdrstfhpna aghravgerv ieqietgpgr plyatfavva
361 gatvdtlage vg

コリネバクテリウム\エフィシエンス(effciens)\GDSx 300 aa
配列番号61
1 mrttviaasa llllagcadg areetagapp gessggiree gaeastsitd vyialgdsya
61 amggrdqplr gepfclrssg nypellhaev tdltcqgavt gdlleprtlg ertlpaqvda
121 ltedttlvtl siggndlgfg evagcireri agenaddcvd llgetigeql dqlppqldrv
181 heairdragd aqvvvtgylp lvsagdcpel gdvseadrrw aveltgqine tvreaaerhd
241 alfvlpddad ehtscappqq rwadiqgqqt dayplhptsa gheamaaavr dalglepvqp
//

配列番号62
nt
1 ttctggggtg ttatggggtt gttatcggct cgtcctgggt ggatcccgcc aggtggggta
61 ttcacggggg acttttgtgt ccaacagccg agaatgagtg ccctgagcgg tgggaatgag
121 gtgggcgggg ctgtgtcgcc atgagggggc ggcgggctct gtggtgcccc gcgacccccg
181 gccccggtga gcggtgaatg aaatccggct gtaatcagca tcccgtgccc accccgtcgg
241 ggaggtcagc gcccggagtg tctacgcagt cggatcctct cggactcggc catgctgtcg
301 gcagcatcgc gctcccgggt cttggcgtcc ctcggctgtt ctgcctgctg tccctggaag
361 gcgaaatgat caccggggag tgatacaccg gtggtctcat cccggatgcc cacttcggcg
421 ccatccggca attcgggcag ctccgggtgg aagtaggtgg catccgatgc gtcggtgacg
481 ccatagtggg cgaagatctc atcctgctcg agggtgctca ggccactctc cggatcgata
541 tcgggggcgt ccttgatggc gtccttgctg aaaccgaggt gcagcttgtg ggcttccaat
601 ttcgcaccac ggagcgggac gaggctggaa tgacggccga agagcccgtg gtggacctca
661 acgaaggtgg gtagtcccgt gtcatcattg aggaacacgc cctccaccgc acccagcttg
721 tggccggagt tgtcgtaggc gctggcatcc agaagggaaa cgatctcata tttgtcggtg
781 tgctcagaca tgatcttcct ttgctgtcgg tgtctggtac taccacggta gggctgaatg
841 caactgttat ttttctgtta ttttaggaat tggtccatat cccacaggct ggctgtggtc
901 aaatcgtcat caagtaatcc ctgtcacaca aaatgggtgg tgggagccct ggtcgcggtt
961 ccgtgggagg cgccgtgccc cgcaggatcg tcggcatcgg cggatctggc cggtaccccg
1021 cggtgaataa aatcattctg taaccttcat cacggttggt tttaggtatc cgcccctttc
1081 gtcctgaccc cgtccccggc gcgcgggagc ccgcgggttg cggtagacag gggagacgtg
1141 gacaccatga ggacaacggt catcgcagca agcgcattac tccttctcgc cggatgcgcg
1201 gatggggccc gggaggagac cgccggtgca ccgccgggtg agtcctccgg gggcatccgg
1261 gaggaggggg cggaggcgtc gacaagcatc accgacgtct acatcgccct cggggattcc
1321 tatgcggcga tgggcgggcg ggatcagccg ttacggggtg agccgttctg cctgcgctcg
1381 tccggtaatt acccggaact cctccacgca gaggtcaccg atctcacctg ccagggggcg
1441 gtgaccgggg atctgctcga acccaggacg ctgggggagc gcacgctgcc ggcgcaggtg
1501 gatgcgctga cggaggacac caccctggtc accctctcca tcgggggcaa tgacctcgga
1561 ttcggggagg tggcgggatg catccgggaa cggatcgccg gggagaacgc tgatgattgc
1621 gtggacctgc tgggggaaac catcggggag cagctcgatc agcttccccc gcagctggac
1681 cgcgtgcacg aggctatccg ggaccgcgcc ggggacgcgc aggttgtggt caccggttac
1741 ctgccgctcg tgtctgccgg ggactgcccc gaactggggg atgtctccga ggcggatcgt
1801 cgttgggcgg ttgagctgac cgggcagatc aacgagaccg tgcgcgaggc ggccgaacga
1861 cacgatgccc tctttgtcct gcccgacgat gccgatgagc acaccagttg tgcaccccca
1921 cagcagcgct gggcggatat ccagggccaa cagaccgatg cctatccgct gcacccgacc
1981 tccgccggcc atgaggcgat ggccgccgcc gtccgggacg cgctgggcct ggaaccggtc
2041 cagccgtagc gccgggcgcg cgcttgtcga cgaccaaccc atgccaggct gcagtcacat
2101 ccgcacatag cgcgcgcggg cgatggagta cgcaccatag aggatgagcc cgatgccgac
2161 gatgatgagc agcacactgc cgaagggttg ttccccgagg gtgcgcagag ccgagtccag
2221 acctgcggcc tgctccggat catgggccca accggcgatg acgatcaaca cccccaggat
2281 cccgaaggcg ataccacggg cgacataacc ggctgttccg gtgatgatga tcgcggtccc
2341 gacctgccct gaccccgcac ccgcctccag atcctcccgg aaatcccggg tggccccctt
2401 ccagaggttg tagacacccg cccccagtac caccagcccg gcgaccacaa ccagcaccac
2461 accccagggt tgggatagga cggtggcggt gacatcggtg gcggtctccc catcggaggt
2521 gctgccgccc cgggcgaagg tggaggtggt caccgccagg gagaagtaga ccatggccat
2581 gaccgccccc ttggcccttt ccttgaggtc ctcgcccgcc agcagctggc tcaattgcca
2641 gagtcccagg gccgccaggg cgatgacggc aacccacagg aggaactgcc cacccggagc
2701 ctccgcgatg gtggccaggg cacctgaatt cgaggcctca tcacccgaac cgccggatcc
2761 agtggcgatg cgcaccgcga tccacccgat gaggatgtgc agtatgccca ggacaatgaa
2821 accacctctg gccagggtgg tcagcgcggg gtggtcctcg gcctggtcgg cagcccgttc
2881 gatcgtccgt ttcgcggatc tggtgtcgcc cttatccata gctcccattg aaccgccttg
2941 aggggtgggc ggccactgtc agggcggatt gtgatctgaa ctgtgatgtt ccatcaaccc
//

ノボスフィンゴビウム(Novosphingobium)\アロマティシボランス(aromaticivorans)\GDSx 284 aa
配列番号63
ZP00094165
1 mgqvklfarr capvllalag lapaatvare aplaegaryv algssfaagp gvgpnapgsp
61 ercgrgtlny phllaealkl dlvdatcsga tthhvlgpwn evppqidsvn gdtrlvtlti
121 ggndvsfvgn ifaaacekma spdprcgkwr eiteeewqad eermrsivrq iharaplarv
181 vvvdyitvlp psgtcaamai spdrlaqsrs aakrlarita rvareegasl lkfshisrrh
241 hpcsakpwsn glsapaddgi pvhpnrlgha eaaaalvklv klmk
//

配列番号64
1 tgccggaact caagcggcgt ctagccgaac tcatgcccga aagcgcgtgg cactatcccg
61 aagaccaggt ctcggacgcc agcgagcgcc tgatggccgc cgaaatcacg cgcgaacagc
121 tctaccgcca gctccacgac gagctgccct atgacagtac cgtacgtccc gagaagtacc
181 tccatcgcaa ggacggttcg atcgagatcc accagcagat cgtgattgcc cgcgagacac
241 agcgtccgat cgtgctgggc aagggtggcg cgaagatcaa ggcgatcgga gaggccgcac
301 gcaaggaact ttcgcaattg ctcgacacca aggtgcacct gttcctgcat gtgaaggtcg
361 acgagcgctg ggccgacgcc aaggaaatct acgaggaaat cggcctcgaa tgggtcaagt
421 gaagctcttc gcgcgccgct gcgccccagt acttctcgcc cttgccgggc tggctccggc
481 ggctacggtc gcgcgggaag caccgctggc cgaaggcgcg cgttacgttg cgctgggaag
541 ctccttcgcc gcaggtccgg gcgtggggcc caacgcgccc ggatcgcccg aacgctgcgg
601 ccggggcacg ctcaactacc cgcacctgct cgccgaggcg ctcaagctcg atctcgtcga
661 tgcgacctgc agcggcgcga cgacccacca cgtgctgggc ccctggaacg aggttccccc
721 tcagatcgac agcgtgaatg gcgacacccg cctcgtcacc ctgaccatcg gcggaaacga
781 tgtgtcgttc gtcggcaaca tcttcgccgc cgcttgcgag aagatggcgt cgcccgatcc
841 gcgctgcggc aagtggcggg agatcaccga ggaagagtgg caggccgacg aggagcggat
901 gcgctccatc gtacgccaga tccacgcccg cgcgcctctc gcccgggtgg tggtggtcga
961 ttacatcacg gtcctgccgc catcaggcac ttgcgctgcc atggcgattt cgccggaccg
1021 gctggcccag agccgcagcg ccgcgaaacg gcttgcccgg attaccgcac gggtcgcgcg
1081 agaagagggt gcatcgctgc tcaagttctc gcatatctcg cgccggcacc atccatgctc
1141 tgccaagccc tggagcaacg gcctttccgc cccggccgac gacggcatcc cggtccatcc
1201 gaaccggctc ggacatgctg aagcggcagc ggcgctggtc aagcttgtga aattgatgaa
1261 gtagctactg cactgatttc aaatagtatt gcctgtcagc tttccagccc ggattgttgc
1321 agcgcaacag aaacttgtcc gtaatggatt gatggtttat gtcgctcgca aattgccgtc
1381 gaagggaacg ggcgcgtcgc tcgttaacgt cctgggtgca gcagtgacgg agcgcgtgga
1441 tgagtgatac tggcggtgtc atcggtgtac gcgccgccat tcccatgcct gtacgcgccg
//

S.コエリコラー(coelicolor)\GDSx 268 aa
配列番号65
NP625998.
1 mrrfrlvgfl sslvlaagaa ltgaataqaa qpaaadgyva lgdsyssgvg agsyisssgd
61 ckrstkahpy lwaaahspst fdftacsgar tgdvlsgqlg plssgtglvs isiggndagf
121 adtmttcvlq sessclsria taeayvdstl pgkldgvysa isdkapnahv vvigyprfyk
181 lgttciglse tkrtainkas dhlntvlaqr aaahgftfgd vrttftghel csgspwlhsv
241 nwlnigesyh ptaagqsggy lpvlngaa
//

配列番号66
1 cccggcggcc cgtgcaggag cagcagccgg cccgcgatgt cctcgggcgt cgtcttcatc
61 aggccgtcca tcgcgtcggc gaccggcgcc gtgtagttgg cccggacctc gtcccaggtg
121 cccgcggcga tctggcgggt ggtgcggtgc gggccgcgcc gaggggagac gtaccagaag
181 cccatcgtca cgttctccgg ctgcggttcg ggctcgtccg ccgctccgtc cgtcgcctcg
241 ccgagcacct tctcggcgag gtcggcgctg gtcgccgtca ccgtgacgtc ggcgccccgg
301 ctccagcgcg agatcagcag cgtccagccg tcgccctccg ccagcgtcgc gctgcggtcg
361 tcgtcgcggg cgatccgcag cacgcgcgcg ccgggcggca gcagcgtggc gccggaccgt
421 acgcggtcga tgttcgccgc gtgcgagtac ggctgctcac ccgtggcgaa acggccgagg
481 aacagcgcgt cgacgacgtc ggacggggag tcgctgtcgt ccacgttgag ccggatcggc
541 agggcttcgt gcgggttcac ggacatgtcg ccatgatcgg gcacccggcc gccgcgtgca
601 cccgctttcc cgggcacgca cgacaggggc tttctcgccg tcttccgtcc gaacttgaac
661 gagtgtcagc catttcttgg catggacact tccagtcaac gcgcgtagct gctaccacgg
721 ttgtggcagc aatcctgcta agggaggttc catgagacgt ttccgacttg tcggcttcct
781 gagttcgctc gtcctcgccg ccggcgccgc cctcaccggg gcagcgaccg cccaggcggc
841 ccaacccgcc gccgccgacg gctatgtggc cctcggcgac tcctactcct ccggggtcgg
901 agcgggcagc tacatcagct cgagcggcga ctgcaagcgc agcacgaagg cccatcccta
961 cctgtgggcg gccgcccact cgccctccac gttcgacttc accgcctgtt ccggcgcccg
1021 tacgggtgat gttctctccg gacagctcgg cccgctcagc tccggcaccg gcctcgtctc
1081 gatcagcatc ggcggcaacg acgccggttt cgccgacacc atgacgacct gtgtgctcca
1141 gtccgagagc tcctgcctgt cgcggatcgc caccgccgag gcgtacgtcg actcgacgct
1201 gcccggcaag ctcgacggcg tctactcggc aatcagcgac aaggcgccga acgcccacgt
1261 cgtcgtcatc ggctacccgc gcttctacaa gctcggcacc acctgcatcg gcctgtccga
1321 gaccaagcgg acggcgatca acaaggcctc cgaccacctc aacaccgtcc tcgcccagcg
1381 cgccgccgcc cacggcttca ccttcggcga cgtacgcacc accttcaccg gccacgagct
1441 gtgctccggc agcccctggc tgcacagcgt caactggctg aacatcggcg agtcgtacca
1501 ccccaccgcg gccggccagt ccggtggcta cctgccggtc ctcaacggcg ccgcctgacc
1561 tcaggcggaa ggagaagaag aaggagcgga gggagacgag gagtgggagg ccccgcccga
1621 cggggtcccc gtccccgtct ccgtctccgt cccggtcccg caagtcaccg agaacgccac
1681 cgcgtcggac gtggcccgca ccggactccg cacctccacg cgcacggcac tctcgaacgc
1741 gccggtgtcg tcgtgcgtcg tcaccaccac gccgtcctgg cgcgagcgct cgccgcccga
1801 cgggaaggac agcgtccgcc accccggatc ggagaccgac ccgtccgcgg tcacccaccg
1861 gtagccgacc tccgcgggca gccgcccgac cgtgaacgtc gccgtgaacg cgggtgcccg
1921 gtcgtgcggc ggcggacagg cccccgagta gtgggtgcgc gagcccacca cggtcacctc
1981 caccgactgc gctgcggggc
//

S.アベルミチリス(avermitilis)\GDSx 269 aa
配列番号67
NP827753.
1 mrrsritayv tslllavgca ltgaataqas paaaatgyva lgdsyssgvg agsylsssgd
61 ckrsskaypy lwqaahspss fsfmacsgar tgdvlanqlg tlnsstglvs ltiggndagf
121 sdvmttcvlq sdsaclsrin takayvdstl pgqldsvyta istkapsahv avlgyprfyk
181 lggsclagls etkrsainda adylnsaiak raadhgftfg dvkstftghe icssstwlhs
241 ldllnigqsy hptaagqsgg ylpvmnsva
//

配列番号68
1 ccaccgccgg gtcggcggcg agtctcctgg cctcggtcgc ggagaggttg gccgtgtagc
61 cgttcagcgc ggcgccgaac gtcttcttca ccgtgccgcc gtactcgttg atcaggccct
121 tgcccttgct cgacgcggcc ttgaagccgg tgcccttctt gagcgtgacg atgtagctgc
181 ccttgatcgc ggtgggggag ccggcggcga gcaccgtgcc ctcggccggg gtggcctggg
241 cgggcagtgc ggtgaatccg cccacgaggg cgccggtcgc cacggcggtt atcgcggcga
301 tccggatctt cttgctacgc agctgtgcca tacgagggag tcctcctctg ggcagcggcg
361 cgcctgggtg gggcgcacgg ctgtgggggg tgcgcgcgtc atcacgcaca cggccctgga
421 gcgtcgtgtt ccgccctggg ttgagtaaag cctcggccat ctacgggggt ggctcaaggg
481 agttgagacc ctgtcatgag tctgacatga gcacgcaatc aacggggccg tgagcacccc
541 ggggcgaccc cggaaagtgc cgagaagtct tggcatggac acttcctgtc aacacgcgta
601 gctggtacga cggttacggc agagatcctg ctaaagggag gttccatgag acgttcccga
661 attacggcat acgtgacctc actcctcctc gccgtcggct gcgccctcac cggggcagcg
721 acggcgcagg cgtccccagc cgccgcggcc acgggctatg tggccctcgg cgactcgtac
781 tcgtccggtg tcggcgccgg cagctacctc agctccagcg gcgactgcaa gcgcagttcg
841 aaggcctatc cgtacctctg gcaggccgcg cattcaccct cgtcgttcag tttcatggct
901 tgctcgggcg ctcgtacggg tgatgtcctg gccaatcagc tcggcaccct gaactcgtcc
961 accggcctgg tctccctcac catcggaggc aacgacgcgg gcttctccga cgtcatgacg
1021 acctgtgtgc tccagtccga cagcgcctgc ctctcccgca tcaacacggc gaaggcgtac
1081 gtcgactcca ccctgcccgg ccaactcgac agcgtgtaca cggcgatcag cacgaaggcc
1141 ccgtcggccc atgtggccgt gctgggctac ccccgcttct acaaactggg cggctcctgc
1201 ctcgcgggcc tctcggagac caagcggtcc gccatcaacg acgcggccga ctatctgaac
1261 agcgccatcg ccaagcgcgc cgccgaccac ggcttcacct tcggcgacgt caagagcacc
1321 ttcaccggcc atgagatctg ctccagcagc acctggctgc acagtctcga cctgctgaac
1381 atcggccagt cctaccaccc gaccgcggcc ggccagtccg gcggctatct gccggtcatg
1441 aacagcgtgg cctgagctcc cacggcctga atttttaagg cctgaatttt taaggcgaag
1501 gtgaaccgga agcggaggcc ccgtccgtcg gggtctccgt cgcacaggtc accgagaacg
1561 gcacggagtt ggacgtcgtg cgcaccgggt cgcgcacctc gacggcgatc tcgttcgaga
1621 tcgttccgct cgtgtcgtac gtggtgacga acacctgctt ctgctgggtc tttccgccgc
1681 tcgccgggaa ggacagcgtc ttccagcccg gatccgggac ctcgcccttc ttggtcaccc
1741 agcggtactc cacctcgacc ggcacccggc ccaccgtgaa ggtcgccgtg aacgtgggcg
1801 cctgggcggt gggcggcggg caggcaccgg agtagtcggt gtgcacgccg gtgaccgtca
1861 ccttcacgga ctgggccggc ggggtcgtcg taccgccgcc gccaccgccg cctcccggag
1921 tggagcccga gctgtggtcg cccccgccgt cggcgttgtc gtcctcgggg gttttcgaac
//

ストレプトミセス ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素
配列番号69
ACAGGCCGATGCACGGAACCGTACCTTTCCGCAGTGAAGCGCTCTCCCCCCATCGTTCGC
CGGGACTTCATCCGCGATTTTGGCATGAACACTTCCTTCAACGCGCGTAGCTTGCTACAA
GTGCGGCAGCAGACCCGCTCGTTGGAGGCTCAGTGAGATTGACCCGATCCCTGTCGGCCG
CATCCGTCATCGTCTTCGCCCTGCTGCTCGCGCTGCTGGGCATCAGCCCGGCCCAGGCAG
CCGGCCCGGCCTATGTGGCCCTGGGGGATTCCTATTCCTCGGGCAACGGCGCCGGAAGTT
ACATCGATTCGAGCGGTGACTGTCACCGCAGCAACAACGCGTACCCCGCCCGCTGGGCGG
CGGCCAACGCACCGTCCTCCTTCACCTTCGCGGCCTGCTCGGGAGCGGTGACCACGGATG
TGATCAACAATCAGCTGGGCGCCCTCAACGCGTCCACCGGCCTGGTGAGCATCACCATCG
GCGGCAATGACGCGGGCTTCGCGGACGCGATGACCACCTGCGTCACCAGCTCGGACAGCA
CCTGCCTCAACCGGCTGGCCACCGCCACCAACTACATCAACACCACCCTGCTCGCCCGGC
TCGACGCGGTCTACAGCCAGATCAAGGCCCGTGCCCCCAACGCCCGCGTGGTCGTCCTCG
GCTACCCGCGCATGTACCTGGCCTCGAACCCCTGGTACTGCCTGGGCCTGAGCAACACCA
AGCGCGCGGCCATCAACACCACCGCCGACACCCTCAACTCGGTGATCTCCTCCCGGGCCA
CCGCCCACGGATTCCGATTCGGCGATGTCCGCCCGACCTTCAACAACCACGAACTGTTCT
TCGGCAACGACTGGCTGCACTCACTCACCCTGCCGGTGTGGGAGTCGTACCACCCCACCA
GCACGGGCCATCAGAGCGGCTATCTGCCGGTCCTCAACGCCAACAGCTCGACCTGATCAA
CGCACGGCCGTGCCCGCCCCGCGCGTCACGCTCGGCGCGGGCGCCGCAGCGCGTTGATCA
GCCCACAGTGCCGGTGACGGTCCCACCGTCACGGTCGAGGGTGTACGTCACGGTGGCGCC
GCTCCAGAAGTGGAACGTCAGCAGGACCGTGGAGCCGTCCCTGACCTCGTCGAAGAACTC
CGGGGTCAGCGTGATCACCCCTCCCCCGTAGCCGGGGGCGAAGGCGGCGCCGAACTCCTT
GTAGGACGTCCAGTCGTGCGGCCCGGCGTTGCCACCGTCCGCGTAGACCGCTTCCATGGT
CGCCAGCCGGTCCCCGCGGAACTCGGTGGGGATGTCCGTGCCCAAGGTGGTCCCGGTGGT
GTCCGAGAGCACCGGGGGCTCGTACCGGATGATGTGCAGATCCAAAGAATT
ストレプトミセス ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素
配列番号70
MRLTRSLSAASVIVFALLLALLGISPAQAAGPAYVALGDSYSSGNGAGSYIDSSGDCHRSN
NAYPARWAAANAPSSFTFAACSGAVTTDVINNQLGALNASTGLVSITIGGNDAGFADAMTT
CVTSSDSTCLNRLATATNYINTTLLARLDAVYSQIKARAPNARVVVLGYPRMYLASNPWYC
LGLSNTKRAAINTTADTLNSVISSRATAHGFRFGDVRPTFNNHELFFGNDWLHSLTLPVWE
SYHPTSTGHQSGYLPVLNANSST
本発明によるジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素の特定
パーム油中のジグリセリドの酵素による低減に対するアッセイ
7%ジグリセリドを含有するパーム油1グラムを蓋付きガラスに計量する。
グリセリン50mg及び酵素溶液10μlを添加する。反応混合物を加熱チャンバ中で磁気撹拌機を用いて40℃で20時間撹拌する。100℃に10分間加熱することによって酵素反応を停止させる。酵素溶液の代わりに水10μlを添加した基準試料を同様に処理する。試料を標準手順(以下参照)に従ってGLCによって分析し、脂肪酸、モノグリセリド及びジグリセリドの量を計算する。
計算:
GLC分析の結果から、遊離脂肪酸の増加及びジグリセリドの減少を計算することができる。
Δ%脂肪酸=%脂肪酸(酵素)−%脂肪酸(対照)、
Mv Fa=脂肪酸の平均分子量、
Δ%ジグリセリド=%ジグリセリド(対照)−%ジグリセリド(酵素)、
Mv Di=ジグリセリドの平均分子量、
転移酵素活性は、全酵素活性の百分率として計算される。
GLC分析
WCOT溶融シリカカラム12.5m×0.25mm ID×0.1μ膜厚5%フェニル−メチル−シリコーン(Chrompack社製CP Sil 8 CB)を備えたPerkin Elmer社製Autosystem 9000 Capillary Gas Chromatograph。
キャリアガス:ヘリウム。
インジェクター.PSSIコールドスプリット注入(初期温度50℃ 385℃に昇温)、体積1.0μl
検出器 FID:395℃
乾燥器プログラム: 1 2 3
乾燥器温度、℃ 90 280 350
等温、時間、min 1 0 10
昇温速度、℃/min 15 4
試料調製:内部標準ヘプタデカン0.5mg/mlを含むヘプタン:ピリジン2:1 9mlに試料30mgを溶解した。試料溶液300μlをクリンプバイアルに移し、MSTFA(N-Methyl-N-trimethylsilyl-trifluoraceamid)300μlを添加し、60℃で20分間反応させた。
単離
一態様においては、本発明に使用されるポリペプチド又はタンパク質は、単離された形であることが好ましい。「単離された」という用語は、配列が本来天然に付随し、天然に存在する少なくとも1個の他の成分から、その配列が少なくとも実質的に遊離されていることを意味する。
精製
一態様においては、本発明に使用されるポリペプチド又はタンパク質は、精製された形であることが好ましい。「精製された」という用語は、配列が比較的純粋な状態、例えば少なくとも純度約51%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも純度約90%、少なくとも純度約95%又は少なくとも純度約98%であることを意味する。
本発明によるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列のクローニング
本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチド又は改変に適切であるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、前記ポリペプチドを産生するあらゆる細胞又は生物から単離することができる。ヌクレオチド配列を単離する様々な方法が当技術分野で周知である。
例えば、ゲノムDNA及び/又はcDNAライブラリは、ポリペプチドを産生する生物から得られる染色体DNA又はメッセンジャーRNAを用いて構築することができる。ポリペプチドのアミノ酸配列が知られている場合には、標識オリゴヌクレオチドプローブを合成し、それを使用して、ポリペプチドをコードするクローンを、生物から調製されるゲノムライブラリから特定することができる。或いは、別の既知のポリペプチド遺伝子と相同な配列を含む標識オリゴヌクレオチドプローブを使用して、ポリペプチドをコードするクローンを特定することができる。後者の場合には、厳密性のより低いハイブリッド形成条件及び洗浄条件が使用される。
或いは、ポリペプチドをコードするクローンは、ゲノムDNAの断片をプラスミドなどの発現ベクターに挿入し、得られたゲノムDNAライブラリで酵素陰性細菌を形質転換し、次いでポリペプチドによって阻害される酵素を含む寒天上に形質転換細菌を播くことによって特定することができ、それによってポリペプチドを発現するクローンを特定することができる。
さらなる別法においては、ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、確立された標準方法、例えば、Beucage S.L. et al (1981) Tetrahedron Letters 22, p 1859-1869に記載されたホスホラミダイト法又はMatthes et al (1984) EMBO J. 3, p 801-805に記載された方法によって合成して調製することができる。ホスホラミダイト法においては、オリゴヌクレオチドは、例えば自動DNA合成装置中で合成され、精製され、アニールされ、連結され、適切なベクターにクローン化される。
ヌクレオチド配列は、標準技術に従って合成、ゲノム又はcDNA起源の断片を(適宜)連結することによって調製された混合ゲノム・合成起源、混合合成・cDNA起源又は混合ゲノム・cDNA起源とすることができる。連結された各断片は、ヌクレオチド配列全体の様々な部分に対応する。DNA配列は、例えば、US 4,683,202又はSaiki R K et al (Science (1988) 239, pp 487-491)に記載された特異的プライマーを用いたPCR(polymerase chain reaction)によって調製することもできる。
ヌクレオチド配列
本発明は、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列も包含する。本明細書では「ヌクレオチド配列」という用語は、オリゴヌクレオチド配列又はポリヌクレオチド配列並びに(その部分などの)その変異体、相同体、断片及び誘導体を意味する。ヌクレオチド配列は、センス鎖であろうとアンチセンス鎖であろうと、2本鎖でも1本鎖でもよいゲノム、合成又は組換え起源とすることができる。
本発明では「ヌクレオチド配列」という用語は、ゲノムDNA、cDNA、合成DNA及びRNAを含む。この用語は、コード配列のDNA、より好ましくはcDNAを意味することが好ましい。
好ましい実施形態においては、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列自体は、やはりその天然環境にあるその天然に付随する配列に連結されたときに、その天然環境における未変性ヌクレオチド配列を包含しない。参照を容易にするために、本発明者らはこの好ましい実施形態を「変性(non-native)ヌクレオチド配列」と称する。この点で、「未変性ヌクレオチド配列」という用語は、その本来の環境にあるヌクレオチド配列全体であって、それが天然に付随し、やはりその本来の環境にあるプロモーター全体に動作可能に連結されるときのヌクレオチド配列全体を意味する。したがって、本発明のポリペプチドは、その固有の生物中のヌクレオチド配列によって発現され得るが、そのヌクレオチド配列は、その生物中の天然に付随するプロモーターの制御下にはない。
このポリペプチドは、未変性ポリペプチドではないことが好ましい。この点で、「未変性ポリペプチド」という用語は、その本来の環境にあり、その未変性ヌクレオチド配列によって発現されたときのポリペプチド全体を意味する。
一般に、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、組換えDNA技術を用いて調製される(すなわち、組換えDNA)。しかし、本発明の別の実施形態においては、このヌクレオチド配列は、当分野で周知の化学的方法によって全体的又は部分的に合成することができる(Caruthers MH et al (1980) Nuc Acids Res Symp Ser 215-23及びHorn T et al (1980) Nuc Acids Res Symp Ser 225-232参照)。
分子進化
酵素をコードするヌクレオチド配列が単離された後に、又は酵素をコードする推定ヌクレオチド配列が特定された後に、選択されたヌクレオチド配列を改変することが望ましいことがあり、例えば、本発明による酵素を調製するためにその配列を変異させることが望ましいことがある。
変異は、合成オリゴヌクレオチドを用いて導入することができる。これらのオリゴヌクレオチドは、所望の変異部位に隣接するヌクレオチド配列を含む。
適切な方法は、Morinaga et al (Biotechnology (1984) 2, p646-649)に開示されている。酵素をコードするヌクレオチド配列に変異を導入する別の方法は、Nelson and Long (Analytical Biochemistry (1989), 180, p 147-151)に記載されている。
上述したものなどの部位特異的変異誘発の代わりに、例えば、Stratagene社製GeneMorph PCR変異誘発キット、Clontech社製Diversify PCRランダム変異誘発キットなどの市販キットを用いて変異をランダムに導入することができる。EP 0 583 265は、PCRに基づく変異誘発を最適化する方法に言及している。この方法は、EP 0 866 796に記載されたものなどの変異原性DNAアナログの使用と組み合わせることもできる。誤りを犯しやすいPCR技術は、好ましい諸特性を有する脂質アシル基転移酵素の変異体の生成に適している。国際公開第0206457号は、リパーゼの分子進化について言及している。
新規配列を得る第3の方法は、任意の数のDnase Iなどの制限酵素又は酵素を用いて異なるヌクレオチド配列を断片化し、機能タンパク質をコードする完全なヌクレオチド配列を再び組み立てることである。或いは、完全ヌクレオチド配列の再組み立て中に、1個又は複数の異なるヌクレオチド配列を用い、変異を導入することができる。DNAシャフリング及びファミリーシャフリング技術は、好ましい諸特性を有する脂質アシル基転移酵素変異体の製造に適している。「シャフリング」を実施する適切な方法は、EP0 752 008、EP1 138 763、EP1 103 606にある。シャフリングは、US6,180,406及び国際公開第01/34835号に記載された別の形のDNA変異誘発と組み合わせることもできる。
したがって、多数の部位特異的又は無作為な変異をヌクレオチド配列中にインビボ又はインビトロで生じさせ、続いて、コードされたポリペプチドの機能が改善されたかどうかを様々な手段によってスクリーニングすることができる。コンピュータ及びエキソ媒介(exo mediated)組換え方法(国際公開第00/58517号、US6,344,328、US6,361,974参照)を用いて、例えば、生成される変異体が、既知の酵素又はタンパク質に対して極めて低い相同性を有する分子進化を実施することができる。それによって得られるかかる変異体は、既知の転移酵素に構造がかなり類似しているが、極めて低いアミノ酸配列相同性を有することができる。
さらに、非限定的な例として、ポリヌクレオチド配列の変異体又は自然変異体は、野生型又は他の変異体若しくは自然変異体と組み換えて新しい変異体を生成することもできる。かかる新しい変異体も、コードされたポリペプチドの機能が改善されたかどうかによってスクリーニングすることができる。
上述及び類似の分子進化方法を適用することによって、タンパク質構造又は機能の予備知識なしに、好ましい諸特性を有する本発明の酵素の変異体を特定し選択することができ、予測不可能であるが有益な突然変異体又は変異体を生成することができる。当分野では、酵素活性を最適化又は変更するために分子進化を適用した例が多数ある。かかる例としては、以下、すなわち、宿主細胞中又はインビトロで最適化された発現及び/又は活性、酵素活性の増大、基質及び/又は生成物特異性の変化、酵素又は構造安定性の増大又は低下、好ましい環境条件、例えば温度、pH、基質における酵素活性/特異性の変化の1つ又は複数が挙げられるが、これらだけに限定されない。
当業者には明らかなように、分子進化ツールを使用して、酵素を変化させて酵素の機能を改善することができる。
適切には、本発明において使用される脂質アシル基転移酵素は変異体とすることができ、すなわち、親酵素と比較したときに少なくとも1個のアミノ酸置換、欠失又は付加を含むことができる。酵素変異体は、親酵素と少なくとも25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、97%、99%の相同性を保持する。適切な親酵素としては、エステラーゼ又はリパーゼ活性を有する任意の酵素などが挙げられる。親酵素は、pfam00657コンセンサス配列と整合することが好ましい。
好ましい実施形態においては、脂質アシル基転移酵素変異体は、GDSx、GANDY及びHPTブロック中のpfam00657コンセンサス配列アミノ酸残基の少なくとも1個若しくは複数を保持し、又は含む。
水系環境において脂質アシル基転移酵素活性がない又は低いリパーゼなどの酵素は、分子進化ツールを用いて変異させて転移酵素活性を導入し又は高めることができ、それによって本発明の組成物及び方法に使用するのに適切なかなりの転移酵素活性を有する脂質アシル基転移酵素を生成することができる。
適切には、本発明において使用される脂質アシル基転移酵素は、極性脂質、好ましくはリン脂質及び/又は糖脂質に対する酵素活性が親酵素よりも高い変異体とすることができる。かかる変異体は、リゾ極性脂質に対しても低い活性を有するか、又は活性を持たないことが好ましい。極性脂質、リン脂質及び/又は糖脂質に対する高い活性は、加水分解及び/又は転移酵素活性或いは両方の組み合わせの結果かもしれない。
本発明に使用される脂質アシル基転移酵素変異体は、トリグリセリド及び/又はモノグリセリド及び/又はジグリセリドに対して親酵素よりも低い活性を有することができる。
適切には、本酵素変異体は、トリグリセリド及び/又はモノグリセリド及び/又はジグリセリドに対して活性を持たなくすることができる。
或いは、本発明に使用される酵素変異体は、トリグリセリドに対して高い活性を有することができ、且つ/又は以下、すなわち、極性脂質、リン脂質、レシチン、ホスファチジルコリン、糖脂質、ジガラクトシルモノグリセリド、モノガラクトシルモノグリセリドの1個若しくは複数に対しても高い活性を有することができる。
脂質アシル基転移酵素の変異体は公知であり、かかる変異体の1個若しくは複数は、本発明による方法及び使用並びに/又は本発明による酵素組成物に使用するのに適切なことがある。単なる例として、脂質アシル基転移酵素の変異体は、以下の参考文献、すなわち、Hilton & Buckley J Biol. Chem. 1991 Jan 15: 266 (2): 997-1000; Robertson et al J. Biol. Chem. 1994 Jan 21; 269(3): 2146-50; Brumlik et al J. Bacteriol 1996 Apr; 178 (7): 2060-4; Peelman et al Protein Sci. 1998 Mar; 7(3):587-99に記載されており、本発明によって使用することができる。
アミノ酸配列
本発明は、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドのアミノ酸配列も包含する。
本明細書では「アミノ酸配列」という用語は、「ポリペプチド」という用語及び/又は「タンパク質」という用語と同義である。「アミノ酸配列」という用語が「ペプチド」という用語と同義である場合もある。
アミノ酸配列は、適切な出所から調製/単離することができ、或いは組換えDNA技術を用いて合成又は調製することができる。
適切には、アミノ酸配列は、本明細書に教示される単離ポリペプチドから標準技術によって得ることができる。
単離ポリペプチドからアミノ酸配列を決定するのに適切な一方法は以下のとおりである。
精製ポリペプチドを凍結乾燥させ、その凍結乾燥材料100μgを8M尿素と0.4M炭酸水素アンモニウム、pH8.4の混合物50μlに溶解させることができる。溶解されたタンパク質を変性し、窒素で覆い、45mMジチオスレイトール5μlを添加した後に、50℃で15分間還元することができる。室温に冷却後、100mMヨードアセトアミド5μlを添加し、窒素下、暗所において室温で15分間システイン残基を誘導体化することができる。
水135μl及びエンドプロテアーゼLys−C 5μgの5μl水溶液を上記反応混合物に添加し、窒素下37℃で24時間消化することができる。
生成したペプチドは、逆相HPLCによってVYDAC C18カラム(0.46×15cm;10μm;The Separation Group, California, USA)上で溶媒A:0.1%TFA水溶液及び溶媒B:0.1%TFAのアセトニトリル溶液を用いて分離することができる。選択されたペプチドをDevelosil C18カラム上で同じ溶媒系を用いて再度クロマトグラフにかけた後、N末端の配列を決定することができる。配列決定は、Applied Biosystems 476A配列決定装置を用い、製造者(Applied Biosystems, California, USA)の指示に従ってパルス液体高速サイクル(pulsed liquid fast cycles)を用いて実施することができる。
配列同一性又は配列相同性
本発明は、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドのアミノ酸配列とある程度の配列同一性又は配列相同性を有する配列、或いはかかるポリペプチドをコードする任意のヌクレオチド配列の使用も包含する(以下「相同配列」と記述する)。ここで、「相同体」という用語は、対象アミノ酸配列及び対象ヌクレオチド配列とある相同性を有する実体を意味する。ここで、「相同性」という用語は「同一性」と同等とみなすことができる。
相同アミノ酸配列及び/又はヌクレオチド配列は、機能活性を保持するポリペプチド及び/又は酵素の活性を高めるポリペプチドを提供及び/又はコードすべきである。
本明細書において、相同配列は、対象配列に少なくとも75、85又は90%同一、好ましくは少なくとも95又は98%同一であり得るアミノ酸配列を含むと解釈される。一般に、相同体は、対象アミノ酸配列と同じ活性部位などを含む。相同性は類似性の点から考えることもできるが(すなわち、類似の化学特性/機能を有するアミノ酸残基)、本発明では配列同一性の点から相同性を表現することが好ましい。
本明細書において相同配列は、本発明のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列(対象配列)に少なくとも75、85又は90%同一、好ましくは少なくとも95又は98%同一であり得るヌクレオチド配列を含むと解釈される。一般に、相同体は、対象配列と同じ、活性部位などをコードする配列を含む。相同性は類似性の点から考えることもできるが(すなわち、類似の化学特性/機能を有するアミノ酸残基)、本発明では配列同一性の点から相同性を表現することが好ましい。
相同性比較は、目視によって、又はより一般的には、容易に利用可能な配列比較プログラムを利用して実施することができる。これらの市販コンピュータプログラムは、2個以上の配列間の%相同性を計算することができる。
%相同性は、隣接配列にわたって計算することができる。すなわち、一方の配列はもう一方の配列とアラインメントさせ、一方の配列中の各アミノ酸はもう一方の配列中の対応するアミノ酸と1回に1個の残基が直接比較される。これは、「ギャップのない」アラインメントと呼ばれる。一般に、かかるギャップのないアラインメントは、比較的少数の残基にわたってのみ実施される。
これは極めて単純で一貫性のある方法ではあるが、例えば、それ以外は同一である配列対における1つの挿入又は欠失によって後続のアミノ酸残基がアラインメントから排除され、したがって、全体的なアラインメントを実施したときに%相同性が大きく低下する可能性があることを考慮していない。その結果、ほとんどの配列比較方法は、全体の相同性スコアを不当に減少させずに、起こり得る挿入及び欠失を考慮する最適なアラインメントとなるように設計されている。これは、「ギャップ」を配列アラインメントに挿入して局所的相同性が最大になるようにすることによって実施される。
しかし、これらのより複雑な方法は、同数の同一アミノ酸の場合に、2個の比較配列間の高い関連性を反映してギャップができるだけ少ない配列アラインメントが、ギャップが多い配列アラインメントよりも高いスコアが得られるように、アラインメント中に存在する各ギャップに「ギャップペナルティ」を割り当てる。ギャップの存在に対しては比較的高いコストを課し、ギャップにおける各後続残基に対してはペナルティを減少させる「アフィンギャップコスト」が一般に使用される。これは、最も一般的に使用されるギャップスコアリングシステムである。高いギャップペナルティが、ギャップのより少ない最適なアラインメントを生じることは言うまでもない。ほとんどのアラインメントプログラムは、ギャップペナルティを変更することができる。しかし、かかるソフトウエアを配列比較に用いるときには、デフォルト値を使用することが好ましい。例えば、GCG Wisconsin Bestfitパッケージを使用するときには、アミノ酸配列のデフォルトのギャップペナルティは、ギャップに対しては−12であり、各伸長に対しては−4である。
したがって、最大%相同性の計算は、まず、ギャップペナルティを考慮して、最適なアラインメントを作成する必要がある。このようなアラインメントを実行するのに適切なコンピュータプログラムは、GCG Wisconsin Bestfitパッケージ(Devereux et al 1984 Nuc. Acids Research 12 p387)である。配列比較を実施することができる他のソフトウエアの例としては、BLASTパッケージ(Ausubel et al 1999 Short Protocols in Molecular Biology, 4th Ed - Chapter 18参照)、FASTA(Altschul et al 1990 J. Mol. Biol. 403-410)、GENEWORKS比較ツールスイートなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。BLASTとFASTAの両方ともオフライン及びオンライン検索で利用可能である(Ausubel et al 1999, pages 7-58 to 7-60参照)。しかし、一部の適用例では、GCG Bestfitプログラムを使用することが好ましい。BLAST 2 Sequencesと呼ばれる新しいツールは、タンパク質及びヌクレオチド配列を比較することもできる(FEMS Microbiol Lett 1999 174(2): 247-50; FEMS Microbiol Lett 1999 177(1): 187-8及びtatiana@ncbi.nlm.nih.gov参照)。
最終%相同性は同一性の点から測定することができるが、アラインメントプロセス自体は全か無かの対比較には一般に基づいていない。その代わり、化学的類似度又は進化距離に基づいて各対ごとの比較に対してスコアが割り当てられるスケールド類似度スコアマトリックス(scaled similarity score matrix)が一般に使用される。通常使用されるかかるマトリックスの例は、BLASTプログラムスイートのデフォルトマトリックスであるBLOSUM62マトリックスである。GCG Wisconsinプログラムは、公開デフォルト値又はもし提供されていれば個別のシンボル比較表(symbol comparison table)を一般に使用する(さらなる詳細については利用者マニュアルを参照されたい)。一部の適用例では、GCGパッケージの場合には公開デフォルト値を、他のソフトウエアの場合にはBLOSUM62などのデフォルトマトリックスを使用することが好ましい。
或いは、相同性百分率は、CLUSTAL(Higgins DG & Sharp PM (1988), Gene 73(1), 237-244)に類似したアルゴリズムに基づくDNASIS(商標)(Hitachi Software社製)の複数のアラインメント機能を用いて計算することができる。
ソフトウエアが最適なアラインメントを作成した後に、%相同性、好ましくは%配列同一性を計算することが可能になる。ソフトウエアは、一般に、配列比較の一部としてこれを実行し、数値結果を与える。
配列は、サイレントな変化をもたらし機能的に等価な物質を生じるアミノ酸残基の欠失、挿入又は置換を含むこともある。物質の二次結合活性(secondary binding activity)が保持される限り、残基の極性、電荷、溶解性、疎水性、親水性及び/又は両親媒性における類似性に基づいて、計画的なアミノ酸置換を実施することができる。例えば、負に帯電したアミノ酸としてはアスパラギン酸、グルタミン酸などが挙げられ、正に帯電したアミノ酸としてはリジン、アルギニンなどが挙げられ、類似した親水性値を有する無電荷極性頭部基を含むアミノ酸としては、ロイシン、イソロイシン、バリン、グリシン、アラニン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシンなどが挙げられる。
保存的置換は、例えば下表に従って実施することができる。第2カラムの同じブロックのアミノ酸及び好ましくは第3カラムの同じ行のアミノ酸は互いに置換することができる。
本発明は、起こり得る相同置換(置換と交換は、本明細書ではともに、既存のアミノ酸残基と別の残基を取り替えることを意味する)、すなわち、塩基性残基と塩基性残基、酸性残基と酸性残基、極性残基と極性残基などの同種(like−for−like)置換も包含する。非相同置換、すなわち、1クラスの残基から別のクラスの残基への非相同置換、或いはオルニチン(以後、Zと記述する)、ジアミノ酪酸オルニチン(以後、Bと記述する)、ノルロイシンオルニチン(以後、Oと記述する)、ピリイルアラニン(pyriylalanine)、チエニルアラニン、ナフチルアラニン、フェニルグリシンなどの人為的なアミノ酸の介在も含む非相同置換も起こることがある。
交換は、人為的(unnatural)アミノ酸によっても成されうる。
変異体アミノ酸配列は、グリシン、β−アラニン残基などのアミノ酸スペーサーに加えて、メチル、エチル、プロピル基などのアルキル基を含めて、配列の任意の2個のアミノ酸残基の間に挿入することができる適切なスペーサー基を含むことができる。さらに別の形の変異は、1個又は複数のペプトイド型アミノ酸残基の存在を含み、当業者には十分知られている。不確かさを回避するために、「ペプトイド型」は、α−炭素置換基が残基のα−炭素ではなく窒素原子上にある変異体アミノ酸残基を意味するために使用される。ペプトイド型ペプチドを調製する方法は当分野、例えば、Simon RJ et al., PNAS (1992) 89(20), 9367-9371及びHorwell DC, Trends Biotechnol. (1995) 13(4), 132-134において公知である。
本発明に使用されるヌクレオチド配列又は本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、合成又は改変ヌクレオチドをその中に含むことができる。オリゴヌクレオチドに対するいくつかの異なる改変タイプが当分野で知られている。これらの改変は、メチルホスホネート骨格及びホスホロチオエート骨格並びに/或いは分子の3’末端及び/又は5’末端におけるアクリジン鎖又はポリリジン鎖の付加を含む。本発明では、本明細書に記載されるヌクレオチド配列は、当分野で利用可能な任意の方法によって改変できることを理解されたい。かかる改変は、ヌクレオチド配列のインビボでの活性を高め又は寿命を延ばすために実施することができる。
本発明は、本明細書に考察される配列又は任意の誘導体、その断片若しくは誘導体に相補的であるヌクレオチド配列の使用も包含する。配列がその断片に相補的である場合には、その配列をプローブとして使用して他の生物などにおける類似のコード配列を特定することができる。
本発明の配列に100%相同ではないが、本発明の範囲内にあるポリヌクレオチドは、いくつかの方法で得ることができる。本明細書に記載される配列の他の変異体は、例えば、ある範囲の個体、例えば、異なる集団からの個体で構成されるDNAライブラリを探索することによって得ることができる。また、他のウイルス/細菌又は細胞の相同体、特に哺乳動物細胞(例えばラット、マウス、ウシ及び霊長類細胞)中にある細胞相同体を得ることができ、かかる相同体及びその断片は、一般に、本明細書の配列リストに示される配列と選択的にハイブリッド形成することができる。かかる配列は、他の動物種から作製されたcDNAライブラリ又はゲノムDNAライブラリを探索することによって、また、添付された配列リスト中の配列のいずれか1つの全部又は一部を含むプローブを用いて中度から高度の厳密性の条件下でかかるライブラリを探索することによって、得ることができる。本発明のポリペプチド又はヌクレオチド配列の種相同体及び対立遺伝子変異体を得るために、類似の考察が適用される。
変異体及び系統/種相同体は、本発明の配列内の保存アミノ酸配列をコードする変異体及び相同体内の配列を標的にするように設計されたプライマーを使用した縮重PCRによって得ることもできる。保存配列は、例えば、いくつかの変異体/相同体から得られるアミノ酸配列をアラインメントさせることによって予測することができる。配列アラインメントは、当分野で公知のコンピュータソフトウエアを使用して実施することができる。例えば、GCG Wisconsin PileUpプログラムが広く用いられる。
縮重PCRに使用されるプライマーは、1個又は複数の縮重位置を含み、既知の配列に対する単一配列プライマーを用いて配列をクローニングするために使用される厳密性よりも低い厳密性の条件で使用される。
或いは、かかるポリヌクレオチドは、特徴の明らかな配列の部位特異的変異誘発によって得ることができる。これは、例えば、ポリヌクレオチド配列が発現される特定の宿主細胞に対してコドン優先度を最適化するためにサイレントなコドン配列変化が必要な場合に有用となり得る。制限ポリペプチド認識部位を導入するために、或いはポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドの特性又は機能を変えるために、別の配列変化が望まれる場合もある。
本発明のポリヌクレオチド(ヌクレオチド配列)を使用して、プライマー、例えばPCRプライマー、選択的増幅反応用プライマー、プローブ、例えば放射性又は非放射性標識を用いて従来の手段によって明示用標識(revealing label)で標識されたプローブを作製することができ、或いはこのポリヌクレオチドをベクターにクローン化することができる。かかるプライマー、プローブ及び他の断片は、少なくとも15、好ましくは少なくとも20、例えば、少なくとも25、30又は40ヌクレオチド長であり、本明細書において使用される本発明のポリヌクレオチドという用語によってやはり包含される。
本発明によるDNAポリヌクレオチド、プローブなどのポリヌクレオチドは、組換え、合成又は当業者に利用可能なあらゆる手段によって作製することができる。これらは、標準技術によってクローン化することもできる。
一般に、プライマーは、所望の核酸配列を1回に1個のヌクレオチドで段階的に製造することを含めた合成手段によって作製される。自動化技術を用いてこれを実施する技術は、当分野で容易に利用することができる。
より長鎖のポリヌクレオチドは、一般に、組換え手段、例えば、PCR(polymerase chain reaction)クローニング技術を用いて作製される。PCRクローニング技術は、クローン化が求められる脂質ターゲティング配列領域に隣接する1対のプライマー(例えば、約15から30ヌクレオチド)を作製すること、そのプライマーを動物又はヒト細胞から得られるmRNA又はcDNAと接触させること、前記所望領域の増幅をもたらす条件下でポリメラーゼ連鎖反応を実施すること、増幅断片を(例えば、アガロースゲル上で反応混合物を精製することによって)単離すること及び増幅DNAを回収することを含む。プライマーは、増幅DNAを適切なクローニングベクターにクローン化することができるように、適切な制限酵素認識部位を含むように設計することができる。
ハイブリッド形成法
本発明は、本発明の配列に相補的である配列、或いは本発明の配列又はそれに相補的である配列とハイブリッド形成可能である配列も包含する。
本明細書では「ハイブリッド形成法」という用語は、「核酸の鎖が塩基対形成によって相補鎖と連結されるプロセス」及びPCR(polymerase chain reaction)技術において実施される増幅プロセスを含むものとする。
本発明は、本明細書に考察される対象配列又は任意の誘導体、その断片若しくは誘導体に相補的である配列とハイブリッド形成可能であるヌクレオチド配列の使用も包含する。
本発明は、本明細書で考察されるヌクレオチド配列とハイブリッド形成可能な配列に相補的である配列も包含する。
ハイブリッド形成条件は、Berger and Kimmel (1987, Guide to Molecular Cloning Techniques, Methods in Enzymology, Vol. 152, Academic Press, San Diego CA)に教示されたようにヌクレオチド結合複合体の融解温度(Tm)に基づいており、以下に説明される規定の「厳密性」を与えるものである。
最大の厳密性は、一般に、約Tm−5℃(プローブのTmよりも5℃低温)で得られ、高度の厳密性はTmよりも約5℃から10℃低温、中度の厳密性はTmよりも約10℃から20℃低温、低度の厳密性はTmよりも約20℃から25℃低温で得られる。当業者には理解されるように、最大の厳密性のハイブリッド形成法は、同一ヌクレオチド配列を特定又は検出するために使用することができ、中度(又は低度)の厳密性のハイブリッド形成法は、類似又は関係するポリヌクレオチド配列を特定又は検出するために使用することができる。
本発明は、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と高度の厳密性条件又は中度の厳密性条件下でハイブリッド形成可能である配列に相補的な配列を包含することが好ましい。
より好ましくは、本発明は、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列と高度の厳密性条件下(例えば、65℃及び0.1xSSC{1xSSC=0.15M NaCl、0.015Mクエン酸Na pH7.0})でハイブリッド形成可能である配列に相補的な配列を包含する。
本発明は、(本明細書で考察されるヌクレオチド配列の相補的配列も含めて)本明細書で考察されるヌクレオチド配列とハイブリッド形成することができるヌクレオチド配列にも関する。
本発明は、(本明細書で考察されるヌクレオチド配列の相補的配列も含めて)本明細書で考察されるヌクレオチド配列とハイブリッド形成することができる配列に相補的であるヌクレオチド配列にも関する。
本明細書で考察されるヌクレオチド配列と中度から最大の厳密性条件下でハイブリッド形成することができるポリヌクレオチド配列も本発明の範囲内に含まれる。
好ましい態様においては、本発明は、本明細書で考察されるヌクレオチド配列又はその補体と厳密な条件下(例えば、50℃及び0.2xSSC)でハイブリッド形成することができるヌクレオチド配列を包含する。
より好ましい態様においては、本発明は、本明細書で考察されるヌクレオチド配列又はその補体と高度の厳密性条件下(例えば、65℃及び0.1xSSC)でハイブリッド形成することができるヌクレオチド配列を包含する。
ポリペプチドの発現
本発明に使用されるヌクレオチド配列又は本明細書に定義される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、複製可能な組換えベクターに組み込むことができる。このベクターを使用して、適合した宿主細胞中で、且つ/又は適合した宿主細胞から、ヌクレオチド配列を複製し、ポリペプチドの形で発現させることができる。発現は、プロモーター/エンハンサー及び他の発現調節シグナルを含む調節配列を用いて制御することができる。原核生物プロモーター及び真核細胞中で機能するプロモーターを使用することができる。組織特異的又は刺激特異的プロモーターを使用することができる。上記2種類以上の異なるプロモーターに由来する配列要素を含むキメラプロモーターを使用することもできる。
ヌクレオチド配列の発現によって宿主組換え細胞によって産生されるポリペプチドは、使用される配列及び/又はベクターに応じて分泌されても、細胞内に含まれてもよい。コード配列は、特定の原核細胞膜又は真核細胞膜を通って物質コード配列(substance coding sequence)の分泌を誘導するシグナル配列を用いて設計することができる。
発現ベクター
「発現ベクター」という用語は、インビボ又はインビトロでの発現が可能な構築体を意味する。
発現ベクターは、生物のゲノム中に組み込まれることが好ましい。「組み込む」という用語は、ゲノム中への安定な組み込みを好ましくは包含する。
本発明のヌクレオチド配列又は本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列はベクター中に存在することができ、そのベクター中でヌクレオチド配列は、制御配列がヌクレオチド配列の発現を適切な宿主生物によってもたらすことができるように、制御配列に作動可能に結合される。すなわち、このベクターは発現ベクターである。
本発明のベクターは、以下に示される適切な宿主細胞に形質転換されて、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドを発現することができる。
ベクター、例えばプラスミド、コスミド、ウイルス又はファージベクターの選択は、それが導入される宿主細胞によって決まることが多い。
ベクターは、抗生物質抵抗性、例えばアンピシリン、カナマイシン、クロラムフェニコール又はテトラサイクリン抵抗性を与える遺伝子などの1個又は複数の選択可能な標識遺伝子を含むことができる。或いは、選択は、(国際公開第91/17243号に記載された)同時形質転換によって実施することができる。
ベクターは、インビトロで、例えばRNAの産生に使用することができ、又は宿主細胞に形質移入し、又は宿主細胞を形質転換するのに使用することができる。
したがって、さらなる実施形態においては、本発明は、複製可能なベクター中にヌクレオチド配列を導入し、そのベクターを適合性宿主細胞に導入し、そのベクターの複製をもたらす諸条件下でその宿主細胞を増殖させることによって、本発明のヌクレオチド配列又は本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を作製する方法を提供する。
ベクターは、さらに、当該宿主細胞中でベクターを複製することができるヌクレオチド配列を含むことができる。かかる配列の例は、プラスミドpUC19、pACYC177、pUB110、pE194、pAMB1及びpIJ702の複製開始点である。
制御配列
一部の適用例においては、本発明に使用されるヌクレオチド配列又は本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、選択された宿主細胞などによって、ヌクレオチド配列の発現を可能にする制御配列に作動可能に結合することができる。例として、本発明は、かかる制御配列に作動可能に結合した本発明のヌクレオチド配列を含むベクターを包含する。すなわち、このベクターは発現ベクターである。
「作動可能に結合され」という用語は、記述された成分が意図したように機能できる関係にある近位を指す。コード配列に「作動可能に結合され」る制御配列は、調節配列に適合した諸条件下でコード配列が発現されるように連結される。
「制御配列」という用語は、プロモーター、エンハンサー及び他の発現調節シグナルを含む。
「プロモーター」という用語は、当技術分野の通常の意味で使用され、例えばRNAポリメラーゼ結合部位である。
本明細書に規定される具体的諸特性を有する酵素をコードするヌクレオチド配列の発現増大は、異種調節領域、例えばプロモーター領域、分泌リーダー領域及びターミネーター領域を選択することによって実施することもできる。
本発明のヌクレオチド配列は、少なくともプロモーターに作動可能に結合できることが好ましい。
細菌、真菌又は酵母宿主中でヌクレオチド配列の転写を誘導するのに適切なプロモーターの例は、当分野で周知である。
構築体
「構築体」という用語は、「抱合体」、「カセット」、「ハイブリッド」などの用語と同義であり、プロモーターに直接又は間接的に結合し、本発明によって使用される、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む。間接的な結合の例は、プロモーターと本発明のヌクレオチド配列の間に介在するSh1−イントロン、ADHイントロンなどのイントロン配列などの適切なスペーサー基の提供である。直接又は間接的結合を含む、本発明に関係する「融合」という用語でも同じことが当てはまる。これらの用語は、野生型遺伝子プロモーターを通常伴うタンパク質をコードするヌクレオチド配列の天然の組み合わせを、それらがどちらも天然環境にあるときに包含しない場合もある。
構築体は、さらに、遺伝子構築体の選択を可能にするマーカーを含み、発現させることもできる。
一部の適用例では、構築体は、プロモーターに作動可能に結合された、少なくとも本発明のヌクレオチド配列又は本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むことが好ましい。
宿主細胞
本発明に関係する「宿主細胞」という用語は、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又は本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドの組換え産生に使用される上記発現ベクターのどちらかを含む任意の細胞を含む。
したがって、本発明の別の実施形態は、本発明のヌクレオチド配列又は本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドを発現するヌクレオチド配列で形質転換された、又はそれを形質移入した宿主細胞を提供する。これらの細胞は、前記ベクターに適合するように選択され、例えば、原核(例えば、細菌)細胞、真菌細胞、酵母細胞又は植物細胞とすることができる。宿主細胞は、ヒト細胞ではないことが好ましい。
適切な細菌宿主生物の例はグラム陰性菌又はグラム陽性菌である。
本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の性質及び/又は発現タンパク質のさらなるプロセシングの望ましさに応じて、酵母、他の真菌などの真核生物宿主が好ましいことがある。一般に、酵母細胞は、操作が容易であるので、真菌細胞よりも好ましい。しかし、一部のタンパク質は、酵母細胞からうまく分泌されないか、又は適切に処理されない場合がある(例えば、酵母における過剰糖鎖形成(hyperglycosylation))。これらの場合には、異なる真菌宿主生物を選択すべきである。
酵母、真菌、植物宿主細胞などの適切な宿主細胞を使用すると、本発明の組換え発現産物に対して最適な生物活性を付与するために必要となることがある翻訳後修飾(例えばミリストイル化、グリコシル化、切断、投石(lapidation)及びチロシン、セリン又はトレオニンリン酸化)が可能になる。
宿主細胞は、プロテアーゼ欠乏又はプロテアーゼマイナス系統とすることができる。
生物
本発明に関係する「生物」という用語は、本発明によるヌクレオチド配列又は本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列及び/又はそれらから得られる生成物を含むことができるあらゆる生物を含む。
適切な生物としては、原核生物、真菌、酵母又は植物を挙げることができる。
本発明に関係する「トランスジェニック生物」という用語は、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列及び/又はそれから得られる生成物を含み、且つ/又はプロモーターが、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列のその生物内での発現を可能にする、あらゆる生物を含む。ヌクレオチド配列は、生物のゲノム中に組み込まれることが好ましい。
「トランスジェニック生物」という用語は、その天然環境にあるその未変性プロモーターの制御下にあるときのやはりその天然環境にある未変性ヌクレオチドコード配列を包含しない。
したがって、本発明のトランスジェニック生物としては、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、本明細書に規定される構築体、本明細書に規定されるベクター、本明細書に規定されるプラスミド、本明細書に規定される細胞又はそれらの産物のいずれか1個又は組み合わせを含む生物が挙げられる。例えば、トランスジェニック生物は、異種プロモーターの制御下にある、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むこともできる。
宿主細胞/生物の形質転換
先に示したように、宿主生物は、原核生物又は真核生物とすることができる。適切な原核生物宿主の例としては、大腸菌及びバチルス サブチリスが挙げられる。
原核生物宿主の形質転換に関する教示は、当分野ではこれまでたくさん記述されており、例えば、Sambrook et al (Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd edition, 1989, Cold Spring Harbor Laboratory Press)を参照されたい。原核生物宿主が使用される場合には、ヌクレオチド配列は、イントロンの除去などによって形質転換前に適切に改変する必要があることがある。
別の実施形態においては、トランスジェニック生物は酵母とすることができる。
糸状菌細胞は、既知の方法によるプロトプラスト形成及びプロトプラストの形質転換、それに続く細胞壁の再生を含むプロセスなど当分野で既知の様々な方法を用いて形質転換することができる。宿主微生物としてアスペルギルスを使用することは、EP 0 238 023に記載されている。
別の宿主生物は植物とすることができる。植物の形質転換に使用される一般技術の総説は、Potrykus (Annu Rev Plant Physiol Plant Mol Biol [1991] 42: 205-225)及びChristou (Agro-Food-Industry Hi-Tech March/April 1994 17-27)の論文にある。植物の形質転換に関するさらなる教示は、欧州特許公開第0449375号にある。
真菌、酵母及び植物の形質転換に関する全般的な教示を以下の項に示す。
形質転換真菌
宿主生物は、糸状菌などの真菌とすることができる。適切なかかる宿主の例としては、サーモマイセス(Thermomyces)属、アクレモニウム(Acremonium)属、アスペルギルス属、ペニシリウム属、ムコール(Mucor)属、ニューロスポラ(Neurospora)属、トリコデルマ(Trichoderma)属などに属するあらゆるメンバーが挙げられる。
糸状真菌の形質転換に関する教示は、US−A−5741665に概説されており、糸状真菌の形質転換及び真菌培養の標準技術が当分野で周知であることが記載されている。N.クラッサ(N. crassa)に適用された技術の広範な総説は、例えば、Davis and de Serres, Methods Enzymol (1971) 17A: 79-143にある。
糸状菌の形質転換に関するさらなる教示は、US−A−5674707に概説されている。
一態様においては、宿主生物は、アスペルギルス ニガー(Aspergillus niger)などのアスペルギルス属とすることができる。
本発明によるトランスジェニックアスペルギルスは、例えば、Turner G. 1994 (Vectors for genetic manipulation. In: Martinelli S.D., Kinghorn J.R. (Editors) Aspergillus: 50 years on. Progress in industrial microbiology vol 29. Elsevier Amsterdam 1994. pp. 641-666)の教示に従って調製することもできる。
糸状菌における遺伝子発現は、Punt et al. (2002) Trends Biotechnol 2002 May; 20(5): 200-6, Archer & Peberdy Crit Rev Biotechnol (1997) 17(4): 273-306に概説されている。
形質転換酵母
別の実施形態においては、トランスジェニック生物は酵母とすることができる。
酵母における異種遺伝子発現の原理の総説は、例えば、Methods Mol Biol (1995), 49: 341-54及びCurr Opin Biotechnol (1997) Oct; 8(5): 554-60にある。
この点で、サッカロミセス セレビシ(Saccharomyces cerevisi)種又はピキア パストリス(Pichia pastoris)種(FEMS Microbiol Rev (2000 24(1): 45-66参照)などの酵母は、異種遺伝子発現用ビヒクルとして使用することができる。
サッカロミセス セレビシエにおける異種遺伝子発現、及び遺伝子産物の分泌の原理の総説は、E Hinchcliffe E Kenny (1993, "Yeast as a vehicle for the expression of heterologous genes", Yeasts, Vol 5, Anthony H Rose and J Stuart Harrison, eds, 2nd edition, Academic Press Ltd.)にある。
酵母の形質転換の場合には、いくつかの形質転換プロトコールが開発されている。例えば、本発明によるトランスジェニックサッカロミセスは、Hinnen et al., (1978, Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA 75, 1929)、Beggs, J D (1978, Nature, London, 275, 104)及びIto, H et al (1983, J Bacteriology 153, 163-168)の教示に従って調製することができる。
形質転換酵母細胞は、栄養要求性マーカー優性抗生物質抵抗性マーカーなどの様々な選択マーカーを使用して選択することができる。
適切な酵母宿主生物は、ピキア種、ハンゼヌラ種、クルイベロミセス(Kluyveromyces)、ヤロウイニア(Yarrowinia)種、S.セレビシエを含めたサッカロミセス種又はシゾサッカロミセ ポンベ(Schizosaccharomyce pombe)を含めたシゾサッカロミセ(Schizosaccharomyce)種から選択される酵母種など、ただしこれらだけに限定されない生物工学的に関連する酵母種から選択することができる。
メチロトローフの酵母種ピキア パストリスの系統を宿主生物として使用することができる。
一実施形態においては、宿主生物は、(国際公開第01/39544号に記載された)H.ポリモルファ(H. polymorpha)などのハンゼヌラ種とすることができる。
形質転換植物/植物細胞
本発明に適切な宿主生物は植物とすることができる。一般技術の総説は、Potrykus (Annu Rev Plant Physiol Plant Mol Biol [1991] 42: 205-225)及びChristou (Agro-Food-Industry Hi-Tech March/April 1994 17-27)による論文又は国際公開第01/16308号にある。トランスジェニック植物は、例えば、高レベルの植物ステロールエステル及び植物スタノールエステルを産生することができる。
したがって、本発明は、本明細書に規定される脂質アシル基転移酵素を用いて(特に、本明細書に規定される脂質アシル基転移酵素を含む発現ベクター又は構築体を用いて)植物細胞を形質転換するステップと、その形質転換植物細胞から植物を成長させるステップとを含む、高レベルの植物ステロールエステル及び植物スタノールエステルを含むトランスジェニック植物を生成する方法にも関する。
分泌
ポリペプチドは、発現宿主から、酵素をより容易に回収することができる培地中に分泌されることが望ましいことが多い。本発明によれば、分泌リーダー配列は、所望の発現宿主に基づいて選択することができる。ハイブリッドシグナル配列は、本発明の状況でも使用することができる。
異種分泌リーダー配列の典型的な例は、真菌のAG(amyloglucosidase)遺伝子(例えば、アスペルギルス由来のglaA−18及び24アミノ酸)、a因子遺伝子(酵母、例えばサッカロミセス、クルイベロミセス及びハンゼヌラ)又はα−アミラーゼ遺伝子(バチルス)に由来する分泌リーダー配列である。
検出
アミノ酸配列の発現を検出し、測定する様々なプロトコールが当分野で知られている。例としては、ELISA(enzyme-linked immunosorbent assay)、RIA(radioimmunoassay)及びFACS(fluorescent activated cell sorting)が挙げられる。
多種多様な標識及び抱合(conjugation)技術が当業者に知られており、様々な核酸及びアミノ酸アッセイに使用することができる。
Pharmacia Biotech (Piscataway, NJ)、Promega (Madison, WI)、US Biochemical Corp (Cleveland, OH)など数社が、これらの手順用の市販キット及びプロトコールを提供している。
適切なレポーター分子又は標識としては、放射性核種、酵素、蛍光剤、化学発光剤又は発色剤並びに基質、補因子、阻害剤、磁性粒子などが挙げられる。かかる標識の使用を教示している特許としては、US−A−3,817,837、US−A−3,850,752、US−A−3,939,350、US−A−3,996,345、US−A−4,277,437、US−A−4,275,149及びUS−A−4,366,241が挙げられる。
また、組換え免疫グロブリンは、US−A−4,816,567に示されたように製造することができる。
融合タンパク質
本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドは、融合タンパク質として生成され、例えば、その抽出及び精製に役立てることができる。融合タンパク質パートナーの例としては、(GST(glutathione-S-transferase)、6xHis、GAL4(DNA結合及び/又は転写活性化ドメイン)、β−ガラクトシダーゼなどが挙げられる。融合タンパク質パートナーと目的タンパク質配列の間にタンパク質分解性切断部位を入れて、融合タンパク質配列の除去を可能にすることが好都合な場合もある。融合タンパク質は、タンパク質配列の活性を妨げないことが好ましい。
大腸菌における遺伝子融合発現系は、Curr. Opin. Biotechnol. (1995) 6(5): 501-6に概説されている。
本発明の別の実施形態においては、本明細書に規定される具体的諸特性を有するポリペプチドのアミノ酸配列を異種配列に連結させて、融合タンパク質をコードすることができる。例えば、物質活性に影響を及ぼすことができる薬剤についてペプチドライブラリをスクリーニングするために、市販抗体によって認識される異種エピトープを発現するキメラ物質をコードすることが有用な場合がある。
単なる例として以下の図及び実施例を参照して、本発明を以下に説明する。
[実施例]
不確かさを回避するために、以下の略語を本明細書において使用することができる。
MONO=モノグリセリド
MAG=モノアシルグリセロール=モノグリセリド
MAGとMONOは本明細書では区別なく使用される。
DAG=ジアシルグリセロール
FFA=遊離脂肪酸
アエロモナス サルモニシダ亜種サルモニシダ由来の転移酵素のクローニング、配列決定及び異種発現
使用系統:
アエロモナス サルモニシダ亜種サルモニシダ(ATCC 14174)をATCCから入手し、LB(Luria-Bertani)培地中で終夜30℃で増殖させた。細胞は遠心分離し、Qiagen Ltd.社のゲノムDNA単離手順によって単離した。ゲノムDNA緩衝剤セット(cat.19060)、プロテアーゼK(cat.19131)及びRNAse A(cat.19101)はすべてQiagen Ltd. (Boundary court Gatwick Court, West Sussex, RH10 2AX)から入手した。
宿主細菌系統BL21(DE3)pLysS (Novagen)を組換えアエロモナス酵素の産生に使用した。BL21(DE3)pLysSのコンピテントな細胞を発現ベクターpet12-AsalGCAT=pSMによる形質転換用宿主として使用した。
適切なプラスミドを含む形質転換体を、100−ugアンピシリン/mlを含むLB寒天培地中で37℃で増殖させた。
発現ベクターpet12-AsalGCAT-pSMの構築:
アエロモナス由来の転移酵素遺伝子のすべてのDNA増幅では、ゲノムDNA(0.2〜1ul)をテンプレートとして用い、pfu DNAポリメラーゼ(2.5単位)を10× pfu緩衝剤10ul、各プライマー(50pmol/ul)1ul、200uMdNTPと一緒に総反応体積100ulで使用した。PCR反応は、プログラム可能なサーマルサイクラー中で以下の条件を用いて実施した:95℃30秒、(95℃30秒、60℃1分及び68℃2分)を30サイクル。追加の伸長を72℃で5分間行った。
A.サルモニシダ由来の転移酵素遺伝子のPCR増幅を2つの別個のPCR反応で実施した。PCR反応1は、プライマー対as1USNEW(5'AGCATATGAAAA AATGGTTTGT TTGTTTATTG GGG 3'[配列番号56])とasls950new (5' GTG ATG GTG GGC GAG GAA CTC GTA CTG3'[配列番号37])を用いて実施した。第2のPCR反応は、第1の反応のPCR産物及びプライマーas1USNEW(5'AGCATATGAAAA AATGGTTTGT TTGTTTATTG GGG 3'[配列番号38])とAHLS1001(5'TTGGATCC GAATTCAT CAATG GTG ATG GTG ATG GTG GGC3'[配列番号39])を用いて実施し、C末端ヒスチジンタグが組み込まれた。第2の反応から得られたPCR産物は精製し、制限酵素Nde1及びBamHIで消化した。pET 12aベクターDNA 2ugも制限酵素Nde1及びBamHIで消化し、ホスファターゼで処理した。制限酵素で処理したpet12aと反応2のPCR産物を精製し、Rapid Ligation Kit (Roche, Switzerland)を用いて連結した。この連結混合物を使用して大腸菌TOP10細胞を形質転換した。形質転換体を、100ug/mlアンピシリンを含むLB寒天培地上に播いた。
T7プロモータープライマー(5'TAATACGACTCACTATAG3'[配列番号40])及びT7ターミネータープライマー(5'CTAGTTATTGCTCAGCGG3'[配列番号41])を使用して、pET12aベクター中のクローン化された転移酵素遺伝子の配列及び配向を検証した。DNA配列決定は、ABI Prism(登録商標)BigDye(商標)Terminators Cycle配列決定キットを用いて、プラスミドDNA 500ngをテンプレートとして、T7プロモータープライマー及びターミネータープライマー3.2pmolを使用して実施した。
図35に示す構築体を用いて、コンピテントな細菌宿主系統BL21(DE3)pLysS (Novagen)を形質転換し、アンピシリン耐性形質転換体を選択して発現分析に使用した。
組換えアエロモナス サルモニシダ脂質アシル基転移酵素の発現
レシチンに対する細胞抽出物の酵素活性は、NEFA(Non-Esterified Fatty Acid)キット(Roche, Switzerland)を用いて定量した。
図36において、発現ベクターpet12-AsalGCAT=pSMを含むBL21(DE3)pLysSをLB培地+100ug/mlアンピシリン中で増殖させ、OD600=0.6から1.0になるまで振とうしながら37℃でインキュベートした。次いで、培養物はIPTG(0.4mM)を用いて誘導され、インキュベーションはさらに3時間続けられた。試料は、IPTG誘導後0時間、1、2及び3時間目に採取した。酵素活性は、NEFAキットを用いレシチンを基質として試験した。
より活性な酵素を産生するための増殖最適化
発現ベクターpet12-AsalGCAT=pSMを含むBL21(DE3)pLysSをLB培地+100ug/mlアンピシリン中で増殖させ、異なる増殖温度(37℃、30℃&20℃)で振とうしながらインキュベートした。活性脂質アシル基転移酵素を産生する最適条件は、図37に示すように培養物を30℃で増殖させたときであった。
組換えアエロモナス サルモニシダ転移酵素の部分精製
発現ベクターpet12-AsalGCAT=pSMを含む系統BL21(DE3)pLysSを37℃で増殖させ、粗製細胞抽出物を超音波処理によって調製した。組換え酵素は、超音波処理した粗製細胞抽出体からQiagen社製Ni-NTAスピンキットを用いてさらに精製された。NEFAキットを用い、レシチンを基質としたホスホリパーゼ活性。基質レシチン及び反応混合物と一緒にインキュベートし、活性転移酵素を発現するBL21(DE3)pLysSから得られた粗製細胞抽出物は、薄層クロマトグラフィーによって分析され、分解生成物が存在することが判明した(図38参照)。
組換えアエロモナス サルモニシダ転移酵素の部分精製。発現ベクターpet12-AsalGCAT=pSMを含む系統BL21(DE3)pLysSを37℃で増殖させ、粗製細胞抽出物を超音波処理によって調製した。組換え酵素は、超音波処理した粗製細胞抽出体からQiagen社製Ni-NTAスピンキットを用いてさらに精製した。ホスホリパーゼ活性は、NEFAキットを用い、レシチンを基質として試験した(図39参照)。
大腸菌中でのアエロモナス・ヒドロフィラ転移酵素のクローニング及び発現
アエロモナス・ヒドロフィラ(ATCC#7965)をATCCから入手し、LB(Luria-Bertani)培地中で終夜30℃で増殖させた。細胞を遠心分離し、Qiagen Ltd.社のゲノムDNA単離手順によって単離した。ゲノムDNA緩衝剤セット(cat.19060)、プロテアーゼK(cat.19131)及びRNAse A(cat.19101)はすべてQiagen Ltd. (Boundary court Gatwick Court, West Sussex, RH10 2AX)から入手した。
宿主細菌系統BL21(DE3)pLysS (Novagen)を組換えアエロモナス酵素の産生に使用した。BL21(DE3)pLysSのコンピテントな細胞を発現ベクターpet12a-A.h.GCAT=pSMaによる形質転換用宿主として使用した。適切なプラスミドを含む形質転換体を、100−ugアンピシリン/mlを含むLB寒天培地中で37℃で増殖させた。
発現ベクターpet12a-A.h.GCAT-pSMaの構築:
アエロモナス由来の転移酵素遺伝子のすべてのDNA増幅では、ゲノムDNA(0.2〜1ul)をテンプレートとして用い、pfu DNAポリメラーゼ(2.5単位)を10× pfu緩衝剤10ul、各プライマー(50pmol/ul)1ul、200uMdNTPと一緒に総反応体積100ulで使用した。PCR反応は、プログラム可能なサーマルサイクラー中で以下の条件を用いて実施した:95℃30秒、(95℃30秒、60℃1分及び68℃2分)を30サイクル。追加の伸長を72℃で5分間行った。
A.ハイドロフィラ(ATCC#7965)由来の転移酵素遺伝子のPCR増幅を2つの別個のPCR反応で実施した。
PCR反応1は、プライマー対AHUS1 (5'GTCATATGAAAAAATGGTTTGTGTGTTTATTGGGATTGGTC3'、配列番号42)及びahls950 (5'ATGGTGATGGTGGGCGAGGAACTCGTACTG3'、配列番号43)を用いて実施した。
第2のPCR反応は、第1の反応から得られるPCR産物及びプライマー対:
AHUS1(5'GTCATATGAAAAAATGGTTTGTGTGTTTATTGGGATTGGTC3' 配列番号44、)及びAHLS1001(5'TTGGATCCGAATTCATCAATGGTGATGGTGATGGTGGGC3' 配列番号57)。
を用いて実施され、C末端ヒスチジンタグが組み込まれた。
第2の反応から得られたPCR産物は精製され、制限酵素Nde1及びBamHIで消化された。pET 12aベクターDNA 2ugも制限酵素Nde1及びBamHIで消化され、ホスファターゼで処理した。制限酵素で処理したpet12aと反応2のPCR産物は精製され、Rapid Ligation Kit (Roche, Switzerland)を用いて連結された。この連結混合物を使用して大腸菌TOP10細胞を形質転換した。形質転換体を、100ug/mlアンピシリンを含むLB寒天培地上に播いた。
T7プロモータープライマー(5'TAATACGACTCACTATAG3')及びT7ターミネータープライマー(5'CTAGTTATTGCTCAGCGG3')を使用して、pET12aベクター中のクローン化されたGCAT遺伝子の配列及び配向を検証した。DNA配列決定は、ABI Prism(登録商標)BigDye(商標)Terminators Cycle配列決定キットを用いて、プラスミドDNA 500ngをテンプレートとして、T7プロモータープライマー及びターミネータープライマー3.2pmolを使用して実施した。
図40に示す構築体を用いて、コンピテントな細菌宿主系統BL21(DE3)pLysS (Novagen)を形質転換し、アンピシリン耐性形質転換体を選択して発現分析に使用した。
BL21(DE3)pLysS中でのアエロモナス・ヒドロフィラ転移酵素の発現
発現ベクターpet12a-A.h.GCAT=pSMaを含む大腸菌系統BL21(DE3)pLysSをLB培地+100ug/mlアンピシリン中で増殖させ、OD600=0.6から1.0になるまで振とうしながら37℃でインキュベートした。次いで、培養物はIPTG(0.4mM)を用いて誘導され、インキュベーションはさらに3時間続けられた。試料は、IPTG誘導後0時間、1、2及び3時間目に採取した。酵素活性は、NEFAキットを用いレシチンを基質として試験した(図41)。
より活性な酵素を産生するための増殖最適化
発現ベクターpet12a-A.h.GCAT=pSMaを含むBL21(DE3)pLysSをLB培地+100ug/mlアンピシリン中で増殖させ、異なる増殖温度(37℃、30℃&20℃)で振とうしながらインキュベートした。活性GCAT酵素を産生する最適条件は、図42に示すように、培養物を30℃で増殖させたときであった。
組換えA.ヒドロフィラ転移酵素(GCAT)の部分精製
発現ベクターpet12a-A.h.GCAT=pSMaを含む系統BL21(DE3)pLysSを37℃で増殖させ、粗製細胞抽出物を超音波処理によって調製した。組換え酵素は、超音波処理した粗製細胞抽出体からQiagen社製Ni-NTAスピンキットを用いてさらに精製された。NEFAキットを用い、レシチンを基質としたホスホリパーゼ活性。(図43)。
バチルス サブチリス163中でのアエロモナス転移酵素の発現
プラスミド構築
2種類の異なるバチルス サブチリス発現ベクター(pUB 110&pBE5)を、バチルス サブチリス中でのアエロモナス遺伝子の異種発現に使用した。pUB110ベクターはアルファアミラーゼプロモーターを含み、一方、pBEベクターは融合アエロモナス遺伝子の発現調節領域としてP32プロモーターを有する。pUB110においては、アエロモナスの成熟GCAT遺伝子の最初のアミノ酸は、バチルス サブチリス由来のキシラナーゼシグナルペプチド配列の最後のアミノ酸と制限酵素切断部位Nhe1を介してインフレームで融合させ、成熟タンパク質の前に追加の2個のアミノ酸が生成された。pBE5は、組換えタンパク質を培養ろ液中に分泌するためにNco1部位におけるcgtaseシグナル配列融合を含む。
pUB 110及びpBE5ベクターのシグナル配列にインフレームで融合したアエロモナス遺伝子を得るためにPCR反応を実施した。PCRは、A.ヒドロフィラ遺伝子に対して以下のプライマー対を用いて実施した。
PCR反応1:usAHncol (5'ATGCCATGGCCGACAGCCGTCCCGCC3'、配列番号46)及びlsAH (5'TTGGATCCGAATTCATCAATGGTGATG3'、配列番号47)
PCR反応2:US-AhnheI (5'TTGCTAGCGCCGACAGCCGTCCCGCC3'、配列番号48)及びlsAH (5'TTGGATCCGAATTCATCAATGGTGATG3、配列番号49)
PCRは、A.サルモニシダ遺伝子に対して以下のプライマー対を用いて実施した。
PCR反応3:US-Asncol (5'TTGCCATGGCCGACACTCGCCCCGCC3'、配列番号50)及びlsAH (5'TTGGATCCGAATTCATCAATGGTGATG3'、配列番号51)
PCR反応4:US-ASnhe1 (5'TTGCTAGCGCCGACACTCGCCCCGCC3'、配列番号52)及びlsAH (5'TTGGATCCGAATTCATCAATGGTGATG3'、配列番号53)。
すべてのPCR産物は、PCR blunt II(TOPOベクター)にクローン化し、逆方向&順方向配列決定プライマーを用いて配列決定した。
PCR反応1&3から得られたクローンは、Nco1&BamHIで切断し、Nco1/BamH1/ホスファターゼで切断したpBE5ベクターに連結される挿入断片として使用した。PCR反応2&4から得られたクローンは、Nhe1&BamH1で切断し、Nhe1/BamH1/ホスファターゼで切断したpUBベクターに連結される挿入断片として使用した。
バチルス サブチリス中でのアエロモナス転移酵素遺伝子の発現及びその酵素活性のキャラクタリゼーション
2種類のアエロモナス種に由来するアシル基転移酵素は、大腸菌中で首尾良く発現された(上記結果)。バチルスpUB110&pBE5遺伝子融合構築体を使用してバチルス サブチリスを形質転換し、カナマイシンプレート上に播くことによって形質転換体を選択した。単離され2xYT中で増殖されたカナマイシン耐性形質転換体は、バチルス中でアエロモナス遺伝子を異種発現することができる。その培養ろ液は、アシル基転移酵素活性とホスホリパーゼ活性の両方に加えて、DGDG(digalactosyldiacylglycerol)ガラクトリパーゼ活性を有する。DGDG(digalactosyldiacylglycerol)に対する活性は、基質である小麦粉由来のDGDG(Sigmaから入手可能)と一緒に培養上清を60分間インキュベーションした後に、図44に示すようにレシチンに対する活性と同様に測定した。培地中で終夜(20〜24時間)から48時間培養した後に、バチルスは分泌タンパク質として酵素を産生した。アエロモナス遺伝子の発現は、バチルス&大腸菌における細胞生存能力及び増殖を妨げる場合があることが判明した。したがって、発現系統を慎重に選択し、増殖条件を最適化して確実に発現するようにする必要がある。例えば、いくつかのバチルス宿主系統(B.s 163、DB104及びOS 21)を、増殖比較のために発現ベクターで形質転換した。B.s163は、2種類のアエロモナス遺伝子で形質転換することができ、活性タンパク質を発現することができる。DB104は、すべての構築体で形質転換することができるが、A.サルモニシダ転移酵素しか発現することができない。
大腸菌中で産生されるアエロモナス脂質アシル基転移酵素の発酵及び精製
大腸菌発酵:
微生物
2系統のエシェリキア・コリ(Eschericia coli)、すなわち、アエロモナス・ヒドロフィラ(実施例2)脂質アシル基転移酵素を含む1つと、アエロモナス・サルモニシダ脂質アシル基転移酵素、(実施例1)を含む2つがこの試験に使用された。
A.ヒドロフィラ遺伝子を含む大腸菌系統はDIDK0124と命名され、A.サルモニシダ遺伝子を含む大腸菌系統はDIDK0125と命名された。DIDK0124による発酵はHYDRO0303と命名され、DIDK0125による発酵はSAL0302と命名された。HYDRO025から得られた精製タンパク質はREF#138と命名された。HYDRO0303から得られた精製タンパク質はREF#135と命名された。
増殖培地及び培養条件
LB寒天
これらの系統を維持するために使用されたLB寒天板は、10g/Lトリプトン、5g/L酵母抽出物、5g/L NaCl、15g/L 寒天、100mg/Lアンピシリン及び35mg/Lクロラムフェニコールを含んだ。寒天板は30℃でインキュベートされた。
LB振とうフラスコ
バイオリアクター培養用接種材料の生成に使用されるLB培地(50mL/振とうフラスコ)は、10g/Lトリプトン、5g/L酵母抽出物、5g/L NaCl、100mg/Lアンピシリン及び35mg/Lクロラムフェニコールを含んだ。振とうフラスコにLB寒天板から接種して、30℃、200rpmでインキュベートした。
バイオリアクター培養
バイオリアクター培養は、10g/Lトリプトン、5g/L酵母抽出物、5g/L NaCl、8g/L KH2PO4、0.9g/L MgSO4,7H2O、40g/Lグルコース一水和物、0.4mL/ ADD APT(登録商標)Foamstop Sin 260 (ADD APT Chemicals AG, Helmond, The Netherlands)、10mg/L (NH42Fe(SO42・6H2O、0.7mg/L CuSO4・5H2O、3mg/L ZnSO4・7H2O、3mg/L MnSO4・H2O、10mg/L EDTA、0.1mg/L NiSO4・6H2O、0.1mg/L CoCl2、0.1mg/L H3BO4、0.1mg/L KI、0.1mg/L Na2MoO4・2H2O、1g/Lアンピシリン及び35mg/Lクロラムフェニコールを含む培地4Lが充填された6L社内組み立てバイオリアクター中で実施した。
(最大比増殖速度0.6h-1、LB振とうフラスコのOD600及びバイオリアクターにおける最終OD600約20から計算して)約20時間培養した後に増殖が確実に終了する量のLB培養物をバイオリアクターに接種した。
SAL0302にLB培養物10mLを接種し、HYDRO0303にLB培養物4mLを接種した。
バイオリアクターは以下の条件で運転された:温度30℃、(実験に応じて)撹拌800〜1000rpm、通気5L/分、pH6.9、pH調整8.75%(w/v)NH3−水及び2M H2SO4。誘導は、イソプロピルβ−D−チオガラクトシドを最終濃度0.6mMまで添加することによって実施され、それぞれ0.4mol(HYDRO0303)及び0.7molのCO2が生成した。
収集
バイオマスの収集及び均質化に以下の手順を使用した。
1)発酵物からの発酵ブロスを5000×gで4℃で10分間遠心分離し、上清を放出した。このバイオマスは使用するまで−20℃で貯蔵した。バイオマスは、解凍し、20mM NaH2PO4、pH7.4、500mM NaCl、10mMイミダゾール及び完全(EDTAなし)プロテアーゼ阻害剤(Roche, Germany)の500mLに再懸濁した。
2)この懸濁バイオマスをConstant Systems Ltd (Warwick, UK)製細胞粉砕機を用いて2kbar(200MPa)、4℃でホモジナイズした。
3)細胞片は、10,000×g、4℃で30分間遠心分離することによって除去し、続いて上清を収集した。
4)上清は13,700×g、4℃で60分間遠心分離することによってさらに精製し、続いてその上清を収集した。
5)上清を、0.2μm Vacu Capフィルター(Pall Life Sciences, UK)によってろ過し、そのろ液は収集後、直ちにクロマトグラフィー精製にかけた。
転移酵素のクロマトグラフィー精製
(製造者Amersham Biosciencesによって記述された方法に従って)カラム(2.5×10cm)にChelating Sepharose ff.ゲル50mlを詰め、硫酸Niを充填した。カラムは、20mM NaH2PO4、pH7.4、500mM NaCl、10mMイミダゾールの200mlで平衡化した。粗製物400mlを流量5ml/分でカラムにかけた。次いで、カラムは、20mM NaH2PO4、pH7.4、500mM NaCl、10mMイミダゾールを用いて、UV280がベースラインに達するまで洗浄された。次いで、20mM NaH2PO4、pH7.4、500mM NaCl及び500mMイミダゾールの40mlを用いてGCATを溶出させた。
バチルス サブチリス中で産生されるアエロモナス脂質アシル基転移酵素の発酵及び精製
発酵
BAC0318−19、BAC0323−24
微生物
この試験に使用される微生物は、ベクターpUB110OISに挿入されたアエロモナス サルモニシダ転移酵素をコードする遺伝子を含むプラスミドでバチルス サブチリス宿主系統、#163が形質転換されて生じる。この遺伝子の発現はアルファ−アミラーゼプロモーターによって制御され、転移酵素の分泌はB.サブチリスキシラナーゼシグナル配列によって媒介される(実施例3)。これらの系統は、DIDK0138(発酵BAC0318−19)及びDIDK0153(発酵BAC0323−24)と命名された。
増殖培地及び培養条件
前培養培地
振とうフラスコ(総容積500mL、バッフル付き)に、
NaCl 5g/L
2HPO4 10g/L
大豆粉 20g/L
酵母エキス、BioSpringer 106 20g/L
消泡剤、SIN260 5mL/L
を含む培地100mLを添加した。
pHは高圧蒸気殺菌前に7.0に調節された。
高圧蒸気殺菌前に、50%(w/w)Nutriose 6mL/フラスコを添加した。高圧蒸気殺菌後、カナマイシンを濃度50mg/Lで添加した。
接種
前培養振とうフラスコに凍結培養物を25%(w/v)グリセリン貯蔵物から直接接種した。振とうフラスコを33℃、175rpmで約16時間インキュベートし、50mLを使用して発酵槽に接種した。
発酵
発酵は、6L社内組み立て発酵槽中で実施した。
バッチ培地(3L)は、
コーンスティープリカー(50% dw) 40g/L
酵母エキスBioSpringer 153(50% dw) 10g/L
NaCl 5g/L
CaCl2、2H2O 0.25g/L
Mn(NO32、H2O 0.2g/L
消泡剤SIN260 1mL/L
(高圧蒸気殺菌後に発酵槽にろ過滅菌された)カナマイシン 50mg/L
を含んだ。
フィードは、
グルコース一水和物 540g/kg
MgSO4、7H2O 4.8g/kg
消泡剤SIN260 4mL/kg
(別個に加圧滅菌された)酵母エキス、BioSpringer 153(50% dw) 150g/kg
を含んだ。
発酵BAC0318及びBAC0323におけるフィードは、下式に従い、蓄積CO2に基づいて開始された。
フィード−流量[g/h]=0、AcCO2<0.15
フィード−流量[g/h]=2.85+t・1.54、AcCO2≧0.15及びt<12
フィード−流量[g/h]=21.3、t>12
t:蓄積CO2(AcCO2)が0.15モルに達した時点からの時間(h)
発酵BAC0319及びBAC0324におけるフィードは、下式に従い、蓄積CO2に基づいて開始された。
フィード−流量[g/h]=0、AcCO2<0.15
フィード−流量[g/h]=2.0+t・1.08、AcCO2≧0.15及びt<12
フィード−流量[g/h]=15、t>12
t:蓄積CO2(AcCO2)が0.15モルに達した時点からの時間(h)
pHは、12.5%(w/v)NH3−水又は2Mリン酸を添加することによって7.0に制御された。
通気は1vvmに相当する3L/分であった。
温度は33℃であった。
発酵槽は、10cmの距離で配置された2個の8cmφRushton回転翼を備えた。
収集
バイオマスは、16,000×gで10分間室温で遠心分離することによって除去された。上清はフィルター滅菌され、ろ液は精製及び応用試験に使用された。
アエロモナス サルモニシダ由来の脂質アシル基転移酵素によって触媒される、パーム油中のDAGの酵素による除去
概要
酵素によるグリセロール分解実験は、パーム油及びグリセリン/水をさまざまな濃度で含む反応器にグリセリン/転移酵素溶液を添加することによって開始された。反応はすべて43℃で磁気撹拌によって24時間実施した。反応後、試料はHPTLCによって分析し、一部の実験においてはその結果はGC分析によって確認した。実施した試行によれば、水濃度(water concentration)とDAG及びMAGレベルにはそれぞれ良好な相関があり、試験した最低水濃度は最高のMAGレベル及び最低のDAGレベルをもたらすことが判明した。
この試行に基づいて、モノグリセリドが合成されるグリセロール分解反応において酵素がDAGを供与体分子として使用しグリセリンを受容体分子として使用する転移酵素触媒反応によってパーム油中のDAGの量を低減可能であると結論することができる。これは、DAG量が増加する従来のトリグリセリド加水分解リパーゼを用いたグリセロール分解反応とは対照的である。
また、水濃度はモノグリセリドの合成収率及びDAG量に大きな影響を及ぼすと結論することができる。以下の相関が見出された。すなわち、低水濃度(<1%)及び5%グリセリンによって、MAG収率が増加し、DAG濃度が減少した。得られた結果から、ジグリセリドの1,2異性体が主として減少する傾向にあることも判明した。
ジグリセリド、特に1,2異性体は、脂肪の結晶化を遅延させることが知られている。この効果は、マーガリン及びショートニングのような脂肪製品の後結晶化を起こし、大きい結晶の形成を促進する(ざらつき)。ある種の脂肪混合物においては、ジグリセリドがβ’結晶の安定性を改善することが認められた。したがって、パーム油中のジグリセリドを完全に除去するのではなく低減することが好ましい。したがって、ジグリセリドを低減させると油品質がより良好でより均一になると結論することができる。このことを過小評価してはならない。
序論
ジグリセリドに関する問題は、生成物のタイプ、例えば、それがマーガリン及びショートニング中にあるかどうかによってある程度左右される。したがって、生成物に応じて、ジグリセリドの存在は負の効果と正の効果の両方を有する。マーガリン製造の場合、適切な粘ちゅう性及び塑性を得るために、必要な結晶構造の脂肪製品のみを使用することができる。β’−結晶形は最も必要な構造であり、小さな結晶及び液体部分を維持する高い能力を示す。大きな結晶を有するとマーガリンの粒状構造が生じるので、最も安定な結晶形(β型)は望ましくない。Hernquist & Anjou (1993)及びWahnelt et al. (1991)によれば、脂肪中にジグリセリドが存在するとβ’からβ結晶への転移が遅くなる。しかし、ジグリセリドはβ’からβへの転移を遅延させるのと同様にα型からβ’型への転移も遅延させる(Walnet et al., 1991)。このため、ジグリセリドの存在は結晶化プロセス全体を遅延させると明確に述べることができる。結晶化が遅いことは、マーガリンの適用に決定的な影響を及ぼす。多量のパーム油を含むマーガリン混合物において結晶化を遅延させる効果は、従来の加工後に製品がいくらか柔らかく、充填が困難になり、その後の結晶化によって所望の食感よりも堅い食感を与え得ることである(Berger, 1990)。利点及び欠点にかかわらず、ジグリセリドの低減と完全な除去との正しいバランスを見出すことが重要であり得る。
脂質アシル基転移酵素、例えばアエロモナス・サルモニシダ由来のGDSx脂質アシル基転移酵素を用いたパーム油の酵素によるグリセロール分解によって、パーム油中のジグリセリド量を低減可能であることが驚くべきことに発見された。理論に拘泥するものではないが、このプロセスにおいては、酵素は、少量のグリセリンと一緒にパーム油に添加され、以下の反応を触媒する。
反応後、残りのグリセリンは、必要と考えられる場合には、遠心分離又は他のプロセスによって反応混合物から容易に分離することができる。
このプロセスの利点は、ジグリセリド量(好ましくは1,2ジグリセリド)が、転移酵素反応用供与体としてトリグリセリドを用いずに、ジグリセリドに特異的である酵素によって触媒されるグリセロール分解反応によって低減されることである。
反応生成物モノグリセリドは、反応混合物から除去する必要はないが、マーガリン及びショートニングのような食品の製造用の効率的乳化剤として有利に使用することができる。したがって、このプロセスは2つの問題を解決する。まず、ジグリセリド量が低減され、トリグリセリドの結晶化特性に負の影響を及ぼす、好ましい1,2ジグリセリドが除去される。第二に、反応生成物モノグリセリドは、マーガリン及びショートニングのような食品の製造において効率的乳化剤として使用することができる。
一実施形態においては、転移酵素反応によって生成されるモノグリセリド(もしあれば)を除去することが好ましい。
適切には、転移酵素反応が粗製パーム油において実施した場合には、モノグリセリド及び/又はグリセリン及び/又は水の残余(もしあれば)は、食用油精製プロセス中に脱臭プロセスによって除去することができる。
脂質アシル基転移酵素を使用する別の極めて興味深い利点は、この酵素が反応混合物の含水量にさほど依存せず、この酵素は転移酵素なので加水分解活性が低いか又は起こらないことであり、このことは、遊離脂肪酸量が大きく増加しないことを意味する。
リパーゼのような脂肪分解酵素がこのプロセスにおいて使用されるときには、グリセロール分解反応における含水量が極めて重要であることがよく知られている(Kristensen, 2004)。ほとんどの脂肪分解反応に必要である少量の水でも、かなりの量の遊離脂肪酸を形成させる。この問題は、グリセロール分解反応において脂質アシル基転移酵素を使用することによって克服することができる。
別の態様は、グリセロール分解反応を触媒することが当分野で知られているリパーゼが、ジグリセリド量を低減する代わりに、ジグリセリド形成中に供与体としてトリグリセリドを主に使用することである。
材料:
パーム油: Palmotex, Aarhus United, Denmark
グリセリン: J. T. Baker, (7044)
DIMODAN(登録商標)P: Danisco A/S, Denmark
酵素:B.サブチリス中で発現させ、実験室規模で発酵させたアエロモナス サルモニシダ由来の脂質アシル基転移酵素GCAT(転移酵素#196)。
方法
酵素の凍結乾燥
酵素は凍結乾燥前に脱塩した(PD−10脱塩カラム、Amersham Biosciences社製)。脱塩した酵素はグリセリンと混合した(酵素:グリセリン比3.5:1)。試料は凍結乾燥し、10%水を添加した。試料は約20U(ホスホリパーゼ単位)/グラムを含んだ。
ホスホリパーゼ活性の測定(ホスホリパーゼ活性アッセイ):
基質
0.6%L−αホスファチジルコリン95%植物(Avanti #441601)、0.4%Triton-X 100 (Sigma X-100)及び5mM CaCl2を0.05M HEPES緩衝剤pH7に溶解した。
アッセイ手順:
基質400μLを1.5mL Eppendorf管に添加し、Eppendorf Thermomixer中で37℃で5分間放置した。t=0分に酵素溶液50μLを添加した。酵素の代わりに水を含むブランクも分析した。試料は、Eppendorf Thermomixer中、10*100rpmで37℃で10分間混合した。t=10分にEppendorf管を別のサーモミキサー中に99℃で10分間放置して反応を停止させた。
試料中の遊離脂肪酸は、WAKO GmbH社製NEFA Cキットによって分析された。
pH7における酵素活性PLU−7は、アッセイ条件下で生成されるマイクロモル脂肪酸/分として計算された。
酵素反応
以下の表1及び表2の配合表に従って、パーム油をグリセリン−酵素溶液と反応させた。
パーム油は20ml Wheatonガラスに計量し、グリセリン/酵素及び任意選択で水を添加した。試料は加熱ブロック(VARIOMAG - Thermomodul 40 STサーモスタットによって制御され、示差的撹拌(differential stirring)下で加熱されたMultitherm HP 15 Stheatingブロック(15ウェル))中に置き、以下の諸条件下で反応に供した。
反応温度:43℃
磁気撹拌:650rpm
反応時間:20時間
反応混合物中の酵素は、97.5℃で10分で不活性化させた。反応後、試料は20秒間ホモジナイズ(Ultra Turrax)し、均一な試料をさらなる分析のために取り出した。
HPTLC
アプリケーター:LINOMAT 5、CAMAGアプリケーター
HPTLCプレート:10×10cm(Merck no. 1.05633)
プレートは、乾燥機中で180℃で20〜30分間乾燥させることによって使用前に活性化した。
塗布:クロロホルム:メタノール(2:1)に溶解させた反応パーム油の2.0%溶液2.0μlをHPTLCプレートにLINOMAT 5アプリケーターを用いて塗布した。
流出緩衝剤:P−エーテル:MTBE:酢酸(50:50:1)
塗布/溶出時間:8分間
展開流体:16%H3PO4中の6%酢酸銅(II)
溶出後、プレートを乾燥機中で180℃で10分間乾燥させ、冷却し、展開流体に浸漬し、次いでさらに180℃で20分間乾燥させた。プレートを視覚的に評価し、直接スキャン(ScanWizard 5)した。
実験IIでは、各成分はAdobe photoshop 6.0によって定量化され、MAG及びDAGの量は、DAG及びMAG標準液の較正曲線(図49&50参照)から計算された。
ガスクロマトグラフィー
WCOT溶融シリカカラム12.5m×0.25mm ID×0.1μm 5%フェニル−メチル−シリコーン(Chrompack社製CP Sil 8 CB)を備えたPerkin Elmer 8420 Capillary Gas Chromatography。
キャリア:ヘリウム。
インジェクション:1.5μl スプリット付き
検出器:FID、385℃
オーブンプログラム: 1 2 3 4
オーブン温度、℃ : 80 200 240 360
恒温、時間、分 : 2 0 0 10
温度速度(Temperature rate)、
℃/分 : 20 10 12
試料調製:脂質50mgを、内部標準ヘプタデカン2mg/mlを含むヘプタン:ピリジン(2:1)12mlに溶解した。試料500μlをクリンプバイアルに移した。MSTFA(N-Methyl-N-trimethylsilyl-trifluoracetamid)100μlを添加し、反応物を60℃で15分間インキュベートした。
計算:モノ−ジ−トリグリセリドに対する応答係数、遊離脂肪酸は、これらの成分の基準混合物から求められた。これらの応答計数に基づいて、試料中の脂質が計算された。
結果
実験I:
この実験の目的は、アエロモナス サルモニシダ由来のジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素のグリセロール分解反応によるパーム油中のDAGに対する影響を検討することである。GCATは、コレステロールエステル及びリゾレシチンの形成中に脂肪酸をレシチンコレステロールから転移可能であることが知られている。この試験では、本発明者らは、パーム油中のDAG量を低減しモノグリセリドを生成させるために、DAGを供与体とし、グリセリンを受容体として使用する酵素の可能性を検討した。
グリセロール分解反応を触媒するためにリパーゼのような酵素を使用することは文献により周知である。これらの反応においては、トリグリセリドは主要な基質であり、モノ及びジグリセリドは反応生成物である。これらのプロセスにおいては、ジグリセリド量はかなり増加し、生成されるジグリセリド量は、生成されるモノグリセリド量と同等(on level)又はそれよりも多い(Kristensen, 2004)。
4個の異なる試料組成物を試験した。5%グリセリンと混合し、酵素を含まず、且つ試料と同様に処理したパーム油の基準試料と比較した。図47は、表1の試料のHPTLC分析結果である。
HPTLC分析から得られた結果によれば、DAG量は反応条件(GL:H2O比を意味する)に応じて変動する。すべての反応に等しいことは、ジグリセリドの1,3−異性体がジグリセリドの1,2−(2,3−)異性体よりも多いことであった。この観察は、理論によって確認することができ、それによれば、粗製パーム油中の1,3−異性体と1,2−(2,3−)異性体の比は7:3である(Siew & Ng, 1999; Timms, 2004)。また、結果を解析すると、HPTLCプレートは、転移酵素がDAG量を首尾よく低減することを示している。この低減は、合成されたMONOの量とある程度相関し得る。
図1において1,2異性体を1,3異性体DAGと比較すると、1,2DAGは酵素触媒反応によっておおむね低減されると考えられる。これは、sn2位にある脂肪酸に対して転移酵素が優先的な特異性を有することと一致する。
実施した実験においては、0.5〜5.5%の範囲のさまざまな水濃度を使用した。この結果から、水濃度はDAG低減量と組み合わせられたMONO合成量にかなりの影響を及ぼすと考えられる。この場合、転移酵素#196は、系が低水濃度を含有する場合には、より高濃度のMONOが形成され、それに対応したDAG量の減少が観察されることを示している。実験は、グリセリン量が系内の平衡に対して効果を有するかどうかも検討する(レーン5:10%GL:1%H2O)。転移酵素#196は、より高濃度のグリセリン(酵素活性の2倍用量(double dosage)も意味する)がより高いMONO濃度をもたらさないことを示している。
本発明は、低水分環境、すなわち約1%未満で実施されることが好ましい。
リパーゼの代わりに転移酵素を扱う利点の1つは、MONOの合成がFFA濃度の過剰な増加と相関しないことである。このことは本実験で確認される。図1によれば、どの反応もFFAの明確なバンドを示さない(FFAバンドは、1,3DAGとTAGの間に見られると予想された)。
この実験から、転移酵素#196に最適なグリセリン及び水の濃度は以下のとおりであると要約することができる。
転移酵素#196:5%GL:0.5%H2
HPTLC分析における試料手順は、具体的な計量を含まなかった。そのため、反応混合物中のさまざまな成分の濃度を計算することはできなかった。そのため、観察は単に視覚的評価に基づく。
結果GC
HPTLCの結果に基づいて、試料番号2がGC分析用に選択された。HPTLCプレートの視覚的評価をDAGの定量分析によって確認することができるかどうかを見出すために。分析前にグリセリンを遠心分離によって試料から除去し、脂質相のみをGC分析にかけた。GC結果を下記表3に示す。
GC試験の結果を解析すると、選択試料は高MONO含量及び低DAG収率の点で基準とは異なることが判明した。この観察は、HPTLC分析で得られた結果を支持する。
結論:実験I
グリセロール分解生成物中のモノグリセリド及びジグリセリドの含量に関して、HPTLC分析の結果によれば、水濃度とMONO量及びDAG量にはそれぞれ相関があり、水濃度が低いほどDAGは少なく、MONOは多い。
GC分析によって、DAGの低減度が確認された。この実験においては、DAGの低減量はジグリセリドパーム油総量の7.1%を占める(表4)。
実験II:
この部分の目的は、パーム油中のDAG低減の最適化を続け、転移酵素#196を用いて転移酵素触媒グリセロール分解を分析することであった。第1の目的は、DAG量がMONO濃度の増加に合わせて低減する十分にバランスのとれた反応に達することである。
実験研究のこの部分では、6個の異なる試料組成物が試験され、5%グリセリンと混合されたパーム油の基準試料と比較された(表2)。基準試料は、酵素反応と同じ加熱プロファイルにかけられた。これによって、低減中の熱分解の程度を観察し求めることができる。図48は、HPTLC分析の結果である。
図48の結果から、特にMAG量が変動していると考えられる。HPTLC分析によれば、5%グリセリン(レーン:1〜3)を含む試料においては、水濃度とMAG収率の間に連続関係があり、反応混合物中の水量の減少に続いてMAG収率が増加する。10%グリセリンを含む反応においても同じ傾向が見られる(レーン:5〜7)。
ジグリセリド量によれば、HPTLCプレートの視覚的評価だけに基づいて試料を区別することは不可能であった。したがって、各試料を区別することができるように、各成分は、既知の組成のMAG及びDAGを含む標準材料を分析することによって定量された。HPTLCプレートはスキャンされ、Adobe Photoshop 6.0によって処理され、構築された計算マクロ(Microsoft Excel 2000)の助けを借りてさらに計算された。HPTLCによって分析された各成分の定量分析を下記表5に示す。
この研究は視覚的評価を支持し、さまざまなレベルのジグリセリドを精密に描写した。これらの結果から、DAG量の最大の低減は、試料番号1(5%GL:1.5%H2O)においてなされたことがわかる。また、この試料は最も多い量のMAGを含むことも認められた。
結論:実験II
実験IIによって、アエロモナス サルモニシダ由来の脂質アシル基転移酵素GCATがパーム油中のジグリセリド量を低減することができるという観察が確認された。5%グリセリンを用いた実験の場合、反応混合物中の水濃度とMAG量及びDAG量との間にそれぞれ相関が認められ、水濃度が低いほどDAGは少なく、MAGは多い。
HPTLCによって低減度を定量化した(表5参照)。これらの結果から、DAGの低減量はパーム油中のジグリセリド総量の13.29%を占め、合成MONO量は0.01%(基準)から0.38%(試料番号1)に増加すると考えられる。
この実験から、転移酵素#196に最適なグリセリン及び水の濃度は以下のとおりであると要約することができる。
転移酵素#196:5%GL:1.5%H2
これらの観察を実験Iで得られた結果と比較すると、これらの結果において良好な一貫性が得られることが確認される。最適な水濃度は、酵素活性及びグリセリン含量に応じておそらく0〜1%H2Oである。
実施したこれら2つの実験に基づいて、モノグリセリドが合成されるグリセロール分解反応において酵素がDAGを供与体分子として使用しグリセリンを受容体分子として使用する転移酵素触媒反応によってパーム油中のDAGの量を低減可能であると結論することができる。これは、トリグリセリド加水分解リパーゼの部分加水分解活性のためにDAG量が増加する従来のトリグリセリド加水分解リパーゼを用いたグリセロール分解反応とは極めて対照的である。
ジグリセリドの構造は混合物1,2−及び1,3−異性体であり、転移酵素はsn2位に特異的であるということに基づいて、ジグリセリド量がわずかに低減しても、パームを主成分とする生成物に対して非常に大きな物理的影響を有するはずである。
アエロモナス サルモニシダ由来のジアシルグリセロール:グリセリン転移酵素(本発明による脂質アシル基転移酵素)の固定化
ジアシルグリセロール:グリセリン転移酵素は、アセトン沈殿によってセライト上に固定される。酵素の20mM TEA緩衝剤pH7溶液10mlをセライト535(Fluka社製)0.1グラムと一緒に室温で2時間ゆっくり撹拌する。
冷アセトン50mlを連続撹拌しながら添加する。
沈殿物を1分間の遠心分離5000gによって単離する。
沈殿物を冷アセトン20mlで2回洗浄する。
セライトを周囲温度で約1時間試みる。
固定化転移酵素はパーム油中で試験される(下表参照):
パーム油とグリセリンを42℃で加熱する。固定化転移酵素を添加した。
磁気撹拌機で軽く撹拌しながら42℃で転移酵素反応を続けた。試料を1/2、1、3、6及び24時間後に分析のために取り出し、HPTLCによって分析する。反応を反応時間24時間後に停止し、固定化酵素をろ過除去した。
HPTLC分析は、パーム油中のモノグリセリドの形成及びジグリセリドの低減によるA.サルモニシダ由来の固定化ジアシルグリセロール:グリセリンの効果を明瞭に示している。
上記明細書に述べられたすべての刊行物を参照により本明細書に援用する。本発明に記載の方法及びシステムのさまざまな改変形態及び変更形態が、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく当業者には明らかである。本発明を具体的な好ましい実施形態と関連して説明したが、特許請求される本発明がかかる具体的実施形態に不当に限定されるべきでないことを理解すべきである。実際、生化学及びバイオテクノロジー又は関連分野の当業者に明白である本発明の記載された実施形態のさまざまな改変形態は、以下の特許請求の範囲内にあるものとする。
参考文献
Amano Enzyme Inc. (2004). http://www.amano-enzyme.co.jp/english/productuse/oil#fat.html. Dato: 21.06.04
Fodevareministeriet (2003). Bekendtgorelse om indhold af transfedtsyrer i olier og fedtstoffer. Bekendtgorelse nr. 160 af 11/03/2003
Directive 2000/36/EC. http://europa.eu.int/scadplus/leg/en/lvb/l21122b.htm. Dato: 16.06.04
Karlshamns, (2004). Press information. http://www.karlshamns.com/investor/press#information-show.asp?ID=319. Dato: 16.06.04
Berger, K. G. (1990). Recent developments in palm oil. In Oleagineux 45:437-443
Drozdowski, B. (1994). General characteristics of eatable fats. WNT, Warszawa, Poland, pp. 240-243 (In polish)
Hernquist, L. & Anjou, K. (1983). Diglycerides as a stabilizer of the β'-crystal Form in Margarines and Fats. In Fette Seifen Anstrichmittel. 2:64-66
Hernquist, L. Herslof, B. Larsson, K. & Podlaha, O (1981). Polymorphism of rapeseed oil with low content of erucic acid and possibilities to stabilize the β' crystal form in fats. In Journal of Science and Food Agriculture. 32:1197-1202
Jacobsberg, B. & Oh, C.H. (1976). Studies in Palm Oil Crystallisation. In Journal of the American Oil Chemist Society. 53:609-616
Kristensen, A. C. J. (2004). Preparation of margarine and spreads by enzyme-generated emulsifiers. Master thesis, The Royal Veterinary and Agricultural University, Frederiksberg, Copenhagen
McNeill, G. P. & Berger, R. G. (1993). Enzymatic glycerolysis of palm oil fractions and palm oil based model mixture: Relationship between fatty acid composition and monoglyceride yield. In Food Biotechnology 7:75-87
Okiy, D. A. (1977). Partial glycerides and palm oil Crystallisation. In Journal of Science and Food Agriculture. 28:955
Okiy, D. A. (1978). Interaction of triglycerides and diglycerides of palm oil. In Oleagineux. 33:625-628
Okiy, D. A., Wright, W. B., Berger, K. G. & Morton, I. D. (1978). The physical properties of modified palm oil. In Journal of Science of Food and Agriculture. 29:625-628
Walnett, S. V., Meusel, D. & Tulsner, M. (1991). Zur kenntnis des diglyceride influsses auf das kristallisationsverhalten von Fetten. In Fat Science Technology. 4:117-121
Siew, N. L. (2001). Understanding the Interactions of Diacylglycerols with oil for better Product performance. Paper presented at the 2001 PIPOC International Palm Oil Congress - Chemistry and Technology Conference. 20-23 August 2001, Kuala Lumpur, Malaysia
Siew, N. L. & Ng, W. L. (2000). Differential scanning thermograms of palm oil triglycerides in the presence of diglycerides. In Journal of Oil Palm Research. 12:1-7
Siew, N. L. & Ng, W. L. (1999). Influence of diglycerides on crystalisation of palm oil. In Journal of Science of Food and Agriculture. 79:722-726
Sonntag, N. O. V. (1982a). Fat splitting, esterification and interesterification. Bailey's Industrial Oils and Fat products, Vol. 2, 4th edn. John Wiley and Sons, New york pp. 97-173
Sonntag, N. O. V. (1982b). Glycerolysis of Fats and methyl esters - status, review and critique. In Journal of American Oil Chemist Society . 59: 795A-802A
Timms, R. (2004). Oral presentation (Lecture: Trends & delvlopment) at Danisco A/S, Brabrand, Denmark.
データベースバージョン6からのpfam00657コンセンサス配列(配列番号1)を示す図である。 生物アエロモナス・ヒドロフィラ(P10480;GI:121051)から得られるアミノ酸配列(配列番号2)を示す図である。 生物アエロモナス・サルモニシダ(AAG098404;GI:9964017)から得られるアミノ酸配列(配列番号3)を示す図である。 生物ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)から得られるアミノ酸配列(配列番号4)(Genbankアクセッション番号NP_631558)を示す図である。 生物ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)から得られるアミノ酸配列(配列番号5)(Genbankアクセッション番号CAC42140)を示す図である。 生物サッカロミセス・セレビシエから得られるアミノ酸配列(配列番号6)(Genbankアクセッション番号P41734)を示す図である。 pfam00657コンセンサス配列に対する選択配列のアラインメントを示す図である。 アミノ酸配列同一性が93%である配列番号3と配列番号2の対アラインメントを示す図である。シグナル配列には下線が引かれている。+は相違を示す。活性部位セリン16を含むGDSXモチーフ並びに活性部位アスパラギン酸116及びヒスチジン291は強調表示されている(陰影付きの領域を参照)。アミノ酸の後ろの番号は、シグナル配列を引いたものである。 生物アエロモナス・ヒドロフィラから得られる、本発明による脂質アシル基転移酵素をコードするヌクレオチド配列(配列番号7)を示す図である。 生物アエロモナス・サルモニシダから得られる、本発明による脂質アシル基転移酵素をコードするヌクレオチド配列(配列番号8)を示す図である。 生物ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)から得られる、本発明による脂質アシル基転移酵素をコードするヌクレオチド配列(配列番号9)(Genbankアクセッション番号Nc_003888.1:8327480..8328367)を示す図である。 生物ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)から得られる、本発明による脂質アシル基転移酵素をコードするヌクレオチド配列(配列番号10)(Genbankアクセッション番号AL939131.1:265480..266367)を示す図である。 生物サッカロミセス・セレビシエから得られる、本発明による脂質アシル基転移酵素をコードするヌクレオチド配列(配列番号11)(Genbankアクセッション番号Z75034)を示す図である。 生物ラルストニアから得られるアミノ酸配列(配列番号12)(Genbankアクセッション番号AL646052)を示す図である。 生物ラルストニアから得られる、本発明による脂質アシル基転移酵素をコードするヌクレオチド配列(配列番号13)を示す図である。 配列番号20.Scoe1 NCBIタンパク質アクセッションコードCAB39707.1 GI:4539178保存仮想タンパク質(hypothetical protein)[ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)]を示す図である。 NCBIタンパク質アクセッションコードCAB39707.1 GI:4539178保存仮想タンパク質をコードする配列番号21のヌクレオチド配列[ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)]を示す図である。 配列番号22.Scoe2 NCBIタンパク質アクセッションコードCAC01477.1 GI:9716139保存仮想タンパク質のアミノ酸[ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)]を示す図である。 Scoe2 NCBIタンパク質アクセッションコードCAC01477.1 GI:9716139保存仮想タンパク質をコードする配列番号23のヌクレオチド配列[ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)]を示す図である。 アミノ酸配列(配列番号24)Scoe3 NCBIタンパク質アクセッションコードCAB88833.1 GI:7635996推定分泌タンパク質[ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)]を示す図である。 Scoe3 NCBIタンパク質アクセッションコードCAB88833.1 GI:7635996推定分泌タンパク質をコードする配列番号25のヌクレオチド配列[ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)]を示す図である。 アミノ酸配列(配列番号26)Scoe4 NCBIタンパク質アクセッションコードCAB89450.1 GI:7672261推定分泌タンパク質[ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)]を示す図である。 Scoe4 NCBIタンパク質アクセッションコードCAB89450.1 GI:7672261推定分泌タンパク質をコードする配列番号27のヌクレオチド配列[ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)]を示す図である。 アミノ酸配列(配列番号28)Scoe5 NCBIタンパク質アクセッションコードCAB62724.1 GI:6562793推定リポタンパク質[ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)]を示す図である。 Scoe5 NCBIタンパク質アクセッションコードCAB62724.1 GI:6562793推定リポタンパク質をコードする配列番号29のヌクレオチド配列[ストレプトミセス・コエリコラーA3(2)]を示す図である。 アミノ酸配列(配列番号30)Srim1 NCBIタンパク質アクセッションコードAAK84028.1 GI:15082088 GDSL−リパーゼ[ストレプトミセス・リモサス]を示す図である。 Srim1 NCBIタンパク質アクセッションコードAAK84028.1 GI:15082088 GDSL−リパーゼをコードする配列番号31のヌクレオチド配列[ストレプトミセス・リモサス]を示す図である。 アミノ酸配列(配列番号32)−アエロモナス・ヒドロフィラ(ATCC #7965)由来の脂質アシル基転移酵素を示す図である。 アエロモナス・ヒドロフィラ(ATCC #7965)由来の脂質アシル基転移酵素をコードするヌクレオチド配列(配列番号33)を示す図である。 アエロモナス・サルモニシダ亜種サルモニシダ(ATCC#14174)由来の脂質アシル基転移酵素のアミノ酸配列(配列番号34)を示す図である。 アエロモナス・サルモニシダ亜種サルモニシダ(ATCC#14174)由来の脂質アシル基転移酵素をコードするヌクレオチド配列(配列番号35)を示す図である。 アエロモナス遺伝子の相同体は、National Center for Biotechnology Information, NIH, MD, USAの基本的局所アラインメント検索ツールサービス及び完全ゲノムデータベースを用いて特定できることを示す図である。GDSXモチーフがデータベース検索に使用され、脂肪分解活性を有する酵素を潜在的にコードするいくつかの配列/遺伝子が特定された。遺伝子は、ストレプトミセス属、ザントモナス属及びラルストニア属から特定された。以下の例として、ラルストニア・ソラナセアルムがアエロモナス・サルモニシダ(satA)遺伝子とアラインメントさせた。対アラインメントによって23%同一であることが判明した。活性部位セリンはアミノ末端に存在し、触媒作用性残基ヒスチジン及びアスパラギン酸を特定することができる。 Pfam00657.11[ファミリー00657、データベースバージョン11]コンセンサス配列(以後、Pfamコンセンサスと呼ぶ)及び様々な配列とPfamコンセンサス配列のアラインメントを示す図である。各矢印は活性部位残基を示し、下線が引かれたボックスは[Upton C and Buckley JT (1995) Trends Biochem Sci 20;179-179]によって示された相同性ボックスのうちの3個を示す。Pfamコンセンサス中の大文字は、多数のファミリーメンバーにおいて保存されている残基を示す。−記号は、Pfamコンセンサスの隠れマルコフモデルによって残基が存在すると予想されたが存在せず、ギャップが挿入される位置を示す。記号は、Pfamコンセンサス中に対応する残基がない残基を示す。これらの配列は、図16、18、20、22、24、26、28及び30に記載されたアミノ酸配列である。 Pfam00657.11[ファミリー00657、データベースバージョン11]コンセンサス配列(以後、Pfamコンセンサスと呼ぶ)及び様々な配列とPfamコンセンサス配列のアラインメントを示す図である。各矢印は活性部位残基を示し、下線が引かれたボックスは[Upton C and Buckley JT (1995) Trends Biochem Sci 20; 179-179]によって示された相同性ボックスのうちの3個を示す。Pfamコンセンサス中の大文字は、多数のファミリーメンバーにおいて保存されている残基を示す。−記号は、Pfamコンセンサスの隠れマルコフモデルによって残基が存在すると予想されたが存在せず、ギャップが挿入される位置を示す。記号は、Pfamコンセンサス中に対応する残基がない残基を示す。これらの配列は、図2、16、18、20、26、28及び30に記載されたアミノ酸配列である。これらのタンパク質はすべて脂質基質に対して活性であることが判明した。 C末端Hisタグ付きアエロモナス サルモニシダ脂質アシル基転移酵素遺伝子を含む発現ベクターpet12-AsalGCAT=pSMを示す図である。 NEFAキットアッセイにおいて細胞抽出物を試験した結果を示す図である。組換えA.サルモニシダ脂質アシル基転移酵素のレシチンに対する活性を示す。各ウェルは、左から右に、正の対照、負の対照(すなわち、空のプラスミドからの抽出物)並びにIPTG誘導から0、1、2及び3時間培養後に収集された試料である。 発現ベクターpet12-AsalGCAT=pSMを含むBL21(DE3)pLysSの増殖最適化を示す図である。30℃での培養によって、レシチンに対して高い活性を有する酵素が産生されたことを示す。細胞抽出物のホスホリパーゼ活性はNEFAキットアッセイを用いて試験した。ウェルは左から右に正の対照、負の対照、20℃、30℃である。 基質レシチンと一緒にインキュベートされた、活性脂質アシル基転移酵素を発現するBL21(DE3)pLysSから得られる粗製細胞抽出物を示す図である。反応混合物は、薄層クロマトグラフィーによって分析され、分解生成物が存在することが示された。レーン:1.酵素なし;2.+A.sal −10ul 37℃;3.+A.sal −20ul 37℃;4.+A.sal −10ul 24℃;5.+A.sal −20u 24℃。 ホスホリパーゼ活性が精製Hisタグタンパク質と関連することを示すアエロモナス サルモニシダアシル基転移酵素の部分精製を示す図である。SE=超音波処理抽出物、His=Qiagen社製Ni-NTAスピンキットを用いて精製。 C末端Hisタグ付きアエロモナス・ヒドロフィラGCAT(Glycerolipid Acyl Transferase)遺伝子を含む発現ベクターpet12-A.h. GCAT=pSMaが大腸菌系統BL21(DE3)pLysSの形質転換に使用されたことを示す図である。 組換えアエロモナス・ヒドロフィラGCAT酵素を含む粗製抽出物(5&10ul)のレシチンに対する活性がNEFA(Non-Esterified Fatty Acid)キット(Roche, Switzerland)を用いて試験したことを示す図である。リン脂質レシチンに対して活性な酵素が存在することを示す。 発現ベクターpet12-AsalGCAT=pSMを含むBL21(DE3)pLysSの増殖最適化を示す図である。30℃での培養によって、レシチンに対して高い活性を有する酵素が産生されたことを示す。細胞抽出物のホスホリパーゼ活性はNEFAキットアッセイを用いて試験した。 ホスホリパーゼ活性が精製Hisタグタンパク質と関連することを示すアエロモナス・ヒドロフィラ&A.サルモニシダアシル基転移酵素の部分精製を示す図である。SE=超音波処理抽出物、His=Qiagen社製Ni-NTAスピンキットを用いて精製された)。 レシチンとDGDGの両方に対して活性な分泌酵素が産生されたことを示す、バチルス・サブチリス163におけるアエロモナス遺伝子の発現を示す図である。pUB-AH=A.ヒドロフィラ遺伝子を含む構築体及びpUB-AS、A.サルモニシダ遺伝子を有する構築体、培養ろ液は基質と一緒に60分間インキュベートされた。 実施例17においてアエロモナス・ヒドロフィラ脂質アシル基転移酵素遺伝子の変異誘発に使用された融合構築体のアミノ酸配列(配列番号36)を示す図である。下線が引かれたアミノ酸は、キシラナーゼシグナルペプチドである。 キシラナーゼシグナルペプチドを含むアエロモナス・ヒドロフィラ由来の酵素をコードするヌクレオチド配列(配列番号45)を示す図である。 実験IにおけるHPTLC分析の結果を示す図である。 実験IIにおけるHPTLC分析の結果を示す図である。 モノグリセリド標準液の較正曲線を示すグラフである。 ジグリセリド標準液の較正曲線を示すグラフである。 ストレプトミセス由来の本発明による脂質アシル基転移酵素をコードするヌクレオチド配列(配列番号54)を示す図である。 ストレプトミセス由来の本発明による脂質アシル基転移酵素をコードするポリペプチド配列(配列番号55)を示す図である。

Claims (31)

  1. a)食用油をアシル受容体基質及び脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素と混合するステップを含む、食用油からジグリセリドを低減及び/又は除去する方法であって、前記脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が食用油中でジグリセリドからグリセリンにアシル基を転移させる酵素として特徴づけられる方法。
  2. 脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素がアミノ酸配列モチーフGDSX(式中、Xは以下のアミノ酸残基L、A、V、I、F、Y、H、Q、T、N、M、Sから選択される1つ又は複数のアミノ酸残基である)を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 食用油中のジグリセリド量が低減される、請求項1に記載の方法。
  4. 脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素がアシル基をジグリセリドからアシル受容体に転移させ、前記アシル受容体がヒドロキシ基(−OH)を含む任意の化合物である、請求項1又は2に記載の方法。
  5. ジグリセリドが1,2−ジグリセリドである、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. アシル受容体が、食用油に可溶であるアシル受容体である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. アシル受容体がアルコールである、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. アシル受容体がアルコールである、請求項7に記載の方法。
  9. アシル受容体がグリセリンである、請求項8に記載の方法。
  10. 脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が、H−309を含む、又は配列番号2若しくは配列番号32で示されるアエロモナス・ヒドロフィラ脂肪分解酵素のアミノ酸配列中のHis−309に対応する位置にヒスチジン残基を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が以下の属、すなわち、アエロモナス、ストレプトミセス、サッカロミセス、ラクトコッカス、マイコバクテリウム、ストレプトコッカス、ラクトバチルス、デサルフィトバクテリウム、バチルス、カンピロバクター、ビブリオナシエ、キシレラ、スルフォロブス、アスペルギルス、シゾサッカロミセス、リステリア、ナイセリア、メソルヒゾビウム、ラルストニア、ザントモナス及びカンジダから選択される1つ又は複数の属の生物から得られる、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が以下のアミノ酸配列、すなわち、(i)配列番号2で示されるアミノ酸配列、(ii)配列番号3で示されるアミノ酸配列、(iii)配列番号4で示されるアミノ酸配列、(iv)配列番号5で示されるアミノ酸配列、(v)配列番号6で示されるアミノ酸配列、(vi)配列番号12で示されるアミノ酸配列、(vii)配列番号20で示されるアミノ酸配列、(viii)配列番号22で示されるアミノ酸配列、(ix)配列番号24で示されるアミノ酸配列、(x)配列番号26で示されるアミノ酸配列、(xi)配列番号28で示されるアミノ酸配列、(xii)配列番号30で示されるアミノ酸配列、(xiii)配列番号32で示されるアミノ酸配列、(xiv)配列番号34で示されるアミノ酸配列、(xv)配列番号55で示されるアミノ酸配列、(xvi)配列番号58で示されるアミノ酸配列、(xvii)配列番号60で示されるアミノ酸配列、(xviii)配列番号61で示されるアミノ酸配列、(xix)配列番号63で示されるアミノ酸配列、(xx)配列番号65で示されるアミノ酸配列、(xxi)配列番号67で示されるアミノ酸配列、(xxii)配列番号70で示されるアミノ酸配列、(xxiii)配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号12、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号55、配列番号58、配列番号60、配列番号61、配列番号63、配列番号65、配列番号67又は配列番号70で示される配列のいずれか1つと75%以上の相同性を有するアミノ酸配列から選択される1つ又は複数の配列を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が、以下のヌクレオチド配列、すなわち、
    (a)配列番号7で示されるヌクレオチド配列、
    (b)配列番号8で示されるヌクレオチド配列、
    (c)配列番号9で示されるヌクレオチド配列、
    (d)配列番号10で示されるヌクレオチド配列、
    (e)配列番号11で示されるヌクレオチド配列、
    (f)配列番号13で示されるヌクレオチド配列、
    (g)配列番号21で示されるヌクレオチド配列、
    (h)配列番号23で示されるヌクレオチド配列、
    (i)配列番号25で示されるヌクレオチド配列、
    (j)配列番号27で示されるヌクレオチド配列、
    (k)配列番号29で示されるヌクレオチド配列、
    (l)配列番号31で示されるヌクレオチド配列、
    (m)配列番号33で示されるヌクレオチド配列、
    (n)配列番号35で示されるヌクレオチド配列、
    (o)配列番号54で示されるヌクレオチド配列、
    (p)配列番号59で示されるヌクレオチド配列、
    (q)配列番号62で示されるヌクレオチド配列、
    (r)配列番号64で示されるヌクレオチド配列、
    (s)配列番号66で示されるヌクレオチド配列、
    (t)配列番号68で示されるヌクレオチド配列、
    (u)配列番号69で示されるヌクレオチド配列、
    (v)配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号13、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号54、配列番号59、配列番号62、配列番号64、配列番号66、配列番号68又は配列番号69で示される配列のいずれか1つと75%以上の相同性を有するヌクレオチド配列
    から選択される1つ又は複数の配列によってコードされるアミノ酸配列を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 処理した食用油を1つ又は複数の食品成分と混合して食料品を製造するステップを含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 食用油の製造において前記食用油からジグリセリドを低減及び/又は除去(好ましくは選択的に低減及び/又は除去)するための、食用油中でアシル基をジグリセリドからグリセリンに転移させる酵素として特徴づけられる脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素の使用。
  16. 食用油を含む食料品の製造において前記食料品の結晶化特性を改善するための、食用油中でアシル基をジグリセリドからグリセリンに転移させる酵素として特徴づけられる脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素の使用。
  17. 脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素がアミノ酸配列モチーフGDSX(式中、Xは以下のアミノ酸残基L、A、V、I、F、Y、H、Q、T、N、M、Sから選択される1つ又は複数のアミノ酸残基である)を含む、請求項15又は16に記載の使用。
  18. 食用油中のジグリセリド量が低減される、請求項15、16又は17のいずれか一項に記載の使用。
  19. 脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素がアシル基をジグリセリドからアシル受容体に転移させ、前記アシル受容体がヒドロキシ基(−OH)を含む任意の化合物である、請求項15から18のいずれか一項に記載の使用。
  20. ジグリセリドが1,2−ジグリセリドである、請求項15から19のいずれか一項に記載の使用。
  21. アシル受容体が、食用油に可溶であるアシル受容体である、請求項15から20のいずれか一項に記載の使用。
  22. アシル受容体がアルコールである、請求項14から19のいずれか一項に記載の使用。
  23. アシル受容体がアルコールである、請求項22に記載の使用。
  24. アシル受容体がグリセリンである、請求項23に記載の使用。
  25. 脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が、H−309を含む、或いは配列番号2又は配列番号32で示されるアエロモナス・ヒドロフィラ脂肪分解酵素のアミノ酸配列中のHis−309に対応する位置にヒスチジン残基を含む、請求項15から24のいずれか一項に記載の使用。
  26. 脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が以下の属、すなわち、アエロモナス、ストレプトミセス、サッカロミセス、ラクトコッカス、マイコバクテリウム、ストレプトコッカス、ラクトバチルス、デサルフィトバクテリウム、バチルス、カンピロバクター、ビブリオナシエ、キシレラ、スルフォロブス、アスペルギルス、シゾサッカロミセス、リステリア、ナイセリア、メソルヒゾビウム、ラルストニア、ザントモナス及びカンジダから選択される1つ又は複数の属の生物から得られる、請求項15から25のいずれか一項に記載の使用。
  27. 脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が以下のアミノ酸配列、すなわち、(i)配列番号2で示されるアミノ酸配列、(ii)配列番号3で示されるアミノ酸配列、(iii)配列番号4で示されるアミノ酸配列、(iv)配列番号5で示されるアミノ酸配列、(v)配列番号6で示されるアミノ酸配列、(vi)配列番号12で示されるアミノ酸配列、(vii)配列番号20で示されるアミノ酸配列、(viii)配列番号22で示されるアミノ酸配列、(ix)配列番号24で示されるアミノ酸配列、(x)配列番号26で示されるアミノ酸配列、(xi)配列番号28で示されるアミノ酸配列、(xii)配列番号30で示されるアミノ酸配列、(xiii)配列番号32で示されるアミノ酸配列、(xiv)配列番号34で示されるアミノ酸配列、(xv)配列番号55で示されるアミノ酸配列、(xvi)配列番号58で示されるアミノ酸配列、(xvii)配列番号60で示されるアミノ酸配列、(xviii)配列番号61で示されるアミノ酸配列、(xix)配列番号63で示されるアミノ酸配列、(xx)配列番号65で示されるアミノ酸配列、(xxi)配列番号67で示されるアミノ酸配列、(xxii)配列番号70で示されるアミノ酸配列、(xxiii)配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号12、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号55、配列番号58、配列番号60、配列番号61、配列番号63、配列番号65、配列番号67又は配列番号70で示される配列のいずれか1つと75%以上の相同性を有するアミノ酸配列から選択される1つ又は複数の配列を含む、請求項15から26のいずれか一項に記載の使用。
  28. 脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が、以下のヌクレオチド配列、すなわち、
    (a)配列番号7で示されるヌクレオチド配列、
    (b)配列番号8で示されるヌクレオチド配列、
    (c)配列番号9で示されるヌクレオチド配列、
    (d)配列番号10で示されるヌクレオチド配列、
    (e)配列番号11で示されるヌクレオチド配列、
    (f)配列番号13で示されるヌクレオチド配列、
    (g)配列番号21で示されるヌクレオチド配列、
    (h)配列番号23で示されるヌクレオチド配列、
    (i)配列番号25で示されるヌクレオチド配列、
    (j)配列番号27で示されるヌクレオチド配列、
    (k)配列番号29で示されるヌクレオチド配列、
    (l)配列番号31で示されるヌクレオチド配列、
    (m)配列番号33で示されるヌクレオチド配列、
    (n)配列番号35で示されるヌクレオチド配列、
    (o)配列番号54で示されるヌクレオチド配列、
    (p)配列番号59で示されるヌクレオチド配列、
    (q)配列番号62で示されるヌクレオチド配列、
    (r)配列番号64で示されるヌクレオチド配列、
    (s)配列番号66で示されるヌクレオチド配列、
    (t)配列番号68で示されるヌクレオチド配列
    (u)配列番号69で示されるヌクレオチド配列、
    (v)配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号13、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号35、配列番号54、配列番号59、配列番号62、配列番号64、配列番号66、配列番号68又は配列番号69で示される配列のいずれか1つと75%以上同一であるヌクレオチド配列
    から選択される1つ又は複数の配列によってコードされるアミノ酸配列を含む、請求項15から27のいずれか一項に記載の使用。
  29. 脂肪酸CoA非依存性ジグリセリド:グリセリンアシル基転移酵素が結晶化阻害剤と併用される、請求項15から28のいずれか一項に記載の使用。
  30. 添付の明細書本文及び図に関して実質的に上述された方法。
  31. 添付の明細書本文及び図に関して実質的に上述された使用。
JP2006546408A 2003-12-24 2004-12-23 食用油の酵素処理 Expired - Fee Related JP4949042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0330016.7 2003-12-24
GBGB0330016.7A GB0330016D0 (en) 2003-12-24 2003-12-24 Method
PCT/IB2004/000655 WO2004064537A2 (en) 2003-01-17 2004-01-15 Method for the in situ production of an emulsifier in foodstuff
IBPCT/IB2004/000655 2004-01-15
GBGB0416023.0A GB0416023D0 (en) 2003-12-24 2004-07-16 Method
GB0416023.0 2004-07-16
US10/898,775 US7718408B2 (en) 2003-12-24 2004-07-26 Method
US10/898,775 2004-07-26
PCT/IB2004/004374 WO2005066351A2 (en) 2003-12-24 2004-12-23 Enzymatic treatment of oils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521804A true JP2007521804A (ja) 2007-08-09
JP4949042B2 JP4949042B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=34753782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006546408A Expired - Fee Related JP4949042B2 (ja) 2003-12-24 2004-12-23 食用油の酵素処理

Country Status (13)

Country Link
EP (2) EP1862554B1 (ja)
JP (1) JP4949042B2 (ja)
CN (2) CN1898391A (ja)
AT (1) ATE376593T1 (ja)
AU (1) AU2004312213B2 (ja)
BR (1) BRPI0418107A (ja)
CA (1) CA2550789C (ja)
DE (1) DE602004009713T2 (ja)
DK (1) DK1704240T3 (ja)
ES (1) ES2294575T3 (ja)
HK (1) HK1091868A1 (ja)
NZ (1) NZ547082A (ja)
WO (1) WO2005066351A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517945A (ja) * 2008-04-18 2011-06-23 ダニスコ エイ/エス 方法
JP6059836B1 (ja) * 2016-02-29 2017-01-11 森永製菓株式会社 冷凍生チョコレート

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936289B2 (en) 1995-06-07 2005-08-30 Danisco A/S Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
EP1098988B9 (en) 1998-07-21 2007-10-24 Danisco A/S Foodstuff
AU2002339115B2 (en) 2001-05-18 2007-03-15 Dupont Nutrition Biosciences Aps Method of preparing a dough with an enzyme
MXPA05007653A (es) 2003-01-17 2005-09-30 Danisco Metodo.
US7955814B2 (en) 2003-01-17 2011-06-07 Danisco A/S Method
US20050196766A1 (en) 2003-12-24 2005-09-08 Soe Jorn B. Proteins
GB0716126D0 (en) 2007-08-17 2007-09-26 Danisco Process
US7718408B2 (en) 2003-12-24 2010-05-18 Danisco A/S Method
WO2008090395A1 (en) 2007-01-25 2008-07-31 Danisco A/S Production of a lipid acyltransferase from transformed bacillus licheniformis cells
US7906307B2 (en) 2003-12-24 2011-03-15 Danisco A/S Variant lipid acyltransferases and methods of making
GB0405637D0 (en) 2004-03-12 2004-04-21 Danisco Protein
CN101818177A (zh) 2004-07-16 2010-09-01 丹尼斯科公司 脂肪分解酶及其在食品工业中的应用
CN102559627B (zh) * 2007-01-25 2014-09-10 杜邦营养生物科学有限公司 由地衣芽孢杆菌转化细胞制备脂酰基转移酶
MY162051A (en) 2007-05-24 2017-05-31 Loders Croklaan Bv Process for producing compositions comprising tocopherols and tocotrienols
GB0812559D0 (en) 2008-07-09 2008-08-13 Danisco Method
WO2010065455A2 (en) * 2008-12-01 2010-06-10 Danisco Us Inc. Enzymes with lipase activity
WO2011045629A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Danisco A/S Lipid acyltransferase proteins and methods of making them
GB0920089D0 (en) 2009-11-17 2009-12-30 Danisco Method
EP2395071A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-14 The Procter & Gamble Company Solid detergent composition comprising lipase of bacterial origin
EP2395070A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-14 The Procter & Gamble Company Liquid laundry detergent composition comprising lipase of bacterial origin
WO2013168554A1 (ja) 2012-05-10 2013-11-14 日清オイリオグループ株式会社 ノンテンパリング型ハードバターに適した油脂組成物
KR20220077128A (ko) 2019-09-10 2022-06-08 퍼펙트 데이, 인크. 우유 지질의 하위 세트를 포함하는 조성물, 및 그를 생성하는 방법
WO2021167514A1 (en) * 2020-02-20 2021-08-26 Aak Ab (Publ) Fat composition suitable as a cocoa butter equivalent having a low amount of diglycerides
EP4106539A4 (en) * 2020-02-20 2024-01-03 Aak Ab Publ FOOD PRODUCT COMPRISING A VEGETABLE FAT COMPOSITION WITH A LOW QUANTITY OF DIGLYCERIDES

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005396A1 (en) * 1998-07-21 2000-02-03 Danisco A/S Foodstuff
WO2004064987A2 (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Danisco A/S Method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US5219744A (en) * 1987-08-26 1993-06-15 Ajinomoto Co., Inc. Process for modifying fats and oils
CA2550800A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-21 Danisco A/S Methods to produce variant glycolipid acyltransferases and variant glycolipid acyltransferases with enhanced activity towards glycolipids.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005396A1 (en) * 1998-07-21 2000-02-03 Danisco A/S Foodstuff
WO2004064987A2 (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Danisco A/S Method

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5006000434, TRENDS IN BIOCHEMICAL SCIENCE, 1995, Vol.20, No.5, P.178−179 *
JPN5006000435, JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 1996, Vol.178, No.7, P.2060−2064 *
JPN5006000437, BIOCHEMISTRY, 1990, Vol.29, No.38, P.9072−9078 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517945A (ja) * 2008-04-18 2011-06-23 ダニスコ エイ/エス 方法
JP6059836B1 (ja) * 2016-02-29 2017-01-11 森永製菓株式会社 冷凍生チョコレート
JP2017153403A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 森永製菓株式会社 冷凍生チョコレート

Also Published As

Publication number Publication date
EP1862554A3 (en) 2007-12-19
DE602004009713D1 (de) 2007-12-06
CA2550789C (en) 2015-02-10
NZ547082A (en) 2009-07-31
ATE376593T1 (de) 2007-11-15
CN1898386A (zh) 2007-01-17
EP1704240B1 (en) 2007-10-24
EP1862554B1 (en) 2010-03-24
WO2005066351A3 (en) 2006-03-23
JP4949042B2 (ja) 2012-06-06
AU2004312213B2 (en) 2010-03-11
DE602004009713T2 (de) 2008-03-13
BRPI0418107A (pt) 2007-04-17
CA2550789A1 (en) 2005-07-21
CN1898391A (zh) 2007-01-17
DK1704240T3 (da) 2008-02-25
HK1091868A1 (en) 2007-01-26
AU2004312213A1 (en) 2005-07-21
ES2294575T3 (es) 2008-04-01
EP1862554A2 (en) 2007-12-05
WO2005066351A2 (en) 2005-07-21
EP1704240A2 (en) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949042B2 (ja) 食用油の酵素処理
US8440435B2 (en) Method for reducing 1,2-diglyceride content of an edible oil
KR101226156B1 (ko) 효소적 오일-탈검 방법
KR101169265B1 (ko) 단백질
US7638293B2 (en) Method
JP4778887B2 (ja) 脂質アシルトランスフェラーゼの使用
KR20100086507A (ko) 지질 아실트랜스퍼라제를 이용한 식용유 정제 방법
RU2377307C2 (ru) Ферментативная обработка масел
ES2367511T3 (es) Método de desgomado.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees