JP2007519625A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007519625A5
JP2007519625A5 JP2006546051A JP2006546051A JP2007519625A5 JP 2007519625 A5 JP2007519625 A5 JP 2007519625A5 JP 2006546051 A JP2006546051 A JP 2006546051A JP 2006546051 A JP2006546051 A JP 2006546051A JP 2007519625 A5 JP2007519625 A5 JP 2007519625A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
branched
cyclic
sch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006546051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5160092B2 (ja
JP2007519625A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2004/014590 external-priority patent/WO2005063780A1/en
Publication of JP2007519625A publication Critical patent/JP2007519625A/ja
Publication of JP2007519625A5 publication Critical patent/JP2007519625A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160092B2 publication Critical patent/JP5160092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

通常、このリン反応試剤(III)は、リン化合物P(Ar)−(式中、Arは置換あるいは好ましくは非置換のC6−20アリール、例えばフェニル、トリル、ナフチル−である)、またはP(OR’)−(式中、R’は同一であるか、あるいは異なり、そして独立して分岐鎖あるいは直鎖あるいは環状のC1−20アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチルまたはC6−20アリール、例えばフェニル、トリル、ベンジルを意味する)と、式aIII
Hal−C(E )H−Y (aIII)
(式中、E は、
n=m=1ならば、E=SまたはS−SおよびR=C1−20−アルキル(分岐鎖あるいは直鎖あるいは環状); 6−20 −アリール - (これらの各々F、Cl、Br、I、C1−20−アルコキシ、C6−20−アリールオキシ(アミノ;F;Cl;Br;Iで置換あるいは好ましくは非置換のうちの1つ以上の基により置換され得るであり;
n=0およびm=1ならば、R=H、C1−20−アルキル(分岐鎖あるいは直鎖あるいは環状); 6−20 −アリール - (これらの各々F、Cl、Br、I、C1−20−アルコキシ、C6−20−アリールオキシ(アミノ;F;Cl;Br;Iで置換あるいは好ましくは非置換の基のうちの1つ以上により置換され得るであり;
Hal=F、Cl、Br、Iであり;
Y=−CN;−C(O)NH;−C(O)ORであり、R=Hを除いてR1について下記に定義した通りである)
の好適な有機ハライドとを既知の方法で反応させ、
ホスホニウム塩[(Ar)P−C(E )H−Y]Hal(式中、変数は上記のすべての下におけるのと同一の意味を有する)(以下「ウイティッヒ前駆体」)または(O)P(OR’)2−C(E )H−Y(式中、変数は上記のすべての下におけるのと同一の意味を有する)(以下「ホルナー前駆体」)を生成することにより調製される。これらの反応は一般に既知である。
【0013】
反応経路A
(ウイティッヒ反応試剤またはホルナー反応試剤プラス4−アミノ置換α,β−不飽和カルボニル化合物)
経路A1
1.)E がn=m=1;E=SまたはS−SおよびRが上記に定義したような意味を有し、そして更にYが−CNまたは−C(O)OR(Rは上記に定義した通りである)の意味を有するウイティッヒ前駆体は、一般に、塩基、例えばアルコラート、ヒドリド、カーボネートまたは有機リチウム化合物、好ましくは有機リチウム化合物、例えばn−ブチルリチウムと反応させられて、ウイティッヒ反応試剤(IIIa1)を生成し得ることが知られている;
がn=m=1;E=SまたはS−SおよびRが上記に定義したような意味を有し、そして更にYが−CNまたは−C(O)OR(Rは上記に定義した通りである)の意味を有するホルナー前駆体は、一般に、塩基、例えばアルコラート、ヒドリド、カーボネートまたは有機リチウム化合物、好ましくはアルカリ金属(Li、Na、K、Rb、Cs)アルコラート(極めて好ましくは、リチウムハライド等のリチウム塩の存在下)、例えばリチウムアルコラート、例えばリチウムエトキシドあるいはリチウムメトキシド化合物と反応させられて、ホルナー反応試剤(IIIa2)を生成し得ることが知られている;
【式5】

【式6】

(式中、E=SまたはS−Sおよびnおよびm=1であり、(P)はP(Ar)(IIIaに対しては)であり、R’は上記に規定した通りであり、そしてY=−CN、−C(O)OR(Rは上記に規定した通りである)であり、RはHを除いてRとして規定されるカルバニオンを形式的に有する)
好ましくは、Rはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ベンジルまたはフェニルである。
【0014】
上述の反応は、下記に規定する式(IIa)のα,β−不飽和カルボニル化合物の存在下あるいは不存在下で実施可能である。
2.)次に、このウイティッヒ反応試剤(IIIa1)またはホルナー反応試剤(IIIa2)は、一般に知られているように、有機溶媒、例えばアルコール(好ましくはホルナー反応試剤に対して)、ハロゲン化炭化水素またはTHF、DMFまたはNMPのような極性非プロトン性溶媒(好ましくはウイティッヒ反応試剤に対して)中で通常−15℃〜120℃の、好ましくは0℃〜70℃の範囲の温度で式(IIa)
【式7】

のα,β−不飽和カルボニル化合物と反応される。
式中、
、Rは、独立して同一であるか、あるいは異なるが、H;C1−20−アルキル(分岐鎖あるいは直鎖あるいは環状); 6−20 −アリール - (これらの各々F、Cl、Br、I、C1−20−アルコキシ、C6−20−アリールオキシ(アミノ−;F;Cl;Br;Iで非置換、好ましくは置換のうちの1つ以上により置換され得るであり、好ましくはR、RはH、メチル、特にHである。)
このウイティッヒ反応試剤(IIIa1)またはホルナー反応試剤(IIIa2)(ここで、基E 中の変数は、n=0およびm=1、R=H、C1−20−アルキル(分岐鎖あるいは直鎖あるいは環状); 6−20 −アリール - (これらの各々F、Cl、Br、I、C1−20−アルコキシ、C6−20−アリールオキシ(アミノ;F、Cl、Br、Iで非置換あるいは好ましくは置換のうちの1つ以上により置換され得るであり、好ましくはR=H、アルキルである意味を有する)は、α,β−不飽和カルボニル化合物(IIa)(ここで、IIaの変数は好ましい変数を含めて、上記のA1 2.)において規定されている通りである)と上記のA1 2.)において述べた条件下で反応される。

Claims (13)

  1. 式(I)

    (式中、
    1、R2 は同一であり;H;C1-20−アルキル(分岐鎖または直鎖または環状); 6-20 −アリール - (これらの各々F、Cl、Br、I、C1-20−アルコキシ、C6-20−アリールオキシアミノ;F;Cl;Br;Iで置換され得る)の基のうちの1つ以上により置換され得るであり;
    3=C1-20−アルキル(分岐鎖または直鎖または環状); 6-20 −アリール - (これらの各々F、Cl、Br、I、 1-20 アルコキシ、6-20−アリールオキシアミノ;F;Cl;Br;Iで置換され得る)の基のうちの1つ以上により置換され得るであり;
    4=En6 mであって、ここで
    i)n=m=1、E=SおよびR6=C1-20−アルキル(分岐鎖または直鎖または環状); 6-20 −アリール - (各々F、Cl、Br、I、C1-20−アルコキシ、C6-20−アリールオキシアミノ;F;Cl;Br;Iで置換され得る)の基のうちの1つ以上により置換され得るである;または
    ii)n=0およびm=1、R6=H、C1-20−アルキル(分岐鎖または直鎖または環状); 6-20 −アリール - (各々F、Cl、Br、I、C1-20−アルコキシ、C6-20−アリールオキシアミノ;F;Cl;Br;Iで置換され得る)の基のうちの1つ以上により置換され得るである;
    であり、
    1=O、N
    5=H
    1=Oに対してはn=1、およびE1=Nに対してはn=2である)
    の置換ピリジン誘導体の調製方法であって、
    式(II)
    3−C(O)−C( 2 )=C( 1 )−G (II)
    (式中、
    1、R2およびR3は上記に規定された意味を有し;
    G=−NH2または脱離基である)
    のα,β−不飽和カルボニル化合物と、式(IIIa1)および(IIIa2)

    (式中、
    (P)=P(Ar)3であり、Ar=置換または非置換のC6-20アリールであり、R’=同一であるか、または異なり、独立して分岐鎖または直鎖または環状のC1-20アルキル、またはC6-20アリールを意味し;
    n6 mは上記に定義した通りであり;
    Y=−CN;−C(O)NH2;−C(O)OR7であり、R7はR3について上記に定義した通りである)
    のウイティッヒ反応試剤またはホルナー・ワズワース・エモンズ反応試剤とを塩基の存在下で反応させ、そして
    i)Y=−CNまたはC(O)NH2、G=脱離基であり、そしてこの塩基がアルコラート、ある場合には、引き続いて酸性触媒、ゼオライト触媒または塩基性触媒での環化を行うか;
    ii)Y=−C(O)−OR7、G=脱離基およびこの塩基がアルコラートである場合には、アンモニアの存在下で引き続いて塩基性環化を行う
    ことを含んでなる置換ピリジン誘導体の調製方法。
  2. 1=R2=Hである、請求項1に記載の方法。
  3. 1=R2=Hであり、そしてR3が部分的にまたは完全にフッ素化されたC1-6−アルキル基である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 3=−CF3である請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 3=−CF3、R4=H、SCH3、SCH2CH3、またはSCH265、およびE15 =OHである、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  6. 3=−CF3、R4=H、SCH3、またはSCH265、およびE15 =OHである、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  7. 4−トリフルオロメチル−2−ピリジノール

    の調製のための請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法であって、下記式:

    の4−アミノ−1,1,1−トリフルオロブト−3−エン−2−オンを、下記式:

    (式中、R’は上記で既に定義した通りであり、R7はC1-20アルキルを表す)
    のトリアルキルホスホノアセテートと塩基の存在下で接触させる工程を含む、方法。
  8. 式IIIa2

    (式中、
    R’=同一であるか、または異なり、独立して分岐鎖または直鎖または環状のC1-20アルキルを意味し、
    n6 mは、SCHまたはHであり;
    Y=−CNである)
    のリン化合物。
  9. 式IV−1〜IV−4

    (式中、変数は以下の意味を有する:
    n6 mは、SCHであり、
    Y=−CNであり;
    R’=同一であるか、または異なり、独立して分岐鎖または直鎖または環状のC1-20アルキルを意味し;
    3=−CFであり;
    G=−OCHCHである)
    の化合物の混合物。
  10. R’が、同一であるかまたは異なり、独立してメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、またはn−ブチルを意味する、請求項8に記載の化合物。
  11. ピリジン誘導体の合成における中間体としての請求項8または10に記載の化合物。
  12. R’が、同一であるかまたは異なり、独立してメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、またはn−ブチルを意味する、請求項9に記載の混合物。
  13. ピリジン誘導体の合成における中間体としての請求項9または12に記載の混合物。
JP2006546051A 2003-12-23 2004-12-22 ピリジン誘導体の調製方法 Active JP5160092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53161403P 2003-12-23 2003-12-23
US60/531,614 2003-12-23
EP03029730 2003-12-23
EP03029730.3 2003-12-23
PCT/EP2004/014590 WO2005063780A1 (en) 2003-12-23 2004-12-22 Process for the preparation of pyridine derivatives

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139429A Division JP2012214487A (ja) 2003-12-23 2012-06-21 ピリジン誘導体の調製方法
JP2012229144A Division JP2013047245A (ja) 2003-12-23 2012-10-16 ピリジン誘導体の調製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007519625A JP2007519625A (ja) 2007-07-19
JP2007519625A5 true JP2007519625A5 (ja) 2012-12-06
JP5160092B2 JP5160092B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=34923925

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006546051A Active JP5160092B2 (ja) 2003-12-23 2004-12-22 ピリジン誘導体の調製方法
JP2012139429A Pending JP2012214487A (ja) 2003-12-23 2012-06-21 ピリジン誘導体の調製方法
JP2012229144A Pending JP2013047245A (ja) 2003-12-23 2012-10-16 ピリジン誘導体の調製方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139429A Pending JP2012214487A (ja) 2003-12-23 2012-06-21 ピリジン誘導体の調製方法
JP2012229144A Pending JP2013047245A (ja) 2003-12-23 2012-10-16 ピリジン誘導体の調製方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7687632B2 (ja)
EP (1) EP1723156B1 (ja)
JP (3) JP5160092B2 (ja)
KR (1) KR101164694B1 (ja)
CN (1) CN1898255B (ja)
AR (1) AR046775A1 (ja)
AU (1) AU2004309054B2 (ja)
BR (1) BRPI0418047B8 (ja)
CA (1) CA2550693C (ja)
DK (1) DK1723156T3 (ja)
ES (1) ES2528716T3 (ja)
IL (1) IL176472A (ja)
IN (2) IN2012DN02546A (ja)
PL (1) PL1723156T3 (ja)
WO (1) WO2005063780A1 (ja)
ZA (1) ZA200605471B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1732895B1 (en) * 2004-04-08 2016-11-16 Dow AgroSciences LLC Insecticidal n-substituted sulfoximines
US7488828B2 (en) * 2004-06-25 2009-02-10 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 4-trifluoromethyl-2(1H)-pyridinone
TWI398433B (zh) * 2006-02-10 2013-06-11 Dow Agrosciences Llc 殺蟲性之n-取代(6-鹵烷基吡啶-3-基)烷基磺醯亞胺
TWI381811B (zh) * 2006-06-23 2013-01-11 Dow Agrosciences Llc 用以防治可抵抗一般殺蟲劑之昆蟲的方法
TWI387585B (zh) * 2006-09-01 2013-03-01 Dow Agrosciences Llc 殺蟲性之n-取代(雜芳基)烷基烴基硫亞胺
KR101393850B1 (ko) * 2006-09-01 2014-05-12 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 살충성 n-치환된 (2-치환된-1,3-티아졸)알킬 술폭시민
TWI395736B (zh) * 2006-11-08 2013-05-11 Dow Agrosciences Llc 作為殺蟲劑之雜芳基(取代的)烷基n-取代的磺醯亞胺(二)
US7709648B2 (en) * 2007-02-09 2010-05-04 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 2-substituted-5-(1-alkylthio)alkylpyridines
AR066366A1 (es) * 2007-05-01 2009-08-12 Dow Agrosciences Llc Mezclas sinergicas plaguicidas
ES2369551T3 (es) * 2007-07-20 2011-12-01 Dow Agrosciences Llc Aumento del vigor de las plantas.
MX2010009748A (es) * 2008-03-03 2010-11-30 Dow Agrosciences Llc Plaguicidas.
CN102875548A (zh) * 2011-07-14 2013-01-16 中国科学院大连化学物理研究所 一类基于肟的通过[2+2+2]环加成合成吡啶衍生物的方法
EP2607343A1 (en) 2011-12-22 2013-06-26 Solvay Sa Process for the manufacture of halogenated precursors of alkenones and of alkenones
DK3548466T3 (da) * 2016-12-01 2022-04-19 Syngenta Participations Ag Fremgangsmåde til fremstilling af et mellemprodukt af pesticidaktive heterocykliske derivater med svovlindeholdende substituenter
WO2020139734A1 (en) * 2018-12-27 2020-07-02 Dow Agrosciences Llc Preparation of sulfonamide herbicide process intermediates
CN113227052A (zh) * 2018-12-27 2021-08-06 科迪华农业科技有限责任公司 磺酰胺除草剂方法中间体的制备
CN115286568B (zh) * 2022-08-24 2023-12-12 常州沃腾化工科技有限公司 一种2-羟基-4-三氟甲基吡啶的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE611728A (fr) * 1960-07-12 1962-06-19 American Cyanamid Co Perfectionnements aux compositions contenant des antibiotiques à base de tétracycline
US3993656A (en) 1974-11-19 1976-11-23 Merck & Co., Inc. 1,8-Naphthyridine compounds
JPS5221196A (en) * 1975-08-12 1977-02-17 Fujio Hashimoto Device for removing red tide
JPS53121764A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Heterocyclic compounds and process for their preparation
JPS53127490A (en) * 1977-04-13 1978-11-07 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Novel nitrogen-containing heterocyclic compound
JPS5384990A (en) * 1976-12-29 1978-07-26 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Novel nitrogen-containing heterocyclic compound and its preparation
JPS55104266A (en) * 1979-02-02 1980-08-09 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Novel pyridone derivative
JPS6210087A (ja) * 1985-07-03 1987-01-19 Shionogi & Co Ltd 4,7−ジヒドロチエノ〔2,3−b〕ピリジン誘導体,その製造法および循環器系疾患治療剤
JPS6413065A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Mitsubishi Chem Ind Peptide derivative of beta-chloro-l-(z)- dehydroglutamic acid
DK177191D0 (da) * 1991-10-23 1991-10-23 Novo Nordisk As Heterocyclic compounds and their preparation and use
US5391745A (en) * 1992-07-23 1995-02-21 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Methods of preparation of camptothecin analogs
PL190282B1 (pl) 1996-09-24 2005-11-30 Dow Agrosciences Llc Związki N-([1,2,4]triazoloazynylo)benzeno-i pirydynosulfonamidowe, zawierające je kompozycje herbicydowe, pochodne chlorku pirydyno-3-sulfonylu i pochodne 2-amino[1.2.4]triazolo[1.5-c]pirymidyny
ATE274510T1 (de) * 1998-06-19 2004-09-15 Chiron Corp Glycogen synthase kinase 3 inhibitoren
JP2004504300A (ja) * 2000-07-18 2004-02-12 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 1−アリール−4−ハロアルキル−2−[1h]ピリドン類
US6399781B1 (en) 2000-10-10 2002-06-04 Boehringer Ingelheim Chemicals, Inc. Process for making 3-amino-2-chloro-4-methylpyridine
US7488828B2 (en) * 2004-06-25 2009-02-10 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 4-trifluoromethyl-2(1H)-pyridinone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007519625A5 (ja)
CN101516847B (zh) 2-取代-5-((1-烷硫基)烷基)吡啶的制备方法
JP2012214487A (ja) ピリジン誘導体の調製方法
JP2008523069A5 (ja)
CN108864193A (zh) 磷杂菲类化合物及其制备方法和用途
AU677247B2 (en) Process for the preparation of biphenyl derivatives
CN114835625A (zh) 一种轴手性含2-硫氰基-3-芳基的吲哚衍生物合成方法
CN101611004B (zh) 制备2-取代的-5-((1-烷基硫基)烷基)吡啶的方法
CN111187298B (zh) 一种c2-膦酰基亚甲基吲哚化合物及其制备方法和用途
JP3892036B2 (ja) 2−(置換ベンゾイル)−1,3−シクロヘキサンジオン類の製造方法
JP4113128B2 (ja) (アリール)(アミノ)ボラン化合物およびそれらの調製プロセス
CN110183488B (zh) 一种1-萘酚基膦氧配体的制备方法
JP2011098957A (ja) ピリジルホスフィン化合物を有する金属錯体、及びアルキルメタクリレートの製造方法
JP4599169B2 (ja) シクロオルガニルホスファンおよびジ(アルカリ金属/アルカリ土類金属)オリゴホスファンジイドの合成方法
EP0708087B1 (en) Method for making a substituted benzene compound
CN105669743B (zh) 一种以p(o)-oh类化合物与芳硼酸制备次膦酸/亚膦酸/磷酸酯的方法
EP1951652A1 (en) Process for preparing beta- (fluorophenyl) -propanoate ester derivatives
JP2019524783A5 (ja)
CN102167701B (zh) 含氟吡咯并吡咯二酮系(dpp)色素及制备方法
JPS626557B2 (ja)
SU757537A1 (ru) Способ получения кремнийорганических соединений, содержащих фосфор и азот 1
JP3689158B2 (ja) 4−アシルアミノフェニルアセチレンアルコール化合物及びそれを用いた4−アシルアミノフェニルアセチレン化合物の製造方法
CN118026807A (zh) 1,1-二氟取代-1,3-烯炔化合物的制备方法
CN115322222A (zh) 一种((烷基氨基)甲基)二苯基氧化膦类化合物的光催化制备方法
CN115894560A (zh) 一种镍催化的Hirao反应构建C-P键的方法