JP2007519564A - 車両シート - Google Patents

車両シート Download PDF

Info

Publication number
JP2007519564A
JP2007519564A JP2006549966A JP2006549966A JP2007519564A JP 2007519564 A JP2007519564 A JP 2007519564A JP 2006549966 A JP2006549966 A JP 2006549966A JP 2006549966 A JP2006549966 A JP 2006549966A JP 2007519564 A JP2007519564 A JP 2007519564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle seat
backrest
head
air guide
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006549966A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウディオ・バルクヘア
トーマス・ヘックマン
カール・プファーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2007519564A publication Critical patent/JP2007519564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5607Heating or ventilating devices characterised by convection
    • B60N2/5621Heating or ventilating devices characterised by convection by air
    • B60N2/5635Heating or ventilating devices characterised by convection by air coming from the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00285HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00407Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for open or convertible vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • B60H1/2225Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters arrangements of electric heaters for heating air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5607Heating or ventilating devices characterised by convection
    • B60N2/5621Heating or ventilating devices characterised by convection by air
    • B60N2/5628Heating or ventilating devices characterised by convection by air coming from the vehicle ventilation system, e.g. air-conditioning system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5607Heating or ventilating devices characterised by convection
    • B60N2/5621Heating or ventilating devices characterised by convection by air
    • B60N2/5657Heating or ventilating devices characterised by convection by air blown towards the seat surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5607Heating or ventilating devices characterised by convection
    • B60N2/5621Heating or ventilating devices characterised by convection by air
    • B60N2/5671Heating or ventilating devices characterised by convection by air forming a windbreak, e.g. warm air blown on the neck of the passenger of an open vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5678Heating or ventilating devices characterised by electrical systems
    • B60N2/5685Resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/809Head-rests movable or adjustable vertically slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/879Head-rests with additional features not related to head-rest positioning, e.g. heating or cooling devices or loudspeakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2268Constructional features
    • B60H2001/2293Integration into other parts of a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、バックレスト(11)と、特にヘッドクッション(15)を備えた高さ調節可能なヘッドレスト(12)と、シート乗員の頚部及び頭部領域を温風で暖めるために設置されかつヘッドクッション内に配置された温風出口開口部(18)を備えた空気ダクト(16)を備えた装置(13)とを備えた車両シートに関する。シート乗員の暖かな快適さが、体の大きさが異なる場合でも、頚部及び頭部領域に関して改善されるように、温風出口開口部(18)はヘッドクッションの下側に位置付けられ、ヘッドクッションの下側(152)とバックレストの上側(111)との間のスペースは、その背面でカバー(23)によって遮蔽される。

Description

本発明は、請求項1の前段に記載の車両シートに関する。
既に知られている車両シートでは(特許文献1、特許文献2、特許文献3)、シート乗員の反対側に面するヘッドクッションの後側に配置された空気入口開口部を備えた空気ダクトと、シート乗員に面する前側に配置された温風出口開口部とがヘッドレストのヘッドクッション内に形成されている。温風装置が空気ダクト内に一体化され、空気ダクト内に隣接して配置された電気式加熱要素と軸流ファンとを備えている。ヘッドクッションの後側にある空気入口開口部を介して、軸流ファンによって吸引される空気が、加熱要素を通して案内され、温風が温風出口開口部から直接、シート乗員の頚部及び頭部領域に吹き出される。この時、温風は、ヘッドレストの設定した高さにそれぞれ応じて、座っている乗員の頚部及び肩部領域か、あるいは頚部及び頭部領域に、より直接的に作用する。
独国特許出願公開第10 63 049 A1号明細書 独国特許出願公開第101 63 050 A1号明細書 独国特許出願公開第101 63 051 A1号明細書
本発明は、体の大きさが異なる場合でさえも、シート乗員が体感する快適な感覚が改善されるように、シート乗員の頚部及び頭部領域の温風による加温を改善するという目的に基づくものである。
この目的は、本発明に従って請求項1の特徴によって達成される。
本発明による車両シートは、以下の利点を有する。その利点とは、温風出口開口部のヘッドクッションの下側への配置及び、ヘッドクッションとバックレストとの間の中間スペースの後方に対する遮蔽によって、着席している乗員の後頭部は直接温風にさらされないが、シート乗員の頚部及び頭部領域において、熱クッションが蓄積され、その熱クッションはさらに肩部領域にわたって延在する、というものである。この種類の熱クッションは、シート乗員に対して、シート乗員が直接温風にさらされる時に実現されるものよりも、はるかに優れた暖かい快適な感覚を与える。なぜなら、熱クッション内では空気流も、温度線(temperature strand)も感じないからである。この熱クッションは、シート乗員の体の大きさに応じて設定される高さ可変ヘッドレストの場合でも維持される。その理由は、熱クッションは常に、ヘッドクッションとバックレストとの間の中間スペースに蓄積され、該中間スペースは常に、ヘッドクッションの設定に関係なく、後方に対して遮蔽されているからである。
本発明による車両シートの有利な実施形態が、本発明の目的にかなった発展形態ならびに改良形態と共に、別の特許請求項に示される。
本発明の有利な実施形態によれば、空気案内要素が、ヘッドクッションとバックレストとの間の中間スペースに配置され、温風出口開口部から流れ出る温風が、座っている乗員の頚部及び頭部領域に対して偏向されるように設計される。この場合、空気案内要素は個別に形成されてバックレストの上側に固定されてもよいが、カバーと一体に形成されてもよい。
本発明は、図面で示される例示的な実施形態を参照することによって、以下でより詳細に説明されるが、ここでは、いずれも概略的な図である。
図1で側面図、図2で背面斜視図としてそれぞれ一部が図示される車両シートは、シートクッション(ここでは図示されない)に加えて、バックレスト11と、高さ調節可能なヘッドレスト12と、シート乗員10(図4)の頚部及び頭部領域を温風で暖めるための装置13(以降、簡便に温風装置13と呼ぶ)とを備える。ヘッドレスト12は、2本の平行な支持ロッド141、142(図6)とヘッドクッション15とを備えたU状支持フープ14を公知の様式で備え、ヘッドクッション15は支持フープ14の横方向部分に固定され、該横方向部分は2本の支持ロッド141を接続する。支持ロッド141、142は、そのうち支持ロッド142のみを図1で確認することができるが、それらが軸方向に移動可能なように、バックレスト11内を公知の方法で案内され、その結果、ヘッドレスト12の設定高さ、すなわちバックレスト11の上側111からのヘッドクッション15の距離を、シート乗員10の大きさに応じて変えることができる。
空気案内ダクト16が、ヘッドクッション15内に形成され、シート乗員10の反対側に面する側である、ヘッドクッション15の後側151に空気入口開口部17と、ヘッドクッション15の下側152に配置された温風出口開口部18とを備える。空気入口開口部15及び温風出口開口部18はそれぞれ、格子19又は20、「ローゼット(rosette)」によって閉鎖されている。温風装置13は空気案内ダクト16に一体化され、例えば電気式加熱コイルとして設計されてもよい電気式加熱要素21と、好ましくは小型ファンとして設計される軸流ファン22とを備える。加熱要素21及び軸流ファン22は、空気が流れる方向内に隣接して配置され、軸流ファン22は加熱要素21の上流又は下流に配置することが可能である。ヘッドクッション15の下側152とバックレスト11の上側111との間に中間スペースがあり、その高さはヘッドレスト12の高さ設定に応じて変わる。この中間スペースは後方に対して、すなわちシート乗員10の反対側に面する側に対して遮蔽されるが、その遮蔽はヘッドレスト12の後側151又は152及びバックレスト11を、ヘッドクッション15の下側152からバックレスト11の上側111まで延在するカバー23による。また該カバーは、図1及び2で図示されるように、支持ロッド141、142の周囲を側方に案内されうる。結果として、カバー23は、中間スペースを後方に対して遮蔽する後壁231と、中間スペースの側面を部分的に覆う2つの側壁232及び233(図1及び2)とを有する。後壁231及び2つの側壁232、233は、ヘッドクッション15の下側152からバックレスト11の上側111まで延在する。
カバー23は、ヘッドレスト12の高さ調整機能を考慮に入れる点において設計が異なる。
図1及び2の例示的実施形態では、カバー23は上記の方法でヘッドクッション15とバックレスト11とに固定される弾性カーテンである。ヘッドレスト12の高さ調節の間、弾性カーテンは、より大きなあるいはより小さな範囲に伸縮され、その結果、ヘッドクッション15とバックレスト11の上側111との間の中間スペースは、図1及び2の例示的実施形態にあるように後方に対して常に及び同様に側面に沿って部分的に隔てられる。バックレスト11の上側111に固定された空気案内要素24が、中間スペース内の、カバー23によって囲まれる領域内に配置される。空気案内要素24は、本明細書ではくさび形に設計され、温風出口開口部18から流れ出る温風が、シート乗員10の頚部及び頭部領域に対して偏向されるように配置される。
図3の例示的実施形態では、カバー23はエプロン26として設計され、該エプロン26は一方の側ではヘッドクッション15の下側152に固定され、他方の側ではバックレスト11の後側112に、2個の弾性ストラップ27、28によって固定される。布あるいは他の固い板がエプロン26として使用されてもよい。
図4で一部が図示される、車両シートの例示的実施形態では、バックレスト11は、バックレスト11の一体部分である隆起したバックレスト端部29を備える。シートの長手方向に見られるバックレスト端部29の軸方向の深さは、バックレスト11の軸方向の深さよりも実質的に小さい。シートの横方向に見られるバックレスト端部29の幅は、ヘッドクッション15の幅とほぼ一致する。バックレスト11における支持フープ14の案内は、バックレスト端部29の領域で行なわれる。ヘッドクッション15は、バックレスト端部29の、シート乗員10に面した前側に重なるように設計され、ヘッドレストの高さが最大に設定された場合でも、重なりが維持されるような態様で正確に設計される。バックレスト11をこのように構成することによって、ヘッドクッション15の下側152とバックレスト11の上側111との間に形成される中間スペースは、図1〜3のカバー23の機能を有するバックレスト端部29によって遮蔽される。その他の点において、ヘッドクッション15と、その中に一体化された温風装置13とを備えるヘッドレスト12は、図1のヘッドレスト12と同じように設計され、同一の構造要素に同じ参照番号が付される。図1のヘッドクッション15の変形において、図4のヘッドクッション15は、その下側152においてわずかに斜角がつけられ、その結果、その斜角部分にある温風出口開口部18の法線は、垂直線に対して鋭角に設定され、座っている乗員の肩部領域の方向を向く。温風出口開口部18の法線をこのように設定することで、図1の空気案内要素24による効果と同じ効果が得られる。
図5で図示される、車両シートの例示的実施形態では、温風出口開口部18からシート乗員10の頭部、頚部、及び肩部領域へ流れ出る温風を偏向する空気案内要素24’は、図1のようなくさび形としてではなく、トラフの形状で設計される。空気案内要素24’は、後側12の上側111から温風出口開口部18を通って空気案内ダクト16へ延在する。空気案内要素24’の縦の長さは、ヘッドレスト12の最大高さ設定において、空気案内要素24’が空気案内ダクト16内へ、なお入り込んだ状態になるように選択される。空気案内要素24’はバックレスト11の上側111に2個の固定タブ30、31によって固定される。該タブはヘッドレスト12の支持ロッド141、142の周囲を遊隙を持った状態で囲む。空気案内要素24’は同時にカバー23の機能を有し、トラフの基部が後壁231を形成し、トラフの側壁が、カバー23の側壁232及び233を形成する。空気案内ダクト16内へ突出するトラフ状空気案内要素24’の端部は開放していて、その結果、温風はすでに部分的に空気案内要素24’内へ流れ、図5における空気案内矢印で表されるように、トラフ開放部を通って流れ出る。開放されたトラフ端部の反対側にある他方のトラフ端部は、トラフ基部からトラフ開放部へ斜めに延びる端部壁によって閉じられる。空気案内要素24’は、図6において断面で見ることができる。
ヘッドレストと、一体化された温風装置とが断面で図示された、車両シートのバックレスト及びヘッドレストの側面図の一部を示す。 図1の矢印IIの方向にあるバックレスト及びヘッドレストの斜視図の一部を示す。 別の例示的実施形態による、バックレスト及び温風装置を備えたヘッドレストの背面図の一部を示す。 第三の例示的実施形態による、バックレスト及び温風装置が付随する(長手方向断面で図示された)ヘッドレストを備えた、シート乗員が座っている車両シートの側面図の一部を示す。 第四の例示的実施形態による、車両シートの、バックレスト及び一体化された温風装置を備え部分的に切り取られたヘッドレストの側面図を示す。 図5のラインVI−VIに沿った断面を示す。

Claims (13)

  1. バックレスト(11)と、特にヘッドクッション(15)を備える高さ調節可能なヘッドレスト(12)と、前記ヘッドクッション(15)内に配置され温風出口開口部(18)を備える空気案内ダクト(16)を備え、シート乗員(10)の頚部及び頭部領域を温風で暖める装置(13)とを備えた車両シートであって、
    前記温風出口開口部(18)は前記ヘッドクッション(15)の下側(152)に配置され、前記ヘッドクッション(15)の下側(152)と前記バックレスト(11)の上側(111)との間の中間スペースが、カバー(23)によって後方に対して遮蔽されることを特徴とする車両シート。
  2. 前記カバー(23)は、ヘッドレスト(12)及びバックレスト(11)の前記シート乗員(10)の反対側に面する後側(151、112)に延在する後壁(231)と、前記ヘッドクッション(15)に側面に沿って取り付けられ前記バックレスト(11)の前記上側(111)まで延在する側壁(232、233)とを備えることを特徴とする請求項1に記載の車両シート。
  3. 前記カバー(23)は好ましくは弾性カーテン(25)であることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の車両シート。
  4. 前記カバー(23)は、弾性ストラップ(27、28)を介して前記バックレスト(11)の前記後側(112)に固定されるエプロン(26)であることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の車両シート。
  5. 前記カバー(23)は板であることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の車両シート。
  6. 前記カバー(23)は前記バックレスト(11)の隆起した端部(29)によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の車両シート。
  7. 前記バックレスト端部(29)は、前記シートの長手方向における深さが前記バックレスト(11)よりも実質的に小さく、前記ヘッドレスト(12)の高さ設定毎に、前記ヘッドクッション(15)は前記バックレスト端部(29)の、前記シート乗員(10)に面する前側に、上から重なることを特徴とする請求項6に記載の車両シート。
  8. 空気案内要素(24;24’)がヘッドクッション(15)とバックレスト(11)との間の前記中間スペースに配置され、前記温風出口開口部(18)から流れ出る前記温風が前記シート乗員(10)の頚部及び頭部領域に対して偏向されるように設計されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両シート。
  9. 前記空気案内要素(24;24’)は前記バックレスト(11)の前記上側(111)に固定されることを特徴とする請求項8に記載の車両シート。
  10. 前記空気案内要素(24’)は前記温風出口開口部(18)を通って前記空気案内ダクト(16)内へ延在することを特徴とする請求項8あるいは9に記載の車両シート。
  11. 前記ヘッドクッション(15)内に形成された前記空気案内ダクト(16)は、前記シート乗員(10)の反対側に面する側である前記ヘッドクッション(15)の前記後側(151)に配置され、好ましくは格子(19)で覆われる空気入口開口部(17)を備え、前記シート乗員(10)の頚部及び頭部領域を暖める前記装置(13)は、前記空気案内ダクト(16)内に一体化されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の車両シート。
  12. 前記装置(13)は前記空気案内ダクト(16)内に配置された電気式加熱要素(21)を備えることを特徴とする請求項11に記載の車両シート。
  13. 前記装置(13)は軸流ファン(22)、特に小型ファンを備え、該ファンは前記空気案内ダクト(16)内に配置され、前記電気式加熱要素(21)の空気流の上流又は下流に配置されることを特徴とする請求項12に記載の車両シート。
JP2006549966A 2004-01-29 2005-01-12 車両シート Pending JP2007519564A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004004388A DE102004004388B3 (de) 2004-01-29 2004-01-29 Fahrzeugsitz
PCT/EP2005/000195 WO2005073018A1 (de) 2004-01-29 2005-01-12 Fahrzeugsitz

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007519564A true JP2007519564A (ja) 2007-07-19

Family

ID=34485664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549966A Pending JP2007519564A (ja) 2004-01-29 2005-01-12 車両シート

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007519564A (ja)
DE (1) DE102004004388B3 (ja)
WO (1) WO2005073018A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014024541A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Wet Automotive Syst Ag 特に車両座席内で首部加温器として利用するための加熱送風器
JP2020036787A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
KR102527167B1 (ko) * 2022-10-25 2023-04-28 주식회사 서연이화 자동차의 헤드레스트 공조장치
KR102527166B1 (ko) * 2022-10-25 2023-04-28 주식회사 서연이화 자동차의 헤드레스트 공조장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005008840B4 (de) * 2005-02-26 2009-01-02 Daimler Ag Fahrzeugsitz
DE102005046501A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeug mit einem Luftkanalsystem zur Vermeidung von Zugluft im Kopf-/Schulter- /Nackenbereich
FR2905092B1 (fr) * 2006-08-28 2009-07-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de rechauffage de la nuque de l'utilisateur d'un siege de vehicule automobile de type coupe-cabriolet.
DE102015106306A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Belüftung eines Fahrzeugsitzes und Verwendung einer solchen
KR20190035916A (ko) * 2016-09-09 2019-04-03 젠썸 인코포레이티드 차량 구역의 미기후 시스템
DE102018218494A1 (de) 2018-10-29 2020-04-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz für ein Kraftfahrzeug

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107353U (ja) * 1989-02-14 1990-08-27
JPH02110514U (ja) * 1989-02-23 1990-09-04
JPH04158807A (ja) * 1990-10-24 1992-06-01 Nippondenso Co Ltd 車両用疲労回復シート
JP2002187471A (ja) * 2000-09-27 2002-07-02 Daimler Chrysler Ag 開放型自動車用風よけ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL102888C (ja) * 1960-03-14
JP3301109B2 (ja) * 1991-11-14 2002-07-15 株式会社デンソー 座席用空調装置
DE19949935C1 (de) * 1999-10-16 2000-11-09 Daimler Chrysler Ag Kopfstütze für einen Fahrzeugsitz
DE10046216C2 (de) * 2000-09-19 2003-11-27 Bayerische Motoren Werke Ag Zusatzheizeinrichtung für offene Kraftfahrzeuge
DE10163049C2 (de) * 2001-12-21 2003-11-13 Daimler Chrysler Ag Kraftfahrzeugsitz
DE10163050B4 (de) * 2001-12-21 2004-09-02 Daimlerchrysler Ag Kopfstütze für einen Kraftfahrzeugsitz
DE10163051B4 (de) * 2001-12-21 2004-02-05 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeugsitz

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107353U (ja) * 1989-02-14 1990-08-27
JPH02110514U (ja) * 1989-02-23 1990-09-04
JPH04158807A (ja) * 1990-10-24 1992-06-01 Nippondenso Co Ltd 車両用疲労回復シート
JP2002187471A (ja) * 2000-09-27 2002-07-02 Daimler Chrysler Ag 開放型自動車用風よけ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014024541A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Wet Automotive Syst Ag 特に車両座席内で首部加温器として利用するための加熱送風器
JP2020036787A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP7127437B2 (ja) 2018-09-05 2022-08-30 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
KR102527167B1 (ko) * 2022-10-25 2023-04-28 주식회사 서연이화 자동차의 헤드레스트 공조장치
KR102527166B1 (ko) * 2022-10-25 2023-04-28 주식회사 서연이화 자동차의 헤드레스트 공조장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004004388B3 (de) 2005-05-25
WO2005073018A1 (de) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007519564A (ja) 車両シート
US20070278835A1 (en) Vehicle Seat
JP6296395B2 (ja) 車載暖房装置
JP2006523478A (ja) 車両シート用送気装置
US6604785B2 (en) Motor vehicle seat
US6761399B2 (en) Motor vehicle seat
JP3395143B2 (ja) 車両座席用背もたれ
US6746076B2 (en) Windbreak device for an open motor vehicle
JP4685936B2 (ja) 空気供給装置が設けられた自動車シート
US8220869B2 (en) Temperature-and-humidity-controlled head restraint
JP6536174B2 (ja) 乗物用シート
JP6520392B2 (ja) 乗物用シート
US20090008970A1 (en) Backrest For A Motor Vehicle Seat With An Air Supply Device
US20080290703A1 (en) Motor Vehicle Seat
JPH11299575A (ja) 車輛シートのクッション
JP2007520288A (ja) 車両シート
US6247751B1 (en) Seat, especially a vehicle seat
KR20110051692A (ko) 냉·난방을 위한 차량용 시트
JP6794812B2 (ja) 空調シート
KR101244881B1 (ko) 차량용 통풍시트의 송풍덕트 구조
JPWO2014115212A1 (ja) 乗物用暖房装置及び暖房付き乗物用シート
JP6701964B2 (ja) 乗物用内装トリム
US20080100111A1 (en) Structure for mounting thermoelectric device of ventilation seat for vehicle
JP2011063050A (ja) シート空調装置
CN109552121A (zh) 用于汽车座椅的集成式无叶风扇

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110209