JP2007519245A - 微結晶シリコン層を備えたシリコン太陽電池の製造方法 - Google Patents

微結晶シリコン層を備えたシリコン太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007519245A
JP2007519245A JP2006549849A JP2006549849A JP2007519245A JP 2007519245 A JP2007519245 A JP 2007519245A JP 2006549849 A JP2006549849 A JP 2006549849A JP 2006549849 A JP2006549849 A JP 2006549849A JP 2007519245 A JP2007519245 A JP 2007519245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
sccm
gas
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006549849A
Other languages
English (en)
Inventor
レプマン・トービアス
レヒ・ベルント
Original Assignee
フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2007519245A publication Critical patent/JP2007519245A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/182Special manufacturing methods for polycrystalline Si, e.g. Si ribbon, poly Si ingots, thin films of polycrystalline Si
    • H01L31/1824Special manufacturing methods for microcrystalline Si, uc-Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/935Gas flow control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

この発明は、PECVD法を用いて、少なくとも一つの微結晶層のp−i−n層系列を備えた太陽電池を製造するための方法に関する。この方法は、p−i−n層系列のすべての層を単一の反応室によるプロセスで析出することを特徴とする。この場合、電極の間隔を5〜15mmに選定し、基板に渡ってのガスの均質な拡散を保証するシャワーヘッド形ガス投入口によって、ガス拡散を行う。SiH4 のガス流量を0.01〜3sccm/cm2 で供給し、その際プロセス圧力を8〜50hPaに設定する。加熱器温度を50〜280°Cに設定するとともに、高周波電力を0.2〜2ワット/cm2 とする。H2 のガス流量を、0.3〜30sccm/cm2 、特に0.3〜10sccm/cm2 とする。

Description

この発明は、微結晶シリコン(μc−Si)、特に(μc−Si:Hの)p−i−n太陽電池、並びにアモルファスシリコン(α−Si:H)と微結晶シリコンとから成るp−i−n/p−i−n構造のスタック型太陽電池の製造方法に関する。更に、この発明は、この製造方法を実施するための装置に関する。
最新の従来技術では、μc−Si:H太陽電池及びα−Si:H/μc−Si:H太陽電池は、通常複数の反応室によるプラズマCVD設備で製造されている。このPECVD(プラズマ化学気相成長)法の利点は、ホウ素のキャリーオーバーによる真性吸収層(i層)の汚染が、通常事前に製造したp層から成る反応器壁と電極面とによって防止されることである。欠点としては、複数の反応室によるプロセスが、時間がかかり、そのためコストが嵩むことである。
確かに、単一の反応室によるプロセスでの製造は、原理的には実現可能であるが、これまでは一般的に、例えば、プラズマ処理やコーティングする基板の一時的な引き出しなどの負担のかかる方法でしか実施されていない。従って、これらの製造方法は、これまで工業的な生産には、ほとんど適していなかった。
これらの負担のかかる手法を不要とすることが可能な単一の反応室によるプロセスは、ずっと以前から、アモルファス太陽電池の製造に関して知られていた(非特許文献1)。それに対して、μc−Si:H太陽電池を製造するためには、非常に高い水素による希釈が必要であるが、それは、キャリーオーバー問題に関して特に有害であることが分かっている。H2 プラズマは、一般的に非常に反応性が高く、エッチング特性を有する(非特許文献2)。
単一の反応室によるプロセスでのμc−Si:H太陽電池の製造は、2003年に日本の大阪で開催された「第三回光起電力エネルギー変換国際会議」で紹介された。そこでは、それまでα−Si:H太陽電池モジュールを製造するために使用されてきた商業的に入手可能な単一の反応室の反応器内において、ようやく単一の反応室による方法でμc−Si:H太陽電池が製造されたことが公表された(非特許文献3)。プロセスパラメータとして、SnO2 基板、13.56MHzでのRF−PECVD析出及び水素により大幅に希釈した反応ガスとしてのシランの使用が挙げられている。それぞれ12インチx15インチの四つの基板を同時にコーティングするために、12インチx15インチの電極を使用している。有利には、この同時コーティングによって、μcシリコンに関する非常に遅い成長速度を補うことができる。基板温度は、200°Cであった。製造した層の品質を検査するために、光電流・電圧曲線(I−V)、暗電流・電圧曲線(I−V)及びスペクトル応答(QE)を測定している。0.146cm2 の面積で約5%の効率を達成している。極端な不均質性の原因として、大きな高周波電力を使用した際の不十分なガス拡散が挙げられている。
しかし、前述した単一の反応室によるプロセスでは、現在のところ複数の反応室によるプロセスで製造することができるような、μc−Si:H太陽電池に関する最新の従来技術を、十分な効率と均質性を持つ形で実現することは全く不可能である。
A.E. Delahoy, F.B. Ellis, Jr., E. Eser, S. Gau, H. Volltrauer, Z. Kiss, 6th E.C. Photovoltaic Energy Conf., London, (1984), 670 R. Platz, D. Fisher, S. Dubail, A. Shah, Sol. Enery Mat. and Sol. Cells 46 (1997), 157 Y.-M. Li, J.A. Anna Selvan, L. Li, R.A. Levy, A.E. Delahoy, 3rd World Conf. on Photovoltaic Energy Conv., Japan (2003), to be published
この発明の課題は、特に、μc−Si:H層を備えた太陽電池を製造するための、工業的な使用に適した簡単で安価な方法を提供することである。更に、この発明の課題は、この方法を実施するのに適した装置を実現することである。
この発明の課題は、主請求項にもとづく特徴全体を持つ方法及び副請求項にもとづく特徴全体を持つ装置によって解決される。この発明による方法及び装置の有利な実施構成は、それぞれ従属請求項に挙げられている。
この発明による完全に単一の反応室によるプロセスで太陽電池用のμc−Si:H及びα−Si:H/μc−Si:Hを製造するための方法は、特に、大きな面積での均質な析出を生じさせるとともに、従来単一の反応室によるプロセスで達成されていた効率よりも明らかに高い効率を示すものである。この方法は、更に、真性のμcシリコン層における不利なホウ素による汚染の問題を克服している。
13.56MHzでのPECVD法を用いて、30x30cm2 までの面積のμc−Si:Hを均質に製造することが可能であることと、それにより薄膜層太陽電池における高い効率を達成することが可能であることとを示すことができる。この蒸着方針は、高い蒸着圧力と高い高周波電力を使用することを特徴としている。この組み合わせは、高い析出速度と同時に良好な材料品質に対して不可欠である。
この発明による単一の反応室による方法は、このプロセスをベースとしている。13.56MHzでのプラズマCVD法を用いて、基板上に均質なμcシリコン層、特に、太陽電池用のi層とp層とを製造するための方法は、以下に挙げるプロセスパラメータを特徴とする蒸着方針で実行される。更に、現在の知識水準において、特に好適であると看做されているプロセスウィンドウ範囲が挙げられている。しかし、例えば、より高い周波数を析出用に採用した場合、これらのプロセスウィンドウを拡大することができる。この場合に対して、場合によっては、より低い圧力とより高いシラン濃度にまで、プロセスウィンドウが拡大される。
Figure 2007519245
μc−Si:Hのp層に関するプロセスパラメータ:
μc−Si:Hのp層は、i層と同様に、高い蒸着圧力と大きな高周波電力を用いた蒸着方針で製造される。シラン濃度は、i層と比べて、より高く設定され、例えば、0.004sccm/cm2 (0.04slm/m2 )のSiH4 及び1.43sccm/cm2 (14.3slm/m2 )のH2 である。
この発明による方法では、通常13.56MHzのプラズマ励起周波数で処理するが、その他の、特により高い励起周波数、例えば、27又は40.5MHz(13.56MHzのn倍)も可能である。
この微結晶シリコン層を備えた太陽電池を製造する場合、任意選択として、更にバッファ層を積層させることもできる。p/i境界面にH2 で大幅に希釈したバッファ層を使用することは、有利には、キャリーオーバー問題を一層低減させる効果がある。
最適なμc−Si:Hバッファ層に関するプロセスパラメータ:
好適なμc−Si:Hバッファ層は、μc−Si:Hのp層とi層と同様に、高い蒸着圧力と大きな高周波電力を使用した蒸着方針により製造することができる。この場合、シラン濃度又はシラン流量は、μc−Si:Hのp層と同じ量に設定するが、バッファ層は真性とし、そのことは、ドーピングガスの供給の無い形で析出させることを意味する。
一般的に、p層のi層に対する移行部、即ち、再結合が起こる領域が鋭くなる程、太陽電池の作用の仕方が、より良くなる。通常、高濃度にドーピングしたp層上にi層を析出させると、ホウ素が、i層に浸み込んでしまうキャリーオーバーを起こすこととなる。先ずは、1*1017〜1*1018原子/cm3 の範囲におけるほんの僅かなホウ素のドーピングを行う形で僅かにドーピングした5〜100nmのバッファ層を、高濃度にドーピングしたp層の上に積層させて、その上に初めてi層を析出させることが有利であることが分かった。この場合、ホウ素のキャリーオーバーは、有利には明らかに少なく低下し、一般的には、形成された層系列をより良く再現可能となる。
この発明による方法を実施するのに適した装置は、通常のPECVD設備の他に、均質なガスの拡散及び供給、並びに高周波電力の入力結合に関して責任を担う最適化したシャワーヘッド形電極を有する。これにより、特に大きな面積の均質なコーティングが可能となる。コンダクタンスによって、拡散段階を蒸着方針に適合させている。
以下において、図面と実施例にもとづき、この発明の対象を詳しく説明するが、それによって、この発明の対象が制限されるものではない。
この発明による単一の反応室による方法を用いて、64cm2 のアパーチャ面積(有効使用面積)で7.7%までの効率を持つμc−Si:H太陽電池モジュールと、同じく64cm2 のアパーチャ面積で10.6%までの効率を持つα−Si:H/μc−Si:Hモジュールを製造した。これらの値は、周知の複数の反応室によるプロセスに関して示されている従来技術に対応するものである。この場合、この発明による単一の反応室によるプロセスに関するプロセスパラメータは、表から読み取ることができる。テクスチャ構造のZnOを基板として採用した。蒸着速度は、約30nm/分であった。Si層の層厚は、2μm以内であった。接点としては、ZnO/Agを採用した。製造した太陽電池の性能を検査するために、標準測定法(STC)を実施した(AM1.5,100mW/cm2 ,25°C)。これにより、この発明による単一の反応室による方法は、大きな面積の太陽電池を工業的に製造するのにも非常に適するものであった。この場合、この方法を1x1m又はそれ以上の大きさの面積に拡張することは、一般的に問題が無いことが分かっている。
図1は、シリアル接続したアパーチャ面積64cm2 のμc−Si:Hモジュールの電流・電圧曲線を図示している。
図2に、シリアル接続したアパーチャ面積64cm2 のα−Si:H/μc−Si:Hモジュールの電流・電圧曲線を示す。
一般的に、単一の反応室によるプロセスでμc−Si:H太陽電池を製造する場合、前記の蒸着方針と組み合わせて、p/i限界境界面にバッファ層を追加すると、同じく効率が向上するとともに、常により良く再現可能な形で特性を設定することができるとの利点が更に得られる。その上、この蒸着方針でα−Si:H/μc−Si:H太陽電池を製造した場合、同じくn/p移行部を、より高品質に製造することができることが分かった。同様に、p/i境界面上のバッファ層を使用して、α−Si:H/μc−Si:H太陽電池内にアモルファス太陽電池を製造することができる。
この発明にもとづく単一の反応室によるPECVD法で製造し、シリアル接続したアパーチャ面積64cm2 のμc−Si:Hモジュール 同じく、この発明にもとづく単一の反応室によるPECVD法で製造し、シリアル接続したアパーチャ面積64cm2 のα−Si:H/μc−Si:Hモジュール

Claims (14)

  1. PECVD法を用いて、少なくとも一つのp−i−n層系列を備えた太陽電池を製造するための方法において、
    p−i−n層系列のすべての層を単一の反応室によるプロセスで析出することと、
    電極の間隔が5〜15mmであることと、
    基板に渡ってのガスの均質な拡散を保証するシャワーヘッド形ガス投入口によって、ガス拡散を行うことと、
    SiH4 のガス流量を0.01〜3sccm/cm2 に設定することと、
    プロセス圧力を3〜50hPaに設定することと、
    基板の加熱器温度を50〜280°Cに設定することと、
    高周波電力を0.2〜2ワット/cm2 に設定することと、
    を特徴とする方法。
  2. 電極の間隔が、10〜15mmであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 当該のシャワーヘッド形ガス投入口が、選定した電極間隔よりも小さい格子を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 2 のガス流量を、0.3〜30sccm/cm2 、特に0.3〜10sccm/cm2 に設定することを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つに記載の方法。
  5. SiH4 のガス流量を、0.01〜1sccm/cmに設定することを特徴とする請求項1から4までのいずれか一つに記載の方法。
  6. プロセス圧力を、8〜15hPaに設定することを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つに記載の方法。
  7. 基板の加熱器温度を、80〜180°Cに設定することを特徴とする請求項1から6までのいずれか一つに記載の方法。
  8. 高周波電力を、0.2〜2W/cm2 に設定することを特徴とする請求項1から7までのいずれか一つに記載の方法。
  9. 少なくとも一つの均質なμcシリコン層を、20x20cm、特に30x30cmより大きな面積の基板上に析出させることを特徴とする請求項1から8までのいずれか一つに記載の方法。
  10. テクスチャ構造を持つZnOを使用することを特徴とする請求項1から9までのいずれか一つに記載の方法。
  11. p層とi層の間に、バッファ層を追加して析出することを特徴とする請求項1から10までのいずれか一つに記載の方法。
  12. 30x30cm、特に50x50cmより大きな面積、並びに1x1mより大きな面積の基板を、均質にコーティングすることを特徴とする請求項1から11までのいずれか一つに記載の方法。
  13. 高いプラズマ励起周波数、特に13.56MHzの倍数の周波数を選定することを特徴とする請求項1から12までのいずれか一つに記載の方法。
  14. 請求項1から13までのいずれか一つに記載の方法を実施するための装置において、
    0.5m2 より大きな面積を持つ個々の基板をコーティングすることが可能であることと、
    電極が、15mmより小さい間隔、特に5〜15mmの間隔を有することと、
    を特徴とする装置。
JP2006549849A 2004-01-23 2004-12-16 微結晶シリコン層を備えたシリコン太陽電池の製造方法 Withdrawn JP2007519245A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004003761A DE102004003761A1 (de) 2004-01-23 2004-01-23 Herstellungsverfahren für Siliziumsolarzellen umfassend µc-Siliziumschichten
PCT/DE2004/002752 WO2005071761A1 (de) 2004-01-23 2004-12-16 HERSTELLUNGSVERFAHREN FÜR SILIZIUMSOLARZELLEN UMFASSEND µC-SILIZIUMSCHICHTEN

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007519245A true JP2007519245A (ja) 2007-07-12

Family

ID=34800998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549849A Withdrawn JP2007519245A (ja) 2004-01-23 2004-12-16 微結晶シリコン層を備えたシリコン太陽電池の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7927907B2 (ja)
EP (1) EP1706908B1 (ja)
JP (1) JP2007519245A (ja)
KR (1) KR101108931B1 (ja)
AT (1) ATE527695T1 (ja)
AU (1) AU2004314625B9 (ja)
DE (1) DE102004003761A1 (ja)
ES (1) ES2374528T3 (ja)
PT (1) PT1706908E (ja)
WO (1) WO2005071761A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090208668A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Soo Young Choi Formation of clean interfacial thin film solar cells
DE102010013039A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Sunfilm Ag Verfahren zur Herstellung einer Fotovoltaikzelle sowie Verfahren zur Herstellung einer Mehrzahl von Fotovoltaikzellen
EP2740817A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-11 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Microcrystalline silicon thin film PECVD using hydrogen and silanes mixtures
JP6952467B2 (ja) 2017-01-24 2021-10-20 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 全固体二次電池用正極活物質、全固体二次電池用正極活物質層、および全固体二次電池
KR20200047960A (ko) 2018-10-29 2020-05-08 현대자동차주식회사 코팅층이 형성된 양극 활물질 및 이의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330520A (ja) * 1998-03-09 1999-11-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法とその方法に用いられるプラズマcvd装置
JP2000252495A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2002246313A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 結晶質シリコン系薄膜をプラズマcvdで形成する方法
JP2003173980A (ja) * 2001-09-26 2003-06-20 Kyocera Corp 熱触媒体内蔵カソード型pecvd装置、それを用いて作製した光電変換装置並びにその製造方法、および熱触媒体内蔵カソード型pecvd法、それを用いるcvd装置、その方法により形成した膜並びにその膜を用いて形成したデバイス

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249672A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd アモルフアス光起電力素子
US5525550A (en) * 1991-05-21 1996-06-11 Fujitsu Limited Process for forming thin films by plasma CVD for use in the production of semiconductor devices
JPH05243596A (ja) * 1992-03-02 1993-09-21 Showa Shell Sekiyu Kk 積層型太陽電池の製造方法
US5358755A (en) * 1993-08-13 1994-10-25 Amoco Corporation Amorphous hydrogenated silicon-carbon alloys and solar cells and other semiconductor devices produced therefrom
DE19581590T1 (de) * 1994-03-25 1997-04-17 Amoco Enron Solar Erhöhung eines Stabilitätsverhaltens von Vorrichtungen auf der Grundlage von amorphem Silizium, die durch Plasmaablagerung unter hochgradiger Wasserstoffverdünnung bei niedrigerer Temperatur hergestellt werden
TW371796B (en) * 1995-09-08 1999-10-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Method and apparatus for manufacturing a semiconductor device
EP0851513B1 (en) * 1996-12-27 2007-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing semiconductor member and method of producing solar cell
US6337224B1 (en) 1997-11-10 2002-01-08 Kaneka Corporation Method of producing silicon thin-film photoelectric transducer and plasma CVD apparatus used for the method
US6287888B1 (en) * 1997-12-26 2001-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and process for producing photoelectric conversion device
EP1032052B1 (en) * 1999-02-26 2010-07-21 Kaneka Corporation Method of manufacturing silicon based thin film photoelectric conversion device
JP3589581B2 (ja) * 1999-02-26 2004-11-17 株式会社カネカ タンデム型の薄膜光電変換装置の製造方法
US20020090815A1 (en) * 2000-10-31 2002-07-11 Atsushi Koike Method for forming a deposited film by plasma chemical vapor deposition
US20030124842A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Applied Materials, Inc. Dual-gas delivery system for chemical vapor deposition processes
US7344909B2 (en) * 2002-10-25 2008-03-18 Oc Oerlikon Balzers Ag Method for producing semi-conducting devices and devices obtained with this method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330520A (ja) * 1998-03-09 1999-11-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法とその方法に用いられるプラズマcvd装置
JP2000252495A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2002246313A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 結晶質シリコン系薄膜をプラズマcvdで形成する方法
JP2003173980A (ja) * 2001-09-26 2003-06-20 Kyocera Corp 熱触媒体内蔵カソード型pecvd装置、それを用いて作製した光電変換装置並びにその製造方法、および熱触媒体内蔵カソード型pecvd法、それを用いるcvd装置、その方法により形成した膜並びにその膜を用いて形成したデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
PT1706908E (pt) 2012-01-09
EP1706908B1 (de) 2011-10-05
EP1706908A1 (de) 2006-10-04
KR20070004590A (ko) 2007-01-09
US7927907B2 (en) 2011-04-19
ES2374528T3 (es) 2012-02-17
AU2004314625A1 (en) 2005-08-04
DE102004003761A1 (de) 2005-08-25
US20080274582A1 (en) 2008-11-06
KR101108931B1 (ko) 2012-01-31
AU2004314625B2 (en) 2011-04-14
AU2004314625B9 (en) 2011-06-09
WO2005071761A1 (de) 2005-08-04
ATE527695T1 (de) 2011-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7993700B2 (en) Silicon nitride passivation for a solar cell
US7582515B2 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
TW200950113A (en) Thin film silicon solar cell and manufacturing method thereof
US20080245414A1 (en) Methods for forming a photovoltaic device with low contact resistance
EP2215652A1 (en) Plasma treatment between deposition processes
US20130112264A1 (en) Methods for forming a doped amorphous silicon oxide layer for solar cell devices
US20090130827A1 (en) Intrinsic amorphous silicon layer
EP2381483B1 (en) Film-forming method
CN101609796A (zh) 薄膜形成方法和薄膜太阳能电池的制造方法
WO2010023991A1 (ja) 光電変換装置の製造方法、光電変換装置、及び光電変換装置の製造システム
US7851249B2 (en) Tandem solar cell including an amorphous silicon carbide layer and a multi-crystalline silicon layer
CN112030143A (zh) 一种用于a-Si/c-Si异质结太阳电池的高效非晶硅钝化膜的制备方法
JP2007519245A (ja) 微結晶シリコン層を備えたシリコン太陽電池の製造方法
JPWO2010087198A1 (ja) 光電変換装置の製造方法,光電変換装置,光電変換装置の製造システム,及び光電変換装置製造システムの使用方法
CN111403492A (zh) 太阳能电池用钝化层的制备方法以及太阳能电池的制备方法
CN115360267A (zh) 异质结太阳能电池的制备方法及异质结太阳能电池
CN111599893B (zh) 一种稳定高效率硅异质结太阳电池的制备方法
TW201201396A (en) Method for manufacturing a solar panel
JP2006019593A (ja) アモルファス太陽電池の成膜装置、及び、その製造方法
US20110284062A1 (en) Method for the deposition of microcrystalline silicon on a substrate
JP4510242B2 (ja) 薄膜形成方法
CN102021538A (zh) 薄膜沉积方法
US20110171774A1 (en) Cleaning optimization of pecvd solar films
Yoshida et al. Fabrication technology of a-Si/a-SiGe/a-SiGe triple-junction plastic film substrate solar cells
JP2004087811A (ja) シリコン太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140114

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20140307