JP2007519213A - 安定なプロトン交換膜およびその中に使用するための触媒を調製する方法 - Google Patents

安定なプロトン交換膜およびその中に使用するための触媒を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007519213A
JP2007519213A JP2006551576A JP2006551576A JP2007519213A JP 2007519213 A JP2007519213 A JP 2007519213A JP 2006551576 A JP2006551576 A JP 2006551576A JP 2006551576 A JP2006551576 A JP 2006551576A JP 2007519213 A JP2007519213 A JP 2007519213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
catalytically active
active component
ion exchange
exchange membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006551576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007519213A5 (ja
Inventor
レイフオード,キンバリー・ジー
カーテイン,デニス・エドワード
クーアタキス,コスタンテイノス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2007519213A publication Critical patent/JP2007519213A/ja
Publication of JP2007519213A5 publication Critical patent/JP2007519213A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/881Electrolytic membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8846Impregnation
    • H01M4/885Impregnation followed by reduction of the catalyst salt precursor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/106Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the chemical composition of the porous support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1067Polymeric electrolyte materials characterised by their physical properties, e.g. porosity, ionic conductivity or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1072Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1081Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes starting from solutions, dispersions or slurries exclusively of polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、燃料電池環境における過酸化物遊離基の攻撃に対するイオン交換膜の抵抗性を増加させる方法であって、過酸化水素を分解させることができる触媒活性成分の使用を含んでなる方法、およびそれに使用される触媒活性成分を調製する方法に関する。したがって、過酸化水素との相互作用によるプロトン交換膜の劣化を軽減または防止するための方法を開発したのであり、この触媒活性成分は、PEMを劣化させる基ではなくH2OおよびO2に過酸化水素を分解させることによって、過酸化水素との化学反応からPEMを保護するための過酸化水素捕捉剤として機能する。

Description

本発明は、過酸化水素を分解させることができる触媒活性成分の使用を含んでなり、それによってより安定なプロトン交換膜を提供する、燃料電池環境中での過酸化物遊離基の攻撃に対するイオン交換膜の抵抗性を増加させる方法、およびその中に使用するための触媒活性成分の調製方法に関する。
一般に電気化学セルは、電解質によって分離されたアノード電極およびカソード電極を含み、プロトン交換膜(以降「PEM」)が電解質として使用される。アノード電極およびカソード電極を形成するためには一般に金属触媒および電解質混合物が使用される。電気化学セルのよく知られる使用法は、燃料電池(燃料および酸化剤を電気エネルギーに変換するセル)のスタックとしての使用である。このようなセルにおいては、反応物質または水素などの還元性流体がアノードに供給され、酸素または空気などの酸化剤がカソードに供給される。この水素は、アノード表面で電気化学的に反応して、水素イオンおよび電子を生成する。この電子は外部の負荷回路に伝導し、続いてカソードに戻り、一方水素イオンは、電解質を通過してカソードまで移動し、そこで酸化剤および電子と反応して、水を生成し、熱エネルギーを放出する。個々の燃料電池は、伝導板/ガス拡散バッキング/アノード電極/膜/カソード電極/ガス拡散バッキング/伝導板のように複数の層として配列した多数の機能部品よりなる。
プロトン交換膜の長期安定性は、燃料電池などのいくつかの工業用途においては非常に重要である。たとえば、据え置き型燃料電池用途における寿命の目標は、動作時間40,000時間である。当技術分野において用途が見いだされている典型的な膜は、時間がたつと分解によって劣化し、続いてフルオロポリマーが溶解し、それによって膜の持続性および性能が損なわれる。理論によって拘束しようとするものではないが、膜のフルオロポリマーが、燃料電池の動作中に発生する過酸化水素(H22)基と反応することによってこの劣化が起こると考えられている。
したがって、過酸化水素基との相互作用によるプロトン交換膜の劣化を軽減または防止し、それによってその性能水準を維持しながら、長期間の安定性および持続性を維持し、その結果燃料電池の費用を削減することができる方法の開発が望まれている。
本発明は、燃料電池パーフルオロスルホン酸イオン交換膜中の過酸化物遊離基抵抗性を増加させる(言い換えると、イオン交換膜の酸化安定性の増加、またはポリマー交換膜の劣化の軽減)ための方法であって、a)触媒活性成分を内部に有し約127μm以下の厚さを有するパーフルオロスルホン酸イオン交換膜を形成するステップと、b)その膜を膜電極組立体内に組み込み、その組立体を燃料電池内に組み込むステップと、c)少なくとも1つの過酸化水素分子を発生させながら燃料電池を動作させるステップと、d)少なくとも1つの過酸化水素分子を触媒活性成分と接触させるステップと、e)過酸化水素分子を分解させて水および酸素を生成させるステップとを含んでなる方法に関する。
PEMの処理に使用される触媒活性成分前駆物質は、金属(たとえばAg、Pd、およびRu、ならびにそれらの組み合わせ)、金属塩(たとえばAg塩、Ru塩、またはPd塩)、および酸素含有錯体(たとえば、Ti−O含有種、酸化ジルコニウム、Zr−O含有種、酸化ニオブ、Nb−O含有種、酸化ルテニウム、およびRu−O含有種)の少なくとも1種類を含んでなる。
本発明は、少なくとも1種類のアルコキシドをパーフルオロスルホン酸イオン交換膜中に組み込む方法であって、(i)イオン交換膜から水を抽出することによってイオン交換膜を調製するステップと、(ii)場合によりイオン交換膜を乾燥させるステップと、(iii)イオン交換膜に少なくとも1種類のアルコキシドを吸収させるステップと、(iv)空気中でゆっくり加水分解させるステップとを含んでなる方法にも関する。
本発明はさらに、金属化イオン交換膜、および金属化イオン交換膜を含んでなる電気化学デバイスにも関し、このイオン交換膜は本発明により安定化される。
本発明のその他の方法、特徴、および利点は、以下の詳細な説明を考察することによって当業者には明らかとなるであろう。このようなすべてのさらなる方法、特徴、および利点は、この説明内に含まれ、本発明の範囲内に含まれることを意図している。
他に明記しない限り、本明細書において数値範囲が記載される場合、その範囲が、その範囲の端点を含み、範囲内のすべての整数および分数を含むことを意図している。ある範囲が規定される場合、記載される具体的な値に本発明の範囲が限定されることを意図するものではない。さらに、本明細書において記載されるすべての範囲は、具体的に記載される特定の範囲のみを含むのではなく、記載の最小値および最大値を含むその中の値のあらゆる組み合わせを含むことを意図している。
燃料電池は、水素ガスなどの燃料と酸化剤との化学エネルギーを電気エネルギーに変換する電気化学デバイスである。典型的な燃料電池は、電解質によって分離されたアノード(負に帯電した電極)、カソード(正に帯電した電極)を含んでなり、これらが膜電極組立体(MEA)のスタックまたは組立体として形成される。燃料電池は一般に、触媒がコーティングされた膜(CCM)をガス拡散バッキング(GDB)ともに含んでなり、これらが層を形成していない膜電極組立体(MEA)を形成する。触媒がコーティングされた膜は、イオン交換ポリマー膜と、電気触媒コーティング組成物から形成される触媒層または電極とを含んでなる。
本発明は、プロトン交換膜(「PEM」とも呼ばれる)を利用する燃料電池と併用することを意図している。例としては、水素燃料電池、改質水素燃料電池、直接メタノール燃料電池、またはその他の液体供給燃料電池(たとえばエタノール、プロパノール、ジメチルエーテルまたはジエチルエーテルの供給燃料を使用するもの)、ギ酸、酢酸などのカルボン酸系が挙げられる。
本明細書において使用される場合、「触媒活性」とは、過酸化水素を2H2OおよびO2に分解することによって、PEMを過酸化水素との化学反応から保護する過酸化水素捕捉剤として機能する能力を有する成分を意味するものとする。
理論によって拘束しようと望むものではないが、前述したように、膜フルオロポリマーが、燃料電池の動作中に発生する過酸化水素基と反応することによってPEMの劣化が起こると考えられる。
本発明によるアルコキシド触媒活性前駆成分およびそれらの混合物の合成方法は、過酸化水素の捕捉に必要となる的確な微細構造および酸化物またはオキシ水酸化物層を形成する役割を果たしていると考えられる。
本発明は、燃料電池パーフルオロスルホン酸イオン交換膜中の過酸化物遊離基抵抗性を増加させる(言い換えると、イオン交換膜の酸化安定性の増加、またはポリマー交換膜の劣化の軽減)ための方法であって、
a)触媒活性成分を内部に有し約127μm以下の厚さを有するパーフルオロスルホン酸イオン交換膜を形成するステップと、
b)その膜を膜電極組立体内に組み込み、その組立体を燃料電池内に組み込むステップと、
c)少なくとも1つの過酸化水素分子を発生させながら燃料電池を動作させるステップと、
d)少なくとも1つの過酸化水素分子を触媒活性成分と接触させるステップと、
e)過酸化水素分子を分解させて水および酸素を生成させるステップとを含んでなる方法を意図している。
本発明は、燃料電池中で使用するためのプロトン交換膜の長期安定性の向上に役立つ。当技術分野において用途が見いだされている典型的なパーフルオロスルホン酸イオン交換膜は、時間がたつと分解によって劣化し、続いてフルオロポリマーが溶解し、それによって膜の持続性および性能が損なわれる。しかし、本発明は、自動車用途において最長約8000時間、および据え置き用途において最長約40,000時間の目標耐久性を目指す長期安定性を有する膜を提供する。
触媒活性成分
一般に、本発明の触媒活性成分は、イオン交換膜内部またはガス拡散バッキング(アノードまたはカソード)の表面に供給される。さらに、これらの触媒活性成分は、イオン交換膜表面または電気触媒などの他の位置にも提供することができる。場合によっては、これらの前駆物質は、適切に配置されると、ヒドラジン、次亜リン酸、ヒドロキシルアミン、ホウ水素化物、および場合により水素ガス(ガス拡散電極の場合)、ならびに当技術分野において公知の他の還元剤を使用して完全または部分的に化学的に還元されて、活性化触媒成分を生成する。他の場合では、膜内部、膜表面、ガス拡散バッキング、または電気触媒層内に供給されるアルコキシド前駆物質を、水(空気中に存在するか試薬として加えられるかのいずれか)によって加水分解させて、適切な酸素含有触媒活性成分を生成することができる。アルコキシドの加水分解中に硫酸またはリン酸などの酸を加えると、硫酸塩およびリン酸塩、ならびにオキシ硫酸塩、オキシリン酸塩、およびそれらの混合物、酸化物、オキシ水酸化物、および他の酸素含有種を有する上記混合物を生成することができる。
PEMの処理に使用される触媒活性成分前駆物質は、金属、金属塩、および酸素含有錯体の少なくとも1種類を含んでなる。金属の非限定的な例としては、Ag、Pd、およびRu、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。金属酸化物の非限定的な例としては、酸化チタンまたはTi−O含有錯体(後述し実施例4において説明する特殊な方法で調製される)、たとえば、オキシ硫酸チタンおよびオキシリン酸チタンなど、酸化ジルコニウムまたはZr−O含有錯体、たとえば、オキシ硫酸ジルコニウムおよび硫酸化ジルコニアなど、酸化ニオブまたはNb−O含有錯体、たとえば、オキシ硫酸ニオブなど、ならびに酸化ルテニウムまたはRu−O含有錯体、たとえば酸化ルテニウム水和物、ルテニウムオキシ水酸化物、またはオキシ硫酸ルテニウムなどの少なくとも1種類が挙げられる。本発明とともに使用される無機金属アルコキシドとしては、アルコキシド基中に1〜20個の炭素原子、好ましくは1〜5個の炭素原子を有するあらゆるアルコキシドが挙げられ、たとえばエトキシド、ブトキシド、およびイソプロポキシドが挙げられる。金属塩の非限定的な例としては、Ag、Pd、またはRuの少なくとも1種類の塩(すなわち、金属硝酸塩、金属塩化物、酢酸塩、アセチルアセトネート、亜硝酸塩)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。Pdの場合、塩化アミン類などのカチオン塩を交換種に使用することができる。
典型的には、触媒活性成分前駆物質の成分は、ナノスケールレベルで存在する。たとえば、TiO2は、透過型電子顕微鏡で測定した直径が約1〜約10ナノメートルのアナタース型粒子として存在する。
触媒活性成分は、イオン交換膜中に均一または不均一に分散させたり、ガス拡散バッキング上に配置したりすることができる。さらに触媒活性成分は、イオン交換膜の表面上または電気触媒組成物中に均一または不均一に分散させることもできる。
使用される触媒活性成分前駆物質の量は、その使用方法、膜内部またはガス拡散バッキング上のいずれに分散させるか、膜表面上にさらにコーティングされるか、膜に適用される触媒コーティング中に含まれるかのいずれであるかに依存する。
一般に、触媒活性成分前駆物質は、当技術分野において公知の方法により形成することができ、市販もされている。しかし、前述したように、本発明は、特殊な方法により実施する必要があるアルコキシドおよびそれらの混合物の調製もさらに考慮している。たとえば、(Ti、Zr、およびNbの)アルコキシド前駆物質を介した酸化物の形成、および(Ag、Pd、またはRuの)陽イオン性無機塩の導入後に化学的還元を行う複数の方法の組み合わせを使用することができる。
典型的には、本発明の触媒活性成分は、膜および金属成分の全重量の約0.01重量%〜約25重量%、好ましくは約0.01重量%〜約10重量%、より好ましくは約0.01重量%〜約5重量%、および最も好ましくは約0.01重量%〜約2重量%を含んでなる。
少なくとも1種類のアルコキシドをパーフルオロスルホン酸イオン交換膜中に組み込む方法は、
(i)イオン交換膜から水を抽出することによってイオン交換膜を調製するステップと(特に前駆物質のアルコキシドがチタンエトキシドである場合)、
(ii)場合によりイオン交換膜を乾燥させるステップと、
(iii)イオン交換膜に少なくとも1種類のアルコキシドを吸収させるステップと、
(iv)空気中で加水分解させるステップとを含んでなる。
好ましくは、膜からの水の除去は、最初にエタノールを使用してイオン交換膜から水を直接ソックスレー抽出することにより行われる。チタンエトキシド前駆物質の場合、この方法は、他の方法によってTiO2を混入する場合(最初に膜を加熱または凍結乾燥した後にチタンアルコキシドを導入する(比較例BおよびC参照))よりも優れている。
チタン(IV)n−ブトキシドなどのよりゆっくりと加水分解するアルコキシドの場合、ナフィオン(Nafion)(登録商標)膜またはその他のイオン交換膜を、場合により乾燥させ、アルコキシドを吸収させた後、空気中でゆっくりと加水分解させることができる(実施例5参照)。
少なくとも1種類の触媒活性成分の膜への含浸
触媒活性成分前駆物質は、たとえば(i)陽イオン性イオン交換の後、化学的還元によって、PEM中の酸部位を完全または部分的に再生する(実施例1、2、3、6、7、8、および9に記載される)、(ii)反応性アルコキシドを直接吸収させた後、加水分解によって触媒活性酸化物を形成する(実施例4および5に記載される)、または(iii)PEMを触媒活性成分前駆物質とともに流延または押出成形するなどの当技術分野で公知のいくつかの合成方法によってPEMに直接加えることができる。PEMイオン交換膜に直接加えられる過酸化水素捕捉剤は、攻撃部位から十分離して優先的に配置され、それによって、PEMの「影響されやすい」部分を妨害する前に、過酸化水素を、場合により、迅速にH2OおよびO2を生成することができる短い寿命の基に分解する。
イオン交換膜に直接加えられる過酸化水素捕捉剤は、アイオノマー溶液の溶液流延中に加えることができる。触媒活性成分は、粒子状粉末(たとえば、TiO2、Nb25、およびZrO2のナノスケール粉末)として、たとえばナフィオン(Nafion)(登録商標)膜の流延に使用される過フッ素化スルホン酸ポリマー(PFSA)を含有する溶液に加えることができる。流延法に非水溶液が使用される場合、チタン、ニオブ、およびジルコニウムのアルコキシド種を加えて、フィルムを流延し乾燥させるときに空気とゆっくり反応させることができる。あるいは、触媒活性成分は、粒子状粉末(たとえば、TiO2、Nb25、およびZrO2のナノスケール粉末)として、プロトン交換膜の押出成形に使用される過フッ素化ポリマーに加えることができる。
本明細書に記載されるカチオン塩などの銀、パラジウム、およびルテニウムの無機塩を、これらのアイオノマーの極性溶液に加えることができる。流延してPEMを形成した後、これらを完全または部分的に還元して、流延した膜内部に触媒活性成分を形成することができる。
典型的には、本発明の触媒活性成分は、膜および金属成分の全重量の約0.01重量%〜約25重量%、好ましくは約0.01重量%〜約10重量%、より好ましくは約0.01重量%〜約5重量%、最も好ましくは約0.01重量%〜約2重量%を含んでなる。
PEM(好ましくは過フッ素化スルホン酸膜)に触媒活性成分を含浸させることによって得られる安定性は、Fe2+触媒の存在下で膜に対するH22の作用によって、エクスシチューで測定することができる。金属化膜の安定性は、加速崩壊条件下で燃料電池内で測定することもできる。膜の分解は、エクスシチューのH22試験または燃料電池試験において過酸化水素基との反応中に放出されるフッ化水素量を測定することによって求めることができる。
触媒活性成分の表面コーティング
触媒活性成分前駆物質は、PEM表面上へのコーティング、電気触媒の適用前の膜表面への適用、電気触媒層内部に含有、またはガス拡散バッキングへの適用を、このようなコーティングの適用に関する当技術分野において公知の方法を使用して行うことができ、たとえば、電気触媒層の膜への適用の場合には典型的なインク技術、スパッタリングおよび蒸着などの技術、ならびに当技術分野において公知のあらゆる他の従来方法を使用して行うことができる。
触媒活性成分を含有する表面層は、一般に厚さが約50μmまでであり、好ましくは約0.01〜約50μm、より好ましくは約10〜20μm、最も好ましくは約10〜15μmである。
触媒活性成分がガス拡散バッキングに適用される場合、吹き付け、浸漬、またはコーティングなどの適切な適用方法を使用することができる。膜の電極表面と接触するGDB表面を予備加熱するために使用することができる「炭素インク」(カーボンブラックおよび電解質)中に触媒活性成分を混入することもできる。触媒活性成分は、GDBに疎水性を付与するためにGDBに適用されることが多いPTFE分散体に加えることもできる。これは、触媒活性成分が、通常の燃料電池動作中にGDBコーティングから浸出し、膜の反応性ポリマー末端基上を攻撃する過酸化水素を減少させるために有効となるように膜に浸入することが目的である。
典型的には、膜表面上に見られる本発明の触媒活性成分は、膜および金属成分の全重量の約0.01重量%〜約25重量%、好ましくは約0.01重量%〜約10重量%、より好ましくは約0.01重量%〜約5重量%、最も好ましくは約0.01重量%〜約2重量%を含んでなる。
典型的には、前駆物質を送達するために液体媒体または担体が使用される。一般に、この液体媒体は、ガス拡散電極(GDE)または触媒がコーティングされた膜(CCM)を形成する方法、あるいは膜またはガス拡散バッキング(GDB)の上に電気触媒をコーティングする方法にも適合している。使用される工程条件において迅速に乾燥できるように媒体が十分低い沸点を有すると好都合であるが、膜に移行させる前に媒体が乾燥するほど媒体が速くは乾燥しないことが条件となる。引火性成分が使用される場合は、そのような成分に関連する工程の危険性を最小限にするように媒体を選択することができる。媒体は、酸形態で強い酸性活性を有するイオン交換ポリマーの存在下で十分安定である必要もある。液体媒体は、典型的にはイオン交換ポリマーに適合性である極性成分を含み、好ましくは膜を濡らすことができる。個別の適用技術および製造条件に依存するが、液体媒体として水を排他的に使用することができる。
種々の極性有機液体またはそれらの混合物を、膜に直接適用されるコーティング用の好適な液体媒体として機能させることができる。コーティング工程を妨害しないのであれば水が媒体中に存在していてもよい。一部の極性有機液体は、十分多量に存在する場合には、膜を膨潤させる場合があるが、使用される液体の量は、好ましくは、工程中の膨潤による悪影響がわずかであるかまたは検知されなくなるのに十分な少量である。イオン交換膜を膨潤させることができる溶媒によって、電極の膜への接触がより良好になり適用がより確実になる場合があると考えられる。液体媒体として種々のアルコールの使用も好適となる。
典型的な液体媒体としては、好適なC4〜C8アルキルアルコール、たとえばn−、iso−、sec−、およびtert−ブチルアルコール;異性体の5−炭素アルコール、たとえば1、2−、および3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル,1−ブタノールなど;異性体の6−炭素アルコール、たとえば1−、2−、および3−ヘキサノール、2−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−1−ペンタノール、2−メチル−1−ペンタノール、3−メチル,1−ペンタノール、4−メチル−1−ペンタノールなど;異性体のC7アルコール、および異性体のC8アルコールが挙げられる。環状アルコールも好適である。好ましいアルコールはn−ブタノールおよびn−ヘキサノールであり、n−ヘキサノールがより好ましい。
触媒活性成分前駆物質は、膜電極組立体中のアノードまたはカソードの電気触媒層に加えることによってPEM表面に適用することもできる。典型的には、膜表面上に見られる本発明の触媒活性成分は、膜および金属成分の全重量の約0.01重量%〜約25重量%、好ましくは約0.01重量%〜約10重量%、より好ましくは約0.01重量%〜約5重量%、最も好ましくは約0.01重量%〜約2重量%を含んでなる。
このような電気触媒層は、イオン交換膜に直接適用することもできるし、あるいはガス拡散バッキングに適用することによって、触媒がコーティングされた膜(CCM)またはガス拡散電極(GDE)をそれぞれ形成することもできる。
CCMの製造に関しては種々の技術が公知となっている。ガス拡散バッキングまたは膜の上に電気触媒を適用するための典型的な方法としては、吹き付け、塗装、パッチコーティング、およびスクリーン印刷、デカル印刷、パッド印刷、またはフレキソ印刷が挙げられる。
ガス拡散バッキングは、カーボンペーパー、カーボンクロス、または複合構造の形態の多孔質伝導性シート材料を含んでなり、これは、場合により親水性または疎水性の挙動を示すように処理することができ、粒子とPTFEなどのフルオロポリマーなどのバインダーとの層を含んでなるガス拡散層を一方または両方の表面上にコーティングすることができる。電気触媒コーティング組成物をガス拡散バッキング上にコーティングすることができる。本発明によるガス拡散バッキング、およびガス拡散バッキングの製造方法は、当業者に公知の従来のガス拡散バッキングおよび方法である。好適なガス拡散バッキングは市販されており、たとえば、ゾルテック(Zoltek)(登録商標)カーボンクロス(ミズーリ州セントルイスのゾルテック・カンパニーズ(Zoltek Companies,St.Louis MO)より入手可能);エラット(ELAT)(登録商標)(マサチューセッツ州ネーティックのイーテック・インコーポレイテッド(E−TEK Incorporated,Natick MA)より入手可能);およびカーベル(Carbel)(登録商標)(デラウェア州ニューアークのW.L.ゴア・アンド・アソシエイツ(W.L.Gore and Associates,Newark DE)の製造に使用するためのシート形態のプラスチック、すなわちガス拡散用途のプラスチック要素が挙げられる。
公知電気触媒コーティング技術を使用することができ、たとえば30μmの非常に厚い厚さから、たとえば1μm以下の非常に薄い厚さまでの範囲の実質的にあらゆる厚さの種々の適用層が得られる。適用層の厚さは、組成上の要因、および層の形成に使用される方法に依存する。組成上の要因としては、コーティングされる基材上の金属充填量、層の孔隙分率(多孔度)、使用したポリマー/アイオノマーの量、ポリマー/アイオノマーの密度、および支持体の密度が上げられる。層を形成するために使用される方法(たとえば、コーティングまたは乾燥条件に対するホットプレス法と塗装法)は、層の多孔度、従って厚さに影響を与えうる。
金属含浸膜の安定性の測定に関して前述したのと同様に、PEM(好ましくは過フッ素化スルホン酸膜)の触媒活性成分による表面コーティングによって付与される安定性も、Fe2+触媒の存在下で膜に対するH22の作用によって、エクスシチューで測定することができる。表面がコーティングされた膜の安定性は、加速崩壊条件下で燃料電池内で測定することもできる。膜の分解は、エクスシチューのH22試験または燃料電池試験において過酸化水素基との反応中に放出されるフッ化水素量を測定することによって求めることができる。
プロトン交換膜
本発明のプロトン交換膜は、パーフルオロスルホン酸イオン交換ポリマーで構成される。このようなポリマーは、高フッ素化イオン交換ポリマーであり、これはポリマー中に一価原子の総数の少なくとも90%がフッ素原子であることを意味する。最も典型的には、イオン交換膜は、E.I.デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.duPont de Nemours and Company)により商標ナフィオン(Nafion)(登録商標)で販売されるパーフルオロスルホン酸(PFSA)/テトラフルオロエチレン(TFE)コポリマーでできている。燃料電池中に使用されるポリマーはスルホネートイオン交換基を有するのが典型的である。本明細書において使用される場合、用語「スルホネートイオン交換基」は、スルホン酸基、またはスルホン酸基の塩、典型的にはアルカリ金属またはアンモニウム塩のいずれかを意味する。燃料電池中などでプロトン交換にポリマーが使用される燃料電池用途では、スルホン酸が形成される。膜を含んでなるポリマーが、膜の形成されて使用されるときにスルホン酸形態でない場合は、ポリマーを酸形態に変換するために後処理酸交換ステップを使用することができる。前述したように、酸形態の好適な過フッ素化スルホン酸ポリマー膜は、商標ナフィオン(Nafion)(登録商標)でE.I.デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.du Pont de Nemours and Company)より入手可能である。
補強過フッ素化イオン交換ポリマー膜も、本発明の膜の製造に使用することができる。補強膜は、多孔質発泡PTFE(ePTFE)にイオン交換ポリマーを含浸させることによって製造することができる。ePTFEは、メリーランド州エルクトンのW.L.ゴア・アンド・アソシエイツ・インコーポレイテッド(W.L.Gore and Associates,Inc.,Elkton,MD)の商品名「ゴアテックス」(Gore−Tex)、およびペンシルバニア州フィースタービルのテトラテック(Tetratec,Feasterville,PA)の商品名「テトラテックス」(Tetratex)が入手可能である。ePTFEへの過フッ素化スルホン酸ポリマーの含浸は米国特許第5,547,551号明細書および第6,110,333号明細書に開示されている。
あるいは、イオン交換膜は多孔質支持体を含むことができる。多孔質支持体は、一部の用途において機械的性質を改善し、および/または費用を削減することができる。多孔質支持体は、炭化水素およびポリオレフィン(たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリオレフィンなどのこれらの材料のコポリマーなど)、ならびに多孔質セラミック基材などの多種多様の構成材料から製造することができる。
本発明により使用されるイオン交換膜は、押出成形または流延技術によって製造することができ、意図する用途に応じて127μm〜25.4μm未満までの範囲で変動可能な厚さを有することができる。燃料電池用途に使用すると好ましい膜は、約5ミル(約127μm)以下、好ましくは約2ミル(約50.8μm)以下の厚さを有するが、最近では、非常に薄い、すなわち25μm以下の膜も使用される。
本発明の実施態様は、以下の実施例においてさらに画定される。これらの実施例は単に説明の目的で提供していることを理解されたい。以上の説明およびこれらの実施例から、当業者であれば、本発明の本質的な特徴を確認できるし、本発明の意図および範囲から逸脱せずに、種々の使用および条件に適合させるために本発明の種々の変更および修正を行うことができる。したがって、本明細書において提示し説明してきたものに加えて本発明の種々の修正は、以上の説明から当業者には明らかとなるであろう。特定の手段、材料、および実施態様に関して本発明を説明してきたが、本発明は開示される詳細に限定されるのではなく、特許請求の範囲内のあらゆる同等物に及んでいることを理解されたい。
金属化されたナフィオン(Nafion)(登録商標)膜の耐久性を、加速崩壊条件下で測定し、ここでPEMを化学的劣化環境に曝露した。PEM膜(ナフィオン(Nafion)(登録商標))の金属触媒による含浸の効果を、Fe2+触媒の存在下でナフィオン(Nafion)(登録商標)膜に対するH22の作用によって、エクスシチューで測定した。膜の分解は、過酸化水素基との反応中に放出されるフッ化水素量を測定することによって求めた。このエクシシチュー過酸化物試験において、硫酸鉄(II)濃度は一定としたが、膜試料は0.5gまたは1.0gのいずれかであった。0.5gのナフィオン(Nafion)(登録商標)の対照試料A1中にはより多くの重量%の鉄が吸収され、このことが、1.0gの対照試料A2と比較してフッ化物の放出が多いことの理由となっている。
同様に、比較例BおよびCにより調製したTiO2は、膜の分解に対する影響はほとんどなかったが、本発明により調製した場合には分解が抑制された。
加速燃料電池試験も実施した。使用した燃料電池は、フュエル・セル・テクノロジーズ(Fuel Cell Technologies)(ニューメキシコ州アルバカーキ(Albuquerque,NM)製造のものであり、その面積は25cm2のセルでありポコ・グラファイト(Pocco graphite)流れ場を有する。このセルを組み立て、次に80℃および25psig(170kPa)の背圧で、相対湿度100%の水素および空気をそれぞれアノードおよびカソードに供給することで10時間コンディショニングを行った。ガスの流速は化学量論の2倍であり、すなわちセル動作条件における理論的消費速度の2倍で水素および空気をセルに供給した。コンディショニング過程中、セルに対して200mVの設定電位で10分間、および開放電圧で0.5分間の間のサイクルを3時間実施した。続いてセルを400mA/cm2で1時間維持した。次に、1200mA/cm2における電流密度で開始し、100mA/cm2の減分で200mA/cm2まで減少させ、各ステップにおける定常状態電圧を記録して、2つの分極曲線を求めた。コンディショニング後、65℃および大気圧で相対湿度90%の水素および酸素におけるセルの性能を試験した。化学量論の1.25倍の流速で水素をアノードに供給した。フィルター処理した圧縮空気を、化学量論の1.67で酸素を供給するための流速でカソードに供給した。1000mA/cm2における電流密度で開始し、100mA/cm2の減分で200mA/cm2まで減少させ、各ステップにおける定常状態電圧を記録して、2つの分極曲線を求めた。続いて、90℃のセル温度、および水素および純酸素ガスを有するアノードおよびカソード上30%の相対湿度において加速崩壊試験を行った。この試験はセルに対して負荷をかけずに行い、セルの開放電圧を48時間にわたって監視した。この48時間の間、セルのアノードおよびカソード排出ラインからの水を回収し、フッ化物イオン(膜および/または触媒層中のアイオノマーの化学的劣化によって発生しうる)の存在を分析した。崩壊試験に耐えたセル(すなわち、開放電圧が、崩壊試験中に急激に低下することなく0.8Vを超えて維持した場合)は、65℃のセル温度における上記性能試験によってさらに特性決定を行った。
実施例1:Ag/ナフィオン(Nafion)(登録商標)膜
12.07cm×12.07cmのナフィオン(Nafion)(登録商標)112膜(厚さ50.8μm)の試料に、200mLの水中に溶解させた1gの硝酸銀(AgNO3、EMサイエンシズ(EM Sciences)より入手可能、SX0205−5)を含有する溶液を吸収させた。72時間かけてナフィオン(Nafion)(登録商標)膜中に銀塩を浸透させ交換させた後、溶液をデカンテーションし、膜を水で洗浄した。
第2のステップでは、次亜リン酸の50%溶液を膜に加え、膜を完全に覆うようにした。Ag/ナフィオン(Nafion)(登録商標)膜を次亜リン酸と約12時間反応させた後、溶液をデカンテーションし、膜を水で洗浄した。
実施例2:Pd/ナフィオン(Nafion)(登録商標)膜、H3PO2還元
7cm×7cmのナフィオン(Nafion)(登録商標)112膜の試料に、200mLのH2O中に溶解させた1gのカチオン塩の塩化テトラアミンパラジウム(II)(アルファ(Alfa)より入手可能、11036、Pd(NH34Cl2)を含有する溶液30mLを接触させた。このパラジウム塩溶液は、ナフィオン(Nafion)(登録商標)膜と室温において約12時間接触させた。過剰の溶液をデカンテーションし、膜を水で洗浄した。
第2の反応ステップでは、50重量%H3PO2溶液を膜に加えた。ナフィオン(Nafion)(登録商標)膜を次亜リン酸と終夜反応させた後、溶液をデカンテーションし、膜を洗浄した。
実施例3:Pd/ナフィオン(Nafion)(登録商標)膜、ヒドラジン還元
次亜リン酸の代わりに、10mLの35%ヒドラジン溶液(アルドリッチ(Aldrich)より入手可能、30,940−0、H2O中35重量%)をさらに150mLのH2Oで希釈したものをパラジウムの還元に使用したことを除けば、実施例2に記載の手順と同じ手順を使用した。
実施例4:Ti/ナフィオン(Nafion)(登録商標)膜(吸収後に遅い加水分解)
5インチ×5インチのナフィオン(Nafion)(登録商標)112膜について、ソックスレー抽出器中で精密に交換を行った。膜からの水の抽出を6時間行った。
この膜を窒素ガスをパージした「ドライバッグ」中に入れた。窒素を流しながら、50mLのチタン(IV)エトキシド(アルドリッチ(Aldrich)より入手可能、#24,475−9、20重量%のTiを含有)を膜に12時間浸透させた。
次に過剰の溶液をデカンテーションし、バッグを開いた。Ti/ナフィオン(Nafion)(登録商標)膜を空気中の水分とゆっくりと反応させた。
実施例5:
5インチ×5インチのナフィオン(Nafion)(登録商標)112膜の試料を、窒素をパージしたプラスチックバッグ内に入れた。このバッグに約50mlのチタン(IV)n−ブトキシド(アルドリッチ(Aldrich)より入手可能、#24,411−2)を加え、その材料を膜に12時間浸透させた。続いて、このアルコキシド溶液をデカンテーションにより除去し、膜を空気に曝露して、数日間反応させて最終材料を得た。
実施例6:
7cm×7cmのナフィオン(Nafion)(登録商標)112膜に、1.0gの塩化ヘキサミンルテニウム(III)(アルファ(Alfa)より入手可能、10511、Ru32.6重量%、Ru(NH36Cl3)を200mLのH2Oに溶解させて得られる溶液30mLを浸透させた。
第2の反応ステップでは、50重量%H3PO2溶液を膜に加えた。このナフィオン(Nafion)(登録商標)膜を次亜リン酸と終夜反応させた後、溶液をデカンテーションして、膜を洗浄した。
実施例7:
実施例6に記載の手順と同じ手順を使用した。しかし、次亜リン酸の代わりに、10mlの35%ヒドラジン/H2O溶液を150mlのH2Oで置換した。イオン交換した膜をビーカーに入れ、溶液中に12時間浸漬した。続いて膜を溶液から取り出し、使用前に水で洗浄した。
比較例A1:
対照試料のナフィオン(Nafion)(登録商標)112膜であり、この膜試料は0.5グラムであった。
比較例A2:
対照試料のナフィオン(Nafion)(登録商標)112膜であり、この膜試料は1.0グラムであった。
比較例B:
5インチ×5インチの正方形のナフィオン(Nafion)(登録商標)112膜を115℃のオーブン中で40分間加熱した。こうして乾燥させた膜を次に不活性雰囲気のグローブバッグ(N2ガス含有)に移した。N2下で50mLのチタンエトキシド(アルドリッチ(Aldrich)、24−475−9、約20%のTi含有)を膜と終夜接触させた。過剰の溶液をデカンテーションし、膜を空気中の水とゆっくりと反応させた。
比較例C:
5インチ×5インチのナフィオン(Nafion)(登録商標)112膜を72時間凍結乾燥した。この凍結乾燥した膜を不活性雰囲気のグローブバッグ(窒素ガス含有)に入れ、膜を50mLのチタン(IV)エトキシド(アルドリッチ(Aldrich)、24,475−9)と約12時間接触させた。膜から過剰の溶液をデカンテーションし、次に膜を空気中の水分と反応させて、アルコキシドを加水分解させた。
実施例8:燃料電池試験
実施例1に記載の手順と同じ手順を使用してナフィオン(Nafion)(登録商標)112膜を調製し、続いてその膜を燃料電池内に挿入した。
実施例9:燃料電池試験
2枚の4.5インチ×6インチのナフィオン(Nafion)(登録商標)112膜を1gのテトラアミンパラジウム(II)パラジウム塩を含有する溶液30mlと接触させた。この溶液は膜と72時間接触させた。これらの膜試料の一方を取り出し、水で洗浄し、平坦な190×100mmのペトリ皿に入れた。次にこれを30〜35mlの35%ヒドラジン溶液(450mlの水であらかじめ希釈した)中に接触させ浸漬した。第2の還元(第1と同じ)を12時間後に実施した。次にこの材料を洗浄し、90℃の水中で加熱して、燃料電池試験用の膜を再度水和させた。
比較例D:燃料電池試験
ナフィオン(Nafion)(登録商標)112膜を燃料電池内に挿入し、この膜を対照試料として使用した。
過酸化水素安定性試験の手順
25mm×200mmの試験管に、0.5gまたは1.0gの乾燥した(減圧オーブン中90℃で1時間)金属化ナフィオン(Nafion)(登録商標)膜を加えた。これに、50mLの3%過酸化水素溶液および1mLの硫酸鉄溶液(FeSO4 *7H2O)(10mLのH2O中0.006g)を加えた。溶液中に膜を浸漬させ続けるために撹拌子を上部に置いた。試験管を熱水浴(85℃)中にゆっくりと浸漬し、18時間加熱した。試料を取り出し、冷却してから、試験管の液体を、風袋を測定した400mLビーカーにデカンテーションした。試験管および膜を脱イオン水で洗浄し、それらの洗液を先のビーカーに戻した。2滴のフェノールフタレインを加え、ビーカーの内容物を、溶液がピンク色になるまで0.1NのNaOHで滴定した。ビーカーを秤量した。滴定した溶液10mLと、酢酸ナトリウム緩衝溶液10mLとの混合物を、メスフラスコ中において脱イオンH2Oで25mLまで希釈した。フッ化物イオン選択的電極を使用して伝導性を記録し、フッ化物量(単位ppm)を、「ppm対mV」の較正曲線から求めた。同じ膜でこの実験をさらに2回繰り返した。
Figure 2007519213
上記表1において表記HYPOは還元剤としての次亜リン酸を意味する。
Figure 2007519213

Claims (27)

  1. 燃料電池パーフルオロスルホン酸イオン交換膜中の過酸化物遊離基抵抗性を増加させる方法であって、
    a)触媒活性成分を内部に有し約127μm以下の厚さを有するパーフルオロスルホン酸イオン交換膜を形成するステップと、
    b)前記膜を膜電極組立体内に組み込み、前記組立体を燃料電池内に組み込むステップと、
    c)少なくとも1つの過酸化水素分子を発生させながら燃料電池を動作させるステップと、
    d)少なくとも1つの過酸化水素分子を前記触媒活性成分と接触させるステップと、
    e)過酸化水素分子を分解させて水および酸素を生成させるステップとを含んでなる方法。
  2. 燃料電池が、前記膜の少なくとも一方の側の上に配置されるガス拡散バッキングをさらに含んでなり、前記ガス拡散バッキングが、ガス拡散バッキングの表面上に少なくとも1種類の触媒活性成分を有する請求項1に記載の方法。
  3. 膜が約51μm以下の厚さを有する請求項1に記載の方法。
  4. 少なくとも1種類の触媒活性成分が、膜および触媒活性成分の全重量の約0.01重量%〜約25重量%を含んでなる請求項1に記載の方法。
  5. 少なくとも1種類の触媒活性成分が、膜および触媒活性成分の全重量の約0.01重量%〜約10重量%を含んでなる請求項4に記載の方法。
  6. 少なくとも1種類の触媒活性成分が、膜および触媒活性成分の全重量の約0.01重量%〜約5重量%を含んでなる請求項5に記載の方法。
  7. 少なくとも1種類の触媒活性成分が、膜および触媒活性成分の全重量の約0.01重量%〜約2重量%を含んでなる請求項6に記載の方法。
  8. 触媒活性成分が、少なくとも1種類の金属、金属塩、またはそれらの組み合わせを含んでなり、触媒活性成分が、還元剤を使用して部分的または完全に還元されている請求項1に記載の方法。
  9. 金属がAg、Pd、またはRuの少なくとも1種類である請求項8に記載の方法。
  10. 金属塩がAg、Ru、またはPdの少なくとも1種類の塩を含んでなる請求項8に記載の方法。
  11. 還元剤が、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、ホウ水素化物、水素ガス、または次亜リン酸である請求項8に記載の方法。
  12. 触媒活性成分が少なくとも1種類の金属酸化物を含んでなる請求項1に記載の方法。
  13. 金属酸化物が、酸化チタン、Ti−O含有錯体、酸化ジルコニウム、Zr−O含有錯体、酸化ニオブ、Nb−O含有錯体、酸化ルテニウム、またはRu−O含有錯体の少なくとも1種類を含んでなる請求項12に記載の方法。
  14. パーフルオロスルホン酸イオン交換膜が、フルオロポリマー補強パーフルオロスルホン酸膜、または多孔質支持基材で補強されたパーフルオロスルホン酸膜である請求項1に記載の方法。
  15. 多孔質支持基材が、発泡PTFE、超高分子量炭化水素、または多孔質セラミック構造である請求項14に記載の方法。
  16. パーフルオロスルホン酸ポリマーの分散体と、触媒活性成分またはその前駆物質との混合物を形成し、前記混合物から膜を流延することによって、パーフルオロスルホン酸イオン交換膜が形成される請求項1に記載の方法。
  17. パーフルオロスルホン酸ポリマーと触媒活性成分またはその前駆物質との混合物を形成し、前記混合物から膜を押出成形することによって、パーフルオロスルホン酸イオン交換膜が形成される請求項1に記載の方法。
  18. パーフルオロスルホン酸ポリマーから膜を流延または押出成形し、膜に反応性アルコキシドを吸収させ、反応性アルコキシドを加水分解することによって膜内に触媒活性酸化物を形成することによって、パーフルオロスルホン酸イオン交換膜が形成される請求項1に記載の方法。
  19. 少なくとも1種類のアルコキシドをパーフルオロスルホン酸イオン交換膜中に組み込む方法であって、
    (i)イオン交換膜から水を抽出することによってパーフルオロスルホン酸イオン交換膜を調製するステップと、
    (ii)場合によりイオン交換膜を乾燥させるステップと、
    (iii)イオン交換膜に少なくとも1種類のアルコキシドを吸収させるステップと、
    (iv)空気中で加水分解させるステップとを含んでなる方法。
  20. 少なくとも1種類のアルコキシドがチタンエトキシドである場合に、エタノールを使用したソックスレーによって最初に直接水を抽出する請求項19に記載の方法。
  21. 燃料電池パーフルオロスルホン酸イオン交換膜の過酸化物遊離基抵抗性を増加させる方法であって、
    a)127μm以下の厚さを有するパーフルオロスルホン酸イオン交換膜を形成するステップと、
    b)イオン交換膜の少なくとも一方の側の上にガス拡散バッキングを配置するステップであって、前記ガス拡散バッキングが、触媒活性成分が取り付けられた表面を有する、ステップと、
    c)前記膜およびガス拡散バッキングを膜電極組立体内に組み込むステップと、
    d)前記組立体を燃料電池内に組み込むステップと;
    e)触媒活性成分が膜内に浸出するように燃料電池を動作させるステップと、
    f)燃料電池内で少なくとも1つの過酸化水素分子を発生させるステップと、
    g)少なくとも1つの過酸化水素分子を前記触媒活性成分と接触させるステップと、
    h)過酸化水素分子を分解させて水および酸素を生成させるステップとを含んでなる方法。
  22. 触媒活性成分が、少なくとも1種類の金属、金属塩、またはそれらの組み合わせを含んでなり、触媒活性成分が、還元剤を使用して部分的または完全に還元されている請求項21に記載の方法。
  23. 金属がAg、Pd、またはRuの少なくとも1種類である請求項22に記載の方法。
  24. 金属塩がAg、Ru、またはPdの少なくとも1種類の塩を含んでなる請求項22に記載の方法。
  25. 還元剤が、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、ホウ水素化物、水素ガス、または次亜リン酸である請求項22に記載の方法。
  26. 触媒活性成分が少なくとも1種類の金属酸化物を含んでなる請求項21に記載の方法。
  27. 金属酸化物が、酸化チタン、Ti−O含有錯体、酸化ジルコニウム、Zr−O含有錯体、酸化ニオブ、Nb−O含有錯体、酸化ルテニウム、またはRu−O含有錯体の少なくとも1種類を含んでなる請求項26に記載の方法。
JP2006551576A 2004-01-20 2005-01-18 安定なプロトン交換膜およびその中に使用するための触媒を調製する方法 Pending JP2007519213A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53753404P 2004-01-20 2004-01-20
PCT/US2005/003132 WO2005071779A2 (en) 2004-01-20 2005-01-18 Processes for preparing stable proton exchange membranes and catalyst for use therein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007519213A true JP2007519213A (ja) 2007-07-12
JP2007519213A5 JP2007519213A5 (ja) 2008-02-14

Family

ID=34807106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551576A Pending JP2007519213A (ja) 2004-01-20 2005-01-18 安定なプロトン交換膜およびその中に使用するための触媒を調製する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20050260464A1 (ja)
JP (1) JP2007519213A (ja)
DE (1) DE112005000196T5 (ja)
WO (1) WO2005071779A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502630A (ja) * 2011-11-04 2015-01-22 ソルビコア・ゲーエムベーハー・ウント・コ・カーゲー 触媒被覆膜の調製方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7910260B2 (en) * 2004-11-01 2011-03-22 GM Global Technology Operations LLC Method for stabilizing polyelectrolyte membrane films used in fuel cells
US20060166051A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Mahesh Murthy Method and device to improve operation of a fuel cell
JP4798538B2 (ja) * 2005-09-06 2011-10-19 株式会社豊田中央研究所 膜電極接合体
US8652705B2 (en) * 2005-09-26 2014-02-18 W.L. Gore & Associates, Inc. Solid polymer electrolyte and process for making same
US20080292935A1 (en) * 2005-12-22 2008-11-27 Mark Gerrit Roelofs Methods to Prepare Chemically Stabilized Ionomers Containing Inorganic Fillers
US8617765B2 (en) 2005-12-22 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Chemically stabilized ionomers containing inorganic fillers
US20070154743A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Ruiming Zhang Micro-energy re-activating method to recover PEM fuel cell performance
US8663866B2 (en) * 2006-03-13 2014-03-04 E I Du Pont De Nemours And Company Stable proton exchange membranes and membrane electrode assemblies
US8722569B2 (en) 2006-03-13 2014-05-13 E I Du Pont De Nemours And Company Peroxide decomposition catalyst particles
WO2008026666A1 (fr) 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Membrane d'électrolyte renforcée pour une pile à combustible, procédé pour sa fabrication, ensemble membrane-électrode pour une pile à combustible et pile à combustible de type polymère solide ayant l'ensemble
US9941516B2 (en) 2006-09-22 2018-04-10 Bar Ilan University Porous clusters of silver powder comprising zirconium oxide for use in gas diffusion electrodes, and methods of production thereof
US8900750B2 (en) * 2006-09-22 2014-12-02 Bar-Ilan University Porous clusters of silver powder promoted by zirconium oxide for use as a catalyst in gas diffusion electrodes, and method for the production thereof
US9083049B2 (en) 2006-10-16 2015-07-14 GM Global Technology Operations LLC Additives for fuel cell layers
US8273477B2 (en) 2006-10-31 2012-09-25 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Inorganic salt mixtures as electrolyte media in fuel cells
CN101682044B (zh) 2007-04-25 2016-04-27 日本奥亚特克斯股份有限公司 固体高分子型燃料电池用高分子电解质膜的制造方法、固体高分子型燃料电池用膜电极组装体及固体高分子型燃料电池
US8110283B2 (en) * 2007-09-28 2012-02-07 General Electric Company Article and associated method
US8007573B2 (en) * 2007-09-28 2011-08-30 General Electric Company Filter and associated method
US7989115B2 (en) * 2007-12-14 2011-08-02 Gore Enterprise Holdings, Inc. Highly stable fuel cell membranes and methods of making them
JP5333438B2 (ja) * 2008-03-21 2013-11-06 旭硝子株式会社 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体および固体高分子形燃料電池
US8685580B2 (en) * 2008-06-20 2014-04-01 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell with an electrolyte stabilizing agent and process of making the same
US8852823B2 (en) 2009-08-26 2014-10-07 GM Global Technology Operations LLC Sodium stannate additive to improve the durability of PEMS for H2/air fuel cells
JP5676615B2 (ja) * 2009-09-03 2015-02-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 直接型メタノール燃料電池用の複合材、薄膜、および薄いカソードを有する改良型触媒塗布膜
WO2013143833A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Nv Bekaert Sa Assembly of a porous metal diffusion substrate and a polymeric separator membrane
RU2698475C1 (ru) * 2016-03-02 2019-08-28 Общество с ограниченной ответственностью "Эй Ти Энерджи", ООО "Эй Ти Энерджи" Композиционный материал для низкотемпературных топливных элементов и способ его получения
CN112436170B (zh) * 2020-11-30 2022-03-04 山东东岳未来氢能材料股份有限公司 高耐受性全氟质子膜及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122691A (en) * 1978-03-16 1979-09-22 Agency Of Ind Science & Technol Production of palladium and platinum catalyst
JPH02303541A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 高表面積金属担持触媒の製造方法
JPH10309477A (ja) * 1997-05-05 1998-11-24 Akzo Nobel Nv 触媒の製造方法
JP2002198058A (ja) * 2000-11-20 2002-07-12 Plug Power Inc 燃料電池システム及び方法
JP2003086188A (ja) * 2001-06-27 2003-03-20 Basf Ag 燃料電池
JP2003308871A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Sharp Corp 燃料電池の燃料供給用カートリッジおよびそのカートリッジを備えてなる燃料電池

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3431220A (en) * 1964-07-06 1969-03-04 Exxon Research Engineering Co Particulate metal catalysts obtained by support removal and a base activation treatment
US5766787A (en) * 1993-06-18 1998-06-16 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Solid polymer electrolyte composition
US5547551A (en) * 1995-03-15 1996-08-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Ultra-thin integral composite membrane
US6183898B1 (en) * 1995-11-28 2001-02-06 Hoescht Research & Technology Deutschland Gmbh & Co. Kg Gas diffusion electrode for polymer electrolyte membrane fuel cells
JPH1092444A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Japan Gore Tex Inc 電気化学反応装置用固体高分子電解質複合体及びそれを用いた電気化学反応装置
US6110333A (en) * 1997-05-02 2000-08-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composite membrane with highly crystalline porous support
JP2000106203A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Aisin Seiki Co Ltd 固体高分子電解質膜及び燃料電池用電極及び固体高分子電解質型燃料電池
JP3925764B2 (ja) * 1999-10-19 2007-06-06 株式会社豊田中央研究所 高耐久性固体高分子電解質
DE19962941A1 (de) * 1999-12-24 2001-07-19 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung einer Polymerelektrolytmembran-Elektrodenanordnung für eine Brennstoffzelle
DE10157916A1 (de) * 2001-11-26 2003-06-05 Basf Ag Oxidationsunempfindliche polymerstabilisierte Edelmetallkolloide
US6824909B2 (en) * 2002-07-09 2004-11-30 General Motors Corporation Low-humidification and durable fuel cell membrane
US7112386B2 (en) * 2002-09-04 2006-09-26 Utc Fuel Cells, Llc Membrane electrode assemblies with hydrogen peroxide decomposition catalyst
US8057847B2 (en) * 2003-10-31 2011-11-15 Utc Fuel Cells, Llc Method for preparing membranes and membrane electrode assemblies with hydrogen peroxide decomposition catalyst

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122691A (en) * 1978-03-16 1979-09-22 Agency Of Ind Science & Technol Production of palladium and platinum catalyst
JPH02303541A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 高表面積金属担持触媒の製造方法
JPH10309477A (ja) * 1997-05-05 1998-11-24 Akzo Nobel Nv 触媒の製造方法
JP2002198058A (ja) * 2000-11-20 2002-07-12 Plug Power Inc 燃料電池システム及び方法
JP2003086188A (ja) * 2001-06-27 2003-03-20 Basf Ag 燃料電池
JP2003308871A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Sharp Corp 燃料電池の燃料供給用カートリッジおよびそのカートリッジを備えてなる燃料電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502630A (ja) * 2011-11-04 2015-01-22 ソルビコア・ゲーエムベーハー・ウント・コ・カーゲー 触媒被覆膜の調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120052407A1 (en) 2012-03-01
WO2005071779A3 (en) 2006-06-15
DE112005000196T5 (de) 2006-11-30
WO2005071779A2 (en) 2005-08-04
US20050260464A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007519213A (ja) 安定なプロトン交換膜およびその中に使用するための触媒を調製する方法
EP1997181B1 (en) Pem having improved inertness against peroxide radicals and corresponding membrane electrode assemblies
Zamel The catalyst layer and its dimensionality–A look into its ingredients and how to characterize their effects
CA2591870C (en) Highly durable electrode catalyst layer
CN102820475B (zh) 三元铂合金催化剂
WO2008030198A1 (en) Electrode composite material
WO2008085149A2 (en) Membrane electrode assembly for organic/air fuel cells
EP2774203A1 (en) Method for the preparation of catalyst-coated membranes
JPWO2003023883A1 (ja) 燃料電池用の電極触媒層
EP3408885A1 (en) Catalyst
US20210332486A1 (en) Asymmetric electrolyte membrane, membrane electrode assembly comprising the same, water electrolysis apparatus comprising the same and method for manufacturing the same
CN113424341B (zh) 用于燃料电池的催化剂
JP2013537698A (ja) 電気化学燃料電池用途のためのプロトン交換膜および膜電極アセンブリ用の耐久性イオノマーポリマー
JP2009521791A (ja) 無機充填剤を含有する化学安定化イオノマー
EP2820707B1 (en) Gas diffusion layer and membrane electrode assembly including gas diffusion layer, and method of regenerating membrane electrode assembly
JP2006331845A (ja) 固体高分子形燃料電池用触媒粉末およびその製造方法ならびにその触媒粉末を含む固体高分子形燃料電池用電極。
Jiang et al. Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell s: Principles and Materials
WO2022157757A1 (en) Membrane assemblies and separation layers for fuel cells and electrolyzers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081204

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120924

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130311