JP2007517260A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007517260A5
JP2007517260A5 JP2006547186A JP2006547186A JP2007517260A5 JP 2007517260 A5 JP2007517260 A5 JP 2007517260A5 JP 2006547186 A JP2006547186 A JP 2006547186A JP 2006547186 A JP2006547186 A JP 2006547186A JP 2007517260 A5 JP2007517260 A5 JP 2007517260A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shuttle
magnetic
coil
piece
bistable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006547186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4642778B2 (ja
JP2007517260A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/748,974 external-priority patent/US7561014B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2007517260A publication Critical patent/JP2007517260A/ja
Publication of JP2007517260A5 publication Critical patent/JP2007517260A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642778B2 publication Critical patent/JP4642778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (3)

  1. 第1の端部に近接して前記構成要素を支持するようになっており、所定の距離(23)だけ空けて配置された第1および第2の磁気材料片(22、24)が結合された第2の遠心端を有するシャトル(12)と、
    前記シャトル(12)を支持し、前記構成要素が前記位置に実質的に存在する第1のINポジションと、前記構成要素が前記位置に実質的に存在しない第2のOUTポジションとの間で第1の方向に前記シャトル(12)を移動することができるようにするガイドウェイ(16)と、
    前記ガイドウェイ(16)を支持するためのベース(18)と、
    前記ベース(18)に結合され、前記間隙を空けて配置された第1の磁気片(22)と第2の磁気片(24)との間に配置され、その結果、前記シャトル(12)が前記INポジションに到達するときに前記第1の片(22)と第3の片(28)とが接触して第1の磁気ラッチを形成して前記シャトル(12)を前記INポジションに解放可能に保持し、前記シャトル(12)が前記OUTポジションに到達するときに前記第2の片(24)と第3の片(28)とが第2の磁気ラッチを形成して前記シャトル(12)を前記OUTポジションに解放可能に保持する、共通の磁気軸を共有する第3の磁気片(28)およびコイル(30)であって、前記コイル(30)によって生成される磁気パルスがどちらかの磁気ラッチを解放させ、前記INポジションまたはOUTポジションから前記シャトル(12)を解放する第3の磁気片(28)およびコイル(30)と、
    前記シャトル(12)と前記ベース(18)との間に結合され、前記シャトル(12)が前記INポジションまたはOUTポジションのどちらかにあるときにエネルギーを蓄積し、どちらかの磁気ラッチが解放されるときにかかる蓄積されたエネルギーを前記シャトル(12)に対して移送し、それによって前記シャトル(12)を前記対向するOUTポジションまたはINポジションに移動させる1つまたは複数のスプリング(36、38)と、
    を備える構成要素を所定の位置に配置し、そこから回収するための高速挿入アセンブリ(10)。
  2. 第2のコイル(84)と磁気アーマチュア(82)とをさらに備え、このうちの一方は前記ベース(18)に結合され、このうちの他方は前記シャトル(12)に結合され、その結果、電流パルスが前記第2のコイル(84)に印加されるときに、前記シャトル(12)が、INポジションまたはOUTポジションのうちの一方に向かって移動する、請求項1に記載のアセンブリ(10)。
  3. 間隙を空けて配置された対向する第1の双安定ポジションと第2の双安定ポジションとの間でシャトル(12)を移動させるためのシステムであって、
    前記シャトル(12)が前記第1の双安定ポジションにあるか前記第2の双安定ポジションにあるかを決定するための1つまたは複数のセンサ(90−1、90−2、90−3)と、
    磁気吸引力を与え、それによって前記第1の双安定ポジションまたは前記第2の双安定ポジションのどちらかに前記シャトル(12)を解放可能に保持する磁気ラッチを形成するためのアセンブリ(10、60、78)と、
    前記アセンブリ(10)の一部分(26)に磁気的に結合され、前記コイル(30)に十分な電流パルスが供給されるときに、このコイルが、前記磁気ラッチを形成する前記磁気吸引力に一時的に打ち勝つ磁界を生成し、それによって前記磁気ラッチを解放させる、第1のコイル(30)と、
    前記1つまたは複数のポジションセンサ(90−1、90−2、90−3)および前記第1のコイル(30)に電気的に結合され、外部入力(110)を有する制御装置(108)と、を備え、
    前記制御装置(108)は、前記1つまたは複数のセンサ(90−1、90−2、90−3)からのシャトルポジションデータとポジション変更コマンドとを前記外部入力(110)を経由して受け取り、次いで前記コマンドで指示されたポジションが、現在のシャトルポジションとは異なる場合に、前記制御装置(108)が、前記十分な電流パルスを前記第1のコイル(30)に供給し、それによって前記磁気ラッチを解放させ、その結果、前記シャトル(12)が前記対向する双安定ポジションへと移行する、
    システム。
JP2006547186A 2003-12-29 2004-12-08 高速挿入の手段および方法 Expired - Fee Related JP4642778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/748,974 US7561014B2 (en) 2003-12-29 2003-12-29 Fast insertion means and method
PCT/US2004/042614 WO2005066981A1 (en) 2003-12-29 2004-12-08 Fast insertion means and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007517260A JP2007517260A (ja) 2007-06-28
JP2007517260A5 true JP2007517260A5 (ja) 2007-08-30
JP4642778B2 JP4642778B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=34749283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547186A Expired - Fee Related JP4642778B2 (ja) 2003-12-29 2004-12-08 高速挿入の手段および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7561014B2 (ja)
EP (1) EP1700320A1 (ja)
JP (1) JP4642778B2 (ja)
WO (1) WO2005066981A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030197116A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 David A. Novais, Eastman Kodak Company Combination shutter and attenuator disk for an imaging apparatus
US7633691B2 (en) * 2004-06-07 2009-12-15 Raytheon Company Optical mounting for high-g environment
US7978422B2 (en) * 2007-09-04 2011-07-12 Olympus Corporation Incident-light controlling apparatus
US8727647B2 (en) * 2011-06-17 2014-05-20 Nokia Corporation Actuator
FI124240B (fi) * 2011-08-24 2014-05-15 Labrox Oy Kuoppalevynlukija ja dynaaminen suodinvarasto
US9884295B2 (en) 2012-10-08 2018-02-06 Doosan Heavy Industries & Construction Co., Ltd. Membrane bioreactor system using reciprocating membrane
CN105186824B (zh) * 2015-08-18 2017-12-19 歌尔股份有限公司 柔性振动马达
US9989753B2 (en) * 2016-01-29 2018-06-05 Thomas Baader Centrosymmetric changer for optical elements
JP2021109165A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 ミネベアミツミ株式会社 振動アクチュエーター及び電子機器
US20210257896A1 (en) * 2020-02-17 2021-08-19 Dan Haronian Movement and Vibration energy harvesting
US11936269B2 (en) * 2021-09-22 2024-03-19 Apple Inc. Haptic engine based on angular resonant actuator with pivot axis and mass center that differ
KR20230132963A (ko) * 2022-03-10 2023-09-19 (주)씨엔씨엔지니어링 자장발생장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4324981A (en) * 1980-05-21 1982-04-13 The Boeing Company Light transmission load control system
US4533890A (en) 1984-12-24 1985-08-06 General Motors Corporation Permanent magnet bistable solenoid actuator
JPH0461305A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Shima Seiki Mfg Ltd 双安定ソレノイド,およびそれを用いた編機
US5896076A (en) * 1997-12-29 1999-04-20 Motran Ind Inc Force actuator with dual magnetic operation
US5970961A (en) 1998-02-04 1999-10-26 Ford Global Technologies, Inc. Valve control method
EP1206761B1 (en) * 1999-08-26 2007-10-03 Automotive Systems Laboratory Inc. Magnetic sensor
US6501357B2 (en) * 2000-03-16 2002-12-31 Quizix, Inc. Permanent magnet actuator mechanism
US6873067B2 (en) * 2000-09-29 2005-03-29 Matsushita Electric Works, Ltd. Linear oscillator
US20020153982A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-24 R. Audemars Sa Electromagnetic actuator
DE20203718U1 (de) 2002-03-07 2002-07-04 Eto Magnetic Kg Elektromagnetische Stellvorrichtung
US7013057B2 (en) * 2002-03-20 2006-03-14 Honeywell International Inc. High speed optical element switching mechanism
US6956453B2 (en) * 2003-08-06 2005-10-18 Honeywell International Inc. Bi-stable magnetic latch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101823228B1 (ko) 자기흐름 제어장치
JP2007517260A5 (ja)
JP2012511823A5 (ja)
JP2008125263A5 (ja)
GB2586749A (en) Magnetically programmable actuators for tactile conveyance of information
JPH11506246A (ja) ディスク・ドライブ・アクチュエータのための単安定アクティブ・ラッチ
JPH03178747A (ja) 2次元モータ式ステージ装置
JP2006141797A (ja) 引出し装置
JP4559473B2 (ja) 電磁アクチュエータを備えたロータリ光スイッチ
CN214281262U (zh) 一种磁致伸缩驱动机构
JP2008152763A (ja) 磁力で吸着して駆動される3次元触覚ディスプレイ
TWI469475B (zh) 線性致動器
WO2013069591A1 (ja) 慣性駆動アクチュエータ
JP4518124B2 (ja) 引戸
JP4852699B2 (ja) 移動装置及び制御方法
JP4270472B1 (ja) マグネットホルダー
TWM573645U (zh) Improved solenoid valve
JPS63164135A (ja) 作動片の駆動装置
JP2013106396A (ja) 慣性駆動アクチュエータ
JPH0528674A (ja) 負荷を第1と第2の位置に移動定位する装置
JP2003134786A (ja) アクチュエータ装置、並びにロボット装置
JPS62167191A (ja) 磁気吸着保持装置
JP6157209B2 (ja) アクチュエータのクランプ機構
JPH03276314A (ja) 姿勢制御装置
JP2006102405A (ja) 玩具用簡易リニアモータ