JPH0528674A - 負荷を第1と第2の位置に移動定位する装置 - Google Patents

負荷を第1と第2の位置に移動定位する装置

Info

Publication number
JPH0528674A
JPH0528674A JP26995891A JP26995891A JPH0528674A JP H0528674 A JPH0528674 A JP H0528674A JP 26995891 A JP26995891 A JP 26995891A JP 26995891 A JP26995891 A JP 26995891A JP H0528674 A JPH0528674 A JP H0528674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
magnetic
long rod
magnet
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26995891A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuki Ban
五紀 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secoh Giken Co Ltd
Original Assignee
Secoh Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secoh Giken Co Ltd filed Critical Secoh Giken Co Ltd
Priority to JP26995891A priority Critical patent/JPH0528674A/ja
Publication of JPH0528674A publication Critical patent/JPH0528674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型軽量で小電力で作動する負荷の移動定位
手段を得ることである。 【構成】 1端が本体に支持され下方に弾撥される長杆
の遊端部に負荷を固定し、ヨークに第1,第2の励磁コ
イルを捲着する。該ヨークとマグネットの磁力を利用し
て、第1の励磁コイルにパルス通電を行なうことによ
り、長杆と負荷を上方に移動するとともにマグネットの
磁力により負荷を第1の位置に移動定位し、第2の励磁
コイルにパルス通電をすることにより、マグネットの磁
力を打消して長杆と負荷をスプリングバックして当接物
体に当接して第2の位置に移動定位し、パルス的な小電
力により負荷を第1,第2の位置に交互に移動定位せし
める構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】負荷を移動して、2つの異なる位
置に移動して停止して保持する場合、例えばフロッピデ
スクの磁気へッドを磁気デスク面より保持し若しくは圧
接して保持する場合の装置として利用される。
【従来の技術】同じ目的の装置は多数にある。例えば電
磁プランジャの作動子により負荷を移動して第1,第2
の位置に移動する装置である。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】第1の課題 小型、軽
量、廉価なこの種の装置を得ることである。第2の課題
第1と第2の位置に負荷を移動して停止せしめるとき
に、パルス通電により移動を行ない、移動後の通電を行
なうことなく負荷が停止して保持される装置を得ること
が消費電力が少なくなり利点がある。電磁プランジャを
利用すると、負荷を移動して保持したときに保持の間通
電が行なわれ大きい電力消費となる問題点がある。乾電
池を電源とする場合には使用不可能となる問題点があ
る。従って上述したようにパルス通電のみで負荷の移動
を行なう装置を得ることが本発明の課題となる。
【0003】
【課題を解決するための手段】第1の手段 本体に固定
されたコ型のヨークと、該ヨークに捲着され、通電され
ることにより互いに反対方向の磁界を発生する第1,第
2の励磁コイルと、端部が本体に支持され、遊端部が上
下に移動可能で、下方に弾撥された長杆と、該長杆の上
部に貼着され、N,S磁極が長杆の長手方向となるよう
に磁化されたマグネットと、長杆の遊端部に固定された
負荷と、長杆が下方に弾撥されたときに当接してこれを
停止して保持する当接物体と、第1の励磁コイルにパル
ス通電をすると、ヨークの磁路開放端のN,S磁極によ
りマグネットのS,N磁極がそれぞれ吸引されて長杆遊
端部を上方に移動し、通電の終了後はマグネットのN,
S磁極の磁路がヨークにより閉じられて負荷を第1の位
置に停止して保持し、第2の励磁コイルにパルス通電を
すると、ヨークの磁路開放端のN,S磁極によりマグネ
ットのN,S磁極が反撥して長杆の遊端部を下方に移動
して負荷を当接物体に当接して第2の位置に停止し保持
する装置とより構成されたものである。第2の手段 マ
グネットの両端のN,S磁極を1つの端部で挟持し、他
の端部が磁路開遊端となる2本のヨーク及び該ヨークに
捲着され、通電されることにより互いに反対方向の磁界
を発生する第1,第2の励磁コイルと、2本のヨークの
マグネット側において磁路を空隙を介して閉じるように
設けられた1本のヨークと、端部が本体に支持され、遊
端部が上下に移動可能で、下方に弾撥された長杆と、該
長杆の上部に設けられた軟鋼片部と、長杆の遊端部に固
定された負荷と、長杆が下方に弾撥されたときに負荷に
当接してこれを停止して保持する当接物体と、第1の励
磁コイルにパルス通電すると、2本のヨークの磁路開放
端のマグネットによるN,S磁極の磁化の強さが増大さ
れて、軟鋼片部を吸引して長杆遊端部を上方に移動し、
通電の終了後はマグネットによる2本のヨークの磁路開
放端のN,S磁極による軟鋼片部の吸着により負荷を第
1の位置に停止して保持し、第2の励磁コイルにパルス
通電をすると、2本のヨークの磁路開遊端のマグネット
によるN,S磁極の強さが消滅して長杆遊端部が下方に
移動して負荷を当接物体に当接して第2の位置に停止し
て保持する装置とより構成されたものである。
【0004】
【作用】図1の実施例を用いて作用を説明する。励磁コ
イル6は第1,第2の励磁コイル2個により構成され、
支軸1aによりレバー1は支持され矢印A方向に弾撥さ
れている。負荷2は磁気ヘッド、点線3はフロッピデス
ク装置の磁気デスク面である。マグネット5はレバー1
に貼着される。第2の励磁コイルにパルス通電をする
と、ヨーク4の下端の励磁磁極は、マグネットのN,S
磁極と同じ極性となるので、反撥されて磁気ヘッド2は
デスク面3に当接する。第1の励磁コイルにパルス通電
をすると、ヨーク4の磁極の極性は、マグネット5の磁
極の極性と反対となり、レバー1は上方に吸引され、マ
グネット5はヨーク4に吸着されて保持される。上述し
たように、パルス通電により負荷は第1,第2の位置を
交互に移動して定位保持され、保持の間に電力消費がな
く、小さい電力により負荷の移動定位が行なわれる作用
がある。
【0005】
【実施例】図1以降について本発明の詳細を説明する。
図1において、本体に固定された支軸1aにはレバー1
が回動自在に支持され、図示しないスプリングにより矢
印A方向に弾撥される。レバー1の遊端部に固定された
負荷となる磁気ヘッド2はフロッピドライブデスクの磁
気デスク3(点線で示す)に軽く圧接される。本体に固
定したコ型のヨーク(軟鋼製)4には励磁コイル6が捲
着され、後述するように励磁コイル6は2個に分割さ
れ、その1つは励磁コイル6a,他の1つは励磁コイル
6bとなる。レバー1の上側には、マグネット5が貼着
され、図示のようにレバー1の長手方向にN,S磁極に
磁化される。従って該N,S磁極はヨーク4により磁路
が閉じられ、レバー1はヨーク4に吸着されて図示の位
置となり、磁気ヘッドは磁気デスク3より所定距離だけ
浮上停止して保持される。
【0006】磁気ヘッド2は磁気トラック選択の為に紙
面垂直方向に移動する装置が付加されているが省略して
図示していない。次に励磁コイル6aと6bに分割され
ている励磁コイル6の通電手段を図3につき説明する。
押釦スイッチ12bを押圧して閉じると、直流電源+端
子より励磁コイル6bが通電される。励磁コイル6bの
通電により図1のヨーク4の磁路開放端は左側がN極右
側がS極に着磁されるようになっているので、マグネッ
ト5は下方に反撥され、磁気ヘッドも下方に移動して、
磁気デスク3に圧接して信号の書きこみ若しくはよみと
り作業ができる。励磁コイル6bはパルス的な通電でよ
いので小電力ですむ作用効果がある。
【0007】上述した作業が終了した後に押釦スイッチ
12aを押圧すると、励磁コイル6aがパルス的に通電
される。励磁コイル6aの通電による磁束は励磁コイル
6bによる磁束と反対方向となっているので、マグネッ
ト5は上方に吸引され、矢印A方向の弾撥力に抗して図
示のようにレバー1とともにヨーク4に吸着して保持さ
れる。従って磁気ヘッド2は浮上して保持される。パル
ス的通電なのでその後の電力消費がなく、小電力ですむ
作用効果がある。又装置を小型軽量化できる効果があ
る。
【0008】図4は、図3の押釦スイッチの代りトラン
ジスタを利用した電気回路で、ベース端子15a,15
bに電気パルス14a,14bを流入せしめることによ
り、トランジスタ13a,13bがそれぞれ導通されて
励磁コイル6a,6bの通電を行なうことができる。従
って、磁気ヘッド2は、上方に浮上した第1の位置と下
方に降下して当接物体となる磁気デスク3に当接した第
2の位置に移動定位することができる。作用効果は図3
の実施例と同様である。乾電池が電源の場合のように電
源より小電流しかとれない場合には、コンデンサ16を
接続して大きいパルス電流を得ることができる。
【0009】次に図5の電気回路について説明する。端
子18aより電気パルスを入力すると、入力毎にJK型
のフリップフロップ回路18の出力が交替するので、単
安定回路17a,17bよりパルス出力が得られてトラ
ンジスタ13a,13bは短時間だけ導通する。従って
対応して励磁コイル6a,6bが通電される。上述した
説明より理解されるように、端子18aよりパルス入力
があると、図1の負荷となる磁気ヘッド2は第1,第2
の位置が交互に選択される作用効果がある。従って本発
明の目的が達成される。
【0010】次に図2の実施例につき説明する。図2に
おいて、図1のレバー1は金属導体の板ばね7となり、
負荷としては電気接点7aが使用されている。板ばね7
は図示の位置より下方に弾撥されるようになっている。
板ばね7の上側には軟鋼片7bが貼着されている。2本
の板状の軟鋼ヨーク4a,4bは本体に固定され、図示
のN,S極性のマグネット5aを挟持している。板ばね
7の基部(左端)は本体に固定した支持体10に固定さ
れる。ヨーク4a,4bにはそれぞれ励磁コイル6a,
6bが捲着される。記号4cは軟鋼片で左端はヨーク4
aに固着され、右端は空隙を介してヨーク4bに対向し
ている。本体に固定した金属導体8,9にそれぞれ電気
接点8a,9aが固着される。
【0011】図示の状態において、軟鋼片7bは、ヨー
ク4a,4bを介してマグネット5aにより吸着されて
いるので、電気接点7aと8aは圧接され、端子10a
と8bは閉じられている。励磁コイル6bに前実施例で
説明した電気回路のいづれかを利用してパルス的な通電
を行なうと、その磁束の方向は、マグネット5aによる
磁束を打消す方向となっているので、板ばね7の弾撥力
により下方に移動し、電気接点7aと9aが圧接して停
止する。従って端子10aと9bが閉じられる。次に励
磁コイル6aに前述した電気回路によりパルス的通電を
行なうと、励磁コイル6aによる磁束はマグネット5a
による磁束と同方向なので、ヨーク4a,4bの下端の
磁極の強さが大きくなり、軟鋼片7bは上方に強く吸引
され、板ばね7とともに上方に移動して吸着されて図示
の位置となる。従って電気接点7aと8aは圧接されて
保持される。軟鋼片4cは、励磁コイル6a,6bが通
電されたときの磁路の1部となるものである。上述した
説明より理解されるように、励磁コイル6a,6bにパ
ルス的通電を行なう毎に負荷となる電気接点7aは第
1,第2の位置に移動定位され、端子10aは端子8
b,9bとの接続が交替される切換スイッチとなる。電
気接点8a,9aのいずれかを除去すると開閉装置とな
る。小電力で作動する切換スイッチ若しくは開閉スイッ
チが得られ小型軽量化できる作用効果がある。
【0012】
【発明の効果】第1の効果 負荷を第1,第2の位置に
移動定位するときに、パルス的な電力を必要とするのみ
なので電力消費の小さい装置を得ることができる。第2
の効果 小電力なので、熱の発生も少なく従って小型軽
量となる。構成上からも電磁プランジャを使用する同じ
目的のものに比較して小型軽量となる。従って乾電池を
電源とする機器に適用して有効な技術となる。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の実施例の説明図。
【図2】本発明装置の他の実施例の説明図。
【図3】本発明装置の励磁コイルの通電制御回路図。
【図4】同じく通電制御回路の他の実施例。
【図5】同じく通電制御回路の更に他の実施例。
【0014】
【符号の説明】
1,1a レバーとその支軸 4,4a,4b,4c 軟鋼ヨーク 6,6a,6b 励磁コイル 2 負荷となる磁気ヘッド 3 磁気デスク 5, 5a マグネット 8,9,10 金属支持体 7b 軟鋼片 12a,12b 押釦スイッチ 18 JK型フリップフロップ回路 17a,17b 単安定回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体に固定されたコ型のヨークと、該ヨー
    クに捲着され、通電されることにより互いに反対方向の
    磁界を発生する第1,第2の励磁コイルと、端部が本体
    に支持され、遊端部が上下に移動可能で、下方に弾撥さ
    れた長杆と、該長杆の上部に貼着され、N,S磁極が長
    杆の長手方向となるように磁化されたマグネットと、長
    杆の遊端部に固定された負荷と、長杆が下方に弾撥され
    たときに当接してこれを停止して保持する当接物体と、
    第1の励磁コイルにパルス通電をすると、ヨークの磁路
    開放端のN,S磁極によりマグネットのS,N磁極がそ
    れぞれ吸引されて長杆遊端部を上方に移動し、通電の終
    了後はマグネットのN,S磁極の磁路がヨークにより閉
    じられて負荷を第1の位置に停止して保持し、第2の励
    磁コイルにパルス通電をすると、ヨークの磁路開放端の
    N,S磁極によりマグネットのN,S磁極が反撥して長
    杆の遊端部を下方に移動して負荷を当接物体に当接して
    第2の位置に停止し保持する装置とより構成されたこと
    を特徴とする負荷を第1,第2の位置に移動定位する装
    置。
  2. 【請求項2】マグネットの両端のN,S磁極を1つの端
    部で挟持し、他の端部が磁路開遊端となる2本のヨーク
    及び該ヨークに捲着され、通電されることにより互いに
    反対方向の磁界を発生する第1,第2の励磁コイルと、
    2本のヨークのマグネット側において磁路を空隙を介し
    て閉じるように設けられた1本のヨークと、端部が本体
    に支持され、遊端部が上下に移動可能で、下方に弾撥さ
    れた長杆と、該長杆の上部に設けられた軟鋼片部と、長
    杆の遊端部に固定された負荷と、長杆が下方に弾撥され
    たときに負荷に当接してこれを停止して保持する当接物
    体と、第1の励磁コイルにパルス通電すると、2本のヨ
    ークの磁路開放端のマグネットによるN,S磁極の磁化
    の強さが増大されて、軟鋼片部を吸引して長杆遊端部を
    上方に移動し、通電の終了後はマグネットによる2本の
    ヨークの磁路開放端のN,S磁極による軟鋼片部の吸着
    により負荷を第1の位置に停止して保持し、第2の励磁
    コイルにパルス通電をすると、2本のヨークの磁路開遊
    端のマグネットによるN,S磁極の強さが消滅して長杆
    遊端部が下方に移動して負荷を当接物体に当接して第2
    の位置に停止して保持する装置とより構成されたことを
    特徴とする負荷を第1,第2の位置に移動定位する装
    置。
JP26995891A 1991-07-19 1991-07-19 負荷を第1と第2の位置に移動定位する装置 Pending JPH0528674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26995891A JPH0528674A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 負荷を第1と第2の位置に移動定位する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26995891A JPH0528674A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 負荷を第1と第2の位置に移動定位する装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528674A true JPH0528674A (ja) 1993-02-05

Family

ID=17479590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26995891A Pending JPH0528674A (ja) 1991-07-19 1991-07-19 負荷を第1と第2の位置に移動定位する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508857A (en) * 1993-11-10 1996-04-16 Teac Corporation Magnetic head loading/unloading apparatus maintaining a magnetic head at predetermined positions by permanent magnets
JP2001052452A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Alps Electric Co Ltd 被検査物の位置決め装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508857A (en) * 1993-11-10 1996-04-16 Teac Corporation Magnetic head loading/unloading apparatus maintaining a magnetic head at predetermined positions by permanent magnets
JP2001052452A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Alps Electric Co Ltd 被検査物の位置決め装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8773226B2 (en) Driving device and relay
EP0130423A2 (en) Polarized electromagnet and its use in a polarized electromagnetic relay
JP4667664B2 (ja) 電力用開閉装置
WO2019181359A1 (ja) 電磁継電器
JPH08180785A (ja) 電磁継電器
JPH0528674A (ja) 負荷を第1と第2の位置に移動定位する装置
JP4722601B2 (ja) 電磁操作機構およびこれを使用する電力用開閉器、電力用開閉装置
JPS6138166Y2 (ja)
US6819207B2 (en) Rotary electromagnet
JPH0119305Y2 (ja)
US3452253A (en) Electromagnetic actuator having a pair of electromagnets with an armature movable between them
JPH0446357Y2 (ja)
US4736175A (en) Polarized rotary solenoid
CN211125410U (zh) 一种双稳态开关位稳定装置
JP2011077141A (ja) 電磁石装置、およびこれを用いた電磁リレー
JP2623671B2 (ja) 電滋継電器
JPS6017856Y2 (ja) 電磁石
JP2565472B2 (ja) Dcソレノイド
JPH019132Y2 (ja)
JP2562343Y2 (ja) チャッキング用アクチュエータ
JPH0481843B2 (ja)
JPS639982Y2 (ja)
JPS6191818A (ja) 開閉器
JPH082968Y2 (ja) 双安定形ソレノイド
JP2013097959A (ja) 有極型電磁リレー