JP2007514185A - レジスト内でのパーツのサイズ変動 - Google Patents

レジスト内でのパーツのサイズ変動 Download PDF

Info

Publication number
JP2007514185A
JP2007514185A JP2006539748A JP2006539748A JP2007514185A JP 2007514185 A JP2007514185 A JP 2007514185A JP 2006539748 A JP2006539748 A JP 2006539748A JP 2006539748 A JP2006539748 A JP 2006539748A JP 2007514185 A JP2007514185 A JP 2007514185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
substrate
providing
aperture
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006539748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007514185A5 (ja
Inventor
ファビンスキ,ロバート,ピエール
スンマ,ジョーゼフ,アール
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2007514185A publication Critical patent/JP2007514185A/ja
Publication of JP2007514185A5 publication Critical patent/JP2007514185A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70466Multiple exposures, e.g. combination of fine and coarse exposures, double patterning or multiple exposures for printing a single feature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/70Adapting basic layout or design of masks to lithographic process requirements, e.g., second iteration correction of mask patterns for imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • G03F7/203Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure comprising an imagewise exposure to electromagnetic radiation or corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0035Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

基板上にパターンを作製する方法で、その方法は、基板上に第1のパターンをプリントする工程;及び、第2の実質的に同様なパターンで、第1及び第2のパターンの組み合わせは基板上の画成された素子の最終的なサイズにおける系統的な変動を引き起こすように第1のパターンに対してずれているものをプリントする工程を有する。

Description

本発明は一般には、イメージセンサの分野に関する。特に、アパーチャのサイズがイメージセンサの周囲に接近するほど増加するアパーチャサイズを有するイメージセンサの装置に関する。
リソグラフィによって画成された像には重要な寸法上の系統的な変動があり、半導体産業におけるプロセスのばらつきを補償するために、そのような変動が時として要求される。現時点では、従来の技術は特許文献1のように、系統的な変動を排除しようとするのみである。
米国特許第6331711号明細書
そのような技術はしかし、パターン内の最小可能である重要な寸法差を決定する場合に、マスク書き込みツールアドレスのグリッド(スポットサイズ)の限界による制約を受ける。
このため、歪みを除いて同一な2つの露光箇所を重ねることによるパーツのサイズの擬似的に連続的な変動を許容する方法の存在が必要となる。歪みとは、つまり拡大、回転、並進及びそれと同様の操作のことである。
本発明は先述した1つ以上の問題の解決を目指す。簡単に要約すると、本発明の1つの特徴は、本発明には、基板上にパターンを作製する方法が存在する。その方法は、(a)基板上に第1のパターンをプリントする工程;及び、(b)第2のパターンは第1のパターンに対して意図的にずらしてある第2の実質的に同様なパターンをプリントする工程であり、第1及び第2のパターンは基板上の画成された設計素子の最終的なサイズが系統的に変動するようなパターンプリント工程を有する。
本発明は以下のような利点を有する:
マスク書き込みツールからのグリッドスナッピングの影響なしにチップ上のレジストの部位サイズを変動させる;及び、この方法で許容される部位のサイズにおける増加による差異は、現在のマスク書き込み技術では禁止されている(つまり非常に小さなスポットサイズ)くらいに小さい。
本発明のこれら及び他の特徴、対象、機能及び利点は、以降の添付の請求項と好適実施例に関する詳細な説明及び添付の図面を参照することから、より明確に理解そして評価できるだろう。
図1を参照すると、基板上に作製されたアパーチャのサイズにおける所定又は系統的な変動を有する本発明の基板の上面図が図示されている。図1を見れば、マスク書き込み又はステッパ(両方とも以下リソグラフィツールという)がアパーチャを作製するために使用されることが分かるだろう。そのようなリソグラフィツールは当技術分野で十分であり、ここで詳細には説明しない。リソグラフィツールは基板上に実質的に同時にアパーチャの第1のパターン20を露光する。パターンは図1に図示されている。リソグラフィツールは第1のパターンに対してずれている(厳密に整合していない)アパーチャの第2のパターン30を露光する。基板上のずれは、第2のパターンが第1のパターン20に対して増加又は拡大するようなものである。第1及び第2のパターンの結果として生じる組み合わせは、基板周辺に作製されたアパーチャは中心及び中心と周辺の間のものよりも大きくなるように基板上のサイズを増加させる一連のアパーチャである。好適実施例の場合、X軸で10μmの周期を有するアパーチャの列を有するパターン20が図示されている。第2のパターン30は第1のパターンよりも100万個のパーツ数につき10個だけ多い。重なっている領域25は2回露光される。従って2パターン露光されるのに使用されるエネルギーを調節する必要がある。隣接する列におけるアパーチャのサイズの増加は0.0001μmで、シングルパスによるイメージ形成によって実現されるサイズ増加よりも小さい。
好適実施例がx軸でサイズ増加を示しても、ずれは拡大(上述の)、並進(いずれかの軸での移動)及び回転の組み合わせを有することができる。ただそれに限定されない。
図2を参照すると、は特定の要素、たとえば、それには限定されないが、上述の増大するアパーチャ又はマイクロレンズの方法で作製されるアパーチャ50及びマイクロレンズ60、を有する基板45上のイメージセンサ40が図示されている。
図3を参照すると、上述の方法で作製されたアパーチャ75のパターンを有するマスクが図示されている。
本発明で作製されたアパーチャのパターンの上面図である。 本発明で作製された素子を有するイメージセンサの側面図である。 本発明で作製された素子をも有するマスクの側面図である。
符号の説明
20 第1のパターン
25 重なる領域
30 第2のパターン
40 イメージセンサ
45 基板
50 アパーチャ
60 マイクロレンズ
70 マスク
75 アパーチャ

Claims (7)

  1. 基板上にパターンを作製する方法であって:
    (a)前記基板上に第1のパターンをプリントする工程;及び、
    (b)前記第1のパターンに対して所定の方法で意図的にずらされている第2の実質的に同様なパターンをプリントする工程であり、前記第1及び第2のパターンの組み合わせにより前記基板上に画成された要素の最終的なサイズが連続的、系統的かつ所定の変動を有し、前記画成された少なくとも2つの要素がそれぞれ異なるサイズを有するように、前記変動が所定のずれと一致しているようなパターンプリント工程;

    を有する方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    工程(b)はイメージセンサに使用される構造の素子の提供を有することを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    工程(b)はアパーチャとしての前記素子の提供を有することを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、
    工程(b)はマイクロレンズとしての素子の提供を有することを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、
    工程(b)は前記基板としての、素子製造のためのテンプレートとして使用されるマスクの提供を有することを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、
    工程(b)は前記基板として製造された前記素子上への材料の提供を有することを特徴とする方法。
  7. 請求項3に記載の方法であって、
    工程(b)は前記アパーチャが前記基板周辺に接近するに従ったアパーチャのサイズの系統的な増加を有することを特徴とする方法。
JP2006539748A 2003-11-12 2004-11-09 レジスト内でのパーツのサイズ変動 Pending JP2007514185A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/706,200 US6870168B1 (en) 2003-11-12 2003-11-12 Varying feature size in resist across the chip without the artifact of “grid-snapping” from the mask writing tool
PCT/US2004/037354 WO2005047976A2 (en) 2003-11-12 2004-11-09 Varying feature size in resist

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514185A true JP2007514185A (ja) 2007-05-31
JP2007514185A5 JP2007514185A5 (ja) 2007-11-29

Family

ID=34274830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539748A Pending JP2007514185A (ja) 2003-11-12 2004-11-09 レジスト内でのパーツのサイズ変動

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6870168B1 (ja)
EP (1) EP1682941B1 (ja)
JP (1) JP2007514185A (ja)
DE (1) DE602004014013D1 (ja)
WO (1) WO2005047976A2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102738A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Fujitsu Ltd レジスト膜パタ−ンの形成方法
JPH01258419A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Hitachi Ltd パターン形成方法
JP2000114156A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Toshiba Corp 露光装置および露光方法
JP2000133563A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Nikon Corp 露光方法及び露光装置
JP2002204389A (ja) * 2000-11-07 2002-07-19 Eastman Kodak Co 露出制御方法
JP2003524347A (ja) * 2000-02-23 2003-08-12 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 高ダイナミックレンジ画像を獲得する方法及び装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4538105A (en) * 1981-12-07 1985-08-27 The Perkin-Elmer Corporation Overlay test wafer
US5103101A (en) 1991-03-04 1992-04-07 Etec Systems, Inc. Multiphase printing for E-beam lithography
US5773836A (en) 1996-10-28 1998-06-30 International Business Machines Corporation Method for correcting placement errors in a lithography system
US5905020A (en) 1996-12-20 1999-05-18 Intel Corporation Method and apparatus for reducing the critical dimension difference of features printed on a substrate
US6278123B1 (en) 1999-04-07 2001-08-21 Intel Corporation Reducing the critical dimension difference of features printed on a substrate
JP3635979B2 (ja) * 1999-04-09 2005-04-06 セイコーエプソン株式会社 照明光学系および投写型表示装置
US6335151B1 (en) * 1999-06-18 2002-01-01 International Business Machines Corporation Micro-surface fabrication process
US6331711B1 (en) 1999-08-06 2001-12-18 Etec Systems, Inc. Correction for systematic, low spatial frequency critical dimension variations in lithography
US6322934B1 (en) * 1999-09-30 2001-11-27 Lucent Technologies Inc. Method for making integrated circuits including features with a relatively small critical dimension
US20020045105A1 (en) * 2000-07-05 2002-04-18 Brown David R. High quality lithographic processing
TWI237849B (en) * 2001-11-19 2005-08-11 Nanya Technology Corp Method of utilizing multi-exposure to form isolated lines

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102738A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Fujitsu Ltd レジスト膜パタ−ンの形成方法
JPH01258419A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Hitachi Ltd パターン形成方法
JP2000114156A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Toshiba Corp 露光装置および露光方法
JP2000133563A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Nikon Corp 露光方法及び露光装置
JP2003524347A (ja) * 2000-02-23 2003-08-12 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 高ダイナミックレンジ画像を獲得する方法及び装置
JP2002204389A (ja) * 2000-11-07 2002-07-19 Eastman Kodak Co 露出制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004014013D1 (de) 2008-07-03
EP1682941A2 (en) 2006-07-26
EP1682941B1 (en) 2008-05-21
US6870168B1 (en) 2005-03-22
WO2005047976A2 (en) 2005-05-26
WO2005047976A3 (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336416B2 (ja) 半導体デバイスおよび位置合せの方法
US7772575B2 (en) Stencil design and method for cell projection particle beam lithography
US7604907B2 (en) Multi-exposure semiconductor fabrication mask sets and methods of fabricating such multi-exposure mask sets
JP4109944B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
KR100944348B1 (ko) 반도체 소자의 형성 방법
CN100419957C (zh) 图形转印用光掩模的图形布局方法及图形转印用光掩模
KR100841354B1 (ko) 포토리소그래피용 광원, 포토리소그래피 장치 및 포토리소그래피 방법
US6383691B1 (en) Photomask and method for increasing image aspect ratio while relaxing mask fabrication requirements
JP2007514185A (ja) レジスト内でのパーツのサイズ変動
JP2004012722A (ja) フォトマスク及びパターン作製方法及び半導体装置
JP4007231B2 (ja) マーク検出方法および露光方法
JP2007123342A (ja) 半導体装置の製造方法。
US7139064B2 (en) Optical system for providing a hexapole illumination and method of forming a photoresist pattern on a substrate using the same
JP2004086097A (ja) 半導体装置用フォトマスク及びフォトマスクを用いた半導体装置の製造方法
US20070281218A1 (en) Dummy Phase Shapes To Reduce Sensitivity Of Critical Gates To Regions Of High Pattern Density
US6794095B2 (en) Method of fabricating a microstructure and photolithography trimming mask
US20050164099A1 (en) Method to overcome minimum photomask dimension rules
KR100811251B1 (ko) 극미세 패턴의 형성방법
WO2004034446A1 (ja) 露光装置、アライメント方法および半導体装置の製造方法
JP2005129781A (ja) レチクル、半導体ウェハおよび半導体装置の製造方法
JP2005141104A (ja) フォトマスク
JPH1079331A (ja) 露光方法及びその適用ウエハ
JPH10229036A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09205052A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006133278A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204