JP4336416B2 - 半導体デバイスおよび位置合せの方法 - Google Patents

半導体デバイスおよび位置合せの方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4336416B2
JP4336416B2 JP12547099A JP12547099A JP4336416B2 JP 4336416 B2 JP4336416 B2 JP 4336416B2 JP 12547099 A JP12547099 A JP 12547099A JP 12547099 A JP12547099 A JP 12547099A JP 4336416 B2 JP4336416 B2 JP 4336416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
alignment
alignment mark
region
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12547099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11345866A (ja
Inventor
ゴン・チェン
ロバート・ディー・カルクラシュア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JPH11345866A publication Critical patent/JPH11345866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336416B2 publication Critical patent/JP4336416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/7084Position of mark on substrate, i.e. position in (x, y, z) of mark, e.g. buried or resist covered mark, mark on rearside, at the substrate edge, in the circuit area, latent image mark, marks in plural levels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/946Step and repeat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/975Substrate or mask aligning feature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は半導体に関し、さらに詳しくは半導体ウエハ上で半導体ダイを位置合せすることに関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体デバイスは通常、半導体ウエハの上に形成されるダイのアレイとして製造される。デバイスは、予め定められたパターンに形成される材料の連続した層状に積層される。パターンは通常、ウエハをフォトレジストでコーティングし、かつフォトマスクの働きをするレチクルを通じて方向付けられる光路を励起することによって作られる。位置合せツールは、レチクル上に位置合せマークを配置し、以前の加工工程中にウエハ上に位置合せマークを形成することによって、ウエハとレチクルを位置合せするのに用いられる。このような位置合せマークはウエハ表面の領域を占め、半導体ダイの寸法を相当に大きくする可能性がある。ダイの寸法の増加を最小限に抑えるため、多くのシステムは、活性回路がない場合には、スクライブ・グリッド(scribe grid)などダイの不活性領域に、位置合せマークを置く。
【0003】
現代の位置合せツールは、光センサによって位置合せマークを配置することにより、ウエハに対してフォトマスクを電子的に位置合せする。ウエハとフォトマスクの位置は、位置合せマークから決定され、ステッパ・モータおよびフィードバック信号によって、ウエハ・ステージの位置を制御することによって調整される。従来技術の位置合せツールは、複数の位置合せマークを使用して、検出および位置合せの解像度を向上させている。位置合せマークの複数のセットは、位置合せを向上させるが、広いダイ面積を占め、半導体デバイスの費用を増加させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このため、ダイの面積を低減でき、その結果、半導体デバイスの製造コストを低減できるシステムによって位置合せされる半導体デバイスに対する必要性が存在する。
【0005】
【実施例】
図面において、同一の参照番号を付けている素子は同様の機能を有する。
【0006】
図1は、ウエハ101の領域103上において、予め定められたパターンを露光するために、半導体ウエハ101のフォトレジスト被覆面100を露光するステッパ位置合せツール10を示す。予め定められたパターンは、領域103において電子構造を形成するのに用いられる材料層の形状定する。ツール10は、ウエハ101の位置とレチクル111の位置を検出し、その位置を自動的に調整して、領域103をレチクル111に位置合せする。
【0007】
光源105は、極紫外線波長またはその他の指定した波長における光波によって構成される光路107を作るために励起される。光路107は、図でレンズ109として示される集束系を通じて、予め定められたパターンで形成される透明領域および不透明領域を含むレチクル111に方向付けられる。このため、レチクル111は、フォトマスクの働きをして、光路107の部分を遮断し、光路113として予め定められたパターンを伝送する。一つの実施例では、レチクル111は1個の半導体ダイの予め定められたパターンを含む。別の実施例では、レチクル111は、領域103において、半導体ダイのクラスタ(cluster)の予め定められたパターンを形成するための形状を含めることができる。小さな幾何学的特徴を正確に表現するためには、レチクル111のフィーチャー寸法は通常、ウエハ101上にプリントする寸法の4倍または5倍になる。
【0008】
レチクル111は、予め定められたパターンを、以前の加工工程中にウエハ101上に形成されたパターンと位置合せするための位置合せマークとして機能する形状を含む領域121および123を含む。光路113の一部分は、光センサ125を通じて伝送され、領域121および123において位置合せマークの位置を検出する。光センサ125は、技術上周知のように、それぞれの形状および方向により、レチクル111上の他のパターンと、位置合せマークとを見分けるために構成される。光センサ125は、レチクル111の位置を示す検出信号をノード141において生じる。この検出信号は、位置合せ制御回路151のレチクル位置入力に入力される。
【0009】
レンズ129は、光路113を集束させて、ウエハ101の領域103に焦点を結ぶ光路114を生じて、フォトレジスト・コーティングを予め定められたパターンで露光する。光センサ131は光センサ125と同様の働きをするが、表面100の領域103からの反射光147を用いて、領域103において位置合せマークの位置を検出する。ノード145に代表的な検出信号が与えられ、位置合せ制御回路151のウエハ位置入力に入力される。
【0010】
位置合せ制御回路151は、ノード141の検出信号において、センサ125から、レチクル111の位置に関する情報を受け取る。ウエハ101の領域103の位置に関する情報は、ノード145の検出信号において、センサ131から受け取られる。位置合せ制御回路151は、これらの検出信号を処理して、ノード153においてフィードバック信号を与えて、ステージ157の位置、そのためウエハ101の位置を調整するモータ155を駆動する。領域103内の位置合せマークが、レチクル111の位置合せマークと位置合せされるまで、調節が続く。多くの位置合せツールにおいて、レチクルとウエハ・ステージは別個のモータで駆動されて、ツール内の固定参照マークと位置合せされる。
【0011】
領域103は、光源105を励起することによって、予め定められたパターンが単一露光で形成される半導体ダイを定する。モータ155は、ステップ式制御入力159を有し、この入力は、ステージ157の位置を無段階式に変更して、同様のパターンによって、ウエハの他の領域を露光する。これらの領域はそれぞれ、光源105を励起する前に同じように位置合せされる。このため、各領域は独自の位置合せマークを含む。領域103および他の領域がそれぞれ1個の半導体ダイを含む場合には、ウエハ101上の各ダイは、別個の位置合せマークを含む。また、領域103は、半導体ダイのクラスタを含むことができる。このようなクラスタは、1度に露光されて、クラスタのすべてのダイの上に、予め定められたパターンをプリントするために、位置合せキーの1個のセットを含む。表面100のすべての領域がプリントされると、その後の加工のためにウエハ101が除去される。
【0012】
図2は、従来技術の位置合せマークを使用する半導体ウエハ201の一部分を示す。ウエハ201は、集積回路などの半導体デバイスで用いられる半導体ダイ203(点線のボックスで示す)を含む。半導体ダイ203は、回路機能を提供する電子部材を含む活性領域205,位置合せマーク209を含む第1位置合せ領域207,および位置合せマーク213を含む第2位置合せ領域211を含む。位置合せマーク209,213は、ウエハ201を位置合せするために、位置合せツール10で検出され、Silicon Valley Groupが製造するMicrascan(登録商標) MSIIモデルのステッパ位置合せツールで使用されるものと同じである。
【0013】
スクライブ・グリッド215は、ウエハ201上の隣接する半導体ダイから、半導体ダイ203を切り離す。ウエハの加工および試験が完了した時点で、スクライブ・グリッド215は、スクライビングまたは切断されて、後続のパッケージングのためにウエハ201のダイを単離する。位置合せ領域207および211が占めるウエハ面積を低減するために、位置合せ領域207および211は、スクライブ・グリッド215の中に含められる。このため、スクライブ・グリッド215が切断されて、ウエハ201のダイが単離される場合には、位置合せ領域207および211のすべてまたは一部が通常同時に切断される。
【0014】
位置合せツール10の動作に従って、位置合せマーク209および213の位置は、光センサ131によって検出され、代表的な検出信号が、図1のノード145に与えられる。位置合せされる層のレチクル上にある同様の位置合せマークは、光センサ125により検出されて、ノード141において検出信号を生じ、レチクル上の位置合せマークの位置を示す。ノード141および145の検出信号は、位置合せ制御回路151によって処理されて、制御信号を生じ、制御信号によりモータ155はステージ157を位置合せマーク209,213を、レチクル上の対応する位置合せマークと位置合せする方向で調整させる。
【0015】
各位置合せマーク209は、半導体ダイ203の辺に対して約45度、互いに90度の角度をなす1対の形状によって構成される。同様に、位置合せマーク213はそれぞれ、半導体ダイ203の辺に対して45度、互いに90度の角度をなす1対の形状によって構成される。しかしながら、位置合せマーク209は、図2に示すように、位置合せマーク213とは異なる方向を有する。すなわち、位置合せマーク209は、活性領域205からある1つの方向に向かって交わって(taper)おり、一方、位置合せマーク213はこれとは反対方向に向かって交わっていて、位置合せマーク209および213は互いに鏡像関係となる。光センサ131は、異なる方向によって、位置合せマーク209と213とを識別する。正確な位置合せのためには、両方の方向を持つ、すなわち反対方向に交わっている位置合せマークが用いられる。
【0016】
エッチング工程または拡散工程などのほとんどの加工工程は、バッチ・モードで実施される。すなわち、工程は1個の半導体ダイに対して実施されるのみならず、ウエハ上の他の半導体ダイに対しても実施される。これらの加工工程を実施する費用は各ウエハに対して比較的一定しているため、各半導体ダイの費用は、ウエハ上のすべてのダイの間で分担される。このため、半導体ダイが小型化されると、ウエハ上により多くのダイを形成できて、一定の製造費用を配分できるので、各ダイの製造費用が低減される。
【0017】
半導体ダイ203の全体の寸法を、図2では点線の内側の領域として示す。 この領域は、活性領域205の領域,位置合せ領域207,211,および点線の内側にあるスクライブ・グリッド215の部分を含む。スクライブ・グリッド215の残りの部分、すなわち、点線の外側部分は、隣接するダイの領域に帰属する。位置合せ領域207,211およびスクライブ・グリッド215は、これらの領域が半導体ダイ203を製造するのに必要であるが、半導体デバイスの活性回路機能の働きを行わないという意味で、半導体ダイ203の不活性領域となる。
【0018】
スクライブ・グリッド215の通常の幅は、少なくとも100マイクロメータであり、この幅が活性領域205の幅に加算されて、半導体ダイ203の有効幅を設定する。同様に、位置合せ領域207,211の高さはそれぞれ110マイクロメータ、すなわち合計で220マイクロメータとなる。このため、220マイクロメータが活性領域205の高さに加算されて、半導体ダイ203の高さを設定する。
【0019】
図3は、領域103を含む半導体ウエハ101の部分を示し、これは、他のダイが領域103において形成されないので、半導体ダイ103として明示された単一の半導体ダイを含む。半導体ダイ103は、集積回路または他の半導体デバイスとして動作する。半導体ダイ103は、回路機能を提供する電子部材を含む活性領域161を含む。活性領域の周囲にはスクライブ・グリッド191があって、これは、第1および第2の位置合せ領域163,169を含む。
【0020】
第1位置合せ領域163は、位置合せマーク165,167を含み、これらのマークはオーバーラップして、同一領域を占めているが、異なるダイの位置合せに用いられることに注意されたい。位置合せマーク165は、半導体ダイ103を位置合せするのに用いられ、一方、位置合せマーク167は、位置合せツール10において異なる露光中に隣接する半導体ダイ181を位置合せするのに用いられる。同様に、第2位置合せ領域169は、オーバーラップしている位置合せマーク171,173を含む。位置合せマーク171も、半導体ダイ103を位置合せするのに用いられるが、位置合せマーク173は、異なる露光中に隣接する半導体ダイ183を位置合せするのに用いられる。このため、位置合せ領域163,169は、同一領域でオーバーラップしているが、異なる半導体ダイを位置合せするのに用いられる位置合せマークを含む。
【0021】
位置合せマーク165は、活性領域161に対する寸法および方向が、従来技術の位置合せマークと類似しており、位置合せマーク171は、図2に示す従来技術の位置合せマーク213と同様の寸法および方向を有する。同様に、位置合せマーク167は位置合せマーク213と類似している。位置合せツール10は、互いに鏡像的な方向を有するので、位置合せマーク165と167とを識別できる。位置合せマーク171,173は、前述したように、互いに鏡像的な方向を有するので識別できる。このため、異なる露光においてプリントされる種々のダイの位置合せマークは、オーバーラップして、ウエハ101の同一位置合せ領域を共有する。
【0022】
本発明の位置合せ方式は、異なる露光によって半導体ダイ103上に形成される複数の層にも適用できる。すなわち、半導体ダイ103が位置合せ領域163に配置される第1位置合せマークによって位置合せされる第1層を有する場合、ダイ103の第2層は、加工の後半段階中に位置合せ領域163に配置される第2位置合せマークによって位置合せできる。ダイの面積は、第2位置合せマークを、第1位置合せマークとオーバーラップするように配置して、領域163の同一スペースを再利用することによって低減できる。
【0023】
位置合せツール10は、半導体ダイ103を位置合せする際、位置合せマーク165,171を検出する。位置合せマーク167は、半導体ダイ181を位置合せするときに検出され、位置合せマーク173は、半導体ダイ183を位置合せするときに検出される。すなわち、半導体ダイ103を位置合せするとき、位置合せツール10は、位置合せマーク165,171を選択するが、位置合せマーク167,173は拒絶する。ダイの寸法および費用は、位置合せマークがオーバーラップすることで、従来技術のように余分な位置合せ領域を必要としなくなるので、低減される。その結果、本発明は、従来技術の位置合せ方式と比較して、1つの位置合せ領域の高さだけ、すなわち、110マイクロメータだけ、半導体ダイ103の高さを低減する。高さを低減することにより、これに比例して、有効ダイ面積が低減され、ウエハ101上により多くのダイを形成でき、ウエハの製造費用を配分できる。各ダイの高さは一定の量だけ低減されるので、活性領域が小さなダイにとって、費用対益効果が大きくなる。
【0024】
要約すると、本発明は、ダイ面積および半導体デバイスの費用を低減するための技術を提供する。ウエハは、半導体ウエハ上にダイを位置合せするために、領域内に配置される第1位置合せマークを有する半導体ダイを含む。第2ダイは第2ダイを位置合せするための第2位置合せマークを有する。第2位置合せマークは、第1位置合せマークとオーバーラップするように配置される。位置合せマークがオーバーラップすることによって、第1および第2位置合せマークが占める面積を、隣接しあうダイによって共有でき、これによって各ダイの費用を低減する。また、本発明の利点は、既存の製造工程を変更、または加工工程または加工装置を追加することなく得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によりレチクルを半導体ウエハに位置合せするためのステッパ位置合せツールの概略図である。
【図2】従来技術の1組の位置合せマークを示す、従来技術の半導体ウエハを示す。
【図3】本発明による1組の位置合せマークを示す半導体ウエハを示す。
【符号の説明】
10 ステッパ位置合せツール
100 フォトレジスト被覆面
101 半導体ウエハ
103 半導体ダイ
105 光源
107,113,114 光路
109,129 レンズ
111 レチクル
121,123 位置合せマーク
125,131 光センサ
141,145,153 ノード
147 反射光
151 位置合せ制御回路
155 モータ
157 ステージ
159 ステップ式制御入力
161 活性領域
163 第1領域
165 第1位置合せマーク
167,169 第2位置合せマーク
171,173 位置合せマーク
183 半導体ダイ
191 スクライブ・グリッド
201 半導体ウエハ
203 半導体ダイ
205 活性領域
207 第1位置合せ領域
209 位置合せマーク
211 第2位置合せ領域
213 位置合せマーク
215 スクライブ・グリッド

Claims (8)

  1. ステッパを用いて位置合わせされる半導体ウエハ(101)であって:
    第1ダイ(103)を位置合せするために前記半導体ウエハ(101)の第1領域(163)内に配置される第1位置合せマーク(165)を有する第1ダイ(103);および、
    前記第1領域(163)を介して前記第1ダイ(103)と隣接する第2ダイ(181)を位置合せするために前記第1領域(163)内に配置される第2位置合せマーク(167)を有する第2ダイ(181)であって、前記第2位置合せマーク(167)は前記第1位置合せマーク(165)とオーバーラップする第2ダイ(181);
    によって構成され、前記第1位置合せマーク(165)は、前記第1ダイ(103)に対する第1方向を有し、前記第2位置合せマーク(167)は、前記第1方向とは異なる前記第2ダイ(181)に対する第2方向を有し、かつ前記第1及び第2位置合せマーク(165,167)は、互いに鏡像的な方向を有するとともに、互いに交差して配置されることを特徴とする半導体ウエハ(101)。
  2. 前記第1及び第2位置合せマーク(165,167)はそれぞれ複数個設けられ、前記第1領域(163)全体にわたって配置されることを特徴とする請求項1記載の半導体ウエハ。
  3. 前記第1及び第2位置合せマーク(165,167)は、前記第1ダイ(103)の辺に対して45度、互いに90度の角度をなす一対の形状によって構成されることを特徴とする請求項2記載の半導体ウエハ。
  4. ステッパを用いて位置合わせされる半導体デバイスを製造する方法であって:
    第1半導体デバイスの第1位置合せマーク(165)によって、半導体ウエハ(101)上で前記第1半導体デバイスを位置合せする段階;および
    第2半導体デバイスの第2位置合せマーク(167)によって、前記半導体ウエハ(101)の上で前記第2半導体デバイスを位置合せする段階であって、前記第2位置合せマーク(167)は、前記第1位置合せマーク(165)とオーバーラップする段階;
    によって構成され、前記第1位置合せマーク(165)は、前記第1半導体デバイスに対する第1方向を有し、前記第2位置合せマーク(167)は、前記第1方向とは異なる前記第2半導体デバイスに対する第2方向を有し、かつ前記第1及び第2位置合せマーク(165,167)は、互いに鏡像的な方向を有するとともに、互いに交差して配置されることを特徴とする方法。
  5. 前記第1及び第2位置合せマーク(165,167)は、前記第1半導体デバイスの辺に対して45度、互いに90度の角度をなす一対の形状によって構成されることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. ステッパを用いて位置合わせされる半導体ウエハ(101)上に形成される第1ダイ(103)によって構成される半導体デバイスであって、前記第1ダイ(103)は、前記第1ダイ(103)を位置合せするために前記半導体ウエハ(101)の第1領域(163)内に配置される第1位置合せマーク(165)を含み、前記半導体ウエハ(101)は、前記第1領域(163)を介して前記第1ダイ(103)と隣接する前記第2ダイ(181)を位置合せするために、前記第1位置合せマーク(165)とオーバーラップするとともに前記第1領域(163)内に配置される第2位置合せマーク(167)を有する第2ダイ(181)を含み、前記第1位置合せマーク(165)は、前記第1ダイに対する第1方向を有し、前記第2位置合せマーク(167)は、前記第1方向とは異なる前記第2ダイに対する第2方向を有し、かつ前記第1及び第2位置合せマーク(165,167)は、互いに鏡像的な方向を有するとともに、互いに交差して配置されることを特徴とする半導体デバイス。
  7. 前記第1及び第2位置合せマーク(165,167)はそれぞれ複数個設けられ、前記第1領域(163)全体にわたって配置されることを特徴とする請求項6記載の半導体デバイス。
  8. 前記第1及び第2位置合せマーク(165,167)は、前記第1ダイ(103)の辺に対して45度、互いに90度の角度をなす1対の形状によって構成されることを特徴とする請求項7記載の半導体デバイス。
JP12547099A 1998-05-04 1999-05-06 半導体デバイスおよび位置合せの方法 Expired - Fee Related JP4336416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US072052 1998-05-04
US09/072,052 US6228743B1 (en) 1998-05-04 1998-05-04 Alignment method for semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11345866A JPH11345866A (ja) 1999-12-14
JP4336416B2 true JP4336416B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=22105268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12547099A Expired - Fee Related JP4336416B2 (ja) 1998-05-04 1999-05-06 半導体デバイスおよび位置合せの方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6228743B1 (ja)
EP (1) EP0955566A3 (ja)
JP (1) JP4336416B2 (ja)
KR (1) KR100576675B1 (ja)
TW (1) TW421822B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6228743B1 (en) * 1998-05-04 2001-05-08 Motorola, Inc. Alignment method for semiconductor device
KR100268426B1 (ko) * 1998-05-07 2000-11-01 윤종용 반도체 장치의 제조 방법
JP3065309B1 (ja) 1999-03-11 2000-07-17 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
WO2001009927A1 (en) * 1999-07-28 2001-02-08 Infineon Technologies North America Corp. Semiconductor structures and manufacturing methods
US7067931B1 (en) * 2000-12-14 2006-06-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Self-compensating mark design for stepper alignment
US6709793B1 (en) 2002-10-31 2004-03-23 Motorola, Inc. Method of manufacturing reticles using subresolution test patterns
TW200407995A (en) * 2002-11-08 2004-05-16 Nanya Technology Corp Mark and method for multiple alignment
US20060278956A1 (en) * 2003-03-13 2006-12-14 Pdf Solutions, Inc. Semiconductor wafer with non-rectangular shaped dice
US6864956B1 (en) 2003-03-19 2005-03-08 Silterra Malaysia Sdn. Bhd. Dual phase grating alignment marks
KR100519789B1 (ko) * 2003-03-20 2005-10-10 삼성전자주식회사 반도체 기판의 얼라인 방법
US6908830B2 (en) * 2003-06-23 2005-06-21 International Business Machines Corporation Method for printing marks on the edges of wafers
JP2006140338A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US7408461B2 (en) * 2005-01-11 2008-08-05 Controlled Capture Systems, Llc Metal detection system and method
KR100620430B1 (ko) * 2005-04-29 2006-09-06 삼성전자주식회사 반도체 장치의 얼라인 키 구조물 및 이를 형성하는 방법
US7687925B2 (en) 2005-09-07 2010-03-30 Infineon Technologies Ag Alignment marks for polarized light lithography and method for use thereof
US20080265445A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 International Business Machines Corporation Marks for the Alignment of Wafer-Level Underfilled Silicon Chips and Method to Produce Same
JP5253916B2 (ja) * 2008-03-10 2013-07-31 株式会社ジャパンディスプレイイースト マスクレス露光方法
US8139219B2 (en) * 2008-04-02 2012-03-20 Suss Microtec Lithography, Gmbh Apparatus and method for semiconductor wafer alignment
TWI401529B (zh) * 2008-06-27 2013-07-11 Au Optronics Corp 光罩上的對位標尺及應用對位標尺的遮蔽件位置確認方法
US7897481B2 (en) * 2008-12-05 2011-03-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High throughput die-to-wafer bonding using pre-alignment
US8786054B2 (en) * 2009-11-16 2014-07-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure for integrated circuit alignment
US20120049186A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-01 Li Calvin K Semiconductor structures
US20120140193A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Nanya Technology Corporation Dynamic wafer alignment method in exposure scanner system
KR20120100243A (ko) * 2011-03-03 2012-09-12 삼성전자주식회사 얼라인먼트 키의 배열 방법 및 그를 이용하는 반도체 칩의 제조 방법
US8455162B2 (en) 2011-06-28 2013-06-04 International Business Machines Corporation Alignment marks for multi-exposure lithography
CN105094447B (zh) * 2011-11-27 2018-01-16 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控感测装置及其制造方法
US9323882B2 (en) 2014-03-28 2016-04-26 Globalfoundries Inc. Metrology pattern layout and method of use thereof
US10134624B2 (en) 2015-03-26 2018-11-20 Doug Carson & Associates, Inc. Substrate alignment detection using circumferentially extending timing pattern
US9953806B1 (en) 2015-03-26 2018-04-24 Doug Carson & Associates, Inc. Substrate alignment detection using circumferentially extending timing pattern
US9627179B2 (en) 2015-03-26 2017-04-18 Doug Carson & Associates, Inc. Substrate alignment through detection of rotating timing pattern
US9659873B2 (en) 2015-08-26 2017-05-23 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure with aligning mark and method of forming the same
US9754895B1 (en) 2016-03-07 2017-09-05 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor devices including determining misregistration between semiconductor levels and related apparatuses
EP3443586B1 (en) * 2016-04-15 2021-01-20 Teledyne Digital Imaging, Inc. Alignment of multiple image dice in package
US11270950B2 (en) * 2019-09-27 2022-03-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus and method for forming alignment marks

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212577A (en) * 1975-07-21 1977-01-31 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Automatic location device
JPS57112021A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
US4620785A (en) * 1982-12-01 1986-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Sheet-like member having alignment marks and an alignment apparatus for the same
US4623257A (en) * 1984-12-28 1986-11-18 At&T Bell Laboratories Alignment marks for fine-line device fabrication
JPS6260223A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Seiko Epson Corp 半導体装置
US4849313A (en) * 1988-04-28 1989-07-18 Vlsi Technology, Inc. Method for making a reticle mask
JPH02246314A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Fujitsu Ltd パターン作成方法
DE69232432T2 (de) * 1991-11-20 2002-07-18 Canon K.K., Tokio/Tokyo Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung
US5998295A (en) * 1996-04-10 1999-12-07 Altera Corporation Method of forming a rough region on a substrate
JP3634505B2 (ja) * 1996-05-29 2005-03-30 株式会社ルネサステクノロジ アライメントマーク配置方法
US5943587A (en) * 1997-06-25 1999-08-24 International Business Machines Corporation Method for making offset alignment marks
KR100315911B1 (ko) * 1997-10-10 2002-09-25 삼성전자 주식회사 액정 표시 장치 패널, 그 제조 방법 및 정렬 방법
US5952135A (en) * 1997-11-19 1999-09-14 Vlsi Technology Method for alignment using multiple wavelengths of light
US6228743B1 (en) * 1998-05-04 2001-05-08 Motorola, Inc. Alignment method for semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
KR100576675B1 (ko) 2006-05-04
US6228743B1 (en) 2001-05-08
EP0955566A3 (en) 2001-09-05
US20010008790A1 (en) 2001-07-19
US6509247B2 (en) 2003-01-21
EP0955566A2 (en) 1999-11-10
TW421822B (en) 2001-02-11
KR19990088024A (ko) 1999-12-27
JPH11345866A (ja) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336416B2 (ja) 半導体デバイスおよび位置合せの方法
US6114072A (en) Reticle having interlocking dicing regions containing monitor marks and exposure method and apparatus utilizing same
US5786267A (en) Method of making a semiconductor wafer with alignment marks
EP1039511A1 (en) Projection exposure method and projection aligner
EP3652588B1 (en) Method for the alignment of photolithographic masks, corresponding process for manufacturing integrated circuits in a wafer of semiconductor material and corresponding optical photolithography system
KR101966622B1 (ko) 나노 임프린트 리소그래피용 템플리트의 제조 및 보정 방법
EP2622414B1 (en) Production methods using two exposure tools and adjacent exposures
JPH11168053A (ja) 電子線露光方法及び半導体ウエハ
JP3060357B2 (ja) 走査型露光装置及び該走査型露光装置を用いてデバイスを製造する方法
US4798470A (en) Pattern printing method and apparatus
JP3261948B2 (ja) X線露光用マスク及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP3210145B2 (ja) 走査型露光装置及び該装置を用いてデバイスを製造する方法
US5286584A (en) Method of manufacturing a device and group of masks for this method
JP3461708B2 (ja) アライメントマーク装置
EP0434142B1 (en) Method of manufacturing a device and group of masks for this method
JPH0917718A (ja) 露光装置及びこれを用いたデバイス生産方法
KR100444263B1 (ko) 노광장치 및 디바이스의 제조방법
JP2004281434A (ja) ショットマップ作成方法、露光方法、プロセッサ、半導体装置の製造方法及びプログラム
JPH0869958A (ja) X線マスクの製造方法およびその製造装置
US7385676B2 (en) Mask set having separate masks to form different regions of integrated circuit chips, exposure system including the mask set with an aperture device, and method of using the mask set to expose a semiconductor wafer
JP3278312B2 (ja) マスク、マスク支持方法、マスク支持機構、並びにこれを用いた露光装置やデバイス製造方法
JPH10125582A (ja) パターン形成方法およびデバイス生産方法
JPH10116781A (ja) 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH1079331A (ja) 露光方法及びその適用ウエハ
JP2000227512A (ja) 光学素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees