JP2007513116A - 種子処理のためのn−アリールヒドラジン誘導体 - Google Patents

種子処理のためのn−アリールヒドラジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007513116A
JP2007513116A JP2006541894A JP2006541894A JP2007513116A JP 2007513116 A JP2007513116 A JP 2007513116A JP 2006541894 A JP2006541894 A JP 2006541894A JP 2006541894 A JP2006541894 A JP 2006541894A JP 2007513116 A JP2007513116 A JP 2007513116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
seed
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006541894A
Other languages
English (en)
Inventor
デイン,ウォルフガング フォン
オロウミ−サデイ,ハッサン
クーン,デヴィッド,ジー.
アームズ,ナイジェル
コッター,ヘンリー,ファン,チュイル
ヒックス,キャロル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2007513116A publication Critical patent/JP2007513116A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/52Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing groups, e.g. carboxylic acid amidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

種子を播種の前及び/又は発生の後に、式(I)の化合物:(式中、W は塩素又はトリフルオロメチルであり;X 及び Y はそれぞれ独立して塩素又は臭素であり;R1 は アルキル、アルケニル、アルキニル、又は 1〜3 個のハロゲン原子で置換されていてもよいシクロアルキル、又はアルコキシで置換されたアルキルであり;R2 及び R3 はアルキルであるか、又は一緒になって、非置換であってもよく又は 1〜3 個のハロゲン原子で置換されていてもよいシクロアルキルを形成してもよく;R4 は水素又はアルキルである)で表される化合物、又はそのエナンチオマー若しくは塩と殺虫有効量で接触させることを含む、土壌害虫からの種子の保護方法。式(I)の化合物を含む種子。

Description

本発明は、種子を、播種前及び/又は前発芽後(after pregermination)に、式I:
Figure 2007513116
(式中、
W は塩素又はトリフルオロメチルであり;
X 及び Y はそれぞれ独立して塩素又は臭素であり;
R1 は C1-C6-アルキル、C3-C6-アルケニル、C3-C6-アルキニル、又は 1〜3 個のハロゲン原子で置換されていてもよい C3-C6-シクロアルキル、又は C1-C4-アルコキシで置換された C2-C4-アルキルであり;
R2 及び R3 は C1-C6-アルキルであるか、又は一緒になって、非置換であってよく又は 1〜3 個のハロゲン原子で置換されていてもよい C3-C6-シクロアルキルを形成してもよく、
R4 は水素又は C1-C6-アルキルである)で表される化合物、
又はそのエナンチオマー若しくは塩と、
殺虫有効量で接触させることを含む種子の保護方法を提供する。
本発明はまた、式Iの化合物を含む種子に関する。
本発明はさらに、土壌害虫から種子を保護するための式Iの化合物の使用に関する。
種子の保護の分野において生じる一つの典型的な問題は、環境上の又は毒物学上望ましくない効果を低減又は回避する一方で、それでもなお土壌害虫の効果的な防除を可能にするために、活性成分の施用量を減少させる必要があることである。
直面する別の問題は、土壌害虫の広いスペクトルに対して効果的である種子保護剤を利用できるようにする必要があることに関連する。
また、ノックダウン活性と持続性防除を、すなわち、速い作用と長持ちする作用を兼ね備えた種子保護剤が必要である。
種子保護殺虫剤の使用に関連する別の困難は、個々の殺虫化合物を反復して排他的に施用すると、多くの場合に、問題の活性化合物に対する自然又は獲得耐性が生じてしまった土壌害虫を急速に選択する結果になることである。従って、耐性の予防又は克服を助ける種子保護剤が必要である。
従って、本発明の目的は、施用量の減少及び/又は活性スペクトルの拡大及び/又はノックダウン活性と持続性防除との兼備という問題を解決する化合物を提供すること、及び/又は耐性を管理することであった。
我々は、これらの目的が、式Iの化合物及びそれらを含む組成物によって部分的に又は全体として達成されることを見出した。
農業分野での植物保護における式Iの化合物の幾つかの殺昆虫及び殺ダニ活性は、EP-A 604 798 に、そしてまた J. A Furch et al.,“Amidrazones: A New Class of Coleopteran Insecticides”, ACS Symposium Series 686, Am. Chem. Soc., 1998, Chapter 18, p. 178 ff に、そしてまた D. G. Kuhn et al.,“Cycloalkyl-substituted Amidrazones: A Novel Class of Insect Control Agents”, ACS Symposium Series 686, Am. Chem. Soc., 1998, Chapter 19, p. 185 ff に記載されている。
農業害虫に対する植物保護における化合物の活性は、例えば、土壌害虫に対する活性、土壌条件との適合性(例えば土壌への化合物の結合に関する)、土壌に施用した場合に無視しうる植物毒性、及び必要なバイオアベイラビリティーを達成する適切な移動(土壌又は植物中)を必要とする、種子保護のための化合物の適性を示唆するものではない。
驚くべきことに、式Iの化合物が種子の保護に適することを見出した。
式Iの化合物は、EP-A 604 798 に記載されているか又はそこで引用されている製造方法、又はそれらの改変方法によって製造することができる。
上記の式Iの定義において、置換基は下記の意味を有する:
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を意味すると理解される。
本明細書で用いられる「アルキル」という用語は、1〜4 個又は 6 個の炭素原子を有する分枝状又は非分枝状の飽和炭化水素基、特に C1-C6-アルキル、例えばメチル, エチル, プロピル, 1-メチルエチル、ブチル, 1-メチルプロピル、2-メチルプロピル、1,1-ジメチルエチル、ペンチル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、2,2-ジメチルプロピル、1-エチルプロピル、ヘキシル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル, 3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブチル、1-エチルブチル、2-エチルブチル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,2,2-トリメチルプロピル、1-エチル-1-メチルプロピル及び 1-エチル-2-メチルプロピルを指す。
「アルコキシ」は、アルキル基における任意の結合位置において酸素結合を介して結合された 1〜4 個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状アルキル基 (メチル、エチル、プロピル、1-メチルエチル、ブチル、1-メチルプロピル、2-メチルプロピル、1,1-ジメチルエチル) を指す。その例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ及びイソプロポキシを包含する。
「シクロアルキル」は、単環式の 3〜6 員の飽和炭素原子環、すなわち、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルを指す。
式Iの化合物の意図した使用に関して、置換基が、それぞれの場合にそれら単独で又は組み合わせて、下記の意味を有することが特に好ましい:
W がトリフルオロメチルである式Iの化合物が好ましい。
X 及び Y が両方とも塩素である式Iの化合物がさらに好ましい。
さらに、R1 が C1-C6-アルキル、特にエチルである式Iの化合物が好ましい。
R2 及び R3 が両方ともメチルである式Iの化合物がさらに好ましい。
さらに、R2 及び R3 が、非置換であるか又は 1〜3 個のハロゲン原子、特に塩素及び臭素で置換されたシクロプロピル環を形成する式Iの化合物が好ましい。
さらに、R2 及び R3 が、2 個のハロゲン原子で置換されたシクロプロピル環を形成する式Iの化合物が好ましい。
さらに、R2 及び R3 が、2 個の塩素原子で置換されたシクロプロピル環を形成する式Iの化合物が好ましい。
R2 及び R3 が 2,2-ジクロロシクロプロピル環を形成する式Iの化合物が特に好ましい。
R4 が C1-C6 アルキル、特にメチルである式Iの化合物がさらに好ましい。
R2、R3 及び R4 が全てメチルである式Iの化合物が特に好ましい。
さらに、R2、R3 及び R4 が 1-メチル-2,2-ジクロロシクロプロピル部分を形成する式Iの化合物が好ましい。
W がトリフルオロメチルであり;
X 及び Y がそれぞれ独立して塩素又は臭素であり;
R1 が C1-C6-アルキルであり;
R2 及び R3 が、C1-C6-アルキルであるか、又は一緒になって、1 個又は 2 個のハロゲン原子で置換された C3-C6-シクロアルキルを形成し;
R4 がC1-C6-アルキルである式Iの化合物;
又はそのエナンチオマー若しくは塩がさらに好ましい。
N-エチル-2,2-ジメチルプロピオンアミド-2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)ヒドラゾン及び N-エチル-2,2-ジクロロ-1-メチルシクロプロパン-カルボキサミド,2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)ヒドラゾンが特に好ましい。
さらに、本発明における使用に関して、式 I-1 の化合物 (N-エチル-2,2-ジメチルプロピオンアミド-2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)ヒドラゾン) が特に好ましい:
Figure 2007513116
さらに、本発明における使用に関して、式 I-2 の化合物 (N-エチル-2,2-ジクロロ-1-メチルシクロプロパンカルボキサミド-2-(2,6-ジクロロ-α,α,α-トリフルオロ-p-トリル)ヒドラゾン) が特に好ましい:
Figure 2007513116
それらの使用に関して、下記の表に編集した化合物 I-A が特に好ましい。さらに、表中に置換基のために挙げた基は、それらが挙げられている組み合わせとは独立して、それら自体が、その置換基の特に好ましい実施形態である。
それらの使用に関して、下記表の化合物の塩酸、マレイン酸、二マレイン酸、フマル酸、二フマル酸、メタンスルフェン酸、メタンスルホン酸、及びコハク酸の付加物が特に好ましい。
Figure 2007513116
Figure 2007513116
Figure 2007513116
Figure 2007513116
式Iの化合物は、種子を土壌害虫から、特に下記のリストから選択されるものから保護するために適している:
ヤスデ類(倍脚綱)、半翅目(同翅目属及び異目属)、直翅目、
鱗翅目昆虫(鱗翅目)、例えばアグロティス・イプシロン(Agrotis ipsilon)、アグロティス・セゲトゥム(Agrotis segetum)、チロ(Chilo) ssp.、ユーキソア(Euxoa) ssp.、モンフィダエ(Momphidae)、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis) 及びフトリメア・オペルクレラ(Phthorimaea operculella)、
甲虫類(鞘翅目)、例えばアグリオテス・リニアテス(Agriotes lineatus)、アグリオテス・オブスクルス(Agriotes obscurus)、アフトナ・ユーフォリダエ(Aphthona euphoridae)、アトウス・ヘモロイダリス(Athous haemorrhoidalis)、アトマリア・リニアリス(Atomaria linearis)、セトニア・アウラタ(Cetonia aurata)、シュートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis)、シュートリンクス・ナピ(Ceuthorrhynchus napi)、ケトクネマ・チビアリス(Chaetocnema tibialis)、クテニセラ(Ctenicera) ssp.、ジアブロチカ・ロンギコルニス(Diabrotica longicornis)、ジアブロチカ・スペシオサ(Diabrotica speciosa)、ジアブロチカ・セミ-プンクタータ(Diabrotica semi-punctata)、ジアブロチカ・ビルギフェラ(Diabrotica virgifera)、リモニウス・カリフォルニクス(Limonius californicus)、メラノトゥス・コムニス(Melanotus communis)、オティオリンクス・オバトゥス(Otiorrhynchus ovatus)、フィロビウス・ピリ(Phyllobius pyri)、フィロファガ(Phyllophaga) sp.、フィロファガ・クヤバナ(Phyllophaga cuyabana)、フィロファガ・トリチコファガ(Phyllophaga triticophaga)、フィロペルタ・ホルチコラ(Phyllopertha horticola)、フィロトレタ・ネモルム(Phyllotreta nemorum)、フィロトレタ・ストリオラタ(Phyllotreta striolata)、ポピリア・ヤポニカ(Popillia japonica)、シトナ・リニアトゥス(Sitona lineatus) 及びソトフィルス・グラナリア(Sitophilus granaria)、
ハエ類(双翅目)、例えばクリソミヤ・ベジアナ(Chrysomya bezziana)、クリソミヤ・ホミニボラクス Chrysomya hominivorax)、クリソミヤ・マセラリア(Chrysomya macellaria)、ラコンタリニア・ソルギコラ(Contarinia sorghicola)、コルディロビア・アントロポファガ(Cordylobia anthropophaga)、ダクス・ククフビタエ(Dacus cucurbitae)、ダクス・オレアエ(Dacus oleae)、ダシニュラ・ブラシカエ(Dasineura brassicae)、デリア・アンティク(Delia antique)、デリア・コアルクタータ(Delia coarctata)、デリア・プラトゥラ(Delia platura)、デリア・ラディクム(Delia radicum)、ファンニア・カニクラリス(Fannia canicularis)、ガステロフィルス・インテスチナリス(Gasterophilus intestinalis)、ゲオミザ・トリプンクタータ(Geomyza Tripunctata)、グロシナ・モルシタンス(Glossina morsitans)、ヘマトビア・イリタンス Haematobia irritans)、ハプロジプロシス・エクエストリス(Haplodiplosis equestris)、ヒポデルマ・リニアタ(Hypoderma lineata)、ルシリア・カプリナ(Lucilia caprina)、ルシリア・クプリナ Lucilia cuprina)、ルシリア・セリカタ(Lucilia sericata)、リコリア・ペクトラリス(Lycoria pectoralis)、マイエチオラ・デストルクトル(Mayetiola destructor)、ムシナ・スタブランス(Muscina stabulans)、オステルス・オビス(Oestrus ovis)、オポミザ・フロルム(Opomyza florum)、オシネラ・フリト(Oscinella frit)、ペゴミヤ・フィソシアミ(Pegomya hysocyami)、フォルビア・アンチクア(Phorbia antiqua)、フォルビア・ブラシカエ(Phorbia brassicae)、フォルビア・コアロタータ(Phorbia coarctata)、プシラ・ローザエ(Psila rosae)、ラゴレチス・セラシ(Rhagoletis cerasi)、ラゴレチス・ポモネラ(Rhagoletis pomonella)、タバヌス・ボビヌス(Tabanus bovinus)、チプラ・オレラセア(Tipula oleracea) 及びチプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、
アザミウマ類(総翅目)、例えばスリプス・シンプレクス(Thrips simplex)、
アリ類(膜翅目)、例えばアッタ・カピグアラ(Atta capiguara)、アッタ・セファロテス(Atta cephalotes)、アッタ・レビガータ(Atta laevigata)、アッタ・ロブスタ(Atta robusta)、アッタ・セクスデンス(Atta sexdens)、アッタ・テキサナ(Atta texana)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、ソレノプシス・ゲミナーテ(Solenopsis geminate) 及びソレノプシス・インビクタ(Solenopsis invicta)、ポゴノミリメクス(Pogonomyrmex) ssp. 及びフェイドーレ・メガセファラ(Pheidole megacephala)、
シロアリ類(等翅目)、例えばコプトテルメス(Coptotermes) ssp、
トビムシ類(トビムシ目)、例えばオニキウルス(Onychiurus)ssp。
特に、本発明の混合物は、双翅目、鞘翅目、鱗翅目及び等翅目の害虫の撲滅のために適している。
さらに、双翅目、特にデリア種の害虫を撲滅するために、式Iの化合物及びそれらを含有する組成物を使用することが特に好ましい。
双翅目、特にジアブロチカ種及びエラテリダエ (Elateridae)(コメツキムシ(wirewoum))の害虫を撲滅するために、式Iの化合物及びそれらを含有する組成物を使用することが特に好ましい。
さらに、等翅目の害虫を撲滅するために、式Iの化合物及びそれらを含有する組成物を使用することが特に好ましい。
式Iの化合物は、土壌害虫に対して種子並びに苗の根及び芽を保護するために使用することができる。
種子の保護が好ましい。
穀類(例えばコムギ、オオムギ、ライムギ)、キャノーラ、テンサイ、トウモロコシ、ソルガム、ヒマワリ、ワタ、イネ、エンドウ、セイヨウアブラナ、ジャガイモ、及び市場向け菜園の作物、例えばイネ、コムギ、オオムギ又はライムギの群からの種子の保護が特に好ましい。
式Iの化合物は、直接又は間接接触及び摂取の両者によって、そしてまた栄養交換及び移入によって有効である。
慣用の種子処理製剤は、例えば、流動性濃縮物FS、溶液LS、乾式処理用粉末 DS、水分散性粉末 WS 又はスラリー処理用顆粒、水溶性粉末SS及びエマルジョン ES を包含する。種子への施用は、播種前に直接的に種子上に、又は種子を前発芽(pregermination)させた後に行われる。
本発明に係る使用のために、式Iの化合物を慣用製剤、例えば溶液、エマルジョン、懸濁液、ダスト、粉末、ペースト及び顆粒に変換することができる。使用形態は特定の目的に依存し;それぞれの場合に、本発明により種子上への化合物の微細且つ均一な分布を確保することを意図している。
製剤は、公知方法により、例えば、所望により乳化剤及び分散剤を用いて、活性成分を溶剤及び/又は担体で増量することによって製造される。好適である溶剤/補助剤は、本質的に下記のものである:
- 水、芳香族溶剤(例えばソルベッソ製品、キシレン)、パラフィン(例えば無機留分)、アルコール(例えばメタノール、ブタノール、ペンタノール、ベンジルアルコール)、ケトン(例えばシクロヘキサノン、ガンマ-ブチロラクトン)、ピロリドン(NMP、NOP)、アセテート(例えばグリコールジアセテート)、グリコール、脂肪酸ジメチルアミド、脂肪酸及び脂肪酸エステル。原則として、溶剤混合物を使用することもできる。
- 担体、例えば粉砕天然鉱物(例えばカオリン、クレー、チョーク)及び粉砕合成鉱物(例えば高分散シリカ、シリケート);乳化剤、例えば非イオン及び陰イオン乳化剤(例えばポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、アルキルスルホネート及びアリールスルホネート)及び分散剤、例えばリグニン-亜硫酸廃液及びメチルセルロース。
好適な界面活性剤は、リグノスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、フェノールスルホン酸、ジブチルナフタレン-スルホン酸、アルキルアリールスルホネート、アルキルスルフェート、アルキルスルホネート、脂肪アルコールスルフェート、脂肪酸及び硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩及びアンモニウム塩、さらにスルホン化ナフタレン及びナフタレン誘導体とホルムアルデヒドとの縮合物、ナフタレン又はナフタレンスルホン酸とフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェニルポリグリコールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、トリステアリルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコールとの縮合物、アルコール及び脂肪アルコール/エチレンオキシド縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エトキシル化ポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソルビトールエステル、リグニン-亜硫酸塩廃液並びにメチルセルロース及びエチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックコポリマーである。
直接噴霧可能な溶液、エマルジョン、ペースト又は油性分散液の製造に適する物質は、中〜高沸点の鉱油留分、例えばケロシン又はジーゼル油、さらにコールタール油及び植物又は動物起源の油、脂肪族、環式及び芳香族炭化水素、例えばトルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレン又はそれらの誘導体、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、イソホロン、強極性溶剤、例えばジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン及び水である。
粉末、ばら撒き用材料及びダストは、活性物質と固体担体との混合又は同時粉砕によって製造することができる。
顆粒、例えば被覆顆粒、含浸顆粒及び均質顆粒は、活性成分を固体担体に結合させることによって製造することができる。固体担体の例は、鉱物土、例えばシリカゲル、シリケート、タルク、カオリン、アタクレイ、石灰石、石灰、チョーク、ボール、黄土、クレー、ドロマイト、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉砕合成材料、肥料、例えば、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素、及び植物起源の生成物、例えば穀類ミール、樹皮ミール、木材ミール及び堅果殻ミール、セルロース粉末など、及び他の固体担体である。
固着剤/接着剤は、処理後に種子上への活性材料の接着性を改善するために添加することができる。好適な接着剤は、ブロックコポリマー EO/PO 界面活性剤だけでなく、またポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリスチレン、ポリエチレンアミン、ポリエチレンアミド、ポリエチレンイミン(Lupasol(登録商標)、Polymin(登録商標))、ポリエーテル、ポリウレタン及びこれらのポリマーから誘導されるコポリマーである。
一般的に、製剤は 0.01〜95 重量%、好ましくは 0.1〜90 重量% の活性成分を含む。活性成分は 90 %〜100 %、好ましくは 95 % 〜100 % の純度(NMR スペクトルによる)で使用される。
下記は製剤の例である:1.直接施用又は水で希釈後の施用のための製品
A)可溶性濃縮物 (LS)
10 重量部の活性化合物を水又は水溶性溶剤に溶解する。別法として、湿潤剤又の助剤を加える。水で希釈すると、活性化合物は溶解する。
B)分散性濃縮物 (DC)
20 重量部の活性化合物を、分散剤、例えばポリビニルピロリドンを加えてシクロヘキサノンに溶解する。水で希釈すると、分散液を与える。
C)乳化性濃縮物 (EC)
15 重量部の活性化合物を、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム及びヒマシ油エトキシル化物(それぞれの場合 5 % 濃度)を加えてキシレンに溶解する。水で希釈すると、エマルジョンを与える。
D)エマルジョン (ES)
40 重量部の活性化合物を、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム及びヒマシ油エトキシル化物(それぞれの場合 5 % 濃度)を加えてキシレンに溶解する。この混合物を乳化装置 (Ultraturax) により水中に導入し、均質なエマルジョンにする。水で希釈すると、エマルジョンを与える。
E)懸濁液 (FS)
攪拌式ボールミル中で、20 重量部の活性化合物を、分散剤、湿潤剤及び水又は有機溶剤を加えて粉砕して微細活性化合物懸濁液を与える。水で希釈すると、活性化合物の安定な懸濁液を与える。
F)水分散性顆粒及び水溶性顆粒 (WG、SG)
50 重量部の活性化合物を、分散剤及び湿潤剤を加えて微細に粉砕し、技術的装置(例えば押し出し機、噴霧塔、流動床)により水分散性又は水溶性顆粒にする。水で希釈すると、活性化合物の安定な分散液又は溶液を与える。
G)水分散性粉末及び水溶性粉末 (SS、WS)
75 重量部の活性化合物を、ローター-ステーターミル中で、分散剤、湿潤剤及びシリカゲルを加えて粉砕する。水で希釈すると、活性化合物を含む安定な分散液又は溶液を与える。
2.希釈せずに施用すべき製品
H)散布用粉末 (DS)
5 重量部の活性化合物を微細に粉砕し、95 % の微粉カオリンと緊密に混合する。これは散布用生成物を与える。
I)顆粒 (GR、FG、GG、MG)
0.5 重量部の活性化合物を微細に粉砕し、95.5 % の担体と関連させる。現在の方法は押し出し、噴霧乾燥又は流動床である。これは希釈せずに施用すべき顆粒を与える。
活性成分は、そのままで、それらの製剤の形態で又はそれらから製造した使用形態で、例えば直接噴霧可能な溶液、粉末、ゲル、懸濁液又は分散液、エマルジョン、油性分散液、ペースト、散布用生成物、ばら撒き用材料、又は顆粒、マイクロカプセル (CS)、ペレット又は錠剤の形態で、噴霧、霧吹き、散布、ばら撒き又は潅水によって使用することができる。使用形態は、意図する目的に全面的に依存し;それぞれの場合に、本発明に係る活性成分のできるだけ微細な分布を確保することが意図される。
水性使用形態は、エマルジョン濃縮物、ペースト、水和剤(噴霧可能な粉末、油性分散液)から水の添加によって製造することができる。エマルジョン、ペースト又は油性分散液を製造するために、そのままの又は油若しくは溶剤に溶解した物質を水中で、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤によりホモジナイズすることができる。別法として、活性物質、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤、及び適切ならば溶剤又は油から構成される濃縮物を製造することができ、そしてこのような濃縮物は水による希釈に適している。
すぐに使用できる生成物中の活性成分濃度は、比較的広い範囲内で変動することができる。一般的に、それらは 0.01〜80 %、好ましくは 0.1〜50 % である。
様々な種類の油、湿潤剤、助剤、除草剤、殺カビ剤、他の殺虫剤、又は殺菌剤を、適切ならば使用直前に、活性成分に添加することができる。これらの物質は、通常、本発明に係る物質と 1:100〜100:1 の重量比で混合される。
好ましいものは FS 製剤である。
種子処理のための式Iの化合物の好ましい FS 製剤は、0.5〜80 % の活性成分、0.05〜5 % の湿潤剤、0.5〜15 % の分散剤、0.1〜5 % の増粘剤、5〜20 % の凍結防止剤、0.1〜2 % の消泡剤、1〜20 % の顔料及び/又は染料、0〜15 % の固着剤/接着剤、0〜75 % の充填剤/賦形剤、及び 0.01〜1 % の保存剤を含む。
種子の処理において、混合物の施用量は、100 kg の種子当たり 0.1 g〜10 kg、好ましくは 100 kg の種子当たり 1 g〜5 kg、特に 100 kg の種子当たり 1 g〜200 g である。
害虫の防除において、式Iの化合物又はそれを含む組成物の施用は、種子又は播種後の土壌(及びこれにより種子)への噴霧又は散布によって行われる。
本発明のもう一つの主題は、種子を種まき機において、活性成分を含有する粒状製剤又はそれを含む組成物で、場合により1種又はそれ以上の固体又は液体の農業上許容される担体で、及び/又は場合により1種又はそれ以上の農業上許容される界面活性剤で処理する方法である。この方法は、穀類、トウモロコシ、ワタ及びヒマワリの苗床に有利に採用される。穀類及びトウモロコシのためには、式Iの化合物の施用量は 50〜500 g/ha である。
本発明はまた、式Iの化合物又はそれを含む組成物を含む、すなわち、該化合物又は組成物で被覆された及び/又はそれを含有する、植物の繁殖生成物、及び特に処理した種子に関する。「被覆された及び/又は含有する」という用語は、一般的に、活性成分の大部分が施用時に繁殖生成物の表面上に存在するが、多かれ少なかれ活性成分の一部が、施用方法に応じて、繁殖生成物中に浸透できることを意味する。該繁殖生成物が(再び)植えられると、それは活性物質を吸収することができる。
種子は本発明の混合物を 100 kg の種子当たり 0.1 g〜10 kg の量で含む。
本発明に係る化合物を一緒に使用できる殺虫剤の下記のリストは、可能な組み合わせの説明を意図するものであって、如何なる制限の強制も意図するものではない:
有機ホスフェート:アセフェート(Acephate)、アジンホス-メチル(Azinphos-methyl)、クロルピリフォス(Chlorpyrifos)、クロルフェンビンホス(Chlorfenvinphos)、ジアジノン(Diazinon)、ジクロルボス(Dichlorvos)、ジクロトホス(Dicrotophos)、ジメトエート(Dimethoate)、ジスルフォトン(Disulfoton)、エチオン(Ethion)、フェニトロチオン(Fenitrothion)、フェンチオン(Fenthion)、イソキサチオン(Isoxathion)、マラチオン(Malathion)、メタミドホス(Methamidophos)、メチダチオン(Methidathion)、メチル-パラチオン(Methyl-Parathion)、メビンホス(Mevinphos)、モノクロトホス(Monocrotophos)、オキシデメトン-メチル(Oxydemeton-methyl)、パラオキソン(Paraoxon)、パラチオン(Parathion)、フェントエート(Phenthoate)、ホサロン(Phosalone)、 ホスメト(Phosmet)、ホスファミドン(Phosphamidon)、フォレート(Phorate)、フォキシム(Phoxim)、ピリミホス-メチル(Pirimiphos-methyl)、プロフェノフォス(Profenofos)、プロチオフォス(Prothiofos)、スルプロホス(Sulprophos)、テルブフォス(Terbufos)、トリアゾフォス(Triazophos)、トリクロフォン(Trichlorfon);
カーバメート:アラニカルブ(Alanycarb)、ベンフラカルブ(Benfuracarb)、カルバルル(Carbaryl)、カルボスルファン(Carbosulfan)、フェノキシカルブ(Fenoxycarb)、フラチオカルブ(Furathiocarb)、インドキサカルブ(Indoxacarb)、メチオカルブ(Methiocarb)、メトミル(Methomyl)、オキサミル(Oxamyl)、ピリミカルブ(Pirimicarb)、プロポクスル(Propoxur)、チオジカルブ(Thiodicarb)、トリアザメート(Triazamate);
ピレトロイド:ビフェントリン(Bifenthrin)、シフルトリン(Cyfluthrin)、シペルメトリン(Cypermethrin)、アルファ-シペルメトリン(alpha-Cypermethrin)、デルタメトリン(Deltamethrin)、エスフェンバレレート(Esfenvalerate)、エトフェンプロクス(Ethofenprox)、フェンプロパトリン(Fenpropathrin)、フェンバレレート(Fenvalerate)、シハロトリン(Cyhalothrin)、ラムダ-シハロトリン(Lambda-Cyhalothrin)、ペルメトリン(Permethrin)、シラフルオフェン(Silafluofen)、タウ-フルバリネート(Tau-Fluvalinate)、テルルトリン(Tefluthrin)、トラロメトリン(Tralomethrin)、ゼータ-シペルメトリン(Zeta-Cypermethrin);
節足動物成長調節剤:a)キチン合成阻害剤:ベンゾイル尿素:クロルフルアズロン(Chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(Diflubenzuron)、フルシクロクスロン(Flucycloxuron)、フルフェノクスロン(Flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(Hexaflumuron)、ルフェヌロン(Lufenuron)、ノバルロン(Novaluron)、テフルベンズロン(Teflubenzuron)、トリフルムロン(Triflumuron);ブプロフェジン(Buprofezin)、ジオフェノラン(Diofenolan)、ヘキシチアゾクス(Hexythiazox)、エトキサゾール(Etoxazole)、クロフェンタジン(Clofentazine);b)エクジソン拮抗剤:ハロフェノジド(Halofenozide)、メトキシフェノジド(Methoxyfenozide)、テブフェノジド(Tebufenozide);c)幼若ホルモン様物質:ピリプロキシフェン(Pyriproxyfen)、メトプレン(Methoprene)、フェノキシカルブ(Fenoxycarb);d)脂質生合成阻害剤:スピロジクロフェン(Spirodiclofen);
ネオニコチノイド:アセタミプリド(Acetamiprid)、クロチアニジン(Clothianidin)、フロニカミド(Flonicamid)、イミダクロプリド(Imidacloprid)、ニテンピラム(Nitenpyram)、チアクロピリド(Thiacloprid)、チアメトキサム(Thiamethoxam);
各種:アバメクチン(Abamectin)、アセキノシル(Acequinocyl)、アミトラズ(Amitraz)、アザジラクチン(Azadirachtin)、ビフェナゼート(Bifenazate)、バチルス・ツリンジエンシス(Bacillus thuringiensis)、バチルス・スブチリス(Bacillus subtilis)、カルタプ(Cartap)、クロルフェナピル(Chlorfenapyr)、クロルジメフォルム(Chlordimeform)、シロマジン(Cyromazine)、ジアフェンチウロン(Diafenthiuron)、ジネトフラン(Dinetofuran)、ジオフェノラン(Diofenolan)、エマメクチン(Emamectin)、エンドスルファン(Endosulfan)、えちぷロール(Ethiprole)、フェナザキン(Fenazaquin)、フィプロニル(Fipronil)、フォルメタネート(Formetanate)、フォルメタネート塩酸塩、ヒドラメチルノン(Hydramethylnon)、インドキサカルブ( Indoxacarb)、4-{(2Z)-2-({[4-(とフルオロ-メトキシ)アニリノ]カルボニル}ヒドラゾノ)-2-[3-(トリフルオロメチル)-フェニル]エチル}ベンゾ-ニトリル、ピリダベン(Pyridaben)、ピメトロジン(Pymetrozine)、スピノサド(Spinosad)、硫黄、エブフェンピラド(ebufenpyrad)及び(Thiocyclam)。
一般的に、「殺虫有効量」は、成長に対して目に見える効果を達成するために必要な活性物質の量を意味し、該効果は、標的生物の壊死、死滅、遅延、妨害、及び除去、破壊、又は別に発生及び活動の減少を包含する。殺虫有効量は、本発明に用いられる種々の化合物/組成物に関して変動することができる。組成物の殺虫有効量はまた、優勢な条件、例えば望まれる殺虫効果及び持続時間、気候、標的種、場所、施用方式、その他により変動するだろう。
化合物の殺虫作用は下記の実験によって示される。
トウモロコシの根を冒す線虫、コメツキムシ及び種トウモロコシのウジに対する種子処理のアッセイ
サザンコーンの根を冒す線虫であるジアブロチカ・ウンデシムプンクタータ・ホワルジ(Diabrotica undecimpunctata howardi)(幼虫)、コメツキムシであるアグリオチス・リニアトゥス(Agriotis lineatus)(幼虫)、及び種トウモロコシのウジであるデリア・プラトゥラ(Delia platura)(卵)からの種子の保護
活性化合物を、水中の 15 % のアセトン及び 0.05 % の Tween 20(商標)(ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート)からなる溶剤-界面活性剤担体中で製剤化した。
トウモロコシの種子(トウモロコシ‘Truckers Favorite’)を 50 ロットで、ガラスジャーに入れた 450μl の化合物調製物と共に振盪することによって処理した。砂壌土を入れた、ふたに通気孔を有する 120 ml のコンテナ当たり 1 個の種子をまいた。各コンテナに 10 個の昆虫の卵又は幼虫を加えた。卵及び幼虫の致死率並びに根及び芽に対する食害を、種まき後7日に評価した。
パーセント致死率及び食害を、ブランク溶剤-界面活性剤対照と比較して計算した。
100 kg の種子当たり 251 g の活性成分において、化合物 I-1 及び I-2 は、コメツキムシ食害からの 30 % を超える種子及び苗保護を与えた。

Claims (8)

  1. 種子を、播種前及び/又は前発芽後(after pregermination)に、式I:
    Figure 2007513116
    (式中、
    W は塩素又はトリフルオロメチルであり;
    X 及び Y はそれぞれ独立して塩素又は臭素であり;
    R1 は C1-C6-アルキル、C3-C6-アルケニル、C3-C6-アルキニル、又は 1〜3 個のハロゲン原子で置換されていてもよい C3-C6-シクロアルキル、又は C1-C4-アルコキシで置換された C2-C4-アルキルであり;
    R2 及び R3 は C1-C6-アルキルであるか、又は一緒になって、非置換であってく又は 1〜3 個のハロゲン原子で置換されていてもよい C3-C6-シクロアルキルを形成してもよく、
    R4 は水素又は C1-C6-アルキルである)で表される化合物、
    又はそのエナンチオマー若しくは塩と、
    殺虫有効量で接触させることを含む、種子の保護方法。
  2. 式Iの化合物を 100 kg の種子当たり 0.1 g〜10 kg の量で施用する、請求項1に記載の方法。
  3. 式Iの化合物を 100 kg の種子当たり 1 g〜2 g の量で施用する、請求項1に記載の方法。
  4. 式Iの化合物が式 I-1
    Figure 2007513116
    の化合物である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 式Iの化合物が式 I-2
    Figure 2007513116
    の化合物である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 種子を双翅目、鱗翅目、鞘翅目及び等翅目の土壌害虫から保護する方法。
  7. 種子を土壌害虫から保護するための請求項1、4又は5に記載の式Iの化合物の使用。
  8. 請求項1、4又は5に記載の式Iの化合物を 100 kg の種子当たり 0.1 g〜10 kg の量で含む種子。
JP2006541894A 2003-12-04 2004-12-02 種子処理のためのn−アリールヒドラジン誘導体 Withdrawn JP2007513116A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52660903P 2003-12-04 2003-12-04
PCT/EP2004/013686 WO2005053401A2 (en) 2003-12-04 2004-12-02 N-arylhydrazine derivatives for seed treatment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007513116A true JP2007513116A (ja) 2007-05-24

Family

ID=34652460

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541894A Withdrawn JP2007513116A (ja) 2003-12-04 2004-12-02 種子処理のためのn−アリールヒドラジン誘導体
JP2006541893A Withdrawn JP2007513115A (ja) 2003-12-04 2004-12-02 動物の体内および体表の有害生物を駆除するためのn−アリールヒドラジン誘導体の使用
JP2006541895A Pending JP2007513117A (ja) 2003-12-04 2004-12-02 害虫駆除のためのn−アリールヒドラジン誘導体の使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541893A Withdrawn JP2007513115A (ja) 2003-12-04 2004-12-02 動物の体内および体表の有害生物を駆除するためのn−アリールヒドラジン誘導体の使用
JP2006541895A Pending JP2007513117A (ja) 2003-12-04 2004-12-02 害虫駆除のためのn−アリールヒドラジン誘導体の使用

Country Status (34)

Country Link
US (2) US20070259962A1 (ja)
EP (3) EP1691607B1 (ja)
JP (3) JP2007513116A (ja)
KR (3) KR20060123241A (ja)
CN (3) CN1889833A (ja)
AP (1) AP1959A (ja)
AR (2) AR046746A1 (ja)
AT (3) ATE424724T1 (ja)
AU (3) AU2004294712B2 (ja)
BR (3) BRPI0417247A (ja)
CA (3) CA2547420A1 (ja)
CO (2) CO5680375A2 (ja)
CR (1) CR8451A (ja)
DE (3) DE602004019995D1 (ja)
DK (2) DK1691607T3 (ja)
EA (3) EA200601078A1 (ja)
EC (2) ECSP066609A (ja)
ES (2) ES2285550T3 (ja)
IL (3) IL175544A0 (ja)
MA (2) MA28280A1 (ja)
MX (1) MXPA06005988A (ja)
MY (1) MY137761A (ja)
NO (1) NO20062632L (ja)
NZ (1) NZ547362A (ja)
OA (1) OA13292A (ja)
PE (1) PE20050702A1 (ja)
PL (2) PL1691607T3 (ja)
PT (1) PT1691607E (ja)
SI (2) SI1694122T1 (ja)
TW (3) TW200529836A (ja)
UA (2) UA79571C2 (ja)
UY (2) UY28654A1 (ja)
WO (3) WO2005053401A2 (ja)
ZA (3) ZA200605459B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001681A (ja) * 2005-12-01 2008-01-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 3−イミノプロペン化合物、それを含有する有害生物防除剤、およびその有害生物防除用途
JP2012207034A (ja) * 2005-12-01 2012-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 3−イミノプロペン化合物、それを含有する有害生物防除剤、およびその有害生物防除用途

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA85488C2 (ru) * 2005-06-03 2009-01-26 Басф Акциенгезелльшафт Инсектицидная композиция, ее применение для нанесения на неживой материал, способ пропитки, пропитанный материал и способ покрытия
JP2008542337A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア カメムシの防除方法
EP1945027A1 (en) * 2005-11-04 2008-07-23 Basf Se Crystalline modification of n-ethyl-2,2-dichloro-1-methylcyclopropane-carboxamide-2-(2,6-dichloro- alpha,alpha,alpha -trifluoro-p-tolyl)hydrazone
JP2009522321A (ja) * 2006-01-04 2009-06-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 根ゾウムシの駆除方法
PE20071050A1 (es) * 2006-01-05 2007-11-08 Basf Ag Mezcla de disolventes para preparar una formulacion de concentrado de liquido hidrosoluble de compuestos plaguicidas organicos
DE102006011403A1 (de) * 2006-03-11 2007-09-13 Bayer Cropscience Ag Köder auf Zuckerbasis
DE602007012716D1 (de) * 2006-08-03 2011-04-07 Basf Se Verfahren zur herstellung von amidrazonen
DE102006061537A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Healthcare Ag Mittel zur Bekämpfung von Parasiten an Tieren
WO2008092851A2 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Basf Se Pesticidal compositions comprising 3 -acetyl-i- phenylpyrazole compounds
US20100099774A1 (en) * 2007-02-01 2010-04-22 Basf Se Method for Controlling Harmful Fungi
WO2008092818A2 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Basf Se Pesticidal mixtures
JP5587195B2 (ja) * 2007-10-25 2014-09-10 バレント・バイオサイエンシーズ・コーポレイション 植物成長促進剤
WO2009059603A1 (en) 2007-11-05 2009-05-14 Vestergaard Frandsen Sa Room with two counter-resistant insecticidal objects
CN101747320B (zh) * 2008-12-19 2013-10-16 华东理工大学 二醛构建的具有杀虫活性的含氮或氧杂环化合物及其制备方法
DK2595965T3 (en) 2010-07-20 2016-08-22 Vestaron Corp Insecticidal triazines and pyrimidines
RU2646483C2 (ru) * 2012-04-04 2018-03-05 Интервет Интернэшнл Б.В. Твердые фармацевтические композиции для перорального введения на основе изоксазолиновых соединений
WO2014163932A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Dow Agrosciences Llc Preparation of haloalkoxyarylhydrazines and intermediates therefrom
US9212150B2 (en) 2013-03-13 2015-12-15 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of certain triaryl pesticide intermediates
MX2016004945A (es) 2013-10-17 2016-06-28 Dow Agrosciences Llc Procesos para la preparacion de compuestos plaguicidas.
US10233155B2 (en) 2016-12-29 2019-03-19 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticide compounds
CN115251086A (zh) * 2022-08-03 2022-11-01 广州毅田生物技术有限公司 一种含绿僵菌的红火蚁防治药剂及其防治方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576804A (en) * 1978-12-06 1980-06-10 Sankyo Co Ltd Agricultural and horticultural microbicide
MY131441A (en) * 1992-12-29 2007-08-30 American Cyanamid Co Amidrazones and their use as insecticidal and acaricidal agents
US5420165A (en) * 1992-12-29 1995-05-30 American Cyanamid Company Amidrazones and their use as insecticidal and acaricidal agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001681A (ja) * 2005-12-01 2008-01-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 3−イミノプロペン化合物、それを含有する有害生物防除剤、およびその有害生物防除用途
JP2012207034A (ja) * 2005-12-01 2012-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 3−イミノプロペン化合物、それを含有する有害生物防除剤、およびその有害生物防除用途

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005053401A3 (en) 2005-07-28
TW200529750A (en) 2005-09-16
CN100438760C (zh) 2008-12-03
TW200529836A (en) 2005-09-16
CN1889833A (zh) 2007-01-03
ATE424724T1 (de) 2009-03-15
CA2547420A1 (en) 2005-06-16
MXPA06005988A (es) 2006-08-23
UA79571C2 (en) 2007-06-25
EP1694122A2 (en) 2006-08-30
WO2005053403A3 (en) 2005-07-28
EP1841317A2 (en) 2007-10-10
DE602004006020T2 (de) 2007-08-23
BRPI0417181A (pt) 2007-03-06
WO2005053401A2 (en) 2005-06-16
MA28280A1 (fr) 2006-11-01
CA2547412A1 (en) 2005-06-16
IL175544A0 (en) 2006-09-05
MA28282A1 (fr) 2006-11-01
ZA200605459B (en) 2007-11-28
AU2004294299A1 (en) 2005-06-16
AU2004294298A1 (en) 2005-06-16
DK1694122T3 (da) 2007-12-03
JP2007513117A (ja) 2007-05-24
EA200601076A1 (ru) 2006-10-27
DE602004019995D1 (de) 2009-04-23
KR20060123420A (ko) 2006-12-01
MY137761A (en) 2009-03-31
AU2004294712B2 (en) 2010-04-22
ECSP066609A (es) 2006-10-25
PT1691607E (pt) 2007-05-31
AR046746A1 (es) 2005-12-21
ES2290785T3 (es) 2008-02-16
CN1889834A (zh) 2007-01-03
EP1694122B1 (en) 2007-09-12
KR20060123241A (ko) 2006-12-01
EP1691607B1 (en) 2007-04-18
SI1694122T1 (sl) 2007-12-31
EP1691607A2 (en) 2006-08-23
TWI304724B (en) 2009-01-01
BRPI0417060A (pt) 2007-03-27
CO5680375A2 (es) 2006-09-29
PE20050702A1 (es) 2005-10-24
US20070259962A1 (en) 2007-11-08
IL175712A0 (en) 2006-09-05
CN1889832A (zh) 2007-01-03
ECSP066632A (es) 2006-10-25
DE602004008966D1 (de) 2007-10-25
EA200601077A1 (ru) 2006-10-27
CR8451A (es) 2006-12-07
AU2004294712A1 (en) 2005-06-16
CO5670341A2 (es) 2006-08-31
KR20060115889A (ko) 2006-11-10
UY28655A1 (es) 2005-06-30
US20070129442A1 (en) 2007-06-07
ATE359707T1 (de) 2007-05-15
WO2005053402A2 (en) 2005-06-16
EP1841317B1 (en) 2009-03-11
ZA200605458B (en) 2007-11-28
ZA200605460B (en) 2007-12-27
AP2006003647A0 (en) 2006-06-30
CA2546110A1 (en) 2005-06-16
UA81561C2 (en) 2008-01-10
PL1691607T3 (pl) 2007-09-28
UY28654A1 (es) 2005-06-30
WO2005053402A3 (en) 2005-08-04
BRPI0417247A (pt) 2007-03-06
NZ547362A (en) 2008-12-24
SI1691607T1 (sl) 2007-10-31
ATE372674T1 (de) 2007-09-15
IL175852A0 (en) 2006-10-05
DK1691607T3 (da) 2007-07-30
EA010019B1 (ru) 2008-06-30
PL1694122T3 (pl) 2008-01-31
TW200528022A (en) 2005-09-01
AR046745A1 (es) 2005-12-21
OA13292A (en) 2007-01-31
NO20062632L (no) 2006-06-27
AP1959A (en) 2009-02-20
DE602004006020D1 (de) 2007-05-31
WO2005053403A2 (en) 2005-06-16
EA200601078A1 (ru) 2006-10-27
ES2285550T3 (es) 2007-11-16
DE602004008966T2 (de) 2008-01-17
JP2007513115A (ja) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1694122B1 (en) N-arylhydrazone derivatives for seed treatment
JP3388765B2 (ja) オルソ置換されたフェニルアセトアミド
EP2514316B1 (en) Pesticide composition
CA2610085A1 (en) Pesticidal mixture
JP6147371B2 (ja) フィプロニルの結晶変態
US20080161367A1 (en) Insecticidal Mixtures
CN101778568A (zh) 含有有机杀虫剂化合物的含水微乳液
US20090018201A1 (en) Method of Combating Bugs
MXPA06005775A (en) N-arylhydrazine derivatives for seed treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090317