JP2007512666A - 表示パネル - Google Patents

表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2007512666A
JP2007512666A JP2006540725A JP2006540725A JP2007512666A JP 2007512666 A JP2007512666 A JP 2007512666A JP 2006540725 A JP2006540725 A JP 2006540725A JP 2006540725 A JP2006540725 A JP 2006540725A JP 2007512666 A JP2007512666 A JP 2007512666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
layer
panel according
partition
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006540725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4897491B2 (ja
Inventor
リフカ,ヘルベルト
アー ハー アー ミューツァエルス,コルネリス
デル ファールト,ネイス セー ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007512666A publication Critical patent/JP2007512666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4897491B2 publication Critical patent/JP4897491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • H05B33/28Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode of translucent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/824Cathodes combined with auxiliary electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/173Passive-matrix OLED displays comprising banks or shadow masks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80522Cathodes combined with auxiliary electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/818Reflective anodes, e.g. ITO combined with thick metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/828Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • H10K59/80518Reflective anodes, e.g. ITO combined with thick metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80524Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明は、基板(5)に形成され、かつ、少なくとも1つの光放出層(9)及び該光放出層の上又は上方に堆積された少なくとも1つの電極層(10)すなわちカソードを備える複数の表示画素(3)を有する表示パネル(1)に関する。表示パネル(1)はさらに、電極層(10)に分路を設ける導電構造(7)を有する。好ましくは、表示画素(3)を分離する隔壁構造が導電構造(7)として用いられる。本発明は、適当な透明性と合理的な低電気抵抗とを兼ね備えたカソード(10)を提供する。

Description

本発明は基板に形成され、かつ、少なくとも1つの光放出層、及び該光放出層の上又は上方に配置された少なくとも1つの電極層を備えた表示画素を複数有する表示パネルに関する。
基板の上又は上方にエレクトロルミネセント(EL)材料を含む表示画素を用いる表示パネルが次第に知られるようになってきている。これらの光放出素子は、行及び列のマトリックスに配列された表示画素に組み込まれる、或いはそれら表示画素を形成する発光ダイオード(LED)とし得る。このようなLEDに採用される材料は、特殊ポリマー(PLED)又は小分子有機(SMOLED)材料等の、電流がこれら材料を通って伝導されるときに光を発生するのに適した材料である。従って、電流がこれらのEL材料を通って駆動され得るようにLEDが配置されなければならない。一般に、パッシブ駆動及びアクティブ駆動のマトリックス型ディスプレーに区別される。アクティブマトリックス型ディスプレーでは、表示画素自体が1つ以上のトランジスタ等の能動回路を有する。
PLED材料は熱的安定性、柔軟性、及び水性溶液若しくは溶媒への溶解度といったその本質的な特性のためにSMOLED材料よりも優位である。その結果として、PLED材料はスピンコーティング又はインクジェットによる堆積等の湿式の化学的手法によって塗布することも可能である。
透明画素電極が透明基板上に形成された有機EL素子が開示されている(特許文献1参照)。EL材料を含む液体インクの滴が隣の表示画素に意図せず流れるのを防止するために、フォトリソグラフィで定められたフォトレジストの土手が画素電極間に形成される。
例えば上面放出型又は半透過型の表示パネル等の、幾つかの表示パネルでは、電流をEL材料に与える表面電極層は表示画素から放射された光に対して透明であるべきである。このような透明電極層は比較的高い電気抵抗を本質的に有する。故に、このような表示パネルでは、電気抵抗を低減するために透明性を犠牲にして電極層を厚くするか、かなり大きい電気抵抗を生じさせ当該表示パネルを使用する装置の電力消費に不利な影響を有するものの、透明性を高めるために表面電極層を薄くするかの何れにするかという悩ましい問題が生じる。
欧州特許出願公開第0892028号明細書
本発明の目的は、低抵抗の光透明電極を備えた表示パネルを提供することである。
前記電極層に分路を設ける電気伝導構造をさらに有する表示パネルを提供することによって上述の目的は達成される。分路を設けることにおいて、電極層が1つ以上の電気伝導構造により相互接続され、電気伝導構造は該電気伝導構造の上方にある電極層を流れる電流の一部を迂回させることができる。この表示装置では、電極層の厚さに影響しない外付け手段によって電極層の電気抵抗が低減される。故に、電極層の電気抵抗が許容できないほど増大することなく、電極層の厚さを合理的に薄く維持することが可能である。
本発明の一実施形態では、表示画素が前記電気伝導構造を形成する隔壁構造によって分離され、かつ、前記電極層が該電極層に分路を設けるために前記隔壁構造に接触している。隔壁構造自体は一般に従来から表示画素間にあるので、分路を設けるためのこれら隔壁構造の使用法は付加的な製造工程を必要とせず、表示画素の開口率もこのような電気伝導構造によっては低下されない。隔壁構造は画素に対応する‘小さなカップ’状のものを形成し、このカップは光放出ポリマーで充填される。有機物の隔壁構造とは対照的に、金属隔壁構造は1つの画素から別の画素への水の拡散に対する障壁を形成する。
本発明の一実施形態では、隣接する表示画素の前記隔壁構造が電気的に接触している。本質的要素ではないが、電極層自体が既に隔壁に接続しているので、隔壁構造間の電気的接触がさらに電気経路の抵抗を低減し、分路の性能が向上される結果となる。
本発明の一実施形態では、絶縁層が光放出層を前記隔壁構造から分離している。光放出層は導電性であるので、この絶縁層によって、光放出層下の電極と前記電極層との間をリーク電流が隔壁構造を介して流れるのを阻止する。さらに、PEDOT正孔注入層等の特定の材料の化学活性が隔壁構造を腐食又は酸化し、この領域の電極層との電気接触不良をもたらす可能性がある。好ましくは、隔壁構造は、例えばフォトレジスト層又はアモルファスシリコン層等の絶縁スペーサ層としての疎水性の絶縁層によって覆われている側壁を有する。その代わりに、隔壁構造が前記基板に対して実質的に傾斜した向きを持つ側壁を有し、該側壁が陽極酸化された絶縁スペーサ層によって覆われていてもよい。
本発明の一実施形態では、表示パネルは電極層を局所的に分離するための構造をさらに有する。前記構造は、一般にパッシブマトリックス型表示パネルで用いられる、電極層を複数のストリップに分離するために使用され得る備え付けのシャドーマスクであってもよい。これらのストリップはやはり、個々のストリップの表示画素の隔壁構造によって分路を設けられる。
本発明の一実施形態では、隔壁構造は例えば外部電極と接触するために、当該表示パネルの少なくとも1つのエッジで、或いは該エッジ付近で利用可能である。
本発明の一実施形態では、隔壁構造は少なくとも1つの光吸収性電気伝導層によって少なくとも部分的に覆われている。この光吸収層は上面放出型表示パネルで金属隔壁構造の光散乱を低減するために有効であり、日光下でのコントラストを改善する。好ましくは、前記光吸収層は酸化材料、又は酸化物と金属の合成材料を有する。このような層は、本質的に光吸収性である、或いは、後に堆積される電極層等の表示パネルのその他の層と反応して堆積後に光吸収性になるか光吸収性のままである、の何れでもよい。
本発明の一実施形態では、隔壁構造は完全な反射性であるか反射層で覆われているかの何れかであり、表示パネルがさらに、例えば円偏光子等の光遮蔽層を有する。如何なる入射光も、隔壁構造によって完全に反射され、続いて、光散乱が低減又は除去されるように完全に遮られる。
理解されるべきは、上述の表示パネルは電子装置の一部分又は電子装置それ自体の何れをも構成し得る。このような電子装置は、パーソナルコンピュータのモニター、テレビセット又は例えば車のダッシュボード等のディスプレーだけでなく、例えば移動電話、携帯情報端末(PDA)又はポータブルコンピュータ等の手で保持する装置にも関する。
本発明はさらに、基板への表示パネルの製造方法であって:
前記基板の上又は上方への導電性隔壁構造の堆積によって複数の表示画素領域を定める工程;
前記隔壁構造によって囲まれる分離した前記表示画素領域を、光放出層を形成する少なくとも1つの材料で満たす工程;
電極層を前記光放出層の上又は上方に、前記隔壁構造と接触させて堆積する工程;
を有する製造方法に関する。
この方法により、電極層の電気抵抗が許容できないほど増大することなく、電極層の厚さが合理的に薄く維持され得るところの表示装置が提供される。隔壁構造自体は従来から表示画素間にあるので、分路を設けるためのこれら隔壁構造の使用法は付加的な製造工程を必要とせず、表示画素の開口率も追加の電気伝導構造によっては低下されない。
本発明の一実施形態では、製造方法はさらに、ポリマー材料と前記隔壁構造との間に絶縁スペーサ層を形成する工程を有する。このような絶縁層により、リーク電流を低減又は除去し、隔壁構造の化学分解を回避することができる。
本発明の好ましい一実施形態では、製造方法はさらに:
マスク層を前記隔壁構造の上又は上方に設ける工程;
前記隔壁構造に実質的に傾斜した側壁を形成するために前記マスク層をアンダーエッチングする工程;
対極を用いて、かつ前記導電性隔壁構造を第2電極として陽極酸化溶液の中で接続して、陽極酸化処理を行うことによって酸化物の絶縁スペーサ層を堆積する工程;
を有する。
導電性隔壁構造は、当該隔壁構造が陽極酸化槽内の電極を構成するように、外部接続のために利用可能にされ得るので、これらの工程は都合がよいことが判明した。隔壁構造にTiW及びAlの積層体を用い、かつ第1の電極としてAlを用いる陽極酸化処理を行うためには、意外にも水が理想的な液体として発見された。
本発明についてさらに、本発明に従った好ましい実施形態を示す添付の図面を参照して例示する。本発明がこれらの具体的で好ましい実施形態には決して限定されないことは理解されるであろう。
図1は電子装置2の表示パネルであって、行及び列のマトリックスに配列された複数の表示画素3を有する表示パネル1を概略的に示している。表示パネル1はポリマー発光ダイオード(PLED)若しくは小分子発光ダイオード(SMOLED)を含むアクティブマトリックス型表示パネル又はパッシブマトリックス型表示パネルの何れでもよい。
図2は本発明の第1実施形態に従った表示パネル1の一部分を例示しており、3つの表示画素3を備えている。図3は図2に示された表示パネル1の一部分のI−I線に沿った断面図を示している。
一般にアノードと参照される第1電極層4が基板5の上又は上方に、例えば真空蒸着又はスパッタによって設けられる。アノード4は引き続いて、破線で挟まれた領域として図2に示されるように、フォトリソグラフィによってパターン化される。アノード4は表示パネル1に要求される放出型式に応じて透明性、吸収性又は反射性の何れでもあり得る。一般に、光が基板5を通って放出される底面放出型の表示パネル1、又は表示パネル1が完全に透明である半透過型表示パネル1では、アノード4は透明にされる。例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)等の透明正孔注入電極材料が用いられ得る。一方、基板5と分離された表示パネル1から光が放出される上面放出型の表示パネルでは、アノード4は通常は反射性にされる。この場合、アノード4は金属でもよいし、或いはITOで覆われた金属でもよい。
アノード4をパターニングした後、例えば二酸化シリコン等の絶縁層6、並びに、例えばアルミニウム層及びモリブデン層等の1以上の電気伝導層が堆積される。電気伝導層は電気伝導構造7を規定するために引き続きパターン化される。この実施形態においては、電気伝導構造7は隣り合う表示画素3を規定又は分離する隔壁構造7として用いられる。さらに、SiO2層6が表示画素領域Aの部分のアノード4を露出させるように定められ、必要に応じて、電気的な層間接続のための孔部が定められる。
隔壁構造7は画素に対応する‘小さなカップ’状のものを形成し、それらは後の工程にて発光ポリマーで満たされる。有機物の隔壁構造と対照的に、金属隔壁構造7は1つの画素から他の画素への水の拡散に対する障壁を形成する。この水とは例えば、隔壁構造7によって形成されたカップ内に堆積される導電性ポリマーに存在し得るものである。好ましくは、隔壁構造7は図2に示されるように電気的に接触している。隔壁構造の厚さ又は高さは典型的に0.1乃至5μmの範囲で異なるが、より好ましくは1.5μmのように0.5乃至3μmの範囲内である。隔壁構造7の最小幅は例えば5μmのように1乃至10μmの範囲とし得る。表示パネル1のエッジ付近では、隔壁構造7の幅は例えば数cmなど遙かに大きくしてもよい。
パッシブマトリックス型表示パネル1には、そして同様にアクティブマトリックス型表示パネル1にも時折、追加構造8が用いられ得る。
続いて、ポリマー9が例えばインクジェット印刷法によって堆積される。表示画素3はポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)層及び発光ポリマー(LEP)であるポリフェニレンビニレン(PPV)等の幾層かの導電性ポリマー層を有してもよい。カラー発光ディスプレーには異なる発光材料が用いられてもよい。SiO2層6が親水性である一方で、金属隔壁構造7は典型的に疎水性である。故に、発光材料は表示画素領域Aのほぼ全体に拡がる。
最後に、一般にカソードと参照される電極層10が表示パネル上に堆積される。明瞭性の目的のため、このカソード10は図2には示されていない。典型的にアクティブマトリックス型表示パネル1ではカソードは隔たりのない厚板である。すなわち、共通のカソードが全ての表示画素3に用いられる。一方、パッシブマトリックス型表示パネルでは、カソードは追加構造8によって行又は列毎に分離される。カソード10は透明又は反射性の何れにもされ得る。特に透明カソード10には高い電気抵抗率が存在する。カソード10は電気伝導性隔壁構造7を介して分路を設けられ、その結果、カソード10の厚さの大幅な低減が実現され得る。好ましくは、カソード10の厚さは10乃至100nmの範囲内であり、より好ましくは30nmなど10乃至80nmの範囲内である。この大幅に低減された厚さはカソードの透明性を有意に高めることになる。隔壁構造7は金属でもよいし、カソード10の電流伝導を可能にする金属部分を有してもよい。カソード10が隔壁構造7の上表面と少なくとも電気的に接触しているとき、隔壁構造7の壁は急な勾配を有していてもよい。しかしながら、カソード層10による優れたステップカバレージ性を実現する浅い隔壁構造を得るために、隔壁構造7の壁は好ましくは例えば図5に示されるように基板5に対して傾斜した向きを有する。
パッシブマトリックス型表示パネル1の場合には、カソード10は追加構造8によってライン状に構築され、隔壁構造7による分路は各々に特有のラインに設けられる。
ポリマー物質の表示画素領域Aへの堆積により、しばしば、PEDOTと金属隔壁構造7とが接触することになる。PEDOTは導電性であるので、電気伝導性構造7を介してアノード4とカソード10との間にリーク電流が流れるおそれがある。さらに、PEDOT溶液は酸性であるので、隔壁構造7のアルミニウムが悪影響を受け局所的に腐食する原因になるおそれがある。このことは最終的に、隔壁構造7とカソード10との接触不良をもたらすおそれがある。
図4及び5に示された実施形態は、ポリマー9を隔壁構造7から分離する絶縁層11を設けることによって、これらの影響を考慮したものである。
図4において、隔壁構造7は絶縁スペーサ層11として、アモルファスシリコン又はフォトレジスト等の疎水性の絶縁層で覆われた側壁を有する。スペーサ層11がポリマー9によって濡らされないように、スペーサ層11は疎水性であるか、ポリマー処理前に疎水化されることが好ましい。
この実施形態では、フォトレジストが例えばスピンコーティングによって表示パネル上に堆積される。追加構造8が設けられるべき場合には、この工程は好ましくはこれら追加構造8の形を定める前に取り入れられる。フォトレジスト層は好ましくは、表示パネル1上でのフォトレジストの平坦化を回避するために、隔壁構造7の高さよりあまり大きくない厚さに堆積される。レジストの堆積後、隔壁構造7の側壁に絶縁スペーサ層11が形成されるように、O2プラズマを用いて異方性RIEエッチングが為される。スペーサ層11は滑らかであるので、カソード10(図4には示さず)はこの構造を途切れなく覆うように堆積され得る。スペーサ層11は上述の悪影響が生じない或いは生じにくいように、金属隔壁構造7をポリマー9、特にPEDOTから保護する。
図5では、隔壁構造7が、基板5に対して実質的に傾斜した向きの側壁12を有する。側壁12は陽極酸化された絶縁スペーサ層11で覆われる。絶縁スペーサ層11はこの場合も、金属隔壁構造7をPEDOT材料による悪影響を受けることから保護する。
図6及び7は図5に示された実施形態の好ましい製造プロセスを例示している。金属隔壁構造7の規定後、ウェットエッチング又はプラズマエッチングの何れかによって隔壁構造7を定めるために用いられるフォトレジストマスク13をアンダーエッチングすることによって、傾斜した側壁12が形成される。フォトレジストマスク13は続く陽極酸化処理で用いられるように残される。陽極酸化処理は絶縁スペーサ層11を傾斜した側壁12の表面に設けるための処理である。金属隔壁構造7は表示パネル1で接触要素14との電気的接触のために利用可能である。隔壁構造がTiW及びAlを有する場合、水15が絶縁スペーサ層11を傾斜した側壁12の表面に設けるための酸化剤として用いられ得ることが観察された。接触要素14とAl対極17との間に30Vを印加する電圧源16によりAlOスペーサ層11が得られることが判明した。陽極酸化処理後にフォトレジストマスク13が除去される。必要な場合、その後、追加構造8が表示パネルに定められる。接触要素14はそれぞれの隔壁構造7の間に短絡回路を提供するものであるので、この接触要素14は除去することができる。しかし、共通カソード10を備えるアクティブマトリックス型表示パネルでは、接触要素14はカソード10とコンタクトをとるために残されてもよい。
述べてきた実施形態は全て、さらなる層又は構造を有してもよく、また、一般にふたをされて保護されてもよい。
要するに、本発明はカソード10に分路を設けること、好ましくは表示画素3間の隔壁構造7を用いることにより、カソード10が適切な透明性と妥当な低電気抵抗を兼ね備えることを可能になる。隔壁構造7は、液体発光ポリマーのためのダムを形成すること、及びカソード10に分路を設けることの2つの機能を果たす。
図8は上面放出表示パネル1のための本発明の実施形態を概略的に示している。この実施形態では、隔壁構造7は少なくとも1つの光吸収性の電気伝導層18で覆われている。この層は以降、ブラック層18としても参照される。ブラック層18は、当該層を構築する前の、隔壁構造7を得るための電気伝導層の頂部に堆積されてもよい。ブラック層18はRuO2、IrO2、Pb2Ru2O7、Bi2Ru2O7又はPb3Rh7O15等の導電性を有する酸化材料を有してもよい。前記の層18はカソード10の材料と反応せず、また、本質的に吸収性かつ導電性である。別の種類の材料として、カソード10と反応するが、発光ポリマーの印刷、カソード10の堆積、及び封止のような更なる処理には抵抗力を有する材料があり得る。カソード10との反応後、これらの材料は吸収性になる、或いは吸収性及び導電性のままである。材料はSiOとAl、SiOとAg、又はその他の酸化物と金属の合成、の混合物を有してもよい。ブラック層18は好ましくは100nmなど、例えば20乃至500nmの範囲内等の限られた厚さを有する。
図9は、隔壁構造7が完全に反射性であるか、反射層19で覆われており、かつ、表示パネル1が例えば円偏光子等のコントラスト強調層20を有する本発明の実施形態を概略的に示している。反射層19は反射率を上げるために追加されてもよい。反射層19は、高度に反射性である層を得るため、例えば20乃至100nmの範囲内など薄いことが好ましい。コントラスト強調層20は表示パネル1の頂部に設けられ、保護構造21上に位置する。如何なる入射光も、隔壁構造7又は反射層19により完全に反射され、続いて、入射する日光からの光散乱が低減又は除去されるように、遮光層20により完全に遮られる。
本発明の実施形態に従った表示パネルを備える電子装置を示す概略図である。 本発明の第1実施形態に従った表示パネルの一部分を示す図である。 図2のI−I線に沿った断面図である。 本発明の第2実施形態に従った表示パネルの一部分を示す断面図である。 本発明の第3実施形態に従った表示パネルの一部分を示す断面図である。 図5の表示パネルを製造中の表示パネルの一部分を示す断面図である。 図6に示された表示パネルでの陽極酸化処理を例示する図である。 本発明の第4実施形態に従った表示パネルの一部分を示す断面図である。 本発明の第5実施形態に従った表示パネルの一部分を示す断面図である。

Claims (15)

  1. 基板に形成され、かつ、少なくとも1つの光放出層及び該光放出層の上又は上方に堆積された少なくとも1つの電極層を備える複数の表示画素を有する表示パネルであって、前記電極層に分路を設ける電気伝導構造をさらに有する表示パネル。
  2. 請求項1に記載の表示パネルであって、前記表示画素が前記電気伝導構造を形成する隔壁構造によって分離され、かつ、前記電極層が該電極層に分路を設けるために前記隔壁構造に接触している、ところの表示パネル。
  3. 請求項2に記載の表示パネルであって、隣接する表示画素の前記隔壁構造が電気的に接触している、ところの表示パネル。
  4. 請求項2に記載の表示パネルであって、少なくとも1つの絶縁層が前記光放出層を前記隔壁構造から分離している、ところの表示パネル。
  5. 請求項2に記載の表示パネルであって、前記隔壁構造が、アモルファスシリコン層又はフォトレジスト層等の絶縁スペーサ層としての疎水性の絶縁層によって覆われている側壁を有する、ところの表示パネル。
  6. 請求項2に記載の表示パネルであって、前記隔壁構造が前記基板に対して実質的に傾斜した向きを持つ側壁を有し、該側壁が陽極酸化された絶縁スペーサ層によって覆われている、ところの表示パネル。
  7. 請求項2に記載の表示パネルであって、前記電極層を局所的に分離するための構造をさらに有する表示パネル。
  8. 請求項2に記載の表示パネルであって、前記隔壁構造が当該表示パネルの少なくとも1つのエッジで、或いは該エッジ付近で利用可能である、ところの表示パネル。
  9. 請求項2に記載の表示パネルであって、前記隔壁構造が少なくとも1つの光吸収性電気伝導層によって少なくとも部分的に覆われている、ところの表示パネル。
  10. 請求項9に記載の表示パネルであって、前記光吸収性電気伝導層が酸化材料、又は酸化物と金属の合成材料を有する、ところの表示パネル。
  11. 請求項2に記載の表示パネルであって、前記隔壁構造が完全な反射性であるか反射層で覆われているかの何れかであり、かつ、当該表示パネルが偏光層をさらに有する、ところの表示パネル。
  12. 基板への表示パネルの製造方法であって:
    前記基板の上又は上方への導電性隔壁構造の堆積によって複数の表示画素領域を定める工程;
    前記隔壁構造によって囲まれる分離した前記表示画素領域を、光放出層を形成するための少なくとも1つの材料で満たす工程;
    電極層を前記光放出層の上又は上方に、前記隔壁構造と接触させて堆積する工程;
    を有する製造方法。
  13. 請求項12に記載の表示パネルの製造方法であって、ポリマーの前記材料と前記隔壁構造との間に絶縁スペーサ層を形成する工程をさらに有する製造方法。
  14. 請求項12に記載の表示パネルの製造方法であって:
    マスク層を前記隔壁構造の上又は上方に設ける工程;
    前記隔壁構造に実質的に傾斜した側壁を形成するために前記マスク層をアンダーエッチングする工程;
    対極を用いて、かつ前記導電性隔壁構造を第2電極として陽極酸化溶液の中で接続して、陽極酸化処理を行うことによって酸化物の絶縁スペーサ層を堆積する工程;
    を有する製造方法。
  15. 請求項14に記載の表示パネルの製造方法であって、前記陽極酸化溶液が前記側壁を酸化するための水を含む、ところの製造方法。
JP2006540725A 2003-11-21 2004-11-16 表示パネル Active JP4897491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03104322.7 2003-11-21
EP03104322 2003-11-21
PCT/IB2004/052449 WO2005051049A1 (en) 2003-11-21 2004-11-16 Display panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007512666A true JP2007512666A (ja) 2007-05-17
JP4897491B2 JP4897491B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=34610122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006540725A Active JP4897491B2 (ja) 2003-11-21 2004-11-16 表示パネル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7573195B2 (ja)
EP (1) EP1688020B1 (ja)
JP (1) JP4897491B2 (ja)
KR (1) KR101163087B1 (ja)
CN (1) CN1883234A (ja)
TW (1) TW200523594A (ja)
WO (1) WO2005051049A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231264A (ja) * 2008-02-26 2009-10-08 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法
JP2010033971A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP2010033972A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2010040201A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2010182700A (ja) * 2010-05-26 2010-08-19 Casio Computer Co Ltd 成膜方法及びディスプレイパネル
JPWO2009133680A1 (ja) * 2008-04-28 2011-08-25 パナソニック株式会社 表示装置およびその製造方法
WO2012057011A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 出光興産株式会社 光電変換装置、及び光電変換装置の製造方法
KR101251164B1 (ko) 2010-03-11 2013-04-04 가부시끼가이샤 도시바 유기 일렉트로 루미네센스 표시 장치의 제조 방법
JP2015128003A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
JP2020510275A (ja) * 2017-03-24 2020-04-02 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 画素限定層、有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法、表示装置
JP2021503631A (ja) * 2018-08-06 2021-02-12 ユング(グアン)テクノロジー カンパニー リミテッド 表示パネル、表示スクリーン及び表示端末

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7999458B2 (en) * 2004-08-26 2011-08-16 Lg Display Co., Ltd. Organic electro luminescence device and fabrication method thereof
EP1834511A2 (en) * 2004-12-16 2007-09-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display panel and method for manufacturing the same
KR100745332B1 (ko) 2005-09-28 2007-08-02 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광표시장치 및 그 제조방법
DE102006026981A1 (de) * 2006-06-10 2007-12-13 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer strukturierten Schicht auf einem Trägersubstrat
JP5608683B2 (ja) 2009-02-05 2014-10-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ エレクトロルミネッセンス装置
JP5361466B2 (ja) * 2009-03-13 2013-12-04 富士フイルム株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
KR101810048B1 (ko) 2011-09-22 2017-12-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US9359686B1 (en) 2015-01-09 2016-06-07 Apple Inc. Processes to reduce interfacial enrichment of alloying elements under anodic oxide films and improve anodized appearance of heat treatable alloys
US9970080B2 (en) 2015-09-24 2018-05-15 Apple Inc. Micro-alloying to mitigate the slight discoloration resulting from entrained metal in anodized aluminum surface finishes
US10174436B2 (en) 2016-04-06 2019-01-08 Apple Inc. Process for enhanced corrosion protection of anodized aluminum
US11352708B2 (en) 2016-08-10 2022-06-07 Apple Inc. Colored multilayer oxide coatings
WO2018096659A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 シャープ株式会社 蒸着装置および有機el表示装置の製造方法
US11242614B2 (en) 2017-02-17 2022-02-08 Apple Inc. Oxide coatings for providing corrosion resistance on parts with edges and convex features
US11549191B2 (en) 2018-09-10 2023-01-10 Apple Inc. Corrosion resistance for anodized parts having convex surface features

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088065A (ja) * 1994-06-25 1996-01-12 Toppan Printing Co Ltd 薄膜型el素子
JP2001230086A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Idemitsu Kosan Co Ltd アクティブ駆動型有機el発光装置およびその製造方法
JP2002504739A (ja) * 1998-02-23 2002-02-12 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド ディスプレイデバイス
JP2003186420A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス基板、電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
WO2003079449A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix electroluminescent display devices, and their manufacture

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2177540B (en) * 1985-07-03 1989-01-25 Cherry Corp Phosphorescent material for electroluminescent display
US6843937B1 (en) * 1997-07-16 2005-01-18 Seiko Epson Corporation Composition for an organic EL element and method of manufacturing the organic EL element
US6226171B1 (en) * 1998-04-27 2001-05-01 Fujitsu Limited Power conducting substrates with high-yield integrated substrate capacitor
KR100378994B1 (ko) * 2000-11-07 2003-04-07 테스텍 주식회사 패턴화된 플로팅 전극이 구비된 지문인식소자 및 그제조방법
DE10132699A1 (de) * 2001-07-05 2003-01-16 Philips Corp Intellectual Pty Organische elektrolumineszente Anzeigevorrichtung mit optischem Filter
WO2003079442A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix electroluminescent display devices, and their manufacture
CN1299360C (zh) * 2002-03-20 2007-02-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 有源矩阵显示装置及其制造
KR101061882B1 (ko) * 2002-09-11 2011-09-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광장치 및 그의 제조방법
US7217396B2 (en) * 2003-05-05 2007-05-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microfabricated micro fluid channels

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088065A (ja) * 1994-06-25 1996-01-12 Toppan Printing Co Ltd 薄膜型el素子
JP2002504739A (ja) * 1998-02-23 2002-02-12 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド ディスプレイデバイス
JP2001230086A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Idemitsu Kosan Co Ltd アクティブ駆動型有機el発光装置およびその製造方法
JP2003186420A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス基板、電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
WO2003079449A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix electroluminescent display devices, and their manufacture

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231264A (ja) * 2008-02-26 2009-10-08 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法
JPWO2009133680A1 (ja) * 2008-04-28 2011-08-25 パナソニック株式会社 表示装置およびその製造方法
US8791881B2 (en) 2008-04-28 2014-07-29 Panasonic Corporation Display device and manufacturing method therefor
JP2010033971A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP2010033972A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2010040201A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101251164B1 (ko) 2010-03-11 2013-04-04 가부시끼가이샤 도시바 유기 일렉트로 루미네센스 표시 장치의 제조 방법
JP2010182700A (ja) * 2010-05-26 2010-08-19 Casio Computer Co Ltd 成膜方法及びディスプレイパネル
WO2012057011A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 出光興産株式会社 光電変換装置、及び光電変換装置の製造方法
JP2012094348A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 光電変換装置、及び光電変換装置の製造方法
JP2015128003A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
US9577018B2 (en) 2013-12-27 2017-02-21 Sony Corporation Display unit and electronic apparatus
US9991325B2 (en) 2013-12-27 2018-06-05 Sony Corporation Display unit and electronic apparatus
US10263061B2 (en) 2013-12-27 2019-04-16 Sony Corporation Display unit and electronic apparatus
US11024694B2 (en) 2013-12-27 2021-06-01 Sony Corporation Display unit and electronic apparatus
US11659739B2 (en) 2013-12-27 2023-05-23 Sony Group Corporation Display unit and electronic apparatus
US11937468B2 (en) 2013-12-27 2024-03-19 Sony Group Corporation Display unit and electronic apparatus
JP2020510275A (ja) * 2017-03-24 2020-04-02 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 画素限定層、有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法、表示装置
JP7028786B2 (ja) 2017-03-24 2022-03-02 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 画素限定層、有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法、表示装置
JP2021503631A (ja) * 2018-08-06 2021-02-12 ユング(グアン)テクノロジー カンパニー リミテッド 表示パネル、表示スクリーン及び表示端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP4897491B2 (ja) 2012-03-14
TW200523594A (en) 2005-07-16
US20070069619A1 (en) 2007-03-29
CN1883234A (zh) 2006-12-20
US7573195B2 (en) 2009-08-11
KR20060115877A (ko) 2006-11-10
WO2005051049A1 (en) 2005-06-02
EP1688020A1 (en) 2006-08-09
KR101163087B1 (ko) 2012-07-06
EP1688020B1 (en) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897491B2 (ja) 表示パネル
JP4888268B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP3705282B2 (ja) 表示パネル及びその表示パネルを備えた電子機器並びに表示パネルの製造方法
JP5028900B2 (ja) 発光素子を用いたディスプレイパネルの製造方法
JP2015187928A (ja) 有機el表示装置および電子機器
JP2013054863A (ja) 有機el表示装置、有機el表示装置の製造方法および電子機器
US10665813B2 (en) Display device and manufacturing method thereof
CN108598145B (zh) 一种有机发光显示面板和有机发光显示装置
US7164228B2 (en) Display panel and electronic apparatus with the same
US11974457B2 (en) Light-emitting diode display devices with mirror
KR102152846B1 (ko) 유기전계 발광소자 및 이의 제조 방법
US20080048191A1 (en) Organic light emitting display device and method of fabricating the same
JP2010009746A (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
JP4222339B2 (ja) 表示パネル及びその表示パネルを備えた電子機器
CN219919629U (zh) 一种显示基板及显示装置
JP2004281365A (ja) 表示パネル及びその表示パネルを備えた電子機器
WO2020179034A1 (ja) 表示装置、表示装置の製造方法
US20220255036A1 (en) Display panel and manufacturing method thereof, and display device
JP2009231090A (ja) Elパネル及びelパネルの製造方法
JP2005310799A (ja) 表示パネル及びその表示パネルを備えた電子機器並びに表示パネルの製造方法
JP5540503B2 (ja) 電子機器の製造方法及び短絡体
CN118742119A (zh) 一种显示基板及其制备方法、显示装置
WO2023206662A1 (zh) 显示面板
CN114078903A (zh) 电致发光器件及显示器件
CN115867074A (zh) 一种显示基板、其制作方法及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4897491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250