JP2007510077A - 制御可能なハンドル操作を備えたドア・ロック - Google Patents

制御可能なハンドル操作を備えたドア・ロック Download PDF

Info

Publication number
JP2007510077A
JP2007510077A JP2006537327A JP2006537327A JP2007510077A JP 2007510077 A JP2007510077 A JP 2007510077A JP 2006537327 A JP2006537327 A JP 2006537327A JP 2006537327 A JP2006537327 A JP 2006537327A JP 2007510077 A JP2007510077 A JP 2007510077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
follower
door lock
lock
force transmission
selection member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006537327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4590411B2 (ja
Inventor
ラーティカイネン、ユハ
ティルクコーネン、ペトリ
Original Assignee
アブロイ オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29226015&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007510077(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アブロイ オサケ ユキチュア filed Critical アブロイ オサケ ユキチュア
Publication of JP2007510077A publication Critical patent/JP2007510077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590411B2 publication Critical patent/JP4590411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0676Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents by disconnecting the handle
    • E05B47/0684Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents by disconnecting the handle radially
    • E05B47/0688Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents by disconnecting the handle radially with a pivotally moveable coupling element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0002Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/04Locks or fastenings with special structural characteristics for alternative use on the right-hand or left-hand side of wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/16Locks or fastenings with special structural characteristics with the handles on opposite sides moving independently
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/0065Operating modes; Transformable to different operating modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5093For closures
    • Y10T70/5155Door
    • Y10T70/5199Swinging door
    • Y10T70/5226Combined dead bolt and latching bolt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/713Dogging manual operator

Abstract

かんぬき3と、かんぬきを移動させるためのフォロア5と、操作軸4とを含む、制御可能なハンドル操作を備えたドア・ロックであって、操作軸4の両端部に、フォロア5を操作するためのアクチュエータを設置することができ、それによってロックの各側からフォロア5への力伝達が、移動可能な結合部材10a、10bによって確立され、結合部材10a、10bはソレノイド構成8、9などによって制御され、フォロア5は、フォロア5の異なる側で操作軸4に設置され且つフォロア5に回転可能に固定された2つの別個のトーション・ユニット6a、6bを備え、このユニットが、結合部材10a、10bを利用することによって、フォロア5との力伝達に接続されることができるドア・ロック。ドア・ロックは、一方のロック側から他方のロック側に移動可能な選択部材7を有し、この部材は、各場合において選択されたトーション・ユニット6a、6bをフォロア5に対して回転不可能であるように留め、それによりロックのその特定の側で操作軸4からフォロア5への力伝達が接続され、ロックの他方の側では、ソレノイド構成8、9の制御の下で結合部材10a、10bによって、操作軸4からフォロア5への力伝達が選択的に接続または切断されることができる。

Description

本発明は、請求項1の前段部分に記載の制御可能なハンドル操作を備えたドア・ロックに関する。
ソレノイド構成などの手段によるドア・ロックのハンドル操作の制御が、用途に応じて様々な方式で達成可能である。この構成は、例えばソレノイドが通電されたときにハンドルを使用してアクセスすることを許可または可能にするようなものとすることができ、そのとき、ハンドルからロックのかんぬきへの力伝達が接続される。別法として、この解決策を逆にすることもでき、したがってこの構成は、ソレノイドが通電されていないときにハンドルを使用してアクセスすることを可能にする。この構成の動作モードの選択は、アクセスの安全性、すなわち退出の安全性に重点が置かれているか、或いはロックされた空間のセキュリティに重点が置かれているか次第である。
実際には、この構成は通常、キー操作ロック機構などによって外側から常に、またハンドルや回転ノブなどによって内側から常にドアを開けることができるようなものであり、したがって同時に、このハンドル操作の選択的な結合は、2部片の駆動シャフト、すなわち分割された駆動シャフトを必要とする。適用の場所によって、この構成は、例えばドアの両側にハンドルなどが設けられるようなものにすることもでき、それにより、ハンドルによって一方の側から、状況に応じて選択的にのみ他方の側から、ドアを常に開けることができる。
上述の種類のドア・ロックを設置するとき、例えば異なる方向に旋回可能なドアのために同じロック・ケーシングを使用することができるように、ドアのどちら側に(すなわちドア・ロックのロック・ケーシングのどちら側に)選択的なハンドル操作を構成する必要があるかを決定する選択を行わなければならない。欧州特許出願公開第1354112号明細書に開示された解決策では、ロックのアクチュエータの操作軸に設置される別個の適合部材が採用され、それにより適合部材が、ロックの選択された側でのアクチュエータによるフォロアの直接的な操作を防止する。この場合、結合部材としてラッチを利用して、ソレノイドの制御の下、トーション・ユニットによって操作軸からフォロアへ力伝達が行われる。ロックの他方の側では、力伝達は継続的に接続される。
欧州特許出願公開第537531号明細書には、操作軸からフォロアへの一定の力伝達を確立し、且つロックの一方の側から他方の側へ移すことができる解決策が開示されている。この解決策では、ロックの一方の側から他方の側へ移動可能であり、且つ選択された側でラッチをトーション・ユニットと連結する別個の選択部材が利用されており、それにより操作軸からトーション・ユニットおよび前記ラッチを介してフォロアへ力伝達が提供される。この構成ではしたがってラッチを介して一定の力伝達が常に確立されており、ロックの他方の側から力伝達を提供することはできず、それゆえこの構成はいかなる種類のソレノイドベースの選択処置も含まない。
本発明の目的は、ドアの一方の側からロックを常に使用することができ、他方の側からの使用が選択的に制御されるようにドア・ロックを設置して利用することができる広範囲の可能性を提供する新規の解決策を提供することである。この解決策によれば、ロック・ケーシングは、ドアに設置される際、ドアが旋回する方向に関係なくドアに使用することができるよう、変換可能とされるべきである。さらなる狙いは、ロック・ケーシングで行われる変更を、設置構成によって、ロック・ケーシングを開くことなくできるだけ単純且つ簡単に実現することができるようにすることである。この解決策は、単純で信頼できる構造もまた有するべきである。
本発明の目的は、請求項1および他の請求項においてより詳細に説明される形態で実現することができる。本発明によれば、ドア・ロックは、一方のロック側から他方のロック側に移動可能な選択部材を備え、この部材が、各場合に選択されるトーション・ユニット(6a、6b)をフォロア(5)に対して回転不可能であるように留め、それによりロックのその特定の側で操作軸(4)からフォロア(5)への力伝達が接続され、ロックの他方の側では、ソレノイド構成の制御の下で前記結合部材によって、操作軸(4)からフォロア(5)への力伝達を選択的に接続または切断することができる。この構成は、操作軸に設置すべき別個の適合部材を必要としない。したがって、トーション・ユニットおよびそれらのスピンドル開口は、操作軸からフォロアを直接回転することが全くできないように設計することができ、これは構成のセキュリティに寄与することになる。その一方で、結合部材として働くラッチによる選択が行われず、継続する力伝達を受けるロック側での力伝達がラッチによって確立されないので、その結果、ラッチに対する強度要件が小さくなる。
実際には、選択部材は、好ましくは、操作軸の方向で移動可能なねじなどである。フォロアは、選択部材のためのねじ切り開口を設けられる。したがって、選択部材をその所定位置にしっかりと設置することができ、これはトーション・ユニットとフォロアとの接続を保証する。
本発明の1つの好ましい実施例によれば、トーション・ユニットには、凹部などが設けられ、この凹部は、選択部材の少なくとも一部を受け取るように成形される。それに応じて、選択部材には、好ましくは拡大ヘッドが設けられ、選択部材が前記凹部などに設置されたときに、拡大ヘッドが前記凹部などと協働する。
力伝達の観点から、フォロアの開口の中心軸の方向でトーション・ユニットの前記凹部などに延在し、選択部材と協働する案内部材がフォロアに設けられるとき、有利な適用が達成される。さらに、前記案内部材に案内面が設けられる場合もあり、案内面は、フォロアが回転される間に、トーション・ユニットにある突出部と協働するように構成される。
本発明の1つの代替実施例によれば、フォロアの前記開口が突出部内に構成され、各トーション・ユニットがそれに対応する突出部をそれぞれ設けられ、その突出部に、選択部材のための開口が構成され、それにより、選択部材を設置するためのフォロアの開口に対して同心円状に開口を構成することができる。
以下、添付の図面を参照しながら、例として本発明を説明する。
図中で、参照番号1は、前面プレート2と、かんぬき3と、回転可能フォロア5を設けられた操作軸4とを有するドア・ロックのロック・ケーシングを示し、回転可能フォロア5は、力伝達部材20によって、かんぬき3をそのロック位置から、ロック・ケーシング1内のその後退位置に移動させるように構成されている。フォロア5の回転は、操作軸に設置されたアクチュエータ(図示せず)によって、例えばハンドルまたはロック機構によって達成され、アクチュエータからフォロア5への力伝達は、フォロアに回転可能に固定されたトーション・ユニット6a、6bによってフォロア5の各側から行われる。
ドア・ロックは選択部材7(好ましくはねじ)をさらに備え、この部材によってトーション・ユニット6aまたは6bの一方をフォロア5に対して回転不可能であるように留めることができ、それによってロックのその特定の側からの力伝達が常に接続される。そして他方のトーション・ユニットの動作はこのときソレノイド8によって操作可能であり、したがってソレノイド8によって回転されるレバー構成9が、結合部材として働くラッチ10aまたは10bに影響を与える。このラッチ10aまたは10bは、フォロア5に構成されたスタブ・シャフト11に回転可能に枢止され、またラッチは、トーション・ユニットからフォロア5への力伝達を接続または切断するように選択される。力伝達を達成するために、レバー構成9はラッチをその接続位置に押す。力伝達の切断は、例えばレバー構成9に磁石(図示せず)を設けることによって提供することができ、この磁石は、ソレノイド8がレバー構成9を操作軸4から離れるように回転させたときにラッチを引き付ける。この構成の基本的な動作は、上述した欧州特許出願公開第1354112号明細書でも論じられており、この点についてはそれを参照されたい。
図1に示された状況では、最前部のトーション・ユニット6a、すなわち図面に示されたトーション・ユニットが選択部材7によってフォロア5と連結しており、それによって力伝達がロックの前面側で、すなわち操作軸からフォロア5を介してかんぬき3に継続的に接続されている。この場合、アクチュエータはキー操作ロック機構またはハンドルなどである。ロックの後面側にある適切なアクチュエータはハンドルなどであり、その動作は、ハンドルからかんぬき3への選択的な力伝達が存在するようにソレノイド8によって制御することができる。図2による状況では、かんぬきは、フォロア5を回転することによってロック・ケーシング内に引き込まれている。
図3によるアセンブリでは、選択部材7がロックの他方の側に移され、したがってロックの後面側でトーション・ユニット6b(図1〜3には図示されていない)を留めている。この場合、かんぬき3の移動は、ソレノイド8によって制御される結合部材10aの位置に依存する。図3では、結合部材10aがその非接続位置にあり、したがってかんぬき3は、図面に示されたロック側から移動することはできない。
図4〜6は、フォロア5とトーション・ユニット6aおよび6bとの構造および協働をより詳細に示したものである。ここで、2つのトーション・ユニット6aおよび6bは、フォロア5のそれぞれの側に回転可能に適合されている。トーション・ユニットは同一の構造を有しているので、また1つのトーション・ユニット6aのみが図面で明らかに見られるので、図示された前記トーション・ユニット6aに主に言及することによってトーション・ユニットの構造を以下に説明する。トーション・ユニットは、操作軸4に設置されるアクチュエータ(図示せず)のためのスピンドル開口6a1を有する。トーション・ユニットは、操作軸4からフォロア5への直接的な力伝達が存在しないよう、フォロアに関連して成形および構成される。
フォロア5はスタブ・シャフト11を備え、そこに、結合部材として働くラッチ10aおよび10bが回転可能に固定される。またフォロア5はねじ切り開口12をさらに備え、その開口12に、選択部材7が一方のトーション・ユニットの側で設置されて、その特定のトーション・ユニットをフォロアに対して回転不可能であるように留める。この目的のために、トーション・ユニット6a(6b)は凹部13a(13b)を備え、その中に選択部材7の拡張ヘッド7aを配置することができる。フォロア5は、前記凹部13a(13b)に延びる、案内面14a1(14b1)を備えた案内部材14a(14b)を有する。選択部材7は、その固定位置で、凹部13a(13b)と案内面14a1(14b1)の両方と協働する。また案内部材14a(14b)は、その案内面14a2(14b2)によってトーション・ユニットの突出部15a(15b)と協働する。図1〜3に示されるように、突出部15a(15b)は、ばね構成16によって影響を及ぼされ、これは、操作軸に設置されたハンドルを水平姿勢で保つことを狙いとしたものである。
図4によれば、トーション・ユニット6aが選択部材7によってフォロア5に固定接続され、同様に図5では、最後部トーション・ユニット6bがフォロア5に固定接続されている。後者の場合、結合部材10aがその接続位置にないので、図面中の最前部トーション・ユニット6aは自由に回転でき、操作軸4からフォロア5への力伝達はない。
図7および図8は、フォロア・ユニットの第2の実施例を利用する別のドア・ロックを示し、その構造は、図9および図10でより詳細に示されている。基本的な動作は、図1〜6におけるものと同様であり、しかしこの場合、選択部材7のためのねじ切り開口12が、フォロア5の突出部17内に構成されている。したがってトーション・ユニット6aおよび6bは、選択部材7のための開口19aおよび19bをそれぞれ有する突出部18aおよび18bをそれぞれ備えている。またこの場合、継続的な力伝達を受けるトーション・ユニットは、選択部材を前記トーション・ユニットの開口を通してフォロアの開口内に設置することにより、選択部材によって選択される。
図9で、選択部材7は、トーション・ユニット6aの開口19a内に設置され、それによりトーション・ユニット6aがフォロア5に継続的な力伝達を提供する。同様に、結合部材10bによって、フォロア5との力伝達に最後部のトーション・ユニット6bを選択的に接続することができる。図9によれば、結合部材10bはその接続位置になく、それによりトーション・ユニット6bがフォロア5に対して自由に回転可能であり、力伝達はない。図10では、選択部材7が、最前部のトーション・ユニット6aから最後部トーション・ユニット6bに移されており、それにより、同様にトーション・ユニット6bがフォロアと相互接続され、トーション・ユニット6bを介するフォロア5への継続的な力伝達が存在する。この場合、ラッチ10aもその接続位置にあるので、トーション・ユニット6aからフォロア5への力伝達も存在する。
本発明は上述した実施例に限定されず、特許請求の範囲内でいくつかの他の変更が考えられる。
フォロア・ユニットの第1の実施例を1つの動作位置で示す、本発明によるドア・ロックを示す図である。 フォロア・ユニットの第1の実施例を1つの動作位置で示す、本発明によるドア・ロックを示す図である。 フォロア・ユニットの第1の実施例を1つの動作位置で示す、本発明によるドア・ロックを示す図である。 1つの動作位置での、拡大された図1〜3によるフォロア・ユニットの実施例を示す図である。 1つの動作位置での、拡大された図1〜3によるフォロア・ユニットの実施例を示す図である。 1つの動作位置での、拡大された図1〜3によるフォロア・ユニットの実施例を示す図である。 フォロア・ユニットの第2の実施例を1つの動作位置で示す、本発明による別のドア・ロックを示す図である。 フォロア・ユニットの第2の実施例を1つの動作位置で示す、本発明による別のドア・ロックを示す図である。 1つの動作位置での、拡大された図7および図8によるフォロア・ユニットの実施例を示す図である。 1つの動作位置での、拡大された図7および図8によるフォロア・ユニットの実施例を示す図である。

Claims (8)

  1. 制御可能なハンドル操作を備えたドア・ロックであって、かんぬき(3)と、前記かんぬきを移動させるためのフォロア(5)と、操作軸(4)とを含み、該操作軸(4)の両端部に、前記フォロア(5)を操作するためのアクチュエータを設置することができ、それによって前記ロックの各側から前記フォロア(5)への力伝達が、移動可能な結合部材(10a、10b)によって確立され、該結合部材(10a、10b)はソレノイド構成(8、9)などによって制御され、前記フォロア(5)は、該フォロア(5)の異なる側で前記操作軸(4)に設置されるトーション・ユニット(6a、6b)であって、前記フォロア(5)に回転可能に固定される2つの別個のトーション・ユニット(6a、6b)を備え、該ユニットは、前記結合部材(10a、10b)を利用することによって、前記フォロア(5)との力伝達に接続されることができる、制御可能なハンドル操作を備えたドア・ロックにおいて、
    該ドア・ロックは、一方のロック側から他方のロック側に移動可能な選択部材(7)を有し、該部材は、各場合において選択された前記トーション・ユニット(6a、6b)を前記フォロア(5)に対して回転不可能であるように留め、それにより前記ロックのその特定の側で前記操作軸(4)から前記フォロア(5)への力伝達が接続され、前記ロックの他方の側では、前記ソレノイド構成(8、9)の制御の下で前記結合部材(10a、10b)によって、前記操作軸(4)から前記フォロア(5)への力伝達が選択的に接続または切断されることができることを特徴とするドア・ロック。
  2. 前記選択部材(7)が、前記操作軸(4)の方向に移動可能なねじなどであることを特徴とする請求項1に記載のドア・ロック。
  3. 前記フォロア(5)が、前記選択部材(7)のためのねじ切り開口(12)を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のドア・ロック。
  4. 前記トーション・ユニット(6a、6b)が凹部(13a、13b)などを備え、該凹部は、前記選択部材(7)の少なくとも一部を受け入れるように成形されていることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のドア・ロック。
  5. 前記選択部材(7)が拡大ヘッド(7a)を備え、該拡大ヘッド(7a)は、前記選択部材(7)が前記凹部(13a、13b)などに設置されたときに、前記凹部(13a、13b)などと協働することを特徴とする請求項4に記載のドア・ロック。
  6. 前記フォロア(5)が案内部材(14a、14b)を備え、該案内部材(14a、14b)は、前記フォロア(5)の前記開口(12)の中心軸線の方向で前記トーション・ユニット(6a、6b)の前記凹部(13a、13b)などに延びており、且つ前記選択部材(7)と協働することを特徴とする請求項4または請求項5に記載のドア・ロック。
  7. 前記案内部材(14a、14b)が案内面(14a1、14b1)さらに備え、該案内面(14a1、14b1)は、前記フォロア(5)が回転される間、前記トーション・ユニットにある突出部(15a、15b)と協働するように構成されていることを特徴とする請求項6に記載のドア・ロック。
  8. 前記フォロア(5)の前記開口(12)が突出部(17)内に構成され、前記各トーション・ユニット(6a、6b)がそれに対応する突出部(18a、18b)をそれぞれ備え、この突出部(18a、18b)に、前記選択部材(7)のための開口(19a、19b)が構成され、それによって前記選択部材(7)を設置するための前記フォロアの前記開口(12)に対して同心円状に前記開口(19a、19b)が構成されることができることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のドア・ロック。
JP2006537327A 2003-10-30 2004-10-05 制御可能なハンドル操作を備えたドア・ロック Active JP4590411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20031579A FI115479B (fi) 2003-10-30 2003-10-30 Ohjattavalla painiketoiminnolla varustettu ovenlukko
PCT/FI2004/000582 WO2005042886A1 (en) 2003-10-30 2004-10-05 Door lock with controllable handle operation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510077A true JP2007510077A (ja) 2007-04-19
JP4590411B2 JP4590411B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=29226015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537327A Active JP4590411B2 (ja) 2003-10-30 2004-10-05 制御可能なハンドル操作を備えたドア・ロック

Country Status (25)

Country Link
US (1) US7353674B2 (ja)
EP (1) EP1689958B2 (ja)
JP (1) JP4590411B2 (ja)
KR (1) KR101155788B1 (ja)
CN (1) CN1875164B (ja)
AR (1) AR047230A1 (ja)
AT (1) ATE430858T1 (ja)
AU (1) AU2004285096B2 (ja)
BR (1) BRPI0415814B1 (ja)
CA (1) CA2542100C (ja)
DE (1) DE602004021024D1 (ja)
DK (1) DK1689958T4 (ja)
ES (1) ES2326482T5 (ja)
FI (1) FI115479B (ja)
HK (1) HK1099356A1 (ja)
IL (1) IL174956A (ja)
MX (1) MXPA06004770A (ja)
NO (1) NO339974B1 (ja)
PL (1) PL1689958T5 (ja)
PT (1) PT1689958E (ja)
RU (1) RU2353742C2 (ja)
SI (1) SI1689958T2 (ja)
TW (1) TWI343442B (ja)
WO (1) WO2005042886A1 (ja)
ZA (1) ZA200604165B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7085879B2 (ja) 2018-04-09 2022-06-17 株式会社シブタニ 電気錠

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI114497B (fi) * 2003-05-14 2004-10-29 Abloy Oy Järjestely vinoteljen takalukituksen ohjaamiseksi ovenlukossa
KR20060109639A (ko) * 2005-04-18 2006-10-23 김갑식 모티스 록 어셈블리의 허브 잠금장치
DE102006030552A1 (de) * 2005-07-14 2007-01-18 Kfv Karl Fliether Gmbh & Co. Kg Fluchttürschloss
US8556304B2 (en) * 2006-01-11 2013-10-15 Union Tool Exporters, Ltd. Multi point door lock assembly
FI120109B (fi) * 2006-05-02 2009-06-30 Abloy Oy Lukkorunko
US7878034B2 (en) * 2007-02-02 2011-02-01 Hoppe Holding Ag Locking arrangement for a hinged panel
DE102008014488B4 (de) 2008-03-17 2013-11-07 Dorma Gmbh + Co. Kg Türschloss mit ein- und auskoppelbarer Handhabe
DE102008016701B4 (de) 2008-03-31 2013-01-03 Dorma Gmbh + Co. Kg Schloss mit einem Selektorelement
DE102008018106A1 (de) * 2008-04-09 2009-10-22 Dorma Gmbh + Co. Kg Türschloss mit einer von der Schlossmechanik trennbaren Handhabe
CN201406902Y (zh) * 2008-12-03 2010-02-17 闵瑜 一种把手差分连动的装置
GB2466518B (en) * 2008-12-24 2013-09-04 Assa Abloy Ltd Lock and handle assemblies
US9222286B2 (en) * 2009-03-20 2015-12-29 Hanchett Entry Systems, Inc. Multiple point door locking system
US8882162B2 (en) 2009-03-20 2014-11-11 Hanchett Entry Systems, Inc. Multiple point door locking system, with handle turning direction control
US8292336B2 (en) * 2009-04-15 2012-10-23 Townsteel, Inc. Mortise lock assembly
DE202009008432U1 (de) * 2009-06-15 2009-08-20 Bks Gmbh Schloss
DE102010009557A1 (de) * 2010-02-26 2011-09-01 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG Elektronisches Einsteckschloss
GB2480258A (en) * 2010-05-10 2011-11-16 Paddock Fabrications Ltd Reconfigurable door lock for use on right hand and left hand side of doors
EP2591187A4 (en) * 2010-07-05 2017-05-17 Stendals EL AB Locking device with striking arrangement and automatic locking
GB2495016B (en) * 2010-07-15 2017-07-12 Gainsborough Hardware Ind Ltd A lock assembly
US20120137742A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Securistyle Limited Locking Device and Associated Methods
DE102011000552A1 (de) 2011-02-08 2012-08-09 Dorma Gmbh + Co. Kg Schaltbare Drückernuss für ein Türschloss
CN103502549B (zh) 2011-03-11 2015-11-25 西勒奇制锁有限责任公司 多模式锁组件
BE1020581A3 (nl) * 2012-05-07 2014-01-07 Parys Remi E Van Paniekslot.
DE102012010786A1 (de) 2012-06-01 2013-12-05 Assa Abloy Sicherheitstechnik Gmbh Panikschloss mit Selektionseinrichtung im Schlosskasten
DE102012218350A1 (de) 2012-10-09 2014-04-10 Aug. Winkhaus Gmbh & Co. Kg Schloss
GB2496993B (en) * 2012-11-27 2013-08-28 Assa Abloy Ltd Lock and handle assemblies
AU2014203791B2 (en) * 2013-07-18 2017-10-19 Assa Abloy New Zealand Limited Sliding door or window latch
DE102014104128B4 (de) * 2014-03-25 2018-10-31 Assa Abloy Sicherheitstechnik Gmbh Zuhaltung
DE102014104144A1 (de) 2014-03-25 2015-10-01 Assa Abloy Sicherheitstechnik Gmbh Schloss für eine Tür oder ein Fenster
CN103924845B (zh) * 2014-04-25 2016-03-23 广东亚太天能科技股份有限公司 可便捷门外上锁门内反锁的智能门锁
TWI544129B (zh) * 2014-08-26 2016-08-01 台灣福興工業股份有限公司 鎖具結構
FI126771B (fi) * 2015-04-21 2017-05-15 Abloy Oy Lukkorunko
ITUB20161254A1 (it) * 2016-03-02 2017-09-02 Bonaiti Serrature Spa Serratura per porta a battente
ES2689376B1 (es) 2017-03-01 2019-08-21 Salto Systems Sl Cerradura de embutir de embrague reversible
DE102017209634A1 (de) * 2017-06-08 2018-12-13 Geze Gmbh Drückernussanordnung für ein Schloss
FI127557B (fi) * 2017-11-15 2018-09-14 Abloy Oy Ovenlukko
EP3546679B1 (en) * 2018-03-26 2021-03-31 Industrilås i Nässjö Aktiebolag Blocking mechanism for a handle arrangement
SE543452C2 (en) * 2018-08-23 2021-02-23 Stendals El Ab Locking device with a movable actuator for selecting an active side of a door, accessible from a side facing away from the locking bolt
ES2899177T3 (es) * 2018-12-17 2022-03-10 Assa Abloy Ab Cubo para dispositivo de cerradura, y dispositivo de cerradura
SE542823C2 (en) 2018-12-17 2020-07-14 Electec System Ab Door lock arrangement comprising elongated guiding element translatable in a longitudinal direction
CN111425068B (zh) * 2019-01-09 2022-12-20 多玛凯拔德国有限公司 安全锁
EP3708745B1 (en) 2019-03-13 2022-11-30 Assa Abloy Opening Solutions Sweden AB Electromechanical lock arrangement
ES2799578B2 (es) 2019-06-14 2022-03-24 Salto Systems Sl Cerradura de embutir de embrague simetrico y reversible

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0537531A1 (de) * 1991-10-16 1993-04-21 BKS GmbH Türschloss

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3045838C2 (de) * 1980-12-05 1983-01-05 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Herstellung metallischen Halbzeuges
IT1263072B (it) * 1993-03-24 1996-07-24 Deo Errani Dispositivo per adattare una serratura antipanico al senso di apertura di una porta,predisporre tale serratura all'apertura solo da un lato ed abilitarne momentaneamente l'apertura dal lato opposto
DE4407244C1 (de) 1994-03-04 1995-08-17 Fuss Fritz Gmbh & Co Selbstverriegelndes Schloß
DE19542026C1 (de) 1995-11-10 1997-02-27 Effeff Fritz Fuss Gmbh & Co Kg Fallenschloß
US6145353A (en) * 1999-02-02 2000-11-14 Unican Electronics Electronically activated door lock assembly
FI20010139A (fi) * 2001-01-24 2002-07-25 Abloy Oy Asennusjärjestely solenoidilla ohjattua painiketoimintoa varten ovenlukossa
FR2829518B1 (fr) * 2001-09-11 2004-11-05 Jpm Sa Serrure a montage universel, dite"sans main"

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0537531A1 (de) * 1991-10-16 1993-04-21 BKS GmbH Türschloss

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7085879B2 (ja) 2018-04-09 2022-06-17 株式会社シブタニ 電気錠

Also Published As

Publication number Publication date
ES2326482T5 (es) 2012-11-20
TWI343442B (en) 2011-06-11
US7353674B2 (en) 2008-04-08
NO20062429L (no) 2006-05-29
ATE430858T1 (de) 2009-05-15
DE602004021024D1 (de) 2009-06-18
FI115479B (fi) 2005-05-13
AR047230A1 (es) 2006-01-11
EP1689958A1 (en) 2006-08-16
JP4590411B2 (ja) 2010-12-01
DK1689958T4 (da) 2012-08-27
TW200521307A (en) 2005-07-01
ES2326482T3 (es) 2009-10-13
MXPA06004770A (es) 2006-07-06
BRPI0415814A (pt) 2006-12-26
IL174956A (en) 2010-05-31
CA2542100A1 (en) 2005-05-12
EP1689958B1 (en) 2009-05-06
NO339974B1 (no) 2017-02-27
SI1689958T2 (sl) 2012-09-28
EP1689958B2 (en) 2012-07-11
US20070051143A1 (en) 2007-03-08
KR20060096491A (ko) 2006-09-11
PL1689958T3 (pl) 2009-08-31
BRPI0415814B1 (pt) 2016-04-19
HK1099356A1 (en) 2007-08-10
PL1689958T5 (pl) 2012-10-31
ZA200604165B (en) 2007-04-25
AU2004285096B2 (en) 2009-10-01
SI1689958T1 (sl) 2009-10-31
RU2353742C2 (ru) 2009-04-27
RU2006118690A (ru) 2007-12-10
KR101155788B1 (ko) 2012-06-12
DK1689958T3 (da) 2009-07-20
WO2005042886A1 (en) 2005-05-12
FI20031579A0 (fi) 2003-10-30
IL174956A0 (en) 2006-08-20
CA2542100C (en) 2012-12-18
PT1689958E (pt) 2009-07-20
CN1875164B (zh) 2011-08-03
CN1875164A (zh) 2006-12-06
AU2004285096A1 (en) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590411B2 (ja) 制御可能なハンドル操作を備えたドア・ロック
JP4528380B2 (ja) 電気機械式シリンダ錠
US6978646B2 (en) Installation arrangement for controlling handle operation in a door lock and a door lock provided with an installation arrangement of this kind
KR100415001B1 (ko) 모르티스 로크용 레버 핸들 제어기
CN103154410A (zh) 锁组件
US7438331B2 (en) Apparatus for opening and closing door
KR20200123755A (ko) 록킹수단을 갖는 푸쉬풀 도어록
PL204345B1 (pl) Układ elektromagnesu do sterowania działaniem klamki w zamku drzwiowym
JP4823874B2 (ja) 電気錠
KR100972114B1 (ko) 강제해정수단이 구비된 데드볼트 전자석 도어락
KR20110008451U (ko) 클러치 구조를 갖는 문 잠금장치
US20200318394A1 (en) Surface mounted single solenoid electric strike
KR100301638B1 (ko) 차량의테일게이트및테일게이트글라스록/언록장치
KR100383974B1 (ko) 테일게이트의 어린이 보호용 잠금장치
JP3310962B2 (ja) ブロック式アンチセフト機構付車両ドアラッチ装置
FI114496B (fi) Asennusjärjestely solenoidilla ohjattua painiketoimintoa varten ovenlukossa ja ovenlukko
JPH09317281A (ja) 家具における扉のロック装置
KR100851729B1 (ko) 차량의 잼방지형 도어래치 어셈블리
FI108807B (fi) Sähkömekaaninen sylinterilukko
KR20050007094A (ko) 슬라이딩 도어의 록킹 컨트롤러
KR20030008833A (ko) 자동차용 도어록

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4590411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250