JP2007509543A - デュアルモードのgprs/wlanまたはumts/wlanwtru - Google Patents

デュアルモードのgprs/wlanまたはumts/wlanwtru Download PDF

Info

Publication number
JP2007509543A
JP2007509543A JP2006535666A JP2006535666A JP2007509543A JP 2007509543 A JP2007509543 A JP 2007509543A JP 2006535666 A JP2006535666 A JP 2006535666A JP 2006535666 A JP2006535666 A JP 2006535666A JP 2007509543 A JP2007509543 A JP 2007509543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wtru
wlan
network
function
information element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006535666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007509543A5 (ja
Inventor
プルカヤシサ デバシシュ
エム.シャヒーン カメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Technology Corp
Original Assignee
InterDigital Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Technology Corp filed Critical InterDigital Technology Corp
Publication of JP2007509543A publication Critical patent/JP2007509543A/ja
Publication of JP2007509543A5 publication Critical patent/JP2007509543A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0066Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different types of networks in order to establish a new radio link in the target network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

ワイヤレス端末がデュアルモード機能で通信できるようにし、ワイヤレス端末が、インターワーキング(相互接続)するネットワークのうちのいずれか一方からサービスを取得する拡張機能を有する、2つのネットワークのインターワーキング機能を報告するための方法および装置である。

Description

本発明は、デュアルモード機能を有するWTRU(ワイヤレス送受信装置)に関し、より詳細には、デュアルモード機能を報告し、ネットワークのインターワーキング(interworking:相互接続、相互作用、相互動作、相互連動網、相互連動性とも称されている)のアベイラビリティ(利用できる度合い)を報告する方法および装置に関する。
汎用パケット無線サービス/ユニバーサル移動体通信システム/第3世代(GPRS/UTMS/3G)ネットワークとインターワーキングをするワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)の現在の発展は、共通の封入物内に2つの無線ユニットを収納している製品(例えば802.11b+GPRSエアインターフェイスおよび802.11b+UMTSエアインターフェイスをサポートするカードなど)をもたらした。これらユニットは、それぞれ個別のカードでも良く、または共通の1枚のカードに統合されていても良い。
以下において、ワイヤレス送受信装置(WTRU)は、それだけには限定されないが、ユーザ機器、移動局、固定式または移動式の加入者用装置、ページャ(ポケットベル)、またはワイヤレス環境で動作することができる他の任意のタイプの装置を含む。以下に言及するときに、基地局(BS)は、それだけには限定されないが、Node−B、サイトコントローラ、アクセスポイントまたはワイヤレス環境における他の任意のタイプのインターフェイス装置を含む。
現在、ネットワークは、端末のデュアルモード機能を感知していない場合がある。さらに、提供されるサービスは、処理能力、メモリのアベイラビリティ、画面サイズ、ビットレートなどに関する端末の機能に基づいて劇的に変わり得る。例えば、デュアルモード802+GPRS携帯端末(PDA)は、GPRSや802ネットワークを介してショートメッセージサービス(SMS)やマルチメディアメッセージサービス(MMS)のメッセージを受信することはできるが、これらのサービスのうちのいくつかのバリエーションは、ワイヤレス端末に割り当てられたメモリ空間に従って提供される場合がある。内容の濃いマルチメディアサービスは、PDAで使用可能なものよりも大きいメモリサイズを必要とする場合がある。したがって、同じマルチメディアサービスは、端末の機能に基づいて、白黒または切り詰めた色セットによって提供される場合がある。また、ネットワーク支援型ハンドオフ(network−assisted handoff)の可能性を、デュアルモード(WLAN/GPRSまたはWLAN/3G)機能を示す端末に提供することができる。既存のGPRS/UMTSネットワークに対してこれらの機能を提示するための機構が必要である。
さらに、ネットワークのインターワーキング(相互接続)には、デュアルモード無線機能を有しインターワーキング機能に関する通知を受けるために通信するネットワークのうちの1つに依存するワイヤレス端末に情報を提供して、そのワイヤレス端末が2つのネットワークのうちのいずれかと通信ができる進展した性能を有するようにするための機能が存在していない。
本発明は、ワイヤレス端末がデュアルモード機能を連絡できるようにする方法および装置を含むことを特徴とし、さらに、ワイヤレス端末がインターワーキングするネットワークのうちのいずれか一方からサービスを取得する拡張機能を有する、2つのネットワークのインターワーキング機能を報告する方法および装置を提供することを特徴としている。
本発明は、同等の構成要素が同等の数表示によって指定されている図面を参照することによって理解されるであろう。
本発明によって解決された課題は、GPRSおよびWLAN、または3GおよびWLANの両方をサポートする端末が、そのサポートするGPRS/UMTSネットワークに、そのWLAN機能を報告できるようにするための機構である。また、本発明は、3GネットワークがWLAN上の3Gまたはパケット交換ドメインサービスが使用可能であることを示すことができる機構を突き止めている。
図1は、UTMSおよびWLANが統合されているネットワークの概略図を示している。WTRU12、14、16は、それぞれの無線リンク(RL−1、RL−2、RL−3)を介してネットワークと通信する。より詳細には、WTRU12はGSM無線アクセスネットワーク(RAN)と通信し、WTRU14は2.5/3G RANと通信し、WTRU16はWLANアクセスポイント(AP)と通信する。WTRU12およびWTRU14はセル方式の携帯無線電話(携帯電話)、WTRU16は、WLAP APと通信することができる適切なカードを有するラップトップ(ノート型パソコン)、あるいは携帯端末(PDA)または他の類似の装置とすることができる。
GSM RANは、移動通信交換局(MSC)と通信し、移動通信交換局は、当分野で知られているように、位置データベースとインターワーキングする機能を有する。MSCは、VLR(visitor location register:加入者情報を記した原本に関する情報を交換機にその都度コピーするための移動体加入者管理用のデータベース)と連携して、WTRU12の識別、認証などを行なう通信をする。また、MSCは、ショートメッセージサービス(SMS:文字メッセージ送受信サービス)データなどのサービスを提供するSMS−GMSC/IW−MSC(short message service−gateway mobile switching center/interworking−mobile switching center)と通信する。ホームロケーションレジスタ(HLR:加入者情報を記した原本に関する情報を、交換機が原本のある場所まで問い合わせるための移動体加入者管理用のデータベース)は、移動機からの呼(mobile terminated calls)およびSMSデータのルーティング情報を提供するHPLMN(home public land mobile network)内のデータベースであり、また、位置エリアやルーティングエリアの更新など、接続プロセスおよび移動管理手順を介して関連するVLR(図1のVLR参照)またはGSN(GPRSサポートノード)に配信されるユーザ加入情報(user subscription information)のメンテナンスの責任も負う。
WLAN APは、パケットデータゲートウェイ/WLANアクセスゲートウェイ(PDG/WAG)と連絡をとる。GSNとPDG/WAGとの間で機能情報(capability information)がやりとりされる。SMSデータサービスなどのサービスがPDG/WAGに伝えられ、それからPDG/WAGおよびWLAN APを経てWTRU16に伝えられる。SMSデータは、WTRU16の機能に基づいてそのWTRU16に配信され得る。
WTRU12およびWTRU14は、関連のRANを介してネットワークとそれぞれ通信するとき、本発明に従って、WLAN適合性を含むその機能に関する情報を提供する。
図2は、WLAN機能の更新を兼ねる接続手順を示している。図2に示す手順において、ステップS1で、UMTSデュアルモードWTRUが、ATTACH(アタッチ、接続)手順を行う信号接続のために電力を上げる。ステップS2で、無線リソース制御(RRC)接続要求メッセージが無線ネットワークコントローラ(RNC)に伝えられる。S3で、アドミッション(進入許可)制御およびリソースのアベイラビリティ(利用できる度合い)がRNCによって実行され、次いでRNCは、ステップS4で、RRC接続設定メッセージをデュアルモードWTRUに伝える。WTRUは、ステップS5で、WTRU無線アクセス(RA)の適合性を与えるRRC接続設定完了メッセージを提供し、ステップS6で、初期直接転送メッセージ(initial direct transfer message)を提供するが、この初期直接転送メッセージは、ATTACH要求およびポイントツーマルチポイントシステム情報(PtM SI)、インスタントメッセージングシステム情報(IM SI)、ネットワーク(NW)機能および無線アクセス(RA)機能を含む。ステップS7で、RNCは、初期WTRUメッセージを提供するが、このメッセージは、ネットワークおよび無線アクセスの機能を含むATTACH要求である。UMTS機能に加えて、このメッセージは、さらにWLAN機能を含んでいる。ステップS8で、認証および暗号化要求およびセキュリティモードコマンドが実行され、ステップS9で、WTRUが認証される。その後、SGSNは、ステップS10で、WAG−PDGにWTRU機能の更新を送り、ステップS11で、RNCにATTACH−受諾メッセージ(attach−accept message)を提供し、次いでステップS12で、その接続−受諾メッセージがWTRUに伝えられる。
ステップS10で、WAG−PDGに送信されたWTRU機能の更新は、SGSNにWAGを更新させ、次いでこのWAGは、サービス要求を終了することができるかどうかを決定することができる。
移動局WTRUネットワーク機能情報要素の目的は、GPRSに関連するWTRUの状況(aspect)に関する情報をネットワークに提供することにある。情報要素の内容は、ネットワークがWTRUの動作を処理する方法に影響を与える可能性がある。WTRUネットワーク機能情報は、一般のWTRUの特徴を示し、明示的に示されているフィールドを除いて、送信側チャネルの周波数帯域に依存しない。
WTRUネットワーク機能は、10オクテット(octet)の最大長を有するタイプ4の情報要素(IE)である。
WTRUネットワーク機能IEの値部分は、図3に示すようにコード化される。
図4は、既存のネットワーク機能IE(情報要素)を本発明のネットワーク機能情報要素と比較したものであり、図5は、既存の無線アクセス機能情報要素(RAN IE)を本発明のRAC IEと比較したものを示している。
移動局(MS)ネットワーク機能IEの目的は、GPRSに関連する移動局(すなわちWTRU)の状況(aspect)に関する情報をネットワークに提供することにある。その内容は、ネットワークが移動局の動作を処理するやり方に影響を与えることができる。MSネットワーク機能情報は、全般的な移動局の特徴を示し、明示的に示されているフィールドを除いて、それが送信されるチャネルの周波数帯域に依存しないものである。MSネットワーク機能は、10オクテットの最大長を有するタイプ4の情報要素(IE)である。MSネットワーク機能情報要素の値の部分は、図3に示すように符号化される。
図4を参照すると、ネットワーク機能IEを詳述するやり方で図示しており、既存のIEと新規なIEの両方の項目(1)、すなわち専用のチャネルを経由してのシステム管理機能は同じである。既存のIEと新規なIEに列挙された項目(2)、つまりGPRSチャネルを経由してのシステム管理機能は同じである。既存のIEの項目(3)と新規な情報要素内の項目(6)、つまりUCS(Universal Multiple−Octet Coded Character Set)、USC2 16ビットコーディングサポートは同じである。
既存のIE内の項目(4)と新規なIE内の項目(7)、すなわち付加サービス(SS)スクリーニングインジケータ(supplementary service screening indicator)は同じである。SoLSA(support of localized service area)機能、つまり既存のIEの項目(5)と新規なIEの項目(8)は同じである。
既存のIEの項目(6)、つまりリビジョン(改訂)レベルインジケータは、新規なIEの項目(9)と同じである。新規なIEの項目(4)および(5)、すなわちWLANを経由してのシステム管理機能、およびテキストのみ、テキストおよび動画、インスタントメッセージサービス、マルチメディアサービスなどを識別するショートメッセージシステム(SMS)項目は、WTRUに提供されるが、既存のIEには提供されない。既存のIEの項目(7)から項目(10)は、新規なIEでは省略されており、簡潔にするために本明細書では説明しない。
図4Aは、ネットワーク機能IEをさらに詳しく示している。例えば、図4Aに示すように、位置サービス(LCS)の付加価値(VA)位置要求通知ビット(the location service(LCS)value added(VA)location request notification bit)(バイナリフォーマット)は、サポートされていない場合は「0」、サポートされている場合は「1」である。WLAN機能は、そのバイナリビットが「1」である場合はサポートされており、「0」状態である場合はサポートされていない。各機能を識別する1ビットまたは複数ビットは、予め定められた位置がIEに割り当てられている。このことは、RA機能の場合も同じである。また、GPRS暗号化アルゴリズム(GEA)機能ビットは、サポートされていない場合は「0」、サポートされている場合は「1」であることにも留意されたい。
移動局無線アクセス(MS RA)機能情報要素(IE)の目的は、移動局(すなわちWTRU)の無線の状況に関する情報をネットワークの無線部に提供することにある。その内容は、ネットワークが移動局の動作を処理するやり方に影響を与えることができる。MS RA機能は、52オクテットの最大長を有するタイプ4の情報要素である。MS RA機能情報要素の値部分は、図5Aおよび図5Bに示すようにコード化される。
図5は、既存および新規な無線アクセス機能IEを比較したものである。既存のIEの項目(1)から項目(4)、すなわちアクセス技術タイプ、アクセス機能、UMTS FDD RA技術機能、およびUMTS3.84Mcps TDD RA技術機能は、新規なIEの項目(1)から項目(4)と同じである。
既存のIEの項目(5)から項目(6)は、新規なIEからは省略されており、よって簡潔目的で本明細書では説明しない。新規なIEの項目(5)は、既存のIEには示されておらず、リモート端末のタイプ(PDA、ラップトップ、電話など)、メモリサイズ、画面サイズ、処理能力、技術バージョン(802.11、802.15、802.16など)、サービスプロファイル(SMSテキストのみまたはテキストおよび動画など)、MMS、IMS、位置、MBMSなどを識別するWLAN無線アクセス機能を提供する。
図5Aおよび図5Bは、MS RA機能IEをさらに詳しく示している。図5Aでは、4バイナリビットのアクセス技術タイプが、アクセスに使用される技術タイプを表す。ガウスフィルタ型最小偏移変調(GMSK)は、すぐれたスペクトル効率を提供する周波数変調の形の1つである。8PSKは、搬送波が8つの状態のうちの1つに存在する変調技術である。図5Bは、機能の一部を識別するフィールドおよびバイナリビットを示している。例えば、3ビットフィールドは、サポートされる技術が特定の組合せのバイナリビットによって同定されるWLAN802RA技術を識別するのに使用される。例えばWLAN802.xx技術をサポートしていないことは、「000」によって表され、WLAN802.11b技術をサポートしていることは、「001」によって表されることに留意されたい。別の例では、CDMA 2000 RA技術機能は、サポートされていない場合は「0」、サポートされている場合は「1」である。
デュアルモードWTRUは、デュアルモードWTRUがWLAN/UMTS機能を有しているか、WLAN/GPRS機能を有しているかに応じて、そのUMTS(GPRS)ネットワークを介してWLAN機能レポートを提供する。
図2に示すように、WTRUは、電力が上昇されると、まずUMTSチャネル経由で通信して、非アクセス層(NAS)「ATTACH」手順を実行し、図2に示すようにUMTS/WLAN機能がネットワークとやりとりされる。
実装に応じて、ユーザは、UMTSネットワークと引き続き通信すること、手動でWLANチャネルに切り替えること、または利用可能な場合、WLANネットワークへの自動ハンドオーバを実行することを選択することができる。
したがって、本発明は、WTRUおよびネットワークとネットワークおよびWTRUとの間の既存のGPRS/UMTS機能メッセージに2つの新規なIEを導入している。無線アクセス機能情報要素(RAC IE)は、WTRU/カードすなわちGPRS+WLANまたはUMTS/WLANのデュアルモード機能についてネットワークに通知するために変更される。無線アクセス機能(RAC)は、端末タイプ(PDA、ラップトップ、セル方式の携帯電話など)、メモリサイズ、画面サイズ、処理能力、技術バージョン(802.11、802.15、802.16など)、サービスプロファイル(SMSテキストのみまたはテキストおよび動画など)、SMS、MMS、IMS、位置、MBMS(multicast broadcast media service)などを含むWLAN機能のすべての状況を運ぶ。WLAN機能更新手順は、既存の「ATTACH」手順の変更無しに達成される。ネットワーク機能は、WLANインターワーキング機能の存在、およびWLANネットワークを介して提供できる様々なタイプのサービスに関して、デュアルモードWTRUに通知するために改変されている。
統合型ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)およびワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)を有するネットワークの概略図である。 本発明のATTACH手順と機能の具体化例を示す概略図である。 WTRUネットワーク機能情報要素(IE)を示す図である。 既存の、および改変されたネットワーク機能情報要素(IE)を示す図である。 図4の改変されたネットワーク機能IEをより詳細に示す図である。 既存の、および改変された無線アクセス(RA)機能情報要素(IE)を示す図である。 図5の改変されたRA機能IEをより詳細に示す図である。 図5の改変されたRA機能IEをより詳細に示す図である。

Claims (30)

  1. ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)と、汎用パケット無線システムおよび/またはユニバーサル移動体通信システム(GPRS/UTMS)ネットワークとをサポートすることができるワイヤレス送受信装置(WTRU)の機能を報告する方法であって、
    前記WTRUにおいて、
    サポートできるWLANサービスをそのコアネットワークに通知するステップを含み、
    前記GPRS/UMTSネットワークにおいて、
    サポートできると認識した前記WTRUにそれらの前記サービスを提供するステップを含む
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記WTRUが、前記WLANのインターワーキング(相互接続)およびそのWLANがサポートすることができるWLAN機能を示す無線アクセス(RA)機能情報要素(IE)を送信することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記WTRUは、複数のサービスをサポートする前記機能を情報要素(IE)の一部として送信することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記WTRUは無線アクセス機能(RAC)IEを送信することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記コアネットワークは前記インターワーキングおよびWLAN機能を情報要素(IE)の一部として前記WTRUに送信することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記コアネットワークはネットワーク機能(NW)IEを送信することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)と、汎用パケット無線システムおよび/またはユニバーサル移動体通信システム(GPRS/UTMS)ネットワークとをサポートすることができるワイヤレス送受信装置(WTRU)の機能を報告する装置であって、
    前記WTRUは、
    サポートできるWLANサービスをそのコアネットワークに通知するメッセージを提供する手段を含み、
    前記コアネットワークは、
    前記WTRUが前記メッセージに対応してサポートできると認識した前記サービスを前記WTRUに提供する手段を含む
    ことを特徴とする装置。
  8. メッセージを提供する前記手段は、
    複数のサービスをサポートする前記機能を送信する手段
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記送信する手段は、無線アクセス機能(RAC)IEを送信することを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. メッセージを提供する前記手段は、
    複数のサービスをサポートする前記機能を情報要素(IE)の一部として送信する手段
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  11. 前記コアネットワークは、
    インターワーキングおよびWLAN機能を前記WTRUに送信する手段
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  12. 前記コアネットワークは、
    インターワーキングおよびWLAN機能を情報要素(IE)の一部として前記WTRUに送信する手段
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  13. 送信するための前記コアネットワーク手段は、ネットワーク機能(NW)IEを送信する手段を含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  14. デュアルモードワイヤレス送受信装置(WTRU)の機能をワイヤレス通信ネットワークに報告する方法であって、
    前記WTRUが前記ネットワークに、該WTRUがサポートできるサービスを通知するステップと、
    前記ネットワークが前記WTRUに申し込まれたサービスを提供するステップと、
    前記WTRUがサービスを受信するために前記デュアルモードのうちの1つを選択するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  15. 前記デュアルモードWTRUは、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)と、汎用パケット無線システムおよび/またはユニバーサル移動体通信システム(GPRS/UTMS)ネットワークと通信する機能を有し、情報要素(IE)の所与のビットでこれらの与えられた機能を示すことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記WTRUは、バイナリ状態を前記所与のビットにセットして前記サービスをサポートする前記機能を示すことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記ネットワークは、バイナリ状態を前記IEの所与のビットに挿入して、WLANを介するSMS機能、およびGPRSチャネルを介するSMS機能を含めて、サポートサービスの機能を確認することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記WTRUは、バイナリ状態を前記IEの所与のビットに挿入して、WLANを介するSMS機能、およびGPRSチャネルを介するSMS機能を含めて、サポートサービスの機能を確認することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 前記WTRUは、情報要素(IE)を送信することによって機能を前記ネットワークに通知することを特徴とする請求項15に記載の方法。
  20. 前記WTRUは、
    第1のモードで動作するときはGPRSネットワークと通信し、第2のモードで動作するときはWLANと通信するステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  21. 前記WTRUは、
    第1のモードで動作するときはUMTSネットワークと通信し、第2のモードで動作するときはWLANと通信するステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  22. 前記WTRUは、複数のWLAN通信プロトコルのうちの1つをサポートするために、前記WTRUに取り外し可能に挿入された通信カードを選択的に受信すると、
    前記挿入された通信カードを識別するメッセージネットワークを提供する
    ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  23. 前記通信プロトコルはWLAN802プロトコルを含み、前記メッセージは前記WTRUによってサポートされている前記プロトコルを識別することを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記通信プロトコルはWLAN802.11aおよびWLAN802.11bを含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  25. 前記通信プロトコルはWLAN802.11bおよびWLAN802.16を含むことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  26. 前記WTRUが
    所与のWLAN通信プロトコルをそれぞれ識別するビット位置を有するメッセージを送信するステップと、
    前記WTRUによってサポートされているプロトコルを示すビットに所与のバイナリ状態を挿入するステップと
    を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  27. ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)と、汎用パケット無線システムおよび/またはユニバーサル移動体通信システム(GPRS/UTMS)ネットワークのサービスをサポートすることができるワイヤレス送受信装置(WTRU)の機能を報告する方法であって、
    前記WTRUが
    WLANおよびGPRS/UMTSサービスをサポートするその機能をコアネットワークに通知するステップを含み、
    前記コアネットワークが
    前記WLANインターワーキング機能および前記WLAN機能を示す無線アクセス機能情報要素を送信して、WLANインターワーキングがサポートされているかどうかを示すステップを含む
    ことを特徴とする方法。
  28. 前記WTRUが
    複数のサービスをサポートする機能を情報要素(IE)の一部として送信するステップ
    を含むことを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 前記WTRUが
    無線アクセス機能(RAC)IEを送信するステップ
    を含むことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  30. 前記コアネットワークが
    インターワーキングおよびWLAN機能を情報要素(IE)の一部として送信するステップ
    を含むことを特徴とする請求項27に記載の方法。
JP2006535666A 2003-10-17 2004-10-14 デュアルモードのgprs/wlanまたはumts/wlanwtru Ceased JP2007509543A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51216403P 2003-10-17 2003-10-17
US10/750,193 US6940844B2 (en) 2003-10-17 2003-12-31 Method and apparatus for reporting WLAN capabilities of a dual mode GPRS/WLAN or UMTS/WLAN WTRU
PCT/US2004/033947 WO2005039201A2 (en) 2003-10-17 2004-10-14 Dual mode gprs/wlan or umts/wlan wtru

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007252313A Division JP2008061266A (ja) 2003-10-17 2007-09-27 デュアルモードのgprs/wlanまたはumts/wlanwtruの機能を報告する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007509543A true JP2007509543A (ja) 2007-04-12
JP2007509543A5 JP2007509543A5 (ja) 2007-11-29

Family

ID=34426318

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535666A Ceased JP2007509543A (ja) 2003-10-17 2004-10-14 デュアルモードのgprs/wlanまたはumts/wlanwtru
JP2007252313A Pending JP2008061266A (ja) 2003-10-17 2007-09-27 デュアルモードのgprs/wlanまたはumts/wlanwtruの機能を報告する方法
JP2011124486A Expired - Fee Related JP5657473B2 (ja) 2003-10-17 2011-06-02 デュアルモードのgprs/wlanまたはumts/wlanwtruの機能を報告する方法
JP2013077274A Expired - Fee Related JP5678117B2 (ja) 2003-10-17 2013-04-02 デュアルモードのgprs/wlanまたはumts/wlanwtruの機能を報告する方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007252313A Pending JP2008061266A (ja) 2003-10-17 2007-09-27 デュアルモードのgprs/wlanまたはumts/wlanwtruの機能を報告する方法
JP2011124486A Expired - Fee Related JP5657473B2 (ja) 2003-10-17 2011-06-02 デュアルモードのgprs/wlanまたはumts/wlanwtruの機能を報告する方法
JP2013077274A Expired - Fee Related JP5678117B2 (ja) 2003-10-17 2013-04-02 デュアルモードのgprs/wlanまたはumts/wlanwtruの機能を報告する方法

Country Status (18)

Country Link
US (4) US6940844B2 (ja)
EP (3) EP1683376A4 (ja)
JP (4) JP2007509543A (ja)
KR (9) KR20130006702A (ja)
CN (3) CN1998256B (ja)
AR (1) AR046115A1 (ja)
AU (1) AU2004306892B2 (ja)
BR (1) BRPI0412608A8 (ja)
CA (1) CA2534425C (ja)
DE (1) DE202004016127U1 (ja)
GE (1) GEP20094800B (ja)
HK (1) HK1108542A1 (ja)
IL (1) IL172900A0 (ja)
MX (1) MXPA06004070A (ja)
NO (1) NO337260B1 (ja)
SG (2) SG144937A1 (ja)
TW (5) TWI375437B (ja)
WO (1) WO2005039201A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515390A (ja) * 2007-01-09 2010-05-06 ノキア コーポレイション 通信ネットワークにおけるセッションの継続性
JPWO2009028673A1 (ja) * 2007-08-29 2010-12-02 シャープ株式会社 移動通信システム、無線通信方法、コアネットワーク、移動端末装置およびプログラム
JP2011504344A (ja) * 2008-01-07 2011-02-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 部分セッション移転方法及びこのための端末
JP2013168963A (ja) * 2008-09-17 2013-08-29 Qualcomm Inc マルチモード信号品質レポートのための方法とシステム

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7586874B2 (en) * 2003-01-06 2009-09-08 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for providing multimedia broadcast services
JP2004263038A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nichias Corp フッ素ゴム成形体及びその製造方法
US20050003857A1 (en) * 2003-05-21 2005-01-06 Nortel Networks Limited Call transfer for an integrated wireline and wireless service using a temporary directory number
US9078174B2 (en) * 2003-05-21 2015-07-07 Rpx Clearinghouse Llc Call transfer for an integrated wireline and wireless service
US6940844B2 (en) 2003-10-17 2005-09-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for reporting WLAN capabilities of a dual mode GPRS/WLAN or UMTS/WLAN WTRU
US8271024B1 (en) * 2003-11-26 2012-09-18 Genband Us Llc Messaging service interworking
US9118574B1 (en) 2003-11-26 2015-08-25 RPX Clearinghouse, LLC Presence reporting using wireless messaging
KR100735242B1 (ko) * 2003-12-16 2007-07-03 삼성전자주식회사 이동통신 네트워크와 무선 근거리 네트워크의 연동 정보를전달하고 통지하는 방법 및 시스템
JP2005203463A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置
EP1733548A4 (en) 2004-02-20 2008-02-06 Snapin Software Inc METHODS FOR OBTAINING A USER INTERFACE, SUCH AS FOR SELF-SUPPORT OF THE CLIENT ON A MOBILE DEVICE
US9516483B2 (en) * 2004-02-20 2016-12-06 Broadcom Corporation Wireless communication between stations of differing protocols
WO2005115034A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 第3世代移動体通信・無線lan統合システム及び第3世代移動体通信・無線lan統合方法
US7715856B2 (en) 2004-06-02 2010-05-11 Interdigital Technology Corporation Reporting terminal capabilities for supporting short message service
US20050271018A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for assisting handoff between wide area and local area networks
CN1278519C (zh) * 2004-07-30 2006-10-04 华为技术有限公司 将终端能力变化通知给网络的方法
WO2006034399A2 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 Snapin Software Inc. Secure software execution such as for use with a cell phone or mobile device
DE102005005254B4 (de) 2005-02-04 2007-05-10 Infineon Technologies Ag Mobilfunk-Kommunikationssystem, Verfahren zum Betreiben eines Mobilfunk-Kommunikationssystems, Kernnetz-Vermittlungsschicht-Einheit und Verfahren zum Betreiben einer Kernnetz-Vermittlungsschicht-Einheit
US7539484B2 (en) * 2005-02-22 2009-05-26 Snapin Software Inc. Method and system for enhancing voice calls, such as enhancing voice calls with data services
CN101167392B (zh) * 2005-04-29 2012-06-27 艾利森电话股份有限公司 蜂窝无线电网络与无线数据网络的网络互连
US20060264217A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Interdigital Technology Corporation Method and system for reporting evolved utran capabilities
TWI399944B (zh) * 2005-05-19 2013-06-21 Interdigital Tech Corp 報告已展開utran能力方法及系統
US8301123B2 (en) * 2005-06-24 2012-10-30 Nuance Communications, Inc. Local intercept methods, such as applications for providing customer assistance for training, information calls and diagnostics
US8072948B2 (en) 2005-07-14 2011-12-06 Interdigital Technology Corporation Wireless communication system and method of implementing an evolved system attachment procedure
US8090392B2 (en) 2005-08-05 2012-01-03 Interdigital Technology Corporation Method and system for reporting a short message capability via an IP multimedia subsystem
EP1938545B1 (en) * 2005-09-27 2009-08-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A network architecture and a method relating to access of user stations
US8682298B2 (en) * 2005-10-12 2014-03-25 Nuance Communications, Inc. Message intercept methods, such as for customer self-support on a mobile device
US8515421B2 (en) * 2005-11-12 2013-08-20 Interdigital Technology Corporation IMS enabled attach procedure for LTE
EP1969886B1 (en) 2005-12-13 2017-09-20 Nuance Communications, Inc. Method for performing interactive services on a mobile device, such as time or location initiated interactive services
EP1804434B1 (en) * 2005-12-13 2007-11-21 Alcatel Lucent Method for interworking between a 3GPP mobile communications network and a WIMAX wireless communications network operating according to the IEEE 802.16 standard
US8880126B2 (en) * 2005-12-21 2014-11-04 Ntt Docomo, Inc. Method and system for wireless LAN network detection
GB0601007D0 (en) * 2006-01-10 2006-03-01 Samsung Electronics Co Ltd Mobile Communications
TWI446817B (zh) 2006-02-23 2014-07-21 Koninkl Philips Electronics Nv 用於無線網路中延展範圍及調整頻寬之方法及系統
US20070202840A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Camp William O Jr Mobile radio terminal and second subscription
US8027322B2 (en) * 2006-03-02 2011-09-27 Panasonic Corporation Communication method, communication system, mobile node and network node for notification about the proximity of a second wireless network via a first wireless network
US8417285B2 (en) 2006-03-17 2013-04-09 At&T Mobility Ii Llc Mobility management message analysis
AU2007226896B2 (en) * 2006-03-20 2010-12-23 Qualcomm Incorporated Extended capability transfer between a user equipment and a wireless network
CN101127652B (zh) * 2006-08-17 2011-04-27 华为技术有限公司 一种确定用户终端访问外部网络锚点的方法、装置及系统
RU2439847C2 (ru) 2006-09-26 2012-01-10 Квэлкомм Инкорпорейтед Сенсорные сети на основе беспроводных устройств
WO2008042989A2 (en) * 2006-10-03 2008-04-10 Snapin Software Inc. Systems and methods for storing or performing functions within removable memory
US8483697B2 (en) * 2006-10-27 2013-07-09 Lg Electronics Inc. Resources management in dual services terminal
US8565744B2 (en) * 2006-10-31 2013-10-22 Intel Corporation Vertical handover composite quality measures
US8744414B2 (en) * 2007-01-05 2014-06-03 Nuance Communications, Inc. Methods of interacting between mobile devices and voice response systems
WO2008094419A1 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for performing attachment procedures
US20080192716A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for reporting 3gpp and non-3gpp interworking capabilities of a multimode wtru
WO2008101135A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Snapin Software Inc. System and method for securely managing data stored on mobile devices, such as enterprise mobility data
US8855099B2 (en) * 2007-03-19 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Selective phase connection establishment
CN101277521B (zh) * 2007-03-30 2012-04-25 华为技术有限公司 会话准入控制方法和网络系统
AU2008240151B2 (en) 2007-04-12 2012-04-05 Nuance Communications, Inc. System and method for detecting mutually supported capabilities between mobile devices
US20090042569A1 (en) * 2007-04-20 2009-02-12 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for supporting mobile ip and proxy mip in evolved 3gpp systems
CN102695294B (zh) 2007-05-28 2015-01-21 华为技术有限公司 网络锚点的地址删除方法及通信系统
WO2008154218A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for providing cell information list for non-3gpp capable user equipment operating in a 3gpp network and supporting layer-2 based handoff from a utran system to a non-3gpp system
WO2008154236A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-18 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for providing capability and core network information to support interworking between 3gpp and non-3gpp networks
WO2009055636A2 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Interdigital Patent Holdings, Inc. Voice and data communication services using orthogonal sub-channels
US20090234934A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Novatel Wireless, Inc. Managing multiple network interfaces by assigning them to individual applications
JP4413975B2 (ja) * 2008-04-28 2010-02-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、移動通信方法、移動局、無線アクセスネットワーク装置及びコアネットワーク装置
US8589149B2 (en) 2008-08-05 2013-11-19 Nuance Communications, Inc. Probability-based approach to recognition of user-entered data
TWI371982B (en) * 2008-10-03 2012-09-01 Ind Tech Res Inst Adaptive handover apparatus and method in a heterogeneous network environment
US8615230B2 (en) * 2008-12-19 2013-12-24 Htc Corporation Method of reporting radio access technology capability and related apparatus
KR101527637B1 (ko) * 2009-09-14 2015-06-09 애플 인크. 이동국의 무선 액세스 기술 능력에 관한 정보의 수신
CN102612840B (zh) * 2009-11-06 2016-03-02 株式会社Ntt都科摩 移动通信系统、无线控制装置、核心网络装置、移动通信终端及移动通信方法
EP2364051B1 (en) 2010-03-03 2017-05-03 BlackBerry Limited Method and apparatus to indicate space requirements for communicating capabilities of a device
EP2364041B1 (en) 2010-03-03 2012-09-19 Research In Motion Limited Method and apparatus to signal use-specific capabilities of mobile stations to establish data transfer sessions
EP2996423B1 (en) 2010-03-12 2017-08-23 BlackBerry Limited Method and device for registration and data transmission using fast/zero contention resolution
EP4033824A1 (en) 2010-03-12 2022-07-27 BlackBerry Limited Communication station and method for transmitting on a random access channel
EP2367393B8 (en) 2010-03-12 2015-12-30 BlackBerry Limited Communication Station and Method for Transmitting Additional Information on an Enhanced Random Access Channel
EP2367394B1 (en) 2010-03-12 2015-11-25 BlackBerry Limited Base station and method for receiving transmissions on an enhanced random access channel
EP2367386B1 (en) 2010-03-12 2020-08-12 BlackBerry Limited Timing advance enhancements for cellular communications
US9146123B2 (en) * 2010-05-19 2015-09-29 Yahoo! Inc. Method and system for providing driving directions
KR101637601B1 (ko) * 2010-10-15 2016-07-07 삼성전자주식회사 모바일 메시지 수신 장치 및 방법
US9264198B2 (en) 2011-02-28 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for employing different capabilities for different duplexing modes
US9756009B2 (en) 2011-11-07 2017-09-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Message forwarding among disparate communication networks
WO2013091188A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Nokia Corporation Providing service continuity for local area networks
WO2013187728A1 (ko) * 2012-06-14 2013-12-19 삼성전자 주식회사 네트워크 쉐어링을 위한 공용 지역 이동 네트워크 선택 방법
WO2014019628A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Nokia Siemens Networks Oy Dual codeword re-transmission
TWI491228B (zh) 2012-12-26 2015-07-01 Ind Tech Res Inst 多網路上無線存取之頻寬整合方法與裝置
US9462515B2 (en) * 2013-01-17 2016-10-04 Broadcom Corporation Wireless communication system utilizing enhanced air-interface
US10104540B2 (en) 2013-01-23 2018-10-16 Qualcomm Incorporated Determining to use multi-RAN interworking by correlating different RAN identifiers
KR20150120485A (ko) * 2013-02-18 2015-10-27 삼성전자주식회사 Lte 네트워크에서 와이파이 네트워크로의 무선 연결의 핸드오버를 오프로딩하는 방법 및 시스템
JP5898121B2 (ja) 2013-04-24 2016-04-06 京セラ株式会社 無線通信装置、プロセッサ、及び通信制御方法
CN104936203A (zh) * 2014-03-17 2015-09-23 中兴通讯股份有限公司 一种确定移动终端能力的方法及装置
EP3120604B1 (en) * 2014-03-21 2019-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving signal in mobile communication system supporting a plurality of carriers
CN104969616B (zh) * 2014-03-24 2019-05-28 华为终端有限公司 一种无线通信方法及无线终端
CN104969615B (zh) * 2014-03-31 2019-05-28 华为终端有限公司 一种无线通信方法及无线终端
CN106576223B (zh) 2014-06-26 2020-06-26 Iot控股公司 用于机器类型通信的应用层群组服务
EP3278611A1 (en) 2015-04-01 2018-02-07 Nokia Solutions and Networks Oy Evolved packet core (epc) paging via wlan access points
JP2016136755A (ja) * 2016-03-03 2016-07-28 京セラ株式会社 無線通信装置、プロセッサ、及び通信制御方法
KR102409638B1 (ko) 2016-04-20 2022-06-16 삼성전자 주식회사 이종의 무선 통신 시스템을 통해 서비스를 수신하는 방법 및 장치
US10298673B2 (en) 2016-07-29 2019-05-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Roaming to share a communication channel
KR102292380B1 (ko) 2019-04-22 2021-08-20 송영아 Led칩 어레이 조명의 배선 구조

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039533A1 (de) * 1999-11-26 2001-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur signalisierung von informationen über nachbarfunkzellen in einem funk-kommunikationssystem
JP2002232930A (ja) * 2000-12-07 2002-08-16 Sk Telecom Kk デュアルモード端末の複数通信システムにおける移動性保障のためのハンドオフ決定支援方法
WO2003015444A1 (fr) * 2001-08-06 2003-02-20 Yuugenkaisha Tachikairokenkyuukai Terminal de radiocommunication, serveur relais, systeme et procede de radiocommunication et programme de commande

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274652B1 (en) 2000-06-02 2007-09-25 Conexant, Inc. Dual packet configuration for wireless communications
US5267244A (en) * 1991-11-08 1993-11-30 Teknekron Communications Systems, Inc. Method and an apparatus for establishing the functional capabilities for wireless communications between a base unit and a remote unit
GB2282731C (en) * 1993-10-08 2006-09-06 Nokia Telecommunications Oy Dual mode subscriber terminal and a handover procedure of the dual mode subscriber terminal in a mobile telecommunications network
US5734977A (en) * 1994-11-10 1998-03-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Fraud detection in radio communications network
FI106671B (fi) * 1995-03-13 2001-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd Matkaviestinkokonaisuus, matkaviestinpäätelaite ja menetelmä yhteyden muodostamiseksi matkaviestinpäätelaitteelta
US5826188A (en) * 1995-12-07 1998-10-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for handing off calls between differing radio telecommunication networks
US5862480A (en) * 1995-12-26 1999-01-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for managing service accessibility between differing radio telecommunication networks
JPH09200271A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Canon Inc インターワーク装置およびその制御方法
US5963869A (en) * 1996-03-14 1999-10-05 Ericsson Inc. Method and apparatus for management of analog and digital control channels
JPH09289684A (ja) 1996-04-23 1997-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム
US5878349A (en) * 1996-07-16 1999-03-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Call set-up on 800 MHz analog voice channel from 1900 MHZ digital control channel
FI110399B (fi) * 1997-06-19 2003-01-15 Nokia Corp Langaton viestin
US6073018A (en) * 1997-12-11 2000-06-06 Ericsson Inc System and method for interworking of wireless communication systems with ISDN networks
US6625135B1 (en) * 1998-05-11 2003-09-23 Cargenie Mellon University Method and apparatus for incorporating environmental information for mobile communications
US6463463B1 (en) * 1998-05-29 2002-10-08 Research In Motion Limited System and method for pushing calendar event messages from a host system to a mobile data communication device
JP2000023253A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Nec Corp マルチモード移動無線装置及びマルチモード無線装置、並びにマルチモード移動無線装置及びマルチモード無線装置における着信通知方法
US6579584B1 (en) * 1998-12-10 2003-06-17 Cryovac, Inc. High strength flexible film package utilizing thin film
US6243581B1 (en) * 1998-12-11 2001-06-05 Nortel Networks Limited Method and system for seamless roaming between wireless communication networks with a mobile terminal
KR20000040492A (ko) 1998-12-18 2000-07-05 이계철 통신서비스 상태와 성능 정보 제공 서비스 시스템 및 그 방법
US7778641B1 (en) * 1999-04-06 2010-08-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Inter-system handover—generic handover mechanism
FI108326B (fi) * 1999-04-19 2001-12-31 Nokia Corp Wireless Application Protocol -protokollan käyttäminen pakettikytkentäisessä radiotietoliikennejärjestelmässä
FI108983B (fi) * 1999-06-07 2002-04-30 Nokia Corp Liikkuvuusagentin valinta accessverkossa
DE60042237D1 (de) * 1999-07-22 2009-07-02 Ericsson Telefon Ab L M Ssytem und Verfahren zur Mitteilung von betriebsfähigkeiten in einem Kommunikationsnetz
GB9918636D0 (en) 1999-08-06 1999-10-13 Nokia Telecommunications Oy Inter-system handover
US6771964B1 (en) * 1999-09-24 2004-08-03 Nokia Networks Handover between wireless telecommunication networks/systems
US6965948B1 (en) * 1999-11-12 2005-11-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for selective network access
FI108593B (fi) * 1999-12-31 2002-02-15 Nokia Oyj Paketinreititys monipalveluverkossa
EP1122962A1 (en) 2000-02-01 2001-08-08 Nortel Matra Cellular Dual band unidirectional scheme in a cellular mobile radio telecommunications system
US7254392B2 (en) * 2000-02-28 2007-08-07 Nokia Corporation Intersystem handover with modified parameters
US6934752B1 (en) * 2000-03-23 2005-08-23 Sharewave, Inc. Quality of service extensions for multimedia applications in wireless computer networks
US6621793B2 (en) * 2000-05-22 2003-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Application influenced policy
US8463912B2 (en) * 2000-05-23 2013-06-11 Media Farm, Inc. Remote displays in mobile communication networks
FR2809921B1 (fr) * 2000-06-06 2002-08-16 Nortel Matra Cellular Procede pour le suivi de communications dans un systeme de radiocommunication cellulaire, et coeur de reseau mettant en oeuvre ce procede
AU2000261533A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-08 Nokia Corporation Operator forced inter-system handover
WO2002046916A2 (en) * 2000-10-20 2002-06-13 Polexis, Inc. Extensible information system (xis)
US8996698B1 (en) * 2000-11-03 2015-03-31 Truphone Limited Cooperative network for mobile internet access
GB2369117A (en) * 2000-11-17 2002-05-22 Warner Lambert Co Bombesin receptor antagonists
US6748234B1 (en) * 2000-11-21 2004-06-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control in a wireless communication system
US6714526B2 (en) * 2000-12-15 2004-03-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for code assignment in a spread spectrum wireless communication system
US6597921B2 (en) * 2000-12-22 2003-07-22 Sbc Properties, Lp Method and system for protocol feature communication
US7039027B2 (en) * 2000-12-28 2006-05-02 Symbol Technologies, Inc. Automatic and seamless vertical roaming between wireless local area network (WLAN) and wireless wide area network (WWAN) while maintaining an active voice or streaming data connection: systems, methods and program products
US6879584B2 (en) * 2001-01-31 2005-04-12 Motorola, Inc. Communication services through multiple service providers
GB0104281D0 (en) * 2001-02-21 2001-04-11 Nokia Networks Oy A communication system
GB2373966B (en) * 2001-03-30 2003-07-09 Toshiba Res Europ Ltd Mode monitoring & identification through distributed radio
EP1261227A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for increased information transfer in a communication system
EP1405464A4 (en) * 2001-06-01 2005-03-16 Watercove Networks IMPLEMENTING AN INTELLIGENT NETWORK SERVICE FOR A PACKAGED SERVICE USING A NODE INTERFACE FROM A MOBILE COMMUNICATION NETWORK TO A PACKET DATA NETWORK
US7207041B2 (en) * 2001-06-28 2007-04-17 Tranzeo Wireless Technologies, Inc. Open platform architecture for shared resource access management
JP3946012B2 (ja) * 2001-08-22 2007-07-18 日本電信電話株式会社 サービス制御装置
FI114276B (fi) * 2002-01-11 2004-09-15 Nokia Corp Verkkovierailun järjestäminen
KR100453234B1 (ko) 2001-11-03 2004-10-15 주식회사데이콤 듀얼모드 단말기를 통한 무선 랜망과 이동 전화망의 로밍 서비스 구현 방법
US7023828B2 (en) * 2001-11-19 2006-04-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for a mobile node to maintain location privacy from selected correspondent nodes
US20030114158A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 Lauri Soderbacka Intersystem handover of a mobile terminal
US20030134650A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-17 Rangamani Sundar Method, system and apparatus for internetworking a mobile station to operate in a WWAN environment and in a WLAN environment with PBX services
TW200714089A (en) * 2002-02-13 2007-04-01 Interdigital Tech Corp System and method for efficiently detecting the identification of a received signal
EP1495646A4 (en) * 2002-04-17 2010-07-07 Thomson Licensing WIRELESS LOCAL NETWORK (WLAN) AS A PUBLIC LANDMOBIL NETWORK FOR COOPERATION BETWEEN WLAN / TELECOMMUNICATIONS SYSTEM
US6879600B1 (en) * 2002-06-03 2005-04-12 Sprint Spectrum, L.P. Method and system for intersystem wireless communication session arbitration
US6904055B2 (en) * 2002-06-24 2005-06-07 Nokia Corporation Ad hoc networking of terminals aided by a cellular network
US7158810B2 (en) * 2002-06-27 2007-01-02 Nokia Corporation Indication of user equipment capabilities before radio resource control connection
US6853628B2 (en) * 2002-06-28 2005-02-08 Interdigital Technology Corporation System for facilitating personal communications with multiple wireless transmit/receive units
US7047036B2 (en) * 2002-07-02 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for handoff between a wireless local area network (WLAN) and a universal mobile telecommunication system (UMTS)
EP1527560B1 (en) * 2002-07-02 2007-08-29 Interdigital Technology Corporation Method for exchanging higher layer system information on a wireless system and automatic system selection of a wireless lan
US7920590B2 (en) * 2002-07-12 2011-04-05 Spyder Navigations L.L.C. Wireless communications system having built-in packet data compression and support for enabling non-standard features between network elements
TWI331477B (en) 2002-07-31 2010-10-01 Interdigital Tech Corp Handover between a cellular system and a wireless local area network
US7522906B2 (en) * 2002-08-09 2009-04-21 Wavelink Corporation Mobile unit configuration management for WLANs
MXPA05001699A (es) * 2002-08-16 2005-07-22 Togewa Holding Ag Metodo y sistema para autentificacion gsm al navegar en wlan.
US7299046B1 (en) * 2002-08-30 2007-11-20 Alcatel Lucent Apparatus, and associated method, for facilitating dormant-mode operation of a mobile mode in a radio communication system
CN1486027A (zh) * 2002-09-28 2004-03-31 ��Ϊ�������޹�˾ 一种实现无线局域网中用户定位的方法
US7835751B2 (en) * 2002-10-18 2010-11-16 Ibe Oliver C Method of seamless roaming between wireless local area networks and cellular carrier networks
US7562393B2 (en) * 2002-10-21 2009-07-14 Alcatel-Lucent Usa Inc. Mobility access gateway
US6788676B2 (en) * 2002-10-30 2004-09-07 Nokia Corporation User equipment device enabled for SIP signalling to provide multimedia services with QoS
US6786676B1 (en) * 2002-11-01 2004-09-07 Terry Pitcher Tarpaulin deployment device
US7133386B2 (en) * 2002-11-18 2006-11-07 Cisco Technology, Inc. Method and system for service portability across disjoint wireless networks
US20040100940A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Nokia Corporation Enhanced PDP context management using radio parameter information elements added to messages
US8005503B2 (en) * 2002-12-18 2011-08-23 Broadcom Corporation Synchronization of multiple processors in a multi-mode wireless communication device
US7430602B2 (en) * 2002-12-20 2008-09-30 Qualcomm Incorporated Dynamically provisioned mobile station and method therefor
US7146130B2 (en) * 2003-02-24 2006-12-05 Qualcomm Incorporated Wireless local access network system detection and selection
FI20030429A0 (fi) * 2003-03-24 2003-03-24 Nokia Corp Ryhmäliikennöinti matkaviestinverkossa
US7603112B2 (en) * 2003-04-03 2009-10-13 Nokia Corporation System, mobile station, method and computer program product for managing context-related information
TWI479846B (zh) * 2003-05-01 2015-04-01 Interdigital Tech Corp 在耦合於包含相關於在WLANs上短期信息服務之協定架構及資訊元件之3GPP裝置之微微網及無線LANs(WLANs)上傳遞以資料為基礎/語音服務之方法及裝置
GB0315278D0 (en) * 2003-06-30 2003-08-06 Nokia Corp A method for optimising handover between communication networks
US20050004968A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Jari Mononen System, apparatus, and method for a mobile information server
US7263067B2 (en) * 2003-07-15 2007-08-28 Nokia Siemans Networks Oy Method and apparatus for accelerating throughput in a wireless or other telecommunication system
US20050025164A1 (en) * 2003-07-16 2005-02-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Seamless hand-off of mobile node to a wireless local area network (WLAN)
US6878867B2 (en) 2003-07-28 2005-04-12 Jeff Porath Freeze-proof game call apparatus for calling predatory game animals through inhaling
ES2304496T3 (es) * 2003-07-31 2008-10-16 Nokia Siemens Networks Gmbh Procedimiento de gestion de recursos de radio comun en una red telefonica celular multi-rat.
EP1658746B1 (en) 2003-08-26 2012-06-06 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Apparatus and method for authenticating a user when accessing to multimedia services
US7010057B2 (en) * 2003-09-04 2006-03-07 Nokia Corporation Dual mode multi-slot EGPRS transmitter
ATE338437T1 (de) * 2003-09-11 2006-09-15 Cit Alcatel Anmeldung eines dualmodusendgerätes in einem zellularen netzwerk und einem wlan netzwerk
US7885208B2 (en) * 2003-09-11 2011-02-08 Nokia Corporation IP-based services for circuit-switched networks
US7610062B2 (en) * 2003-09-15 2009-10-27 At&T Mobility Ii Llc Identification of SIM based device
DE10345538A1 (de) * 2003-09-30 2005-05-12 Siemens Ag Bestückkopf mit einer Greifereinheit zum Bestücken von Substraten mit elektrischen Bauelementen
US7212810B2 (en) * 2003-10-17 2007-05-01 Qualcomm Incorporated System selection for wireless data services
US6940844B2 (en) * 2003-10-17 2005-09-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for reporting WLAN capabilities of a dual mode GPRS/WLAN or UMTS/WLAN WTRU
US20050111419A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of performing communication over wireless network including multiple input/multiple output stations
GB2409245B (en) * 2003-12-19 2006-06-28 Rolls Royce Plc A seal arrangement in a machine
US7115467B2 (en) * 2004-07-30 2006-10-03 Texas Instruments Incorporated Metal insulator metal (MIM) capacitor fabrication with sidewall barrier removal aspect
US20060133325A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Harris John M Method and apparatus for determing when to begin communication resource acquisition
US8565161B2 (en) * 2005-05-31 2013-10-22 Nokia Corporation Adaptive frequency reuse scheme
CN100488284C (zh) * 2006-01-26 2009-05-13 华为技术有限公司 一种3gpp演进网络中漫游用户数据路由优化方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039533A1 (de) * 1999-11-26 2001-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur signalisierung von informationen über nachbarfunkzellen in einem funk-kommunikationssystem
JP2002232930A (ja) * 2000-12-07 2002-08-16 Sk Telecom Kk デュアルモード端末の複数通信システムにおける移動性保障のためのハンドオフ決定支援方法
WO2003015444A1 (fr) * 2001-08-06 2003-02-20 Yuugenkaisha Tachikairokenkyuukai Terminal de radiocommunication, serveur relais, systeme et procede de radiocommunication et programme de commande

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515390A (ja) * 2007-01-09 2010-05-06 ノキア コーポレイション 通信ネットワークにおけるセッションの継続性
US8891482B2 (en) 2007-01-09 2014-11-18 Nokia Corporation Session continuity in communication networks
JPWO2009028673A1 (ja) * 2007-08-29 2010-12-02 シャープ株式会社 移動通信システム、無線通信方法、コアネットワーク、移動端末装置およびプログラム
JP2011199900A (ja) * 2007-08-29 2011-10-06 Sharp Corp 通信システム、ネットワーク、移動端末装置および通信制御方法
JP2011504344A (ja) * 2008-01-07 2011-02-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 部分セッション移転方法及びこのための端末
US9113377B2 (en) 2008-01-07 2015-08-18 Lg Electronics Inc. Partial session transfer method and user equipment for the same
US9369928B2 (en) 2008-01-07 2016-06-14 Lg Electronics Inc. Partial session transfer method and user equipment for the same
JP2013168963A (ja) * 2008-09-17 2013-08-29 Qualcomm Inc マルチモード信号品質レポートのための方法とシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004306892A1 (en) 2005-04-28
KR20120001803A (ko) 2012-01-04
KR101169142B1 (ko) 2012-07-30
US6940844B2 (en) 2005-09-06
KR20050089950A (ko) 2005-09-09
SG144937A1 (en) 2008-08-28
EP2262319A1 (en) 2010-12-15
EP1683376A2 (en) 2006-07-26
US8102823B2 (en) 2012-01-24
SG147446A1 (en) 2008-11-28
KR101143213B1 (ko) 2012-05-18
KR100977023B1 (ko) 2010-08-19
US20050163089A1 (en) 2005-07-28
TW200525959A (en) 2005-08-01
KR20070000390A (ko) 2007-01-02
US9008065B2 (en) 2015-04-14
KR101196560B1 (ko) 2012-11-01
JP5678117B2 (ja) 2015-02-25
JP2013179606A (ja) 2013-09-09
JP2011205686A (ja) 2011-10-13
US20120057582A1 (en) 2012-03-08
US20050083893A1 (en) 2005-04-21
KR20050037396A (ko) 2005-04-21
TW201334465A (zh) 2013-08-16
KR20130008626A (ko) 2013-01-22
US20140094166A1 (en) 2014-04-03
TWI467963B (zh) 2015-01-01
US8638769B2 (en) 2014-01-28
AR046115A1 (es) 2005-11-23
KR20100044247A (ko) 2010-04-29
CA2534425A1 (en) 2005-04-28
IL172900A0 (en) 2006-06-11
KR100673370B1 (ko) 2007-01-25
HK1108542A1 (en) 2008-05-09
CN101917705A (zh) 2010-12-15
KR101196597B1 (ko) 2012-11-05
EP1683376A4 (en) 2006-12-20
TWM285854U (en) 2006-01-11
JP2008061266A (ja) 2008-03-13
CN1998256A (zh) 2007-07-11
CN1998256B (zh) 2010-09-29
TW200614735A (en) 2006-05-01
WO2005039201A2 (en) 2005-04-28
KR20130006702A (ko) 2013-01-17
KR20120069759A (ko) 2012-06-28
EP2262319B1 (en) 2014-12-03
TW200836518A (en) 2008-09-01
KR20110081302A (ko) 2011-07-13
MXPA06004070A (es) 2006-06-27
DE202004016127U1 (de) 2005-03-31
BRPI0412608A8 (pt) 2018-02-06
CN2870344Y (zh) 2007-02-14
WO2005039201A3 (en) 2006-03-09
CA2534425C (en) 2014-08-12
TWI258954B (en) 2006-07-21
JP5657473B2 (ja) 2015-01-21
GEP20094800B (en) 2009-10-26
TWI375437B (en) 2012-10-21
NO337260B1 (no) 2016-02-29
TWI390901B (zh) 2013-03-21
EP2112847A1 (en) 2009-10-28
BRPI0412608A (pt) 2006-09-26
AU2004306892B2 (en) 2007-10-25
NO20062213L (no) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5678117B2 (ja) デュアルモードのgprs/wlanまたはumts/wlanwtruの機能を報告する方法
KR20060136360A (ko) 이중 모드 gprs/wlan 또는 umts/wlanwtru의 wlan 성능들을 보고하는 방법 및 장치
KR200385295Y1 (ko) 이중 모드 gprs/wlan 또는 umts/wlanwtru의 wlan 성능들을 보고하는 장치
AU2007221734B2 (en) Method and apparatus for reporting WLAN capabilities of a dual mode GPRS/WLAN or UMTS/WLAN WTRU
AU2013201462A1 (en) Method and apparatus for reporting WLAN capabilities of a dual mode GPRS/WLAN or UMTS/WLAN WTRU

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110218