JP2007509519A - ビデオプレーヤの再生及び特徴機能制御システム及び方法 - Google Patents

ビデオプレーヤの再生及び特徴機能制御システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007509519A
JP2007509519A JP2006534341A JP2006534341A JP2007509519A JP 2007509519 A JP2007509519 A JP 2007509519A JP 2006534341 A JP2006534341 A JP 2006534341A JP 2006534341 A JP2006534341 A JP 2006534341A JP 2007509519 A JP2007509519 A JP 2007509519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
video
player
dvd
media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006534341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5149507B2 (ja
Inventor
アクレイ ジョナサン
キャリー クリストファー
エス カー ベネット
エス プール キャスリーン
Original Assignee
ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド filed Critical ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド
Publication of JP2007509519A publication Critical patent/JP2007509519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149507B2 publication Critical patent/JP5149507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • G11B19/025'Virtual' control panels, e.g. Graphical User Interface [GUI]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications

Abstract

事前記録されたメディアに関連し得る再生及び特徴機能を制御するためのユーザインタフェースを表示する方法及びシステム(120)を提供する。メディアプレーヤ(100)、例えばDVDプレーヤ、パーソナルコンピュータ、ホームメディアサーバー、高品位ビデオプレーヤ、光ディスクプレーヤ、バードディスクドライブ・ベースのプレーヤ、あるいはソフトウェアDVD−ROMプレーヤが、ビデオのストリームを異なるメディアから受信してその内容を表示する。同時に、そしてビデオ再生を中断することなしに、上記ユーザインタフェースをビデオ画像上に重ねる。このユーザインタフェースは、シーン選択、設定、及び視聴権を含むビデオの再生を制御するためのメニュー選択を含むことができる。このユーザインタフェースは、ビデオに関連するフィーチャ、例えばドキュメンタリー、ゲーム、購入、動作、コメンタリー、未公開場面、カラオケ、予告編、歌、希望リスト、及びイベントを制御するためのメニュー選択を含むことができる。

Description

(関連出願)
本願は、米国特許暫定出願番号60/509,174、2003年10月6日出願、発明の名称”Next Generation DVD Functions and Features”に基づいて優先権を主張し、その内容は参考文献として本明細書に含める。
本願は、米国実用特許出願番号10/859,885、発明の名称”System and Method of Video Player Commerce”(事件整理番号54317-026502);米国実用特許出願番号10/859,732、発明の名称”System and Method of Video Player Commerce”(事件整理番号54317-026901);米国実用特許出願番号10/860,572、発明の名称”System and Method of Interactive Video Playback”(事件整理番号54317-026801);米国実用特許出願番号10/859,888、発明の名称”System and Method of Dynamic Interface Placement Based On Aspect Ratio”(事件整理番号54317-026801);及び米国実用特許出願番号10/859,887、発明の名称”Video Playback Image Processing”(事件整理番号54317-027101)にも関連し;これらのすべてが2004年7月2日に同時に出願され、その全文を参考文献として本明細書に含める。
(発明の背景)
1.発明の分野
本発明は、DVDに先進機能を提供する新たなシステム及び方法に関するものである。
2.一般的背景及び現在技術状況
今日のDVDは、例えばDVD上で視聴するコンテンツ(内容)の選択を行うようないくつかの選択肢をユーザに提供し、そして他の機能も提供するメインメニューシステムを有する。メインメニューは通常、DVDを最初にプレーヤに挿入した際に表示される。ユーザは、主要なフィーチャ(見所)、あるいは視聴利用可能な他の追加的なフィーチャを選択することができる。ユーザは種々の選択肢、例えば音声、言語、またはスクリーン設定を選択することもできる。
一般に、ユーザがメインメニューからの選択を行いたい場合、例えば再生中に選択肢を変更したい場合には、再生が中断され、ユーザはメインメニューに戻って選択を行う。
(発明の概要)
本発明は、ユーザフレンドリーな(使い勝手の良い)ナビゲーション方式を、メディア(媒体)及びメディアプレーヤに提供する。本発明は、DVDのビデオ上に重ねて見ることができ、ビデオストリームの視聴中に選択を行うことを可能にするメニューシステムを提供する。本発明のシステム及び方法は、次のものに限定されないが、DVDプレーヤ、ソフトウェアDVD−ROMプレーヤ、高品位ビデオプレーヤ、ハードディスク・ドライブ(駆動装置)ベースのプレーヤ、光ディスクプレーヤ、パーソナルコンピュータ、あるいは当業者に既知の他のあらゆるメディアプレーヤを含むメディアプレーヤに適用することができる。
メニューシステムは、複数の選択肢をユーザに提供することができる。例えば、メニューシステムは、DVDのメインメニュー・スクリーン(画面)から通常利用可能なメニュー選択肢を提供することができる。1つの好適例では、メディア内で利用可能な複数のシーン選択肢から選択するためのユーザ・インタフェースがユーザに提供されている。ユーザはメディアの再生中にメディアの再生を中断せずに、シーン選択肢をスクロールすることができ、これらの選択肢は恐らくはサムネイル(縮小見本画像)画像のように見える。一旦、シーンが選択されると、メディアプレーヤは選択されたシーンを自動的に再生する。
他の好適例では、メニューシステムが、メディアの再生及び特徴機能(フィーチャ)を制御する機能を含むことができる。
本発明によるメニューシステムは、以前のDVDでは利用できなかった追加的な特徴及び機能も提供する。
他の態様では、本発明は、複数のビデオストリームを同じスクリーン上に同時に再生する能力を有するビデオ再生装置、例えばDVDプレーヤ、高品位ビデオプレーヤ、及びPCのDVD−ROMを提供する。これらのビデオストリームのサイズ、クロップ(切り出し)、ズームレベル、位置、表示レイヤー、及びアスペクト(縦横)比は、ユーザ入力かプログラム的手段のいずれかによって、動的かつ独立的に制御することができる。
本発明は、DVD及び高品位ビデオプレーヤのようなビデオ再生装置上のピクチャ−イン−ピクチャ(子画面表示)の概念を拡張したものである。本発明によるビデオプレーヤは、複数のビデオストリームを同時に再生することができる。これらのビデオスクリーンのビデオ出力装置内の配置、アスペクト比、クロップ、スケーリング(拡大縮小)、透明度、色合い、及びコントラストは、任意に設定または調整することができる。さらに、ビデオストリームに付随するオーディオトラックの音響ミキシングも任意に設定することができる。これらの可変量のすべてを、再生中に、自動化した手段またはユーザ主導の手段のいずれかによって動的に変化させることができる。
なお、以上の一般的な説明及び以下の詳細な説明は共に代表的なものであり、請求項に記載の本発明のさらなる説明を提供することを意図したものである。
以下の実施例の詳細な説明を考察すれば、本発明をより良く理解することができ、そして上述した以外の目的が明らかになる。以下の実施例は図面を参照しながら説明する。
(実施例の詳細な説明)
以下の説明では、より完全な説明を行うために多くの特別な詳細例を説明する。しかし、本発明はこれらの特別な詳細例でなくても実施可能であることは当業者にとって明らかである。一部の例では、本発明をわかりにくくしないために、周知の特徴は詳細には説明していない。
本発明は、ユーザフレンドリーな(使い勝手の良い)ナビゲーション方式をメディア及びメディアプレーヤに提供する。本発明は、DVDのビデオに重ねて見ることができ、ビデオストリームの再生/視聴中に選択を行うことを可能にするメニューシステムを提供する。このメニューシステムは複数の選択肢をユーザに提供することができる。例えば、このメニューシステムは、DVDのメインメニュー・スクリーンから通常利用可能なメニュー選択肢を提供することができる。このことは、メディアの再生を中断することなしにメディアからシーンを選択することを含むことができる。
他の好適例では、本発明のシステム及び方法は、メディアの再生及び特徴機能を制御するためのオンスクリーン・メニューを加える。例えば、再生、早送り、巻き戻し、一時停止(ポーズ)、等のリモートコントローラに通常見られる制御をオンスクリーン(スクリーン上に)表示してユーザが選択可能にする。従って、本発明のメニューシステムは、標準的なリモートコントローラからメディアの再生を制御することに代わる方法を提供する。本発明のシステム及び方法は、次のものに限定されないが、ソフトウェアDVDプレーヤ、高品位ビデオプレーヤ、ハードディスクドライブ・ベースのプレーヤ、光ディスクプレーヤ、パーソナルコンピュータ、あるいは当業者に既知の他のあらゆるメディアプレーヤを含むメディアプレーヤに適用することができる。
他の好適例では、ユーザがリモートコントローラ、マウス、キーボード、ジョイスティック、あるいは当業者にとって既知の、スクリーン上のカーソルを指向させるための他の装置を用いて、カーソルをビデオスクリーン上で導くことができる。カーソルは、メニューの選択肢を選択するために用いることができる。この選択は、クリック、ハイライト(強調)、スクロール、及びホバリング(カーソルをおいて選ぶこと)で構成することができる。カーソルは、ディスプレイ上のウィンドウを再配置(移動)または大きさ変更(リサイズ)するために利用することもできる。カーソルは、矢印、あるいは他のあらゆる形状で出現することができる。他の好適例では、カーソルの形状が映画の題目に関連する。代わりの好適例では、カーソルがオンスクリーン(スクリーン上の)ボタンまたはビデオを実質的に強調させることができる。
図1に、メディア再生装置100を示す。一実施例では、メディアプレーヤがCPU115、及びメニュー選択肢及びストリームビデオをディスプレイ上に同時に表示するための埋め込みソフトウェアを含む。メニュー項目は、ビデオが格納されているメディアから取り出すことができる。メニュー項目は、ビデオ上で使用するグラフィックス(図形表示)、選択肢のリスト、選択肢のリストどうしの関係、ホバリング中に用いる音、ホバリング中に使用する代替グラフィックス、等を含むことができる。例えば、ビデオがDVDに格納されている場合には、このDVDもメニュー選択肢用の対応するグラフィックスを含む。この埋め込みソフトウェアにより、CPU115は上記メニュー項目をメディアから取り出し、これらのメニュー項目を揮発性メモリ170に記憶する。あるいはまた、これらのメニュー項目は不揮発性メモリ180に記憶することができる。
他の実施例では、汎用的なメニュー項目を用いることができる。メニュー項目がメディア内に提供されていない場合には、上記埋め込みソフトウェアは、ユーザがスクリーン上での(カーソル等の)導きによってビデオメディアのコンテンツ(内容)を操る(ナビゲートする)ことを可能にする事前記憶されたメニュー項目を用いることができる。CPU115は、不揮発性メモリ180から汎用的なメニュー項目を取り出すことができる。一旦、メディアを制御し操るために必要なメニュー項目及びグラフィックスがメモリ170にロードされると、CPU115はメディアのコンテンツを上記メニュー項目に対応付け(マッピングし)、メディアのコンテンツを操るための適切なメニューを構成する。そしてCPU115は、メニュー選択肢の選択にいつでも従うことができる。メニュー項目のロード後に、CPU
115は自動的にメディア中のビデオの再生を開始する。ユーザは所望すれば、利用可能なメニュー選択肢を選択して呼び出すことができる。
利用可能なメニュー選択肢は異なる方法で呼び出すことができる。一実施例では、CPU115が選択可能なメニューアイコンを表示する。メニューアイコンを選択した場合には、CPU115はメニュー項目及びこれらに対応するグラフィックスをメモリ170から取り込み、利用可能なメニュー選択肢のリストを表示する。一旦、ユーザがビデオのコンテンツ及びフィーチャ(見所)を操ると、ユーザはメニューアイコンを再び選択して、スクリーン上に表示されているメニュー項目を取り除くことができる。ユーザはビデオの視聴を継続しつつ、同時に、メニューアイコンを選択し、メディアのコンテンツを操り、再びメニューアイコンを選択してスクリーン上のメニューを取り除くことができる。ユーザはマウス、あるいはディスプレイ120上のカーソルの制御を可能にする他のあらゆる装置の使用によって、メニュー選択肢を選択することができる。ユーザ入力160を通したメディア再生装置へのマウス接続はCPU115に接続され、これにより、CPU115はマウスによって入力されたコマンド(命令)を認識する。
他の実施例では、ユーザはリモートコントローラ上のボタンを押すことによってメニューを呼び出すことができる。リモートコントローラは、ユーザ入力160を通してCPU115にデータを入力する。リモートコントローラ上の適切なボタンが押されると、利用可能なメニュー選択肢のリストが表示される。そしてユーザはビデオを再生しながら、ビデオ及びメニュー選択肢の全体を操ることができる。ビデオをディスプレイ120上に再生中のままにして、ユーザはこの行動を続けることができる。
他の実施例では、メニュー選択肢、あるいはビデオ中の他の選択可能な項目を、メディア内の埋め込みソフトウェアによって、コマンドの一部として自動的に出現させることができる。例えば、複数のアングル(画角)を有するシーンについては、ビデオは、自動メニューを起動(トリガ)して、当該メニューが選択されればユーザは選択した代わりの角度(アングル)でこのシーンを見ることを可能にすることができる
他の実施例では、映画が代わりの終結(エンディング)または代わりの筋書き(プロット)をとり得る部分をストリーム再生(ビデオ・ストリーミング)中の場合にも、ビデオが自動メニューを出現させることができる。一旦、ビデオ中の代わりの筋書きを示す部分が選択されると、可能な代わりの終結を示す自動メニューが表示される。ユーザがこれらの選択肢の1つを選択しなくても、映画のストリーム再生は継続する。
他の実施例では、品目(アイテム)がオンラインで売り出し中の場合に、メニューはその品目を購入する選択肢と共に自動的に表示される。売り出し中の品目は、この品目を強調表示することによって指示することができる。例えば、映画がセルラ電話を使用中の人物を表示し、このセルラ電話が売り出し中の目玉品目である場合には、セルラ電話に特化した自動メニューが出現する。このメニューは、購入情報、セルラ電話の動作の仕方についての教育情報、あるいは映画中のセルラ電話の仕様を含むことができる。他の実施例では、売り出し中の目玉品目をスクリーン中に強調表示して、ユーザは(スクリーン中の)セルラ電話上でクリックして、セルラ電話に特化したメニューを見ることができる。
自動メニューの表示は、ユーザが決めた期間だけ継続するように設定することができる。例えば、ユーザはメニューを、5秒間継続してスクリーンから消失するように設定することができる。ユーザは、メニューアイコンを選択することによってメニューをスクリーンから取り除くこともできる。
他の実施例では、メニュー選択肢を、ディスプレイ120のビデオが再生されている領域上に重ね表示(スーパーインポーズ)することができる。メニュー選択肢を重ね表示した場合には、メニュー選択肢を半透明で出現させて、表示中のビデオのあらゆる部分の阻害を最小化することができる。他の実施例では、メニュー選択肢を、ディスプレイ120のメニュー選択肢の出現用に予約された領域内に表示することができる。換言すれば、ディスプレイ120のビデオが表示される領域及びディスプレイ120のメニューが表示される領域は、ユーザあるいはメディアプレーヤ100内のCPU115によって事前設定されている。
あるいはまた、ディスプレイ120のビデオを再生中の領域を自動的に縮小して、これにより、メニュー選択肢がディスプレイ120上に出現するためのスペースを提供することができる。一旦、メニューが自動的に除去されるかユーザによって除去されると、ビデオ画像は元のサイズにサイズ変更される。
オンスクリーン・メニューは複数の選択肢を提供する。好適な実施例では、図2に示すように、DVDビデオ画像からのスクリーンショット(スクリーンの一画面)がメインメニュー200を示す。メインメニュー200は、背景として再生中のビデオストリーム210の最下部に重ね表示される。このメニューは、ビデオのストリーム再生を中断させることなしに見ることができる。また、再生中断なしに、ユーザはメニュー選択肢上にカーソルを置いて選択し(ホバリング)、(選択した)サブメニューによって他のビデオ・コンテンツ及びフィーチャ(見所)を選択することができる。メインメニュー200は種々の選択肢を提供する。こうした選択肢の1つは、再生制御を見ること(220)、利用可能なフィーチャにアクセスすること(230)、オンラインの関連素材を見ること(240)、あるいは利用可能な動作にアクセスすること(250)とすることができる。選択肢の選択は、リモートコントローラ上の特定ボタンを押すか、あるいは(画面上の)メニュー選択肢ボタンを押すことによって有効にすることができる。
一実施例では、(画面上の)選択ボタンがサブメニューを起動(トリガ)して出現させることができる。例えば、”Controls(制御)”220というラベル(記号)のボタンを押すことによって、利用可能なあらゆる制御ボタンを有効にすることができる。図3に示すように、メインメニュー・ボタンが消失して、新たなサブメニュー・ボタンがスクリーン上に置かれる。オンスクリーン・サブメニューは、ビデオのストリーム再生350を中断させずに表示される。オンスクリーン制御サブメニューは標準的な制御ボタン300、例えば巻き戻し301、前に戻る302、再生/一時停止303、停止304、次に進む305、及び早送り306から成る。オンスクリーン制御サブメニューは、シーン選択320、オーディオ/ビデオ設定330、及び視聴権340のような高度な制御ボタンを含むこともできる。
サブメニュー制御の使用はビデオのストリーム再生を中断させない。ユーザはビデオを同時に再生しながらあらゆるサブメニュー・ボタン上にカーソルを置いて選ぶことができる。ユーザは、自分の選択に従ってビデオのストリーム再生が変化することを期待して、あらゆる標準的な再生制御ボタン300を選択することができる。例えば、ユーザが早送り306を押した場合には、ビデオのストリーム再生は、他の制御の選択肢が選択されるか、あるいはビデオの全長が再生完了するまで、ビデオの早送りを有効にして表示し続ける。同様の方法で、他の標準的な制御ボタンもビデオ再生を制御するために利用可能である。標準的な制御ボタンは、再生ボタン、一時停止ボタン、停止ボタン、早送りボタン、巻き戻しボタン、次に進むボタン、及び前に戻るボタンを含む。
さらに、ユーザはさらに他のサブメニューを想定して、いずれかの高度な再生制御ボタンを選択することができる。高度な制御及び特徴機能ボタンは、購入ボタン、ドキュメンタリー(記録物)ボタン、ゲームボタン、フィーチャ(見所)ボタン、コメンタリー(批評、注釈)ボタン、またはビデオをはめ込んだサムネイルボタンを含む。例えば、ユーザはシーン選択ボタン320を選択することができる。
図4は、好適な実施例を示す他のスクリーンショットであり、ここではユーザがシーン選択を行うことができる。一旦、ユーザがシーン選択ボタン320を選択すると、他のサブメニュー400が出現する。サブメニュー400はスクリーンのボタン部分全体にわたって表示され、利用可能な各シーンの開始フレームを示すサムネイルボタンを含む。ユーザは、ビデオストリーム410を中断させることなしにサムネイル420をスクロールすることができる。
図5に、シーン選択メニュー500から選択したシーンのサムネイルを示す。他の実施例では、シーンのサムネイルを一旦選択すると、背景で再生中のビデオ520は自動的に、選択したシーンのビデオに切り換わる。
他の実施例では、サブメニュー500中のサムネイルを選択して、サムネイル510中に見本化されたシーンのビデオの再生を開始させる。主たるビデオストリーム410の再生は継続しつつ、上記ビデオはサムネイル内で再生される。ユーザがこのシーンを全画面で見たいと決めた場合には、ユーザはサムネイル510を再び選択して、選択したシーンの再生が主たるビデオストリーム520として開始される。上記2番目の選択は、メニューのサムネイル510をダブルクリックすることによって達成することもできる。
他の実施例では、サムネイルが異なるビデオソースを含むことができる。換言すれば、各サムネイル510が、メディアプレーヤ以外のソースから出る、異なる映画、ドキュメンタリー、予告編、等を表現する。例えば、メディアプレーヤをインターネットに接続して、特定サムネイルを選択すれば、特定ビデオがインターネットからダウンロードされるようにすることができる。同様に、ビデオソースを、メディアプレーヤに取り付けられたパーソナルコンピュータとすることができる。このパーソナルコンピュータは、メディアプレーヤによって選択可能なビデオを記憶したハードディスクドライブを有する。
メディアプレーヤ上に表示されるメインメニューは、メディア中に含まれるフィーチャ(見所)にアクセスする他の選択肢を含むことができる。図6に、ユーザが選択肢”Feature(フィーチャ、見所)”を選択し、新たなサブメニュー600が起動(トリガ)されて出現することを示す。フィーチャのサブメニューは、ビデオの内容に関連する追加的な素材を見る選択肢を含むことができる。こうした素材は、”Commentary(コメンタリー、注釈、批評)”ボタン610を選択することによってアクセス可能なコメンタリーとすることができる。ボタン”Outtakes(未公開場面)”620を選択することによって未公開場面を見る選択肢も存在し得る。”Karaoke(カラオケ)”選択肢630は、キャラクターと一緒に歌うか、ビデオからの歌に合わせて歌う選択肢をユーザに提供する。”Documentaries(ドキュメンタリー)”640は、追加的な内容を見るために利用可能なさらに他の選択肢である。
図7に、本発明の好適な実施例を示し、ここではユーザが”Commentary”610の視聴を選択する。主たるビデオストリーム710が背景で再生を継続する間に、コメンタリーのビデオストリーム700がスクリーンの隅に表示される。コメンタリーのビデオストリーム700を背景のビデオ再生710と同期させて、コメンタリー700が、主たるビデオ710の所定時刻に再生中の部分と年代的に関連するように見せることができる。
他の実施例では、メディアプレーヤのオンスクリーン・メインメニューが他の選択肢、例えばユーザがビデオに関するオンライン情報にアクセスすることを可能にすることを含むことができる。図8は、”Online(オンライン)”メニュー800中で利用可能な選択肢の好適なスクリーンショットである。サブメニュー800は、オーディオまたはビデオの更新をネットワーク接続を通して取り込むことのような選択肢を提供する。例えば、オンライン・サブメニューは、オーディオ/ビデオ更新810、予告編820、歌830、希望リスト840、イベント850を含むことができる。ユーザは、ダウンロードして記憶する予告編または歌を選定することができる。例えば通常のDVDメディアは、完全に利用可能な予告編をメディア中に含む。ビデオに関連する情報へのオンラインアクセスがあることは、記憶する予告編または歌を決定するより大きなフレキシビリティ(柔軟性)をユーザに提供する。
他の実施例では、メディアプレーヤのオンスクリーン・メインメニューが、表示中のビデオに関連する複数の動作を提供することのような他の選択肢を含む。図9は、”Activities(動作)”メニュー中で利用可能な選択肢の好適なスクリーンショットである。サブメニュー900は、とりわけ、対話型ゲーム、パズル、及びトリビア(軽い内容のもの)を含む選択肢を提供する。図9の好適なスクリーンショットでは、これらの中から選定するための4つのゲーム:”Rocket Zapper”920、”Alien Hunt”930、”Design an Alien”940、及び”Catch Stitch”950が存在する。
例えば、図10に示すように、ユーザがドキュメンタリー・メニューを選択した場合には、主たるビデオストリーム1020が背景で再生されている間に、より小さいビデオストリームを見せるウィンドウ1010を出現させることができる。左下隅には、追加的なビデオトラック1010が、上述した「マルチビュー(複数画面)モード」で表示される。ユーザは自分のリモートコントローラを用いて、これらの追加的なビデオストリームの1つを選択することができる。図11に、ユーザが上記4つのビデオストリームからドキュメンタリー1110を選択した方法を示す。ここでは、背景の主たるビデオ画像1120が再生され続ける間に、選択したビデオストリーム1110が単独で、左下隅に示すウィンドウ内に表示される。
1つの態様では、本発明によるメディア再生装置100が、少なくとも2つのメディアデータのストリーム(データ流)を受信する。随意的に、これらの少なくとも2つのメディアデータのストリームはビデオプレーヤ100に流され、第1のデータストリームのメディアデータは少なくとも第2のデータストリームとタイミングが対応する。これらのデータストリームは、論理的に多重化されたデータ供給とするか、複数のソース(データ源)からのものとするか、あるいはこれらの組合せとすることができる。
これらのデータストリームは、多重データ供給45で示すように、論理的に多重化されたデータ供給とすることができる。多重データ供給45は、同じデータ供給45に符号化されたデータ供給10、20、30、40の組合せとすることができる。データ供給10、20、30、40は、CD、CD−ROM、DVD、DVD−ROM、ケーブルテレビジョンのプロバイダ(供給者)、あるいは現在技術において既知の、複数のデータストリームを供給する他の記憶または伝送装置から伝送することができる。好適な実施例では、高品位ビデオプレーヤが、追加的な4重化されたビデオ及びオーディオトラックを伴う映画を含む。これらの追加的な4重化されたビデオ及びオーディオトラックはシーン及び追加的な素材を含む。4重化されたビデオ及びオーディオトラックは、主たるビデオストリームから再生されている映画中の関連する内容と一致するようにタイミングをとられる。多重化されたデータ供給45は、無線手段または有線ネットワークを通してビデオプレーヤ100と通信することができる。
同時に、オインターネット50からのオーディオ及び/またはビデオ供給は、インターネット・ソースからビデオプレーヤ100への伝送とすることができる。インターネット・ソースは、パーソナルコンピュータ、個人用メディアプレーヤ、あるいは現在技術において既知の、インターネットからデータを電装する他の装置を含む。インターネット・ソースは、無線手段または有線ネットワークを通してビデオプレーヤ100と通信することができる。
従って、メディアデータの第1ストリームはビデオディスプレイ上に再生することができ、メディアデータの二次的なストリームは、ビデオディスプレイ上のより小さいビデオ・サブウィンドウ内に同時に表示することができる。図12aに、ユーザがリモートコントローラまたはマウスを用いてビデオ・サブウィンドウをサイズ変更できるやり方を示す。ウィンドウ1210は、選択したドキュメンタリーのビデオストリームを表示する。ビデオがウィンドウ1210内で再生されている間に、スクリーン全体1200は主たるビデオストリームを表示している。さらに図12bに示すように、ユーザはドキュメンタリー・ウィンドウ1210をサイズ変更することができる。
ビデオを見ているユーザが興味あるものを見つけると、ユーザは自分のリモートコントローラ上のボタンを押して、所望のビデオ供給1210と主たる映画供給1200とを入れ替えることができる。そして、図12に示すように、映画がより小さいウィンドウ1210内に出現し、前はウィンドウ内にあったトラックが今度はスクリーン全体1200上に出現する。さらに、ユーザはリモートコントローラ、マウス、または他の装置を用いて、ビデオスクリーン上のカーソルを導くことができる。小さいビデオ・サブウィンドウのうちの1つの上でクリックしドラッグすることによって、ビデオを自分の好みに合うまで移動または大きさ変更することができる。カーソルが移動すると共に、ウィンドウはカーソルと共に滑らかに移動する。こうした機能のすべてを、ビデオの再生を一時停止することなしに実行することができる。
本明細書では特定の実施例及び方法を開示してきたが、以上の開示より、本発明の範囲を逸脱することなしに、こうした実施例及び方法に変更及び変形を加え得ることは、当業者にとって明らかである。本発明の他の例は多数存在し、これらの各々は互いに細部が異なるに過ぎない。従って本発明は、請求項、及び当てはまる法則の規則及び原理が要求する程度のみに限定される。
本発明の特徴を含む実施例によるシステムの流れ図である。 本発明の特徴を含む実施例において、ビデオストリームを視聴しつつ同時にオンスクリーン・メインメニューを操作する能力を例示する好適なスクリーンショットである。 本発明の特徴を含む実施例において、ビデオストリームを視聴しつつ同時にオンスクリーン再生制御メニューを操作する能力を例示する好適なスクリーンショットである。 本発明の特徴を含む実施例において、ビデオストリームを視聴しつつ同時にオンスクリーン・シーン選択メニューを操作する能力を例示する好適なスクリーンショットである。 本発明の特徴を含む実施例において、ビデオストリームを視聴しつつ同時にオンスクリーン・シーン選択メニューを操作する能力を例示する好適なスクリーンショットである。 本発明の特徴を含む実施例において、ビデオストリームを視聴しつつ同時にオンスクリーン・フィーチャメニューを操作する能力を例示する好適なスクリーンショットである。 本発明の特徴を含む実施例において、複数のビデオストリームを同時に視聴する能力を例示する好適なスクリーンショットである。 本発明の特徴を含む実施例において、ビデオストリームを視聴しつつ同時にオンスクリーン・インターネットメニューを操作する能力を例示する好適なスクリーンショットである。 本発明の特徴を含む実施例において、ビデオストリームを視聴しつつ同時にオンスクリーン動作メニューを操作する能力を例示する好適なスクリーンショットである。 本発明の特徴を含む実施例において、複数のビデオストリームを視聴しつつ同時にオンスクリーン・ドキュメンタリーメニューを操作する能力を例示する好適なスクリーンショットである。 本発明の特徴を含む実施例において、複数のビデオストリームを同時に視聴する能力を例示する好適なスクリーンショットである。 本発明の特徴を含む実施例において、複数のビデオストリームを視聴しつつ同時に表示ウィンドウを操作する能力を例示する好適なスクリーンショットである。 本発明の特徴を含む実施例において、複数のビデオストリームを視聴しつつ同時に表示ウィンドウを操作する能力を例示する好適なスクリーンショットである。 本発明の特徴を含む実施例において、複数のビデオストリームを視聴しつつ同時に表示ウィンドウを操作する能力を例示する好適なスクリーンショットである。

Claims (20)

  1. ビデオ中にユーザインタフェースを表示する方法において、
    少なくとも1つの事前記録されたビデオストリームをメディアプレーヤにおいて受信するステップと;
    a)前記少なくとも1つの事前記録されたビデオストリームを前記メディアプレーヤに接続されたディスプレイに表示し、同時に、b)少なくとも1つの選択可能な選択肢を前記少なくとも1つの事前記録されたビデオストリーム上に重ねて表示するステップと;
    前記少なくとも1つの選択可能な選択肢を選択するためのカーソルを提供するステップと
    を具えていることを特徴とするユーザインタフェースの表示方法。
  2. 前記少なくとも1つの事前記録されたビデオストリームが、DVD、CD、インターネットソース、パーソナルコンピュータ、ハードディスクドライブ、LAN記憶装置、またはサーバーから出たものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記メディアプレーヤが、DVDプレーヤ、パーソナルコンピュータ、ホームメディアサーバー、高品位ビデオプレーヤ、光ディスクプレーヤ、ハードディスクドライブ・ベースのプレーヤ、またはソフトウェアDVD−ROMプレーヤであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記メディアプレーヤがネットワーク接続を具え、インターネットにアクセスすべく構成されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの選択可能な選択肢が、再生ボタン、一時停止ボタン、停止ボタン、早送りボタン、巻き戻しボタン、次に進むボタン、前に戻るボタン、購入ボタン、ドキュメンタリーボタン、ゲームボタン、フィーチャボタン、コメンタリーボタン、サムネイルボタン、ビデオをはめ込んだサムネイルボタンであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの選択可能な選択肢が、当該選択可能な選択肢のサブメニューを呼び出すことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記ビデオが映画であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記カーソルが、リモートコントローラ、マウス、キーボード、またはゲームコントローラによって操作されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. ビデオ中にユーザインタフェースを表示するシステムにおいて、
    少なくとも1つのビデオストリームを受信して再生するメディアプレーヤと;
    CPU及びメディア・コプロセッサを有するメディアプレーヤであって、前記メディア・コプロセッサが、a)前記少なくとも1つの事前記録されたビデオストリームを、前記メディアプレーヤに接続されたディスプレイに表示し、同時に、b)少なくとも1つの選択可能な選択肢を前記少なくとも1つの事前記録されたビデオストリーム上に重ねて表示するメディアプレーヤと;
    ユーザコマンドを前記CPUに伝えるためのカーソルと
    を具えていることを特徴とするユーザインタフェースの表示システム。
  10. 前記少なくとも1つのビデオストリームが、DVD、CD、インターネットソース、パーソナルコンピュータ、ハードディスクドライブ、LAN記憶装置、またはサーバーから来ることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 前記メディアプレーヤが、DVDプレーヤ、パーソナルコンピュータ、ホームメディアサーバー、高品位ビデオプレーヤ、光ディスクプレーヤ、ハードディスクドライブ・ベースのプレーヤ、またはソフトウェアDVD−ROMプレーヤであることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  12. 前記メディアプレーヤがネットワーク接続を具え、インターネットにアクセスすべく構成されていることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  13. 前記少なくとも1つの選択可能な選択肢が、再生ボタン、一時停止ボタン、停止ボタン、早送りボタン、巻き戻しボタン、次に進むボタン、前に戻るボタン、購入ボタン、ドキュメンタリーボタン、ゲームボタン、フィーチャボタン、コメンタリーボタン、サムネイルボタン、ビデオをはめ込んだサムネイルボタンであることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  14. 前記少なくとも1つの選択可能な選択肢が、当該選択可能な選択肢のサブメニューを呼び出すことを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  15. 前記ビデオが映画であることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  16. 前記カーソルが、リモートコントローラ、マウス、キーボード、またはゲームコントローラによって操作されることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  17. DVDナビゲーションシステムを表示する方法において、
    DVDビデオストリームを、DVDプレーヤに接続されたディスプレイ上に表示するステップと;
    DVDのコンテンツを操作するためのユーザインタフェースを、前記DVDプレーヤに接続されたディスプレイ上に表示中の前記DVDビデオストリーム上に重ねることによって表示するステップと;
    前記DVDビデオストリームの、前記DVDプレーヤに接続されたディスプレイ上への表示を、中断なしに継続するステップと
    を具えていることを特徴とするDVDナビゲーションシステムの表示方法。
  18. ビデオナビゲーションシステム中にシーンを表示する方法において、
    メディアプレーヤに接続されたディスプレイ上にビデオストリームを表示するステップと;
    前記メディアプレーヤに接続されたディスプレイ上に表示中のビデオストリーム上に選択可能なサムネイルを重ねて表示することによって、利用可能なシーンを操作するためのユーザインタフェースを表示するステップと
    を具えていることを特徴とするシーンの表示方法。
  19. 前記選択可能なサムネイルが、対応するシーンのフレームの静止ビデオ画像を含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記選択可能なサムネイルが、対応するシーンの再生中のビデオ画像を含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
JP2006534341A 2003-10-06 2004-10-06 ビデオプレーヤの再生及び特徴機能制御システム及び方法 Active JP5149507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50917403P 2003-10-06 2003-10-06
US60/509,174 2003-10-06
PCT/US2004/033115 WO2005036875A1 (en) 2003-10-06 2004-10-06 System and method of playback and feature control for video players

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012232337A Division JP5406353B2 (ja) 2003-10-06 2012-10-19 ビデオプレーヤの再生及び特徴機能制御システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007509519A true JP2007509519A (ja) 2007-04-12
JP5149507B2 JP5149507B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=34434948

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534341A Active JP5149507B2 (ja) 2003-10-06 2004-10-06 ビデオプレーヤの再生及び特徴機能制御システム及び方法
JP2012232337A Active JP5406353B2 (ja) 2003-10-06 2012-10-19 ビデオプレーヤの再生及び特徴機能制御システム及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012232337A Active JP5406353B2 (ja) 2003-10-06 2012-10-19 ビデオプレーヤの再生及び特徴機能制御システム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8112711B2 (ja)
EP (1) EP1671483B1 (ja)
JP (2) JP5149507B2 (ja)
KR (1) KR100969966B1 (ja)
AU (1) AU2004306754B2 (ja)
CA (1) CA2541154C (ja)
MX (1) MXPA06003890A (ja)
WO (1) WO2005036875A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111344A1 (ja) * 2010-03-10 2011-09-15 パナソニック株式会社 ディスク再生装置
JP2011187131A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Panasonic Corp ディスク再生装置
JP2011187130A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Panasonic Corp ディスク再生装置
JP2011187132A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Panasonic Corp ディスク再生装置
JP2011221712A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Omron Corp 画像処理装置
WO2016114249A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 太郎 金子 動画再生方法、動画再生装置及び動画再生プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Families Citing this family (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123775A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Sony Corp 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体
KR101102639B1 (ko) * 2003-11-12 2012-01-04 파나소닉 주식회사 기록매체, 재생장치 및 방법, 기록방법, 및 컴퓨터-판독가능한 기록매체
US7613383B2 (en) 2004-12-02 2009-11-03 Hitachi, Ltd. Editing method and recording and reproducing device
US20060120697A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 Gabriel Beged-Dov Simultaneous audio and visual content download and playback
US7426697B2 (en) * 2005-01-18 2008-09-16 Microsoft Corporation Multi-application tabbing system
US7478326B2 (en) * 2005-01-18 2009-01-13 Microsoft Corporation Window information switching system
US7747965B2 (en) * 2005-01-18 2010-06-29 Microsoft Corporation System and method for controlling the opacity of multiple windows while browsing
US8341541B2 (en) 2005-01-18 2012-12-25 Microsoft Corporation System and method for visually browsing of open windows
US7552397B2 (en) * 2005-01-18 2009-06-23 Microsoft Corporation Multiple window behavior system
US8717423B2 (en) * 2005-05-09 2014-05-06 Zspace, Inc. Modifying perspective of stereoscopic images based on changes in user viewpoint
JP5009906B2 (ja) * 2005-06-09 2012-08-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテンツのためのプレビューモード
US20060294545A1 (en) 2005-06-23 2006-12-28 Microsoft Corporation Dynamic media guide listings
US20070011200A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Lg Electronics Inc. Operating auxiliary apparatus
JP4640046B2 (ja) 2005-08-30 2011-03-02 株式会社日立製作所 デジタルコンテンツ再生装置
US20070074618A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Linda Vergo System and method for selecting music to guide a user through an activity
US7794325B2 (en) * 2005-11-17 2010-09-14 Microsoft Corporation Dynamic in-game soundtrack for a console game machine
US8837914B2 (en) * 2005-11-30 2014-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital multimedia playback method and apparatus
KR100729622B1 (ko) * 2005-12-01 2007-06-19 삼성전자주식회사 멀디미디어 컨텐츠 재생 방법 및 장치
US8375326B2 (en) 2006-05-30 2013-02-12 Dell Products Lp. Contextual-based and overlaid user interface elements
KR101269172B1 (ko) * 2006-06-21 2013-05-30 삼성전자주식회사 메뉴화면 제공방법 및 이를 적용한 영상기기
WO2008002999A2 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Metabeam Corporation Digital content playback
JP2008011447A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 映像再生装置、映像再生方法および映像表示システム
US8628414B2 (en) * 2006-07-14 2014-01-14 Valve Corporation Enhanced commentary system for 3D computer entertainment
US7743338B2 (en) * 2006-09-11 2010-06-22 Apple Inc. Image rendering with image artifact along a multidimensional path
US8099665B2 (en) * 2006-09-11 2012-01-17 Apple Inc. Organizing and sorting media menu items
US7743341B2 (en) * 2006-09-11 2010-06-22 Apple Inc. Rendering icons along a multidimensional path having a terminus position
US7747968B2 (en) * 2006-09-11 2010-06-29 Apple Inc. Content abstraction presentation along a multidimensional path
US7984377B2 (en) * 2006-09-11 2011-07-19 Apple Inc. Cascaded display of video media
US7831727B2 (en) * 2006-09-11 2010-11-09 Apple Computer, Inc. Multi-content presentation of unassociated content types
US7930650B2 (en) * 2006-09-11 2011-04-19 Apple Inc. User interface with menu abstractions and content abstractions
US7853972B2 (en) 2006-09-11 2010-12-14 Apple Inc. Media preview user interface
JP2008072279A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Sony Corp 映像情報処理装置及び映像情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
AU2006252194B2 (en) 2006-12-21 2010-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Scrolling Interface
AU2006252191B2 (en) * 2006-12-21 2009-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Scrolling Interface
AU2006252196B2 (en) * 2006-12-21 2009-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Scrolling Interface
AU2006252190B2 (en) * 2006-12-21 2010-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Collection browser for image items with multi-valued attributes
KR101370895B1 (ko) * 2007-01-19 2014-03-10 엘지전자 주식회사 콘텐츠 표시 방법 및 이를 이용한 단말기
KR101437653B1 (ko) 2007-01-26 2014-09-12 삼성전자주식회사 재생시점 변경용 gui 제공방법 및 이를 적용한 영상기기
US8650505B2 (en) 2007-02-28 2014-02-11 Rpx Corporation Multi-state unified pie user interface
US9544563B1 (en) * 2007-03-23 2017-01-10 Proximex Corporation Multi-video navigation system
US7777783B1 (en) * 2007-03-23 2010-08-17 Proximex Corporation Multi-video navigation
US8739073B2 (en) * 2007-05-15 2014-05-27 Microsoft Corporation User interface for document table of contents
KR101391752B1 (ko) 2007-07-11 2014-05-07 삼성전자 주식회사 영상처리장치 및 그 제어방법
US9553947B2 (en) * 2007-07-18 2017-01-24 Google Inc. Embedded video playlists
KR101396998B1 (ko) * 2007-08-29 2014-05-20 엘지전자 주식회사 영상기기 및 이 영상기기에서 녹화물을 디스플레이하는방법
US20090089352A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Yahoo!, Inc. Distributed live multimedia switching mechanism and network
KR101395504B1 (ko) * 2007-10-25 2014-05-14 엘지전자 주식회사 영상표시기기 및 영상재생 방법
JP2009112550A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム装置、画像処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP5255824B2 (ja) * 2007-12-05 2013-08-07 任天堂株式会社 映像再生制御プログラム、映像再生制御装置、映像再生制御システムおよび映像再生制御方法
US8768137B2 (en) * 2007-12-14 2014-07-01 Microsoft Corporation Program segments display bar
US11227315B2 (en) 2008-01-30 2022-01-18 Aibuy, Inc. Interactive product placement system and method therefor
US8312486B1 (en) 2008-01-30 2012-11-13 Cinsay, Inc. Interactive product placement system and method therefor
US20110191809A1 (en) 2008-01-30 2011-08-04 Cinsay, Llc Viral Syndicated Interactive Product System and Method Therefor
KR20090085791A (ko) * 2008-02-05 2009-08-10 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠 서비스 장치 및 방법, 이를 포함하는멀티미디어 컨텐츠 서비스 제공시스템
EP2250623A4 (en) 2008-03-05 2011-03-23 Ebay Inc METHOD AND APPARATUS OF IMAGE RECOGNITION SERVICES
US9495386B2 (en) 2008-03-05 2016-11-15 Ebay Inc. Identification of items depicted in images
KR101454025B1 (ko) * 2008-03-31 2014-11-03 엘지전자 주식회사 영상표시기기에서 녹화정보를 이용한 영상 재생 장치 및 방법
US8433812B2 (en) * 2008-04-01 2013-04-30 Microsoft Corporation Systems and methods for managing multimedia operations in remote sessions
US8386942B2 (en) 2008-04-14 2013-02-26 Disney Enterprises, Inc. System and method for providing digital multimedia presentations
KR101032634B1 (ko) * 2008-06-17 2011-05-06 삼성전자주식회사 미디어 파일 재생 방법 및 장치
US20100077289A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-25 Eastman Kodak Company Method and Interface for Indexing Related Media From Multiple Sources
US8413054B2 (en) * 2009-04-13 2013-04-02 Cisco Technology, Inc. Graphical user interface for still image capture from video footage
US20100279766A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Brandon Pliska Video Player Including Embedded Purchasing
US9190110B2 (en) * 2009-05-12 2015-11-17 JBF Interlude 2009 LTD System and method for assembling a recorded composition
US9479836B2 (en) * 2009-05-26 2016-10-25 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for navigating and playing back media content
KR101598336B1 (ko) 2009-05-29 2016-02-29 엘지전자 주식회사 공간리모콘의 페어링방법 및 동작방법
US20110060993A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Classified Ventures, Llc Interactive Detailed Video Navigation System
US10587833B2 (en) * 2009-09-16 2020-03-10 Disney Enterprises, Inc. System and method for automated network search and companion display of result relating to audio-video metadata
KR101677527B1 (ko) * 2009-09-22 2016-11-21 삼성전자주식회사 복수의 입력소스들로부터의 비디오 신호들을 디스플레이하기 위한 방법 및 장치
CN102473263A (zh) * 2009-10-02 2012-05-23 索尼公司 利用蓝光光盘回放来订购货物和服务的系统和方法
US9164577B2 (en) 2009-12-22 2015-10-20 Ebay Inc. Augmented reality system, method, and apparatus for displaying an item image in a contextual environment
US9607655B2 (en) * 2010-02-17 2017-03-28 JBF Interlude 2009 LTD System and method for seamless multimedia assembly
US11232458B2 (en) 2010-02-17 2022-01-25 JBF Interlude 2009 LTD System and method for data mining within interactive multimedia
CN102823268B (zh) 2010-03-31 2018-05-22 汤姆森特许公司 视频数据的技巧回放
US9183560B2 (en) 2010-05-28 2015-11-10 Daniel H. Abelow Reality alternate
US9275685B2 (en) * 2010-06-11 2016-03-01 Linkedin Corporation Smooth playing of video
US9026913B2 (en) 2010-06-11 2015-05-05 Linkedin Corporation Replacing an image with a media player
KR102126910B1 (ko) * 2010-09-13 2020-06-25 소니 인터랙티브 엔터테인먼트 아메리카 엘엘씨 부가기능의 관리
CN103222261B (zh) 2010-09-17 2017-04-05 汤姆逊许可公司 视频系统中基于语义的特技模式播放的方法
US8589423B2 (en) 2011-01-18 2013-11-19 Red 5 Studios, Inc. Systems and methods for generating enhanced screenshots
US20120197764A1 (en) * 2011-02-02 2012-08-02 Ebay Inc. Method and process of using metadata associated with a digital media to search for local inventory
US9779097B2 (en) * 2011-04-28 2017-10-03 Sony Corporation Platform agnostic UI/UX and human interaction paradigm
KR102008930B1 (ko) * 2011-08-29 2019-08-08 에이아이바이, 인크. 하나의 종단점으로부터 다른 종단점으로의 바이러스성 복사를 위한 컨테이너화된 소프트웨어
US8793313B2 (en) 2011-09-08 2014-07-29 Red 5 Studios, Inc. Systems, methods and media for distributing peer-to-peer communications
US9449342B2 (en) 2011-10-27 2016-09-20 Ebay Inc. System and method for visualization of items in an environment using augmented reality
EP2595399A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-22 Thomson Licensing Method of digital content version switching and corresponding device
WO2013086137A1 (en) 2011-12-06 2013-06-13 1-800 Contacts, Inc. Systems and methods for obtaining a pupillary distance measurement using a mobile computing device
US9240059B2 (en) 2011-12-29 2016-01-19 Ebay Inc. Personal augmented reality
US8600220B2 (en) 2012-04-02 2013-12-03 JBF Interlude 2009 Ltd—Israel Systems and methods for loading more than one video content at a time
KR101952260B1 (ko) 2012-04-03 2019-02-26 삼성전자주식회사 다수의 동영상 썸네일을 동시에 표시하기 위한 영상 재생 장치 및 방법
US9286715B2 (en) 2012-05-23 2016-03-15 Glasses.Com Inc. Systems and methods for adjusting a virtual try-on
US9311746B2 (en) 2012-05-23 2016-04-12 Glasses.Com Inc. Systems and methods for generating a 3-D model of a virtual try-on product
US9483853B2 (en) 2012-05-23 2016-11-01 Glasses.Com Inc. Systems and methods to display rendered images
US10789631B2 (en) 2012-06-21 2020-09-29 Aibuy, Inc. Apparatus and method for peer-assisted e-commerce shopping
US9607330B2 (en) 2012-06-21 2017-03-28 Cinsay, Inc. Peer-assisted shopping
US8632411B1 (en) 2012-06-28 2014-01-21 Red 5 Studios, Inc. Exchanging virtual rewards for computing resources
US8628424B1 (en) 2012-06-28 2014-01-14 Red 5 Studios, Inc. Interactive spectator features for gaming environments
US10846766B2 (en) 2012-06-29 2020-11-24 Ebay Inc. Contextual menus based on image recognition
US9423925B1 (en) * 2012-07-11 2016-08-23 Google Inc. Adaptive content control and display for internet media
US8834268B2 (en) 2012-07-13 2014-09-16 Red 5 Studios, Inc. Peripheral device control and usage in a broadcaster mode for gaming environments
US8795086B2 (en) 2012-07-20 2014-08-05 Red 5 Studios, Inc. Referee mode within gaming environments
US20140193140A1 (en) * 2012-08-13 2014-07-10 Iconic Sports Technology, Inc. System and method for slow motion display, analysis and/or editing of audiovisual content on a mobile device
US20140052450A1 (en) * 2012-08-16 2014-02-20 Nuance Communications, Inc. User interface for entertainment systems
US8860882B2 (en) 2012-09-19 2014-10-14 JBF Interlude 2009 Ltd—Israel Systems and methods for constructing multimedia content modules
US9009619B2 (en) 2012-09-19 2015-04-14 JBF Interlude 2009 Ltd—Israel Progress bar for branched videos
US9591339B1 (en) 2012-11-27 2017-03-07 Apple Inc. Agnostic media delivery system
US9774917B1 (en) 2012-12-10 2017-09-26 Apple Inc. Channel bar user interface
US10200761B1 (en) 2012-12-13 2019-02-05 Apple Inc. TV side bar user interface
US9532111B1 (en) 2012-12-18 2016-12-27 Apple Inc. Devices and method for providing remote control hints on a display
US10521188B1 (en) 2012-12-31 2019-12-31 Apple Inc. Multi-user TV user interface
US20140195594A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 Nvidia Corporation Method and system for distributed processing, rendering, and displaying of content
JP2014165841A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Brother Ind Ltd 情報処理装置及び情報処理方法
US9257148B2 (en) 2013-03-15 2016-02-09 JBF Interlude 2009 LTD System and method for synchronization of selectably presentable media streams
US9176656B1 (en) * 2013-05-31 2015-11-03 Google Inc. Graphical input display having a segmented scrollbar and escape hatch to facilitate navigating large bodies of content
USD755857S1 (en) * 2013-06-19 2016-05-10 Advanced Digital Broadcast S.A. Display screen with graphical user interface
US9832516B2 (en) 2013-06-19 2017-11-28 JBF Interlude 2009 LTD Systems and methods for multiple device interaction with selectably presentable media streams
US10448119B2 (en) 2013-08-30 2019-10-15 JBF Interlude 2009 LTD Methods and systems for unfolding video pre-roll
US9530454B2 (en) 2013-10-10 2016-12-27 JBF Interlude 2009 LTD Systems and methods for real-time pixel switching
JP2015118460A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 キヤノン株式会社 画像形成装置、メンテナンス手順の提示方法、コンピュータプログラム
US9520155B2 (en) 2013-12-24 2016-12-13 JBF Interlude 2009 LTD Methods and systems for seeking to non-key frames
US9641898B2 (en) * 2013-12-24 2017-05-02 JBF Interlude 2009 LTD Methods and systems for in-video library
US9653115B2 (en) 2014-04-10 2017-05-16 JBF Interlude 2009 LTD Systems and methods for creating linear video from branched video
US9792026B2 (en) 2014-04-10 2017-10-17 JBF Interlude 2009 LTD Dynamic timeline for branched video
US10838378B2 (en) * 2014-06-02 2020-11-17 Rovio Entertainment Ltd Control of a computer program using media content
AU2015280256A1 (en) 2014-06-24 2016-10-13 Apple Inc. Column interface for navigating in a user interface
US9998799B2 (en) * 2014-08-16 2018-06-12 Sony Corporation Scene-by-scene plot context for cognitively impaired
US9870800B2 (en) 2014-08-27 2018-01-16 International Business Machines Corporation Multi-source video input
US10102285B2 (en) 2014-08-27 2018-10-16 International Business Machines Corporation Consolidating video search for an event
US20160094888A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 United Video Properties, Inc. Systems and methods for presenting user selected scenes
US9792957B2 (en) 2014-10-08 2017-10-17 JBF Interlude 2009 LTD Systems and methods for dynamic video bookmarking
US11412276B2 (en) 2014-10-10 2022-08-09 JBF Interlude 2009 LTD Systems and methods for parallel track transitions
US9380345B2 (en) 2014-12-01 2016-06-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Immersive scaling interactive television
US20190018572A1 (en) * 2015-01-13 2019-01-17 Google Inc. Content item players with voice-over on top of existing media functionality
US10440076B2 (en) * 2015-03-10 2019-10-08 Mobitv, Inc. Media seek mechanisms
US10582265B2 (en) 2015-04-30 2020-03-03 JBF Interlude 2009 LTD Systems and methods for nonlinear video playback using linear real-time video players
US9672868B2 (en) 2015-04-30 2017-06-06 JBF Interlude 2009 LTD Systems and methods for seamless media creation
US10460765B2 (en) 2015-08-26 2019-10-29 JBF Interlude 2009 LTD Systems and methods for adaptive and responsive video
US20170094360A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Apple Inc. User interfaces for navigating and playing channel-based content
US11128853B2 (en) 2015-12-22 2021-09-21 JBF Interlude 2009 LTD Seamless transitions in large-scale video
US11164548B2 (en) 2015-12-22 2021-11-02 JBF Interlude 2009 LTD Intelligent buffering of large-scale video
US10462202B2 (en) 2016-03-30 2019-10-29 JBF Interlude 2009 LTD Media stream rate synchronization
US11856271B2 (en) 2016-04-12 2023-12-26 JBF Interlude 2009 LTD Symbiotic interactive video
DK201670582A1 (en) 2016-06-12 2018-01-02 Apple Inc Identifying applications on which content is available
DK201670581A1 (en) 2016-06-12 2018-01-08 Apple Inc Device-level authorization for viewing content
US10218760B2 (en) 2016-06-22 2019-02-26 JBF Interlude 2009 LTD Dynamic summary generation for real-time switchable videos
US10506268B2 (en) 2016-10-14 2019-12-10 Spotify Ab Identifying media content for simultaneous playback
US11966560B2 (en) 2016-10-26 2024-04-23 Apple Inc. User interfaces for browsing content from multiple content applications on an electronic device
US11050809B2 (en) 2016-12-30 2021-06-29 JBF Interlude 2009 LTD Systems and methods for dynamic weighting of branched video paths
US10814230B2 (en) 2017-10-12 2020-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Interactive event broadcasting
US10864448B2 (en) 2017-10-13 2020-12-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Shareable video experience tailored to video-consumer device
US10257578B1 (en) 2018-01-05 2019-04-09 JBF Interlude 2009 LTD Dynamic library display for interactive videos
US11601721B2 (en) 2018-06-04 2023-03-07 JBF Interlude 2009 LTD Interactive video dynamic adaptation and user profiling
US20200296462A1 (en) 2019-03-11 2020-09-17 Wci One, Llc Media content presentation
CN113940088A (zh) 2019-03-24 2022-01-14 苹果公司 用于查看和访问电子设备上的内容的用户界面
US11683565B2 (en) 2019-03-24 2023-06-20 Apple Inc. User interfaces for interacting with channels that provide content that plays in a media browsing application
EP3928194A1 (en) 2019-03-24 2021-12-29 Apple Inc. User interfaces including selectable representations of content items
CN113906419A (zh) 2019-03-24 2022-01-07 苹果公司 用于媒体浏览应用程序的用户界面
US11863837B2 (en) 2019-05-31 2024-01-02 Apple Inc. Notification of augmented reality content on an electronic device
US11797606B2 (en) 2019-05-31 2023-10-24 Apple Inc. User interfaces for a podcast browsing and playback application
US11490047B2 (en) 2019-10-02 2022-11-01 JBF Interlude 2009 LTD Systems and methods for dynamically adjusting video aspect ratios
US11245961B2 (en) 2020-02-18 2022-02-08 JBF Interlude 2009 LTD System and methods for detecting anomalous activities for interactive videos
US11278801B2 (en) 2020-02-26 2022-03-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Management of provisioning of video game during game preview
US11843838B2 (en) 2020-03-24 2023-12-12 Apple Inc. User interfaces for accessing episodes of a content series
US11899895B2 (en) 2020-06-21 2024-02-13 Apple Inc. User interfaces for setting up an electronic device
US11720229B2 (en) 2020-12-07 2023-08-08 Apple Inc. User interfaces for browsing and presenting content
US11934640B2 (en) 2021-01-29 2024-03-19 Apple Inc. User interfaces for record labels
US11882337B2 (en) 2021-05-28 2024-01-23 JBF Interlude 2009 LTD Automated platform for generating interactive videos
US11934477B2 (en) 2021-09-24 2024-03-19 JBF Interlude 2009 LTD Video player integration within websites
CN114615546B (zh) * 2022-02-08 2024-04-12 武汉光庭信息技术股份有限公司 一种视频播放方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222027A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Sony Corp コントロールシステム
JPH08331414A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メニュー・オーバレイ・ビデオのビデオ受信ディスプレイ・システム及び方法
JPH1141563A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Toshiba Corp デジタル映像再生システム
JP2003061039A (ja) * 2001-08-22 2003-02-28 Sharp Corp 複数の映像ファイル管理方法及びサムネイル表示方法
JP2003153140A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Hitachi Ltd 情報記録装置
JP2003189220A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置並びに携帯端末
JP2003274368A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd サムネイル表示装置及びサムネイル表示プログラム

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4333152A (en) * 1979-02-05 1982-06-01 Best Robert M TV Movies that talk back
US4792895A (en) * 1984-07-30 1988-12-20 International Business Machines Corp. Instruction processing in higher level virtual machines by a real machine
JPS62159239A (ja) * 1985-12-30 1987-07-15 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 仮想マシンの編集システム
US5522075A (en) * 1991-06-28 1996-05-28 Digital Equipment Corporation Protection ring extension for computers having distinct virtual machine monitor and virtual machine address spaces
US5442744A (en) * 1992-04-03 1995-08-15 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for displaying and editing multimedia information
US5331417A (en) * 1992-09-15 1994-07-19 Digital Pictures, Inc. System and method of displaying a plurality of digital video images
CA2140643C (en) * 1993-05-21 2000-04-04 Atsushi Kitahara Image processing device and method
US5699123A (en) 1993-10-20 1997-12-16 Victor Company Of Japan, Ltd. Television receiver with an adjustable frame size
US5546518A (en) * 1995-01-06 1996-08-13 Microsoft Corporation System and method for composing a display frame of multiple layered graphic sprites
JP3472659B2 (ja) * 1995-02-20 2003-12-02 株式会社日立製作所 映像供給方法および映像供給システム
US5600726A (en) * 1995-04-07 1997-02-04 Gemini Systems, L.L.C. Method for creating specific purpose rule-based n-bit virtual machines
US5548340A (en) * 1995-05-31 1996-08-20 International Business Machines Corporation Intelligent television receivers combinations including video displays, and methods for diversion of television viewers by visual image modification
US5880739A (en) * 1995-06-06 1999-03-09 Compaq Computer Corporation Blitting of images using instructions
EP0847198B1 (en) * 1995-09-29 1999-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method, device and disc for recording and reproducing interleaved bit stream on and from the disk
US5708845A (en) * 1995-09-29 1998-01-13 Wistendahl; Douglass A. System for mapping hot spots in media content for interactive digital media program
KR100211056B1 (ko) * 1995-12-23 1999-07-15 이계철 다수개의 비디오에 대한 윈도우 제어방법
EP0880840A4 (en) * 1996-01-11 2002-10-23 Mrj Inc DEVICE FOR CONTROLLING ACCESS AND DISTRIBUTION OF DIGITAL PROPERTY
US5929849A (en) * 1996-05-02 1999-07-27 Phoenix Technologies, Ltd. Integration of dynamic universal resource locators with television presentations
US6570587B1 (en) 1996-07-26 2003-05-27 Veon Ltd. System and method and linking information to a video
US6049333A (en) * 1996-09-03 2000-04-11 Time Warner Entertainment Company, L.P. System and method for providing an event database in a telecasting system
US20030093790A1 (en) * 2000-03-28 2003-05-15 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
US5774666A (en) 1996-10-18 1998-06-30 Silicon Graphics, Inc. System and method for displaying uniform network resource locators embedded in time-based medium
JP4406094B2 (ja) 1996-11-12 2010-01-27 株式会社ニコン 画像再生装置および画像記録装置
US20020054049A1 (en) * 1996-11-12 2002-05-09 Kenji Toyoda Image playback apparatus, image recording apparatus, and methods thereof
US5864823A (en) * 1997-06-25 1999-01-26 Virtel Corporation Integrated virtual telecommunication system for E-commerce
JPH11110950A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Nippon Columbia Co Ltd 記録媒体再生方法および記録媒体再生装置
US7596755B2 (en) * 1997-12-22 2009-09-29 Ricoh Company, Ltd. Multimedia visualization and integration environment
JPH11327520A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Sony Corp 表示制御方法及び表示制御装置
US6154771A (en) * 1998-06-01 2000-11-28 Mediastra, Inc. Real-time receipt, decompression and play of compressed streaming video/hypervideo; with thumbnail display of past scenes and with replay, hyperlinking and/or recording permissively intiated retrospectively
US6307550B1 (en) * 1998-06-11 2001-10-23 Presenter.Com, Inc. Extracting photographic images from video
JP3907839B2 (ja) * 1998-06-17 2007-04-18 松下電器産業株式会社 放送システム
EP1135722A4 (en) * 1998-07-27 2005-08-10 Webtv Networks Inc ACCESS TO A REMOTE COMPUTER
JP2000059857A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Casio Comput Co Ltd 画像通信装置、画像通信方法及び記憶媒体
JP2000069442A (ja) 1998-08-24 2000-03-03 Sharp Corp 動画システム
US6357042B2 (en) * 1998-09-16 2002-03-12 Anand Srinivasan Method and apparatus for multiplexing separately-authored metadata for insertion into a video data stream
US6408128B1 (en) * 1998-11-12 2002-06-18 Max Abecassis Replaying with supplementary information a segment of a video
KR100347710B1 (ko) * 1998-12-05 2002-10-25 엘지전자주식회사 등장인물들의관계중심동영상검색데이터구성방법및검색방법
CA2362706A1 (en) * 1999-02-08 2000-08-10 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with support for rich program content
US7051005B1 (en) * 1999-03-27 2006-05-23 Microsoft Corporation Method for obtaining a black box for performing decryption and encryption functions in a digital rights management (DRM) system
US6407779B1 (en) * 1999-03-29 2002-06-18 Zilog, Inc. Method and apparatus for an intuitive universal remote control system
US6262724B1 (en) * 1999-04-15 2001-07-17 Apple Computer, Inc. User interface for presenting media information
US20050198574A1 (en) * 1999-04-21 2005-09-08 Interactual Technologies, Inc. Storyboard
US6188398B1 (en) * 1999-06-02 2001-02-13 Mark Collins-Rector Targeting advertising using web pages with video
US7313808B1 (en) * 1999-07-08 2007-12-25 Microsoft Corporation Browsing continuous multimedia content
US6373500B1 (en) * 1999-08-19 2002-04-16 Micron Technology, Inc. Method for implementing picture-in-picture function for multiple computers
JP2004514304A (ja) * 1999-12-03 2004-05-13 アワワールド ライヴ インコーポレイテッド コンシューマアクセスシステムおよびその提供方法
US7206344B1 (en) * 2000-01-05 2007-04-17 Genesis Microchip Inc. Method and apparatus for displaying video
US6868440B1 (en) * 2000-02-04 2005-03-15 Microsoft Corporation Multi-level skimming of multimedia content using playlists
US7120924B1 (en) 2000-02-29 2006-10-10 Goldpocket Interactive, Inc. Method and apparatus for receiving a hyperlinked television broadcast
US6948131B1 (en) * 2000-03-08 2005-09-20 Vidiator Enterprises Inc. Communication system and method including rich media tools
US20010027475A1 (en) * 2000-03-15 2001-10-04 Yoel Givol Displaying images and other information
JP3812274B2 (ja) * 2000-03-17 2006-08-23 株式会社日立製作所 映像アクセス装置及び映像アクセスプログラムを記録した記録媒体
US20020060750A1 (en) * 2000-03-29 2002-05-23 Istvan Anthony F. Single-button remote access to a synthetic channel page of specialized content
AU2001249452A1 (en) 2000-03-29 2001-10-08 Digeo Broadband, Inc. Method and apparatus for purchasing product over an interactive television network
JP3258654B1 (ja) * 2000-04-24 2002-02-18 株式会社マクロネット Dvdビデオにおけるバーチャルリアル性を高める方法及び記録媒体
US20010056434A1 (en) * 2000-04-27 2001-12-27 Smartdisk Corporation Systems, methods and computer program products for managing multimedia content
US7196722B2 (en) * 2000-05-18 2007-03-27 Imove, Inc. Multiple camera video system which displays selected images
US7281220B1 (en) * 2000-05-31 2007-10-09 Intel Corporation Streaming video programming guide system selecting video files from multiple web sites and automatically generating selectable thumbnail frames and selectable keyword icons
US6882793B1 (en) * 2000-06-16 2005-04-19 Yesvideo, Inc. Video processing system
EP1168168A3 (en) * 2000-06-20 2005-04-13 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Virtual hardware machine methods and devices
US6493038B1 (en) * 2000-06-21 2002-12-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-window pip television with the ability to watch two sources of video while scanning an electronic program guide
WO2002008948A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Vivcom, Inc. System and method for indexing, searching, identifying, and editing portions of electronic multimedia files
US20060064716A1 (en) * 2000-07-24 2006-03-23 Vivcom, Inc. Techniques for navigating multiple video streams
AU2001276583A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-13 Hypnotizer Method and system for receiving interactive dynamic overlays through a data stream and displaying it over a video content
US6791579B2 (en) 2000-08-21 2004-09-14 Intellocity Usa, Inc. Method of enhancing streaming media content
US6760042B2 (en) * 2000-09-15 2004-07-06 International Business Machines Corporation System and method of processing MPEG streams for storyboard and rights metadata insertion
KR100380345B1 (ko) * 2000-09-20 2003-04-11 삼성전자주식회사 텔레비전의 오에스디 구성 방법 및 전자프로그램 가이드 구성방법
US6638047B2 (en) * 2000-09-27 2003-10-28 Yazaki Corporation Molding machine
US7158713B2 (en) * 2000-09-27 2007-01-02 Victor Company Japan, Ltd. Information recording and reproducing apparatus
JP2002108326A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Toshiba Corp 映像処理装置
CN1223194C (zh) * 2000-10-24 2005-10-12 汤姆森许可公司 调整嵌入媒体播放器页面的大小的方法
US20020082730A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Microsoft Corporation Universal media player
US7178161B1 (en) * 2001-01-18 2007-02-13 Tentoe Surfing, Inc. Method and apparatus for creating a connection speed detecting movie and rich media player customization on the fly
US20020097280A1 (en) * 2001-01-25 2002-07-25 Bertram Loper Apparatus and method of printing on a curved surface with an ink jet printer
US7308717B2 (en) * 2001-02-23 2007-12-11 International Business Machines Corporation System and method for supporting digital rights management in an enhanced Java™ 2 runtime environment
US20020120934A1 (en) * 2001-02-28 2002-08-29 Marc Abrahams Interactive television browsing and buying method
US6868449B1 (en) * 2001-03-16 2005-03-15 Veritas Operating Corporation Model for cost optimization and QoS tuning in hosted computing environments
US7043726B2 (en) * 2001-03-20 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Binding of processes in network systems
US20020138851A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods and apparatus for simultaneously viewing multiple television programs
US20060235988A1 (en) * 2001-03-26 2006-10-19 Ogram Mark E Apparatus and method for communicating over a distributed system of computers
US20020141582A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-03 Kocher Paul C. Content security layer providing long-term renewable security
US7987510B2 (en) * 2001-03-28 2011-07-26 Rovi Solutions Corporation Self-protecting digital content
US20020162117A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 Martin Pearson System and method for broadcast-synchronized interactive content interrelated to broadcast content
SE520531C2 (sv) * 2001-05-11 2003-07-22 Ericsson Telefon Ab L M Multimediapresentation
US6922774B2 (en) * 2001-05-14 2005-07-26 The United States Of America As Represented By The National Security Agency Device for and method of secure computing using virtual machines
US20020184520A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Bush William R. Method and apparatus for a secure virtual machine
US6778224B2 (en) * 2001-06-25 2004-08-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adaptive overlay element placement in video
US20030046557A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-06 Miller Keith F. Multipurpose networked data communications system and distributed user control interface therefor
US20030170011A1 (en) * 2001-09-24 2003-09-11 Masato Otsuka System and method for seamless navigation between local and external documents in an optical disc player
US20030079224A1 (en) 2001-10-22 2003-04-24 Anton Komar System and method to provide additional information associated with selectable display areas
JP4194272B2 (ja) * 2001-12-28 2008-12-10 キヤノン株式会社 動画像管理装置及び方法
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム
US20040047588A1 (en) * 2002-03-27 2004-03-11 Tomoyuki Okada Package medium, reproduction apparatus, and reproduction method
CN100547961C (zh) * 2002-03-29 2009-10-07 松下电器产业株式会社 内容处理装置
JP3559024B2 (ja) * 2002-04-04 2004-08-25 マイクロソフト コーポレイション ゲームプログラムおよびゲーム装置
US20030196100A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Grawrock David W. Protection against memory attacks following reset
US7027101B1 (en) * 2002-05-13 2006-04-11 Microsoft Corporation Selectively overlaying a user interface atop a video signal
US20040021684A1 (en) * 2002-07-23 2004-02-05 Dominick B. Millner Method and system for an interactive video system
US7210144B2 (en) * 2002-08-02 2007-04-24 Microsoft Corporation Method for monitoring and emulating privileged instructions of programs in a virtual machine
US20040059996A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Fasciano Peter J. Exhibition of digital media assets from a digital media asset management system to facilitate creative story generation
AU2003264987B2 (en) * 2002-10-04 2009-07-30 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of graphic data and recording and reproducing methods and apparatuses
US8009966B2 (en) * 2002-11-01 2011-08-30 Synchro Arts Limited Methods and apparatus for use in sound replacement with automatic synchronization to images
US20040175218A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Katzer Lawrence John Method and apparatus for printing on flat and non-flat objects
US7735104B2 (en) * 2003-03-20 2010-06-08 The Directv Group, Inc. System and method for navigation of indexed video content
CA2527083C (en) * 2003-06-02 2011-04-26 Disney Enterprises, Inc. System and method of programmatic window control for consumer video players
JP4478678B2 (ja) * 2003-06-02 2010-06-09 ディズニー エンタープライゼス インコーポレイテッド ビデオプレーヤを用いた商取引の方法及びシステム
EP2594322A3 (en) * 2003-06-02 2013-12-04 Disney Enterprises, Inc. System and method of interactive video playback
US7380136B2 (en) * 2003-06-25 2008-05-27 Intel Corp. Methods and apparatus for secure collection and display of user interface information in a pre-boot environment
CN101241735B (zh) * 2003-07-07 2012-07-18 罗威所罗生股份有限公司 重放加密的视听内容的方法
US8220020B2 (en) * 2003-09-30 2012-07-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for enhanced display and navigation of streaming video
US20050071782A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Barrett Peter T. Miniaturized video feed generation and user-interface
US7401230B2 (en) * 2004-03-31 2008-07-15 Intel Corporation Secure virtual machine monitor to tear down a secure execution environment
US20060200842A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-07 Microsoft Corporation Picture-in-picture (PIP) alerts
US7809802B2 (en) * 2005-04-20 2010-10-05 Videoegg, Inc. Browser based video editing

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222027A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Sony Corp コントロールシステム
JPH08331414A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メニュー・オーバレイ・ビデオのビデオ受信ディスプレイ・システム及び方法
JPH1141563A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Toshiba Corp デジタル映像再生システム
JP2003061039A (ja) * 2001-08-22 2003-02-28 Sharp Corp 複数の映像ファイル管理方法及びサムネイル表示方法
JP2003153140A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Hitachi Ltd 情報記録装置
JP2003189220A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置並びに携帯端末
JP2003274368A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd サムネイル表示装置及びサムネイル表示プログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111344A1 (ja) * 2010-03-10 2011-09-15 パナソニック株式会社 ディスク再生装置
JP2011187131A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Panasonic Corp ディスク再生装置
JP2011187130A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Panasonic Corp ディスク再生装置
JP2011187132A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Panasonic Corp ディスク再生装置
JP2011221712A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Omron Corp 画像処理装置
WO2016114249A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 太郎 金子 動画再生方法、動画再生装置及び動画再生プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPWO2016114249A1 (ja) * 2015-01-16 2017-10-19 太郎 金子 動画再生方法、動画再生装置及び動画再生プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US10275133B2 (en) 2015-01-16 2019-04-30 Taro Kaneko Moving image playback method, moving image playback device, and computer readable storage medium storing a moving image playback program

Also Published As

Publication number Publication date
EP1671483B1 (en) 2014-04-09
MXPA06003890A (es) 2006-07-03
EP1671483A4 (en) 2010-04-07
AU2004306754B2 (en) 2009-09-17
CA2541154C (en) 2012-07-17
US20120082432A1 (en) 2012-04-05
JP5149507B2 (ja) 2013-02-20
EP1671483A1 (en) 2006-06-21
US8112711B2 (en) 2012-02-07
WO2005036875A1 (en) 2005-04-21
CA2541154A1 (en) 2005-04-21
AU2004306754A1 (en) 2005-04-21
KR100969966B1 (ko) 2010-07-15
KR20060129183A (ko) 2006-12-15
US20050091597A1 (en) 2005-04-28
JP5406353B2 (ja) 2014-02-05
JP2013059065A (ja) 2013-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5406353B2 (ja) ビデオプレーヤの再生及び特徴機能制御システム及び方法
US7681128B2 (en) Multimedia player and method of displaying on-screen menu
KR100830739B1 (ko) 멀티미디어 재생 장치, 재생 방법, 및 컴퓨터프로그램을 저장한 기록 매체
US9817554B2 (en) Displaying a selectable item over a blurred user interface
KR100514956B1 (ko) 계층 메뉴 그래픽 사용자 인터페이스를 포함하는 장치 및 그러한 인터페이스의 생성 방법
US7801419B2 (en) Multimedia reproduction device and menu screen display method
KR101160600B1 (ko) 적어도 하나의 미디어 데이터 처리 디바이스를 제어할 수있게 하는 장치 및 그 방법
JP2011511598A (ja) Tv用のお気に入りgui
AU2006252196A1 (en) Scrolling Interface
WO2000033571A1 (fr) Procede et dispositif de delivrance d&#39;information
EP1836843A1 (en) Hierarchical program guide
JP2008305274A (ja) 項目選択装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに記録媒体
MXPA99009364A (en) A hierarchical menu graphical user interface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070829

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110623

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5149507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250