JP2007508954A - ばり取り工具およびそのための切削インサート - Google Patents

ばり取り工具およびそのための切削インサート Download PDF

Info

Publication number
JP2007508954A
JP2007508954A JP2006536255A JP2006536255A JP2007508954A JP 2007508954 A JP2007508954 A JP 2007508954A JP 2006536255 A JP2006536255 A JP 2006536255A JP 2006536255 A JP2006536255 A JP 2006536255A JP 2007508954 A JP2007508954 A JP 2007508954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting insert
cutting
insert
deburring tool
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006536255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4594320B2 (ja
Inventor
ヘクト ジル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iscar Ltd
Original Assignee
Iscar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iscar Ltd filed Critical Iscar Ltd
Publication of JP2007508954A publication Critical patent/JP2007508954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4594320B2 publication Critical patent/JP4594320B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/10Bits for countersinking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/141Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/08Drills combined with tool parts or tools for performing additional working
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/10Bits for countersinking
    • B23B51/101Deburring tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/04Overall shape
    • B23B2200/0438Octagonal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/16Supporting or bottom surfaces
    • B23B2200/161Supporting or bottom surfaces with projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/36Other features of cutting inserts not covered by B23B2200/04 - B23B2200/32
    • B23B2200/3618Fixation holes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • Y10T408/858Moving means including wedge, screw or cam
    • Y10T408/8583Moving means including wedge, screw or cam with resiliently urged Tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/905Having stepped cutting edges
    • Y10T408/906Axially spaced
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9098Having peripherally spaced cutting edges with means to retain Tool to support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

4つの刃先を有する割出し可能な切削インサートを有するばり取り工具。切削インサートは主要本体部分および突出する案内部材(54)を有する。切削インサートはインサートポケットの中にスライド自在に保持され、このインサートの主要本体部分はインサートポケットの概ね長方形の細穴部分の中に位置し、案内部材はインサートポケットの案内溝部分(74)の中に位置しかつそれに係合する。切削インサートは、この切削インサートを繰出し位置に向かって偏倚するばねによって、引込み位置と繰出し位置との間で移動可能である。切削インサートの滑り移動は、案内部材が案内溝の内部でスライドすることによって行われる。

Description

本発明は、穴のばり取りを行うためのばね押し切削インサートを備える工具に関する。
このようなばり取り工具の開示された実施例(例えば、特許文献1参照)によれば、切削部を有する切削インサートが、このインサートの後部溝の中に嵌め込まれたばねによってばね押しされて、工具ホルダ中の半径方向外向きの封止された窓の中に保持されている。その第1の実施形態では、インサートは工具ホルダの中をスライド可能に案内され、それに応じて半径方向にスライドするか、または弧を描くように動くことによって、工具ホルダの窓から出入り可能である。インサートは、その長手軸に直交して配置された横溝が設計されている。この溝の領域では、テンションピン(tension pin)が、切削部の長手軸に直交して係合しかつ工具ホルダの中で面一になっており、さらにそれは窓スライド方向におけるインサートスライド通路のインサートスライド方向で溝のサイズによって固定されている。このインサートは、2つの刃先を含む1つの切削部のみを有する。一方の刃先は順方向で動作可能であり、他方は逆方向で動作可能である。
米国特許第5755538号明細書
本発明の1つの目的は、ばり取り作業のための4つの刃先を有する割出し可能な切削インサートを提供することである。
本発明の他の目的は、割出し可能な両側切削インサートを備えるばり取り工具を提供することである。
本発明によれば、割出し可能な切削インサートが提供されるが、それは、
頂表面、底面、およびこれらの間の周囲表面と、
2つの同一の対向する切削部とを含み、それぞれの切削部は2つの同一の刃先を含み、それぞれの刃先はすくい面と逃げ面との間に位置し、2つの切削部は切削インサートの主正中面に対して鏡映対称であり、それぞれの切削部の2つの同一の刃先は切削インサートの副正中面P2に対して鏡映対称であり、
底面は、2つの底面部分およびこれらの間の単一の案内部材を含み、この案内部材は、頂表面から離れる方向に底面部分を越えて突出する少なくとも1つの隆起部を含み、案内部材は、主正中面に直交して向く長手軸を有する。
望ましければ、切削インサートには頂表面と底面との間を通る貫通穴が設けられ、この貫通穴は、案内部材を主正中面の両側に位置する2つの案内部材部分に分割する。
本発明によれば、すくい面は、頂表面の中に位置し、逃げ面は切削インサートの周囲表面の中に位置する。
2つの底面部分は平坦かつ同一平面であることが好ましい。
さらに望ましければ、切削インサートの頂表面の中に凹部が設けられる。
切削インサートは、この切削インサートの上面図では八角形の形状であることが好ましい。
本発明によれば、ばり取り工具が提供されるが、それは、
本発明に係る少なくとも1つの切削インサートと、
この少なくとも1つの、切削インサートが内部にスライド自在に保持される、少なくとも1つのインサートポケットを有する工具本体を備え、この少なくとも1つのインサートポケットは開口によって工具本体の周囲表面に開口し、少なくとも1つのインサートポケットは、細穴および案内溝を含み、案内部材は、この案内溝に係合し、かつ切削インサートの少なくとも一部がこの細穴の中に位置しており、
切削インサートは、切削インサートを繰出し位置に向かって偏倚するバネによって、引込み位置と繰出し位置との間でスライド自在であり、繰出し位置では、所与の切削部が周囲表面を越えて開口から突出する。
本発明によれば、バネは圧縮バネである。
典型的には、切削インサートは保持部材によって繰出し位置に保持される。
繰出し位置では、保持部材は切削インサートの保持表面に当接することが好ましい。
望ましければ、保持表面は、切削インサートの中に形成されたインサート貫通穴の穴表面の一部である。
さらに望ましければ、保持表面は頂表面の中の凹部の一部である。
本発明の1つの応用例によれば、ばり取り工具の工具本体はドリルの軸部分を含む。
ここで、より適切な理解のために、例として添付の図面を参照して本発明を説明する。
最初に、本発明に係るばり取り工具20を示す図1および2に注目する。このばり取り工具20は、前後方向を画定する長手回転軸Aを有し、概ね円筒形の工具本体22を備え、その工具本体22の前端26には、割出し可能な切削インサート28が内部にスライド自在に保持されているインサートポケット24を有する。切削インサート28は、図3から6でさらに詳細に示すが、頂表面30、底面32、および頂表面30と底面32との間に延在する周囲表面34を含む。本明細書および特許請求の範囲を通じて出現する、例えば、「頂」、「底」、「上」、「下」などの方向に関する用語は、様々な表面を相互に対して区別するための便宜上の用語として使用されていることに留意すべきである。これらの用語は特定の構成要素の向きに関して有意味の場合もあるが、それらは例示目的のみのために使用されており、添付の特許請求の範囲を限定しようとするものではない。切削インサート28は、上面図および下面図では八角形に形作られて2つの同一の対向する切削部36を有する。それぞれの切削部36は2つの同一の刃先38を含み、それぞれの刃先38がすくい面40と逃げ面42との間に位置する。したがって、切削インサート28は、合計4つの刃先38を有し、すべてが切削インサート28の頂表面30に設けられている。それぞれの逃げ面42は、周囲表面34の中に位置し、それぞれのすくい面40は、頂表面30の中に位置し、かつ頂表面30の中の切り屑用の溝44の一部を構成する。それぞれの切り屑用の溝44は、頂表面30の主頂表面部分46に連なる。この主頂表面部分46は典型的に平坦である。2つの切削部36は、切削インサート28の主正中面P1に対して鏡映対称であり、それぞれの切削部36の2つの同一の刃先38は、切削インサート28の副正中面P2回りに鏡映対称である。
周囲表面34は、主正中面P1回りに鏡映対称である2つの対向する端面48(それぞれの端面48は所与の切削部36に属する)と、副正中面P2回りに鏡映対称である2つの対向する側表面50(これらの側表面50は切削部36の間に位置する)とを含む。
切削インサート28の底面32は、2つの底面部分52と、これらの間の中心に位置する案内部材54とを含む。2つの底面部分52は、典型的には平坦かつ同一平面であり、主頂表面部分46に対して平行であり、さらに副正中面P2の両側に位置する。案内部材54は、外向きに突出して隆起部を形成し、主頂表面部分46から離れる方向に底面部分52を越えて突出し、かつ副正中面P2に平行に延びて、副正中面P2内に位置する長手軸Bを有する。図6で分かるように、この長手軸Bは対向する端面48と交差する。
副正中面P2は案内部材54の長手正中面を構成し、それを長手方向で分割する。したがって、切削インサート28は、突出する案内部材54を有する主本体部分56を含む。案内部材54は副正中面P2の両側に位置して対向する平坦な当接表面58を含み、これらの当接表面は、底面部分52から離れるように外向きに延在し、かつこれらの当接表面58を差し渡す長手方向に延びる凸表面60に連なる。後段の説明のために、それぞれの側表面50は第1の長さL1を有し、案内部材54は第2の長さL2を有するが、それぞれの長さは案内部材54の長手軸Bの方向で測定されており、第1の長さL1は第2の長さL2よりも短いことに留意される(図6参照)。
インサート貫通穴62は、頂表面30と底面32との間を貫通して、案内部材54を2つの案内部材部分54’に分割する。すなわち、この穴は、隆起部を主正中面P1の両側に位置する2つの隆起部に分割する。インサート貫通穴62は、切削インサート28の保持表面65を形成する穴表面64を有する。図7および8に示す別法による実施形態では、貫通穴62の代わりに、凹部66が切削インサート28の頂表面30の中に設けられる。この凹部66は、切削インサート28の頂表面30から凹部66の底面70まで内向きに延びる凹部側表面68を含む。この実施形態では、凹部側表面68が保持表面65を形成する。図8で分かるように、この実施形態では、案内部材54は単一の連続隆起部を含む。
ここで図9および10に注目する。インサートポケット24はT字形細穴の全体形状を有し、それは概ね長方形の細穴72(「T」の「腕」)と案内溝74(「T」の「足」)を含む。概ね長方形の細穴72は第1の幅W1を有し、案内溝74は第2の幅W2を有するが、これらの2つの幅は、ばり取り工具20の長手回転軸Aの方向で測定されおり、第1の幅W1は第2の幅W2よりも大きい。インサートポケット24は、第1の開口78によって工具本体22の周囲表面76に開口する。インサートポケット24は、工具本体22の周囲表面76から、ばり取り工具20の回転軸Aに対して概ね半径方向へ内側に延びる。図10の断面図では、工具本体22の周囲表面76は概ね円形であり、所与の半径Rを有し、回転軸Aは円の原点Oに位置する。概ね長方形の細穴72は、側壁84によって接合された対向する上壁および下壁80、82を含む。下壁82は、上壁80に平行な2つの下壁部分86を含む。案内溝74は、これらの2つの下壁部分86の間に位置し、かつ対向する平坦な溝支持表面88を含むが、この支持表面は、上壁80から離れる方向へ下壁部分86からそれぞれに延びて、案内溝74の長手軸Cを画定しかつ2つの溝支持表面88の間を差し渡す長手方向に延在する凹表面90に連なる。図9を参照すると、概ね長方形の細穴72は第1の幅W1を有し、案内溝74は第2の幅W2を有するが、それぞれの幅は、ばり取り工具20の回転軸Aの方向で測定されており、第1の幅W1は第2の幅W2よりも大きい。
2つの穴はインサートポケット24と連通する。主穴92は、工具本体22の周囲表面76の中の第2の開口94からインサートポケット24まで達する。主穴92の第2の開口94は、インサートポケット24の第1の開口78の実質的に正反対にある。主穴92は、ばり取り工具20の回転軸Aに直交する長手軸Dを有する。ばり取り工具20の回転軸Aは、インサートポケット24と連通する主穴92を貫通する。ねじ山付き副穴96が、工具本体22の周囲表面76の中の第3の開口98からインサートポケット24まで達する。副穴96は、主穴92の長手軸Dと鋭角を成す長手軸Eを有する。
ここで図11および12に注目する。切削インサート28がインサートポケット24の中にスライド自在に保持されており、案内部材54は案内溝74に係合し、かつ切削インサート28の主要本体部分56は概ね長方形の細穴72の中に位置する。第2の開口94に近接する主穴92の後端に、主穴92は第1のねじ102が螺入されるねじ山付き部分100を有する。つる巻き圧縮ばねのようなばね104が、所定の圧力で切削インサート28を半径方向外向きに第1の開口78に押し通すように、第1のねじ102と切削インサート28との間の主穴92の中に位置する。ばね104は、切削インサート28の内側端面48’に当接する。内側端面48’は、インサートポケット24から離れる方向に外向きに面する外側端面48”に対向して、インサートポケット24の中へ内向きに面する端面48である。ばね104によって加えられた圧力は、第1のねじ102の位置調整によって調整可能であり、このねじは、ばね104が主穴92を退いて第2の開口94から抜け出るのを防止するための栓の役割も果たす。
図10で分かるように、主穴92およびインサートポケット24は、インサートポケット24に隣接する主穴92の前端の一部を閉ざし、ばね保持表面106を形成するように完全には心合されていない。したがって、切削インサート28がインサートポケット24から取り外されるときであっても、バネ104は、ばね保持表面106と第1のねじ102と間の定位置に保持される。切削インサート28は、図1に示したように、切削インサート28がばね104によってインサートポケット24から完全に押し出されるのを防止する保持部材108によって、切削部36の一方が第1の開口78から突出する繰出し位置に保持されている。図示の実施形態では、保持部材108は、副穴96の中に螺入された第2のねじである。
切削インサート28を繰出し位置に保持するために、第2のねじ108は、それが切削インサート28の保持表面65に係合するように、その前端が副穴96の前端114を越えて突出し、かつ一部がインサート貫通穴62の内部に(または図7および8に示した切削インサート28の凹部66の内部に)配置される第1の位置に設定される。切削インサート28は、この切削インサート28の外側端面48”に対して半径方向内向きに向けられた力を加えることによって、インサートポケット24の中へ半径方向内向きに引込み位置まで押し込まれ得る。切削インサート28をインサートポケット24から取り出すために、すなわち、その割出しまたは交換を行うために、第2のねじ108は、その前端112がインサート貫通穴62(または凹部66)から引き抜かれるまでそれをねじ戻すことによって、切削インサート28がインサートポケット24から自由に滑脱可能になる第2の位置に設定される。切削インサート28が引込み位置と繰出し位置との間をスライドするばり取り作業時には、第2のネジ108は第1の位置に維持される。
本発明によれば、引込み位置と繰出し位置との間における切削インサート28の滑り移動は、主として案内部材54を案内溝74の中でスライドさせることによって行われる。このような配置はいくつかの利点を有する。それは、切削インサート28の自由な滑り移動を損なうことなくコンパクトな切削インサート設計を可能にする。言い換えれば、概ね長方形の細穴72の第1の幅W1に対して、切削インサート28の側表面50の第1の長さL1を相対的に小さくすることができる。
切削インサート28が、突出する案内部材54のない主要本体部分56を含むだけであれば、切削インサート28の滑り移動は、切削インサート28の側表面50が概ね長方形の細穴72の側壁84に滑り当接することによって行われることになる。本発明によれば、切削インサート28の側表面50の第1の長さL1は、概ね長方形の細穴72の第1の幅W1よりも小さい。非限定的な実施例によれば、第1の幅W1は、第1の長さL1の5から6倍の大きさである。このような状況であるので、切削インサート28は、概ね長方形の細穴72の中に容易に食い込み(wedged)得る。食込みを回避するためには、第1の長さL1が第1の幅W1よりも大きくならざるを得ない。4つの刃先38という要件および切削インサート28の主正中面P1に対して鏡映対称である(すなわち、切削インサート28は、それぞれの端部に切削部36を有する「両端」切削インサートであり、それぞれの切削部36が2つの刃先38を有する)という制約のために、切削インサート28は、図5および6に示した八角形の形状を有するように制約されており、第1の長さL1を第1の幅W1よりも大きく設計しようとすると、いずれも非実用的な大きさの切削インサートを作り出すことになる。
切削インサート28の滑り移動を案内溝74の内部における案内部材54のスライドに移し変えることによって、食込みの可能性を決定する寸法は、案内部材54の第2の長さL2および案内溝74の第2の幅W2になる。非限定的な実施例によれば、第2の長さL2は第2の幅W2の約3倍の大きさである。第2の幅W2よりも大きくなるように第2の長さL2を選択すると、案内溝74の中で案内部材54が食い込むのを防止し、したがってインサートポケット24の中で切削インサート28が食い込むのを防止する。
明白なことであるが、切削インサート28の主要本体部分56とインサートポケット24の概ね長方形の細穴72部分との間の滑り接触から、案内溝74の内部における案内部材54の滑り接触に、切削インサート28のスライドを移し変えることによって、食込み制約条件が切削インサート28の主要本体部分56の幾何学形状から切り離され、したがってコンパクトな「両端」切削インサートの設計が可能になる。さらには、切削インサート28の滑り移動を案内溝74の内部における案内部材54のスライドに移し変えることによって、インサートポケット24の側壁84および切削インサート28の側表面50はいずれも切削インサート28がスライドする際に不可欠な役割を果たすことがないので、それらは高精度に製造される必要がない。
切削インサート28の滑り移動は、案内部材54が案内溝74の内部でスライドすることによって行われるので、インサートポケットの側壁84と切削インサートの側表面50との間に隙間が設計されており、これらの表面の間の接触が確実に起こらないようになっている。これらの表面の間の接触は、いずれもインサートが長方形の細穴72の中で食い込むことにつながり得る。インサートポケット24の下壁部分86と切削インサート28の底面部分52との間に、またインサートポケット24の上壁80と切削インサート28の主頂表面部分46との間にも隙間が設計される。案内溝74の凹表面90と案内部材54の凸表面60との間にも隙間が設計されている。滑り移動時に接触するように設計されているのは、案内溝74の溝支持表面88と案内部材54の当接表面58との間だけである。しかし、穴のばり取り時に刃先38に作用する切削力のために、または、ばり取り工具20の前端26が回転して穴を通過するときに切削インサート28に作用する力のために、インサートポケット24の下壁部分86と切削インサート28の底面部分52との間で、またインサートポケット24の上壁80と切削インサート28の主頂表面46との間でも、ある一定量の制御不能な接触が存在することになる。しかし、このような形態の制御不能な接触は、上で説明した制御不能な接触に関わる部材の有利な相対寸法のために、切削インサート28の食込みを引き起こす恐れがない。
本発明のばり取り工具20の「ばり取り機構」、すなわち、以上に本明細書で説明した切削インサート28、ばね104、ならびに第1および第2のねじ102、108は、工具本体22の狭い領域内に集中していることが図2、11、および12から理解される。以上に本明細書で説明したばり取り工具20とほとんど同じ様態で、工具本体の中にインサートポケット24ならびに副穴および主穴96、92を形成することによって、「ばり取り機構」を任意の必要な工具本体の中に配置することは、単なる設計上の問題であることが当業者には明白であろう。図13は、本発明の「ばり取り機構」が組み込まれたドリル116を示すが、切削インサート28が延長部分の中に見えている。
本発明をある程度詳細に説明してきたが、添付の本発明の特許請求の範囲から逸脱することなく、様々な変更および変形がなされ得ることが理解されるべきである。
本発明に係るばり取り工具を示す側面図である。 図1に示したばり取り工具を示す分解斜視図である。 本発明に係る切削インサートの1つの実施形態を示す上部斜視図である。 図3に示した切削インサートを示す下部斜視図である。 図3に示した切削インサートを示す上面図である。 図3に示した切削インサートを示す下面図である。 本発明に係る切削インサートの別法による実施形態を示す上部斜視図である。 図7に示した切削インサートを示す下部斜視図である。 90度回転された、図1に示したばり取り工具を示す部分側面図であり、切削インサートが取り外されている。 線X−Xに沿って取った、図9に示したばり取り工具を示す断面図である。 図9に示したばり取り工具を示す図であり、切削インサートがインサートポケットの中に保持されている。 線XII−XIIに沿って取った、図11に示したばり取り工具を示す断面図である。 本発明に係るばり取り工具と組み合わせたドリルを示す図である。

Claims (12)

  1. 少なくとも1つの切削インサート(28)および工具本体(22)を備えるばり取り工具(20)であって、前記切削インサート(28)は、
    頂表面(30)、底面(32)、およびこれらの間の周囲表面(34)と、
    2つの同一の対向する切削部(36)とを含み、それぞれの切削部(36)は2つの同一の刃先(38)を含み、それぞれの刃先(38)は、すくい面(40)と逃げ面(42)との間に位置し、前記2つの切削部(36)は前記切削インサート(28)の主正中面(P1)に対して鏡映対称であり、それぞれの切削部(36)の前記2つの同一の刃先(38)は前記切削インサート(28)の副正中面(P2)に対して鏡映対称であり、
    前記底面(32)は2つの底面部分(52)およびこれらの間の単一の案内部材(54)を含み、前記案内部材(54)は、前記頂表面(30)から離れる方向に前記底面部分(52)を越えて突出する少なくとも1つの隆起部を含み、前記案内部材(54)は前記主正中面(P1)に直交して向く長手軸Bを有し、
    前記工具本体(22)は、前記少なくとも1つの切削インサート(28)が内部にスライド自在に保持される少なくとも1つのインサートポケット(24)を有し、前記少なくとも1つのインサートポケット(24)は開口によって前記工具本体(22)の周囲表面(76)に開口し、前記少なくとも1つのインサートポケット(24)は細穴(72)および案内溝(74)を含み、前記案内部材(54)は前記案内溝(74)に係合しかつ前記切削インサート(28)の少なくとも一部が前記細穴(72)の中に位置しており、
    前記切削インサート(28)は、前記切削インサート(28)を繰出し位置に向かって偏倚するばね(104)によって、引込み位置と前記繰出し位置との間でスライド自在であり、前記繰出し位置では、所与の切削部(36)が前記工具本体(22)の前記周囲表面(76)を越えて前記開口から突出することを特徴とするばり取り工具。
  2. 前記ばね(104)は圧縮ばねであることを特徴とする請求項1に記載のばり取り工具(20)。
  3. 前記切削インサート(28)は、保持部材(108)によって前記繰出し位置に保持されることを特徴とする請求項1に記載のばり取り工具(20)。
  4. 前記繰出し位置では、前記保持部材(108)は、前記切削インサート(28)の保持表面(65)に当接することを特徴とする請求項3に記載のばり取り工具(20)。
  5. 前記切削インサート(28)は前記頂表面(30)と底面(32)との間を通る貫通穴(62)をさらに含み、前記貫通穴(62)は、前記案内部材(54)を前記主正中面(P1)の両側に位置する2つの案内部材部分(54’)に分割することを特徴とする請求項4に記載のばり取り工具(20)。
  6. 前記インサート貫通穴(62)は、前記切削インサート(28)の前記保持表面(65)を形成する穴表面(64)を有することを特徴とする請求項5に記載のばり取り工具(20)。
  7. 前記切削インサート(28)は、前記頂表面(30)の中に凹部(66)をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載のばり取り工具(20)。
  8. 前記保持表面(65)は、前記頂表面(30)の中の前記凹部(66)の一部であることを特徴とする請求項7に記載のばり取り工具(20)。
  9. 前記切削インサート(28)は、前記切削インサート(28)の上面図では八角形の形状であることを特徴とする請求項1に記載のばり取り工具(20)。
  10. 前記ばり取り工具(20)の前記工具本体(22)は、ドリル(116)の軸部分を含むことを特徴とする請求項1に記載のばり取り工具(20)。
  11. 前記すくい面(40)は前記頂表面(30)の中に位置し、前記逃げ面(42)は前記切削インサート(28)の前記周囲表面(34)の中に位置することを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(28)。
  12. 前記2つの底面部分(52)は平坦かつ同一平面であることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(28)。
JP2006536255A 2003-10-20 2004-09-22 ばり取り工具およびそのための切削インサート Expired - Fee Related JP4594320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL158497A IL158497A (en) 2003-10-20 2003-10-20 A tool for removing scratches and cutting for it
PCT/IL2004/000887 WO2005037474A1 (en) 2003-10-20 2004-09-22 Deburring tool and cutting insert therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007508954A true JP2007508954A (ja) 2007-04-12
JP4594320B2 JP4594320B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=34044215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006536255A Expired - Fee Related JP4594320B2 (ja) 2003-10-20 2004-09-22 ばり取り工具およびそのための切削インサート

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7217070B2 (ja)
EP (1) EP1689547B1 (ja)
JP (1) JP4594320B2 (ja)
KR (1) KR101034939B1 (ja)
CN (1) CN100371112C (ja)
AU (1) AU2004282004B2 (ja)
BG (1) BG109509A (ja)
BR (1) BRPI0414965A (ja)
CA (1) CA2540194A1 (ja)
IL (1) IL158497A (ja)
MX (1) MXPA06004312A (ja)
NO (1) NO20062197L (ja)
RU (1) RU2373030C2 (ja)
WO (1) WO2005037474A1 (ja)
ZA (1) ZA200602904B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013123761A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Jatco Ltd 切削工具
JP2015528400A (ja) * 2012-09-17 2015-09-28 マパル ファブリック フュール プラツィジョンズベルクゼウグ ドクトル.クレス カーゲー 被加工材の切削加工のための工具

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004014659A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-13 Heule Werkzeug Ag Entgratmesser zum Entgraten von Bohrungsrändern
SE529067C2 (sv) 2004-08-25 2007-04-24 Seco Tools Ab Vändskär med skärhålsarrangemang med två axlar
IL166007A (en) * 2004-12-27 2009-02-11 Iscar Ltd Scraping tool and cutting tool for it
IL167179A (en) * 2005-03-01 2009-07-20 Iscar Ltd A tool for removing scratches and cutting for it
SE529979C2 (sv) 2006-01-30 2008-01-22 Sandvik Intellectual Property Borr och borrskär där mynningsytan i skärets hål har en tvärsnittsvis konvexform
US7278806B1 (en) * 2006-07-13 2007-10-09 Clayton Stephen D Two edge deburring tool
IL178813A (en) * 2006-10-23 2010-06-30 Iscar Ltd Placing a tangential cut that is harnessed with a bulge at the base
CN101754828B (zh) * 2007-06-06 2016-01-27 诺斯库有限公司 刀具架及其所用的刀头
US8517644B2 (en) * 2007-06-07 2013-08-27 Allied Machine & Engineering Corporation Adjustable indexable drill and modular system and holder
US8506212B2 (en) * 2007-06-07 2013-08-13 Allied Machine & Engineering Corporation Adjustable indexable drill
US9004827B2 (en) 2007-06-07 2015-04-14 Allied Machine & Engineering Corp. Adjustable indexable drill and modular system and holder
EP2155424A4 (en) * 2007-06-07 2011-04-20 Vmaxx Inc ADJUSTABLE INDEXABLE DRILL
DE102008046087A1 (de) * 2008-09-08 2010-03-11 Heule, Ulf Entgratwerkzeug zum Entgraten von Bohrungen mit paarweiser Anordnung von Schneidmessern und einem drehend angetriebenen Werkzeughalter
DE102009005634B4 (de) * 2009-01-21 2012-03-01 Leitz Gmbh & Co. Kg Fräswerkzeug und Schneidelement für ein Fräswerkzeug
EP2289657A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-02 Cogsdill Tool Products, Inc. Deburring Tool
JP5403167B2 (ja) * 2010-09-30 2014-01-29 株式会社タンガロイ 刃先交換式切削工具
CA2843796C (en) * 2011-08-02 2017-11-07 Iscar Ltd. Cutting tool and clamping mechanism for holding a cutting insert thereto
US9475134B2 (en) * 2011-12-19 2016-10-25 Iscar, Ltd. Cutting insert and cutting tool
US9089905B1 (en) 2012-05-30 2015-07-28 The Boeing Company Omni-directional deburring blade
CN102886537A (zh) * 2012-10-15 2013-01-23 宁夏新瑞长城机床有限公司 齿毂内槽在数控车床上的倒角刀具
US9120154B2 (en) * 2013-02-14 2015-09-01 Iscar, Ltd. Single-sided square-shaped indexable cutting insert and cutting tool
US9120156B2 (en) * 2013-03-26 2015-09-01 Iscar, Ltd. Rhombus-shaped indexable cutting insert and cutting tool
CN103706847A (zh) * 2013-04-25 2014-04-09 浙江大学宁波理工学院 一种钻倒复合快速成形刀具
SE1350983A1 (sv) * 2013-08-27 2015-02-28 Sandvik Intellectual Property Verktyg och skär för skalfräsning
JP5988186B1 (ja) * 2014-11-27 2016-09-07 株式会社タンガロイ 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
CN108262497B (zh) * 2017-01-04 2020-03-13 上海胜僖汽车配件有限公司 一种高效去除汽车零配件交叉孔径毛刺的刀具
WO2018156098A1 (en) * 2017-02-21 2018-08-30 Ford Motor Company Mechanical roughening by a tool with translatable swaging blades
GB2574752B (en) 2017-02-21 2022-01-12 Ford Motor Co Surface roughening tool with translatable swaging blades
US20230173589A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Howmet Aerospace Inc. Blind fastener

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186513U (ja) * 1987-05-22 1988-11-30
JPH02172612A (ja) * 1988-11-23 1990-07-04 Heinrich Heule ばり取り工具
JPH08141806A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Nippon B T Ee Kk 孔の面取加工用工具
US5944456A (en) * 1997-12-04 1999-08-31 Kennametal Inc. Three dimensional mill and milling inserts
JPH11512979A (ja) * 1996-07-09 1999-11-09 ウルフ ホイレ ボア周縁部の面取り加工用の面削り工具

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940214A (en) * 1975-02-10 1976-02-24 Waschek Daryl E Drill bit with deburring device
DE3119189A1 (de) * 1981-05-14 1982-12-02 Mapal Fabrik für Präzisionswerkzeuge Dr.Kress KG, 7080 Aalen Zerspanungswerkzeug mit stirnseitig einsetzbarer messerplatte
DE3446455A1 (de) * 1984-12-20 1986-06-26 Otto 7210 Rottweil Dieterle Drehmeissel mit wendeschneidplatte
AT388889B (de) * 1987-05-18 1989-09-11 Boehler Gmbh Werkzeug zur spanabhebenden bearbeitung
DE8717548U1 (ja) * 1987-05-21 1989-03-09 Heule, Heinrich, Balgach, Ch
JP3292526B2 (ja) * 1992-12-25 2002-06-17 京セラ株式会社 溝入れ加工切削工具
WO1994023874A1 (de) * 1993-04-14 1994-10-27 Zettl GmbH CNC Präzisions- und Sonderwerkzeuge Schneidwerkzeug
US5924826A (en) * 1994-04-27 1999-07-20 Sandvik Ab Cutting insert mounted on holder by rib-and-groove coupling
SE509363C2 (sv) * 1995-09-25 1999-01-18 Sandvik Ab Fastspänningsanordning fjör skärplattor samt skärplatta avsedd för dylik anordning
US5755538A (en) * 1996-03-25 1998-05-26 Heule; Ulf Deburring tool
US5827016A (en) * 1996-06-20 1998-10-27 Seco Tools Ab Octagonal milling insert with anti-rattle configuration and strengthened cutting edges
SE511390C2 (sv) * 1997-03-05 1999-09-20 Sandvik Ab Anordning vid fastspänning av skärplattor för skärande metallbearbetning
SE511224C2 (sv) * 1997-04-30 1999-08-30 Seco Tools Ab Borrverktyg
US6019555A (en) * 1997-11-20 2000-02-01 Hudson Products Corporation Debur tool for simultaneously removing burrs from and chamfering a hole in a workpiece
CN2306859Y (zh) * 1997-12-30 1999-02-10 宝山钢铁(集团)公司 去毛刺多用途刀片
SE518839C2 (sv) * 1998-02-12 2002-11-26 Seco Tools Ab Skärverktyg och skär
SE518855C2 (sv) * 1998-03-10 2002-11-26 Seco Tools Ab Skärverktyg och skär
IL124282A (en) * 1998-04-29 2001-10-31 Iscar Ltd Cutting tool system and cutting tool for it
JP2000052111A (ja) * 1998-08-03 2000-02-22 Mitsubishi Materials Corp 切削工具のスローアウェイチップ保持機構
IL128649A (en) * 1999-02-22 2001-04-30 Iscar Ltd Cutting and applying tools for him
IL129665A (en) * 1999-04-29 2008-06-05 Rafael Morgulis A spinning and putting tool for him
US20020131832A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 Morsch Gary L. Cutting insert with discrete tip and method for producing the same
US6604893B2 (en) * 2001-07-27 2003-08-12 Kennametal Inc. Cutting insert with wiper
US6742971B2 (en) * 2002-02-19 2004-06-01 Manchester Tool Company Cutting insert
SE526539C2 (sv) * 2002-05-28 2005-10-04 Sandvik Intellectual Property Verktyg för spånavskiljande bearbetning där skärläget uppvisar flexibla partier.
US6869257B2 (en) * 2002-11-26 2005-03-22 Means Industries, Inc. Method for deburring and tool for use therein
SE526255C2 (sv) * 2003-03-14 2005-08-09 Sandvik Intellectual Property Verktyg och indexerbart skär för finsvarvning av rotationssymmetriska spår i arbetsstycken
DE10326662A1 (de) * 2003-06-11 2005-01-05 Sandvik Ab Schneideinsatz zum Drehen und Fräsen
IL158498A (en) * 2003-10-20 2008-04-13 Gil Hecht Adjustable tool for scraping
DE102004035707B4 (de) * 2004-07-22 2008-01-31 Ifa-Technologies Gmbh Entgratungs- und Faswerkzeug

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186513U (ja) * 1987-05-22 1988-11-30
JPH02172612A (ja) * 1988-11-23 1990-07-04 Heinrich Heule ばり取り工具
JPH08141806A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Nippon B T Ee Kk 孔の面取加工用工具
JPH11512979A (ja) * 1996-07-09 1999-11-09 ウルフ ホイレ ボア周縁部の面取り加工用の面削り工具
US5944456A (en) * 1997-12-04 1999-08-31 Kennametal Inc. Three dimensional mill and milling inserts

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013123761A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Jatco Ltd 切削工具
JP2015528400A (ja) * 2012-09-17 2015-09-28 マパル ファブリック フュール プラツィジョンズベルクゼウグ ドクトル.クレス カーゲー 被加工材の切削加工のための工具
US9815131B2 (en) 2012-09-17 2017-11-14 Mapal Fabrik Fur Prazisionwerkzeuge Dr. Kress Kg Tool for machining workpieces

Also Published As

Publication number Publication date
IL158497A0 (en) 2004-05-12
MXPA06004312A (es) 2006-06-05
AU2004282004A1 (en) 2005-04-28
JP4594320B2 (ja) 2010-12-08
BG109509A (bg) 2006-12-29
NO20062197L (no) 2006-07-12
RU2373030C2 (ru) 2009-11-20
KR101034939B1 (ko) 2011-05-17
RU2006112867A (ru) 2007-11-27
CN100371112C (zh) 2008-02-27
US20050084353A1 (en) 2005-04-21
AU2004282004B2 (en) 2010-02-04
ZA200602904B (en) 2007-08-29
WO2005037474A1 (en) 2005-04-28
EP1689547A1 (en) 2006-08-16
EP1689547B1 (en) 2012-10-17
IL158497A (en) 2008-03-20
US7217070B2 (en) 2007-05-15
CA2540194A1 (en) 2005-04-28
KR20060100379A (ko) 2006-09-20
CN1871090A (zh) 2006-11-29
BRPI0414965A (pt) 2006-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4594320B2 (ja) ばり取り工具およびそのための切削インサート
JP4823234B2 (ja) バリ取り工具およびそのための切削用インサート
JP4694577B2 (ja) ばり取り工具およびそれのための切削インサート
US8454277B2 (en) Toolholder and toolholder assembly with elongated seating pads
KR101513764B1 (ko) 공구, 공구 본체 및 절삭 헤드
JP5199074B2 (ja) フライス加工インサートとフライス加工工具、並びにこのような工具用シムプレート
US7922427B2 (en) Toolholder and toolholder assembly with elongated seating pads
JP5049262B2 (ja) 回転切削工具
JP2008542049A5 (ja)
EP2420340B1 (en) Thread-milling insert and thread-milling cutter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4594320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees