JP2007506795A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007506795A5
JP2007506795A5 JP2006529512A JP2006529512A JP2007506795A5 JP 2007506795 A5 JP2007506795 A5 JP 2007506795A5 JP 2006529512 A JP2006529512 A JP 2006529512A JP 2006529512 A JP2006529512 A JP 2006529512A JP 2007506795 A5 JP2007506795 A5 JP 2007506795A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
tumor
pharmaceutically acceptable
administration
use according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006529512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007506795A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/902,878 external-priority patent/US20060134140A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2007506795A publication Critical patent/JP2007506795A/ja
Publication of JP2007506795A5 publication Critical patent/JP2007506795A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (56)

  1. ポリペプチド性の細胞膜輸送部分と、ボツリヌス菌C3エキソトランスフェラーゼ単位又はその機能的アナログとを含む細胞透過性融合タンパク質複合体を含有する、哺乳動物の癌の転移性新生細胞の制御不能な増殖及び拡大又は遊走を防止又は抑制する薬剤組成物
  2. ポリペプチド性の細胞膜輸送部分と、ボツリヌス菌C3エキソトランスフェラーゼ単位又はその機能的アナログとを含む細胞透過性融合タンパク質複合体を含有する、切除辺縁の表面若しくは切除辺縁の表面下、又は哺乳動物に残存する切除辺縁の近くの組織中に、直接投与され、腫瘍の切除又は除去の前又はその後、或いはその前後に、ある時間間隔で投与される、哺乳動物の癌の腫瘍の切除部位の近くの宿主組織の切除辺縁内での、切除辺縁に残存する転移性新生細胞の制御不能な増殖及び拡大又は遊走を防止又は抑制する薬剤組成物
  3. ポリペプチド性の細胞膜輸送部分と、ボツリヌス菌C3エキソトランスフェラーゼ単位又はその機能的アナログとを含む細胞透過性融合タンパク質複合体を含有する、哺乳動物の宿主組織中の悪性細胞から腫瘍への成長を防止する薬剤組成物であって、前記融合タンパク質が、悪性細胞の遊走、悪性細胞の増殖、悪性細胞の近くでの血管新生又は管状構造形成又は毛細血管網成長、及び悪性細胞からの活性なメタロプロテイナーゼの分泌のうちの少なくとも2つを同時に防止又は抑制する薬剤組成物
  4. ポリペプチド性の細胞膜輸送部分と、ボツリヌス菌C3エキソトランスフェラーゼ単位又はその機能的アナログとを含む細胞透過性融合タンパク質複合体を含有する、切除辺縁の表面若しくは切除辺縁の表面下、又は哺乳動物に残存する切除辺縁の近くの組織中に、直接投与され、第1の腫瘍の切除又は除去の前又はその後、或いはその前後の両方に、ある時間間隔で投与される、哺乳動物の癌の第1の腫瘍の切除又は除去部位の近くの宿主組織の切除辺縁内での、その癌の残存する腫瘍細胞を含む第2の腫瘍の増殖を防止する薬剤組成物であって、前記融合タンパク質が、残存する腫瘍細胞の遊走、残存する腫瘍細胞の増殖、残存する腫瘍細胞の近くでの血管新生又は管状構造形成又は毛細血管網成長、及び残存する腫瘍細胞からの活性なメタロプロテイナーゼの分泌のうちの少なくとも2つを同時に防止又は抑制する薬剤組成物
  5. 融合タンパク質複合体が配列番号4を有する、請求項1〜4のいずれかに記載の薬剤組成物
  6. 癌が、乳房、脳、結腸、皮膚、腎臓、及び肝臓の癌からなる群から選択される、請求項1、2、4又は5に記載の薬剤組成物
  7. 癌が、肺、乳房、黒色腫、腎臓、及び消化管の腫瘍に由来する、脳内に位置する神経膠腫、神経腫瘍、松果体腫瘍、髄膜腫瘍、神経鞘の腫瘍、リンパ腫、奇形性腫瘍、及び転移性腫瘍からなる群から選択される脳腫瘍である、請求項1、2、4又は5に記載の薬剤組成物
  8. 癌が、未分化星状細胞腫、多形神経膠芽腫、毛様細胞性星状細胞腫、乏突起細胞腫、上衣細胞腫、粘液乳頭状上衣腫、上衣下細胞腫、脈絡叢乳頭腫、神経芽細胞腫、神経節芽細胞腫、神経節細胞腫、並びに髄芽細胞腫、松果体芽細胞腫及び松果体細胞腫、髄膜腫、髄膜血管周囲細胞腫、髄膜肉腫、シュワン腫(神経鞘腫)及び神経線維腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫の原発性及び続発性の亜型、非ホジキンリンパ腫の原発性及び続発性の亜型、頭蓋咽頭腫、類表皮嚢胞、類皮嚢胞、及びコロイド嚢胞からなる群から選択される脳腫瘍である、請求項1、2、4又は5に記載の薬剤組成物
  9. 治療有効量が組織1cc当たり約0.001〜約50マイクログラムである、請求項1〜8のいずれかに記載の薬剤組成物
  10. 治療有効量が組織1立方センチメートル(cc)当たり約0.0001マイクログラム〜約100マイクログラムの融合タンパク質である、請求項1〜8のいずれかに記載の薬剤組成物
  11. 治療有効量が、1ミリリットル当たり約1マイクログラム〜約10マイクログラム〜約50マイクログラムである、請求項1〜8のいずれかに記載の薬剤組成物
  12. 注射によって、局所投与によって、又は埋め込みによって投与される、請求項1〜11のいずれかに記載の薬剤組成物
  13. 節内投与、眼内投与、鼻腔内投与、神経内投与、皮内投与、骨内投与、舌下投与、経口投与、局所投与、膀胱内投与、包膜内投与、静脈内投与、腹腔内投与、頭蓋内投与、筋肉内投与、皮下投与、吸入、噴霧化及び吸入、腫瘍への直接塗布、疾患部位への直接塗布、腫瘍切除後に残存する辺縁の表面又はその中への直接塗布、経腸投与、胃鏡検査処置及びECRPとともに行う経腸投与からなる群から選択される方法により投与される、請求項1〜12のいずれかに記載の薬剤組成物
  14. ポリペプチド性の細胞膜輸送部分が、約5〜約50個のアミノ酸を含むペプチドを含む、請求項1〜13のいずれかに記載の薬剤組成物
  15. ボツリヌス菌C3エキソトランスフェラーゼ単位が、融合タンパク質BA−05の配列で示されるアミノ酸配列を含む、請求項1〜14のいずれかに記載の薬剤組成物
  16. 機能的アナログが、野生型ボツリヌス菌C3エキソトランスフェラーゼの活性の50%〜500%の範囲の活性を示すタンパク質を含む、請求項1〜15のいずれかに記載の薬剤組成物
  17. 薬剤組成物が、製薬上許容される担体を含む、請求項1〜16のいずれかに記載の薬剤組成物
  18. 薬剤組成物が、ポリ(エチレン−co−ビニル酢酸)、PVA、部分的に加水分解されたポリ(エチレン−co−ビニル酢酸)、ポリ(エチレン−co−ビニル酢酸−co−ビニルアルコール)、架橋ポリ(エチレン−co−ビニル酢酸)、部分的に加水分解された架橋ポリ(エチレン−co−ビニル酢酸)、架橋ポリ(エチレン−co−ビニル酢酸−co−ビニルアルコール)、ポリ−D,L−乳酸、ポリ−L−乳酸、ポリグリコール酸、PGA、乳酸とグリコール酸の共重合体、ポリカプロラクトン、ポリバレロラクトン、ポリ(無水物)、ポリカプロラクトンとポリエチレングリコールの共重合体、ポリ乳酸とポリエチレングリコールの共重合体、ポリエチレングリコール;並びにその組合せ及び混合物からなる群から選択される製薬上許容される担体を含む、請求項1〜16のいずれかに記載の薬剤組成物
  19. 薬剤組成物が、水溶性ゼラチン、水溶性タンパク質、高分子担体、架橋剤、及びその組合せを含む製薬上許容される担体を含む、請求項1〜16のいずれかに記載の薬剤組成物
  20. 薬剤組成物が、マトリックスを含む製薬上許容される担体を含む、請求項1〜16のいずれかに記載の薬剤組成物
  21. 薬剤組成物が、水、製薬上許容される緩衝塩、製薬上許容される緩衝液、製薬上許容される抗酸化薬、アスコルビン酸、1種又は複数の低分子量の製薬上許容されるポリペプチド、約2〜約10個のアミノ酸残基を含むペプチド、1種又は複数の製薬上許容されるタンパク質、1種又は複数の製薬上許容されるアミノ酸、ヒトの必須アミノ酸、1種又は複数の製薬上許容される糖質、1種又は複数の製薬上許容される糖質由来の物質、非還元糖、グルコース、スクロース、ソルビトール、トレハロース、マンニトール、マルトデキストリン、デキストリン、シクロデキストリン、製薬上許容されるキレート剤、EDTA、DTPA、二価金属イオンに対するキレート剤、三価金属イオンに対するキレート剤、グルタチオン、製薬上許容される非特異的な血清アルブミン、及びその組合せを含む製薬上許容される担体を含む、請求項1〜16のいずれかに記載の薬剤組成物
  22. 薬剤組成物が無菌のものである、請求項1〜21のいずれかに記載の薬剤組成物
  23. 薬剤組成物が滅菌可能である、請求項1〜21のいずれかに記載の薬剤組成物
  24. 薬剤組成物が滅菌されている、請求項1〜21のいずれかに記載の薬剤組成物
  25. 薬剤組成物の単位投与量又は単位投与量の整数倍がバイアルに収容された、請求項1〜24のいずれかに記載の薬剤組成物
  26. 薬剤組成物を乾燥させた、請求項1〜25のいずれかに記載の薬剤組成物
  27. 薬剤組成物が乾燥マトリックスを含む、請求項1〜26のいずれかに記載の薬剤組成物
  28. 薬剤組成物が凍結乾燥マトリックス中に融合タンパク質を含む、請求項1〜27のいずれかに記載の薬剤組成物
  29. 哺乳動物の癌の転移性新生細胞の制御不能な増殖及び拡大又は遊走を防止又は抑制するための医薬品を製造するための、ポリペプチド性の細胞膜輸送部分と、ボツリヌス菌C3エキソトランスフェラーゼ単位又はその機能的アナログとを含む細胞透過性融合タンパク質複合体を含む薬剤組成物の使用。
  30. 哺乳動物の癌の腫瘍の切除部位に近い宿主組織の切除辺縁内での、切除辺縁に残存する転移性新生細胞の制御不能な増殖及び拡大又は遊走を防止又は抑制するための医薬品を製造するための、ポリペプチド性の細胞膜輸送部分と、ボツリヌス菌C3エキソトランスフェラーゼ単位又はその機能的アナログとを含む細胞透過性融合タンパク質複合体を含む薬剤組成物の使用。
  31. 哺乳動物の宿主組織中の悪性細胞から腫瘍への成長を防止するための医薬品を製造するための、ポリペプチド性の細胞膜輸送部分と、ボツリヌス菌C3エキソトランスフェラーゼ単位又はその機能的アナログとを含む細胞透過性融合タンパク質複合体を含む薬剤組成物の使用であって、前記融合タンパク質が、悪性細胞の遊走、悪性細胞の増殖、悪性細胞の近くでの血管新生又は管状構造形成又は毛細血管網成長、及び悪性細胞からの活性なメタロプロテイナーゼの分泌のうちの少なくとも2つを同時に防止又は抑制する使用。
  32. 哺乳動物の癌の第1の腫瘍の切除又は除去部位の近くの宿主組織の切除辺縁内での、その癌の残存する腫瘍細胞を含む第2の腫瘍の増殖を防止するための医薬品を製造するための、ポリペプチド性の細胞膜輸送部分と、ボツリヌス菌C3エキソトランスフェラーゼ単位又はその機能的アナログとを含む細胞透過性融合タンパク質複合体を含む薬剤組成物の使用であって、前記融合タンパク質が、残存する腫瘍細胞の遊走、残存する腫瘍細胞の増殖、残存する腫瘍細胞の近くでの血管新生又は管状構造形成又は毛細血管網成長、及び残存する腫瘍細胞からの活性なメタロプロテイナーゼの分泌のうちの少なくとも2つを同時に防止又は抑制する使用。
  33. 融合タンパク質複合体が配列番号4を有する、請求項29〜32のいずれかに記載の使用。
  34. 癌が、乳房、脳、結腸、皮膚、腎臓、及び肝臓の癌からなる群から選択される、請求項29、30、32又は33に記載の使用。
  35. 癌が、肺、乳房、黒色腫、腎臓、及び消化管の腫瘍に由来する、脳内に位置する神経膠腫、神経腫瘍、松果体腫瘍、髄膜腫瘍、神経鞘の腫瘍、リンパ腫、奇形性腫瘍、及び転移性腫瘍からなる群から選択される脳腫瘍である、請求項29、30、32又は33に記載の使用。
  36. 癌が、未分化星状細胞腫、多形神経膠芽腫、毛様細胞性星状細胞腫、乏突起細胞腫、上衣細胞腫、粘液乳頭状上衣腫、上衣下細胞腫、脈絡叢乳頭腫、神経芽細胞腫、神経節芽細胞腫、神経節細胞腫、並びに髄芽細胞腫、松果体芽細胞腫及び松果体細胞腫、髄膜腫、髄膜血管周囲細胞腫、髄膜肉腫、シュワン腫(神経鞘腫)及び神経線維腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫の原発性及び続発性の亜型、非ホジキンリンパ腫の原発性及び続発性の亜型、頭蓋咽頭腫、類表皮嚢胞、類皮嚢胞、及びコロイド嚢胞からなる群から選択される脳腫瘍である、請求項29、30、32又は33に記載の使用。
  37. 薬剤組成物が、組織1cc当たり約0.001マイクログラム〜約50マイクログラムの剤形用に調製される、請求項29〜36のいずれかに記載の使用。
  38. 薬剤組成物が、組織1立方センチメートル(cc)当たり約0.0001マイクログラム〜約100マイクログラムの融合タンパク質の剤形用に調製される、請求項29〜36のいずれかに記載の使用。
  39. 薬剤組成物が、1ミリリットル当たり約1マイクログラム〜約10マイクログラム〜約50マイクログラムの剤形用に調製される、請求項29〜36のいずれかに記載の使用。
  40. 薬剤組成物が、注射、局所投与、又は埋め込み用に調製される、請求項29〜39のいずれかに記載の使用。
  41. 薬剤組成物が、関節内投与、眼内投与、鼻腔内投与、神経内投与、皮内投与、骨内投与、舌下投与、経口投与、局所投与、膀胱内投与、包膜内投与、静脈内投与、腹腔内投与、頭蓋内投与、筋肉内投与、皮下投与、吸入、噴霧化及び吸入、腫瘍への直接塗布、疾患部位への直接塗布、腫瘍切除後に残存する辺縁の表面又はその中への直接塗布、経腸投与、胃鏡検査処置及びECRPとともに行う経腸投与からなる群から選択される投与形態用に調製される、請求項29〜39のいずれかに記載の使用。
  42. ポリペプチド性の細胞膜輸送部分が、約5〜約50個のアミノ酸を含むペプチドを含む、請求項29〜41のいずれかに記載の使用。
  43. ボツリヌス菌C3エキソトランスフェラーゼ単位が、融合タンパク質BA−05のアミノ酸配列である配列番号4を含む、請求項29〜42のいずれかに記載の使用。
  44. 機能的アナログが、野生型ボツリヌス菌C3エキソトランスフェラーゼの活性の50%〜500%の範囲の活性を示すタンパク質を含む、請求項29〜43のいずれかに記載の使用。
  45. 薬剤組成物が、製薬上許容される担体をさらに含む、請求項29〜44のいずれかに記載の使用。
  46. 製薬上許容される担体が、ポリ(エチレン−co−ビニル酢酸)、PVA、部分的に加水分解されたポリ(エチレン−co−ビニル酢酸)、ポリ(エチレン−co−ビニル酢酸−co−ビニルアルコール)、架橋ポリ(エチレン−co−ビニル酢酸)、部分的に加水分解された架橋ポリ(エチレン−co−ビニル酢酸)、架橋ポリ(エチレン−co−ビニル酢酸−co−ビニルアルコール)、ポリ−D,L−乳酸、ポリ−L−乳酸、ポリグリコール酸、PGA、乳酸とグリコール酸の共重合体、ポリカプロラクトン、ポリバレロラクトン、ポリ(無水物)、ポリカプロラクトンとポリエチレングリコールの共重合体、ポリ乳酸とポリエチレングリコールの共重合体、ポリエチレングリコール;並びにその組合せ及び混合物からなる群から選択される、請求項45に記載の使用。
  47. 製薬上許容される担体が、水溶性ゼラチン、水溶性タンパク質、高分子担体、架橋剤、及びその組合せを含む、請求項45に記載の使用。
  48. 製薬上許容される担体がマトリックスを含む、請求項45に記載の使用。
  49. 製薬上許容される担体が、水、製薬上許容される緩衝塩、製薬上許容される緩衝液、製薬上許容される抗酸化剤、アスコルビン酸、低分子量の製薬上許容されるポリペプチド、約2〜約10個のアミノ酸残基を含むペプチド、製薬上許容されるタンパク質、製薬上許容されるアミノ酸、ヒトの必須アミノ酸、製薬上許容される糖質、製薬上許容される糖質由来の物質、非還元糖、グルコース、スクロース、ソルビトール、トレハロース、マンニトール、マルトデキストリン、デキストリン、シクロデキストリン、製薬上許容されるキレート剤、EDTA、DTPA、二価金属イオンに対するキレート剤、三価金属イオンに対するキレート剤、グルタチオン、製薬上許容される非特異的な血清アルブミンからなる群から選択される少なくとも1種の担体を含む、請求項45に記載の使用。
  50. 薬剤組成物が無菌のものである、請求項29〜49のいずれかに記載の使用。
  51. 薬剤組成物が滅菌可能である、請求項29〜49のいずれかに記載の使用。
  52. 薬剤組成物が滅菌されている、請求項29〜49のいずれかに記載の使用。
  53. 薬剤組成物の単位投与量又は単位投与量の整数倍がバイアルに収容された、請求項29〜52のいずれかに記載の使用。
  54. 薬剤組成物を乾燥させた、請求項29〜53のいずれかに記載の使用。
  55. 薬剤組成物が乾燥マトリックスを含む、請求項29〜53のいずれかに記載の使用。
  56. 薬剤組成物が凍結乾燥マトリックス中に融合タンパク質を含む、請求項29〜55のいずれかに記載の使用。
JP2006529512A 2003-09-29 2004-09-29 ボツリヌス菌c3エキソトランスフェラーゼ組成物及び腫瘍の拡大を治療するための方法 Pending JP2007506795A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50616203P 2003-09-29 2003-09-29
US60/506,162 2003-09-29
US10/902,878 2004-08-02
US10/902,878 US20060134140A1 (en) 2001-04-12 2004-08-02 Compositions and methods for treating tumor spreading
PCT/CA2004/001763 WO2005030248A1 (en) 2003-09-29 2004-09-29 Clostridium botulinum c3 exotransferase compositions and methods for treating tumour spreading

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007506795A JP2007506795A (ja) 2007-03-22
JP2007506795A5 true JP2007506795A5 (ja) 2007-11-22

Family

ID=34396295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529512A Pending JP2007506795A (ja) 2003-09-29 2004-09-29 ボツリヌス菌c3エキソトランスフェラーゼ組成物及び腫瘍の拡大を治療するための方法

Country Status (13)

Country Link
US (4) US20060134140A1 (ja)
EP (1) EP1667709A4 (ja)
JP (1) JP2007506795A (ja)
KR (1) KR20070051766A (ja)
CN (1) CN1886154A (ja)
AU (1) AU2004275449A1 (ja)
BR (1) BRPI0414881A (ja)
CA (1) CA2539694A1 (ja)
EA (1) EA008824B1 (ja)
IL (1) IL174632A0 (ja)
NO (1) NO20061873L (ja)
NZ (1) NZ546253A (ja)
WO (1) WO2005030248A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7795218B2 (en) * 2001-04-12 2010-09-14 Bioaxone Therapeutique Inc. ADP-ribosyl transferase fusion variant proteins
US7442686B2 (en) 2001-04-12 2008-10-28 Bioaxone Therapeutique Inc. Treatment of macular degeneration with ADP-ribosyl transferase fusion protein therapeutic compositions
US20050220734A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 Allergan, Inc. Therapy for melanin related afflictions
US8343929B2 (en) 2004-09-23 2013-01-01 Toxcure, Inc. Treating neoplasms with neurotoxin
EP2985034A1 (en) 2004-09-23 2016-02-17 Toxcure, Inc. Treating neoplasms with neurotoxin
MY142987A (en) * 2005-06-08 2011-02-14 Hayashibara Biochem Lab Solution for tissue adhesion prevention and method for tissue adhesion prevention
JP5114621B2 (ja) * 2006-11-16 2013-01-09 サンディスク テクノロジーズ インコーポレイテッド 不揮発性メモリのソフトプログラミングにおける制御されたブースト
US8486467B1 (en) * 2007-09-20 2013-07-16 Albert G. Prescott Dermal filler and method of using same
WO2009111781A2 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Alseres Pharmaceuticals, Inc Chimeric c3-like rho antagonist bone therapeutic
CA2889514A1 (en) 2008-11-26 2010-06-03 Toxcure, Inc. Treating neoplasms with neurotoxins
WO2010120931A2 (en) * 2009-04-14 2010-10-21 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey E2f as a target for treatment of hormone refractory prostate cancer
US20120207743A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-16 Allergan, Inc. Inhibiting Aberrant Blood Vessel Formation Using Retargeted Endopeptidases
WO2012142328A2 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Ratner Buddy D Polymer microsphere compositions for localized delivery of therapeutic agents
RU2473367C1 (ru) * 2011-11-22 2013-01-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-производственное объединение "Радиевый институт им. В.Г. Хлопина" Способ изготовления стента для радиационной терапии злокачественных опухолей желчного протока
CN103374538B (zh) * 2012-04-27 2017-12-01 山东新创生物科技有限公司 包含戈氏梭菌(Clostridiumghonii)的衍生细菌菌株的组合物及其使用方法
GB201505347D0 (en) * 2015-03-27 2015-05-13 Salupont Consulting Ltd Sterilisation of s-nitrosothiols
CN109803673A (zh) 2016-09-13 2019-05-24 阿勒根公司 非蛋白质梭菌毒素组合物
WO2018222723A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated C3 fusion protein and methods of making and using thereof
IT201800004220A1 (it) * 2018-04-05 2019-10-05 Dispositivo impiantabile per la somministrazione localizzata di farmaci, suoi usi e suo procedimento di fabbricazione.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804604A (en) * 1989-12-21 1998-09-08 Biogen, Inc. Tat-derived transport polypeptides and fusion proteins
US5652122A (en) * 1989-12-21 1997-07-29 Frankel; Alan Nucleic acids encoding and methods of making tat-derived transport polypeptides
EP0927254B1 (en) * 1996-04-26 2005-06-22 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Antagonists of interleukin-15
US5945290A (en) * 1998-09-18 1999-08-31 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of RhoA expression
AU4144400A (en) * 1999-04-27 2000-11-10 Mitsubishi Pharma Corporation Preventives/remedies for liver diseases
US20020077283A1 (en) * 2000-09-08 2002-06-20 Sessa William C. Caveolin peptides and their use as therapeutics
DE10064195A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-11 Migragen Ag Verwendung einer Zusammensetzung zur Stimulation des Nervenwachstums, zur Inhibition der Narbengewebsbildung und/oder Reduktion eines Sekundärschadens
CA2367636C (en) * 2001-04-12 2010-05-04 Lisa Mckerracher Fusion proteins
CA2342970A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-12 Lisa Mckerracher Fusion proteins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007506795A5 (ja)
ES2327904T3 (es) Procedimiento de tratamiento de un trastorno relacionado con bcl-2 usando un oligomero no codificante contra bcl-2.
Shen et al. Intravesical treatments of bladder cancer
Asfour Advanced trends in protein and peptide drug delivery: a special emphasis on aquasomes and microneedles techniques
US20110044937A1 (en) Staged immune-response modulation in oncolytic therapy
ES2327267T3 (es) Compuestos de liberacion controlada para interferon, basados en copolimeros bloque pegt/pbt.
ES2251924T3 (es) Administracion oral de proteinas quimicamente modificadas.
JPH05505170A (ja) 成長因子による口内粘膜炎の治療および予防
US20210220428A1 (en) Treatment of inflammatory bowel disease with long acting glatiramer and adipose-derived stem cells
JP2013544244A (ja) 抗炎症組成物
ES2742179T3 (es) Composiciones farmacéuticas que comprenden agonistas del receptor de orexina-1 OX1R para el tratamiento de enfermedades inflamatorias del intestino
Marzi et al. Hydrogels as promising therapeutic strategy for the treatment of skin cancer
US6693082B2 (en) Method of inhibiting metastatic dissemination using desmopressin
US8133491B1 (en) Compositions and methods for treatment of hyperplastic disorders
CA3117137A1 (en) Il13ra2 peptide and its uses
EP2253326B1 (en) Pharmaceutical composition for transnasal administration
JP7475611B2 (ja) 粘膜付着性ミクロゲル組成物およびそれを使用するための方法
JP2003527337A (ja) 抗血管新生スケジュールに基づく治療薬の投与方法
CA2671209A1 (en) Use of adenosine deaminase for treating pulmonary disease
CN107811965A (zh) 一种缓释巴马司他的聚酯-聚醚温敏凝胶制剂及制备方法
WO2017045377A1 (zh) Dll4细胞因子在制备治疗暴发性肝功能衰竭药剂中的应用
AU2008226337B2 (en) Method for treating cancer via the mucosal administration of interleukin
US20200323954A1 (en) Methods and compositions for reducing gut ischemia/reperfusion-induced injury
CN105477628B (zh) 抗癌组合物及其用途
Fang et al. Intravesical drug delivery into the bladder to treat cancers