JP2007505640A - 排出可能なレポーターシステム - Google Patents

排出可能なレポーターシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007505640A
JP2007505640A JP2006527469A JP2006527469A JP2007505640A JP 2007505640 A JP2007505640 A JP 2007505640A JP 2006527469 A JP2006527469 A JP 2006527469A JP 2006527469 A JP2006527469 A JP 2006527469A JP 2007505640 A JP2007505640 A JP 2007505640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
reporter
protein
acid construct
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006527469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007505640A5 (ja
Inventor
クラーク,アンソニー・ジョン
ウルフ,チャールズ・ローランド
ホワイトロー,クリストファー・ブルース・アレクサンダー
ブラウン,ケネス
テンパリー,サイモン・マーティン
Original Assignee
シーエックスアール・バイオサイエンシズ・リミテッド
ロスリン・インスティテュート(エディンバラ)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーエックスアール・バイオサイエンシズ・リミテッド, ロスリン・インスティテュート(エディンバラ) filed Critical シーエックスアール・バイオサイエンシズ・リミテッド
Publication of JP2007505640A publication Critical patent/JP2007505640A/ja
Publication of JP2007505640A5 publication Critical patent/JP2007505640A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/59Follicle-stimulating hormone [FSH]; Chorionic gonadotropins, e.g.hCG [human chorionic gonadotropin]; Luteinising hormone [LH]; Thyroid-stimulating hormone [TSH]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6897Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids involving reporter genes operably linked to promoters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5014Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing toxicity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0393Animal model comprising a reporter system for screening tests
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
    • C07K2319/41Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation containing a Myc-tag
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、レポーターシステムであって、インビトロまたはインビボのいずれかで生産または発現される細胞から分泌可能であり、かつこのようなシステムを含む全ての動物からの体液に排出可能なレポータータンパク質をコードするレポーター遺伝子を含むレポーターシステムを提供する。このレポーターシステムは、代謝状態の変化もしくは病気の状態または毒物学的スクリーニングにおける毒物学的ストレスの結果に関連する、またはその結果として生じる遺伝子活性化事象または生化学的変化の検出に有効である。

Description

本発明は、レポーターシステムであって、インビトロまたはインビボのいずれにおいて、生産または発現される細胞から分泌可能であり、かつこのようなシステムを含む全ての動物から排出可能なレポータータンパク質をコードするレポーター遺伝子を含むシステムに関する。このレポーターシステムは、改変された代謝状態、病気の状態または、特に毒物学的スクリーニングにおいて(これに限定されないが)用いるための、毒物学的ストレスに関連する、またはその結果として生じる遺伝子活性化事象または生化学的変化を検出するためのものである。本発明は、このようなシステムを作製する方法およびその使用をさらに提供する。
遺伝子はタンパク質をコードしている。脊椎動物のゲノムにおいては少なくとも3×104の遺伝子が存在すると推定されているが、所定の細胞については、遺伝子の全数の一部だけが活性化しており、その一部は発生および分化の異なるタイプおよび異なる段階の細胞間で異なっている(Cho & Campbell Trends Genet.16 409−415(2000);Velculescu et al Trends Genet.16 423−425(2000))。それぞれの遺伝子に関連するDNA調節因子は、どの遺伝子が活性化しており、どの遺伝子がそうでないかについての決定を支配する。これらのDNA配列は、多数の定義された因子を含んでいるが、集合的にプロモーターと称される(Tjian & Maniatis Cell 77 5−8(1994);Bonifer,Trends Genet.16 310−315(2000);Martin,Trends Genet 17 444−448(2001))。
遺伝子の活性化は主として転写レベルで生じる。RNAポリメラーセ活性、mRNAの存在量またはタンパク質の生産を含む種々のアプローチによって、遺伝子の転写活性を測定できるかもしれない(Takano et al.,2002)。これらのアプローチには、個々のmRNAまたはタンパク質産物のそれぞれに適するアッセイを開発する必要があるという制限がある。異なるプロモーター間の比較を容易にするためには、個々の遺伝子産物をアッセイするよりも、むしろレポーター遺伝子を頻繁に用いる(Sun et al Gene Ther.8 1572−1579(2001);Franco et al Eur.J.Morphol.39 169−191(2001);Hadjantonakis & Nagy,Histochem.Cell.Biol.115 49−58(2001);Gorman Mol.Cell.Biol.2 1044−1051(1982);Barash and Reichenstein,2002;Zhang et al.,2001)。
レポーター遺伝子の産物(mRNAまたはタンパク質)によって、特定の遺伝子の転写活性をアッセイすることが可能となり、遺伝子活性化事象が起こった細胞、組織または器官を、遺伝子活性化事象が起こっていないものから識別するために、レポーター遺伝子の産物を用いることができる。全体的に見れば、レポーター遺伝子は宿主細胞または宿主生物にとっては異質のものであり、これらの活性を内因性遺伝子の活性から容易に識別することができる。あるいは、宿主遺伝子から識別するために、レポーターに印やタグを付けてもよい。
レポーター遺伝子は試験用プロモーターに結合され、レポーター遺伝子の産物の存在を検出することによって、プロモーター遺伝子の活性を測定することができる。従って、レポーター遺伝子の産物についての主な必要条件は、検出および定量が容易ということである。場合によっては、全てではないが、レポーター遺伝子は、基質を測定可能な産物に変換することを触媒する酵素活性を有する。
古典的な例は、細菌のクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子である。添加された非アセチル化クロラムフェニコールの、クロラムフェニコールアセチル化体への変換として、クロマトグラフィーによって細胞抽出物においてCAT活性を測定することができる(Gorman Mol.Cell.Biol.2 1044−1051(1982))。酵素レポーターのさらなる例としては、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、チミジンキナーゼ、ネオマイシン耐性および成長ホルモンが挙げられる。同様の計画によって、ホタルのルシフェラーゼ遺伝子をレポーターとして用いることが可能となる。しかしながら、この例において測定されるものは、ルシフェリン基質の生物発光によって生産される光である。
いくつかのレポーターは、レポーター活性のインサイチュ分析を可能とする、視覚による検出アッセイが役立つ。高い頻度で用いられる例は、β−ガラクトシダーゼ(Lac Z)であった。ここで、人工基質のX−galを添加することで、サンプル中に青色が現れることによりレポーター活性を検出することが可能となった。青色は蓄積されるので、その誘導の事実上の歴史的記録が提供される。このことは、プロモーターが素早く不活性化される前のわずかな時間の間にプロモーターが活性化される場合における一時的な応答の測定に特に有効である。培養細胞およびインビボ(Campbell et al J Cell.Biol.109 2619−2625(1996))の両方において、このレポーターを上手に用いてきたが、いくつかの報告においては、インビボで用いるためのその適切性が疑われていた(Chevalier−Mariette et al.,Genome Biol.4 R53(2003);Sanchez−Ramnos et al Cell Transplant.9 657−667(2000);Montoliu et al Transgenic Res.9 237−239(2000);Cohen−Tannoudji et al Transgenic Res.9 233−235(2000))。蛍光性基質と組み合わせたLac Zによって、蛍光細胞分析分離装置(FACS)を用いてレポーターを発現する細胞を分類できることが実証された(Fiering et al Cytometry 12 291−301(1991))。
その他のシステムにおいては、基質の必要性を取り除くことで、レポーター産物そのものを直接検出する。緑色蛍光タンパク質は、レポーターのこのカテゴリーの最も広く用いられた例の一つとなった(Ikawa et al Curr.Top.Dev.Biol.44 1−20(1997))。この自己蛍光性タンパク質は、発光クラゲのAequoria victoriaに由来するものであった。このレポーターのカラースペクトルの変形型がいくつか開発された(Hadjantonakis and Nagy,Histochem.Cell.Biol.115 49−58(2001))。
最近、エネルギー放射システムに基づく細菌のレポーターシステムが開発された。これらには、単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)およびポジトロン放出断層撮影(PET)が含まれるが、これらには、続いて標的のレポーター遺伝子によって修飾されることになる、放射標識したアイソトーププローブを宿主細胞内にまたは動物内に導入する必要がある。例えば、PETシステムは、ポジトロン放出プローブを捕捉するレポーターを測定する(Sun et al Gene Ther.8 1572−1579(2001))。
十分に試験された多数のレポーターシステムが開発されてきたが、それでもなお、これらは特定の制限を共有している。多くの場合、原核生物の遺伝子に基づくものは、トランスジェニック哺乳動物における発現が乏しい(Montoliu et al Transgenic Res.9 237−238(2000);Cohen−Tannoudji et al Transgenic Res.9 233−235(2000))。さらに、原核生物のDNA配列が存在することは、イントロンがないcDNAに基づく真核生物の遺伝子配列が存在するときのように、隣接する真核生物の導入遺伝子からの発現が抑制されることに関係していた(Clark et al.,1997)。
最新のレポーターのほとんどは、特定の環境下の発現をモニタリングすることには有効ではあるが、特有の制限を有する。多くのものが細胞中に蓄積し、多くのものが、長期に亘るプロモーターの活性化の変化をモニタリングすることに有効ではない。恐らくより重要なことは、発現を検出するためには、培養細胞を固定すること、またはトランスジェニック動物を犠牲にすることが必要であろうことであり、従って、レポーターは侵襲的な検出計画に制限される。少数の例外はある;これらには、成長ホルモンを使用すること(Bchini et al Endocrinology 128 539−546(1991))が含まれる。しかしながら、その高い生物活性のために、その広範囲の適用性が事実上制限される。全ての動物においてGFPが検出されているが、比較的弱い生物活性を有しているので、現在のところ、その利用は、体内の組織および皮膚の両方の蛍光がより容易に観察できる生まれたばかりのヌードマウスに制限されている。さらに、GFPは細胞毒性を有するという報告がある(Liu et al Biochem.Biophys.Res.Comm.260 712−717(1999))。断層撮影に基づくレポーターシステムによって、体内の組織におけるレポーターの発現をモニタリングすることが可能となるが、これには、レポーターの発現に影響を与えることによって結果が混乱する可能性がある追加の基質を、外因的に添加する必要がある。さらに、これらには、レポーターの発現を定量的に分析するために求められる感度を欠く可能性がある。
従って、これらの制限のいくらかまたは全てを克服するレポーターシステムが必要である。第一の例においては、レポーターは(その中で発現または生産される細胞から)分泌されるべきであり、好ましくは(全ての動物から)排出されるべきである。その結果、このシステムは有利な非侵襲性となる。というのは、その検出には外部の基質を添加する必要や、またはトランスジェニック動物を犠牲にする必要が無いからである。さらに、このシステムは試験発現系に関して生物学的に中立であるべきである。その結果、システムからの情報を混乱させたり、またはトランスジェニック動物の健康状態に影響を与えるような表現型の影響はない。
このような必要条件を満足させるシステムは、今や見出された。本発明の非侵襲性のレポーターは、遺伝子産物または代謝産物の生産または発現および排出が行われる細胞から体液に、比較的安定であり、かつネイティブな分子とは区別が付くように分泌されることを好むという特徴を有する。
本発明の説明
一般的なその態様においては、本発明は、毒性の障害/ストレス、原発性のもしくは誘導された病気の状態、および/または改変された代謝状態の結果として生じる生化学的変化を非侵襲的に測定することを可能とする生物学的レポーターシステムを提供する。
本発明の第一の態様によれば、生産または発現される細胞からタンパク質または産物として分泌可能であり、かつ全ての動物から排出可能なレポータータンパク質をコードするレポーター遺伝子を含む核酸配列を含む核酸構築物が提供される。
以下に続く本明細書および請求の範囲を通して、その文脈が別のことを要求しない限り、「含んでなる」という用語、「含んでいる」または「含む」(comprise、comprises、comprising)などの変形は、記載された成分(integer)または成分の集まりを包含し、その他の任意の成分または成分の集まりを除外しないことを意味すると理解される。
本明細書において、タンパク質または産物について言及することは、タンパク質の複合体もしくは断片;酵素;酵素産物もしくは複合体;一次、二次もしくはより高次の代謝産物および/またはそれらの塩;レポーター遺伝子の産物の発現に直接もしくは二次的に影響を与えることによって放出される非生物学的な産物;ホルモン;または抗体を包含することを目的とする。
本明細書を通して、本発明のレポーターシステムタンパク質を、分泌/排出されるタンパク質または産物と適宜言及される。この用語が、それが発現されるかまたは生産される細胞から最初に分泌され、次いでそこから測定されるかもしくはモニタリングされるかまたはアッセイされてもよい体液に排出されるレポータータンパク質または産物に関するということが、当業者によって理解される。好ましくは、分泌/排出されるタンパク質/産物は、修飾された遺伝子の転写の結果として生産されてもよい。
あるいは、分泌/排出されるレポータータンパク質/産物は、mRNAの安定性の向上または代謝回転の低下の結果などのレポーターの翻訳の増加の結果として生産され、そして分泌/排出されてもよい。
なおさらなる選択肢として、レポータータンパク質/産物が、ポリユビキノン化の除去を介してのレポーターの安定性の向上などの翻訳後修飾の結果としてのものでもよく、またはレポータータンパク質/産物が、小分子の代謝産物の蓄積もしくは排出の結果としてのものでもよい。
驚くべきことに、アルカリホスファターゼの分泌型であるSEAPの活性を、インビトロおよびインビボの両方で誘導できること、ならびにトランスジェニック動物の血液および尿などの体液中に排出されることを本発明者らが見出した。従って、SEAPは、分泌/排出される本発明のレポータータンパク質の一例である。しかしながら、本明細書の以降に記載された特徴と同様の特徴を有するその他のレポータータンパク質も、本発明に適することも自明であろう。
従って、本発明の一つの実施形態においては、核酸構築物は、その中で発現または生産される細胞からタンパク質または産物として分泌可能であり、かつ全ての動物から排出可能なSEAPレポータータンパク質をコードするレポーター遺伝子を含む核酸配列を含む。
本発明のさらなる実施形態においては、レポータータンパク質または産物は、エピトープタグまたは基質をアッセイによって容易に検出可能な形態に変換する酵素活性を有してもよいタグなどのペプチドタグを含んでもよい。本発明のこの実施形態は、単一の細胞または単一の動物において複数のレポーターシステムを有利に提供する。
ペプチドタグの位置は、レポーターのアミノ酸配列についてのアミノ末端もしくはカルボキシ末端にあってもよく、または内部に挿入されてもよいこと、およびそれと同起源の抗体によって認識されるエピトープタグのタグの例においては、レポータータンパク質におけるその位置に無関係であることが理解される。
エピトープタグは、完全に特徴付けされた同起源の抗体のある、タンパク質に由来する定義されたアミノ酸配列でもよい。当業者であれば、抗原性を有するものとして特定された配列に基づくエピトープを選択することができる。本発明の特定の実施形態においては、エピトープタグとして、c−mycがん遺伝子(Evans et al Mol.Cell.Biol.5 3610−3616(1985))に由来する下記のアミノ酸配列:
−Glu−Gln−Lys−Leu−Ile−Ser−Glu−Glu−Asp−Leu−(配列番号1)
でもよく、または下記に示されるシミアンウイルスV5タンパク質(Southern et al J.Gen.Virol.72 1551−1557(1991))に由来するアミノ酸配列:
−Gly−Lys−Pro−Ile−Pro−Asn−Pro−Leu−Leu−Gly−Leu−Asp−Ser−Thr−(配列番号2)
でもよい。
本発明の特定の実施形態においては、エピトープをc−mycタンパク質およびV5タンパク質から選択してもよいが、これには限定されない。
いくつかの例においては、ペプチドタグは、基質をアッセイによって容易に検出可能な形式に変換する酵素活性を有していてもよい。このタグは、リン酸基のドナーと共に分泌されるかまたは排出される検体に添加することができる別のタンパク質基質またはペプチドの基質のリン酸化を指定するキナーゼ活性を有していてもよい。タグが付けられたレポータータンパク質のリン酸化型に特異的に認識する抗体による検出に基づく免疫学的アッセイを用いて、検出を行うことができた。このようなアッセイとしては、ELISA、ウェスタンブロット、RIAおよび蛍光偏光が挙げられる。あるいは、32Pまたは33Pなどのリンのアイソトープで放射標識したリン酸塩などの放出された標識産物を用いることであり、これらは、蛍光的手段、放射性手段または比色分析手段によって測定することができた。その他の酵素による修飾としては、例えばアセチル化、硫酸化およびグリコシル化などが挙げられる。
この態様の他の実施形態としては、例えば、レクチン結合部位などの抗体以外のタンパク質と相互作用する部位またはポリリジンなどのアミノ酸多量体を添加することなどによるタグの修飾;または蛍光色素の組み込みなどが挙げられ得る。
本発明のこの態様の種々の実施形態に従えば、レポーター遺伝子をプロモーターと結合してもよい。このプロモーターとしては、哺乳動物起源のものだけでなく、非哺乳動物、植物、酵母または細菌に由来するものも好ましいだろう。このプロモーターを、次の誘導性遺伝子のプロモーターエレメントから選択してもよいが、これらに限定されるものではない。
細胞におけるDNAのホメオスタティックの状態の障害に対応して、その発現が修飾を受けるもの。これらの障害としては、核酸もしくはヌクレオチド前駆体の化学変換、DNA合成の阻害およびDNA複製の阻害またはDNAに対する損傷が挙げられ得る。この配列を、c−myc(Hoffman et al Oncogene 21 3414−3421)、p21/WAF−1(El−Diery Curr.Top.Microbiol.Immunol.227 121−137(1998);El−Diery Cell Death Differ.8 1066−1075(2001);Dotto Biochim.Biophys.Acta 1471 43−56(2000))、MDM2(Alarcon−Vargas and Ronai Carcinogenesis 23 541−547(2002);Deb and Front Bioscience 7 235−243(2002))、Gadd45(Sheikh et al Biochem.Pharmacol.59 43−45(2000))、FasL(Wajant Science 296 1635−1636(2002))、GAHSP40(Hamajima et al J.Cell.Biol.84 401−407(2002))、TRAIL−R2/DR5(Wu et al Adv.Exp.Med.Biol.465 143−151(2000);El−Diery Cell Death Differ.8 1066−1075(2001))、BTG2/PC3(Tirone et al J.Cell.Physiol.187 155−165(2001))からなる群より選択することができるが、これらに限定されるものではない;
酸化的ストレスまたは低酸素症に対応して、その転写が修飾を受けるもの。この配列を、MnSODおよび/またはCuZnSOD(Halliwell Free Radic.Res.31 261−272(1999);Gutteridge and Halliwell Ann.NY Acad.Sci.899 136−147(2000))、I□B(Ghosh and Karin Cell 109 Suppl..,S81−96(2002))、ATF4(Hai and Hartman Gene 273 1−11(2001))、キサンチンオキシダーゼ(Pristos Chem.Biol.Interact.129 195−208(2000))、COX2(Hinz and Brune J.Pharmacol.Exp.Ther.300 376−375(2002))、iNOS(Alderton et al Biochem.J.357 593−615(2001))、Ets−2(Bartel et al Oncogene 19 6443−6454(2000))、FasL/CD95L(Wajant Science 296 1635−1636(2002))、□GCS(Lu Curr.Top.Cell.Regul.36 95−116(2000);Soltaninassab et al J.Cell.Physiol.182 163−170(2000))、ORP150(Ozawa et al Cancer Res.61 4206−4213(2001);Ozawa et al J.Biol.Chem.274 6397−6404(1999))からなる群より選択することができるが、これらに制限されるものではない。
肝細胞毒性のストレスに対応して、その発現が修飾を受けるもの。この配列を、Lrg−21(Drysdale et al Mol.Immunol.33 989−998(1996))、SOCS−2および/またはSOCS−3(Tollet−Egnell et al Endocrinol.140 3693−3704(1999)、PAI−1(Fink et al Cell.Physiol.Biochem.11 105−114(2001))、GBP28/アジポネクチン(Yoda−Murakami et al Biochem.Biophys.Res.Commun.285 372−377(2001))、□−1酸性糖タンパク質(Komori et al Biochem Pharmacol.62 1391−1397(2001))、メタロチオネインI(Palmiter et al Mol.Cell.Biol.13 5266−5275(1993))、メタロチオネインII(Schlager and Hart App.Toxicol.20 395−405(2000))、ATF3(Hai and Hartman Gene 273 1−11(2001))、IGFbp−3(Popovici et al J.Clin.Endocrinol.Metab.86 2653−2639(2001))、VDGF(Ido et al Cancer Res.61 3016−3021(2001))およびHIF1α(Tacchini et al Biochem.Pharmacol.63 139−148(2002))からなる群より選択することができるが、これらに制限されるものではない。
プロアポトーシスの刺激に対応して、その発現が修飾を受けるもの。この配列を、Gadd 34(Hollander et al J.Biol.Chem.272 13731−13737(1997))、GAHSP40(Hamajima et al J.Cell.Biol.84 401−407(2002))、TRAIL−R2/DR5(Wu et al Adv.Exp.Med.Biol.465 143−151(2000);El−Diery Cell Death Differ.8 1066−1075(2001))、c−fos(Teng Int.Rev.Cytol.197 137−202(2000))、CHOP/Gaddl53(Talukder et al Oncogene 21 4280−4300(2002))、APAF−1(Cecconi and Gruss Cell.Mol.Life Sci.5 1688−1698(2001))、Gadd45(Sheikh et al Biochem.Pharmacol.59 43−45(2000()、BTG2/PC3(Tirone J.Cell.Physiol.187 155−165(2001))、Peg3/Pwl(Relaix et al Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 97 2105−2110(2000))、Siah 1a(Maeda et al FEBSLett.512 223−226(2002))、S29リボゾームタンパク質(Khanna et al Biochem.Biophys.Res.Commun.277 476−486(2000))、FasL/CD95L(Wajant Science 296 1635−1636(2002))、組織トラングルタミナーゼ(Chen and Mehta Int.J.Cell.Biol.31 817−836(1999))、GRP78(Rao et al FEBS Lett.514 122−128(2002))、Nur77/NGFI−B(Winoto Int.Arch.Allergy Immunol.105 344−346(1994))、サイクロフィリンD(Andreeva et al Int.J.Exp.Pathol.80 305−315(1999))、p73(Yang et al Trends Genet.18 90−95(2002))およびBak(Lutz Biochem.Soc.Trans.28 51−56(2000))からなる群より選択することができるが、これらに限定されるものではない。
化学物質もしくは薬剤またはその他の生体異物性薬剤の投与に対応して、その発現が修飾を受けるもの。異物を代謝する、2A、2B、2C、2D、2E、2S、3A、4Aおよび4B遺伝子ファミリーからのシトクロムp450酵素からなるリストからこの配列を選択することができるが、これらに限定されるものではない(Smith et al Xenobiotica 28 1129−1165(1998);Honkaski and Negishi J.Biochem.Mol.Toxicol.12 3−9(1998);Raucy et al J.Pharmacol.Exp.Ther.302 475−482(2002);Quattrochi and Guzelian Drug Metab.Dispos.29 615−622(2001))。
自然発生的な、模倣性のまたは誘導されたいずれかの病気の状態に対応して、その発現が修飾を受けるもの。肥満、免疫不全、神経変性疾患、癌、心臓病、炎症性疾患、遺伝病または代謝病からなるリストから、これらの病気を選択することができるが、これらに制限されるわけではない。
プロモーターエレメントは、近接する「野生型」配列を含んでいてもよく、または特定の刺激に対応した転写誘導性を与えることが知られている一つ以上の配列エレメントと機能するように結合した、真核生物の最小のコンセンサスプロモーターを含む合成プロモーター配列であってもよい。真核細胞の最小のコンセンサスプロモーターは、機能的プロモーターエレメント結合部位または転写調節因子結合部位を伴う場合にのみ、真核細胞のポリメラーセによる転写を導くことになるというものである。このものの一例としては、PhCMV*−1がある(Furth et al Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 91 9302−9306(1994))。特定の刺激に対応した転写誘導性を与えることが知られている配列エレメントとしては、プロモーターエレメント(Montoliu et al Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 92 4244−4248(1995))または転写調節因子結合部位が挙げられる;これらはアリール炭化水素(Ah)/Ah核輸送体(ARNT)受容体応答エレメント、抗酸化応答エレメント(ARE)、異物反応エレメント(XRE)を含むリストから選択されるだろうが、これらに限定されるものではない。
本発明のさらなる態様に従えば、タンパク質または産物としてそこで発現される細胞から分泌可能なレポータータンパク質であって、全ての動物から排出されるタンパク質をコードする核酸配列から、機能できるように単離されるストレス誘導性プロモーターを含む核酸構築物が提供される。ここで当該配列は、部位特異的リコンビナーゼによって認識される核酸配列に、または分泌/排出されるレポータータンパク質をコードする転写単位に関して逆向きとなるように挿入されることによって認識される核酸配列に挟まれている。このリコンビナーゼ認識部位は、アイソレーター配列が削除されるか、または逆向きのプロモーターの方向がリコンビナーゼの存在下でさらに逆転するやり方で配列している。この構築物は、部位特異的リコンビナーゼのコード配列をコードする遺伝子が機能するように結合した組織特異的プロモーターを含む核酸配列をも含む。この態様によって、特定の組織においてのみ、レポーター導入遺伝子が誘導されたことを検出することが可能になる。組織特異的プロモーターを利用してリコンビナーゼの適切な発現をコントロールすることによって、プロモーターが活性化している組織にのみ、誘導性導入遺伝子が生存できることになる。例えば、肝臓特異的プロモーターに由来するリコンビナーゼ活性を促進することによって、肝臓にのみ再配列されたレポーター構築物が含まれ、その結果、レポーターの誘導が生じ得る組織においてのみ存在することになる。
従って、リコンビナーゼが発現される組織において、活性的なレポーター転写単位を生産する組換え現象が生じてもよい。このようにして、リコンビナーゼが発現した結果、プロモーターに結合した誘導性プロモーターからなる機能的転写単位が生じるような特定の組織のタイプにおいてのみ、レポーターが発現してもよい。このような機能を有することが知られている部位特異的リコンビナーゼ系としては、バクテリオファージP1 cre−lox系および細菌のFLIP系が挙げられる。従って、部位特異的リコンビナーゼ配列は、バクテリオファージP1の二つのloxP部位であってもよい。
哺乳動物の培養細胞において、部位特異的組換え系を用いて正確に規定された欠失を生じさせることは、実証されている。Gu et al.(Cell 73 1155−1164(1993))は、どのようにして、マウスES細胞における免疫グロブリンのスイッチ領域での欠失を、バクテリオファージP1の一つのloxP部位を切り離すCre部位特異的リコンビナーゼを一時的に発現させることによって、loxP部位の二つのコピーの間で生じさせたかについて記述している。同様に、マウス赤白血病細胞において、酵母FLPリコンビナーゼを用いて、リコンビナーゼ標的部位により選択マーカーを正確に欠失させた(Fiering et al.,Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 90 8469−8473(1993))。Cre lox系を以下に例示するが、その他の部位特異的リコンビナーゼ系を用いることもできた。
Cre lox系において用いられる構築物は、通常は次の三つの機能エレメントを有することになる。
1.発現カセット;
2.遍在的に発現するプロモーター(例えばホスホグリセリン酸キナーゼ(Soriano et al.,Cell 64 693−702(1991))の制御下で発現されるネガティブ選択マーカー(例えば単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(TK)遺伝子);および
3.DNA断片のいずれかの末端に位置する、バクテリオファージP1部位特異的組換え部位loxP(Baubonis et al.,Nuc.Acids.Res.21 2025−2029(1993))のコピーを二つ。
この構築物を、Creリコンビナーゼタンパク質によって仲介される二つのloxP部位の間の部位特異的組換えを利用することによって、それを含む宿主細胞または細胞株から削除することができ、ここで、このタンパク質はリポフェクションによって細胞内に導入することができる(Baubonis et al.,Nuc.Acids Res.21 2025−2029(1993))。二つのloxP部位の間のDNAが欠失している細胞を、適切な薬剤(TKの場合はガンシクロビル)を含む培地で培養することによって、TK遺伝子(またはその他のネガティブ選択マーカー)が失われていることについて選択する。
本発明のさらなる態様に従えば、本発明の前記態様のいずれか一つに記載の核酸構築物の少なくとも一つによりトランスフェクトされた宿主細胞が提供される。細胞のタイプは、ヒトまたは非ヒト哺乳動物起源のものが好ましいが、その他の動物、植物、酵母または細菌起源のものを用いてもよい。
この宿主細胞を本発明による複数のレポーターシステムによりトランスフェクトしてもよいことが理解される。
本発明のなおさらなる態様に従えば、その非ヒト動物の細胞が、本発明の前記の態様のいずれか一つによる核酸構築物によってコードされるタンパク質を発現するトランスジェニック非ヒト動物が提供される。このトランスジェニック動物はマウスが好ましいが、その他の哺乳動物種、例えばラットもしくはモルモットなどのその他のげっ歯類、またはウサギもしくはイヌもしくはネコなどの別の種、またはヒツジ、ブタ、ウマ、ヤギ、ウシなどの有蹄類の種、または鳥類(ニワトリもしくはシチメンチョウなどの家禽類など)などの非哺乳動物の種であってもよい。
本発明の動物を改変して、本発明による二以上のレポーターシステムを含んでもよいことが理解される。
前記の核酸構築物の使用を含む、トランスフェクトされた宿主細胞またはトランスジェニック非ヒト動物を作製することに関する本発明の実施形態においては、細胞または非ヒト動物をさらなる遺伝子導入に付してもよい。ここで、この遺伝子導入とは、追加の単数もしくは複数の遺伝子またはタンパク質をコードする単数もしくは複数の核酸配列を導入することである。遺伝子導入は、細胞もしくは細胞株の一時的なもしくは安定的なトランスフェクト、細胞もしくは細胞株におけるエピソームの発現系、または胚幹性(ES)細胞における組換え現象を介するか、または核移植クローニング手段におけるその核をドナーの核として用いる細胞のトランスフェクトによる、前核のマイクロインジェクションによるトランスジェニック非ヒト動物の作製であってもよい。
トランスジェニック細胞もしくは細胞株またはトランスジェニック非ヒト動物を作製する方法、ここで、細胞もしくは細胞株の一時的なもしくは安定的なトランスフェクト、細胞もしくは細胞株におけるエピソーム発現系の発現、または前核のマイクロインジェクション、ウイルスベクターによる細胞もしくは細胞株の感染、ES細胞もしくはその他の細胞株における組換え現象、または異なる発生経路に分化してその核が核伝達のためのドナーとして使用される細胞株のトランスフェクトによるものを含む;ここで、核酸配列または構築物の追加的な発現を利用して、本発明の態様のいずれかによるトランスフェクトまたは遺伝子導入についてのスクリーニングを行う。例としては、細胞の成長培地に添加される、例えばG418に対する耐性を与えるネオマイシン耐性マーカーなどの抗生物質に対する耐性を与える選択マーカーを用いることが挙げられる。さらなる例としては、本発明の第一の、第二の、第三のまたは第四の態様による核酸配列とハイブリッド形成するかまたはその成分である相補的配列の核酸配列を用いて検出することが挙げられる。例としては、サザンブロット分析、ノーザンブロット分析およびPCRが挙げられ得る。
本発明の代替的な実施形態においては、宿主細胞またはトランスジェニック動物を改変して、読み取られた情報または区別可能な同時に読み取られた情報の選択ができるように、二以上の構築物を含んでもよい。
分泌/排出されるレポーター産物または代謝産物としては、トランスジェニック動物の体液中に排出される産物が好ましい。例えば、それが存在することによって、非侵襲性の有利な方法でその体液中で容易にアッセイおよび定量されるような尿、唾液、涙、乳汁、脳脊髄液および精液などの体液が挙げられるが、これに限定されることはない。あるいは、死後に血清、全血または組織を取り去った後に、または手段として、トランスジェニック動物を犠牲にしない場合における研究の間のいずれかで遺伝子活性化事象が検出できるように、遺伝子産物は、トランスジェニック動物の血清、全血または組織においてアッセイできるものでもよい。
本発明のレポーター産物もしくはタンパク質または分子をコードするレポーター遺伝子は、レポーター部分の尿の排出に有利に働く特徴を有するものが好ましい。
レポーター部分は比較的低い分子量であることが好ましく、典型的には120kDa未満の範囲であり、90kDa未満の範囲がより好ましく、60kDa未満の範囲がさらに好ましい。理想的には、レポーター部分は、親水性の球状三次構造を有し、対生物作用が小さく、尿または体液において安定的であり、天然の分子との区別が明瞭であり、容易に検出および定量可能なものが理想的である。
我々は、本発明にとってSEAPが適切な分泌/排出されるレポーター遺伝子であることを見出したが、上記の基準を満たすその他のレポーター部分も本発明の全ての態様において有用であることが理解される。
例えば、本発明に包含されるその他の分泌/排出される分子は、ヒト絨毛性ゴナドトロピンまたはFSHなどのホルモン分子;γ軽鎖およびλ軽鎖(Bence Jones)タンパク質などの抗体、ここで本発明のこの特定の実施形態においては、恐らく単鎖が排出され、次いでその結合がエクスビボでのみ検出可能なパートナー鎖でエクスビボにて組換えられる;ならびにネコの尿のカルボキシルエステラーゼなどの酵素分子からなる群より選択される。
本発明の構築物の一つとして、修飾されたβヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)分子を含むものが好ましい。さらには、ストラチフィン遺伝子のプロモーターも挙げられ得る。修飾することによって、myc−タグなどのタグが付いた形になってもよい。
本発明のなおさらなる態様によれば、インビトロまたはインビボでの細胞における改変された代謝状態の変化を生じさせる遺伝子活性化事象を検出するために、本発明の前記の態様のいずれか一つによる核酸構築物の使用が提供される。
この遺伝子活性化事象は、毒物学的ストレス、代謝状態の変化、ウイルス、細菌、真菌もしくは寄生虫の感染の結果であっても結果でなくてもよい病気による誘導の結果でもよい。
本発明のなおさらなる態様によれば、インビトロまたはインビボでの細胞における改変された代謝状態の変化を生じさせる遺伝子活性化事象を検出するために、分泌/排出されるタンパク質をコードする核酸配列を含む核酸構築物であって、発現される当該タンパク質が細胞に対して異種である核酸構築物の使用が提供される。
この遺伝子活性化事象は、毒物学的ストレス、代謝状態の変化、ウイルス、細菌、真菌もしくは寄生虫の感染の結果であっても結果でなくてもよい病気による誘導の結果であってもよい。
本発明の種々の態様による使用を、標的細胞または組織のタイプの範囲内での遺伝子発現の特性の変化が病気の結果として改変される細胞、細胞株またはトランスジェニック非ヒト動物における、病気の状態の検出または疾患モデルの特徴にも拡大適用する。開示された方法で検出可能な疾患であって、本発明のこの態様との関連での疾患を、感染症、癌、炎症性疾患、心疾患、代謝病、神経疾患および遺伝子に基づく疾患と定義してもよい。
本発明のこの態様によるさらなる使用には、ヌードマウスなどの免疫力がない適切なマウス系統においてトランスフェクトされた細胞株の増殖(異種移植と称される)が挙げられ、本発明のその他の態様において記述されたレポーターの発現の改変を、毒物学的ストレス、代謝状態の変化、遺伝子に基づく病気、またはウイルス、細菌、真菌もしくは寄生虫の感染の結果によるかもしれない病気の結果としての、宿主の改変された代謝状態の指標として用いてもよい。この使用の適用範囲には、外因性の化学物質または薬剤がレポーター構築物の発現に与える影響をモニタリングする際の使用があってもよい。
本発明の態様を、インビトロまたはインビボで遺伝子活性化事象を検出する方法に拡大する。
本発明の代替的な実施形態においては、方法は、本発明の核酸構築物により安定的にトランスフェクトされた宿主細胞または本発明のトランスジェニック非ヒト動物をアッセイするステップであって、細胞または動物を、ペプチドのタグが付けられた分泌/排出されるレポーター遺伝子の発現によって合図される遺伝子活性化事象に供するステップを含む。
本発明の代替的な実施形態においては、方法は、分泌/排出されるタンパク質をコードする核酸配列を含む核酸構築物の少なくとも一つにより安定的にトランスフェクトされた宿主細胞をアッセイするステップであって、当該タンパク質が発現される細胞において異種であるステップ、またはその細胞がそのような構築物を発現するトランスジェニック非ヒト動物をアッセイするステップを含み、ここで、細胞もしくは動物を、ペプチドのタグが付けられたレポーター遺伝子の発現によって合図される遺伝子活性化事象に供する。
従って、上記の核酸構築物によりトランスフェクトされたかまたはそれを保持する細胞、細胞株または非ヒト動物の使用を含む、細胞もしくは細胞株または非ヒト動物における毒物学的に誘導されたストレスをスクリーニングまたはモニタリングする方法が提供される。
毒物学的ストレスは、DNAの損傷、酸化的ストレス、低酸素症、細胞性タンパク質の翻訳後の化学的修飾、細胞性核酸の化学的修飾、アポトーシス、細胞周期の停止、異常増殖、免疫学的な変化、ホルモンレベルの変化もしくはホルモンの化学的修飾の結果の影響、または細胞損傷に至り得るその他の因子と定義してもよい。
本発明は非侵襲性であるため有利である。というのは、レポーター部分は最終的に排出されて、検死を請求されることがないからである。
従って、上記の核酸構築物によりトランスフェクトされたかまたはそれを保持する細胞、細胞株または非ヒト動物の使用を含む、ウイルス、細菌、真菌および寄生虫の感染をスクリーニングし特徴付けるための方法も提供される。
従って、上記の核酸構築物によりトランスフェクトされたかまたはそれを保持する細胞、細胞株または非ヒト動物の使用を含む、癌、炎症性疾患、心疾患、代謝病、神経疾患および遺伝子に基づく病気をスクリーニングするための方法もさらに提供される。
これらの文脈において、エピソームに一時的に上記の核酸構築物を維持しつつ、細胞を一時的にトランスフェクトしてもよい。あるいは、核酸構築物を永久にかつ安定的にトランスフェクトされた細胞の染色体DNA内に組み込むことによって、細胞を安定的にトランスフェクトする。
さらに本文脈において、トランスジェニック動物は、好ましくは、その細胞の全てまたはいくつかにおいてそのゲノムDNA内に組み込まれた、上記に規定の核酸構築物を有するトランスジェニック非ヒト動物と定義される。
細胞培養培地内または精製もしくは一部精製したその画分内のタンパク質のレベルを測定することによって、タグが付けられたペプチド、好ましくはエピトープタグが付いた分泌/排出されるタンパク質の発現をアッセイすることができる。
当業者にとって公知の多数の方法を用いることで、培養細胞から組織培養培地内またはトランスジェニック非ヒト動物体液内に分泌される分泌/排出されるタンパク質の検出および定量を実施してもよい。例えば、ELISAもしくは競合的ELISA、ウェスタンブロット分析または蛍光偏光などの免疫学的方法。例えば放射的(CAT)または蛍光的、比色的に標識した基質の放出。質量分析または核磁気共鳴(NMR)などによる複数の基質の検出。
本発明のさらなる実施形態においては、次のステップを含むレポーター遺伝子の活性化事象を検出する方法が提供される。
1.細胞をトランスフェクトすることまたは分泌/排出されるタンパク質をコードする核酸配列によるマウス受精卵の前核のマイクロインジェクションを行うステップ、ここで、このタンパク質は任意選択的に上記のペプチドまたはタンパク質のタグが付けられてもよく、任意で、マイクロインジェクションがなされた卵細胞またはトランスフェクトされたマウスのES細胞株を用いてもよい、
2.トランスフェクトされた細胞、細胞株またはトランスジェニック非ヒト動物に、遺伝子発現を改変させる代謝状態に変化を与えても与えなくてもよい刺激を与えるステップ、及び、
3.適切なアッセイを用いて、例えばELISA、RIA、質量分析、NMR、遠隔的方法などの検出方法を用いて、任意選択的にタグが付けられてもよい分泌/排出されるレポータータンパク質の発現レベルを測定するステップ。
ステップ(1)においては、検出可能な分泌/排出されるタンパク質は、核酸構築物が発現される細胞に対して異種のタンパク質であってもよい。従って、このような「タグがない」SEAPレポータータンパク質には、検出のためのペプチドまたはタンパク質のタグが必要でないかもしれない。
本発明による方法および使用によって、修飾された遺伝子の発現が意味のある役割を演じるあらゆる分野の研究に顕著な進歩が与えられる。
このようなレポーター遺伝子を細胞およびトランスジェニック動物に用いて、種々の選択されたその他の遺伝子の活性を検出できる。具体的な適用例としては次のものが挙げられるが、これらに制限されるわけではない。
1.化学物質の潜在的な毒作用について評価するための迅速で頑丈なインビボスクリーニング系を提供する。
2.毒性のメカニズムについての情報を提供する。このような情報を用いて選択プロセスから化合物を除去したり、または化合物に生じ得る修飾を示唆できるかもしれない。
3.化合物の結合の影響についての情報を与える。
4.異なる時間間隔での尿における単数(または複数)のレポーターのレベルを測定することによって、長期に亘るレポーター遺伝子の発現の変化のモニタリングを可能にする。
5.病原菌の感染に伴う遺伝子発現の変化の評価。
6.神経疾患、心臓病および代謝病に伴う遺伝子発現の変化の評価。
7.癌に伴う遺伝子発現の変化の評価。
8.例えばそのメカニズムが規定され理解されている毒作用にレポーター発現の特性を当てはめることによって、薬剤の標的を選択することの検証を可能とする情報を与える。
9.毒性の表現型、代謝の表現型または退化性の表現型を無効にすることを対象とする治療計画としての化合物を査定するための使用。
10.環境の変化および/または行動の変化に起因する遺伝子発現の変化の評価。
ここで、例示のみを目的として提示される例であって、本発明に関して限定されるべきではない次の実施例を参照して本発明を記載する。本出願においては、下記の図面についての言及もなされる。
本発明の詳細な説明
pCW2の調製
まず、3’−オーバーハング配列を除去してBglIIリンカーを追加することによってBsmI制限酵素認識部位を変換し、次いでBglIIで切断することによって、GPIアンカーを欠く胎盤のアルカリホスファターゼ酵素の切断型で分泌される55.5kDのアルカリホスファターゼ(SEAP)をコードした配列を、pSEAP2−Basic(Clonetech)から切り出した。BglIIのSEAP断片を線状のpAHIR1(Campbell et al J.Cell Sci.109,2619−2625(1996))内に挿入し、それによって、8.5kbの5’−フランキング配列、第一のエクソンおよびイントロンならびに第二のエクソンに2548のラットのCyp1A1プロモーターが加えられたものの下流にこのレポーター遺伝子を位置させた。図1は、pCW2についてのプラスミドマップを示す。
3MCで誘導されたCyp1A1−SEAPベクターによりトランスフェクトされた細胞における発現。
(10%のFCS、2mMの1−グルタミンが追加されたDMEMにおいて5%のCO2で培養された)Hepa−C1C7細胞を、リン酸カルシウム共沈法を利用して、pCW2により一時的にまたは安定的に(pSVNeoと一緒に)トランスフェクトした。手短に言えば、5μgのプラスミド(+安定的なトランスフェクトのための1μgのpSVNeo)を塩化カルシウムおよびHEPES緩衝化塩溶液と混合して、細胞と一緒に5時間インキュベートをした後に分離されるリン酸カルシウム−DNA沈殿物を作製した。次いで、培地を新鮮な成長培地または選択培地(安定的なトランスフェクトのために400μg/mLのG418が追加された成長培地)と交換した。一時的にトランスフェクトされた細胞を6ウェルプレート内に注入し、3MCを増量して培養培地に溶解させたものでインキュベートした。安定的なトランスフェクトのために、個々のコロニーをプレート上で同定できると、すぐにそのコロニーを集めて2μg/mLの3MCでインキュベートした。3MCとのインキュベートから48時間後に、この培地についてのSEAP活性をアッセイした。
「SEAP Reporter Gene Assay,chemiluminescent」(Roche)を用いて、SEAP活性を測定した。このキットのからのまたはSigmaからのヒト胎盤アルカリホスファターゼを、ポジティブコントロールとして用いた。手短に言えば、サンプルおよび標準(0.8pg−8μg/mL)を希釈緩衝液で希釈し、65℃で30分間加熱した。遠心分離後、沈殿物を除去してサンプルを氷上に置き、次いでインキュベート緩衝液と共に黒色の96ウェルプレート(Nunc)内にピペットで分注し、5分間インキュベートした。次いで、基質の10分間のインキュベートと、照度計(EG and G Berthold 96Vマイクロプレートルミノメーター)による発光を読み取った後に、それぞれのサンプルにおけるSEAPの活性を明らかにした。図2は、Hepa1細胞内に一時的にトランスフェクトされたpCW2の3MCによる誘導を示し、図3は、Hepa1細胞内に安定的にトランスフェクトされたpCW2の3MCによる誘導を示す。
pCW2によるトランスジェニックマウスの作製。
Cyp1A1プロモーター、SEAPおよびポリアデニル化配列を含むpCW2に由来する10kbのNotI制限断片をゲル電気泳動によって精製してプラスミドの配列を除去し、マウス受精卵(F1 C57/BL6×CBA)の雄性前核内に、1.5ng/μLの濃度で注入した。二細胞期に培養して生存している注入された卵細胞を、出産可能な偽妊娠した雌(F1)に移植した。トランスジェニックの状態についての遺伝子型の決定を、フォワードプライマー5’−CGCCAAGAACCTCATCATCT−3’(配列番号3)およびリバースプライマー5’−CGTCAATGTCCATGTTGGAG−3’(配列番号4)を認識するSEAPのcDNA配列を用いての、4〜6週齢の尾の生検材料(Whitelaw et al.Transgenic Res 1,3−13(1991))から抽出されたDNA上でのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって行った。
注入された683の卵細胞からの一つの研究において、127匹の子ネズミが生まれた。これらの子ネズミのうちの12匹(683匹の2%)を、PCRによってトランスジェニックとして同定した;7匹が雌で5匹が雄。
3MCで誘導されたCyp1A1−SEAPベクターの、トランスジェニックマウスにおける発現。
Cyp1A1−SEAPの、インビボでの発現についての誘導を実証するために、マウスを3−メチルコラントレン(3MC)で処理した。ラットCYP1A1−LacZトランスジェニックマウスについて既に評価されたやり方(Campbell et al J.Cell Sci.109,2619−2625(1996))に従って、誘導を行った。Mazolaブランドのコーンオイルでの懸濁液として3MCを(少なくとも8週齢の)雌および雄のマウスの腹膜内に注入することによって投与した。試験動物は、トランスジェニック動物または同じ遺伝子型を有し年齢が適合する非トランスジェニック動物のいずれかであり、コーンオイル中の3−メチルコラントレン(3MC)を40mg/kg体重または0.4mg/kg体重のいずれかにて、24時間ごとに1回ずつ、連続して三回、腹膜内に注入することによって投与した。対照動物には、同量の担体のコーンオイルのみを投与した。最後の投与から24時間後に、全ての動物の首を脱臼して殺した。
肝臓および腎臓のサンプルを取り出し、一旦リン酸塩緩衝化塩溶液で洗浄し、次いで加圧型のガラス製ホモジナイザーを用いて、HB緩衝液(140mMのNaCl、50mMのTris−HCl、pH7.5、1mMのEDTA、1%w/vのTriton X−100)で、滑らかな溶液が得られるまでホモジナイズした。不溶性タンパク質を13000rpmにて5分間の遠心分離によって除去し、清澄な上清のタンパク質含有量について、Pierceタンパク質測定キットを用いてアッセイした。それぞれの組織について、SEAPアッセイにおける0.8mg/mLの最終濃度を用いた。
尿および血液のサンプルを5000rpmにて5分間の遠心分離にかけて、(尿からの)あらゆる固形廃棄物または(血液からの)凝集した細胞を除去し、そして直ちにSEAP活性についてアッセイした。アッセイにおいては、尿は希釈せずに用いたのに対して、血液サンプルはSEAPアッセイの前に、蒸留水で1:100および1:500に希釈した。実施例2に記載のようにして、SEAP活性をアッセイした。図4は、分析された4匹の確立されたトランスジェニックマウス(CYS48、CYS50、CYS31、CYS74)のうちの3匹の尿および血液において検出される、40mg/kgの3MCで誘導されたCyp1a1−SEAP活性を示し、図5は、トランスジェニックマウスの尿において検出される、3MCで誘導されたSEAP活性を示す。図6は、トランスジェニックマウスCYS31の尿において、0.4mg/kgの3MCを投与した後に現れるSEAPを示す。
ストラチフィンプロモーターの制御下において、エピトープタグが付いたヒトβ−絨毛性ゴナドトロピンタンパク質をコードするレポーター遺伝子の作製。
・エピトープタグが付いたヒトβ−絨毛性ゴナドトロピンコード配列
(「myc」と指定された)次のオリゴヌクレオチド配列:
CTG CAG GAG CAG AAA CTC ATC TCT GAA GAG GAT CTG CTG CAG(配列番号5)を、天然のhCG配列のアミノ酸残基Val67およびGly68についてのコドンの間にある、ヒトβ−絨毛性ゴナドトロピン(hCG)コード配列の内部ループにおけるPstI制限酵素認識部位に挿入し、それによって、全配列が、内部の14アミノ酸のエピトープタグを保持するhCGをコードするようになる。
・プロモーターの選択
(14−3−3σとしても知られている)ストラチフィン(SFN)遺伝子のプロモーターは、DNAの損傷の結果として生じるG2/M期停止のマーカーである。SFN遺伝子は、γ−照射後またはドキソルビシンとしても知られているアドリアマイシンによる処理後のヒトの腫瘍に由来する細胞株において、G2/M期停止の間のp53依存性メカニズムを介して転写的に上方制御されることが示されている(Hermeking H.et al.,Molec.Cell 1:3−11,1997)。SFNの発現は、その発現によってG2/M期チェックポイントを経た進行が停止するという理由で、G2/M期停止に機能的に関与しているように見える(Hermeking H.et al.,Molec.Cell 1:3−11,1997)。さらに、腫瘍抑制タンパク質BRCA1に対応したSFNプロモーターの転写の活性化が生じ得る。このタンパク質が転写を活性化させる機能は、DNAの損傷によって活性化する(Somasundaran,K.,J.Cell Biol,88:1084−1091,2003)。SFNの誘導はp53発現の変化よりも先であるという事実(Aprelikova O.et al,J.Biol Chem,276:25647−25650,2001)、p53を欠損するHCC1937細胞におけるG2/M期停止およびSFNの誘導にとって、BRCA1の発現が必要かつ十分であるという事実(Yarden R.I.et al.,Nature Genetics,30:285−289,2002)は、誘導のこの経路がp53依存性であることを示唆する。従って、DNAの損傷によるSFNの誘導は、p53依存性経路およびp53独立性経路の両方を介して生じるようである(Hermeking H.et al.,Molec.Cell 1:3−11,1997;Aprelikova O.et al,J.Biol Chem,276:25647−25650,2001;Yarden R.I.et al.,Nature Genetics,30:285−289,2002)。
・SFN−hCG構築物の作製
10kbの上流の調節プロモーターDNAと9kbの下流配列とを含むゲノムSFN配列のATG開始コドンの直後にhCG(myc)コード配列が挿入された人工遺伝子構築物を作製した。hCG(myc)配列は終止コドンを含むため、この構築物は、SFNプロモーターの制御下でhCG(myc)を発現することになる。Red/ET相同組換え系(Genebridges)を利用した組換えクローニングを用いてこのレポーター構築物を組み立てた。
(Sanger Instituteが支援する)Human Ensemblサイトのhttp://www.ensembl.org/Homo_sapiensを利用して、SFN(sfnタンパク質}のゲノムクローンを同定した。ヒトPACクローンRPCI−50o24が全コード領域およびプロモーターを含むことが確認され、調節領域が正常な調節にとって必須であると判断した。PCRによって、PACクローンが5’非翻訳配列および3’非翻訳配列の両方を含むことをさらに検証した。スクリーニングに用いられたSFNオリゴ体は次のものであった。
48,671−48,690bpの位置のSFN検証済みオリゴ体
フォワードSFN ATG GTC CTG TGT GTG TCA C(配列番号6)
リバースSFN CAG GGG AAC TTT ATT GAG A(配列番号7)
次いで、正確なPCR産物を与えるクローンを、次のように処理した。検証されたPACクローンを、プラスミドpSC101BADgbaA(Genebridges)で形質転換した。このプラスミドは、組換えプロセスに必須のリコンビナーゼを提供する。制限分析によって、PAC/pSC101BADgbaAクローンにpSC101BADgbaAが存在するかについて、さらに検証した。正確な制限パターンを与えるクローンのみを使用した。
hCG(myc)の作製:Amp標的構築物を次のように処理した。pXENバックボーンに相当するものの上には、hCG(myc):Ampテンプレートが予めクローニングされていた。このものを消化してテンプレートを線状にし、バックグラウンドを低減した。次のオリゴヌクレオチド(Bio Spring)を用いて標的分子を作製した。
US−SFNhCG
TGGTCCCAGGCAGCAGTTAGCCCGCCGCCCGCCTGTGTGTCCCCAGAGCCATGGAGATGTTCCAGGGGCTG(配列番号8)
LS−SFNamp
TAGCGTTCGGCCTGCTCTGCCAGCTTGGCCTTCTGGATCAGACTGGCTCTTTACCAATGCTTAATCAGTGA(配列番号9)
次の反応条件を用いた。39.5μLのdH2O、5μLの10×Tuning Buffer(Eppendorf)、2μLの10mMのdNTPS(Roche)、1μLのUS−SFNhCG(100pmol)、1μLのLS−SFNamp(100pmol)、0.5μLのTriple Master Taqポリメラーセ(Eppendorf)、PCRブロック条件(MWG):94℃で1分間×1サイクル、93℃で30秒間、56℃で30秒間×30サイクル、72℃で2分30秒間および72℃で5分間×1サイクル。
メチル化されたテンプレートDNAが優先的に切断されるように、DpnlによるPCR反応混合物の消化を行った。消化されたPCR反応物をエタノールで沈殿させ、そして水で再懸濁して最終DNA濃度を0.5μg/μLとした。PAC(RPCI−50o24)を含むpSC101BADgbaAを次のように培養した;1mL(70μg/mLのカナマイシンおよび3μg/mLのテトラサイクリンが追加された)のLB培地で、30℃にて1000rpmで振盪させながら一晩培養した。その翌日、上記のように追加された三つの1.4mLのLB培地を設定し、30μLの一晩培養したものを接種して、30℃で2時間、振盪しながら培養した。2時間後、培養物のうちの二つを30μLのL−アラビノース(10%)で誘導し、そして三つの培養物の全てを37℃に変更して、振盪しながらさらに1時間培養した(これによってリコンビナーゼが誘導され、pSC101BADプラスミドのさらなる複製が停止した)。次いで、得られた培養物を、1mLの氷冷滅菌水で三回洗浄する処理を行って、これらをエレクトロコンピテントなものとした。次いで、PCRed標的分子で細胞のエレクトロポレーションを行った。エレクトロポレーションの後で、1mLのLBブロスを用いて37℃で70分間かけて細胞を回収した。次いで、回収された細胞を、(70μg/mLのカナマイシンおよび20μg/mLのアンピシリンでの)選択を伴うLB寒天上に広げ、そして37℃で一晩培養した。得られたコロニーについて、正確な組換え事象(5’末端についてのhCGおよびSFNの連結と、3’末端についてのAmpおよびSFNの連結)についてのスクリーニングを行った。ポジティブクローンの確認時に、修飾されたPAC内にpSC101BADgbaAプラスミドを再導入し、上記のように検証した。次の段階は、修飾されたSFN遺伝子を、10Kbの上流配列およびいくつかの9Kbの下流配列でpACYC184バックボーン上にサブクローニングすることであった。組換えクローニングを利用してこのことが再び達成された。サブクローニングする標的構築物を、次のオリゴ体を用いてPCRで作製した。
SFNサブクローニング用オリゴ体
サブクローンフォワードSFN
TGCAGTGAGCCGAGATCTCGCCACTGCACTACTCCAGCCTGGGCGACAGAGCTTACGCCCCGCCCTGCCACTC(配列番号10)
サブクローンリバースSFN
GGATATGGGAGCCAGCCACATTCATACAGGGCACACATGAACACACACATGTCAAACATGAGAATTACAA(配列番号11)
PCR条件は、テンプレートの線状pACYC184を用いたこと以外は既述のとおりとした。PCR産物を、既述のように処理した。
修飾されたSFN hCG(myc):pSC101BADgbaAを含むAmpを既述のようにしてエレクトロコンピテントなものとし、SFNサブクローンの中間型でエレクトロポレーションを行った。15μg/mLのクロラムフェニコールおよび20μg/mLのアンピシリンを追加したLB寒天プレート上に広げる前に、得られた形質転換体を1mLのLBで回収した。多数の診断用の制限消化によって潜在的な形質転換体をスクリーニングし、正確な制限パターンを与えることによって評価した。400mLの液体培地(15μg/mLのクロラムフェニコールおよび20μg/mLのアンピシリンを追加したLBブロス)で培養することによって調製された、正確な制限パターンを与えるクローンは大量であった。そしてQiagen Maxiキットを用いてマキシを調製した(キットに含まれるプロトコールに従った)。
SFN−hCG(myc)−Ampレポーター構築物を含む細胞株の作製
前立腺腫瘍の細胞株PC3は、インビトロでは単層で増殖することが可能なp53−/−細胞株であり、先天的無胸腺ヌードマウスにおいて異種移植片として増殖する皮下の腫瘍を形成する。重要なことは、それが抗癌剤での処理後にG2/M期停止を経験する能力を有することである(Aranha O.et al.,Int.J.Oncol.22:787−794,2003)。
実施例5に記載のようにして作製されたSFN−hCG(myc)−Ampレポーター構築物により、FuGene試薬(Roche,Lewes,East Sussex)を用いて、6ウェル組織培養プレート上でPC3細胞をトランスフェクトした。(1μg/ウェルに相当する)DNA構築物をFuGene試薬(3μL/ウェル)に添加し、血清を含まない培地で100μL/ウェルに作製した。この細胞が増殖した培地を吸引し、ウェルあたり100μLの上記の混合物で置換した。24時間後、細胞をトリプシンで消化し、10cmの組織培養用シャーレ(10cmのシャーレあたり6ウェルのプレートがあるうちの1ウェル)に移した。選択の前に、細胞をこれらのシャーレ上で7日間増殖させた。この後、G418(20ng/mL細胞培養培地)を添加し、コロニーが目視できるまで(約1週間)シャーレを維持した。トリプシンに浸したクローニング用ディスクを用いて個々のコロニーを選択し、24ウェルプレートの個々のウェルに移した。次いで、これらのコロニーを6ウェルプレートに展開し、次いでインビトロでの誘導実験と異種移植実験で用いるために十分な量の細胞が存在するようになるまで、T25フラスコで培養した。
異種移植された細胞株から誘導されたSFN−hCG(myc)導入遺伝子の発現のインビボでの検出。
実施例6に記載のようにして、SFN−hCG(myc)−Ampレポーター構築物により安定的にトランスフェクトしたPC3細胞を、先天的無胸腺ヌードマウスにおける皮下の固形腫瘍として増殖させた。次いで、このマウスをG2/M期停止を導く機能を有する抗癌剤で処理した。この例示で選択された薬剤は、カンプトセシン(McDonald A.C.and Brown R.,Brit.J.Cancer,78:745−751,1998)であった。この実験のために、(hCGを発現または分泌しない)野生型のPC3細胞と、SFN−hCG(myc)−Ampレポーター構築物を含む安定的な細胞株とを用いた。野生型および改変されたPC3腫瘍細胞株を、10%〜15%の加熱不活性化させたウシ胎仔血清、2mMのL−グルタミン、ペニシリン(50IU/mL)、ストレプトマイシン(50μg/mL)を追加したRPMI培地で培養した。PC3/SFN細胞についての培養培地は、G418(200μg/mL)も含んでいた。加湿インキュベーター内で37℃、5%のCO2にて培養物をインキュベートした。細胞を回収し、集め、遠心分離にかけ、そして冷却した培地で再懸濁させた。腫瘍細胞注入溶液が、それぞれの細胞株に対して腫瘍細胞/培地およびMatrigelの50:50の混合物となるように、このものを等量の冷却したMatrigelと混合した。野生型PC3細胞またはトランスフェクトされたPC3細胞を、動物あたり2.5×106個注入した。全ての細胞株を、右腕の側面にのみ100μLの容量を注入した。
本研究は、全体で、各4匹の動物を含む4群からなるものであった。マウスの一つの群には野生型のPC3細胞を移植し、残りの3群には改変された細胞を移植した。細胞を移植した後、腫瘍の直径が2〜5mmに達するまで、腫瘍の成長を週に二回測定した。式:V=4/3π((d1+d2)/4)3(ここでd=平均径(n=2)である)を用いて、腫瘍の体積(V)を計算した。
腫瘍移植から5週間後に処理を開始した。野生型のPC3−異種移植されたマウスは処理されないままであった;その他の全てのマウスには、媒体のみ(DMSO/塩溶液)を投与または15mg/kg体重のカンプトセシンを腹膜内に単回投与した。薬剤投与から24時間後に、尿サンプルを回収した。mycタグ配列に対するモノクローナル抗体(Cancer Research Technologies Ltd.)をコーティングしたプラスチック製のウェルの表面上でhCG(myc)が捕捉されるようなサンドイッチELISA法によって、尿のhCG(myc)をアッセイした。次いで、ヒツジ抗hCGポリクローナル抗血清と一緒にインキュベートし、次いでセイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)が結合した抗ヒツジIgGで標識化して、個々のウェルのhCG(myc)含有量をアッセイした。次いで、テトラメチルベンジジン(TMB)と反応させ、そして450nmでの吸収値を測定することによって、結合したHRPの量を測定した。野生型のPC3細胞を注入したことによって、異種移植腫瘍を保持するマウスの尿にはhCG(myc)は検出されなかった。しかしながら、異種移植腫瘍を保持するマウスの尿において、SFN−hCG(myc)レポーター構築物によりトランスフェクトされたPC3細胞を注入したことによって、hCG(myc)が検出された。図7は、カンプトセシンの投与から24時間後の異種移植マウスからの尿における、および媒体溶液のみが与えられたマウスからのコントロールの尿における、(450nmでの吸収値で示される)hCG(myc)の濃度の情報を示す。カンプトセシンを投与した結果、尿のhCG(myc)が増加し、SFN−hCG(myc)遺伝子の転写の活性化が誘導された。
pCW2についてのプラスミドマップを図解する。 pCW2により一時的にトランスフェクトされたHepa1細胞の3MCによる誘導を示す。 pCW2により安定的にトランスフェクトされたHepa1細胞の3MCによる誘導を示す。 確立されたトランスジェニック動物の尿および血液において検出されるCyp1A1−SEAP活性の3MCによる誘導を示す。 トランスジェニック動物の尿における3MCで誘導されたSEAP活性を示す。 3MCを0.4mg/kg投与された後のCyp1A1−SEAPトランスジェニック動物の尿における3MCで誘導されたSEAP活性を示す。 SFN−hCG(myc)レポーター導入遺伝子を匿っているPC3細胞の異種移植腫瘍を保持するヌードマウスの尿における、カンプトセシンで誘導されたhCG(myc)濃度の上昇を示す。

Claims (33)

  1. 生産または発現される細胞からタンパク質または産物として分泌可能であり、かつ全ての動物から排出可能であるレポータータンパク質をコードするレポーター遺伝子を含む核酸配列を含む核酸構築物。
  2. 分泌/排出可能なタンパク質または産物が、修飾された遺伝子の転写によって生産される、請求項1に記載の核酸構築物。
  3. 分泌/排出可能なタンパク質または産物が、レポーターの翻訳の増加によって生産される、請求項1に記載の核酸構築物。
  4. レポーターの翻訳の増加が、mRNAの安定性の向上または代謝回転の低下の結果である、請求項3に記載の核酸構築物。
  5. 分泌/排出可能なタンパク質または産物が、翻訳後の調節によって生産される、請求項1に記載の核酸構築物。
  6. 翻訳後の調節が、ポリユビキノン化の除去を介してのレポーターの安定性の向上、または小分子の代謝産物の蓄積もしくは排出の結果である、請求項5に記載の核酸構築物。
  7. エピトープタグの形式でもよいペプチドタグをさらに含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の核酸構築物。
  8. (i)分泌/排出されるタンパク質をコードする核酸配列および/または(ii)ペプチドタグをコードする核酸配列の上流にプロモーターエレメントをさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の核酸構築物。
  9. 分泌/排出されるレポータータンパク質がSEAPである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の核酸構築物。
  10. 構築物がCypA1プロモーターをさらに含む、請求項9に記載の核酸構築物。
  11. 分泌/排出されるレポータータンパク質が、修飾されたヒトβ絨毛性ゴナドトロピン(hCG)分子である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の核酸構築物。
  12. 構築物がストラチフィン遺伝子のプロモーターをさらに含む、請求項11に記載の核酸構築物。
  13. hCGにタグが付けられている、請求項11または12のいずれかに記載の核酸構築物。
  14. hCGにmyc−タグが付けられている、請求項13に記載の核酸構築物。
  15. 分泌/排出されるレポータータンパク質/産物が、ホルモン分子、抗体および酵素分子からなる群より選択される、請求項1〜8のいずれかに記載の核酸構築物。
  16. ホルモン分子がFSHである、請求項15に記載の核酸構築物。
  17. 抗体がγ鎖または軽鎖(Bence Jones)タンパク質である、請求項15に記載の核酸構築物。
  18. 酵素分子がネコの尿のカルボキシラーゼである、請求項15に記載の核酸構築物。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の核酸構築物の少なくとも一つによりトランスフェクトされた宿主細胞。
  20. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の核酸構築物の少なくとも一つによりトランスフェクトされた細胞株。
  21. トランスジェニック非ヒト動物であって、前記非ヒト動物の細胞が、請求項1〜18のいずれか一項に記載の核酸構築物にコードされたタンパク質を発現するトランスジェニック非ヒト動物。
  22. 哺乳動物である、請求項21に記載のトランスジェニック非ヒト動物。
  23. 哺乳動物がマウスである、請求項22に記載のトランスジェニック非ヒト哺乳動物。
  24. 分泌/排出されるレポーター産物もしくはレポータータンパク質または分子が、尿、唾液、涙、乳汁、脳脊髄液および精液からなる群より選択される体液に排出される、請求項21〜23のいずれか1項に記載のトランスジェニック非ヒト動物。
  25. 分泌/排出されるレポーター産物もしくはレポータータンパク質または分子が、尿に排出される、請求項21〜24のいずれか1項に記載のトランスジェニック非ヒト動物。
  26. 分泌/排出されるレポーター部分が、60〜120kDa未満の範囲の比較的低分子量である、請求項19に記載の宿主細胞、請求項20に記載の細胞株または請求項21〜25のいずれか1項に記載のトランスジェニック非ヒト動物。
  27. 分泌/排出されるレポーター部分が、親水性の球状三次構造を有し、その生物活性が低く、そして容易に検出し定量できるように天然の分子と明瞭に区別できるものである、請求項19に記載の宿主細胞、請求項20に記載の細胞株または請求項21〜25のいずれか1項に記載のトランスジェニック非ヒト動物。
  28. 請求項1〜18に記載の二以上の核酸構築物を含む、請求項19に記載の宿主細胞、請求項20に記載の細胞株または請求項21〜25のいずれか1項に記載のトランスジェニック非ヒト動物。
  29. インビトロまたはインビボでの細胞における改変された代謝状態の変化に起因する遺伝子活性化事象を検出するための、請求項1〜18のいずれか一項に記載の核酸構築物の使用。
  30. 遺伝子活性化事象が、毒物学的ストレス、代謝状態の変化またはウイルス、細菌、真菌もしくは寄生虫の感染による誘導である、請求項29に記載の使用。
  31. 請求項1〜18のいずれか1項に記載の核酸構築物により安定的にトランスフェクトされた宿主細胞または請求項21〜25のいずれか1項に記載のトランスジェニック非ヒト動物をアッセイするステップを含む細胞における遺伝子活性化事象をインビトロまたはインビボで検出する方法であって、前記細胞または動物は、任意選択的に前記タンパク質にエピトープのタグが付けられた分泌/排出されるレポータータンパク質の発現によって合図される遺伝子活性化事象を受けている、方法。
  32. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の核酸構築物によりトランスフェクトされたかまたは請求項1〜18のいずれか一項に記載の核酸構築物を保持する細胞、細胞株または非ヒト動物の使用を含む、細胞もしくは細胞株または非ヒト動物における毒物学的に誘導されたストレスをスクリーニングまたはモニタリングする方法。
  33. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の核酸構築物によりトランスフェクトされたかまたは請求項1〜18のいずれか一項に記載の核酸構築物を保持する細胞、細胞株または非ヒト動物の使用を含む、ウイルス、細菌、真菌および寄生虫の感染をスクリーニングし特徴付けするための方法、または癌、炎症性疾患、心疾患、代謝病、神経疾患および遺伝子に基づく病気をスクリーニングするための方法。
JP2006527469A 2003-09-23 2004-09-23 排出可能なレポーターシステム Pending JP2007505640A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0322196.7A GB0322196D0 (en) 2003-09-23 2003-09-23 Excretable reporter systems
PCT/GB2004/004054 WO2005028657A2 (en) 2003-09-23 2004-09-23 Excretable reporter systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007505640A true JP2007505640A (ja) 2007-03-15
JP2007505640A5 JP2007505640A5 (ja) 2007-11-08

Family

ID=29266458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527469A Pending JP2007505640A (ja) 2003-09-23 2004-09-23 排出可能なレポーターシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070217999A1 (ja)
EP (1) EP1664313A2 (ja)
JP (1) JP2007505640A (ja)
AU (1) AU2004274707A1 (ja)
CA (1) CA2540155A1 (ja)
GB (2) GB0322196D0 (ja)
WO (1) WO2005028657A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171920A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Bio Regenerations:Kk 抗癌剤のスクリーニング方法
JP2021514619A (ja) * 2018-02-27 2021-06-17 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 疾患の診断プローブとしての改変免疫細胞

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006261850B2 (en) * 2005-06-22 2011-06-16 Cxr Biosciences Limited Reporter hepatocytes and other cells for drug screening and toxicity testing
WO2012070014A2 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Identification of novel cell surface markers for pancreatic progenitor cells and definite endodermal cells
EP2801622A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-12 DeltaCell B.V. Multi-tag reporter system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US641989A (en) * 1899-05-13 1900-01-23 George R Wallace Paper-making machinery.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0327960A1 (en) * 1988-02-11 1989-08-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Secretable forms of alkaline phosphatase
DE19542051C2 (de) * 1995-11-10 2000-03-23 Asta Medica Ag Gentechnisch veränderte tumorigene Zellinien und Verwendung derselben für die Testung von Antitumor-Wirkstoffen
US6602657B1 (en) * 1995-12-28 2003-08-05 Tropix, Inc. Multiple reporter gene assay
US6319504B1 (en) * 1996-06-24 2001-11-20 University Of Maryland Biotechnology Institute Treatment and prevention of HIV infection by administration of derivatives of human chorionic gonadotropin
ES2290964T3 (es) * 1996-10-15 2008-02-16 The Regents Of The University Of California Modelos animales de la evolucion del cancer de prostata humano.
CA2203613C (en) * 1997-04-24 2008-01-15 Navneet K. Ahluwalia Secreted .alpha.-amylase as a reporter gene
WO2000079264A1 (en) * 1999-06-24 2000-12-28 Baylor College Of Medicine System and method to detect compounds and mutations that upregulate and downregulate expression of nucleotide sequences
GB9925125D0 (en) * 1999-10-22 1999-12-22 Novartis Ag Organic compounds
KR100408429B1 (ko) * 2000-01-24 2003-12-06 한미약품 주식회사 유즙 중에 인간 과립구 콜로니 자극인자를 생산하는형질전환 흑염소
KR100358754B1 (ko) * 2000-02-14 2002-11-07 대한민국 인간의 조혈촉진제 생산을 위한 형질전환 돼지를 생산하는방법 및 그 형질전환 돼지
US6419896B1 (en) * 2000-03-03 2002-07-16 Bert Vogelstein Non-invasive approach for assessing tumors in living animals
US7176187B2 (en) * 2001-02-15 2007-02-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Fusion proteins based upon somatostatin receptors
DE60117641T2 (de) * 2001-06-22 2007-01-11 Aventis Pharma S.A. Modulierte sekretierte alkalische Phosphatase (SEAP) Reporter Gene und Polypeptide
GB0217402D0 (en) * 2002-07-26 2002-09-04 Roslin Inst Edinburgh Multi-reporter gene model for toxicological screening
GB0308150D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Cxr Biosciences Ltd Method of determining xenograft responses

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US641989A (en) * 1899-05-13 1900-01-23 George R Wallace Paper-making machinery.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171920A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Bio Regenerations:Kk 抗癌剤のスクリーニング方法
JP2021514619A (ja) * 2018-02-27 2021-06-17 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 疾患の診断プローブとしての改変免疫細胞

Also Published As

Publication number Publication date
CA2540155A1 (en) 2005-03-31
WO2005028657A3 (en) 2005-07-21
GB0421157D0 (en) 2004-10-27
WO2005028657A2 (en) 2005-03-31
GB2406337A (en) 2005-03-30
EP1664313A2 (en) 2006-06-07
GB0322196D0 (en) 2003-10-22
AU2004274707A1 (en) 2005-03-31
GB2406337B (en) 2007-03-07
US20070217999A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318736B2 (ja) ヒト抗体遺伝子を発現する非ヒト動物とその利用
US20040250307A1 (en) Transgenic avian species for making human and chimeric antibodies
AU2008322038B2 (en) Mammalian artificial chromosome vector comprising human cytochrome P450 gene (cluster) and non-human mammalian animal retaining the same
JP2009055911A (ja) 薬理学的及び毒性学的研究のための非ヒトトランスジェニック動物
US7745688B2 (en) Model mouse of Alzheimer's disease expressing FAD APP 716 and use thereof
US7582741B2 (en) Conditional disruption of dicer1 in cell lines and non-human mammals
WO2020240876A1 (ja) エクソンヒト化マウス
US20110035816A1 (en) Genetically Modified Rat Models for Drug Metabolism
KR20080016687A (ko) 포유 동물 유래의 Vasa 호몰로그 유전자의 프로모터배열을 포함하는 발현 벡터 및 그 이용
JP2007505640A (ja) 排出可能なレポーターシステム
US20090013417A1 (en) Transgenic Animals for Assessing Drug Metabolism and Toxicity in Man
JP2001211782A (ja) tob遺伝子欠損ノックアウト非ヒト哺乳動物
EP1731601B1 (en) INACTIVE Ca2+/CALMODULIN-DEPENDENT PROTEIN KINASE II alpha KNOCKIN ANIMAL AND KNOCKIN CELL OF THE SAME
WO2017175745A1 (ja) 生殖細胞欠損動物を用いる遺伝子改変動物の作製方法
JP4931153B2 (ja) 糖尿病モデル動物
US7238797B2 (en) Nucleic acid encoding a pig heat shock protein 70
US20140053288A1 (en) Epo knockout gfp anemic mouse
JP2007312792A (ja) キメラ動物およびその作製法
US20030208785A1 (en) Transgenic pig containing heat shock protein 70 transgene
US20090007283A1 (en) Transgenic Rodents Selectively Expressing Human B1 Bradykinin Receptor Protein
Stevens Analysis of putative mutants produced by genetrap technology
JP2001145487A (ja) tob遺伝子欠損動物由来の細胞
WO2007127254A2 (en) Compositions and methods for generating transgenic animals
JPH11313576A (ja) キメラ動物およびその作製法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100528

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101126