JP2007504775A - 機能を選択的に抑制する携帯用通信装置、および関連の制御装置および方法 - Google Patents

機能を選択的に抑制する携帯用通信装置、および関連の制御装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007504775A
JP2007504775A JP2006530617A JP2006530617A JP2007504775A JP 2007504775 A JP2007504775 A JP 2007504775A JP 2006530617 A JP2006530617 A JP 2006530617A JP 2006530617 A JP2006530617 A JP 2006530617A JP 2007504775 A JP2007504775 A JP 2007504775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
function
functions
communication device
portable communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006530617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4394688B2 (ja
Inventor
シェリフ カラメイン,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2007504775A publication Critical patent/JP2007504775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4394688B2 publication Critical patent/JP4394688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72463User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72442User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for playing music files
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/10Details of telephonic subscriber devices including a GPS signal receiver

Abstract

携帯用通信装置は、無線通信を受信するように構成されている送受信器、とその送受信器に結合されているコントローラとを備えることができる。より詳細には、コントローラは、送受信器によって送受信された通信を処理するように構成したり、携帯用通信装置の複数の機能を提供するように構成したりすることもできる。さらに、コントローラは、送受信器で無線で受信した抑制通信に応答して、複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する一方で、複数の機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持するように構成することもできる。関連の制御装置および方法についても説明している。

Description

本発明は、携帯用通信装置に関し、より詳細には、複数の機能を含む携帯用通信装置および関連の方法に関する。
携帯用通信装置によって提供される機能はますます増加しつつある。例えば、携帯用通信装置は、少なくとも、複数の携帯情報端末(PDA)、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・ゲーム、デジタル・カメラ、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、電子メール送信器/受信器、インターネット・ブラウザ、オーディオ・プレイヤ(MP3プレイヤなど)、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアなどのいずれかの機能を兼備し得る。
しかし、単一装置において機能が増加することは、機能のうちの1つが禁止される環境で装置のすべての使用が禁止される可能性があるという欠点を有する。例えば、安全上の理由(例えば飛行機や病院などで)で無線電話の通信が禁止されている場合、無線電話を含む携帯用通信装置の使用の一律の禁止によって、脅威を与えない携帯用通信装置の他の機能も同様に使用できなくなる可能性がある。
より詳細には、無線伝送を含む機能は、例えば病院や飛行機など、無線伝送が生命に関わる電子装置の動作を妨害し得る環境で禁止される可能性がある。また、無線電話通信などいくつかの機能は、(劇場など)静寂が望ましいところで禁止される可能性もある。さらに、少なくともデータ送信および記録のいずれかを含む機能は、保安上の理由(機密を扱う軍地区や大使館など)で、または商業上の理由(少なくとも画像、ビデオ、および音声の何れかについて無断複製が禁止されている博物館、スポーツ・イベント、コンサート、演劇など)で禁止される可能性がある。
本発明の実施形態によれば、携帯用通信装置は、無線通信を受信するように構成されている送受信器、およびその送受信器に結合されているコントローラを備えることができる。コントローラは、送受信器によって送受信された通信を処理するように構成したり、携帯用通信装置の複数の機能を提供するように構成したりすることもできる。さらに、コントローラは、送受信器で無線で受信した抑制通信(inhibit communication)に応答して、複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する一方で、複数の機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持するように構成することもできる。
より詳細には、コントローラは、無線電話機能、アドレス帳機能、計算器機能、カレンダ機能、デジタル・カメラ機能、デジタル・ゲーム機能、デジタル・オーディオ・レコーダ機能、デジタル・ビデオ・レコーダ機能、デジタル・オーディオ・プレイヤ機能、デジタル・ビデオ・プレイヤ機能、ページャ機能、ワード・プロセッサ機能、スプレッドシート機能、インターネット・ブラウザ機能、電子メール送信器機能、電子メール受信器機能、デジタル・データ送信器機能、およびデジタル画像ビューア機能のうちの少なくとも2つを提供するように構成することができる。例えば、無線電話機能、デジタル・カメラ機能、デジタル・オーディオ・レコーダ機能、デジタル・ビデオ・レコーダ機能、電子メール送信器機能、およびインターネット・ブラウザ機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、抑制通信に応答して、その複数の機能のうちの少なくとももう1つの機能を抑制することができる。
コントローラはまた、抑制通信に応答して、送信を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、無線送信を選択的に抑制するように構成することができる。それ以外にも、コントローラは、抑制通信に応答して、デジタル記録を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、少なくとも画像および音声のいずれかのデジタル記録を選択的に抑制するように構成することができる。
複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制した後、コントローラは、さらに、送受信器で無線で受信された実行可能通信(enable communication)に応答して、複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を実行可能にするように構成することができる。例えば、コントローラは、さらに、その後の抑制通信の受信なしに所定の期間経過した後、複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を実行可能にするように構成することができる。さらに、抑制通信は、Bluetoothデータ通信プロトコルまたはIEEE802.11データ通信プロトコルなどの短距離データ通信プロトコルに従って送受信器で無線で受信することができる。
本発明の別の実施形態によれば、ローカル制御装置は、無線通信を携帯用通信装置に送信する送信器、および送信器に結合されているコントローラを備えることができる。コントローラは、送信器から送信された通信を処理するように構成することができ、またコントローラは、複数の機能を提供する携帯用通信装置の抑制通信を生成するように構成することができる。より詳細には、抑制通信は、複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する一方で、複数の機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持するよう携帯用通信装置に命令することができ、抑制通信は、送信器によって送信することができる。
より詳細には、携帯用通信装置の複数の機能は、無線電話機能、アドレス帳機能、計算器機能、カレンダ機能、デジタル・カメラ機能、デジタル・ゲーム機能、デジタル・オーディオ・レコーダ機能、デジタル・ビデオ・レコーダ機能、デジタル・オーディオ・プレイヤ機能、デジタル・ビデオ・プレイヤ機能、ページャ機能、ワード・プロセッサ機能、スプレッドシート機能、インターネット・ブラウザ機能、電子メール送信器機能、電子メール受信器機能、デジタル・データ送信器機能、およびデジタル画像ビューア機能のうちの少なくとも2つを含み得る。例えば、抑制通信は、無線電話機能、デジタル・カメラ機能、デジタル・オーディオ・レコーダ機能、デジタル・ビデオ・レコーダ機能、電子メール送信器機能、およびインターネット・ブラウザ機能のうちの少なくとも1つを抑制するよう携帯用通信装置に指示することができる。
抑制通信はまた、送信を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で無線通信を選択的に抑制するように、携帯用通信装置に指示することができる。それ以外にも、抑制通信は、デジタル記録を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、少なくとも画像および音声のいずれかのデジタル記録を選択的に抑制するよう携帯用通信装置に指示することができる。
抑制通信を送信した後、コントローラは、前に抑制された複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を実行可能にするよう携帯用通信装置に指示する実行可能通信を生成することができ、実行可能通信は、送信器から送信することができる。さらに、抑制通信や実行可能通信は、Bluetoothデータ通信プロトコルまたはIEEE802.11データ通信プロトコルなどの短距離データ通信プロトコルに従って送信器から無線で送信することができる。ローカル制御装置は、コントローラに結合されている受信器も含んでおり、受信器は、携帯用通信装置から識別通信を受信し、コントローラは、携帯用通信装置からの識別通信の受信に応答して携帯用通信装置の抑制通信を生成する。
本発明のさらに別の実施形態によれば、複数の機能を提供する携帯用通信装置を動作する方法を提供することができる。例えば、抑制通信は、無線で受信することができ、抑制通信に応答して複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する一方で、複数の機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持することができる。例えば、携帯用通信装置の複数の機能は、無線電話機能、アドレス帳機能、計算器機能、カレンダ機能、デジタル・カメラ機能、デジタル・ゲーム機能、デジタル・オーディオ・レコーダ機能、デジタル・ビデオ・レコーダ機能、デジタル・オーディオ・プレイヤ機能、デジタル・ビデオ・プレイヤ機能、ページャ機能、ワード・プロセッサ機能、スプレッドシート機能、インターネット・ブラウザ機能、電子メール送信器機能、電子メール受信器機能、デジタル・データ送信器機能、およびデジタル画像ビューア機能のうちの少なくとも2つを含み得る。
より詳細には、複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する工程は、無線電話機能、デジタル・カメラ機能、デジタル・オーディオ・レコーダ機能、デジタル・ビデオ・レコーダ機能、電子メール送信器、およびインターネット・ブラウザ機能機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、その機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を抑制する工程を含むことができる。また、複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する工程は、抑制通信に応答して、無線送信を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、無線送信を選択的に抑制する工程を含むことができる。それ以外にも、複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する工程は、抑制通信に応答して、デジタル記録を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、少なくとも画像および音声のいずれかのデジタル記録を選択的に抑制する工程を含むことができる。
複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制した後、実行可能通信を無線で受信することができ、実行可能通信の受信に応答して、複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を実行可能にすることができる。さらに、その後の抑制通信を受信することなく、所定の期間の間、複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制した後で、複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を実行可能にすることができる。さらに、抑制通信や実行可能通信は、Bluetoothデータ通信プロトコルまたはIEEE802.11データ通信プロトコルなどの短距離データ通信プロトコルに従って無線で受信することができる。
本発明のさらに別の実施形態によれば、ローカル・エリアにおける携帯用通信装置の動作を制御する方法を提供することができる。より詳細には、複数の機能を提供する携帯用通信装置のための抑制通信を生成することができ、抑制通信は、携帯用通信装置が複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する一方で複数の機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持するための指示を含む。次いで、抑制通信は、携帯用通信装置に無線で送信することができる。より詳細には、携帯用通信装置の複数の機能は、無線電話機能、アドレス帳機能、計算器機能、カレンダ機能、デジタル・カメラ機能、デジタル・ゲーム機能、デジタル・オーディオ・レコーダ機能、デジタル・ビデオ・レコーダ機能、デジタル・オーディオ・プレイヤ機能、デジタル・ビデオ・プレイヤ機能、ページャ機能、ワード・プロセッサ機能、スプレッドシート機能、インターネット・ブラウザ機能、電子メール送信器機能、電子メール受信器機能、デジタル・データ送信器機能、およびデジタル画像ビューア機能のうちの少なくとも2つを含み得る。
例えば、抑制通信は、携帯用通信装置が無線電話機能、デジタル・カメラ機能、デジタル・オーディオ・レコーダ機能、デジタル・ビデオ・レコーダ機能、電子メール送信器機能、及びインターネット・ブラウザ機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、その機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を抑制するための指示を含み得る。また、抑制通信は、携帯用通信装置が送信を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持しながら無線通信を選択的に抑制するための指示を含み得る。それ以外でも更に、抑制通信は、携帯用通信装置がデジタル記録を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、少なくとも画像および音声のいずれかのデジタル記録を選択的に抑制するための指示を含み得る。
抑制通信を送信した後、前に抑制されていた複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を実行可能にするよう携帯用通信装置に指示する実行可能通信を生成することができ、実行可能通信は、携帯用通信装置に送信することができる。さらに、抑制通信や実行可能通信は、Bluetoothデータ通信プロトコルまたはIEEE802.11データ通信プロトコルなどの短距離データ通信プロトコルに従って無線で送信することができる。さらに、抑制通信の生成に先立って、携帯用通信装置から識別通信を受信してもよく、携帯用通信装置からの識別通信の受信に応答して、携帯用通信装置のための抑制通信を生成することができる。
以下に、本発明の好ましい実施形態を示している添付の図面を参照して本発明をより十分に説明する。ただし、本発明は、異なる多くの形態で具体化することができ、本明細書に記載した実施形態に限定されるものと解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が完璧かつ完全となるように、また当業者に本発明の範囲を十分に伝えるように提供されている。全体を通じて、類似の番号は類似の要素を指す。また、要素が別の要素に「接続」または「結合」されていると言うとき、その別の要素に直接接続または結合されていても、介在要素が存在していてもよいことを理解されたい。これに対して、要素が別の要素に「直接接続」または「直接結合」されていると言うとき、介在要素は存在しない。
図1に示すように、本発明の実施形態に従って、携帯用通信装置21およびローカル制御装置41は、携帯用通信装置21の機能の選択的な抑制を提供することができる。携帯用通信装置は、アンテナ23、送信器27および受信器器29を含む送受信器器25、コントローラ31、ユーザ・インターフェース33、機能インヒビタ(feature inhibitor)35、およびデータ生成装置37の少なくともいずれかを含み得る。したがって、送受信器器25は、コントローラ31の制御下で動作し、送信器27はコントローラ31によって提供されたデータをアンテナ23から送信し、受信器器29はアンテナ23を介して受信されたデータをコントローラ31に提供する。
ユーザ・インターフェース33は、コントローラ31に結合されており、ユーザ・インターフェース33は、ユーザからのユーザ入力を受け付け、データ出力をユーザに提供することができる。ユーザ・インターフェース33は、例えば、マイクロフォン、キー・パッド、および接触式画面の少なくともいずれかのように、送信器27から送信するための情報、および携帯用通信装置を制御するための情報の少なくともいずれかを提供するために使用される1以上の入力装置を含み得る。ユーザ・インターフェース33は、少なくともスピーカおよびディスプレイのいずれかのように、情報をユーザに提供するために使用される1以上の出力装置も含み得る。
データ生成装置37は、パーソナル電子装置によって提供される機能に従って1以上のデータキャプチャー装置を含み得る。データ生成装置37は、例えば、CCD(電荷結合素子)などスチール画像およびビデオ画像の少なくともいずれかを記録するための画像キャプチャー装置、および/または音声を録音するためのマイクロフォンを含み得る。
コントローラ31は、携帯用通信装置21の複数の機能をサポートするように構成することができる。例えば、コントローラ31によってサポートされている機能は、無線電話機能、アドレス帳機能、計算器機能、カレンダ機能、デジタル・カメラ機能、デジタル・ゲーム機能、デジタル・オーディオ・レコーダ機能、デジタル・ビデオ・レコーダ機能、デジタル・オーディオ・プレイヤ機能、デジタル・ビデオ・プレイヤ機能、ページャ機能、ワード・プロセッサ機能、スプレッドシート機能、インターネット・ブラウザ機能、電子メール送信器機能、電子メール受信器機能、デジタル・データ送信器機能、およびデジタル画像ビューア機能のうちの複数を含み得る。
さらに、これらの機能のうちの1以上の間の連携を提供することができる。例えば、データ生成装置37は、スチール画像、ビデオ画像および音声の少なくともいずれかを記録するための画像キャプチャー装置およびマイクロフォンの少なくともいずれかを含んでいてもよく、コントローラ31のデータ送信器機能は、記録された画像、ビデオ、および音声の少なくともいずれかについての無線送信を提供することができる。同様に、ユーザ・インターフェース33は、スチール画像、ビデオ、および音声の少なくともいずれかの再生を可能にする画像/ビデオ画面、およびスピーカの少なくともいずれかを含んでいてもよい。また、コントローラ31は、再生する画像データ、ビデオ・データ、および音声データの少なくともいずれかをユーザ・インターフェース33で無線で受信するように構成することができる。
機能インヒビタ35は、コントローラ31と連携して動作して、アンテナ23および受信器器29で無線で受信される抑制通信に応答して、複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を維持しながら、携帯用通信装置21の複数の機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を抑制することができる。機能インヒビタ35は、図1では個別のブロックとして示されているが、機能インヒビタ35は、コントローラ31の一構成要素と見なすこともできる。また、機能インヒビタ35を参照して説明した動作をコントローラ31によって実行することができる。
携帯用通信装置21の送受信器器25は、1以上の通信標準に従って無線通信を提供することができる。例えば、送受信器器25は、アナログ標準(IS−54など)、TDMA標準(少なくともIS−136およびGSMのいずれかなど)、CDMA標準、および他の無線電話標準の少なくともいずれかに従う無線電話通信、Wi−Fi標準(IEEE802.11など)に従うデータ通信、および短距離通信標準(Bluetoothなど)に従うデータ通信のうちの少なくともいずれかを提供し得る。1つの送信器および1つの受信器を含む送受信器25によって異なる通信標準をサポートすることができる。また、異なる通信標準をサポートするために、送受信器25が、少なくとも、複数の送信器および受信器の少なくともいずれか、および複数のアンテナのいずれかを提供することができる。
本発明の実施形態によれば、抑制通信は、無線電話通信標準、Wi−Fi標準、および短距離通信標準の少なくともいずれかに従って無線で受信することができる。抑制通信に応答して、携帯用通信装置21の少なくとも1つの機能の動作を維持しながら、もう1つの機能または複数の機能を抑制することができる。無線抑制通信の受信に応答して、例えば、コントローラ31および機能インヒビタ35の少なくともいずれかは、無線電話機能、デジタル・カメラ機能、デジタル・オーディオ・レコーダ機能、デジタル・ビデオ・レコーダ機能、電子メール送信器機能、およびインターネット・ブラウザ機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を維持しながら、そのうちのもう1つの機能または複数の機能の動作を抑制することができる。
また、コントローラ31および機能インヒビタ35の少なくともいずれかは、無線抑制通信の受信に応答して、無線送信を必要としない1以上の他の機能の動作を維持しながら無線送信を抑制することができる。それ以外にも、コントローラ31および機能インヒビタ35の少なくともいずれかは、無線抑制通信の受信に応答して、デジタル記録を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持しながら少なくとも画像および音声のいずれかのデジタル記録を抑制することができる。
抑制通信の受信に応答して1つの機能が選択的に抑制されると、コントローラ31および機能インヒビタ35の少なくともいずれかは、送受信器25で無線で受信された実行可能通信に応答して、抑制された機能の動作を実行可能にすることができる。また、コントローラ31および機能インヒビタ35の少なくともいずれかは、その後の抑制通信の受信なしに所定の期間経過した後、抑制された機能の動作を実行可能にすることができる。
ローカル制御装置41は、アンテナ43、送信器47および受信器49を含む送受信器45、およびコントローラ51を含み得る。本発明の実施形態によれば、ローカル制御装置は、BluetoothまたはIEEE802.11などの短距離データ通信プロトコルに従って動作するデータ・ネットワークの無線アクセス・ポイントとすることができる。例えば、コントローラ51は、送受信器45の動作を制御し、送受信器45によって受信され、それから送信されたデータを処理することができ、したがってローカル制御装置41は、ネットワークとローカル制御装置41の通信圏内の携帯用通信装置との間の無線インターフェースを提供することができる。ローカル制御装置41は、短距離にわたって動作を行うことができるため、ローカル制御装置41は、同じ建物、同じフロア、同じ部屋など、比較的近い携帯用通信装置との通信のみをサポートし得る。
さらに、ローカル制御装置41は、ローカル制御装置41の通信圏内の携帯用通信装置の機能を抑制するために使用される抑制通信を送信することができる。本発明の一部の実施形態によれば、ローカル制御装置は、通信圏内の互換性のあるすべての携帯用通信装置によって受信されるように、抑制通信を定期的に送信することができ、抑制通信は、ローカル制御装置41がある場所に適応させることができる。例えば、劇場または飛行機をカバーする範囲を有するローカル制御装置が劇場または飛行機にある場合があり、ローカル制御装置は、抑制通信を定期的に送信して、劇場内または飛行機内の互換性のあるすべての電子装置の無線電話の動作を抑制するように構成することができる。したがって、選択された動作は、ローカル制御装置41と携帯用通信装置21との間の双方向通信の必要なく、限られたエリアにおいて抑制することができる。
さらに、携帯用通信装置21は、定期的な抑制通信の受信なしに所定の期間経過した後、抑制された機能を実行可能にすることができる。したがって、携帯用通信装置21がローカル制御装置41の通信圏外に出た場合、及び、ローカル制御装置41が定期的な抑制通信の送信を中止した場合の少なくともいずれかにおいて、抑制された機能は、自動的に実行可能になり得る。言い換えれば、ローカル制御装置41が抑制通信の送信を中止する(例えば劇場での休憩中など)ことによって機能を許可するため、または携帯用通信装置21がもはやローカル制御装置41の通信圏内にない(例えばユーザが電子装置を劇場外に持って行ったときなど)ため、抑制された機能は、復元することができる。
別の実施形態によれば、電子装置21は、ローカル制御装置41が電子装置21に特有の抑制通信を生成し、送信する前に、その存在をローカル制御装置41に知らせることができる。例えば、ローカル制御装置の存在を検出すると、携帯用通信装置21は、電子装置21の識別子を提供し、電子装置21によって提供された機能の識別を提供する識別通信を送信することができる。次いでローカル制御装置41は、抑制すべき機能をその都度決定することができるように、電子装置21に固有の抑制通信で応答することができる。例えば、ローカル制御装置がいくつかの装置において特定の機能を抑制し、同じ機能を他の装置において許可することができるように、異なる電子装置に異なる許可を与えることができる。例えば、(警察官、消防士、および救急医療スタッフの少なくともいずれかのような)緊急の応答者に割り当てられた電子装置は、すべての機能が維持されるように識別することができ、市民に割り当てられた電子装置は抑制された機能の対象になるようにすることができる。
上述したように、ローカル制御装置41は、携帯用通信装置21とネットワークとの間の無線インターフェース、およびその通信圏内の携帯用通信装置の機能の抑制制御のソースを提供することができる。また、ローカル制御装置は、ネットワーク・インターフェースを提供することはできない。本発明の実施形態によれば、ローカル制御装置は、抑制通信を送信する機能を提供することができるが、それとは別にネットワークへのインターフェースを提供するものではない。
ローカル制御装置41と携帯用通信装置21との間の通信のために短距離通信プロトコルを使用することによって、ローカル制御装置が携帯用通信装置の機能を抑制することができるエリアを、短距離プロトコルの通信の圏内に限定することができる。したがって、短距離プロトコルの使用は、ローカル制御装置41の送信圏内の比較的小さい場所に固有であるという利点を提供することができる。この範囲は、さらに、ローカル制御装置41の送信能力の制御、及び、ローカル制御装置41の使用範囲の遮蔽の少なくともいずれかによって限定することができる。
本発明の別の実施形態によれば、ローカル制御装置41は、IS−136、GSM、およびCDMAの少なくともいずれかのような標準によるセル方式無線電話通信システムの無線電話基地局、またはトランク無線通信システム(trunked radio communications system)の基地局とすることができる。ここでは、基地局によってサービスが提供されるあるセル内の基地局と通信するすべての電子装置について、選択された機能を抑制することができる。例えば、特定の基地局は、写真が禁止される軍事施設上のセルを介してサービスを提供する場合がある。したがって、この基地局からの抑制通信は、その通信圏内の電子装置に、デジタル・カメラ機能を抑制するよう指示することができる。
また、相対的に大きいエリアをカバーする無線電話基地局などのローカル制御装置41によって抑制通信が送信されるとき、位置決定技術を使用して、基地局によってカバーされるセルの特定の部分内にある電子装置に抑制通信を選択的に送信することができる。携帯用通信装置21は、例えば、携帯用通信装置21がその位置を決定できるGPS(全地球測位システム)やLORANなどの位置決定システムを含むことができ、その位置は、ローカル制御装置41として働く基地局に送信することができる。また、携帯用通信装置21の位置は、複数の基地局からの三角測量を使用して決定することができる。携帯用通信装置21の位置が基地局に提供され、または基地局によって決定されると、機能の抑制が望まれるエリア内に携帯用通信装置21がある場合、抑制通信を特定の携帯用通信装置21に送信することができる。
例えば、携帯用通信装置21がローカル制御装置41として働く基地局によってカバーされているセルに入ると、携帯用通信装置21は、識別通信を使用して基地局に名乗ることができる。電子装置が位置決定システム(GPSやLORANなど)を含む場合、識別通信は、位置決定システムによって決定された電子装置の位置、およびモバイル識別番号(MIN)など電子装置の識別を含むことができる。携帯用通信装置21が位置決定システムを含まない場合、識別通信は、MINなどの電子装置の識別を含むことができ、基地局は、識別通信を使用して、他の基地局と連携して電子装置の位置を三角測量することができる。次いで、特定の携帯用通信装置が軍用基地など何らかの機能を抑制すべきエリアにある場合、基地局は、携帯用通信装置21の位置および識別を使用して、抑制通信を特定の携帯用通信装置21に送信することができる。
定期的な識別通信を携帯用通信装置21から基地局に送信することによって、基地局は、電子装置が特定の機能を抑制すべきエリアの内外に移動するときに、抑制通信および実行可能通信を送信することができる。さらに、同じ基地局によってカバーされる異なるエリアにおいて異なる機能を抑制することができる。例えば、あるエリアにおいてデジタル・カメラおよびビデオの機能を抑制することができ、別のエリアにおいて無線電話通信を抑制することができる。
図2および図3に、本発明の実施形態による携帯用通信装置およびローカル制御装置の動作を示している。図2に示すように、ローカル制御装置は、ローカル制御装置の通信圏内の携帯用通信装置の特定の機能を抑制すべきである限り、定期的な抑制通信を送信することができる。より詳細には、ローカル制御装置は、ブロック101で、携帯用通信装置の特定の機能を抑制すべきであるときまで待つことができる。機能を抑制すべきであることが決定されると、ブロック103で、抑制通信を送信することができる。
ブロック105で、次の抑制通信を送信する前に、所定の遅延時間を課すことができる。より詳細には、ブロック105で、所定の遅延時間が経過すると、ブロック101で、ローカル制御装置は、機能を依然として抑制すべきかどうかを決定することができる。そうである場合、ブロック103で、抑制通信を再度送信することができる。そうでない場合、ローカル制御装置は、ブロック101で、同じまたは異なる機能を抑制すべきであるときまで待つことができる。
ブロック103で送信された抑制通信は、ローカル制御装置の通信圏内のすべての携帯用通信装置で同じ機能が抑制されるように、ローカル制御装置の通信圏内のすべての携帯用通信装置に適用することができる。また、抑制通信を、特定の機能を抑制すべき携帯用通信装置のうちの1つまたは1グループに向けることができる。例えば、抑制通信は、抑制すべき特定の機能の識別および特定の機能を抑制すべき特定の携帯用通信装置の識別の少なくともいずれかを含み得る。
上述したように、ローカル制御装置は、劇場や飛行機など比較的限られた環境内で動作し得る。劇場では、公演中、不必要な雑音を減らすために、携帯用通信装置の無線電話機能を抑制することができる。飛行機では、離陸中および着陸中、ナビゲーション機器の妨害を減らすために、無線電話機能を抑制することができる。これらの例のそれぞれにおいて、劇場または飛行機内にいるときはいつでもすべての携帯用通信の無線電話機能が抑制されるように、抑制通信の送信を定期的に送信することができる。言い換えれば、ブロック101は、定期的な送信が常に送信されるように取り除くことができる。
また、ローカル制御装置は、機能を抑制すべきとき、抑制通信を定期的に送信し、機能を許可するとき、抑制通信の定期的な送信を中止することができる。劇場では、公演中、劇場での携帯用通信装置の無線電話機能を抑制するために、ブロック103で、抑制通信を定期的に送信することができ、しかし、休憩中、無線電話機能を許可するために、ブロック101で、抑制通信の定期的な送信を中止することができる。飛行機では、離陸および着陸中、ブロック103で、抑制通信を定期的に送信することができ、しかし、飛行機のクルージング中、及び、ゲートでの待機中の少なくともいずれかにおいて、ブロック101で、抑制通信の定期的な送信を中止することができる。
図3に、本発明の実施形態による携帯用通信装置の動作を示している。ブロック201で、携帯用通信装置は、ローカル制御装置から抑制通信が受信されるまで待つ。ブロック201で、抑制通信がローカル制御装置から受信されると、ブロック203で、携帯用通信装置は、抑制通信に指示されているようにその機能を抑制するように動作する。例えば、携帯用通信装置は、無線電話機能、デジタル・カメラ機能、デジタル・オーディオ・レコーダ機能、デジタル・ビデオ・レコーダ機能、電子メール送信器機能、およびインターネット・ブラウザ機能などの1以上の機能を抑制することができる。
定期的な抑制通信がローカル制御装置によって送信される場合、ブロック205で、携帯用通信装置は、次の抑制通信の受信を待つことができる。ブロック205で、(ローカル制御通信からの定期的な送信の期間以上の)所定の期間内に次の抑制通信が受信された場合、ブロック203および205のループで、抑制された機能は抑制されたままとすることができる。ブロック205で、(ローカル制御通信からの定期的な送信の期間以上の)所定の期間内に次の抑制通信が受信されない場合、ブロック201で別の抑制通信が受信されるまで、ブロック207で、前に抑制されていた機能を実行可能にすることができる。抑制通信を受信すると、携帯用通信装置は、携帯用通信装置が定期的な抑制通信を送信するローカル制御装置の通信圏外に移動するまで、及び、ローカル制御装置が定期的な抑制通信の送信を中止するまでの少なくともいずれかにおいて、抑制通信で指定された特定の機能を抑制することができる。
ブロック201で受信された抑制通信は、抑制通信を受信する範囲内のすべての携帯用通信装置向けの一般の通信とすることができ、この場合、携帯用通信装置は、抑制通信に応答して抑制すべき機能を識別するだけである。抑制通信は、抑制通信を受信するすべての携帯用通信装置によって抑制されるべき特定の機能を識別する情報を含み得る。
また、ブロック201で受信された抑制通信は、特定の携帯用通信装置またはあるカテゴリの装置を対象とすることができる。したがって、抑制通信は、携帯用通信装置またはあるカテゴリの装置の識別を含み得る。したがって、ブロック201での抑制通信を受信する動作は、抑制通信が通信を受信した携帯用通信装置に適用されるかどうか、また、そうである場合は抑制すべき機能を決定するステップを含み得る。
携帯用通信装置を対象とした抑制通信の受信に応答して、携帯用通信装置は、携帯用通信装置によってサポートされている複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を維持しながら、携帯用通信装置によってサポートされている複数の機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を抑制することができる。より詳細には、携帯用通信装置は、抑制通信によって識別された特定の機能を抑制することができる。例えば、抑制通信は、無線電話機能、デジタル・カメラ機能、デジタル・オーディオ・レコーダ機能、デジタル・ビデオ・レコーダ機能、電子メール送信器機能、およびインターネット・ブラウザ機能のうちの少なくとも1つの抑制を指示することができる。また、抑制通信は、無線送信の抑制を指示することができる。
図4および図5に、本発明の別の実施形態による携帯用通信装置およびローカル制御装置の動作を示している。図4に示すように、携帯用通信装置は、ブロック401でローカル制御装置が通信圏内にあるかどうかを決定するために、1以上の制御チャネルを監視することができる。ブロック401でローカル制御装置が検出されると、ブロック403で、携帯用通信装置は、識別通信を送信することができる。識別通信は、携帯用通信装置の一意の識別を含んでいてもよく、また、識別通信は、携帯用通信装置によってサポートされる機能の識別を含んでいてもよい。
識別通信を受信すると、ローカル制御装置は、受信通知を送信し、携帯用通信装置は、ブロック405で受信通知が受信されるまで、識別通信を送信し直すことができる。ローカル制御装置によって識別通信が受信されると、ローカル制御装置は、携帯用通信装置の1以上の機能を抑制すべきかどうかを決定することができる。したがって、ブロック407で、携帯用通信装置は、携帯用通信装置の抑制通信または実行可能通信が受信されるかどうかを決定することができる。さらに、最初の抑制通信が受信通知の一部として受信される、または個別の抑制通信が送信されることも可能である。より詳細には、携帯用通信装置の任意の受信通知通信、抑制通信、および実行可能通信の少なくともいずれかが識別通信で提供されるような携帯用通信装置の識別を含んでいてもよい。
ブロック407で携帯用通信装置の抑制通信または実行可能通信が受信された場合、ブロック409で抑制または実行可能にすべき特定の機能を決定し、ブロック411で特定の機能を抑制する、またはブロック413で特定の機能を実行可能にすることができる。ブロック411または413で、特定の機能が抑制されるか、実行可能にされると、携帯用通信装置は、ブロック407で、別の抑制通信または実行可能通信を監視することができる。
ブロック407で、抑制通信または実行可能通信が受信されず、ブロック415で携帯用通信装置が引き続きローカル制御装置を検出する間、携帯用通信装置は、携帯用通信装置にアドレス指定される新しい抑制通信または実行可能通信、およびローカル制御装置の持続的な検出を監視することができる。ブロック407で、携帯用通信装置の別の抑制通信または実行可能通信が受信された場合、示された機能は、ブロック409、411、および413の少なくともいずれかで抑制されるか実行可能にされる。携帯用通信装置がブロック415でもはやローカル制御装置を検出しない場合、携帯用通信装置は、ブロック417で、抑制されたすべての機能を実行可能にし、ブロック401で、別のまたは同じローカル制御装置の検出を待つ。
ブロック407で抑制通信または実行可能通信が受信されず、ブロック415で携帯用通信装置が引き続きローカル制御装置を検出する間、携帯用通信装置は、ブロック419で追加の識別を送信すべきかどうかをブロック419で決定することができる。追加の識別通信を送信すべきである場合、ブロック403で追加の識別通信を送信し、ブロック405で受信通知が受信されるまで再送することができる。次いで携帯用通信装置は、ブロック407および415で、抑制/実行可能通信、およびローカル制御装置の持続的な検出を監視することができる。そうでない場合、ブロック407および415で、抑制/実行可能通信、およびローカル制御装置の持続的な検出の監視を追加の識別通信の送信なしで続行することができる。
例えば、携帯用通信装置の持続的な存在をローカル制御装置に知らせるために、ブロック403で、携帯用通信装置によって追加の識別通信を定期的に送信することができる。したがって、ブロック419は、所定の時間間隔で追加の識別通信を送信すべきときであることを決定することができる。また、またはさらに、識別通信は、抑制する機能があるとすれば、携帯用通信装置のどの機能を抑制すべきかを決定するためにローカル制御装置によって使用される携帯用通信装置の位置を識別する情報を含み得る。
携帯用通信装置は、例えば、携帯用通信装置がその位置を決定することができる全地球測位システム(GPS)を含むことができ、この位置決定情報は、ブロック403で送信される識別通信で提供することができる。無線電話通信システムの基地局がローカル制御装置として働いているとき、基地局によってカバーされるセルは比較的大きい可能性がある。したがって、抑制通信は、セル内の位置に基づいて携帯用通信装置に送信することができる。したがって携帯用通信装置は、所定の時間間隔が経過した後、識別通信を定期的に送信する代わりに、またはそれに加えて、位置の変化を検出時に、識別通信を送信することができる。したがって、ローカル制御装置は、携帯用通信装置の位置を追跡し、携帯用通信装置の位置に基づいて携帯用通信装置の抑制通信や実行可能通信を可能とする。
また、携帯用通信装置からの定期的な識別送信は、ローカル制御装置によって携帯用通信装置の位置を決定するために使用することができる。例えば、無線電話システムの基地局をローカル制御装置として使用するとき、システムにおける複数の基地局は、所定の時間間隔で携帯用通信装置から送信された定期的な識別通信を使用して携帯用通信装置の位置を三角測量することができる。
図5に、本発明の実施形態によるローカル制御装置の動作を示している。上述したように、携帯用通信装置は、ローカル制御装置の存在を検出すると、識別通信を送信することができる。ローカル制御装置は、例えば、ローカル制御装置によってカバーされるエリア内の制御チャネルを介してその識別を送信することができる。短距離通信プロトコルに従ってネットワーク・ノードとして実装されると、制御チャネルは、例えば建物内、フロア内、部屋内、劇場内、および飛行機内の少なくともいずれかなど、限られたエリア内に送信することができる。セル方式通信システムにおける基地局として実装すると、制御チャネルは、ローカル制御装置として働く基地局によってカバーされるセルを介して送信することができる。
ローカル制御装置からの制御チャネルの受信に応答して、携帯用通信装置は、識別通信をローカル制御装置に送信することができる。ブロック501で、携帯用通信装置からの識別通信を受信すると、ローカル制御装置は、ブロック503で、携帯用通信装置に受信通知通信を送信することができる。ブロック505で、携帯用通信装置の任意の機能を抑制または実行可能にすべきかどうかの決定を行うことができる。ブロック505で、機能を実行可能にすべき、または抑制すべき場合、ブロック507で、実行可能または実行不可にすべき特定の機能を決定することができ、ブロック509または511で、抑制通信または実行可能通信を送信することができる。抑制通信または実行可能通信が送信されると、ローカル制御装置は、ブロック501で、追加の識別通信を監視し、ブロック505で、任意の機能を抑制または実行可能にすべきかどうかを監視することができる。
携帯用通信装置からの最初の識別通信を受信すると、ローカル制御装置は、ブロック501で、携帯用通信装置からの追加の識別通信を監視し、また、ブロック505で、携帯用通信装置の機能を抑制または実行可能にするべきかどうかについての決定を持続的に行うことができる。上述したように、携帯用通信装置の識別通信は、携帯用通信装置の位置(GPS情報など)を識別する情報を含むことができ、また、識別通信は、ローカル制御装置によって、(例えば三角測量を介して)携帯用通信装置の位置を決定するために使用することができる。
したがって、ローカル制御装置は、携帯用通信装置の位置の変更に基づいて、ブロック505および507で、抑制および実行可能の少なくともいずれかの対象とすべき機能を決定することができる。例えば、ローカル制御装置は、セル方式無線電話システムの基地局として実装することができ、ローカル制御装置は、基地局によってカバーされるセルの1つの領域内にある間、特定の機能を抑制することができ、基地局によってカバーされるセルの第2の領域内にある間、同じ機能を実行可能にすることができる。
ローカル制御装置は、位置以外の要因に基づいて、ブロック505および507で抑制および実行可能の少なくともいずれかの対象とすべき機能を決定することもできる。ローカル制御装置は、例えば、劇場または飛行機内など、比較的限られた環境で短距離通信を提供することができる。したがって、抑制通信は、公演中、または離陸/着陸中に無線電話機能などの機能を抑制するために送信することができる。次いで実行可能通信は、劇場での休憩中、またはゲートにいるとき、または飛行機でのクルージング中に無線電話機能などの機能を実行可能にするために送信することができる。さらに、受信通知通信は、抑制または実行可能通信の一部として送信することができる。同様に、抑制または実行可能通信は、受信通知通信の一部として送信することができる。
図面および明細書において、本発明の一般的な好ましい実施形態を開示しており、また、特定の用語が使用されているが、これらは、限定のためではなく包括的かつ記述的な意味で使用されているにすぎず、本発明の範囲は、特許請求の範囲に記載されている。
本発明の実施形態による携帯用通信装置およびローカル制御装置を示すブロック図である。 本発明の実施形態によるローカル制御装置の動作を示すフロー・チャートである。 本発明の別の実施形態による携帯用通信装置の動作を示すフロー・チャートである。 本発明のさらに別の実施形態による携帯用通信装置の動作を示すフロー・チャートである。 本発明のさらに別の実施形態によるローカル制御装置の動作を示すフロー・チャートである。

Claims (60)

  1. 無線通信を受信するように構成されている送受信器と、
    前記送受信器に結合されているコントローラとを備え、
    前記コントローラが前記送受信器によって受信された通信を処理するように構成されており、
    前記コントローラが携帯用通信装置の複数の機能を提供するように構成されており、
    前記コントローラは、前記送受信器で無線で受信された抑制通信に応答して、複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する一方で、前記複数の機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持するように構成されている
    ことを特徴とする携帯用通信装置。
  2. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも2つを含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  3. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、無線電話と、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記無線電話機能の動作は、前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作が維持される一方で、前記抑制通信に応答して抑制されることを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  4. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、デジタル・カメラと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記デジタル・カメラ機能の動作は、前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作が維持される一方で、前記抑制通信に応答して抑制されることを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  5. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、デジタル・オーディオ・レコーダと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記デジタル・オーディオ・レコーダ機能の動作は、前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作が維持される一方で、前記抑制通信に応答して抑制されることを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  6. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、デジタル・ビデオ・レコーダと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記デジタル・ビデオ・レコーダ機能の動作は、前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作が維持される一方で、前記抑制通信に応答して抑制されることを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  7. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、電子メール送信器と、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記電子メール送信器機能の動作は、前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作が維持される一方で、前記抑制通信に応答して抑制されることを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  8. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、インターネット・ブラウザと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記インターネット・ブラウザ機能の動作は、前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作が維持される一方で、前記抑制通信に応答して抑制されることを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  9. 前記コントローラは、前記抑制通信に応答して、送信を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、無線送信を選択的に抑制するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  10. 前記コントローラは、前記抑制通信に応答して、デジタル記録を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、少なくとも画像および音声のいずれかのデジタル記録を選択的に抑制するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  11. 前記複数の機能のうちの前記少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制した後、前記コントローラは、さらに、前記送受信器で無線で受信された実行可能通信に応答して、前記複数の機能のうちの前記少なくとも1つの機能の動作を実行可能にするように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  12. 前記複数の機能のうちの前記少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制した後、前記コントローラは、さらに、その後の抑制通信の受信なしに所定の期間経過した後に、前記複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を実行可能にするように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  13. 前記抑制通信は、短距離データ通信プロトコルに従って前記送受信器で無線で受信されることを特徴とする請求項1に記載の携帯用通信装置。
  14. 前記短距離データ通信プロトコルがBluetoothデータ通信プロトコルを含むことを特徴とする請求項13に記載の携帯用通信装置。
  15. 前記短距離データ通信プロトコルがIEEE802.11データ通信プロトコルを含むことを特徴とする請求項13に記載の携帯用通信装置。
  16. 無線通信を携帯用通信装置に送信する送信器と、
    前記送信器に結合されているコントローラとを備え、
    前記コントローラは、前記送信器から送信される通信を処理するように構成されており、前記コントローラは、前記複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する一方で、前記複数の機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持するように携帯用通信装置に指示する複数の機能を提供する前記携帯用通信装置の抑制通信を生成するように構成されており、前記抑制通信が前記送信器によって送信される
    ことを特徴とするローカル制御装置。
  17. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも2つを含むことを特徴とする請求項16に記載のローカル制御装置。
  18. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、無線電話と、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記抑制通信が、前記機能の少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記無線電話機能の動作を抑制するように前記携帯用通信装置に指示することを特徴とする請求項16に記載のローカル制御装置。
  19. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、デジタル・カメラと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記抑制通信が、前記機能の少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記デジタル・カメラ機能の動作を抑制するように前記携帯用通信装置に指示することを特徴とする請求項16に記載のローカル制御装置。
  20. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、デジタル・オーディオ・レコーダと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記抑制通信が、前記機能の少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記デジタル・オーディオ・レコーダ機能の動作を抑制するように前記携帯用通信装置に指示することを特徴とする請求項16に記載のローカル制御装置。
  21. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、デジタル・ビデオ・レコーダと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記抑制通信が、前記機能の少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記デジタル・ビデオ・レコーダ機能の動作を抑制するように前記携帯用通信装置に指示することを特徴とする請求項16に記載のローカル制御装置。
  22. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、電子メール送信器と、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記抑制通信が、前記機能の少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記電子メール送信器機能の動作を抑制するように前記携帯用通信装置に指示することを特徴とする請求項16に記載のローカル制御装置。
  23. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、インターネット・ブラウザと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記抑制通信が、前記機能の少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記インターネット・ブラウザ機能の動作を抑制するように前記携帯用通信装置に指示することを特徴とする請求項16に記載のローカル制御装置。
  24. 前記抑制通信が、送信を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、無線送信を選択的に抑制するように前記携帯用通信装置に指示することを特徴とする請求項16に記載のローカル制御装置。
  25. 前記抑制通信が、デジタル記録を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、少なくとも画像及び音声のいずれかのデジタル記録を選択的に抑制するように前記携帯用通信装置に指示することを特徴とする請求項16に記載のローカル制御装置。
  26. 前記抑制通信の送信の後、前記コントローラが、前に抑制されていた前記複数の機能のうちの前記少なくとも1つの機能の動作を実行可能にするように前記携帯用通信装置に指示する実行可能通信を生成し、前記実行可能通信が前記送信器から送信されることを特徴とする請求項16に記載のローカル制御装置。
  27. 前記抑制通信が、短距離データ通信プロトコルに従って前記送信器から無線で送信されることを特徴とする請求項16に記載のローカル制御装置。
  28. 前記短距離データ通信プロトコルが、Bluetoothデータ通信プロトコルを含むことを特徴とする請求項27に記載のローカル制御装置。
  29. 前記短距離データ通信プロトコルが、IEEE802.11データ通信プロトコルを含むことを特徴とする請求項27に記載のローカル制御装置。
  30. 前記コントローラに結合されている受信器をさらに含み、前記受信器が前記携帯用通信装置から識別通信を受信し、前記コントローラが、前記携帯用通信装置からの前記識別通信の受信に応答して前記携帯用通信装置の前記抑制通信を生成する
    ことを特徴とする請求項16に記載のローカル制御装置。
  31. 複数の機能を提供する携帯用通信装置を動作する方法であって、
    抑制通信を無線で受信する工程と、
    前記抑制通信に応答して前記複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する一方で、前記複数の機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持する工程と
    を備えることを特徴とする方法。
  32. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも2つを含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、無線電話と、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する工程は、前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記抑制通信に応答して、前記無線電話機能の動作を抑制する工程を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  34. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、デジタル・カメラと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する工程は、前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記抑制通信に応答して、前記デジタル・カメラ機能の動作を抑制する工程を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  35. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、デジタル・オーディオ・レコーダと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する工程は、前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記抑制通信に応答して、前記デジタル・オーディオ・レコーダ機能の動作を抑制する工程を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  36. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、デジタル・ビデオ・レコーダと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する工程は、前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記抑制通信に応答して、前記前記デジタル・ビデオ・レコーダ機能の動作を抑制する工程を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  37. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、電子メール送信器と、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する工程は、前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記抑制通信に応答して、前記電子メール送信器機能の動作を抑制する工程を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  38. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、インターネット・ブラウザと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する工程は、前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記抑制通信に応答して、前記インターネット・ブラウザ機能の動作を抑制する工程を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  39. 前記複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する工程が、前記抑制通信に応答して、無線送信を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、無線送信を選択的に抑制する工程を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  40. 前記複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する工程が、前記抑制通信に応答して、デジタル記録を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、少なくとも画像および音声のいずれかのデジタル記録を選択的に抑制する工程を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  41. 前記複数の機能のうちの前記少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制した後、実行可能通信を無線で受信する工程と、
    前記実行可能通信の受信に応答して前記複数の機能のうちの前記少なくとも1つの機能の動作を実行可能にする工程と
    をさらに備えることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  42. その後の抑制通信を受信することなく、所定の期間の間、前記複数の機能のうちの前記少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制した後に、前記複数の機能のうちの前記少なくとも1つの機能の動作を実行可能とする工程をさらに備えることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  43. 前記抑制通信が、短距離データ通信プロトコルに従って無線で受信されることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  44. 前記短距離データ通信プロトコルが、Bluetoothデータ通信プロトコルを含むことを特徴とする請求項43に記載の方法。
  45. 前記短距離データ通信プロトコルが、IEEE802.11データ通信プロトコルを含むことを特徴とする請求項43に記載の方法。
  46. ローカル・エリア内の携帯用通信装置の動作を制御する方法であって、
    複数の機能を提供する携帯用通信装置の抑制通信であって、前記携帯用通信装置が前記複数の機能のうちの少なくとも1つの機能の動作を選択的に抑制する一方で、前記複数の機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持するための指示を含む抑制通信を生成する工程と、
    前記抑制通信を前記携帯用通信装置に無線で送信する工程と
    を備えることを特徴とする方法。
  47. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも2つを含むことを特徴とする請求項46に記載の方法。
  48. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、無線電話と、ならびにアドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記抑制通信は、前記携帯用通信装置が前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記無線電話機能の動作を抑制するための指示を含むことを特徴とする請求項46に記載の方法。
  49. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、デジタル・カメラと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記抑制通信は、前記携帯用通信装置が前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記デジタル・カメラ機能の動作を抑制するための指示を含むことを特徴とする請求項46に記載の方法。
  50. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、デジタル・オーディオ・レコーダと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記抑制通信は、前記携帯用通信装置が前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記デジタル・オーディオ・レコーダ機能の動作を抑制するための指示を含むことを特徴とする請求項46に記載の方法。
  51. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、デジタル・ビデオ・レコーダと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記抑制通信は、前記携帯用通信装置が前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記デジタル・ビデオ・レコーダ機能の動作を抑制するための指示を含むことを特徴とする請求項46に記載の方法。
  52. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、電子メール送信器と、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、インターネット・ブラウザ、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記抑制通信は、前記携帯用通信装置が前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記電子メール送信器の動作を抑制するための指示を含むことを特徴とする請求項46に記載の方法。
  53. 前記携帯用通信装置の前記複数の機能が、インターネット・ブラウザと、無線電話、アドレス帳、計算器、カレンダ、デジタル・カメラ、デジタル・ゲーム、デジタル・オーディオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、デジタル・オーディオ・プレイヤ、デジタル・ビデオ・プレイヤ、ページャ、ワード・プロセッサ、スプレッドシート、電子メール送信器、電子メール受信器、デジタル・データ送信器、およびデジタル画像ビューアのうちの少なくとも1つとを含み、
    前記抑制通信は、前記携帯用通信装置が前記機能のうちの少なくとももう1つの機能の動作を維持する一方で、前記インターネット・ブラウザ機能の動作を抑制するための指示を含むことを特徴とする請求項46に記載の方法。
  54. 前記抑制通信は、前記携帯用通信装置が送信を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、無線送信を選択的に抑制するための指示を含むことを特徴とする請求項46に記載の方法。
  55. 前記抑制通信は、前記携帯用通信装置がデジタル記録を必要としない少なくとも1つの機能の動作を維持する一方で、少なくとも画像および音声のいずれかのデジタル記録を選択的に抑制するための指示を含むことを特徴とする請求項46に記載の方法。
  56. 前記抑制通信を送信した後、前に抑制されていた前記複数の機能のうちの前記少なくとも1つの機能の動作を実行可能にするように前記携帯用通信装置に指示する実行可能通信を生成する工程と、
    前記実行可能通信を前記携帯用通信装置に送信する工程と
    をさらに備えることを特徴とする請求項46に記載の方法。
  57. 前記抑制通信が、短距離データ通信プロトコルに従って無線で送信されることを特徴とする請求項46に記載の方法。
  58. 前記短距離データ通信プロトコルが、Bluetoothデータ通信プロトコルを含むことを特徴とする請求項57に記載の方法。
  59. 前記短距離データ通信プロトコルが、IEEE802.11データ通信プロトコルを含むことを特徴とする請求項57に記載の方法。
  60. 前記抑制通信を生成する工程に先立って前記携帯用通信装置から識別通信が受信され、前記携帯用通信装置からの前記識別通信の受信に応答して、前記携帯用通信装置のための前記抑制通信が生成されることを特徴とする請求項46に記載の方法。
JP2006530617A 2003-05-15 2004-01-14 機能を選択的に抑制する携帯用通信装置、および関連の制御装置および方法 Expired - Fee Related JP4394688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/439,099 US20040228460A1 (en) 2003-05-15 2003-05-15 Portable communications devices providing selective inhibition of functionalities and related control devices and methods
PCT/IB2004/000113 WO2004102938A1 (en) 2003-05-15 2004-01-14 Portable communications devices providing selective inhibition of functionalities and related control devices and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007504775A true JP2007504775A (ja) 2007-03-01
JP4394688B2 JP4394688B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=33417722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530617A Expired - Fee Related JP4394688B2 (ja) 2003-05-15 2004-01-14 機能を選択的に抑制する携帯用通信装置、および関連の制御装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040228460A1 (ja)
EP (1) EP1625733A1 (ja)
JP (1) JP4394688B2 (ja)
CN (2) CN1788483A (ja)
WO (1) WO2004102938A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050216938A1 (en) * 2002-05-14 2005-09-29 Thales Avionics, Inc. In-flight entertainment system with wireless communication among components
CN100555881C (zh) * 2003-06-27 2009-10-28 三星电子株式会社 检测具有内置照相机的通信设备的系统和方法
EP1678937A4 (en) * 2003-10-10 2010-07-28 Enfora L P REGULATION OF THE USE OF A WIRELESS MOBILE COMMUNICATION DEVICE
US20070130078A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Robert Grzesek Digital rights management compliance with portable digital media device
US7826835B2 (en) * 2004-12-16 2010-11-02 Intel Corporation Mobile phone policy management
CN100407863C (zh) * 2004-12-23 2008-07-30 华为技术有限公司 一种实现场景保密功能的方法
KR20060080427A (ko) * 2005-01-05 2006-07-10 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기의 데이터 저장 기능을 제한하는 방법
US7593728B2 (en) * 2005-02-07 2009-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Private wireless communication system and method for controlling mobile station using the same
JP4736487B2 (ja) * 2005-03-22 2011-07-27 株式会社日立製作所 映像処理装置
CN100428693C (zh) * 2006-03-13 2008-10-22 华为技术有限公司 分区域管理用户设备功能的方法和用户设备
US20080020803A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Motorola, Inc. Methods and devices for restricting access to mobile communication device functionality
TW200812349A (en) * 2006-08-29 2008-03-01 Inventec Appliances Corp Method for controlling carry-on communication apparatus
SE0950005L (sv) * 2006-11-10 2008-05-11 Densitech Ab Tillhandahållande säkerhet i förhållande till mobilterminaler
DE102008006231B4 (de) * 2008-01-25 2013-10-10 Vodafone Holding Gmbh Verfahren zur Unterdrückung einer Nutzung eines Mobilfunknetzes in einem Gebiet
US8117036B2 (en) * 2008-12-03 2012-02-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Non-disruptive side conversation information retrieval
CN105407210B (zh) * 2009-09-16 2019-12-10 约翰·J·费希尔 标准移动通讯设备分心防止和安全协议
US9294603B2 (en) 2009-09-16 2016-03-22 Try Safety First, Inc. Standard mobile communication device distraction prevention and safety protocols
US8068011B1 (en) 2010-08-27 2011-11-29 Q Street, LLC System and method for interactive user-directed interfacing between handheld devices and RFID media
JP2012054769A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Canon Inc 位置情報取得装置、その制御方法及びプログラム
US8479035B1 (en) 2010-09-02 2013-07-02 Google Inc. Smart limited functionality mode manager
CN101986677A (zh) * 2010-10-22 2011-03-16 浙江大学 位置相关的手机游戏运行限制方法
CN103312881B (zh) * 2012-03-15 2016-08-17 联想(北京)有限公司 移动终端状态控制方法、装置、系统及移动终端
JP6004750B2 (ja) * 2012-06-01 2016-10-12 任天堂株式会社 ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム及びゲーム処理方法
JP5705899B2 (ja) * 2013-03-22 2015-04-22 株式会社 アイキューブドシステムズ 携帯端末、情報管理システム、情報管理方法およびプログラム
CN104243677A (zh) * 2013-06-22 2014-12-24 章玺 使手机摄像头禁用的方法
CN104239817A (zh) * 2013-06-22 2014-12-24 章玺 使平板电脑摄像头禁用的方法
US9319833B1 (en) 2013-09-16 2016-04-19 Ca, Inc. Methods providing configuration management for mobile devices based on location
CN105407207A (zh) * 2014-09-11 2016-03-16 Tcl集团股份有限公司 一种移动终端管理方法
CN105828308B (zh) * 2015-10-20 2020-10-16 维沃移动通信有限公司 一种限制电子设备通信功能的方法、电子设备及微型基站
CN105872247B (zh) * 2016-05-26 2018-01-19 广东欧珀移动通信有限公司 一种应用防沉迷的方法、装置及移动终端
CN107094184A (zh) * 2017-06-07 2017-08-25 江苏北弓智能科技有限公司 一种基于时间策略的移动终端管控系统
US10885535B2 (en) * 2018-07-06 2021-01-05 1Q, Llc Online situational awareness and video survey system

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049686A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Victor Co Of Japan Ltd 電子機器及び電子機器制御システム
JP2000333266A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子機器制御システム
WO2001045064A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Gateway, Inc. Method and device for controlling the operation of electronic devices in an aircraft
JP2002095064A (ja) * 2000-07-10 2002-03-29 Rohm Co Ltd 通信機能付き携帯情報機器、その携帯情報機器を制御するシステム、及びその携帯情報機器を制御する制御装置を備えた機器
JP2002218535A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Sharp Corp 携帯電話システム
JP2002305583A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Nec Corp 携帯電話装置
JP2002305771A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Nec Access Technica Ltd 無線通信システムおよび無線携帯情報端末装置
US20030008662A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Stern Edith H. Systems and methods wherein a mobile user device operates in accordance with a location policy and user device information
JP2003070067A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Ntt Comware Corp 携帯電話端末装置およびその応用システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3371659B2 (ja) * 1995-12-28 2003-01-27 ソニー株式会社 記録装置及び制御方法
DE19744263C1 (de) * 1997-10-07 1999-05-06 Siemens Ag Verfahren zum Abschalten elektronischer Geräte, z. B. Mobilteilen, in Sperrzonen
JP3893696B2 (ja) * 1997-10-24 2007-03-14 カシオ計算機株式会社 通信端末装置
US6453182B1 (en) * 2000-02-15 2002-09-17 Qualcomm, Incorporated Wireless telephone airplane and alarm clock modes
EP1128697A1 (de) * 2000-02-24 2001-08-29 Ascom AG Verfahren zum Betreiben eines mobilen Gerätes
AU2001243433A1 (en) * 2000-03-06 2001-09-17 Stacy Chin Automatic profile changing apparatus, method and computer program for a wirelessterminal
US20020090931A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-11 Scott Papineau Fly - safe operating mode for smart phone
US20020098861A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 International Business Machines Corporation Method and system for preventing wireless devices from interfering with other equipment in a sensitive area
CN1202683C (zh) * 2001-09-25 2005-05-18 华为技术有限公司 移动电话的通信功能控制方法
US7003330B2 (en) * 2001-11-29 2006-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless mobile station with visible RF power disable indicator
US7080405B2 (en) * 2002-01-16 2006-07-18 International Business Machines Corporation Limiting device function
US6961561B2 (en) * 2002-01-16 2005-11-01 International Business Machines Corporation Enhancing/limiting use of mobile electronic devices
US7551930B2 (en) * 2002-05-06 2009-06-23 Nokia Corporation Location-based services for mobile stations using short range wireless technology
US7266389B2 (en) * 2002-08-12 2007-09-04 Broadcom Corporation Device for selective power management for a hand held host
KR100520618B1 (ko) * 2003-01-14 2005-10-10 삼성전자주식회사 다기능 이동 통신 단말의 사용 제한 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049686A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Victor Co Of Japan Ltd 電子機器及び電子機器制御システム
JP2000333266A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子機器制御システム
WO2001045064A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Gateway, Inc. Method and device for controlling the operation of electronic devices in an aircraft
JP2002095064A (ja) * 2000-07-10 2002-03-29 Rohm Co Ltd 通信機能付き携帯情報機器、その携帯情報機器を制御するシステム、及びその携帯情報機器を制御する制御装置を備えた機器
JP2002218535A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Sharp Corp 携帯電話システム
JP2002305583A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Nec Corp 携帯電話装置
JP2002305771A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Nec Access Technica Ltd 無線通信システムおよび無線携帯情報端末装置
US20030008662A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Stern Edith H. Systems and methods wherein a mobile user device operates in accordance with a location policy and user device information
JP2003070067A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Ntt Comware Corp 携帯電話端末装置およびその応用システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1788483A (zh) 2006-06-14
US20040228460A1 (en) 2004-11-18
CN102348012A (zh) 2012-02-08
EP1625733A1 (en) 2006-02-15
JP4394688B2 (ja) 2010-01-06
WO2004102938A1 (en) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4394688B2 (ja) 機能を選択的に抑制する携帯用通信装置、および関連の制御装置および方法
US10198925B2 (en) Home automation communication system
WO2021027515A1 (zh) 测距方法及设备
US20220014343A1 (en) Indication method, terminal device, and network-side device
KR102628455B1 (ko) 전송 처리 방법, 단말 및 제어 노드
US10827455B1 (en) Method and apparatus for sending a notification to a short-range wireless communication audio output device
US20230015263A1 (en) Resource selection method and apparatus, and user equipment
US20210250960A1 (en) Data processing method and device
WO2021027923A1 (zh) 资源请求方法、分配方法、获取方法、装置及设备
WO2020173313A1 (zh) 传输资源指示方法、传输方法、网络设备和终端
WO2021155821A1 (zh) Csi传输方法、触发csi传输的方法及相关设备
US20060003747A1 (en) Periodic parameter control command for a wireless mobile device
WO2021147719A1 (zh) 资源选择方法及终端
WO2021027914A1 (zh) 资源请求方法、资源分配方法、装置、设备及介质
JP2010098422A (ja) 位置検出システムおよび携帯端末
JP4950853B2 (ja) 携帯端末の着信通知設定制御方法、携帯端末および移動通信システム
JP3640933B2 (ja) 緊急情報共有システム及び携帯端末装置
JP2003244048A (ja) 無線通信システム及び方法並びに無線通信中継制御装置
JP2012100231A (ja) 携帯電話機および携帯電話機の位置通知方法
CN114208315A (zh) 信息传输方法、装置、通信设备及存储介质
JP2009207065A (ja) 無線移動局装置
JP2015099576A (ja) 通信端末機を通じての情況通報方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees