JP2007503521A - 化学機械研磨用セリア微粒子濃縮液およびその製造方法 - Google Patents

化学機械研磨用セリア微粒子濃縮液およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007503521A
JP2007503521A JP2006532059A JP2006532059A JP2007503521A JP 2007503521 A JP2007503521 A JP 2007503521A JP 2006532059 A JP2006532059 A JP 2006532059A JP 2006532059 A JP2006532059 A JP 2006532059A JP 2007503521 A JP2007503521 A JP 2007503521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
ceria
fine particles
ammonia
concentrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006532059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4163233B2 (ja
Inventor
セ ウン パク
ワン ジェ ミョン
ジン ス ベク
チャン モ チョン
ギュ ホ ソン
Original Assignee
ハンファ ケミカル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンファ ケミカル コーポレイション filed Critical ハンファ ケミカル コーポレイション
Publication of JP2007503521A publication Critical patent/JP2007503521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163233B2 publication Critical patent/JP4163233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • C01F17/235Cerium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C19/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

化学機械研磨用セリア微粒子の濃縮液およびその製造方法を開示する。前記方法は、i)水、ii)水溶性セリウム塩化合物の水溶液、およびiii)アンモニアまたはアンモニウム塩を含む反応混合物を、連続反応器中で250〜700℃の反応温度において180〜550barの反応圧力下で0.01秒〜10分間反応させて、セリア微粒子を含む溶液を得ること、但し、前記セリウム塩化合物は、反応混合物中に0.01〜20重量%の量で含まれる;ならびに、前記セリア微粒子を含む溶液を、細孔サイズ0.01〜10μmのフィルターを有する濃縮器中で濃縮することを含む。前記濃縮液は、濃縮液を希釈し、かつ濃縮液に添加剤を添加することによってCMPスラリーおよび分散溶液が容易に製造されるという利点を有する。

Description

技術分野
本発明は、一般に化学機械研磨(CMP)用セリア微粒子濃縮液(concentrate of fine ceria particles)およびその製造方法に関する。より詳しくは、本発明は、CMP用セリア微粒子、および、水溶性セリウム塩化合物の水溶液とアンモニアまたはアンモニウム塩を、超臨界(supercritical)または近超臨界(near supercritical)水の条件下でお互いに連続的に反応させ、反応生成物を濃縮する、CMP用セリア微粒子の製造方法に関する。
ここで、前記濃縮液は、半導体平坦化用CMPスラリー、および光学ガラス用研磨材料として非常に有用である。更に、前記濃縮液は、固体酸化物燃料電池の電極、コーティング分野、およびセリア系触媒分野に適用可能である。
背景技術
一般に、比較的高純度のセリア微粒子濃縮液を製造する方法には、比較的高純度の微細な乾燥セリア粒子を提供し、それら粒子を水などの媒体中で高濃度に分散させるか、または、セリア微粒子を水などの媒体中で比較的高濃度に合成することが含まれる。
一方、セリア微粒子の製造方法は、微粒子が製造される相によって、気相法、液相法および固相法に分類される。
気相法の場合、セリウム金属またはセリウム金属前駆体を気化させた後、酸素などと反応させる。気相法は、気化方式または反応方式によって、火炎燃焼熱分解法(flame combustion pyrolysis process)、レーザー気化法、プラズマ気化法、およびスプレー熱分解法などの様々な方法に分類され得る。しかし、気相法は、工程が比較的簡単であることが保証され、かつ均一な粒子サイズの微粒子が製造されるといういくつかの利点を有するものの、多量のエネルギーが消費され、装置のコストが比較的高く、かつ生産性が比較的低いという欠点を有する。よって、気相法によって製造されたセリア微粒子は、高価である。
固相法の代表的な方法とされている焼成法は、金属酸化物粒子を製造する伝統的な方法であり、前駆体として使用する炭酸セリウムを高温炉内で比較的長時間熱分解させ、酸化させることによってセリアを製造し、比較的長時間結晶化させることによって粉末を製造する。この際、前記粉末は微粒子に粉砕される。
WO99/31195、特開平10−106993号公報、同10−154672号公報および同12−160136号公報は、原料としての炭酸セリウムを、焼成炉内で高温で長時間加熱し、乾式粉砕することにより、μm単位の粒子サイズを有する粒子を製造する、半導体平坦化用セリア粒子の製造技術を開示している。この際、粒子を溶液高速ジェットミリング(solution high-speed jet milling)工程に付し微細化し、それら微粒子を濾過してCMPスラリーを得る。しかし、その技術は、原料を高温で長時間加熱し、粉砕および高速ミリング工程中、粒子に不純物が混合され易く、多量のエネルギーが消費され、そしてセリア粒子の製造時間が非常に長いという欠点がある。他の欠点は、全ての一次粒子を微粒子に転換するように粒径を望ましく制御することが難しいため、最終セリア粒子中に1μm以上の粒子サイズを有する粗大粒子が存在することである。従って、上記技術では、最終CMPスラリーを濾過する必要があるため、粒子の損失が引き起こされる。
メカノケミカル法(MCP)では、塩化セリウムなどの前駆体の表面を高速および高エネルギーの機械的刺激(高速ボールミリング(high-speed ball milling))によって活性化(高温など)させることにより、所望の反応を完了させる。しかし、MCPは、ボールミリング工程でボールおよびバイアルにより、所望の粒子に不純物が添加され、粒子に添加剤として添加される多量のアルカリ金属塩を洗浄することが大変難しく、反応時間が非常に長く、焼成工程を実施する必要があるため粒子の製造コストが非常に高いという欠点を有する。
一方、液相法により半導体平坦化用セリア微粒子を製造する方法に関し、WO97/29510は、三つのセリア粒子製造方法を提案している。第一のセリア製造方法は、水中に分散された3価の非水(nonaqueous)セリウム塩化合物(炭酸セリウム)をミリングし、ミリングしたセリウム塩化合物を酸化剤(過酸化水素)を用いて酸化し、得られた化合物を熱水的に処理することを含み、第二のセリア製造方法は、3価の水性セリウム塩化合物(硝酸セリウム)を酸化剤を用いて酸化し、得られた化合物を熱水的に処理することを含み、第三のセリア製造方法は、4価の水性セリウム塩化合物(硝酸アンモニウムセリウム)のpHを、セリウム塩化合物をアルカリ性にできるように調整して水酸化セリウムを製造し、その水酸化セリウムを熱水的に処理することを含む。
しかし、上記三つの方法は、セリアをバッチ法によって製造するため、セリアの製造量が制限されるという欠点がある。更に、得られるセリア粒子が不要な(waste)酸性およびアルカリ性物質を含有する場合、セリア粒子の精製、洗浄および乾燥過程が必然的に必要となるので、それら方法は複雑であり、セリア粒子を量産し難い。更に、それら方法は、粒子サイズが大きく粒子サイズ分布が広いという欠点を有する。
一方、熱水法の一種である超臨界熱水合成は、Ind. Eng. Chem. Res. Vol. 39, 4901-4907(2000)に記載のように、日本のアジリ(Ajiri)等によって研究され、この方法では、超臨界水(Tc≧374℃、Pc≧22.4MPa)の条件下で水溶性セリウム塩を処理してナノサイズの(nano-sized)微粒子を容易に製造する。
WO87/04421および米国特許第5,635,154号は、バッチ式および連続式の超臨界熱水合成によって金属酸化物微粒子を製造する方法を開示している。しかし、バッチ式の超臨界熱水合成は、反応が比較的長時間(10分以上)行われるので、粒子サイズを望ましく制御し難く、粒子サイズ分布が広いという欠点を有する。連続式の超臨界熱水合成は、反応が1〜60秒と比較的短時間に完了し、焼成工程が不要であり、生成物の純度が高く、結晶化、粒子サイズおよび微粒子形状を制御し易いという利点を有する。しかし、バッチ式および連続式の超臨界熱水合成は、硝酸などの廃酸が反応中に生成されるため、粒子を溶液相から分離し、粒子を洗浄する必要があるという問題がある。
米国特許第5,433,878号、同第5,480,630号および同第5,635,154号は、水溶性金属塩化合物を連続式管状反応器内で200℃以上で250〜500kg/cm2の圧力下で1〜10分間反応させる、金属酸化物微粒子の製造方法を開示している。しかし、これら米国特許は、いずれも副産物として廃酸が生成されるという欠点を有する。
上記欠点を回避するための努力がなされてきた。例えば、連続式の超臨界熱水合を開示する、本発明の出願人による大韓民国特許出願第2002−0041376号(金属酸化物微粒子の製造方法)を参照することができる。ここでは、金属塩水溶液とアンモニア水溶液を反応器内でお互いに反応させて、金属酸化物微粒子と副産物としての硝酸を製造する。この際、硝酸が金属酸化物微粒子の生成中に分解することにより、金属塩水溶液とアンモニア水溶液の反応中に生成される廃水中の窒素含有化合物の量が著しく低減される。これに関連し、金属酸化物溶液から粒子を回収するためには、遠心分離または濾過工程のような濃縮工程、オーブン乾燥工程、凍結乾燥工程、またはスプレー乾燥工程を実施することができる。しかし、上記乾燥工程は、乾燥粒子を回収するために相当な時間およびコストが消費されるという問題がある。特に、上記大韓民国特許は、遠心分離および凍結乾燥工程によって金属酸化物微粒子を量産し難く、オーブン乾燥工程中に粒子の物性が変化して金属酸化物微粒子が集合または凝集することがあり、乾燥したケーキを粉砕して金属酸化物粉末を製造する必要があるという欠点がある。
WO99/31195 特開平10−106993号公報 特開平10−154672号公報 特開平12−160136号公報 WO97/29510 WO87/04421 米国特許第5,635,154号 米国特許第5,433,878号、 米国特許第5,480,630号 米国特許第5,635,154号 大韓民国特許出願第2002−0041376号 Ind. Eng. Chem. Res. Vol. 39, 4901-4907(2000)
発明の開示
技術的課題
本発明者らは、従来技術において生じる上記欠点を回避するために徹底的な研究を行った結果、超臨界熱水合成によってセリア微粒子を製造するときに、アンモニアを含有する流体(たとえば、アンモニア水溶液)を原料とともに反応器内に添加することにより反応器内で副産物としての硝酸が分解されるとともに高純度のCMPスラリー用セリア粒子濃縮液が製造され、金属フィルターを有する濃縮器を反応器の後端(rear end)に設置することで、硝酸塩および不純物がほとんどない様々な濃度のセリア微粒子濃縮液が製造され、前記濃縮液を希釈し、かつ前記濃縮液に添加剤を混合することにより、半導体平坦化用CMPスラリーが容易に製造されることを見出し、本発明を完成するに至った。
技術的解決手段
従って、本発明の目的は、硝酸を分解するとともにナノサイズのセリア微粒子を合成する、CMP用セリア微粒子の濃縮液の製造方法を提供することにある。ここで、不純物をほとんど有さず連続的に製造されるセリアスラリーが、所望濃度に濃縮される。従って、洗浄および乾燥工程などの更なる工程なしに、前記濃縮液を希釈し、かつ前記濃縮液に添加剤を添加することにより、所望の半導体平坦化用CMPスラリーが、比較的低コストで製造される。
本発明の別の目的は、前記方法によって製造された、CMP用セリア微粒子の濃縮液を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、化学機械研磨用セリア微粒子の濃縮液の製造方法を提供する。前記方法は、i)水、ii)水溶性セリウム塩化合物の水溶液、およびiii)アンモニアまたはアンモニウム塩を含む反応混合物を、連続反応器中で250〜700℃の反応温度において180〜550barの反応圧力下で0.01秒〜10分間反応させて、セリア微粒子を含む溶液を得ること、但し、前記セリウム塩化合物は、反応混合物中に0.01〜20重量%の量で含まれる;ならびに、前記セリア微粒子を含む溶液を、細孔サイズ(pore size)0.01〜10μmのフィルターを有する濃縮器中で濃縮することを含む。
更に、本発明は、前記方法によって製造される、化学機械研磨用セリア微粒子の濃縮液を提供する。前記濃縮液は、10ppm以下の陽イオン不純物、および10ppm以下の陰イオン不純物を含む。
有利な効果
本発明では、1次粒子の平均サイズが容易に制御され、副産物としての硝酸が望ましく分解され、不純物をほとんど含有しない高純度粉末を水中に分散させた場合と類似した反応生成物溶液を容易に製造することができる。従って、副産物を含有する廃水の分離工程ならびに従来の金属酸化物を製造する液相法で必須工程と考えられる粉末の洗浄および精製工程を省略することができる。更に、反応器の後端に設置された濃縮器内で反応生成物溶液を十分に濃縮させて、不純物をほとんど含有しない高純度セリア粒子を製造することができ、かつ前記セリア粒子は、研磨スラリーの製造に有効に適用することができる。従って、本発明は、固相/液相分離工程および乾燥工程において必要なエネルギーおよび時間が大幅に低減され、固相/液相分離工程および乾燥工程において起こり易い粉末の損失が回避され、かつ乾燥工程による、粉末を構成する粒子の凝集および熱的変形が回避されることにより、優れた経済的効率が保証され、かつ優れた品質のセリア微粒子が製造されるという利点を有する。
更に、本発明による希釈工程および添加剤添加工程により製造されたセリア微粒子の濃縮液は、研磨溶液として使用され得る。前記濃縮液を研磨溶液として用いて研磨を行うと、従来のコロイダルシリカを使用する場合と比べ、研磨速度は非常に高く、かつ窒化ケイ素層に対する酸化ケイ素層の研磨速度比(選択性)は、非常に高い。更に、本発明による研磨溶液の製造は容易に行われる。更に、本発明の研磨溶液は、分散特性、酸化ケイ素層の研磨速度、および窒化ケイ素層に対する酸化ケイ素層の選択性などの研磨特性の点で、乾燥粒子を使用する従来の研磨溶液と同じか、またはそれより優れている。
最良の形態
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、セリア微粒子の濃縮液およびその製造方法を提供し、この方法では、脱イオン水(deionized water)、水溶性セリウム塩化合物の水溶液、アンモニアまたはアンモニウム塩を、連続反応器中で、250〜700℃の反応温度および180〜550barの反応圧力下で連続的に反応させることにより、1〜200nmの粒子サイズを有する微粒子を含む溶液を製造し、同時に同反応器中で副産物としての硝酸を分解する。これにより、セリア微粒子の合成中に生成される廃水中の硝酸の量は大幅に低減され、窒素含有化合物などの不純物をほとんど含有しない生成物溶液を濃縮器内で濃縮することにより、セリア微粒子を含有する高純度濃縮液が製造される。
本発明において、セリウム塩化合物の例としては、硝酸セリウム、硝酸アンモニウムセリウム、およびこれらの混合物が挙げられる。
本発明によれば、セリウム塩化合物の濃度は限定されない。例えば、総反応物中のセリウム塩化合物の濃度は、0.01〜20重量%、好ましくは0.05〜10重量%である。セリウム塩化合物の濃度が0.01重量%未満の場合、溶液が非常に薄いため、経済的効率が保証されない。一方、濃度が20重量%より高い場合、溶液が非常に濃いため粘度が高いことにより、溶液の円滑な流動を阻害し、濃縮液の品質に悪影響を与える。
本発明によれば、アンモニアまたはアンモニウム塩は、セリア微粒子の合成と同時に生成される有毒窒素含有化合物を無害なものに転換する役割を果たす。また、それらの好ましい形態は、アンモニアガス、アンモニア水溶液、またはカルバミン酸アンモニウムなどのアンモニウム塩の水溶液である。アンモニアまたはアンモニウム塩は、使用されるセリウム塩化合物からセリア微粒子合成反応により化学量論的に転換されるべき(to be converted stoichiometrically)硝酸に対し、0.5〜3のモル比、好ましくは0.8〜2のモル比で使用される。該モル比が0.5より小さい場合、有害窒素含有化合物の転換が不十分になる。一方、モル比が3を超えると、排出溶液中に含まれるアンモニアまたはアンモニウム塩の量が多くなりすぎる。
本発明によれば、反応は250℃以上および180bar以上、好ましくは250〜700℃および180〜550bar、より好ましくは300〜550℃および200〜400barの超臨界水(または、近超臨界水)条件下で行われる。反応が250℃より低い温度および180barより低い圧力で行われると、合成される粒子の粒子サイズが大きくなり、かつ副産物としての窒素含有化合物の分解が不十分になる。一方、過度に高い温度および圧力では、セリア微粒子が再溶解されるので、経済的利益が打ち消される。使用される反応物を完全に混合するために要する時間が短くなるほど、得られる粒子サイズは更に均一になる。従って、ミキサーは、所望の粒子サイズ分布を有するように設計される。更に、反応温度および反応圧力ならびに反応流体の供給速度、供給位置および濃度は、適切に制御すべきである。
本発明において有用な反応器は、セリア微粒子の合成および有毒窒素含有化合物の転換がいずれも短時間で行われるため、長い反応時間が必要なバッチ式またはセミバッチ式(semi-batch-type)よりは、反応時間を短縮させ得る連続反応器を使用することが好ましい。連続反応器の形状の例としては、管、円柱、正方形および長方形が挙げられる。特に、管型反応器が最も好ましい。更に、反応物を連続反応器中で望ましく混合するために、連続反応器中に内部構造物(interior structure)を設置することができる。反応時間は、環境によって変えることができる。反応時間は、0.01秒〜10分、好ましくは0.1秒〜2分とすることができる。
セリウム塩化合物の水溶液とアンモニアまたはアンモニウム塩を含む流体を混合する際、セリア微粒子の合成反応を引き起こすために必要な圧力および温度の提供を容易にするために、水を、予め所定温度で加熱し、かつ所定圧力下で加圧することができる。
反応物の混合は、多段階および単一段階で行うことができる。例えば、加熱および加圧された水を、まずアンモニアまたはアンモニウム塩を含む流体と混合し、次いでセリウム塩化合物の水溶液と混合することができる。または、水を、まずセリウム塩化合物の水溶液と混合し、次いでアンモニアまたはアンモニウム塩を含む流体と混合することができる。または、セリウム塩化合物の水溶液を、まずアンモニアまたはアンモニウム塩を含む流体と混合し、次いで水と混合することができる。
一方、合成される粒子のサイズ、形状、物性、および合成速度を制御するために、水酸化カリウムなどのアルカリ溶液、または硫酸などの酸性溶液を、セリア微粒子合成の前または途中に反応混合物に添加することができる。好ましくは、添加溶液中のアルカリまたは酸の量は、セリウム塩化合物に対するモル比で0.1〜20になる。また、反応前または反応中に、水素などの還元剤、または酸素および過酸化水素などの酸化剤を、セリウム塩化合物に基づくモル比0.1〜20で反応物に添加することができる。
セリア微粒子を含有する溶液を濃縮するための濃縮器の容積は限定されず、濃縮器に設置するフィルターの非限定的な例としては、金属焼結フィルターが挙げられる。更に、フィルターの細孔サイズは0.01〜10μmであることが好ましい。より好ましくは、フィルターの細孔サイズは0.1〜5μmである。フィルターの細孔サイズが0.01μmより小さい場合、フィルターは粒子で詰まり、フィルター前後の圧力差の増加が早くなる。よって、濃縮器の動作は望ましくなく(the concentrator is undesirably operated)、セリア粒子を含有する溶液を望ましく濃縮することが困難となる。一方、フィルターの細孔サイズが10μmより大きい場合、ほとんどのセリア微粒子が濾過されずにフィルターを通過するので、セリア粒子を含有する溶液の所望の濃縮が妨げられる。また、必要に応じて、濃縮器内で、脱イオン水または他の流体を使用する洗浄工程を実施することができる。
濃縮された溶液は、1〜50重量%、好ましくは1〜30重量%のセリア微粒子を含み、溶液の濃縮が完了した後に回収される。
本発明により、硝酸セリウム、硝酸アンモニウムセリウムおよびこれらの混合物などの水溶性セリウム塩化合物を使用する連続式超臨界熱水合成により製造された粒子は、大部分は(mostly)セリアからなる。この際、X線回折分析でのメインピークの半値幅(full width at half maximum)をシェラー(Scherrer)式に代入することによって1〜200nmの平均粒子サイズが算出され、BET(Brunauer-Emmett-Teller)法によって測定した粒子の比表面積は2〜200m2/gである。
固/液混合相の濃縮液中の不純物に関し、硝酸塩、亜硝酸塩 、硫酸塩、および塩素イオンなどの陰イオン成分と、アンモニウムおよびナトリウムイオンなどの陽イオン成分の含有量は、それぞれ10ppm以下であることが好ましい。よって、濃縮液は比較的高い純度を有する。
本発明によるセリア微粒子の濃縮液は、希釈工程および添加剤添加工程を経て研磨溶液として使用され得る。この際、添加剤の例としては、分散剤が挙げられる。研磨溶液として前記濃縮液を使用して研磨を行うと、従来のコロイダルシリカを使用する場合に比べ、研磨速度が非常に速く、窒化ケイ素層に対する酸化ケイ素層の研磨速度比(選択性)が非常に高い。更に、本発明による研磨溶液の製造は、容易に実施される。また、本発明の濃縮液を使用した研磨溶液は、分散特性、酸化ケイ素層の研磨速度、および窒化ケイ素層に対する酸化ケイ素層の選択性などの研磨特性の観点で、乾燥粒子を使用した従来の研磨溶液と同じであるか、またはそれより優れている。
発明の態様
本発明を一般的に説明したが、特に言及しない限り限定の意図はなく説明のためだけにここに提供された実施例および比較例を参照することによって本発明を更に理解することができる。
実施例1
セリア微粒子の濃縮液の製造
脱イオン水を、外径1/4インチのチューブを用いて76g/分の流速でポンピングし、次いで510℃に加熱し、230barに加圧した。2.8重量%の硝酸セリウム水溶液を、外径1/4インチのチューブを通して10g/分の流速でポンピングし、230barに加圧した。その後の硝酸セリウム分解反応により硝酸セリウムから化学量論的に転換されるべき硝酸に対して1.1のモル比のアンモニアの水溶液を、外径1/4インチのチューブを通して10g/分の流速でポンピングし、230barに加圧した。それぞれ加圧状態にある硝酸セリウム水溶液、アンモニア水溶液、および加熱された脱イオン水を混合した後、425℃で反応させた。それぞれ細孔サイズ0.5μmの焼結フィルターを内部に有する二つの濃縮器を熱交換器の後端に設置し、交互に使用して高温の反応溶液を冷却した。各濃縮器を18時間稼動させ2kgの濃縮液を製造し、その濃縮液の濃度は9.8重量%であった。
濃縮液の一部をサンプリングし、遠心分離して乾燥することで、固体を製造した。このように製造した固体をすり鉢を用いて細かく粉砕して粉末を製造し、その粉末を分析用サンプルとして使用した。X線回折分析でのメインピークの半値幅をシェラー式に代入することにより、約13nmの平均粒子サイズが算出された。これにより、粉末は大部分がセリアからなることが確認された。また、BET法により測定された粉末の比表面積は64m2/gであった。
濃縮液中に存在する不純物をICP−MSを用いて分析した。ここで、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の含有量はそれぞれ1ppm以下であり、遷移金属の総含有量は1ppm以下であった。粒子を含まない(particle-free)濃縮液をイオンクロマトグラフィー(IC)を用いて分析した結果、NO3 -、NO2 -およびNH4 +の濃度はそれぞれ1.8ppm、0.2ppmおよび5.0ppmであり、他のイオン成分は検出されなかった。
実施例2
セリア微粒子の濃縮液の製造
脱イオン水を、外径1/4インチのチューブを用いて76g/分の流速でポンピングし、次いで480℃に加熱し、250barに加圧した。18.6重量%の硝酸セリウム水溶液を、外径1/4インチのチューブを通して10g/分の流速でポンピングし、250barに加圧した。その後の硝酸セリウム分解反応により硝酸セリウムから化学量論的に転換されるべき硝酸に対して1.1のモル比のアンモニアの水溶液を、外径1/4インチのチューブを通して10g/分の流速でポンピングし、250barに加圧した。それぞれ加圧状態にある硝酸セリウム水溶液、アンモニア水溶液、および加熱された脱イオン水を混合した後、400℃で反応させた。それぞれ細孔サイズ0.5μmの焼結フィルターを内部に有する二つの濃縮器を熱交換器の後端に設置し、交互に使用して高温の反応溶液を冷却した。各濃縮器を1.5時間稼動させ2kgの濃縮液を製造し、その濃縮液の濃度は10.3重量%であった。
濃縮液の一部をサンプリングし、遠心分離して乾燥することで固体を製造した。このように製造した固体をすり鉢を用いて細かく粉砕して粉末を製造し、その粉末を分析用サンプルとして使用した。X線回折分析でのメインピークの半値幅をシェラー式に代入することにより、約52nmの平均粒子サイズが算出された。これにより、粉末は大部分がセリアからなることが確認された。また、BET法により測定した粉末の比表面積は25m2/gであった。
濃縮液中に存在する不純物をICP−MSを用いて分析した。ここで、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の含有量はそれぞれ1ppm以下であり、遷移金属の総含有量は1ppm以下であった。粒子を含まない濃縮液をイオンクロマトグラフィー(IC)を用いて分析した結果、NO3 -、NO2 -およびNH4 +の濃度はそれぞれ0.5ppm、0.1ppmおよび3.5ppmであり、他のイオン成分は検出されなかった。
実施例3
セリア微粒子の濃縮液の製造
脱イオン水を、外径1/4インチのチューブを用いて76g/分の流速でポンピングし、次いで450℃に加熱し、300barに加圧した。2.8重量%の硝酸セリウム水溶液を外径1/4インチのチューブを通して10g/分の流速でポンピングし、300barに加圧した。その後の硝酸セリウム分解反応により硝酸セリウムから化学量論的に転換されるべき硝酸に対して1.1のモル比のアンモニアの水溶液を、外径1/4インチのチューブを通して10g/分の流速でポンピングし、300barに加圧した。それぞれ加圧状態にある硝酸セリウム水溶液、アンモニア水溶液、および加熱された脱イオン水を混合した後、385℃で反応させた。それぞれ細孔サイズ0.5μmの焼結フィルターを内部に有する二つの濃縮器を熱交換器の後端に設置し、交互に使用して高温の反応溶液を冷却した。各濃縮器を18時間稼動させ2kgの濃縮液を製造し、その濃縮液の濃度は9.7重量%であった。
濃縮液の一部をサンプリングし、遠心分離して乾燥することで固体を製造した。このように製造した固体をすり鉢を用いて細かく粉砕して粉末を製造し、その粉末を分析用サンプルとして使用した。X線回折分析でのメインピークの半値全幅をシェラー式に代入することにより、約73nmの平均粒子サイズが算出された。これにより、粉末は大部分がセリアからなることが確認された。また、BET法により測定した粉末の比表面積は15m2/gであった。
濃縮液中に存在する不純物をICP−MSで分析した。ここで、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の含有量はそれぞれ1ppm以下であり、遷移金属の総含有量は1ppm以下であった。粒子を含まない濃縮液をイオンクロマトグラフィー(IC)を用いて分析した結果、NO3 -、NO2 -およびNH4 +の濃度はそれぞれ0.4ppm、0.1ppmおよび3.1ppmであり、他のイオン成分は検出されなかった。
実施例4
セリア研磨溶液の製造、および研磨試験
実施例1、2および3により製造した3種の濃縮液を、408.16g、388.35gおよび412.37gの量でサンプリングした。次いで、脱イオン水を、3種の濃縮液に1521.34g、1491.65gおよび1467.63gの量で添加し、各濃縮液に60gのポリアクリル酸アンモニウム塩溶液(固形分1.0重量%、および分子量10,000)ならびに60gのポリアスパラギン酸アンモニウム塩溶液(固形分1重量%、および分子量5,000)を添加した。濃縮液、脱イオン水、ポリアクリル酸アンモニウム塩溶液、およびポリアスパラギン酸アンモニウム塩溶液を気密容器内で強く振り混ぜお互いに混合させた。3種の混合溶液のpHは7.0に制御した。第1、第2および第3研磨スラリーを製造した。この際、各研磨スラリーの量は2kgであった。
第1、第2および第3研磨スラリーは、それぞれ固形分が2重量%、pHが7.0であり、優れた分散性を有していた。更に、各研磨スラリーの粒子サイズを分析した結果、第1、第2および第3研磨スラリーの2次粒子の平均サイズは、それぞれ205nm、223nmおよび270nmであり、第1、第2および第3研磨スラリーのゼータ電位は、それぞれ52.3mV、36.8mVおよび28.2mVであった。
酸化ケイ素がシリコン基板上に10000Åの厚さでコートされた幅20mm×長さ20mmの酸化ケイ素サンプル、および窒化ケイ素がシリコン基板上に3000Åの厚さでコートされた幅20mm×長さ20mmの窒化ケイ素サンプルを、小型研磨機を使用する研磨試験に付した。酸化ケイ素サンプルおよび窒化ケイ素サンプル上に第1、第2および第3研磨スラリーを110ml/分の量で滴下し、酸化ケイ素サンプルおよび窒化ケイ素サンプルを2分間研磨した。この際、酸化ケイ素サンプルおよび窒化ケイ素サンプルは、それぞれ各研磨スラリーで2回研磨し、研磨された酸化ケイ素サンプルおよび窒化ケイ素サンプルを、硝酸溶液および超純水で洗浄した後、乾燥させた。試料研磨の前後に、酸化ケイ素サンプルおよび窒化ケイ素サンプルの厚さを、光干渉(photo-interfference)厚さ測定装置を用いて測定し、研磨速度および研磨選択性を含む結果を下記表1に記載する。
ここで、選択性は、窒化ケイ素層の研磨速度に対する酸化ケイ素層の研磨速度の比と定義する。
比較例1
セリア粒子の溶液の製造
この例は、アンモニア水溶液を使用しなかったこと以外は、実施例2と同様に行われた。27.5kgのセリア粒子溶液が製造され、セリア粒子溶液の濃度は0.76重量%であった。粒子を含まない濃縮液をイオンクロマトグラフィー(IC)を用いて分析した結果、NO3―の濃度は852ppmであった。
乾燥セリア粉末の製造
溶液を遠心分離し、蒸留水中に再分散させる工程を10回繰り返して溶液中の硝酸を洗浄し、粒子を含まない溶液をICを用いて分析した結果、NO3 -およびNO2 -の濃度はそれぞれ25.4ppmおよび12.1ppmであった。遠心分離から得たケーキをオーブン中で90℃で24時間乾燥させ、乾燥したケーキをすり鉢を用いて細かく粉砕して189gの淡黄色粉末を製造した。反応物の濃度と反応時間に関する理論的計算において、製造された粉末の量は206gであった。従って、遠心分離および乾燥工程において約17g(8.25%)の粉末が失われたことがわかる。前記淡黄色粉末は、粉末X線回折分析によってセリアであることが確認され、X線回折分析でのメインピークの半値幅をシェラー式に代入することにより、53nmの平均粒子サイズが算出された。また、BET法により測定した粉末の比表面積は25m2/gであった。粉末中に存在する不純物をICP−MSを用いて分析した結果、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の総含有量は48.2ppmであり、遷移金属の総含有量は63.2ppmであった。前記乾燥セリア粉末に脱イオン水を添加して、濃度10.3重量%の濃縮液を製造した。粒子を含まない濃縮液をイオンクロマトグラフィー(IC)を用いて分析した結果、NO3 -の濃度は18.9ppmであった。
比較例2
乾燥粉末を用いたセリア研磨溶液の製造、および研磨試験
1840gの脱イオン水、60gのポリアクリル酸アンモニウム塩溶液(固形分1.0重量%、および分子量10,000)、ならびに60gのポリアスパラギン酸アンモニウム塩溶液(固形分1重量%、および分子量5,000)を、比較例1により合成した40gのセリア粉末に添加し、気密容器内で強く振り混ぜて混合溶液を製造し、その混合溶液のpHを7.0に制御した。しかし、発生した沈殿および分散性は不良であった。超音波ホモゲナイザー(homogenizer)を使用して2kgの第4研磨スラリーを製造した。
第4研磨スラリーは、固形分が2重量%、pHが7.0であり、優れた分散性を有していた。また、第4研磨スラリーは、研磨スラリー中の固形分に基づき1.5重量%の分散剤を含有する。更に、第4研磨スラリーの粒子サイズを分析した結果、第4研磨スラリーの2次粒子の平均サイズは293nmであり、第4研磨スラリーのゼータ電位は28.5mVであった。
酸化ケイ素サンプルおよび窒化ケイ素サンプルに対する研磨試験を実施例4と同様に実施した。結果を下記表1に記載する。本発明の濃縮液の研磨溶液は、酸化ケイ素層の研磨速度、窒化ケイ素層に対する酸化ケイ素層の選択性などの研磨特性の観点で、乾燥粒子を使用する従来の研磨溶液と同じか、またはそれより優れていた。
Figure 2007503521
本発明による濃縮液は、従来の半導体平坦化用CMPスラリー中のセリアの濃度より濃い1〜50重量%のセリア微粒子を含有する。その結果、濃縮工程なしに本発明による濃縮液を希釈することで、CMPスラリーを製造することができる。また、濃縮液中の陰イオン成分(硝酸塩、亜硝酸塩)および陽イオン成分(アンモニウムイオンなど)は、それぞれ10ppm以下であるので、その濃縮液は、洗浄工程および脱イオン化工程などの更なる工程なしに、所望のCMPスラリーを得るために使用することができる。また、本発明の濃縮液のCMPスラリーは優れた研磨品質を有する。一方、比較例で説明したように、副産物としての硝酸の洗浄工程が必然的に必要とされ、陰イオン成分は洗浄工程のみによっては容易に除去されない。更に、洗浄および乾燥工程においてセリアの損失が起こり易い。オーブン乾燥工程中に粒子の物性が変化して微粒子が集合することがあるので、スラリーが形成されたときに更なる分散工程が必要とされる。また、分散工程が完了しても、2次粒子の平均サイズは大きい。ゼータ電位が低いので分散性は比較的不良である。
産業上の利用可能性
以上の説明から分かるように、従来の技術に比べ、本発明はナノサイズのセリア微粒子を提供する。本発明では、1次粒子の平均サイズは容易に制御され、副産物としての硝酸は望ましく分解され、不純物をほとんど含有しない高純度粉末を水中に分散させる場合と類似した反応生成物溶液を容易に製造することができる。従って、従来の金属酸化物の液相製造法において必須工程と考えられる、副産物含有廃水の分離工程、粉末の洗浄および精製工程を省略することができる。また、反応生成物溶液を反応器の後端に設置された濃縮器内で十分に濃縮することにより、不純物をほとんど含有しない高純度セリア粉末が製造され、そのセリア粉末は、研磨スラリーの製造に有効に適用される。従って、本発明は、固相/液相分離工程および乾燥工程において要求されるエネルギーおよび時間が著しく低減され、固相/液相分離工程および乾燥工程において発生し易い粉末の損失が回避され、乾燥工程による粉末を構成する粒子の凝集および熱的変形が回避され、それにより、優れた経済的効率が保証され、優れた品質のセリア微粒子が製造される。
更に、本発明による希釈工程および添加剤添加工程を経て製造されたセリア微粒子の濃縮液は、研磨溶液として使用され得る。この際、添加剤の例としては分散剤が挙げられる。その濃縮液を研磨溶液として使用して研磨を行うと、従来のコロイダルシリカを使用する場合に比べて、研磨速度が非常に高く、窒化ケイ素層に対する酸化ケイ素層の研磨速度比(選択性)が非常に高い。更に、本発明による研磨溶液は容易に製造される。また、本発明の研磨溶液は、分散特性、酸化ケイ素層の研磨速度、および窒化ケイ素層に対する酸化ケイ素層の選択性などの研磨特性の観点で、乾燥粒子を使用する従来の研磨溶液と同じか、またはそれより優れている。
本発明は、例示的に記載され、使用された専門用語は限定するよりもむしろ説明することを目的としている。本発明の多くの修正および変形は、上記の教示に照らして可能である。それ故、添付の特許請求の範囲内で、本発明は具体的に説明された以外の別の方法で実施することもできる。

Claims (17)

  1. 化学機械研磨用セリア微粒子の濃縮液の製造方法であって、
    a)i)水、ii)水溶性セリウム塩化合物の水溶液、およびiii)アンモニアまたはアンモニウム塩を含む反応混合物を、連続反応器中で250〜700℃の反応温度において180〜550barの反応圧力下で0.01秒〜10分間反応させて、セリア微粒子を含む溶液を得る段階、但し、前記セリウム塩化合物は、反応混合物中に0.01〜20重量%の量で含まれる;ならびに、
    b)前記セリア微粒子を含む溶液を、細孔サイズ0.01〜10μmのフィルターを有する濃縮器中で濃縮する段階
    を含む、前記方法。
  2. 前記段階a)は、
    加圧および加熱された水を提供する段階;
    加圧された水溶性セリウム塩化合物の水溶液を提供する段階;
    加圧されたアンモニアまたはアンモニウム塩含有流体を提供する段階;ならびに、
    前記加熱および加圧された水を、前記水溶性セリウム塩化合物の水溶液および前記アンモニアまたはアンモニウム塩含有流体と混合した後、得られた混合物を反応させる段階;
    を含み、
    前記得られた混合物は、250〜700℃の温度および180〜550barの圧力を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記セリウム塩化合物は、硝酸セリウム、硝酸アンモニウムセリウム、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記アンモニアまたはアンモニウム塩は、前記セリウム塩化合物から化学量論的に転換されるべき硝酸に対して0.5〜3のモル比で前記反応混合物に含有される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記アンモニアまたはアンモニウム塩は、アンモニアガス、アンモニア水溶液、またはアンモニウム塩水溶液の形態である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記アンモニアまたはアンモニウム塩含有流体は、アンモニアガス、アンモニア水溶液、またはアンモニウム塩水溶液の形態である、請求項2に記載の方法。
  7. 前記濃縮液は、1〜50重量%のセリア微粒子を含有する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記濃縮液は、1〜30重量%のセリア微粒子を含有する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記濃縮液中のセリア微粒子は、1〜200nmの粒子サイズを有する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記濃縮液中のセリア微粒子は、2〜200m2/gの比表面積を有する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記フィルターは、0.1〜5μmの細孔サイズを有する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記濃縮器は、金属焼結フィルターを有する、請求項1に記載の方法。
  13. a)i)水、ii)水溶性セリウム塩化合物の水溶液、およびiii)アンモニアまたはアンモニウム塩を含む反応混合物を、連続反応器中で250〜700℃の反応温度において180〜550barの反応圧力下で0.01秒〜10分間反応させて、セリア微粒子を含む溶液を得る段階、但し、前記セリウム塩化合物は、反応混合物中に0.01〜20重量%の量で含まれる;ならびに、
    b)前記セリア微粒子を含む溶液を、細孔サイズ0.01〜10μmのフィルターを備えた濃縮器中で濃縮する段階
    の方法によって製造された化学機械研磨用セリア微粒子の濃縮液であって、
    1〜50重量%のセリア微粒子を含有する、前記濃縮液。
  14. 前記濃縮液は、1〜30重量%のセリア微粒子を含有する、請求項13に記載の濃縮液。
  15. 前記濃縮液中のセリア微粒子は、1〜200nmの粒子サイズを有する、請求項13に記載の濃縮液。
  16. 前記濃縮液中のセリア微粒子は、2〜200m2/gの比表面積を有する、請求項13に記載の濃縮液。
  17. 前記濃縮液は、10ppm以下の陽イオン不純物および10ppm以下の陰イオン不純物を含有する、請求項13に記載の濃縮液。
JP2006532059A 2003-05-22 2004-05-21 化学機械研磨用セリア微粒子濃縮液およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4163233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0032574A KR100511943B1 (ko) 2003-05-22 2003-05-22 화학·기계 연마용 산화세륨 초미립자 농축액 및 이의제조방법
PCT/KR2004/001222 WO2004104134A1 (en) 2003-05-22 2004-05-21 Concentrate of fine ceria particles for chemical mechanical polishing and preparing method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007503521A true JP2007503521A (ja) 2007-02-22
JP4163233B2 JP4163233B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=36788768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532059A Expired - Fee Related JP4163233B2 (ja) 2003-05-22 2004-05-21 化学機械研磨用セリア微粒子濃縮液およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7754168B2 (ja)
JP (1) JP4163233B2 (ja)
KR (1) KR100511943B1 (ja)
CN (1) CN100372905C (ja)
TW (1) TWI275631B (ja)
WO (1) WO2004104134A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508833A (ja) * 2014-01-31 2017-03-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリ(アミノ酸)を含む化学機械研磨(cmp)組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100743457B1 (ko) * 2005-08-23 2007-07-30 한화석유화학 주식회사 반도체 얕은 트렌치소자 연마용 산화세륨 초미립자 및 이의슬러리 제조방법
JPWO2007126030A1 (ja) * 2006-04-27 2009-09-10 旭硝子株式会社 酸化物結晶微粒子及び該微粒子を含む研磨用スラリー
WO2008023858A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Hanwha Chemical Corporation Manufacturing methods of fine cerium oxide particles and its slurry for shallow trench isolation process of semiconductor
KR101431512B1 (ko) * 2007-08-27 2014-08-20 주식회사 동진쎄미켐 초임계 유체를 이용한 금속층의 기계화학적 연마방법 및장치
DE102008044646B4 (de) * 2008-08-27 2011-06-22 Siltronic AG, 81737 Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe
US8192644B2 (en) 2009-10-16 2012-06-05 Fujifilm Planar Solutions, LLC Highly dilutable polishing concentrates and slurries
CN101891235A (zh) * 2010-07-17 2010-11-24 天津市化学试剂研究所 一种优级纯硫酸高铈的制备方法
JP2013021343A (ja) * 2012-08-29 2013-01-31 Fujimi Inc Lpd低減剤、シリコンウエハの欠陥低減方法、及びシリコンウエハの製造方法
JP2013016832A (ja) * 2012-08-29 2013-01-24 Fujimi Inc 研磨用組成物、lpd低減剤及びそれを用いたlpd低減方法
US8859428B2 (en) * 2012-10-19 2014-10-14 Air Products And Chemicals, Inc. Chemical mechanical polishing (CMP) composition for shallow trench isolation (STI) applications and methods of making thereof
KR102463863B1 (ko) 2015-07-20 2022-11-04 삼성전자주식회사 연마용 조성물 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
CN108117842A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 上海新昇半导体科技有限公司 一种化学机械抛光液及其制备方法
KR102007448B1 (ko) * 2018-12-24 2019-08-05 주식회사 엔팩 산화세륨 나노입자의 제조방법
CN116200128A (zh) * 2021-11-30 2023-06-02 安集微电子(上海)有限公司 一种制备氧化铈纳米复合物的方法、一种氧化铈纳米复合物及一种化学机械抛光液
CN114768813A (zh) * 2022-04-21 2022-07-22 陕西科技大学 一种镍掺杂的二氧化铈/还原氧化石墨烯电催化剂及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2593195B1 (fr) 1986-01-22 1988-08-12 Centre Nat Rech Scient Nouvelles compositions particulaires d'oxyde de terre rare, leur preparation et leur application
JPH062582B2 (ja) * 1987-12-02 1994-01-12 多木化学株式会社 結晶質酸化第二セリウムゾル及びその製造法
US5279789A (en) * 1988-12-23 1994-01-18 Rhone-Poulenc Chimie Ceric oxide particulates having improved morphology
JP3047110B2 (ja) 1990-06-15 2000-05-29 株式会社東北テクノアーチ 金属酸化物微粒子の製造方法
US5213177A (en) 1991-12-19 1993-05-25 Zexel-Gleason Usa, Inc. Traction control system responsive to wheel speed fluctuations
JP2777044B2 (ja) 1993-04-19 1998-07-16 日産化学工業株式会社 バリウムフェライト微粒子の製造方法
TW311905B (ja) * 1994-07-11 1997-08-01 Nissan Chemical Ind Ltd
JP2746861B2 (ja) * 1995-11-20 1998-05-06 三井金属鉱業株式会社 酸化セリウム超微粒子の製造方法
EP0820092A4 (en) 1996-02-07 2000-03-29 Hitachi Chemical Co Ltd CERIUM OXIDE ABRASIVE, SEMICONDUCTOR MICROPLATE, SEMICONDUCTOR DEVICE, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, AND METHOD FOR POLISHING THE SUBSTRATES
US5962343A (en) * 1996-07-30 1999-10-05 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for producing crystalline ceric oxide particles and abrasive
JPH10106993A (ja) 1996-09-30 1998-04-24 Hitachi Chem Co Ltd 基板の研磨法
JPH10154672A (ja) 1996-09-30 1998-06-09 Hitachi Chem Co Ltd 酸化セリウム研磨剤及び基板の研磨法
JP2000160136A (ja) 1998-11-30 2000-06-13 Hitachi Chem Co Ltd 研磨剤及び基板の研磨法
JP3992402B2 (ja) * 1999-05-25 2007-10-17 株式会社コーセー 金属酸化物固溶酸化セリウムからなる紫外線遮断剤並びにそれを配合した樹脂組成物及び化粧料
JP3793802B2 (ja) * 2001-07-09 2006-07-05 独立行政法人物質・材料研究機構 個々の粒子がナノサイズに分離したセリア粉末の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508833A (ja) * 2014-01-31 2017-03-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリ(アミノ酸)を含む化学機械研磨(cmp)組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI275631B (en) 2007-03-11
KR20040100281A (ko) 2004-12-02
CN100372905C (zh) 2008-03-05
WO2004104134A1 (en) 2004-12-02
JP4163233B2 (ja) 2008-10-08
US20070212289A1 (en) 2007-09-13
KR100511943B1 (ko) 2005-09-01
US7754168B2 (en) 2010-07-13
CN1791654A (zh) 2006-06-21
TW200426207A (en) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163233B2 (ja) 化学機械研磨用セリア微粒子濃縮液およびその製造方法
JP4379725B2 (ja) 微細な金属酸化物粒子の製造方法
CN101039876B (zh) 用于化学机械抛光的二氧化铈粉末的制备方法及使用该粉末制备化学机械抛光浆料的方法
JP4653705B2 (ja) 酸化セリウム粉末および酸化セリウム分散液
EP2481709B1 (en) Method for preparing a cerium carbonate compound and method for preparing cerium oxide
KR100812052B1 (ko) 탄산세륨 분말, 산화세륨 분말, 그 제조방법, 및 이를포함하는 cmp 슬러리
KR100604298B1 (ko) 산화세륨 분말
WO2008023858A1 (en) Manufacturing methods of fine cerium oxide particles and its slurry for shallow trench isolation process of semiconductor
CN102574696A (zh) 基于氧化铈和氧化锆具有特定孔隙率的组合物、其制备方法及其在催化中的用途
JP2002332476A (ja) ケイ素−アルミニウム−混合酸化物粉末を含有する水性分散液、その製造方法並びにその使用
KR20200067835A (ko) 재료 제거 작업을 수행하기 위한 조성물 및 이를 형성하기 위한 방법
Teraoka et al. Synthesis of manganite perovskites by reverse homogeneous precipitation method in the presence of alkylammonium cations
KR100743457B1 (ko) 반도체 얕은 트렌치소자 연마용 산화세륨 초미립자 및 이의슬러리 제조방법
JP4251124B2 (ja) 微粒αアルミナの製造方法
JP4386046B2 (ja) 微粒αアルミナの製造方法
KR100991154B1 (ko) 산화세륨분말의 제조방법
JPH05132311A (ja) 酸化第二セリウムゾルの製造方法
JPH04243906A (ja) α−窒化ケイ素粉末の製造方法
Lu C.-H. et al. Fabrication of ferroelectric lead bismuth tantalate nanoparticles by colloid emulsion route
WO2009116806A1 (en) Method for preparing cerium carbonate

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees