JP2007503421A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007503421A5
JP2007503421A5 JP2006524409A JP2006524409A JP2007503421A5 JP 2007503421 A5 JP2007503421 A5 JP 2007503421A5 JP 2006524409 A JP2006524409 A JP 2006524409A JP 2006524409 A JP2006524409 A JP 2006524409A JP 2007503421 A5 JP2007503421 A5 JP 2007503421A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
hydroxy
formula
pharmaceutically acceptable
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006524409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007503421A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0319690.4A external-priority patent/GB0319690D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2007503421A publication Critical patent/JP2007503421A/ja
Publication of JP2007503421A5 publication Critical patent/JP2007503421A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (17)

  1. 式(1):
    Figure 2007503421
    {式中、Aはフェニレンまたはヘテロアリーレンであり;
    nは0、1または2であり;
    mは0、1または2であり;
    R1は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、N-(1-4C)アルキルカルバモイル、N,N-((1-4C)アルキル)2カルバモイル、スルファモイル、N-(1-4C)アルキルスルファモイル、N,N-((1-4C)アルキル)2スルファモイル、−S(O)b(1-4C)アルキル(ここでbは0、1または2である)、−OS(O)2(1-4C)アルキル、(1-4C)アルキル、(2-4C)アルケニル、(2-4C)アルキニル、(1-4C)アルコキシ、(1-4C)アルカノイル、(1-4C)アルカノイルオキシ、ヒドロキシ(1-4C)アルキル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ及び−NHSO2(1-4C)アルキルから独立して選択されるか;または
    nが2であるとき、この二つのR1基は、これらが結合しているAの炭素原子と一緒になって、O、S及びNから独立して選択される1または2個のヘテロ原子を場合により含む、1または2個のメチル基によって場合により置換されている、4〜7員の飽和環を形成することができ;
    R2とR3の一方は、RNaから選択され、他方はRNbから選択され;
    RNa:(1-3C)アルキル、ハロ(1-3C)アルキル、ジハロ(1-3)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ(1-3C)アルキル、ジヒドロキシ(2-3C)アルキル、シアノ(1-3C)アルキル(場合によりアルキル上でヒドロキシにより置換される)、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、メトキシメトキシメチル、ジメトキシエチル、(ヒドロキシ)(メトキシ)エチル、5-及び6-員のアセタール並びにそのモノ-及びジメチル誘導体、(アミノ)(ヒドロキシ)(2-3C)アルキル、(アミノカルボニル)(ヒドロキシ)(2-3C)アルキル、(メチルアミノカルボニル)(ヒドロキシ)(2-3C)アルキル、(ジメチルアミノカルボニル)(ヒドロキシ)(2-3C)アルキル、(メチルカルボニルアミノ)(ヒドロキシ)(2-3C)アルキル、(メチルS(O)p-)(ヒドロキシ)(2-3C)アルキル(ここでpは0、1または2である);
    RNb:(1-4C)アルキル、ハロ(1-4C)アルキル、ジハロ(1-4C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ(1-4C)アルキル、ジヒドロキシ(2-4C)アルキル、トリヒドロキシ(3-4C)アルキル、シアノ(1-4C)アルキル(場合によりアルキル上でヒドロキシにより置換される)、(1-4C)アルコキシ(1-4C)アルキル、(1-4C)アルコキシ(1-4C)アルコキシ(1-4C)アルキル、ジ[(1-4C)アルコキシ](2-4C)アルキル、(ヒドロキシ)[(1-4C)アルコキシ](2-4C)アルキル、5-及び6-員のアセタール並びにそのモノ-及びジメチル誘導体、(アミノ)(ヒドロキシ)(2-4C)アルキル、(アミノカルボニル)(ヒドロキシ)(2-4C)アルキル、((1-4C)アルキルアミノカルボニル)(ヒドロキシ)(2-4C)アルキル、(ジ(1-4C)アルキルアミノカルボニル)(ヒドロキシ)(2-4C)アルキル、((1-4C)アルキルカルボニルアミノ)(ヒドロキシ)(2-4C)アルキル、((1-4C)アルキルS(O)p-)(ヒドロキシ)(2-4C)アルキル(ここでpは0、1または2である);
    ここでRNA及びRNB中の基の中のアルキルまたはアルコキシ基は、場合により、利用可能な炭素上でヒドロキシ基により置換されていてもよく(但し、前記炭素原子はヘテロ原子によって結合された基によって既に置換されていない);
    但し、R2が(1-3C)アルキルまたは(1-4C)アルキルであるとき、R3は(1-4C)アルキルでも(1-3C)アルキルでもなく;
    R4は独立して、ハロ、ニトロ、ヒドロキシ、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、カルボキシ、カルバモイル、(1-4C)アルキル、(2-4C)アルケニル、(2-4C)アルキニル、(1-4C)アルコキシ及び(1-4C)アルカノイルから選択される}の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはプロドラッグ。
  2. R2がRNaから選択され、R3がRNbから選択され、ここでRNa及びRNbは請求項1に定義の通りである、請求項1に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはプロドラッグ。
  3. Aがフェニレンである、請求項1または2に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはプロドラッグ。
  4. nは0である、請求項1、2または3に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはプロドラッグ。
  5. mは0または1である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはプロドラッグ。
  6. R4はメチル、クロロまたはフルオロである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはプロドラッグ。
  7. RNaは、(1-4C)アルキル、ヒドロキシ(1-4C)アルキル、及び(1-4C)アルコキシ(1-4C)アルキルから選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはプロドラッグ。
  8. 式(1A):
    Figure 2007503421
    {式中、R1〜R4、m及びnは請求項1〜7のいずれか1項に定義の通りである}の化合物である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはプロドラッグ。
  9. プロドラッグがin-vivo加水分解可能なエステルである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の式(1)の化合物のプロドラッグ。
  10. 請求項1に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはin-vivo加水分解可能なエステルと薬学的に許容可能な希釈剤若しくはキャリヤとを組み合わせて含む、医薬組成物。
  11. ヒトなどの温血動物の治療による処置方法で使用するための、請求項1に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはin-vivo加水分解可能なエステル。
  12. 薬剤として使用するための、請求項1に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはin-vivo加水分解可能なエステル。
  13. ヒトなどの温血動物における2型糖尿病、インスリン抵抗性、シンドロームX、高インスリン血症、高グルカゴン血症(hyperglucagonaemia)、心虚血または肥満の処置で薬剤として使用するための、請求項1に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはin-vivo加水分解可能なエステル。
  14. ヒトなどの温血動物における2型糖尿病、インスリン抵抗性、シンドロームX、高インスリン血症、高グルカゴン血症、心虚血または肥満の処置で使用するための薬剤の製造における、請求項1に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはin-vivo加水分解なエステルの使用。
  15. ヒトなどの温血動物における2型糖尿病の処置で使用するための薬剤の製造における、請求項1に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはin-vivo加水分解なエステルの使用。
  16. 請求項1に記載の式(1)の化合物の製造方法であって、式(2):
    Figure 2007503421
    の酸またはその活性化誘導体と、式(3):
    Figure 2007503421
    のアミンとを反応させ、その後必要により:
    i)式(1)の化合物を式(1)の別の化合物に転換し;
    ii)保護基を除去し;
    iii)薬学的に許容可能な塩またはin-vivo加水分解可能なエステルを形成する、各段階を含む前記方法。
  17. 請求項1に記載の式(1)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩若しくはin-vivo加水分解なエステルをヒトなどの温血動物に投与することを含む、ヒトなどの温血動物における2型糖尿病の治療方法。
JP2006524409A 2003-08-22 2004-08-18 化学化合物 Withdrawn JP2007503421A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0319690.4A GB0319690D0 (en) 2003-08-22 2003-08-22 Chemical compounds
PCT/GB2004/003552 WO2005019172A1 (en) 2003-08-22 2004-08-18 Indol-2-amides as glycogen phosphorylase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007503421A JP2007503421A (ja) 2007-02-22
JP2007503421A5 true JP2007503421A5 (ja) 2007-10-04

Family

ID=28460083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524409A Withdrawn JP2007503421A (ja) 2003-08-22 2004-08-18 化学化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060199966A1 (ja)
EP (1) EP1660448A1 (ja)
JP (1) JP2007503421A (ja)
AR (1) AR045477A1 (ja)
GB (1) GB0319690D0 (ja)
TW (1) TW200510304A (ja)
UY (1) UY28485A1 (ja)
WO (1) WO2005019172A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0205166D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205176D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205165D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205175D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205170D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205162D0 (en) 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0222912D0 (en) 2002-10-03 2002-11-13 Astrazeneca Ab Novel process and intermediates
GB0222909D0 (en) 2002-10-03 2002-11-13 Astrazeneca Ab Novel process and intermediates
PE20110235A1 (es) 2006-05-04 2011-04-14 Boehringer Ingelheim Int Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3706810A (en) * 1970-09-15 1972-12-19 American Cyanamid Co N-morpholinoalkyl-thieno(3,2-b)pyrrole-5-carboxamides
US4692522A (en) * 1985-04-01 1987-09-08 Merck & Co., Inc. Benzofused lactams useful as cholecystokinin antagonists
US4668769A (en) * 1985-08-02 1987-05-26 Hoover Dennis J Oxa- and azahomocyclostatine polypeptides
US4720503A (en) * 1985-08-02 1988-01-19 Merck & Co., Inc. N-substituted fused-heterocyclic carboxamide derivatives as dual cyclooxygenase and lipoxygenase inhibitors
US4599198A (en) * 1985-08-02 1986-07-08 Pfizer Inc. Intermediates in polypeptide synthesis
FR2601368B1 (fr) * 1986-07-08 1989-04-07 Synthelabo Derives de nitrofuranne, leur preparation et leur application en therapeutique.
DE3629545A1 (de) * 1986-08-30 1988-03-10 Bayer Ag Dihydropyridinverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4751231A (en) * 1987-09-16 1988-06-14 Merck & Co., Inc. Substituted thieno[2,3-b]pyrrole-5-sulfonamides as antiglaucoma agents
US5863903A (en) * 1994-03-09 1999-01-26 Novo Nordisk A/S Use of hydroxy alkyl piperidine and pyrrolidine compounds to treat diabetes
US5998463A (en) * 1998-02-27 1999-12-07 Pfizer Inc Glycogen phosphorylase inhibitors
US6555569B2 (en) * 2000-03-07 2003-04-29 Pfizer Inc. Use of heteroaryl substituted N-(indole-2-carbonyl-) amides for treatment of infection
GB0021831D0 (en) * 2000-09-06 2000-10-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0205176D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7057046B2 (en) * 2002-05-20 2006-06-06 Bristol-Myers Squibb Company Lactam glycogen phosphorylase inhibitors and method of use
US20040082641A1 (en) * 2002-10-28 2004-04-29 Rytved Klaus Asger Use of glycogen phosphorylase inhibitors for treatment of cardiovascular diseases
US7098235B2 (en) * 2002-11-14 2006-08-29 Bristol-Myers Squibb Co. Triglyceride and triglyceride-like prodrugs of glycogen phosphorylase inhibiting compounds
CA2521962A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-11 Pfizer Products Inc. Anti-diabetic agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2360912C2 (ru) Замещенные дигидрохиназолины с противовирусными свойствами
JP2007503420A5 (ja)
RU2470016C2 (ru) Производное бипиразола
RU2394028C2 (ru) Производные бензилтриазолона в качестве ненуклеозидных ингибиторов обратной транскриптазы
RU2013107748A (ru) Производные с-арилглюкозидов, способ их получения и фармацевтическое применение
JP2008530242A5 (ja)
WO2009054423A1 (ja) オキサジアゾリジンジオン化合物
JP2009514823A5 (ja)
JP2009534358A5 (ja)
CA2503884A1 (en) Cyclic sulfamides for inhibition of gamma-secretase
JP2014505107A5 (ja)
RU2481330C2 (ru) Азотсодержащее ароматическое гетероциклическое соединение
ATE539743T1 (de) Verfahren zur prävention und behandlung von ppar- vermittelten zuständen mit macelignan
JP2007503421A5 (ja)
RU2010102990A (ru) Производные оксадиазолов в качестве ингибиторов dgat
JP2010522710A5 (ja)
JP2010090149A5 (ja)
JP2013500304A5 (ja)
JP2012255002A5 (ja)
JP2007518798A5 (ja)
RU2006138495A (ru) Использование агонистов рецепторов, активируемых пролифератором пероксисомы дельта для лечения рс и других демиелинизирующих заболеваний
RU2008139195A (ru) Замещенные арилсульфанамиды как противовирусные средства
JP2008534495A5 (ja)
JP2012523395A5 (ja)
CA2589744A1 (en) Pyrrolinidium derivatives as m3 muscarinic receptors