JP2007502337A - ホウ素被覆された研磨剤 - Google Patents

ホウ素被覆された研磨剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007502337A
JP2007502337A JP2006523065A JP2006523065A JP2007502337A JP 2007502337 A JP2007502337 A JP 2007502337A JP 2006523065 A JP2006523065 A JP 2006523065A JP 2006523065 A JP2006523065 A JP 2006523065A JP 2007502337 A JP2007502337 A JP 2007502337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
boron
temperature
boron source
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006523065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4903566B2 (ja
Inventor
ラス、アニーネ、ヘスター
デーヴィス、ジェフリー、ジョン
Original Assignee
エレメント シックス (プロプライエタリィ) リミティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレメント シックス (プロプライエタリィ) リミティッド filed Critical エレメント シックス (プロプライエタリィ) リミティッド
Publication of JP2007502337A publication Critical patent/JP2007502337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903566B2 publication Critical patent/JP4903566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1436Composite particles, e.g. coated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62897Coatings characterised by their thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1436Composite particles, e.g. coated particles
    • C09K3/1445Composite particles, e.g. coated particles the coating consisting exclusively of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/60Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C8/62Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes only one element being applied
    • C23C8/68Boronising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/386Boron nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/427Diamond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

鋸刃セグメント、研削ホイール、その他のグリット含有工具に使用され得るホウ素被覆された研磨剤、特にホウ素被覆された研磨微粒子を形成する方法。当該方法は、研磨微粒子を被覆するのに特に適しているが、一方で研削、切削又は研磨工具において使用するための任意の研磨剤、又はそのような工具自体に適用することができる。研磨微粒子の場合、これらを適切な割合でホウ素及びホウ酸粉末と混合し、不活性雰囲気下、800℃から1200℃の温度において微粒子を被覆するのに充分な時間炉で加熱する。
【選択図】なし

Description

本発明は、ホウ素被覆された研磨剤、その製造方法、及び、鋸刃セグメント、研削ホイール、その他の研磨剤含有工具で使用するためのホウ素被覆された研磨剤に関する。
ダイヤモンドや立方晶窒化ホウ素などの研磨微粒子は、切削、研削、穴あけ、切断及び研磨の用途に通常用いられている。これらの用途においては、接合された切削エレメントの形成のために研磨微粒子を金属粉末混合物と混合し、次いで高温で焼結させる。標準的な接合マトリクスは鉄、コバルト、銅、ニッケル及び/又はそれらの合金を含む。
応用における一般的な問題は粒子の接合マトリクスへの保持性、および焼結工程やその後の応用における酸化攻撃に対する抵抗性である。
これらの問題は、通常研磨微粒子を、その粒子と化学結合し接合マトリクスを合金化する金属や合金で被覆することにより解決が図られている。標準的には化学蒸着(CVD)または物理蒸着(PVD スパッタコーティング)技法が用いられている。CVD技法の欠点はときに高毒性の化学物質の使用を必要とすることである。PVD技法の欠点は、低温での技法であるが、金属被覆がグリット粒子と化学結合を形成しないことである。
US6524357は、不活性雰囲気下、超砥粒と被覆形成粉末を加熱することにより超砥粒を金属で被覆する方法を開示している。この方法においては、被覆粉末に、超砥粒によってその金属が熱的に還元可能である金属化合物が含まれていることが必要とされる。
切削や穴あけの用途に使用するためのダイヤモンド焼結成形体の強度を改善するために、高圧、高温下において、酸化ホウ素及び/又はホウ酸をダイヤモンド粉末に加えて成形体を製造することは、JP9142932に開示されている。同様にEP0352811は、超砥粒切削エレメント及び成形体の高圧、高温製造のために、金属被覆超砥粒を使用することを記載している。
US4902652は、被覆されたダイヤモンド粒子を用いることによりダイヤモンド成形体を高圧、高温(すなわち、ダイヤモンドが安定な範囲内において)で製造する方法を開示している。ホウ素は被覆の一つとして言及されているが、イオンスパッタリングやイオンプレーティングの従来技法が開示されているのみである。
ホウ素被覆された研磨剤を製造する方法は、約800℃〜約1200℃の被覆温度において、不活性雰囲気下、研磨剤の少なくとも一部を被覆するのに充分な時間、被覆されるべき研磨剤をホウ素源と接触させる工程を含む。
この研磨剤は、例えばグリットや細粒などの研磨粒子、例えば研磨剤のシートやフィルムなどの大きな研磨体、更には例えば切削、研削、研磨工具などの研磨用工具自体を含むあらゆる適当な形態であり得る。
本発明の好ましい実態態様において、研磨微粒子とホウ素源を混合し、この混合物を不活性雰囲気下、研磨微粒子の少なくとも一部を被覆するのに充分な時間、被覆温度で加熱することにより、研磨微粒子はホウ素で被覆される。
ホウ素源は好ましくはホウ素粉末を、特にホウ酸と組み合わせて含む。ホウ素粉末とホウ酸の割合は、研磨微粒子を被覆するのに利用可能なホウ素を最適化するようなものであり、重量比で標準的には1:0〜1:1、好ましくは約1:0.7である。
最終的なホウ素被覆はホウ素、炭化ホウ素、酸化ホウ素又はこれらの任意の組み合わせであり得る。
当該方法は、約800℃〜約1150℃の温度、特に約1100℃〜約1150℃の温度で行われるのが好ましい。
当該方法は、好ましくは予備加熱工程を含み、該工程は、ホウ素源を軟化させて溶融するために、研磨剤及びホウ素源(これらは、研磨微粒子の場合、典型的には研磨微粒子とホウ素源との混合物である)を、約250℃〜約500℃、好ましくは約300℃の温度まで徐々に加熱すること、およびそれらをその温度で約15〜約45分間、特に約30分間維持することを含む。
研磨剤とホウ素源は、標準的には約5℃/分〜約15℃/分、特に約10℃/分で、少なくとも800℃、好ましくは1150℃の被覆温度まで徐々に加熱するのが好ましい。
研磨剤とホウ素源は被覆温度で少なくとも30分間、特に3時間、最適には少なくとも6時間加熱するのが好ましい。
研磨剤とホウ素源の割合は、特に研磨微粒子に関して、重量比で、好ましくは約1:0.2〜約1:20であり、特に好ましくは約1:2である。
研磨剤はダイヤモンドか立方晶窒化ホウ素が好ましい。
本発明は、好ましくは本発明の方法によって製造されたホウ素被覆された研磨剤、特にホウ素被覆された研磨微粒子に及ぶ。
本発明はまた、工具、特に切削、研削、又は研磨工具に及び、それらはホウ素被覆されているか、又は、適切な接合マトリクス中に焼結したホウ素被覆された研磨微粒子を含んだものである。
本発明は、鋸刃セグメントや、研削ホイールその他のグリット含有工具に用いられ得るホウ素被覆された研磨剤、特にホウ素被覆された研磨微粒子の形成に関する。本発明の好ましい実施態様において、研磨剤は研磨微粒子の形態で提供される。しかしながら、本発明の被覆方法は、研削、切削又は研磨工具において使用するための任意の研磨剤、又はそのような工具自体に応用可能であると理解されるべきである。
研磨微粒子の場合は、これら粒子は適切な比率でホウ素及びホウ酸粉末と混合され、不活性雰囲気下、微粒子を被覆するのに充分な時間、800℃〜約1200℃の温度で炉で加熱される。冷却後、被覆された研磨微粒子は、スクリーニングや浮遊法、溶出法などの任意の簡便な方法で粉末から分離される。被覆された微粒子は全ての付着した粉末微粒子を除去するために洗浄される。
不活性雰囲気下とは、当該方法を妨げ得る汚染物質のない雰囲気を意味する。不活性雰囲気は反応容器に不活性ガスを通ずること、又は反応容器を真空にすることで達成され得る。
ホウ素(非金属)は研磨剤の被覆剤として優位な利点を提供する。ホウ素は、ダイヤモンド格子の炭素と置き換わることによって、鋸刃セグメントの製造過程における、ダイヤモンドの酸化や化学的攻撃に対する抵抗力を増加させる。ホウ素はまた、コバルトと合金を形成し鉄接合材中に拡散し、接合材料の例えばクリープ強度などの機械的特性を改善する。
本明細書中に記載されている方法:グリットを、ホウ素及びホウ酸粉末と混合し、不活性雰囲気下、800℃〜1200℃の範囲の温度で一定時間加熱する、は単純であるが極めて効果的である。毒性化学物質は使用されない。そして、本発明の方法を実施するための最適な温度であると考えられる1150℃に被覆温度を調節した場合に得られる被覆においては、驚くべき改善が観察される。
研磨剤が、ホウ素源と混合物を形成するには大き過ぎる形態である場合には、研磨剤をホウ素源に接触させる任意の他の適切な方法を適用してもよい。
例えば、研磨工具の場合、これは接触を供給するためにホウ素源中に浸漬されてもよい。あるいは、ホウ素源を別個のホルダー又は容器に供給してもよく、一旦適切な被覆温度に到達すれば、ホウ素源は気化し、被覆するのに適切な方法で研磨剤と接触することが可能である。
本発明を、下記の限定されない実施例により説明する。
32gのホウ酸(HBO)を46gのホウ素粉末に加え、Turbulaミキサー中で1.5時間混合した。この混合物2gを、密閉プラスチック容器中の1gのダイヤモンドグリット(Element Six,SDB1100,35/45 US メッシュから)に加え、3分間手で振って混合した。この混合物を、管状炉中のアルミナボートに置いた。温度は1時間かけて300℃まで(5℃/分)上げ、0.5時間300℃に維持し、その後1時間20分かけて1100℃まで(10℃/分)温度を上げ、3時間1100℃に維持し、その後自然冷却した。粉末はスクリーニングや水での洗浄によって、ホウ素被覆されたダイヤモンド微粒子から分離した。いくつかの微粒子は光沢のない灰色の被覆剤によって完全に被覆され、いくつかの(111)面は全くコーティングされなかった。
1100℃での滞留時間が2倍の6時間であったこと以外は実施例1と同様の手順に従った。被覆率に関して見ると被覆はわずかに改善されたように思われたが、それでも未だにいくつかの被覆されない(111)面、及びいくつかの全く被覆されない微粒子が存在していた。
滞留温度を50℃上げて1150℃としたこと以外は実施例2と同様の手順に従った。得られた被覆は、ホウ素、酸化ホウ素、炭化ホウ素を含んだとても粗い組織を有し、結晶性の星形構造から成っていた。この微粒子は、微粒子の端面および角部においても優れた被覆率を有し完全に被覆されているものであった。被覆の厚さは1〜2μmの範囲であった。

Claims (19)

  1. ホウ素被覆された研磨剤を製造する方法であって、不活性雰囲気下、約800℃〜約1200℃の被覆温度において、研磨剤の少なくとも一部を被覆するのに充分な時間、被覆されるべき研磨剤をホウ素源と接触させる工程を有する方法。
  2. 研磨剤が、研磨微粒子、より大きな研磨体、または研磨工具の形態である請求項1に記載の方法。
  3. ホウ素源がホウ素粉末を含む請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. ホウ素粉末がホウ酸と混合される請求項3に記載の方法。
  5. ホウ素粉末とホウ酸の割合が重量比で1:0〜1:1である請求項4に記載の方法。
  6. ホウ素粉末とホウ酸の割合が重量比で約1:0.7である請求項5に記載の方法。
  7. 約800℃〜約1150℃の温度で行われる前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  8. 約1100℃〜約1150℃の温度で行われる請求項7に記載の方法。
  9. 約1150℃の温度で行われる請求項8に記載の方法。
  10. 予備加熱工程を有し、該工程が研磨剤とホウ素源を約250℃〜約500℃の温度まで徐々に加熱すること、およびこれらをその温度で約15分間〜約45分間維持することを含む前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  11. 予備加熱工程が研磨剤とホウ素源を約300℃の温度まで徐々に加熱すること、およびそれらをその温度で約30分間維持することを含む請求項10に記載の方法。
  12. 研磨剤とホウ素源を被覆温度まで約5℃/分〜約15℃/分で徐々に加熱する請求項10又は11に記載の方法。
  13. 研磨剤とホウ素源を被覆温度まで約10℃/分で徐々に加熱する請求項12に記載の方法。
  14. 研磨剤とホウ素源を被覆温度で少なくとも30分間加熱する前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  15. 研磨剤とホウ素源を被覆温度で少なくとも3時間加熱する請求項14に記載の方法。
  16. 研磨剤とホウ素源を被覆温度で少なくとも6時間加熱する請求項15に記載の方法。
  17. 研磨剤とホウ素源の割合が重量比で約1:0.2〜約1:20である前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  18. 研磨剤とホウ素源の割合が重量比で約1:2である請求項17に記載の方法。
  19. 研磨剤がダイヤモンド又は立方晶窒化ホウ素である前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
JP2006523065A 2003-08-15 2004-07-27 ホウ素被覆された研磨剤 Expired - Fee Related JP4903566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA2003/6374 2003-08-15
ZA200306374 2003-08-15
PCT/IB2004/002403 WO2005017227A1 (en) 2003-08-15 2004-07-27 Boron coated abrasives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007502337A true JP2007502337A (ja) 2007-02-08
JP4903566B2 JP4903566B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=34195112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523065A Expired - Fee Related JP4903566B2 (ja) 2003-08-15 2004-07-27 ホウ素被覆された研磨剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7807220B2 (ja)
EP (1) EP1664365B1 (ja)
JP (1) JP4903566B2 (ja)
KR (1) KR101106884B1 (ja)
CN (1) CN1836057A (ja)
AT (1) ATE469249T1 (ja)
DE (1) DE602004027394D1 (ja)
WO (1) WO2005017227A1 (ja)
ZA (1) ZA200600893B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2700542A1 (en) * 2007-09-24 2009-04-02 Jr. James W. Dobson Process for drying boron-containing minerals and products thereof
JP5394475B2 (ja) * 2008-05-16 2014-01-22 エレメント シックス (プロダクション)(プロプライエタリィ) リミテッド 炭化ホウ素複合材料
GB0902232D0 (en) 2009-02-11 2009-03-25 Element Six Production Pty Ltd Method of coating carbon body
CN101775574B (zh) * 2010-02-10 2012-09-26 张文斌 一种金属表面混合渗镀立方氮化硼和金刚石的热处理工艺
JP2012089628A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイール
CN109293393A (zh) * 2018-10-29 2019-02-01 中原工学院 一种镀覆碳化硼金刚石磨粒的制备方法
CN109292770B (zh) * 2018-11-02 2021-11-09 吉林大学 一种金刚石表面镀金属硼化物的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216906A (ja) * 1985-12-24 1987-09-24 住友電気工業株式会社 複合粉末状粒子,製造方法および製造装置
JPH01207380A (ja) * 1987-10-21 1989-08-21 Takeo Oki 被覆砥粒およびその製法
JPH01234168A (ja) * 1988-03-16 1989-09-19 Takeo Oki 被覆砥粒およびその製法
US4979998A (en) * 1989-10-10 1990-12-25 Union Carbide Corporation Process for forming a metal boride coating on a carbonaceous substrate
JP2000501134A (ja) * 1995-11-28 2000-02-02 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 金属ホウ化物被膜を上に有するアルミナ砥粒の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1897214A (en) * 1930-05-14 1933-02-14 Norton Co Boron carbide and method of making the same
US2356938A (en) * 1942-01-06 1944-08-29 Norton Co Vitrified diamond grinding wheel
US3744979A (en) * 1971-04-14 1973-07-10 Adamas Carbide Corp Method of forming a hard surface on cemented carbides and resulting article
US3935034A (en) * 1972-01-24 1976-01-27 Howmet Corporation Boron diffusion coating process
GB1436945A (en) * 1973-01-08 1976-05-26 Borax Cons Ltd Boriding compositions
US4971624A (en) * 1981-03-05 1990-11-20 Clark Eugene V Abrasion and erosion resistant articles
JPH066769B2 (ja) 1987-07-10 1994-01-26 工業技術院長 ダイヤモンド焼結体及びその製造法
US5011514A (en) 1988-07-29 1991-04-30 Norton Company Cemented and cemented/sintered superabrasive polycrystalline bodies and methods of manufacture thereof
US5173091A (en) * 1991-06-04 1992-12-22 General Electric Company Chemically bonded adherent coating for abrasive compacts and method for making same
DE4139956C2 (de) * 1991-12-04 2003-04-24 Opel Adam Ag Verfahren zur Herstellung von verschleißbeständigen Borierschichten auf metallischen Gegenständen sowie Metallgegenstand mit einer verschleißbeständigen Borierschicht
JPH09142932A (ja) 1995-11-21 1997-06-03 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド焼結体及びその製造方法
JP3410326B2 (ja) * 1997-04-25 2003-05-26 日立粉末冶金株式会社 鉄系焼結合金の製造方法およびこの製造方法により製造された鉄系焼結合金並びにベアリングキャップ
US6478887B1 (en) * 1998-12-16 2002-11-12 Smith International, Inc. Boronized wear-resistant materials and methods thereof
US6524357B2 (en) * 2000-06-30 2003-02-25 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Process for coating superabrasive with metal
ZA200107995B (en) * 2000-10-02 2002-05-29 De Beers Ind Diamond Coating of abrasive particles.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216906A (ja) * 1985-12-24 1987-09-24 住友電気工業株式会社 複合粉末状粒子,製造方法および製造装置
JPH01207380A (ja) * 1987-10-21 1989-08-21 Takeo Oki 被覆砥粒およびその製法
JPH01234168A (ja) * 1988-03-16 1989-09-19 Takeo Oki 被覆砥粒およびその製法
US4979998A (en) * 1989-10-10 1990-12-25 Union Carbide Corporation Process for forming a metal boride coating on a carbonaceous substrate
JP2000501134A (ja) * 1995-11-28 2000-02-02 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 金属ホウ化物被膜を上に有するアルミナ砥粒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE469249T1 (de) 2010-06-15
ZA200600893B (en) 2007-04-25
EP1664365B1 (en) 2010-05-26
DE602004027394D1 (de) 2010-07-08
KR20060065687A (ko) 2006-06-14
CN1836057A (zh) 2006-09-20
EP1664365A1 (en) 2006-06-07
JP4903566B2 (ja) 2012-03-28
KR101106884B1 (ko) 2012-01-25
US20060242911A1 (en) 2006-11-02
WO2005017227A1 (en) 2005-02-24
US7807220B2 (en) 2010-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126207A (en) Diamond having multiple coatings and methods for their manufacture
JP2843111B2 (ja) 耐火金属酸化物被覆研摩材、および該研摩材より製作した砥石車
KR101104051B1 (ko) 코팅된 연마제
HUT62831A (en) Method for producing covered cubed leather-nitride abrasive grain, abrasive grain and grinding tool by using the same
JP2010527802A (ja) コーティングされたダイヤモンド
IE920811A1 (en) "Multigrain abrasive particles"
JP4861831B2 (ja) 被覆研磨剤
EP0600277B1 (en) Abrasive tool having film-covered cubic boron nitride grits
KR20040093720A (ko) 코팅된 다이아몬드 입자
US20070214727A1 (en) Coated Abrasives
JP2829522B2 (ja) 被覆ダイヤモンド砥粒およびその製法
JP4903566B2 (ja) ホウ素被覆された研磨剤
JP4653922B2 (ja) ダイアモンドまたはダイアモンド含有材料で構成されている基質に被膜を付着させる方法
JP2001322067A (ja) 金属炭化物被覆超砥粒の製造方法、金属炭化物被覆超砥粒および超砥粒工具
JP2011051890A (ja) ダイアモンド用およびダイアモンド含有材料用の接着性複合被膜および前記被膜の製造方法
CN106607584A (zh) 一种立方氮化硼复合体及其制备方法
ZA200404914B (en) Coated diamond particles.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees