JP2007335486A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007335486A
JP2007335486A JP2006163125A JP2006163125A JP2007335486A JP 2007335486 A JP2007335486 A JP 2007335486A JP 2006163125 A JP2006163125 A JP 2006163125A JP 2006163125 A JP2006163125 A JP 2006163125A JP 2007335486 A JP2007335486 A JP 2007335486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
output buffer
input
pad
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006163125A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritaka Nishikawa
典孝 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006163125A priority Critical patent/JP2007335486A/ja
Publication of JP2007335486A publication Critical patent/JP2007335486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48233Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a potential ring of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 信号出力の同時スイッチングによる電源ノイズの発生、及び、それに起因する回路の誤動作を簡易に防止可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】 半導体集積回路のチップ周辺部に複数配置する入出力バッファセル2,3の夫々が、出力バッファ回路4に供給すべき第1電源電圧Vccと第2電源電圧Vssの少なくとも何れか一方の電源電圧をチップ外部から受け取るための電源パッド6,7を備える。好ましくは、1つの信号パッド5と第1電源電圧Vccをチップ外部から受け取るための1つの第1電源パッド6を有する第1入出力バッファセル2と、1つの信号パッド5と第2電源電圧Vssをチップ外部から受け取るための1つの第2電源パッド7を有する第2入出力バッファセル3の少なくとも2種類の入出力バッファセルを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、入出力バッファセルをチップ周辺部に複数配置してなる半導体集積回路に関し、特に、複数の信号出力において高速且つ大電流でのスイッチング動作を必要とする半導体集積回路に関する。
図5に、従来のセルベースで設計された半導体集積回路の一例を模式的に示す。図5に示すように、チップ周辺部の一端辺に、出力バッファ回路20と出力バッファ回路20から出力される信号用の信号パッド21を備えた信号用入出力バッファセル22と、出力バッファ回路20に内部電源供給線23を介して供給する電源電圧Vccをチップ外部のパッケージのリード端子から受け取る電源パッド24を備えた電源用入出力バッファセル25と、出力バッファ回路20に内部グランド供給線26を介して供給する接地電圧Vssをチップ外部のパッケージのリード端子から受け取る接地パッド27を備えた接地用入出力バッファセル28が、夫々配置されている。図5に示す例では、4つの信号用入出力バッファセル22の中央に、電源用入出力バッファセル25と接地用入出力バッファセル28が1つずつ配置されている。各信号用入出力バッファセル22は、チップ内部に配置された内部回路29からの信号に基づいて、各信号パッド21を介してチップ外部に信号出力可能に構成されている。尚、図6に示すように、従来の各入出力バッファセル22,25,28(図6中、セル枠のみ表示)は、1つのセル当たり1つのパッド(信号パッド21、電源パッド24、または、接地パッド27)を備えた構成となっている。
更に、出力信号数が増加して信号用入出力バッファセル22の配置数が多くなると、各信号用入出力バッファセル22の出力バッファ回路20への電源電圧Vcc及び接地電圧Vssの供給能力を強化するために、図7に示すように、所定数の信号用入出力バッファセル22毎に、電源用入出力バッファセル25と接地用入出力バッファセル28を1組ずつ分散して配置することが行われている。
しかしながら、近年、半導体集積回路の大規模化・多電源化・高速化・微細化に伴って出力信号の同時スイッチングが起こりやすくなってきており、内部電源供給線や内部グランド供給線に発生する電源ノイズが原因で、回路が誤動作するケースが多くなってきているとともに、半導体集積回路の多ピン化によるチップサイズの拡大もコスト面での大きな問題となっている。
上述の出力信号の同時スイッチングに起因する回路の誤動作等の問題への対応策として、例えば、下記の特許文献1に開示されている技術がある。図8に示すように、当該従来技術では、内部回路29と複数の信号用入出力バッファセル22との間に、遅延回路30を各別に設け、各遅延回路30の遅延時間を調整することによって、同時スイッチングによる回路の誤動作を回避している。
特開2004−334271号公報
しかしながら、上記従来技術の場合、半導体集積回路の仕様には本来含まれていないはずの遅延回路を別途設ける必要があり、また、回路設計に当たって遅延時間の調整等の余分な検証を必要とするため、非常に手間となる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、信号出力の同時スイッチングによる電源ノイズの発生、及び、それに起因する回路の誤動作を簡易に防止可能な半導体集積回路を提供する点にある。
上記目的を達成するための本発明に係る半導体集積回路は、少なくとも出力バッファ回路と信号出力用または信号入出力用の1つの信号パッドを備えた入出力バッファセルをチップ周辺部に複数配置してなる半導体集積回路であって、前記入出力バッファセルの夫々が、前記出力バッファ回路に供給すべき第1電源電圧と第2電源電圧の少なくとも何れか一方の電源電圧をチップ外部から受け取るための電源パッドを備えることを第1の特徴とする。
上記第1の特徴の半導体集積回路によれば、少なくとも第1電源電圧と第2電源電圧の何れか一方が、出力信号毎に入出力バッファセル各別に設けられた電源パッドを介して出力バッファ回路に供給されるため、出力信号数の増加により入出力バッファセル数が増えても、当該増加に応じて電源電圧の供給能力を、電源パッドを別途追加して配置せずに簡単に増強できるため、出力信号の同時スイッチングによる電源ノイズの影響を大幅に軽減でき、回路の誤動作を防止できる。
尚、出力信号の2値信号レベルは、第1電源電圧と第2電源電圧の各電圧レベルによって規定される。例えば、第1電源電圧と第2電源電圧の一方が正電圧で、他方が接地電圧(0V)となる。
更に、本発明に係る半導体集積回路は、上記第1の特徴に加え、前記入出力バッファセルが、前記入出力バッファセル内に、1つの前記信号パッドと前記第1電源電圧をチップ外部から受け取るための1つの第1電源パッドを有する第1入出力バッファセル、及び、前記入出力バッファセル内に、1つの前記信号パッドと前記第2電源電圧をチップ外部から受け取るための1つの第2電源パッドを有する第2入出力バッファセルの少なくとも2種類で構成されていることを第2の特徴とする。
上記第2の特徴の半導体集積回路によれば、第1入出力バッファセルと第2入出力バッファセルの配置数や配置順序により、第1電源電圧と第2電源電圧の供給能力を個別に自在に調整可能となる。このため、出力バッファ回路の特性や回路仕様に応じた適正な電源供給能力の設定が簡易に可能となる。
更に、本発明に係る半導体集積回路は、上記第1または第2の特徴に加え、前記第1電源電圧と前記第2電源電圧の少なくとも何れか一方の電源電圧が、前記入出力バッファセル内の前記電源パッドのみを介してチップ外部から供給されることを第3の特徴とする。
上記第3の特徴の半導体集積回路によれば、回路設計段階で出力バッファ回路に供給すべき第1電源電圧または第2電源電圧の専用の電源パッドを予めチップ周辺部に配置する必要がないため、当該配置個所や配置数に係る設計の手間が省ける。また、専用の電源パッドを配置しないために、入出力バッファセルの配置の設計自由度が高くなり、レイアウト設計が容易となる。更には、専用の電源パッドを配置するスペースに入出力バッファセルを配置することで、チップ周辺に配置するセル数を削減できる。
更に、本発明に係る半導体集積回路は、上記何れかの特徴に加え、前記電源パッドへのワイヤボンディングの設定により、前記第1電源電圧と前記第2電源電圧の供給位置と供給量が変更可能であることを第4の特徴とする。
上記第4の特徴の半導体集積回路によれば、半導体集積回路の製造後でも、ワイヤボンディング設定で自由に電源電圧の供給量や供給位置を変更することができるため、設計の後戻りを無くすことができ、開発期間の不要な遅延を防止できる。
本発明に係る半導体集積回路によれば、出力バッファ回路に対して容易に安定した電源電圧や接地電圧を供給できるため、信号用入出力バッファセルは専用の電源パッドを配置するためのバッファセルの影響を受けずに自由に配置できる。また、半導体集積回路の製造後において、電源電圧や接地電圧の供給能力を変更するための設計変更をやり直す必要がなく、不要に開発期間が長くなるのを防止できる。更に、セル数増加によるチップサイズの拡大を防止でき、コストが上がることを防止する効果がある。
以下、本発明に係る半導体集積回路(以下、適宜「本発明回路」と略称する)の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に、本発明回路1の一実施形態におけるチップ周辺部の回路構成例を模式的に示す。図1に示すように、チップ周辺部の一端辺に、第1入出力バッファセル2と第2入出力バッファセル3を配置している。
第1入出力バッファセル2は、出力バッファ回路4と、出力バッファ回路4から出力される信号用の信号パッド5と、出力バッファ回路4に供給する電源電圧Vcc(第1電源電圧に相当)をチップ外部のパッケージのリード端子から受け取る電源パッド6(第1電源パッドに相当)を備える。また、第2入出力バッファセル3は、出力バッファ回路4と、出力バッファ回路4から出力される信号用の信号パッド5と、出力バッファ回路4に供給する接地電圧Vss(第2電源電圧に相当)をチップ外部のパッケージのリード端子から受け取る接地パッド7(第2電源パッドに相当)を備える。
第1入出力バッファセル2と第2入出力バッファセル3には夫々、内部電源供給線8と内部グランド供給線9が、各入出力バッファセル2,3を横断するように設けられおり、内部電源供給線8と内部グランド供給線9は、夫々各入出力バッファセル2,3間で相互に接続している。
第1入出力バッファセル2では、電源パッド6は内部電源供給線8と接続し、接地電圧Vssは第2入出力バッファセル3の接地パッド7から内部グランド供給線9を介して出力バッファ回路4に供給される。また、第2入出力バッファセル3では、接地パッド7は内部グランド供給線9と接続し、電源電圧Vccは第1入出力バッファセル2の電源パッド6から内部電源供給線8を介して出力バッファ回路4に供給される。
図1に示す例では、第1入出力バッファセル2と第2入出力バッファセル3を交互に配置することで、隣接する1組の第1入出力バッファセル2と第2入出力バッファセル3毎に、1組の電源パッド6と接地パッド7が配置される。また、各入出力バッファセル2,3は、チップ内部に配置された内部回路10からの信号に基づいて、各信号パッド5を介してチップ外部に信号出力可能に構成されている。
尚、図2に示すように、各入出力バッファセル2,3(図2中、セル枠のみ表示)は、1つのセル当たり2つのパッド(信号パッド5と、電源パッド6または接地パッド7)を備えた構成となっている。
図3に、図1に示す第1入出力バッファセル2と第2入出力バッファセル3をチップ周辺部の一端辺に夫々複数配置した場合において、各入出力バッファセル2,3内の各パッド5,6,7を、パッケージ側の信号用リード端子11、電源用リード端子12、及び、接地用リード端子13とワイヤボンディングにより接続した状態の一例を、模式的に示す。
図3に示す例では、各入出力バッファセル2,3内の各信号パッド5が、対応するパッケージ側の信号用リード端子11に各別に接続している。図3に示すように、原則として、第1入出力バッファセル2の電源パッド6はパッケージ側の電源用リード端子12に接続し、第2入出力バッファセル3の接地パッド7はパッケージ側の接地用リード端子13に接続しているが、各入出力バッファセル2,3内の電源パッド6と接地パッド7は、必ずしもパッケージ側の電源用リード端子12と接地用リード端子13に接続せずに、フローティング状態とする場合もある。
例えば、図4(A)に示すように、3個の入出力バッファセル2,3毎に、1本の電源電圧Vcc供給用のワイヤボンディングと1本の接地電圧Vss供給用のワイヤボンディングを設定する場合を想定すると、合計3個の入出力バッファセル2,3に対して、1つの第1入出力バッファセル2の電源パッド6をパッケージ側の電源用リード端子12と接続し、1つの第2入出力バッファセル3の接地パッド7をパッケージ側の接地用リード端子13に接続し、残りの第1または第2入出力バッファセル2,3の電源パッド6または接地パッド7をフローティング状態とする。これに対して、図5に示す従来の半導体集積回路の場合には、図4(B)に示すように、3個の信号用入出力バッファセル22毎に、余分に1つの電源用入出力バッファセル25と1つの接地用入出力バッファセル28を備える必要が生じ、チップ周辺部に配置するべきセル数が増加する。つまり、本発明回路では、チップ周辺部に配置するべきセル数を従来に比べ大幅に低減でき、この傾向は、出力信号数が多いほど顕著に現れる。
次に、本発明の別実施形態について説明する。
〈1〉上記実施形態では、チップ周辺部に配置する入出力バッファ2,3として、内部に出力バッファ回路4を備えるものを想定して説明したが、出力バッファ回路4に加えて入力バッファも備え、信号パッド5が出力バッファ回路4の出力端子と当該入力バッファの入力端子に共通に接続し、信号出力機能と信号入力機能の両方を有する文字通りの入出力バッファでもあっても勿論良い。
〈2〉上記実施形態では、電源パッド6を備える第1入出力バッファセル2と、接地パッド7を備える第2入出力バッファセル3の2種類をチップ周辺部に配置する場合を説明したが、入出力バッファとしては、これら2種類の入出力バッファ2,3に代えて、或いは、追加して、電源パッド6と接地パッド7の両方を備える第3入出力バッファセルを使用しても良い。つまり、第3入出力バッファセルは、出力バッファ回路4、信号パッド5、電源パッド6、接地パッド7、内部電源供給線8、及び、内部グランド供給線9を備え、電源パッド6は内部電源供給線8と接続し、接地パッド7は内部グランド供給線9と接続し、電源電圧Vccと接地電圧Vssは夫々、自己の電源パッド6と接地パッド7から直接に出力バッファ回路4に供給される。
〈3〉上記実施形態では、出力バッファ回路4に供給される2つの電源電圧として、電源電圧Vccと接地電圧Vssを想定したが、本発明回路1は、各電源電圧の電圧レベル及び極性としては任意のものに適用可能である。
本発明に係る半導体集積回路は、入出力バッファセルをチップ周辺部に複数配置してなる半導体集積回路に利用できる。
本発明に係る半導体集積回路の一実施形態におけるチップ周辺部の回路構成例を模式的に示す回路図 本発明に係る半導体集積回路の一実施形態における入出力バッファセルのパッドレイアウトを模式的に示すレイアウト図 本発明に係る半導体集積回路の一実施形態におけるワイヤボンディングの一例を模式的に示すレイアウト図 本発明に係る半導体集積回路と従来の半導体集積回路の入出力バッファセルの配置例を比較する図 従来の半導体集積回路の一例を模式的に示す回路図 従来の半導体集積回路における入出力バッファセルのパッドレイアウトを模式的に示すレイアウト図 従来の半導体集積回路におけるワイヤボンディングの一例を模式的に示すレイアウト図 従来の半導体集積回路の入出力バッファセルの一例を模式的に示す回路図
符号の説明
1: 本発明に係る半導体集積回路
2: 第1入出力バッファセル
3: 第2入出力バッファセル
4: 出力バッファ回路
5: 信号パッド
6: 電源パッド
7: 接地パッド
8: 内部電源供給線
9: 内部グランド供給線
10: 内部回路
11: 信号用リード端子
12: 電源用リード端子
13: 接地用リード端子
Vcc: 電源電圧(第1電源電圧)
Vss: 接地電圧(第2電源電圧)
20: 出力バッファ回路
21: 信号パッド
22: 信号用入出力バッファセル
23: 内部電源供給線
24: 電源パッド
25: 電源用入出力バッファセル
26: 内部グランド供給線
27: 接地パッド
28: 接地用入出力バッファセル
29: 内部回路
30: 遅延回路

Claims (4)

  1. 少なくとも出力バッファ回路と信号出力用または信号入出力用の1つの信号パッドを備えた入出力バッファセルをチップ周辺部に複数配置してなる半導体集積回路であって、
    前記入出力バッファセルの夫々が、前記出力バッファ回路に供給すべき第1電源電圧と第2電源電圧の少なくとも何れか一方の電源電圧をチップ外部から受け取るための電源パッドを備えることを特徴とする半導体集積回路。
  2. 前記入出力バッファセルが、
    前記入出力バッファセル内に、1つの前記信号パッドと前記第1電源電圧をチップ外部から受け取るための1つの第1電源パッドを有する第1入出力バッファセル、及び、
    前記入出力バッファセル内に、1つの前記信号パッドと前記第2電源電圧をチップ外部から受け取るための1つの第2電源パッドを有する第2入出力バッファセルの少なくとも2種類で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
  3. 前記第1電源電圧と前記第2電源電圧の少なくとも何れか一方の電源電圧が、前記入出力バッファセル内の前記電源パッドのみを介してチップ外部から供給されることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体集積回路。
  4. 前記電源パッドへのワイヤボンディングの設定により、前記第1電源電圧と前記第2電源電圧の供給位置と供給量が変更可能であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の半導体集積回路。
JP2006163125A 2006-06-13 2006-06-13 半導体集積回路 Pending JP2007335486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163125A JP2007335486A (ja) 2006-06-13 2006-06-13 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163125A JP2007335486A (ja) 2006-06-13 2006-06-13 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007335486A true JP2007335486A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38934699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163125A Pending JP2007335486A (ja) 2006-06-13 2006-06-13 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007335486A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188949U (ja) * 1987-05-27 1988-12-05
JPH04252073A (ja) * 1991-01-10 1992-09-08 Nec Ic Microcomput Syst Ltd マスタースライス方式半導体集積回路
JPH1187399A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置及びそのパッケージ構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188949U (ja) * 1987-05-27 1988-12-05
JPH04252073A (ja) * 1991-01-10 1992-09-08 Nec Ic Microcomput Syst Ltd マスタースライス方式半導体集積回路
JPH1187399A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置及びそのパッケージ構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4969934B2 (ja) 半導体装置
US7443224B2 (en) Multi-threshold MIS integrated circuit device and circuit design method thereof
US7750373B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US20050232053A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2002151590A (ja) I/oセル配置方法及び半導体装置
JP2006294651A (ja) 半導体集積回路装置及びこれに備えるi/oセル
JP2009076518A (ja) 半導体装置
JPH05308136A (ja) マスタスライス集積回路
JP2008153576A (ja) 半導体集積回路
JP5763670B2 (ja) 半導体集積回路
JPH09275191A (ja) 半導体集積回路及びそれを使用した回路装置
JP2010010419A (ja) 半導体装置
JP2009283673A (ja) 半導体装置
JP3969020B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2007335486A (ja) 半導体集積回路
JP2007027401A (ja) 半導体装置
JP2006041480A (ja) 半導体装置におけるパッド部の配線構造
JP4568046B2 (ja) 出力回路
JP3938917B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2011114198A (ja) プリミティブセル及び半導体装置
JP2004146674A (ja) 半導体集積回路
JP2006135344A (ja) 半導体装置
JP2006318967A (ja) 半導体集積回路
US20100164605A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2003318263A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508