JP2007330942A - 粘着性微粉体の回収方法及び装置 - Google Patents

粘着性微粉体の回収方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007330942A
JP2007330942A JP2006168754A JP2006168754A JP2007330942A JP 2007330942 A JP2007330942 A JP 2007330942A JP 2006168754 A JP2006168754 A JP 2006168754A JP 2006168754 A JP2006168754 A JP 2006168754A JP 2007330942 A JP2007330942 A JP 2007330942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine powder
rubber
exhaust
flow
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006168754A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shikakubo
隆志 鹿久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2006168754A priority Critical patent/JP2007330942A/ja
Priority to PCT/JP2007/061492 priority patent/WO2007148537A1/ja
Publication of JP2007330942A publication Critical patent/JP2007330942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/10Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour carrying the materials or objects to be dried with it
    • F26B3/12Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour carrying the materials or objects to be dried with it in the form of a spray, i.e. sprayed or dispersed emulsions or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/02Heating arrangements using combustion heating
    • F26B23/026Heating arrangements using combustion heating with pulse combustion, e.g. pulse jet combustion drying of particulate materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

【課題】例えばスプレードライ乾燥又はパルス燃焼乾燥する際に、排気中に拡散して逃散する微粉状ゴムなどの粘着性微粉体を回収する。
【解決手段】粘着性微粉体が分散した排気流に、その流れ方向に対して角度180度方向から±100度以下の方向から、少なくとも一つの気体流を導入して、排気流中の粘着性微粉体を回収する方法及びその装置。
【選択図】図1

Description

本発明は排気流中の粘着性微粉体の回収方法及び装置に関し、更に詳しくはスプレードライ法又はパルス燃焼乾燥法により液体状のゴム溶液又はゴムラテックスを乾燥する際に発生する排気流中に分散した微粉状ゴムの回収方法及び装置に関する。
現在、スプレードライ又はパルス燃焼乾燥により液体状のゴム溶液又はゴムラテックスを乾燥させた場合に、乾燥した微粉状ゴムが排気中に拡散するため、乾燥ゴムの約10%程度は回収できずに廃棄しており、しかもこれらのゴム粒子は粒径が10μm程度と小さい場合もあるために、例えばサイクロン回収装置を用いても回収しにくいという問題がある。
蒸気等の湿った気流中に含まれる粘着性のある微粉体を確実に分離することによって、後段に集塵機を用いる必要がない程度まで粘着性のある微粉体を捕集することができるサイクロン方式の微粉体捕集装置は例えば特許文献1に記載されている。しかし、この文献には排気中の粉体の捕集回収については記載されていない。
特開2000−494号公報
従って、本発明の目的はスプレードライ法又はパルス燃焼乾燥法により液体状のゴム溶液又はゴムラテックスを乾燥させる際に、乾燥した微粉体ゴムが排気中に拡散し、しかもゴム粒径が10μm程度と小さいためにサイクロン回収装置でも回収しにくく、約10%程度は回収できずに損失しているという現状に鑑み、排気流中に分散した粘着性微粉体を回収(又は増大化して回収)する方法及び装置を提供することにある。
本発明に従えば、粘着性微粉体が分散した排気流に、その流れ方向に対して角度180度方向から±100度以下の方向から、少なくとも一つの気体流を導入して、排気流中の粘着性微粉体を回収する方法が提供される。
本発明に従えば、更に粘着性微粉体が分散した排気流の排気管並びにその流れ方向に対して角度180度方向から±100度以下の方向から気体を導入して粘着性微粉体を回収する少なくとも一つの気体導入用流路を含んでなる排気流中の粘着性微粉体の回収装置が提供される。
本発明によれば、現状ではスプレードライ法又はパルス燃焼乾燥法により乾燥させた微粉体ゴムなどの粘着性微粉体が排気中に拡散して、約10%程度は回収できずに廃棄しているのに対し、排気流中に一定方向から気体流を導入することによって微粉ゴムを回収することができる。特に、本発明によれば排気中の微粉ゴムの粒径を大きくすることもできるので、サイクロン回収装置で回収されやすくなる。
本発明者らは、前記課題を解決すべく研究を進めた結果、例えば液体状のゴム溶液又はゴムエマルジョンをスプレードライ法又はパルス燃焼乾燥法により乾燥する時に発生する粘着性微粉体が分散した排気流に、その流れ方向に対して角度180度方向から±100度以下の方向から、少なくとも一つの気体流を、例えば気体導入流路より導入することにより、排気流中の粘着性微粉体を効果的に回収することができることを見出した。
以下添付図面を参照しながら、本発明について具体的に説明する。
前述の如く、スプレードライ法又はパルス燃焼乾燥法などにより液体状ゴムラテックスなどを乾燥させるに際し、現状では、図1に示すように、乾燥した微粉状ゴムの一部が乾燥室上部から排気流中に拡散して、約10%程度は回収できずに廃棄している。しかもこのゴム粒子は粒径が小さいために、例えばサイクロン回収装置でも回収しにくいのが現状である。然るに本発明では、例えば図2に示すように、排気管中に空気、窒素、炭酸ガス、ヘリウムなどの気体を噴射することによって分散ゴム微粉体が噴射した部分で回収できるようになる。特に、排気中の微粉ゴムの粒径が大きくなって(例えば30μm程度)、サイクロン回収装置などの回収装置で回収されやすくなる。
更に、具体的には、図2に模式的に示した気体噴射導入角度が排気流の流速方向に対して角度180度方向から±100度以下、好ましくは±60度以下であることが肝要でこの角度が180度±100度を超えると、所望の効果が得られない。本発明に従って回収することができるのは粘着性、タック性のある微粉体を含む排気流で、本発明によれば水やフィルター(ろ過)を使わないで微粉体ゴムを効果的に回収することができる。
本発明によれば粘着性微粉体が分散した流速のある排気流などの気体流に、流速方向に対して角度180度方向から±100度以下の方向から気体流を少なくとも1流路以上から導入して微粒子を回収することができ、また微粉体の粒径増大化させて回収することができる。最も典型的には粘着性微粉体が液体状のゴム溶液又はゴムエマルジョン(ラテックス)をスプレードライ法又はパルス燃焼乾燥法により乾燥することで発生する微粉ゴム状組成物を含む排気流に適用することができる。前記流速には特に限定はないが、なるべく細い配管径から多量の気体流を導入するのが良く、配管径5〜20mmφで気体流量が10〜50m3/hであるのが好ましい。
本発明に従ってゴム溶液又はゴムエマルジョンを乾燥するのに用いるスプレードライ法はゴム工業、その他のポリマー業界において汎用されている方法を用いることができ特に説明をする必要はないと考えるが、パルス燃焼乾燥法について少し説明する。本発明によれば、例えば天然ゴムラテックス又は乳化重合によって合成した合成ゴムラテックスを、例えば特開平7−71875号公報などに記載のパルス衝撃波を発生させるパルス燃焼機を用いて、乾燥してゴムを製造する。本発明ではこのようなパルス燃焼機を用いて、好ましくは固形分濃度60重量%以下のラテックスを、好ましくは周波数250〜1200Hz、更に好ましくは300〜1000Hzで、好ましくは温度140℃以下、更に好ましくは40〜100℃の条件下に乾燥室にラテックスを噴射乾燥させることができる。
本発明に従って乾燥されるゴムラテックスの固形分(乾燥ゴム分)濃度は60重量%以下であるのが好ましく、20〜50重量%であるのが更に好ましい。この固形分濃度が60重量%を超えると、ラテックスの粘度が高くなると同時に安定性が低下するため、パルス衝撃波乾燥機に投入する際、輸送管内部で凝固したり、燃焼室への噴射がうまく行われないなどの不具合が生じる可能性がある。またこの固形分濃度が低すぎる場合は乾燥自体には問題はないが、単位時間に乾燥できるラテックスの量が減り、生産性が劣るので実用上問題が生じることがある。
本発明に従って気体噴射されて排気流から分離された粘着性微粉体は、例えば汎用のサイクロン、集塵装置などの気固分離装置を用いて容易に回収することができる。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
実施例1〜4及び比較例1
天然ゴムラテックス(固形分30重量%)を不純物をろ過した後、図1に示すような構造の周波数1000Hz及び、温度60℃の条件でパルス衝撃波乾燥機(パルテック社製ハイパルコン)を用いて噴射して乾燥させた。乾燥時間は60分であった。次に図1に示すように、パルス衝撃波乾燥機の乾燥室上部からの排気を排気管に導き、図2に示すように一つ又は二つの気体流を種々の角度から気体導入流路から供給して排気中に含まれるゴム微粒子を回収した。
実験条件は以下の通りであり、気体流導入方式及び結果は表Iに示す。
天然ゴム微粉体の粒径:10μm
微粉体処理量:650g/h
排気流風量:60m3/h
排気管径:120mm
気体流噴射管径:8mm
噴射空気量:30m3/h(実施例1)、20m3/h×2本(実施例2)、30m3/h(実施例3)、20m3/h×2本(実施例4)
Figure 2007330942
以上の通り、本発明によれば、例えばパルス燃焼乾燥方法(又はスプレードライ法)によってゴム溶液又はゴムラテックスを乾燥した場合に、排気中に拡散して逃散する微粒状ゴム粒子を、排気管中で、排気流の流れ方向に対して角度180度方向から±100度以下の方向で、気流を導入することにより、微粉ゴムを回収でき、また、排気中の微粉状ゴムの粒径も大きくすることができるので、例えばサイクロン回収装置で回収されやすくなるので、例えばゴム溶液又はゴムラテックスからのゴムの分離回収に有用である。
本発明に従ってゴム溶液(又はエマルジョン)をパルス燃焼乾燥する方法及び装置を説明する模式図である。 本発明に従って粘着性微粉体が分散した排気流に対して気体を導入する方向を模式的に示した図面である。 本発明の実施例1で用いた気流導入方式を示す模式図である。 本発明の実施例2で用いた気流導入方式を示す模式図である。

Claims (4)

  1. 粘着性微粉体が分散した排気流に、その流れ方向に対して角度180度方向から±100度以下の方向から、少なくとも一つの気体流を導入して、排気流中の粘着性微粉体を回収する方法。
  2. 粘着性微粉体が液体状のゴム溶液又はゴムエマルジョンをスプレードライ法又はパルス燃焼乾燥法により乾燥することで発生する微粉状ゴム組成物である請求項1に記載の回収方法。
  3. 粘着性微粉体が分散した排気流の排気管並びにその流れ方向に対して角度180度方向から±100度以下の方向から気体を導入して粘着性微粉体を回収する少なくとも一つの気体導入用流路を含んでなる排気流中の粘着性微粉体の回収装置。
  4. 粘着性微粉体が液体状のゴム溶液又はゴムエマルジョンをスプレードライ法又はパルス燃焼乾燥法により乾燥させる乾燥装置で発生する微粉状ゴム組成物である請求項3に記載の回収装置。
JP2006168754A 2006-06-19 2006-06-19 粘着性微粉体の回収方法及び装置 Pending JP2007330942A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168754A JP2007330942A (ja) 2006-06-19 2006-06-19 粘着性微粉体の回収方法及び装置
PCT/JP2007/061492 WO2007148537A1 (ja) 2006-06-19 2007-05-31 粘着性微粉体の回収方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168754A JP2007330942A (ja) 2006-06-19 2006-06-19 粘着性微粉体の回収方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007330942A true JP2007330942A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38833279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006168754A Pending JP2007330942A (ja) 2006-06-19 2006-06-19 粘着性微粉体の回収方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007330942A (ja)
WO (1) WO2007148537A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113853402A (zh) * 2019-03-28 2021-12-28 株式会社钟化 粉粒体的制造方法及粉粒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993464U (ja) * 1972-12-05 1974-08-13
JPS49128372A (ja) * 1973-04-12 1974-12-09
JPS5974208A (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 高炉々頂圧エネルギ−回収装置の安全装置
JPS63152656U (ja) * 1987-03-25 1988-10-06
JPH0312349Y2 (ja) * 1987-05-12 1991-03-25
JPH05185058A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 焼却灰溶融炉
JP3834347B2 (ja) * 1995-09-05 2006-10-18 株式会社神鋼環境ソリューション 溶融炉排ガスダクトの閉塞防止方法及び溶融設備
JPH11300156A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Okawa Toransuteiru Kk 焼却炉の排煙浄化方法と装置
JP2000205748A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Toshiba Mach Co Ltd 乾燥機およびその清掃方法
JP3643766B2 (ja) * 2000-10-16 2005-04-27 三菱重工業株式会社 排ガスダクトの閉塞防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007148537A1 (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187564B2 (ja) 廃棄物焼却装置からの排ガスを浄化するための方法
TWI271395B (en) Cement kiln chlorine sulfur bypass system
EP1405662A3 (en) CO2 recovery process for supercritical extraction
CN104265289B (zh) 一种掘进工作面水幕封尘除尘技术及装备
MX2018013702A (es) Eliminacion de particulas submicronicas de corrientes de gas.
CN108176186A (zh) 一种实验室空气安全净化系统
JP2007330942A (ja) 粘着性微粉体の回収方法及び装置
US7048779B1 (en) Method of removing mercury from exhaust gases of coal fired power plants and associated apparatus
CN103894045A (zh) 一种大湿度气体干燥分离装置及方法
JP2015512781A (ja) 揮発性有機物の処理方法及び揮発性有機物処理装置
US20180169576A1 (en) Injection of Sorbents in Ductwork Feeding Wet Scrubbers for Mercury Emission Control
CN110157486A (zh) 高炉煤气的综合处理装置及方法
CN103041667A (zh) 一种利用干式除尘器分离粘性物料的方法和设备
SE0201227D0 (sv) Förfarande och apparat för att avskilja stoft ur en fuktig gasström
JP5183865B2 (ja) 固気分離方法及び装置
CN104162390A (zh) 一种粉尘气溶胶发生装置
CN102078737B (zh) 一种高温高浓度工业废气净化处理方法
CN107694280A (zh) 一种废气处理用活性炭吸附装置
CN116829241A (zh) 用于干燥吸附的系统和方法
CN203853001U (zh) 一种大湿度气体干燥分离装置
JPH102541A (ja) 廃棄物処理炉の排ガス処理設備
JPH08266830A (ja) 石炭灰の未燃分低減方法及び装置
CN206763379U (zh) 一种用于碳分子筛活化再生的除尘装置
CN208032198U (zh) 一种多功能废气处理一体机
JP2010221085A (ja) 排ガス処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20071015

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080421

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02