JP2007323765A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007323765A5
JP2007323765A5 JP2006154747A JP2006154747A JP2007323765A5 JP 2007323765 A5 JP2007323765 A5 JP 2007323765A5 JP 2006154747 A JP2006154747 A JP 2006154747A JP 2006154747 A JP2006154747 A JP 2006154747A JP 2007323765 A5 JP2007323765 A5 JP 2007323765A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
detection
sync
sync signal
motomeko
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006154747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4839966B2 (ja
JP2007323765A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006154747A priority Critical patent/JP4839966B2/ja
Priority claimed from JP2006154747A external-priority patent/JP4839966B2/ja
Priority to US11/757,082 priority patent/US7656760B2/en
Publication of JP2007323765A publication Critical patent/JP2007323765A/ja
Publication of JP2007323765A5 publication Critical patent/JP2007323765A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4839966B2 publication Critical patent/JP4839966B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. ランレングスリミテッドコードにより情報が記録された記録媒体に対する読み出しを行い、読出情報としての2値データ列を得る情報読出部と、
    上記2値データ列の所定のデータ単位毎に付加され、固有のランレングスが複数連続するパターンを有するシンク信号を検出するシンク検出部と、
    上記シンク検出部で検出されたシンク信号に基づくタイミングで、上記2値データ列に対する復調処理を行い、上記記録媒体からの再生データを得るデータ復調部と、
    を備え、
    上記シンク検出部は、少なくとも1つの上記固有ランレングスを有するパターンとして設定した複数種類の検出パターンのいずれかが上記2値データ列から検出されることで、上記シンク信号が検出できたとする処理を行う再生装置。
  2. 上記シンク信号が、上記固有ランレングスが2回連続するパターンを有する場合において、
    複数種類の上記検出パターンには、2回連続する上記固有ランレングスの内の一方が、上記固有ランレングスとはならないパターンとされた検出パターンが含まれる請求項1に記載の再生装置。
  3. Tをチャネルクロック周期としたときに、
    上記固有ランレングスがnTであり、上記シンク信号はnTnTのパターンを有するときに、
    上記検出パターンには、nTuTvTwTのパターン、及びuTvTwTnTのパターンが含まれる請求項1に記載の再生装置。
    但し、u+v+w=nである。
  4. Tをチャネルクロック周期としたときに、
    上記記録媒体には、上記ランレングスリミテッドコードとして2Tから8Tのランレングスの情報が記録され、上記シンク信号は上記固有ランレングスとして9Tが連続する9T9Tのパターンを有するとされている場合に、
    上記検出パターンには、9TuTvTwTのパターン、及びuTvTwT9Tのパターンが含まれる請求項1に記載の再生装置。
    但し、u+v+w=9である。
  5. 上記情報読出部は、上記記録媒体から読み出した信号に対して最尤復号処理を行って、上記2値データ列を得る請求項1に記載の再生装置。
  6. 上記シンク検出部は、複数種類の上記検出パターンのうちで、シンク信号検出に使用する検出パターンを選択する請求項1に記載の再生装置。
  7. 上記記録媒体における上記データ単位の全部又は一部には、上記シンク信号とともにシンク信号の種別を示すシンク識別情報が付加されており、
    上記シンク検出部で使用する複数種類の上記検出パターンには、上記シンク識別情報を含めたパターンが含まれている請求項1に記載の再生装置。
  8. 上記シンク検出部は、シンク信号検出の同期保護状態に応じて、複数種類の上記検出パターンのうちで、上記シンク識別情報を含めた検出パターンをシンク信号検出に使用するか否かを選択する請求項7に記載の再生装置。
  9. ランレングスリミテッドコードにより情報が記録された記録媒体に対する読み出しを行って得られた2値データ列にあらわれるパターンを、少なくとも1つの固ランレングスを有するパターンとして設定された複数種類の検出パターンと比較し、2値データ列にあらわれるパターンが、少なくとも1つの検出パターンに合致することで、上記シンク信号が検出できたとするシンク信号検出方法。
JP2006154747A 2006-06-02 2006-06-02 再生装置、シンク信号検出方法 Expired - Fee Related JP4839966B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154747A JP4839966B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 再生装置、シンク信号検出方法
US11/757,082 US7656760B2 (en) 2006-06-02 2007-06-01 Playback apparatus and sync signal detecting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154747A JP4839966B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 再生装置、シンク信号検出方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007323765A JP2007323765A (ja) 2007-12-13
JP2007323765A5 true JP2007323765A5 (ja) 2009-07-02
JP4839966B2 JP4839966B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=38789973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154747A Expired - Fee Related JP4839966B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 再生装置、シンク信号検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7656760B2 (ja)
JP (1) JP4839966B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2031590A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-04 Deutsche Thomson OHG Method and apparatus for data detection
WO2009122566A1 (ja) * 2008-04-01 2009-10-08 パイオニア株式会社 再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP4997211B2 (ja) * 2008-10-23 2012-08-08 株式会社日立製作所 光ディスク、光ディスク記録方法及び装置、光ディスク再生方法及び装置
US8363529B2 (en) * 2010-03-29 2013-01-29 Panasonic Corporation Optical disc recording device and recording signal generating device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728281B2 (ja) * 1991-06-26 1995-03-29 株式会社日立製作所 同期信号検出装置
JPH0765513A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Canon Inc 同期マーク検出装置及び情報再生装置
JPH07326139A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Pioneer Electron Corp 記録符号化ディジタル信号再生装置
JP3377669B2 (ja) 1995-01-11 2003-02-17 松下電器産業株式会社 シンク検出方法及びシンク検出回路
US5677935A (en) 1995-01-11 1997-10-14 Matsuhita Electric Industrial Co., Ltd. Sync detecting method and sync detecting circuit
JP3697809B2 (ja) 1996-12-02 2005-09-21 ソニー株式会社 信号検出回路
JP3870573B2 (ja) * 1998-08-24 2007-01-17 ソニー株式会社 変調装置および方法、記録媒体、並びに復調装置および方法
JP3895088B2 (ja) 2000-02-28 2007-03-22 株式会社リコー 情報再生装置と再生情報の同期検出回路と再生情報の同期検出方法と通信情報の同期検出回路と通信情報の同期検出方法
US7155015B2 (en) * 2000-08-08 2006-12-26 Hitachi, Ltd. Optical disk apparatus and data randomizing method using for optical disk apparatus
JP2003059206A (ja) * 2001-06-05 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体
TWI234766B (en) * 2001-10-31 2005-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bi-phase mark reproducing apparatus and optical disc drive device with the same
JP3971635B2 (ja) * 2002-04-08 2007-09-05 株式会社ソニー・ディスクアンドデジタルソリューションズ データ記録媒体、データ記録方法および装置
US7623586B2 (en) * 2002-10-23 2009-11-24 Panasonic Corporation Frequency and phase control apparatus and maximum likelihood decoder
JP3896125B2 (ja) 2003-04-30 2007-03-22 三星電子株式会社 無線アドホックネットワークにおけるパケットフラッディングの遂行方法
KR100522948B1 (ko) 2003-04-30 2005-10-24 삼성전자주식회사 무선 애드혹 네트워크에서 패킷 플러딩 수행방법
JP4142537B2 (ja) * 2003-09-19 2008-09-03 松下電器産業株式会社 光ディスク装置
KR100586233B1 (ko) 2004-09-01 2006-06-07 한국전자통신연구원 이동 애드혹 네트워크에서 최적 방향-기반 플러딩 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3870573B2 (ja) 変調装置および方法、記録媒体、並びに復調装置および方法
JP2003123394A5 (ja)
JP2006202473A5 (ja)
JP3428039B2 (ja) 同期信号検出器、同期信号検出方法及び復号化装置
JP2007323765A5 (ja)
JP2006148852A (ja) ランレングス制限コードのエラー更正復調方法
US4027267A (en) Method of decoding data content of F2F and phase shift encoded data streams
UA53662C2 (uk) Спосіб та пристрій для запису інформації на носії
CN100423117C (zh) 数字数据解调装置、数字数据调制装置及数字数据调制解调装置
JPH07326139A (ja) 記録符号化ディジタル信号再生装置
US6930619B2 (en) Data modulation method, and recording and reproducing apparatuses and methods adopting the data modulation method
JP4207073B2 (ja) 変調装置および方法、記録媒体、並びに復調装置および方法
WO2003083867A1 (fr) Procede et appareil de reproduction, et procede et appareil d'enregistrement
KR100889149B1 (ko) 데이터 전송 방법, 블록 동기 신호 검출 방법 및 재생장치
MX2010005892A (es) Metodo de evaluacion de señal de reproduccion, medio de grabacion de informacion, aparato de reproduccion y aparato de grabacion.
JP4155312B2 (ja) 変調装置および方法、記録媒体、並びに復調装置および方法
JP3463163B2 (ja) フィジカルid検出及び復元装置
JP3956525B2 (ja) 同期信号の検出保護回路
JP2004259420A (ja) デコード装置
JP4077396B2 (ja) ディスク装置及びディスク再生方法
JP4411800B2 (ja) 符号化方法、符号化装置、復号方法及び復号装置
US6717899B1 (en) Optical disc hidden data technique
JP3571246B2 (ja) データの復調方法
JP4083070B2 (ja) 符号化装置、復号装置、符号化方法、および復号方法
EP1227491A3 (en) Information recording/reproducing apparatus