JP2007318286A - 圧電デバイス - Google Patents

圧電デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2007318286A
JP2007318286A JP2006143735A JP2006143735A JP2007318286A JP 2007318286 A JP2007318286 A JP 2007318286A JP 2006143735 A JP2006143735 A JP 2006143735A JP 2006143735 A JP2006143735 A JP 2006143735A JP 2007318286 A JP2007318286 A JP 2007318286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
recess
package
disposed
recessed part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006143735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4151711B2 (ja
Inventor
Hideto Naruse
秀人 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyazaki Epson Corp
Original Assignee
Miyazaki Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyazaki Epson Corp filed Critical Miyazaki Epson Corp
Priority to JP2006143735A priority Critical patent/JP4151711B2/ja
Priority to US11/785,221 priority patent/US7521843B2/en
Publication of JP2007318286A publication Critical patent/JP2007318286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151711B2 publication Critical patent/JP4151711B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • H03H9/1021Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device the BAW device being of the cantilever type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】ICチップ又はパッケージの反りならびに破損を回避し、薄型化が可能となる圧電デバイスを提供する。
【解決手段】パッケージ1に形成されている貫通部8の少なくとも一部を塞ぐようにして、ICチップ2が第二凹部6内に配置され、接合力を有する樹脂等からなる接着剤により第二凹部6を構成する回路基板12の下面に固定されている。そして、ICチップ2と第二凹部6との間には、エポキシ樹脂等の接合力を有する樹脂からなる封止部7が形成されている。このようにして、貫通部8はICチップ2と封止部7とにより塞がれている。このため、第二凹部6内にICチップ2が配置された構造となっていることから、従来のように収納凹部を形成するパッケージ凹部の底面の上にICチップが配置された構造と比べて、ICチップ2又はパッケージ1の反りならびに破損を回避して収納凹部の底面の厚み分、水晶発振器10の薄型化を実現できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、圧電デバイスに関するものである。
従来から、圧電デバイスは、水晶振動子に代表される圧電振動子および発振回路を備え、パーソナルコンピュータまたは移動体通信機器など様々な電子機器のクロック周波数源として用いられている。
近年、圧電デバイスを搭載する電子機器の小型化および薄型化に伴い、圧電デバイスも一層の小型化および薄型化が要求されている。例えば、セラミックからなるパッケージに形成された収納凹部内にICチップを配置し、そのICチップの上方に圧電素子を配置して、収納凹部を蓋体により気密封止された構造の圧電デバイスが開示されている(特許文献1参照)。
特開平3−272207号公報(4〜6頁、図1)
上記従来の圧電デバイスの構造において、より一層の小型化、特に薄型化を実現するために、ICチップの薄型化またはICチップが配置されている収納凹部の底面の厚みの薄型化を図ることが必要となる。しかしながら、これらの薄型化を図ることにより、ICチップまたはパッケージの反りならびに破損などを引き起こすという問題があり、上記従来の構造では圧電デバイスのさらなる薄型化を実現することは困難である。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたもので、その目的は、ICチップまたはパッケージの反りならびに破損を回避し、薄型化が可能となる圧電デバイスを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の圧電デバイスは、一方の面に第一凹部、他方の面に第二凹部が形成され、該第一凹部および該第二凹部の間を一部貫通する貫通部が形成されたパッケージと、前記第一凹部内に収納された圧電素子と、前記第一凹部の上方に配置された蓋体と、前記パッケージに固定され、前記貫通部の一部を塞ぐように前記第二凹部内に配置されたICチップと、前記第二凹部に形成された封止部とを備え、前記ICチップと前記封止部とが前記貫通部を塞ぎ、前記蓋体により前記第一凹部内が気密に封止されていることを要旨とする。
この構成によれば、パッケージに形成されている貫通部の少なくとも一部を塞ぐようにして、ICチップが第二凹部内に配置され、接合力を有するエポキシ樹脂などからなる接着剤により第二凹部に固定されている。そして、ICチップと第二凹部との間には、接合力を有するエポキシ樹脂などからなる封止部が形成されている。このようにして、貫通部はICチップと封止部とにより塞がれている。このため、第二凹部内にICチップが配置された構造となっていることから、従来のように収納凹部を形成するパッケージ凹部の底面の上にICチップを配置された構造と比べて、ICチップまたはパッケージの反りならびに破損を回避して収納凹部の底面の厚み分、圧電デバイスの薄型化を実現することができる。
本発明の圧電デバイスは、前記第二凹部の少なくとも一つの側面が開放されていることを要旨とする。
この構成によれば、従来のように収納凹部内に収納されるICチップよりも、大きいICチップを第二凹部内に収納することが可能となる。
以下、本発明を具体化した実施形態について図面に従って説明する。
(第一実施形態)
以下の実施形態では、圧電デバイスとして水晶発振器の例を挙げて説明する。
図1は、第一実施形態における水晶発振器の部品を示す分解斜視図である。
図2は、第一実施形態の水晶発振器の構成を示し、図2(a)は、概略平面図であり、図2(b)は、同図(a)のA−A断線に沿う概略断面図であり、図2(c)は、同図(a)の概略底面図である。
水晶発振器10は、図1に示すように、セラミックなどで形成されたパッケージ1と、圧電素子としての水晶振動子3と、水晶振動子3を発振させる機能などを備えたICチップ2と、金属などで形成された蓋体4とを備えている。また、パッケージ1は、一方の面に第一凹部5、一方の面と表裏の関係にある他方の面に第二凹部6が形成されている。
パッケージ1は、図2に示すように、例えば絶縁材料である酸化アルミニウム質からなる回路基板11,12,13を積層して焼結することによって形成されている。
第一凹部5は、回路基板11が枠形に形作られることにより形成されている。また、第二凹部6は、回路基板13が二つに分割されて形成され、対向する二つの側面が開放された構造となっている。
そして、第一凹部5の底部14の一部から第二凹部6に貫通する貫通部8が、回路基板12に形成されている。
第一凹部5の底部14には、タングステンなどからなるメタライズ層が形成され、ニッケルメッキおよび金メッキなどが施されることにより、電極部15が形成されている。
また同様に、回路基板13には、タングステンなどからなるメタライズ層が形成され、ニッケルメッキおよび金メッキなどが施されることにより、外部接続端子17が複数形成されている。
ICチップ2は、パッケージ1に形成されている貫通部8の少なくとも一部を塞ぐようにして第二凹部6内に配置され、接合力を有するエポキシ樹脂などからなる接着剤により第二凹部6を構成する回路基板12の下面に固定されている。これにより、回路基板12の下面に固定されたICチップ2の上面は、回路基板13の上面と略同一平面上に配置されている。
ICチップ2と第二凹部6との間には、接合力を有するエポキシ樹脂や高い気密性が得られるよう低融点ガラスなどからなる封止部7が形成されている。このようにして、貫通部8はICチップ2と封止部7とにより塞がれている。
なお、封止部7はICチップ2と第二凹部6との間を塞ぐだけに限らず、第二凹部6を埋めるようにしてICチップ2の下面を覆っていてもよい。
貫通部8から顕出するICチップ2の上面の一部に、金(Au)またはアルミニウム(Al)などからなる複数のIC接続パッド21が形成されている。また、回路基板13の上面には、Auなどからなる複数の内部接続端子19が形成されている。そして、略同一平面上に形成されたIC接続パッド21と内部接続端子19とは、Au線またはAl線などの金属ワイヤー9により接続されている。このようにして、ICチップ2は、金属ワイヤー9および内部接続端子19を経由して外部接続端子17に接続され、水晶発振器10の外部との接続を可能にしている。
そして、IC接続パッド21と金属ワイヤー9と内部接続端子19とを覆うようにして、絶縁性を有する樹脂などからなる保護膜16が形成されている。
水晶振動子3は、第一凹部5に形成された電極部15に、接合力を有する樹脂に銀などの導電性粒子が含有された導電性接着剤18により固定され、水晶振動子3に設けられた励振電極と電極部15とが接続されている。そして、水晶振動子3は、電極部15および金属ワイヤー9を経由してICチップ2に接続されている。
蓋体4は、パッケージ1に形成された第一凹部5をパッケージ1の外部から閉ざすように配置され、パッケージ1に接合されている。このようにして、水晶発振器10は、蓋体4とICチップ2と封止部7とにより、第一凹部5の電極部15に固定された水晶振動子3がパッケージ1内に気密封止された構造となっている。
以上、本実施形態の水晶発振器10は、パッケージ1に形成されている貫通部8の少なくとも一部を塞ぐようにして、ICチップ2が第二凹部6内に配置され、接合力を有する樹脂などからなる接着剤により第二凹部6を構成する回路基板12の下面に固定されている。そして、ICチップ2と第二凹部6との間には、エポキシ樹脂などの接合力を有する樹脂からなる封止部7が形成されている。このようにして、貫通部8はICチップ2と封止部7とにより塞がれている。このため、第二凹部6内にICチップ2が配置された構造となっていることから、従来のように収納凹部を形成するパッケージ凹部の底面の上にICチップが配置された構造と比べて、ICチップ2またはパッケージ1の反りならびに破損を回避して収納凹部の底面の厚み分、水晶発振器10の薄型化を実現することができる。また、従来のように収納凹部内に収納されるICチップよりも、大きいICチップ2を第二凹部6内に収納することが可能となる。
(変形例)
図3は、前記第一実施形態の変形例を示し、図3(a)は、概略平面図であり、図3(b)は、同図(a)のB−B断線に沿う概略断面図であり、図3(c)は、同図(a)の概略底面図である。
変形例の水晶発振器20は、前記第一実施形態における金属ワイヤーによるICチップの接続方法をフリップチップ実装としたことに特徴を有し、他の構成は前記第一実施形態を示した図2と同じであるため、同一の符号を付与して説明を省略する。
ICチップ22は、IC接続パッド21と第二凹部6の底面に形成されたAuなどからなる内部接続端子29とをAuなどの導電性のバンプを介して接続するようパッケージ1に形成されている第二凹部6内にフリップチップ実装されている。ICチップ22は、導電性のバンプを経由して水晶振動子3および外部接続端子17に接続されている。
以上のように、ICチップ22の接続方法をフリップチップ実装とした水晶発振器20においても、第一実施形態と同様な効果を享受することができる。
(第二実施形態)
図4は、第二実施形態のSAW(Surface Acoustic Wave)発振器の構成を示し、図4(a)は、概略平面図であり、図4(b)は、同図(a)のC−C断線に沿う概略断面図であり、図4(c)は、同図(a)の概略底面図である。
SAW発振器30は、導電性接着剤によるSAW共振子33の固定および接続方法を接着剤による固定および金属ワイヤーによる接続としたことに特徴を有し、他の構成は第一実施形態を示した図2と同じであるため、同一の符号を付与して説明する。
SAW発振器30は、セラミックなどで形成されたパッケージ31と、圧電素子としてのSAW共振子33と、SAW共振子33を共振させる機能などを備えたICチップ2と、金属などで形成された蓋体4とを備えている。また、パッケージ31は、一方の面に第一凹部5、一方の面と表裏の関係にある他方の面に第二凹部6が形成されている。
そして、第一凹部5の底部34の一部から第二凹部6に貫通する貫通部8が、回路基板38に形成されている。
パッケージ31は、例えば絶縁材料である酸化アルミニウム質からなる回路基板37,38,39を積層して焼結することによって形成されている。
第一凹部5は、回路基板37が枠形に形作られることにより形成されている。また、第二凹部6は、回路基板39が二つに分割されて形成され、対向する二つの側面が開放された構造となっている。
そして、第一凹部5の底部34の一部から第二凹部6に貫通する貫通部8が、回路基板38に形成されている。
第一凹部5の底部34には、タングステンなどからなるメタライズ層が形成され、ニッケルメッキおよび金メッキなどが施されることにより、電極部35が形成されている。
また同様に、回路基板39には、タングステンなどからなるメタライズ層が形成され、ニッケルメッキおよび金メッキなどが施されることにより、外部接続端子17が複数形成されている。
ICチップ2は、パッケージ31に形成されている貫通部8の少なくとも一部を塞ぐようにして第二凹部6内に配置され、接合力を有するエポキシ樹脂などからなる接着剤により第二凹部6を構成する回路基板38の下面に固定されている。これにより、回路基板38の下面に固定されたICチップ2の上面は、回路基板39の上面と略同一平面上に配置されている。
ICチップ2と第二凹部6との間には、接合力を有するエポキシ樹脂などからなる封止部7が形成されている。このようにして、貫通部8はICチップ2と封止部7とにより塞がれている。
なお、封止部7はICチップ2と第二凹部6との間を塞ぐだけに限らず、第二凹部6を埋めるようにしてICチップ2を覆い形成されていてもよい。
貫通部8から顕出するICチップ2の上面の一部に、金(Au)またはアルミニウム(Al)などからなる複数のIC接続パッド21が形成されている。また、回路基板39の上面には、Auなどからなる複数の内部接続端子19が形成されている。そして、略同一平面上に形成されたIC接続パッド21と内部接続端子19とは、Au線またはAl線などの金属ワイヤー9により接続されている。このようにして、ICチップ2は、金属ワイヤー9および内部接続端子19を経由して外部接続端子17に接続され、SAW発振器30の外部との接続を可能にしている。
そして、IC接続パッド21と金属ワイヤー9と内部接続端子19とを覆うようにして、絶縁性を有する樹脂などからなる保護膜16が形成されている。
SAW共振子33は、第一凹部5の底部34に、接合力を有する樹脂などからなる接着剤により固定され、SAW共振子33に設けられた励振電極と電極部35とはアルミニウム(Al)線などの金属ワイヤー36により接続されている。そして、SAW共振子33は、電極部35および金属ワイヤー36を経由してICチップ2に接続されている。
蓋体4は、パッケージ31に形成された第一凹部5をパッケージ31の外部から閉ざすように配置され、パッケージ31に接合されている。このようにして、SAW発振器30は、蓋体4とICチップ2と封止部7とにより、第一凹部5の電極部35に固定されたSAW共振子33がパッケージ31に気密封止された構造となっている。
以上、本実施形態のSAW発振器30は、パッケージ31に形成されている貫通部8の少なくとも一部を塞ぐようにして、ICチップ2が第二凹部6内に配置され、接合力を有する樹脂などからなる接着剤により、第二凹部6を構成する回路基板38の下面に固定されている。ICチップ2と第二凹部6との間には、エポキシ樹脂などの接合力を有する樹脂からなる封止部7が形成されている。このようにして、貫通部8はICチップ2と封止部7とにより塞がれている。このため、第二凹部6内にICチップ2が配置された構造となっていることから、従来のように収納凹部を形成するパッケージ凹部の底面の上にICチップが配置された構造と比べて、ICチップ2またはパッケージ31の反りならびに破損を回避して収納凹部の底面の厚み分、SAW発振器30の薄型化を実現することができる。また、従来のように収納凹部内に収納されるICチップよりも、大きいICチップ2を第二凹部6内に収納することが可能となる。
なお、第二実施形態では、本発明をIC接続パッド21と内部接続端子19とを金属ワイヤー9を用いて導通接続した構成を有するSAW発振器30を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、SAW発振器30のICチップの接続構造の部分を図3に示す水晶発振器20の場合と同じく導電性のバンプを用いたフリップチップ実装構造に替えた構成を有するSAW発振器に適用してもよい。
本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
たとえば、前述の実施形態では、第一凹部の対向する二辺が開放された構造としたが、少なくとも一つの側面が開放された構造としてもよい。
また、前述の実施形態では、封止部はエポキシ樹脂などの接合力を有する樹脂からなるとしたが、ガラスなどの絶縁体により形成されてもよい。
本発明の圧電デバイスは、前述の水晶発振器だけに限らず、温度補償型水晶発振器、電圧制御型水晶発振器または弾性表面波フィルタにも用いることができる。
第一実施形態における水晶発振器の分解斜視図。 (a)は、第一実施形態に係る水晶発振器の概略平面図であり、(b)は、(a)のA−A断線に沿う概略断面図であり、(c)は、(a)の概略底面図。 第一実施形態に係る変形例の構成を示す概略図。 (a)は、第二実施形態に係るSAW発振器の概略平面図であり、(b)は、(a)のC−C断線に沿う概略断面図であり、(c)は、(a)の概略底面図。
符号の説明
1…パッケージ、2…ICチップ、3…水晶振動子、4…蓋体、5…第一凹部、6…第二凹部、7…封止部、8…貫通部、9…金属ワイヤー、10…水晶発振器、11,12,13…回路基板、14…底部、15…電極部、16…保護膜、17…外部接続端子、18…導電性接着剤、19…内部接続端子。

Claims (2)

  1. 一方の面に第一凹部、他方の面に第二凹部が形成され、該第一凹部および該第二凹部の間を一部貫通する貫通部が形成されたパッケージと、
    前記第一凹部内に収納された圧電素子と、
    前記第一凹部の上方に配置された蓋体と、
    前記パッケージに固定され、前記貫通部の一部を塞ぐように前記第二凹部内に配置されたICチップと、
    前記第二凹部に形成された封止部とを備え、
    前記ICチップと前記封止部とが前記貫通部を塞ぎ、前記蓋体により前記第一凹部内が気密に封止されていることを特徴とする圧電デバイス。
  2. 請求項1に記載の圧電デバイスにおいて、
    前記第二凹部の少なくとも一つの側面が開放されていることを特徴とする圧電デバイス。
JP2006143735A 2006-05-24 2006-05-24 圧電デバイス Expired - Fee Related JP4151711B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143735A JP4151711B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 圧電デバイス
US11/785,221 US7521843B2 (en) 2006-05-24 2007-04-16 Piezoelectric device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143735A JP4151711B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 圧電デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007318286A true JP2007318286A (ja) 2007-12-06
JP4151711B2 JP4151711B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=38748868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006143735A Expired - Fee Related JP4151711B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 圧電デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7521843B2 (ja)
JP (1) JP4151711B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7710002B2 (en) * 2006-06-21 2010-05-04 Epson Toyocom Corporation Piezoelectric resonator for oscillator and surface mount type piezoelectric oscillator
JP2006245098A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Seiko Epson Corp 電子部品及びその製造方法、並びに電子機器
JP4554398B2 (ja) * 2005-03-03 2010-09-29 セイコーエプソン株式会社 弾性表面波デバイス及び弾性表面波デバイスの製造方法
CN107113967B (zh) * 2015-01-16 2019-08-06 株式会社村田制作所 基板、基板的制造方法以及弹性波装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4471259A (en) * 1982-08-26 1984-09-11 Motorola Inc. Crystal package for a high-G environment
JP2969526B2 (ja) 1990-03-22 1999-11-02 日本電波工業株式会社 表面実装用小型水晶発振器
US6960870B2 (en) * 1997-07-29 2005-11-01 Seiko Epson Corporation Piezo-electric resonator and manufacturing method thereof
US6703768B2 (en) * 2000-09-27 2004-03-09 Citizen Watch Co., Ltd. Piezoelectric generator and mounting structure therefor
JP3444420B2 (ja) * 2001-03-26 2003-09-08 セイコーエプソン株式会社 弾性表面波装置及びその製造方法
US6833654B2 (en) * 2002-09-25 2004-12-21 Cts Corporation Dual crystal package
JP4244865B2 (ja) * 2004-06-03 2009-03-25 セイコーエプソン株式会社 圧電発振器および電子機器
JP2006165759A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 温度補償水晶発振器及びその製造方法
US7378780B2 (en) * 2005-11-09 2008-05-27 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Surface mount type crystal oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
JP4151711B2 (ja) 2008-09-17
US7521843B2 (en) 2009-04-21
US20070273250A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841304B2 (ja) 圧電発振器、及びその製造方法
JP4314999B2 (ja) 圧電発振器及び圧電発振器を利用した携帯電話装置および圧電発振器を利用した電子機器
JP2007074066A (ja) 圧電デバイス
JP2006339943A (ja) 圧電デバイス
EP2355342A2 (en) Piezoelectric vibrator and oscillator using the same
EP2355341A2 (en) Piezoelectric vibrator and oscillator using the same
JP2010050778A (ja) 圧電デバイス
JP2007295437A (ja) 圧電デバイス
JP4151711B2 (ja) 圧電デバイス
JP5377350B2 (ja) 圧電振動子及びこれを用いた発振器
JP4724518B2 (ja) 圧電発振器
JP4890914B2 (ja) 水晶振動片の支持部構造
JP2005094514A (ja) 表面実装型パッケージ及びこれを用いた圧電デバイス
JP2008011125A (ja) 弾性表面波デバイス
JP4960080B2 (ja) 圧電発振器及びその製造方法
JP2008141413A (ja) 圧電発振器及びその製造方法
JP2007235791A (ja) 圧電デバイス
JP2006014038A (ja) 圧電デバイス用のパッケージ、圧電デバイス及びその製造方法
JP2004356912A (ja) 表面実装型圧電発振器
JP2008005329A (ja) 圧電振動子
JP2008035026A (ja) 圧電デバイス
JP2008141417A (ja) 圧電発振器
JP2007180994A (ja) 圧電発振器
JP2010226195A (ja) 圧電デバイス
JP2006041925A (ja) 圧電振動子収納用パッケージおよび圧電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4151711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees