JP2007317493A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007317493A
JP2007317493A JP2006145502A JP2006145502A JP2007317493A JP 2007317493 A JP2007317493 A JP 2007317493A JP 2006145502 A JP2006145502 A JP 2006145502A JP 2006145502 A JP2006145502 A JP 2006145502A JP 2007317493 A JP2007317493 A JP 2007317493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
humidifier
water
pipe
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006145502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5157086B2 (ja
JP2007317493A5 (ja
Inventor
Hiroshi Kanazawa
啓史 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006145502A priority Critical patent/JP5157086B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to DE112007001094.0T priority patent/DE112007001094B4/de
Priority to CN2007800192739A priority patent/CN101454935B/zh
Priority to KR1020087028681A priority patent/KR101052845B1/ko
Priority to PCT/JP2007/059995 priority patent/WO2007138855A1/ja
Priority to US12/297,823 priority patent/US9214685B2/en
Publication of JP2007317493A publication Critical patent/JP2007317493A/ja
Publication of JP2007317493A5 publication Critical patent/JP2007317493A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5157086B2 publication Critical patent/JP5157086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04253Means for solving freezing problems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】配管内に生じる結露水が凍結することによって起きる問題を回避できるような燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池10と加湿器14とを接続する配管18は、配管18の加湿器14側の端部から、配管18の燃料電池10側の端部に向かって上り勾配になるように配置される。配管18を、一度、鉛直下方向に湾曲させ、その後再び、鉛直上方向に湾曲させることで、配管18に水溜まりトラップ24が設けられる。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両搭載用の燃料電池システムに関し、特に、燃料電池への供給気体を加湿する加湿器に接続された配管の構造に関する。
車両搭載用の燃料電池システムは、燃料電池の発電反応を促進するために、酸素極(カソード極)及び水素極(アノード極)への供給気体のうち、少なくとも一方について、供給気体を加湿する加湿器を備えることが多い。図1に、燃料電池システムの構成のうち、燃料電池及び加湿器に関連する部分の一例を示す。図1中の矢印は、気体の流れる方向を示す。図1に示す燃料電池システムは、燃料電池10と、燃料電池10のアノード極への供給水素を加湿するアノード側加湿器12と、燃料電池10のカソード極への供給空気を加湿するカソード側加湿器14と、を備える。アノード側加湿器12及びカソード側加湿器14は、その内部に備えられた加湿膜を介して供給気体を加湿する。
アノード側加湿器12は、アノード側給気配管16によって、燃料電池10と接続される。アノード極に供給される水素は、アノード側加湿器12で加湿され、アノード側給気配管16を通って燃料電池10のアノード極に供給される。
燃料電池10のカソード極の化学反応では、水が生成されるため、燃料電池10のカソード側からの排気には、水蒸気が多く含まれる。カソード側加湿器14は、カソード側からの排気に含まれる水分を利用して、供給空気を加湿する。カソード側加湿器14は、カソード側給気配管18及びカソード側排気配管20によって、燃料電池10と接続される。カソード側加湿器14は、カソード側排気配管20を通じて燃料電池10のカソード極からの排気を吸込み、加湿膜を介して、カソード極からの排気に含まれる水分を供給空気に移すことで、カソード極への供給空気を加湿する。加湿された供給空気は、カソード側給気配管18を通って、燃料電池10のカソード極に供給される。燃料電池10のカソード側からの排気は、カソード側加湿器14において水分を供給空気に移した後、加湿器排気配管22を通じて外部に放出される。
アノード側給気配管16及びカソード側給気配管18を通る気体は、加湿器12及び14によって加湿されるので、水分を多く含む。また、カソード側排気配管20を通る排気も、カソード極の反応で生じた生成水を含むため、多くの水分を含む。したがって、燃料電池と加湿器とを接続する配管16、18、及び20において、燃料電池の運転を停止した後、配管内の気体の温度が下がると、結露が生じる場合がある。配管に結露が生じると、燃料電池及び加湿器に、結露水が溜まってしまうことがある。
特許文献1には、燃料電池から排出される排気ガス内の水分を取り除くために、排気ガスを導くガス排出管に、気液分離機能を備えた湾曲部を設ける技術が開示されている。
特開2004−185844号公報
上述のように、燃料電池システムにおいては、特に、加湿器に接続された配管において結露が生じやすい。配管に結露が生じ、燃料電池や加湿器に結露水が溜まってしまうと、低温時には、溜まった結露水が凍結してしまい、燃料電池の運転開始に支障をきたす。したがって、燃料電池及び加湿器に結露水が溜まることを抑制する必要がある。特に、燃料電池に結露水が溜まることを抑制する必要がある。
しかしながら、特許文献1には、配管に結露が生じた際に、燃料電池及び加湿器に結露水が溜まることを抑制する構成については記載されていない。
また、多くの場合、加湿器の加湿膜は樹脂製であり、熱に弱い。例えば、使用温度が約10℃上がると、寿命が約1/2になる加湿膜もある。したがって、加湿膜の耐用期間を長くするために、加湿器周辺の温度をできるだけ低く保つ必要がある。
本発明の1つの目的は、配管内に生じる結露水が凍結することによって起きる問題を回避できるような燃料電池システムを提供することである。本発明の他の1つの目的は、加湿器の加湿膜の耐用期間を長くすることができるような燃料電池システムを提供することである。以下の手段は、これらの目的の少なくとも1つに貢献するものである。
本発明に係る燃料電池システムは、燃料電池と、前記燃料電池への供給気体を加湿する加湿器と、前記燃料電池と前記加湿器とを接続し、前記供給気体の通路となる給気配管と、を備える車両搭載用の燃料電池システムであって、前記給気配管には、水を溜める水溜まりトラップが設けられることを特徴とする。また、前記給気配管は、前記給気配管の前記加湿器側の端部から、前記給気配管の前記燃料電池側の端部に向かって上り勾配に配置されることが好ましい。
また、本発明に係る燃料電池システムにおいて、前記燃料電池と前記加湿器とを接続し、前記燃料電池からの排出気体を前記加湿器に送る第1の排気配管と、前記加湿器から排出される気体を前記車両の外部へ導く第2の排気配管と、をさらに備え、前記加湿器は、前記燃料電池からの前記排出気体中の水分を前記燃料電池への前記供給気体の加湿に利用し、前記第1の排気配管及び前記第2の排気配管の少なくとも一方には、水を溜める水溜まりトラップが設けられることが好ましい。また、前記第1の排気配管は、前記第1の排気配管の前記加湿器側の端部から、前記第1の排気配管の前記燃料電池側の端部に向かって上り勾配に配置されることが好ましい。
また、前記水溜まりトラップは、配管において、前後の部分に対して鉛直下方に湾曲された部分を有することが好ましい。また、前記水溜まりトラップは、鉛直方向だけでなく、水平方向においても、湾曲されて設けられることが好ましい。また、前記水溜まりトラップは、前記水溜まりトラップに溜まった水の最高水面と配管の内壁の上部との間に間隙ができるように設けられることが好ましい。
本発明によれば、配管内に生じる結露水が凍結することによって起きる問題を回避できるような燃料電池システムを提供することができる。
以下に、本発明の実施の形態を、図面を用いて詳細に説明する。
図2は、本発明の1つの実施形態を示す図である。ここでは、燃料電池10とカソード側加湿器14とを接続するカソード側給気配管18を例に説明する。なお、図2では、カソード側排気配管20、加湿器排気配管22、アノード側加湿器12、その他、燃料電池システムに備えられる装置及び配管などは省略して図示している。
燃料電池10と加湿器14とを接続する給気配管18は、給気配管18の加湿器14側の端部から、給気配管18の燃料電池10側の端部に向かって上り勾配になるように配置される。つまり、給気配管18の一端に接続される、燃料電池10に設けられた供給気体の吸入口が、給気配管18の他端に接続される、加湿器14に設けられた供給気体の吹出口に対して上方になるように、燃料電池10及び加湿器14が車両に搭載される。こうすると、配管18内に生じた結露水は、配管の勾配に従って、下方の加湿器14に向かって流れ、燃料電池10に向かって流れることはない。したがって、燃料電池10に結露水が溜まることを抑制することができ、結露水の凍結により生じる問題を回避できる。
給気配管18を、その加湿器側の端部から、燃料電池側の端部に向かって上り勾配になるように配置するために、例えば、図2では、燃料電池10は車両のエンジンルーム内に設置され、加湿器14は車両の床下に設置される。また、車両の床下は、車両外部に露出しているため、エンジンルーム内と比較して周囲の温度が低い。したがって、加湿器14を車両の床下に設置すると、エンジンルームに設置した場合と比較して、加湿器14が備える、熱に弱い加湿膜の耐用期間を長くすることができる。
給気配管18には、配管内で生じた結露水を溜めるための、水溜まりトラップ24が設けられる。水溜まりトラップ24は、給気配管18を、一度、鉛直下方向に湾曲させ、その後再び、鉛直上方向に湾曲させることで設けられる。すなわち、水溜まりトラップ24は、給気配管18において、前後の配管部分に対して鉛直下方に湾曲された部分を有する。給気配管18内に結露水が生じると、結露水は、給気配管18の勾配に従って、下方向に向かって流れ、水溜まりトラップ24に溜まる。したがって、生じた結露水が加湿器14に溜まることを抑制することができ、凍結対策になる。
特に加湿器14に結露水が溜まるのを抑制するためには、水溜まりトラップ24は、給気配管18において、燃料電池10よりも、加湿器14に近い部分に設けることが好ましい。給気配管18の部分26に生じた結露水は、加湿器14に流入することがあるため、給気配管18の部分26を短くすることで、加湿器14に溜まる結露水を少なくすることができる。
図3は、図2の実施形態の水溜まりトラップ24の湾曲部の拡大図を示す。湾曲部は、水溜まりトラップ24に結露水が溜まった際の、溜まった水の最高水面と、配管の内壁の上部と、の間に間隙30ができるように設けられる。このように湾曲部を設けることで、水溜まりトラップ24に結露水が最大限に溜まり、凍結した際でも、給気配管18が閉塞しないようにすることができる。給気配管18に湾曲部を設ける際には、車両の傾斜要件も考慮した上で、間隙30ができるようにすることもできる。例えば、所定の角度で車体が傾斜している場合において、給気配管18の水溜まりトラップ24に結露水が溜まった際に、溜まった水の最高水面と、配管の内壁の上部との間に間隙ができるように、湾曲部を設けることができる。
図4は、本発明の他の1つの実施形態で、給気配管18に設けられる水溜まりトラップ24を示す。図2及び図3に示す実施形態では、水溜まりトラップ24は、鉛直方向に給気配管18を湾曲させることで設けられるが、本実施形態では、鉛直方向だけでなく、水平方向にも給気配管18を湾曲させることで、水溜まりトラップ24が設けられる。例えば、図4では、給気配管18を水平方向に約180度湾曲させることで、水溜まりトラップ24が設けられる。
以上、カソード側給気配管18を例とし、図2から図4を参照して説明した実施形態の水溜まりトラップ24は、アノード側給気配管16、カソード側給気配管18、及びカソード側排気配管20の、少なくとも1つに設けられる。アノード側又はカソード側のいずれか一方の給気系にのみ加湿器を備える燃料電池システムにおいても、加湿器と燃料電池とを接続する配管に、本実施形態の水溜まりトラップを設けることができる。
なお、以上、図2から図4を参照して説明した実施形態では、加湿器と燃料電池とを接続する配管が、その加湿器側の端部から燃料電池側の端部に向かって上り勾配になるように配置される。しかし、他の1つの実施形態では、加湿器と燃料電池とを接続する配管に勾配をつけずに、配管の加湿器側の端部と燃料電池側の端部とが同程度の高さになるように配管を配置しても良い。
また、図2から図4を参照して説明した実施形態の水溜まりトラップは、加湿器14の排気配管22に設けることもできる。加湿器14を車両の床下に設置する場合のように、車両部品中で加湿器14が最下方に設置されると、排気配管22の一端と接続される、加湿器の排気口が、排気配管22の、加湿器側と反対側の端部に設けられる、車両外部への排気口に対して下方になる。このとき、加湿器14の排気配管22で生じる結露水は、車両外部に排出されずに、加湿器14に流入してしまう。加湿器14の排気配管22に、水溜まりトラップを設けると、加湿器14に結露水が溜まることを抑制でき、結露水の凍結により生じる問題を回避できる。
燃料電池システムの部分構成の一例を示す構成図である。 本発明の1つの実施形態を示す図である。 図2に示す実施形態の水溜まりトラップの湾曲部を示す拡大図である。 本発明の他の1つの実施形態で、配管に設けられる水溜まりトラップを示す図である。
符号の説明
10 燃料電池、12 アノード側加湿器、14 カソード側加湿器、16 アノード側給気配管、18 カソード側給気配管、20 カソード側排気配管、22 加湿器排気配管、24 水溜まりトラップ。

Claims (7)

  1. 燃料電池と、前記燃料電池への供給気体を加湿する加湿器と、前記燃料電池と前記加湿器とを接続し、前記供給気体の通路となる給気配管と、を備える車両搭載用の燃料電池システムであって、
    前記給気配管には、水を溜める水溜まりトラップが設けられることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 請求項1に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記給気配管は、前記給気配管の前記加湿器側の端部から、前記給気配管の前記燃料電池側の端部に向かって上り勾配に配置されることを特徴とする燃料電池システム。
  3. 請求項1又は2に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記燃料電池と前記加湿器とを接続し、前記燃料電池からの排出気体を前記加湿器に送る第1の排気配管と、
    前記加湿器から排出される気体を前記車両の外部へ導く第2の排気配管と、
    をさらに備え、
    前記加湿器は、前記燃料電池からの前記排出気体中の水分を前記燃料電池への前記供給気体の加湿に利用し、
    前記第1の排気配管及び前記第2の排気配管の少なくとも一方には、水を溜める水溜まりトラップが設けられることを特徴とする燃料電池システム。
  4. 請求項3に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記第1の排気配管は、前記第1の排気配管の前記加湿器側の端部から、前記第1の排気配管の前記燃料電池側の端部に向かって上り勾配に配置されることを特徴とする燃料電池システム。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記水溜まりトラップは、配管において、前後の部分に対して鉛直下方に湾曲された部分を有することを特徴とする燃料電池システム。
  6. 請求項5に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記水溜まりトラップは、鉛直方向だけでなく、水平方向においても、湾曲されて設けられることを特徴とする燃料電池システム。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記水溜まりトラップは、前記水溜まりトラップに溜まった水の最高水面と配管の内壁の上部との間に間隙ができるように設けられることを特徴とする燃料電池システム。

JP2006145502A 2006-05-25 2006-05-25 燃料電池を備える車両 Active JP5157086B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006145502A JP5157086B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 燃料電池を備える車両
CN2007800192739A CN101454935B (zh) 2006-05-25 2007-05-09 一种车辆
KR1020087028681A KR101052845B1 (ko) 2006-05-25 2007-05-09 연료전지시스템
PCT/JP2007/059995 WO2007138855A1 (ja) 2006-05-25 2007-05-09 燃料電池システム
DE112007001094.0T DE112007001094B4 (de) 2006-05-25 2007-05-09 Mit einem Brennstoffzellensystem ausgestattetes Fahrzeug
US12/297,823 US9214685B2 (en) 2006-05-25 2007-05-09 Fuel cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006145502A JP5157086B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 燃料電池を備える車両

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007317493A true JP2007317493A (ja) 2007-12-06
JP2007317493A5 JP2007317493A5 (ja) 2009-06-18
JP5157086B2 JP5157086B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=38778375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006145502A Active JP5157086B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 燃料電池を備える車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9214685B2 (ja)
JP (1) JP5157086B2 (ja)
KR (1) KR101052845B1 (ja)
CN (1) CN101454935B (ja)
DE (1) DE112007001094B4 (ja)
WO (1) WO2007138855A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010125652A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2013191316A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Aisin Seiki Co Ltd 酸化剤ガス供給用管部材およびそれを備えた燃料電池システム
US8652699B2 (en) 2009-10-23 2014-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2018156856A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社豊田自動織機 燃料電池システム
WO2018221569A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 京セラ株式会社 燃料電池装置
JP7491810B2 (ja) 2020-10-27 2024-05-28 株式会社豊田中央研究所 改質器付き燃料供給装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2648242B1 (en) * 2010-11-30 2020-06-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery pack

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195215A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Toyota Motor Corp 燃料電池装置
JP2001102073A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Daihatsu Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2002313378A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Asahi Kasei Corp 燃料電池およびこれに好適に用いられる水蒸気透過膜
JP2002373697A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Toyota Motor Corp 車載用燃料電池システム
JP2005129494A (ja) * 2003-10-01 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム及びその運用方法
JP2005149839A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池ユニット
JP2005231549A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの車載構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2842517B2 (ja) 1994-12-27 1999-01-06 三菱電機株式会社 燃料電池発電設備
JP3832249B2 (ja) * 2001-01-29 2006-10-11 日産自動車株式会社 燃料電池装置
EP1398263A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-17 Asia Pacific Fuel Cell Technologies, Ltd. Electric scooter with fuel cell engine assembly
JP3807674B2 (ja) * 2002-10-01 2006-08-09 本田技研工業株式会社 排出燃料希釈器
JP3909761B2 (ja) 2002-11-14 2007-04-25 本田技研工業株式会社 マウント構造を有する加湿器ユニット
JP2004185844A (ja) 2002-11-29 2004-07-02 Suzuki Motor Corp 燃料電池システム
CN100423341C (zh) * 2003-03-03 2008-10-01 百拉得动力系统公司 环境压力下采用部分空气加湿的燃料电池系统的操作方法
JP2005071730A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の空気加湿装置
DE10340685A1 (de) 2003-09-04 2005-06-16 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeugkarosserie und Verfahren zum Herstellen eines Integralträgers
US20050074640A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell system and operation method thereof
JP4604514B2 (ja) * 2004-03-03 2011-01-05 パナソニック株式会社 家庭用燃料電池コージェネシステム
JP2006049224A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Ebara Ballard Corp 燃料電池ユニット
JP4940567B2 (ja) * 2005-03-31 2012-05-30 パナソニック株式会社 固体高分子型燃料電池システム
JP5022592B2 (ja) * 2005-11-15 2012-09-12 株式会社東芝 気液分離装置および気液分離装置を備えた燃料電池発電システム
JP2007188641A (ja) 2006-01-11 2007-07-26 Hitachi Ltd 燃料電池システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195215A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Toyota Motor Corp 燃料電池装置
JP2001102073A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Daihatsu Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2002313378A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Asahi Kasei Corp 燃料電池およびこれに好適に用いられる水蒸気透過膜
JP2002373697A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Toyota Motor Corp 車載用燃料電池システム
JP2005129494A (ja) * 2003-10-01 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム及びその運用方法
JP2005149839A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池ユニット
JP2005231549A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの車載構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010125652A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US8652699B2 (en) 2009-10-23 2014-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2013191316A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Aisin Seiki Co Ltd 酸化剤ガス供給用管部材およびそれを備えた燃料電池システム
JP2018156856A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社豊田自動織機 燃料電池システム
WO2018221569A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 京セラ株式会社 燃料電池装置
JP7491810B2 (ja) 2020-10-27 2024-05-28 株式会社豊田中央研究所 改質器付き燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101052845B1 (ko) 2011-07-29
KR20090005213A (ko) 2009-01-12
CN101454935B (zh) 2012-02-01
DE112007001094B4 (de) 2017-12-28
US20090068539A1 (en) 2009-03-12
US9214685B2 (en) 2015-12-15
JP5157086B2 (ja) 2013-03-06
CN101454935A (zh) 2009-06-10
DE112007001094T5 (de) 2009-03-05
WO2007138855A1 (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5157086B2 (ja) 燃料電池を備える車両
JP4386099B2 (ja) 加湿器及び燃料電池システム
US9564647B2 (en) Fuel cell system
US20100297512A1 (en) Fuel cell system
JP2006147484A (ja) 加湿装置
JP5287864B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006032134A (ja) 燃料電池システム内の水を貯留する貯水装置、燃料電池システム
JP2008130477A (ja) 燃料電池システム
KR100916393B1 (ko) 연료전지 자동차용 워터트랩
JP2006343107A (ja) ガスセンサ
JP2014191866A (ja) 燃料電池用加湿器及び燃料電池システム
JP5471030B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008121910A (ja) 湿度交換型加湿器およびそれを用いた燃料電池発電システム
JP7050233B2 (ja) 燃料電池システム
JP2005156001A (ja) 中空糸膜加湿器
JP2008171705A (ja) 燃料電池システム
JP4695441B2 (ja) ガスセンサ
JP2010272280A (ja) 圧力検出装置
JP2006343105A (ja) ガスセンサ
JP7501767B1 (ja) 燃料電池システム
JP2008226529A (ja) 燃料電池システム及び加湿器
JP5450312B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2006134620A (ja) 燃料電池システム
JP2022074776A (ja) 燃料電池システム
JP2005158593A (ja) 加湿装置の排水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5157086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3