JP2007316607A - 光学装置、光処理装置、光処理方法、照明装置及び画像生成装置 - Google Patents

光学装置、光処理装置、光処理方法、照明装置及び画像生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007316607A
JP2007316607A JP2007086613A JP2007086613A JP2007316607A JP 2007316607 A JP2007316607 A JP 2007316607A JP 2007086613 A JP2007086613 A JP 2007086613A JP 2007086613 A JP2007086613 A JP 2007086613A JP 2007316607 A JP2007316607 A JP 2007316607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color wheel
zone
optical
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007086613A
Other languages
English (en)
Inventor
Olivier Ripoll
リポル、オリヴィエ
Markus Kamm
カム、マーカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Deutschland GmbH
Original Assignee
Sony Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Deutschland GmbH filed Critical Sony Deutschland GmbH
Publication of JP2007316607A publication Critical patent/JP2007316607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • G02B26/008Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0933Systems for active beam shaping by rapid movement of an element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0944Diffractive optical elements, e.g. gratings, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/12Beam splitting or combining systems operating by refraction only
    • G02B27/126The splitting element being a prism or prismatic array, including systems based on total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/48Laser speckle optics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/08Sequential recording or projection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3114Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing one colour at a time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3152Modulator illumination systems for shaping the light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements

Abstract

【課題】照明の放射のプロファイル及び分布を所望通りにし、複数の要素の機能を結合して、スペックルを低減し、損失を回避する。
【解決手段】複数のカラー画像を再結合してカラー画像を表示するために、同心円状に分割されたゾーンを有し、異なる衝突角で入射する光ビームを方向付ける屈折素子と、光軸に定義された平行な出力ビームを再分布させる要素、例えば、ホログラムとを備えるカラーホイールを用いることによって部品数を少なくし、特に、レーザ光線を用いるシステム内の散光に起因するスペックル等の寄生的な雑音を改善する。カラーホイール上の個々の光処理ゾーンのシーケンスは、レーザ光源と同期される。
【選択図】図9

Description

本発明は、軸を中心に回転する透過性のカラーホイールを用いた光処理装置、光処理方法、光処理装置を備える照明装置、及び画像生成装置に関する。具体的には、本発明は、色再結合(colour recombination)、光整形(light shaping)及びスペックル低減(speckle reduction)を用いたカラー画像のディスプレイ装置及びこれらの方法及び装置を用いた画像表示エンジンに関する。
ディスプレイ装置は、電子機器及び多くの種類のユーザ機器にとって重要である。この分野では、特に、照明、画像生成及び投写のための処理及びデバイスについて、集中的な技術開発が行われている。ここで、照明装置は、例えば、広帯域の光源と、各スペクトルビームスプリッタ装置等との間の適応化が不十分なために、最初に生成した照明光のうちのかなりの量が失われるという問題が知られている。一方、照明装置及び各光源は、それぞれが生成された放射のプロファイル及び分布を有する所望のスペクトルチャンネルの光を生成するだけではなく、特に、コヒーレント光源、例えば、レーザ光源を用いるカラー画像表示装置におけるスペックルと呼ばれる、生来的に寄生的又は光学的雑音を生成することも当分野では知られている。
本発明は、最初に生成された一次照明光を用い、歩留まりが高く、寄生的な放射雑音を低減できる光処理方法及び光学装置、照明装置及び画像生成装置を提供する。本発明の目的は、軸を中心に回転し、上面及び背面を有する透過性のカラーホイールを備え、上面及び背面の少なくとも一方は、背面から出射する光ビームが光軸に沿って方向付けられるように、上面に衝突する光を偏向、散光及び再分布するように設計されたマイクロ構造体を有する光処理装置によって達成される。
カラー画像を表示するために、プロジェクタ等の各装置は、複数のモノクロ画像又は単一のカラー画像を再結合する必要がある。従来の技術では、これらの基本画像は、マイクロディスプレイによって生成され、マイクロディスプレイは、光を均一に照射する必要がある。レーザ光源を用いた場合、システム内の散光に起因する「スペックル」と呼ばれる寄生雑音が生じる。本発明は、例えば、特に、特別に設計されたカラーホイールを用いることによって再結合を実現する、部品数がより少ないレーザ等のコヒーレント光源を使用することによって、画像生成装置への基本画像の再結合、ビーム整形、及び複数のカラーチャンネルの均一化を実現し、スペックルを低減する。
本発明において、カラーホイールは、少なくとも3個の、それぞれが狭帯域の光源に割り当てられた別個の同心円状の等距離ゾーンを有する。カラーホイールのドライブの回転速度は、各光源ビーム領域がカラーホイールの関連するゾーンに入ったときのみ、光源のオン/オフを順次切換える切換手段と同期される。本発明に基づくカラーホイールは、受光した一次照明光又は一次照明光の複数の個々の成分を受光し、整形し、再分布し及び/又は方向付ける手段を備え、再分布及び方向付けられた一次照明光は、二次照明光として出射される。
詳しくは、カラーホイールの上面のゾーンは、それぞれが1つのゾーンに割り当てられた屈折素子の組によって構造化されており、屈折素子の各組の偏向角は、カラーホイールの背面から出射される光が光軸に平行となるように対応する光源のビームの入射角を反対にするように選択される。カラーホイールの背面は、衝突光を、均一なピラミッド状の出射ビーム内に再分布するホログラム、特にコンピュータによって生成されたホログラムを備える。
本発明では、一カ所の1つの要素であるカラーホイールによって、個々の方向付け、整形、再分布を行うため、例えば、ロッド、カラーホイール、一次反射器、移動散光器等の通常、3〜4個の要素によって実現される機能を1つに集約することができる。本発明では、同期されたレーザ光源との組合せによって、従来のカラーホイールに共通する損失を抑制することができる。
本発明では、色が連続して投写されるので、幾つかの波長について、それぞれ処理を実行する構造を設計することができ、1つのゾーン又は領域のミラー構造は、関連する波長についてのみ設計すればよく、複数の波長構造のための設計の必要性がなくなる。
カラーホイールの変形例では、対応する光源のビームを、入射ビーム方向に対して定義された角度のピラミッド状ビーム内に再分布するホログラムをカラーホイールの上面のゾーンに形成する。カラーホイールのこの実施の形態では、背面は、それぞれが1つのゾーンに割り当てられた屈折素子の組によって構造化される。そして、屈折素子、例えば、反射性のマイクロプリズムの各組の偏向角は、対応する光源のビームの入射角を反対にするように選択される。
有利な実施の形態として、ホログラム、具体的には、コンピュータによって生成されたホログラムを用いた場合、カラーホイールの片面、すなわち、好ましくは、ホログラム、特にコンピュータによって生成されたホログラムを有する上面のみによって、背面から出射される光が光軸に平行になるように上面に入射したビームを方向付け、同時に、この出射光のビームを均一なピラミッド状のビーム内に再分布させることができる。
現在の技術では、カラーホイールの両面の一方に、ビーム整形及び方向付けのための2つの構造を提供することが有利である場合が多く、すなわち、例えば、一方の面に屈折マイクロプリズムを設け、他方の面にホログラムを設けてもよい。この手法によって、2つの構造の各機能間に生じる可能性がある変動を均衡させることができ、製造上の制約を緩和できる。また、この手法によって、カラーホイールの2つの面の間で、散光機能を分散させることができる。
本発明に基づく光処理ユニットは、一次照明光を受光する光入射部と、受光した一次照明光を処理し、二次照明光を生成する光処理セクションとを備える。光処理ユニットは、1又は複数の成分からなる一次照明光を受光し、整形し、再整形し及び/又は方向付ける上述したカラーホイールのいずれかの実施の形態を含み、これにより、一次照明光とは異なる特性を有する二次照明光を生成する。
以下に示す本発明及び本発明の実施の形態の説明では、機能的及び構造的に同様又は同等の要素又はコンポーネントには、共通の符号を付し、これらについては、説明を繰り返さない。
本発明の一側面に基づく光処理光学ユニット10は、一次照明光L1が入射する光入射部Eと、透過性のカラーホイールWを有し、受光した一次照明光を処理して、処理された一次照明光L1’を二次照明光L2として生成する光処理ユニットPと、この二次照明光L2を出射する光出射部である対物レンズOとを備える。
本明細書で用いる用語「照明光」は、個々の又は複数の光の部分又は光成分、例えば、一次照明光成分L1R、L1G、L1B、前処理された成分L1R’、L2G’、L2B’、又は二次照明光成分L2R、L2G、L2Bを含む。
また、本発明では、成分L1R、L1G、L1B、L1R’、L1G’、L1B’L2R、L2G、L2Bは、包括的に、あるスペクトル成分又はスペクトル領域を指すものとする。これらのスペクトル成分又はスペクトル領域は、三原色RGB(赤、緑、青)又は他の特定のスペクトル領域の組に限定されないが、三原色RGBであってもよい。
更に、カラーホイールWは、一次照明光L1を受光する上面Waと、二次照明光L2を出射する第2の背面Wbを備える。カラーホイールWは、更に、j=1、2、3として、個別のセクション、セクタ、セグメント又はカラーホイールのリングとして形成される複数の個別のゾーンZjを有する。ゾーンの数は、1個、2個又は3個に限定されず、処理される光成分の数に応じて、更に多くてもよい。多くの場合、ゾーンは、放射状に等距離の3個の個別のゾーンからなり、各ゾーンは、狭帯域光源(narrow-band light source)に割り当てられる。
カラーホイールWの各ゾーンZjは、定義された光入射方向e又は光入射方向の範囲edから所定の定義されたスペクトル領域の一次照明光L1光を受光するように適応化され、又はこのための要素を有する(図3A)。カラーホイールのゾーンZjは、定義された光出射方向o又は光出射方向の範囲odに予め定義されたスペクトル範囲の光を二次照明光L2として出射するように構成されている。複数のゾーンZjの各光出射方向o又は光出射方向の範囲odは、同じであってもよく、光路の共通の光軸OZに一致し又は平行であってもよい。
カラーホイールWは、回転軸RZを中心に回転することができる。複数のゾーンZjの共通の光軸OZは、回転軸RZに対する所定の傾角によって定まり、回転軸RZに対して平行である。
本発明を実施するための最良の形態
図1に示すように、光処理光学ユニット10の基本的な構成要素は、上面Wa及び背面Wbを有するカラーホイールWである。図1の実施の形態では、カラーホイールWは、カラーホイールWのディスク面に垂直である中央の回転軸RZを中心に回転可能な円形の透過性のディスクとして形成されている。カラーホイールのリングセクションRは、一次照明光L1を整形(reshaping)し、再分布(redistributing)させ、方向付ける(redirecting)要素を備える3個のゾーンZ1、Z2、Z3に分割される。図1では、一次照明光L1は、回転軸RZに平行な方向zにおいて、光軸OZに一致する対物レンズOの出力方向に方向付けられている。なお、光軸OZ’は、回転軸RZに対して、ゼロではない傾角を有する方向z’を向いていてもよい。ゾーンZj(1,2,z=3)の数は、カラー画像の場合、少なくとも3個であるが、これより多くてもよい。
図2は、図1に示すカラーホイールWの一部を拡大して示す横断面図である。各ゾーンZjは、上面Wa及び背面Wbに配設又は形成され、それぞれが偏向要素d、d1、d2又は整形要素及び再分布要素r、r1、r2として機能する一組のマイクロ構造体MSを備える。マイクロ構造体MSは、各ゾーンZj毎に異なっていてもよい。
図3A〜図3Cは、本発明に基づく光処理光学ユニット10の動作原理を説明する図であり、この実施の形態では、3個の光源S1、S2、S3を有する光源ユニット20を用いている。なお、本発明では、幾つの光源S1、…、Sj、…、SNを設けてもよい。各光源S1、S2、S3は、それぞれ一次照明光を生成し、これらは、一次照明光L1において重複しないスペクトル成分であってもよい。一連の図3A〜図3Cからわかるように、各光源S1、S2、S3からの照明光は、回転軸RZを中心とするカラーホイールWの回転及びゾーンZj(j=1,2,3)と、光源Sj(j=1,2,3)との間の割当によって同期され、すなわち、各時点において、1つの光源Sjだけが有効に照射され、他の光源は、遮断され、それぞれ関連する光源Sjに割り当てられたゾーンZjだけが出射される。一連の図3A〜図3Cに示すように、各一次照明光L1S1、L1S2、L1S3は、それぞれの光入射方向e及び入射分布edを有する。各マイクロ構造体MS及び各偏向要素d、d1、d2又は再分布要素r、r1、r2とのインタラクションによって、二次照明光L2は、光出射方向oに対応する光軸OZの共通の方向zに方向付けられ、各出射分布odを有する二次照明光成分L2S1、L2S2、L2S3として、カラーホイールWから出射される。
各ゾーンZjは、例えば、LED又はレーザ等の狭帯域光源Sjに関連付けられている。これらの光源Sjは、ビームを散光し、コリメートするレンズ等の一次光学素子を備えていてもよい。これらの光源Sjによって出射された光ビームは、カラーホイールW、特に、図3A〜図3Cに示すように、それぞれの入射ビーム領域Bに到達する、この入射ビーム領域Bは、光軸OZを中心としてもよく、例えば、カラーホイールWに対して直交し又は垂直であってもよい。光源Sjは、各関連するゾーZjと同期される。カラーホイールが回転軸RZを中心に回転した場合、入射ビーム領域Bが関連する又は割り当てられたゾーンZjにある場合のみ、所定の光源Sjが有効(オン)になる。図3A〜図3Cは、光源S1、S2、S3の3つの状態を示している。入射ビーム領域BがゾーンZ1にある場合、光源S1がオンになり、光源S2、S3は、オフになる。また、入射ビーム領域BがゾーンZ2に入ると、光源S2がオンになり、光源S1、S3がオフになる。また、入射ビーム領域BがゾーンZ3に入ると、光源S3がオンになり、光源S1、光源S2がオフになる。
図4A及び図4Bは、二次照明光L2の出射状況を更に詳細に拡大して示す斜視図である。図4A及び図4Bに示すように、二次照明光L2の一次出射方向odとしての光軸OZに基づいて、光軸OZ及び二次照明光L2の一次出射方向odに対する垂直角AX及び水平角AYを有するピラミッド状の放射分布を得ることができる。
カラーホイールWの上面Wa及び背面Wb上のマイクロ構造体MS(図2)は、図4A及び図4Bに示し、上述した、垂直角AX、水平角AYを有する長方形のピラミッド内において、光エネルギを均一に散光及び再分布させるように設計されている。更に、マイクロ構造体MSは、出射するピラミッド状のビームの全てが光軸OZに沿って方向付けられるように入射光ビームを方向付ける。カラーホイールWのこのようなマイクロ構造体は、米国特許第3,606,515号に開示されているキノフォームによって実現でき、米国特許第3,619,022号に開示されているものと同様のアルゴリズムを用いて設計することができる。
図5A〜図5C及び図6A〜6Cは、3個の光源S1、S2、S3が図3A〜図3Cに示す状況にある場合における光ビーム整形及び光の再分布のための2つの手法を示している。これらの図では、ビーム領域内に位置するカラーホイールWのセクションを示している。光の方向は、矢によって示している。
図5A〜図5Cの横断面図に示すように、本発明に基づく光処理光学ユニット10は、異なる手法で実現することができる。
図5A〜図5Cに示すように、第1の実施の形態では、カラーホイールWは、方向付け又は偏向要素d、d1を備え、及び/又は各ゾーンZ1〜Z3における上面Waの一部によって方向付け又は偏向を行う。各一次照明光成分L1S1、L1S2、L1S3は、上面Waにおいて、方向付け又は偏向要素d、d1とインタラクトすることによって、それぞれの光入射方向eから、実質的に光軸OZに平行であり、カラーホイールWの回転軸RZに平行である共通の出射方向odに随時偏向され及び方向付けられる。したがって、上面Waとのインタラクションの後の中間方向idは、最終的な出射方向odと同じである。既に方向付けられているが、未だ整形及び再分布されていない一次照明光L1は、カラーホイールWの背面Wb上に配設された整形及び再分布要素r、r2とインタラクトする。
方向付け又は偏向要素d、d1及び整形及び再分布要素r、r2は、図5A〜図5Cのいずれの場合も、異なるゾーンZ1〜Z3にそれぞれ対応しており、マイクロ構造体MSから空間的に分離されている。したがって、一方の方向付け及び偏向機能及び他方の整形及び再分布機能は、上面Wa及び背面Wbにおいて、空間的に分離されている。
一次照明光L1の第2の一次照明光成分L1S2の光入射方向eは、光軸OZの方向及び出射方向odに一致するため、第2の一次照明光成分L1S2のための再分布及び偏向要素d、d1及び第2のゾーンZ2は、単に、偏向を行わず、少なくとも平行シフトを行う平面構造であればよい。
図5A〜図5Cにおいて、ゾーンZjの上面Waは、対応する光源Sjのビームの入射角を反対にする偏向角を有する一組の屈折マイクロプリズムを備えるマイクロ構造体MSによって構造化されている。この結果、カラーホイールWの背面Wbに入射する光は、光軸OZに平行になる。背面Wbは、例えば、コンピュータによって生成されたホログラムを備え、このホログラムは、均質なピラミッド状のビーム内に光を再分布するように機能する。総合的な光学的機能に影響を与えることなく、2つの面の順序を逆にすることもできる。
図6A〜図6Cに示す実施の形態では、カラーホイールWの1つの面だけを、2つの機能、すなわち、再分布及びビーム整形を結合した、コンピュータによって生成されたホログラムによってパターン化している。偏向/方向付け機能及び整形及び再分布機能は、各一次照明光L1S1、L1S2、L1S3に対応するゾーンZ1、Z2、Z3のそれぞれにおいて、一方の方向付け及び偏向要素d、d1と、他方の上面Wa上の1つの単一のマイクロ構造体MS内の整形及び再分布要素r、r1とを構造的に及び幾何学的に結合することによって上面Waにおいて結合される。この実施の形態では、一次照明光は、同時に、偏向/方向付け及び整形/再分布される。背面Wbは、平面形状に設計される。
図7A〜図7Cは、カラーホイールWの第3の構造化例を示しており、ここでは、第1の構造体は、図5A〜図5Cのように、偏向機能の全てを実行せず、光ビームを部分的に偏らせる。次に、背面Wbの第2のマイクロ構造体MSは、ビーム整形と共に、図6A〜図6Cと同様の最終的な偏向を実行する。偏向光学素子によって実現可能な光ビームの偏向の範囲は、製造技術によって制約される。図7A〜図7Cの手法を用いて、2つの構造の間の偏向の大きさを調整することによって、製造時の制約を緩和することができる。更に、散光機能を2つの表面に分散させることができる。
詳しくは、図7A〜図7Cに示す構成では、偏向及び方向付け機能は、第1〜第3の一次照明光L1S1、L1S2、L1S3にそれぞれ割り当てられた各ゾーンZ1、Z2、Z3について、上面Waに第1の方向付け及び偏向要素d、d1を設け、背面Wbに第2の方向付け及び偏向要素d、d2を設けることによって、部分的な偏光及び方向付け機能に分割される。上面Waにおける一次照明光と、第1の方向付け及び偏向要素d、d1とのインタラクションの後に、光は、それぞれの光入射方向eから、所望の光出射方向oには一致しない中間的方向iに偏向及び方向付けられ、次に、カラーホイールWの背面Wbにおける第2の方向付け及び偏向要素d、d2とのインタラクションの後に、更に偏光又は再分布され、各照射光が所望の光出射方向oに向けられる。第2の偏向及び方向付け処理と同時に、整形及び再分布処理が実現される。このように、第1の上面Waでは、第1の方向付け及び偏向要素d、d1を実現するそれぞれの第1のマイクロ構造体MSによって、純粋な部分的な再分布及び偏向が行われ、背面Wbでは、第2のマイクロ構造体MSによって実現される結合された機能によって、偏向及び方向付けが完了する。
図5A〜図5C及び図6A〜6Cに示したマイクロプリズムは、波長より小さい要素を有する構造によって置換することができる。このようなサブ波長構造は、各ゾーンに沿って変更できる制御された屈折インデクスを生成する。変化がマイクロプリズムのプロファイルと同様である場合、サブ波長構造は、同じ機能を実行する。ソリューションは、使用可能な製造技術に応じて選択される。1つの表面に全ての機能を結合することは、設計上及び技術的に難易度が高いが、最終的には、製造コストを低減することができる。
マイクロ構造体MS等の回折光学素子を設計する際、構造体の高さは、この要素に用いられる光の波長に関連する。各ゾーンZjは、それぞれの波長に応じて設計されるため、各波長について理想的な高さのマイクロ構造体を作成できる製造技術を用いる必要がある。このような条件は、写真製版技術では困難であるが、レーザ書込法及び電子ビーム書込法は、この条件を満たすことができる。一旦、基準要素を作成した後、例えば、熱エンボス、射出成形又は紫外線硬化等のいずれかの複製技術を用いて、これを複製することができる。
図8は、画像生成装置1’の実施の形態の横断面図である。この実施の形態では、光処理光学ユニット10は、例えば、3個の異なる光源S1、S2、S3を有する光源ユニット20によって照射される。出射される二次照明光L2は、画像変調器100の偏向選択ビームスプリッタPBSに入射し、ディスプレイDを照射し、又は画像変調器100に入射し、これにより、画像光L4の第1〜第3の成分L4R、L4G、L4Bに対応する第1〜第3の部分的な画像が連続して生成され、対物レンズOによって、スクリーン上に結像する。
例えば、マイクロディスプレイ等の画像生成装置は、投写型表示エンジン内で用いられ、ピラミッド状のビームが有効領域を覆うように配設される。図8は、例えば、LCoS(Liquid Crystal On Silicon)型の反射液晶マイクロディスプレイDを有する完全な投写型表示エンジンを示しているが、他の種類のマイクロディスプレイ、例えば、透過型液晶又は反射及び透過光学MEMを用いてもよい。
図9に示す実施の形態では、本発明に基づく画像生成装置は、更に、二次照明光成分L2R、L2G、L2Bのそれぞれの焦点を、例えば、偏向選択ビームスプリッタPBS及び画像変調器100に合わせる視野レンズROを備える。したがって、図9は、リレー光学素子である視野レンズROを用いて、マイクロディスプレイDに長方形のビームを投写する変形例である。
図10は、図9の視野レンズROの機能を更に詳細に示している。フーリエ構成(Fourier configuration)において、リレー光学素子である視野レンズROを視野レンズとして用いことによって、図10に示すように、ゾーンZiにおいて、同じ波長の複数の光源Si,jを結合することができる。入射ビーム領域B1、B2、B3は、平行に整形され、マイクロディスプレイ上で重ねられる。
図11は、本発明に基づく照明ユニット1の更なる実施の形態を示している。所定のスペクトル成分について、複数の光源S1,1、S1,2を設けてもよく、この場合、光前処理光学部品からなる光処理光学ユニット10の各カラーホイールWに、複数の第1のゾーンZ1,1、Z1,2を設ける必要がある。図11の実施の形態では、各カラーホイールWの円形ディスクの同心円状のリングのセクタとして、各ゾーンZ1,1、Z1,2;Z2,1、Z2,2;Z3,1,Z3,2を示している。第1のゾーンZ1,1は、第1の一次照明光成分L1Rの第1の光源S1,1に割り当てられ、第2のゾーンZ1,2は、例えば、L1Rである第1の一次照明光成分の第2の光源S1,2に割り当てられている。
図11は、ビームが異なる入射角でカラーホイールWに入射する具体例を示している。ゾーンZjは、関連する光源Si,jに適応化された異なる偏向角を提供する構造を有する同心円状のトラックZi,jに分割される。
波長番号1について、光源S1,1及びS1,2は、光ビームを出射し、これらの光ビームは、それぞれカラーホイールWのゾーンZ1のビーム領域B1及びB2に入射する。2つのビーム領域B1及びB2は、それぞれゾーンZ1,1及びZ1,2にある。そして、カラーホイールWから出射される光は、図10の構成に入射する。
光学系において、可干渉光光源を用いた場合、散乱及びスペックルを含む雑音現象が導入される。スクリーンマイクロディスプレイ及びカラーホイール上のマイクロ構造散光器もスペックルの要因となり得る。更に、コンピュータによって生成されたホログラムによって生成された光の分布は、幾つかの干渉現象のために、スパイク及び暗い領域を示す。例えば、散光ビーム整形要素は、多くの場合、反復的な構造を有している。図12は、このような要素の具体例を示している。
図12〜図16Bは、整形/再分布要素d、d1、d2に、寄生的な光/放射雑音又はスペックル低減特性を導入する手法を示している。単位セルCは、ビーム整形効果を得るために、規則的に配置する必要がある。図12は、単位セルCの3×5の配置を視覚化している。更に、この構成上に光ビームの入射領域を示している。カラーホイールWの高速な回転のために、散光パターンは、光ビームに対して移動する。この動きにより、スペックルのパターンが変更され、人間の目によって観察される雑音が時間的に平均化される。ここで、散光器をセルサイズに対応する周期Λによって平行移動した場合、光ビームは、厳密に同じパターンとインタラクトする。したがって、スクリーン上の散光器から生じるスペックル分布は、周期的に繰り返される。スペックルを最大限低減するために、このパターンは、1つの色フレーム内で常に異なっている必要がある。したがって、1つのゾーンZi内で、散光器のパターンは、必要以上には繰り返さない。
この目的のために、複数の独立した散光パターンを設計し、これらを小さなアレイに配設してもよい。図13は、このような設計を示しており、ここでは、3つの別個のセルが3×3セルの3個アレイに配置されている。破線は、単位セルの境界を示している。この手法により、図13の下側に示すように、それぞれがコンピュータによって生成された個別のホログラムパターンを含むサブセクタZi,jが形成される。
光分布を整え、スペックルを低減する他の構成を図14A〜図14Dに示す。図14A及び図14Cは、直線的なゾーンzの具体例を示し、図14B及び図14Dは、同じ概念における円弧状のゾーンzを示している。また、図14A及び図14Bは、周期的な状況を示しており、図14C及び図14Dは、周期性を乱す手法を示している。これらの図において、太線は、周期的な単位セルの境界を示し、破線は、非周期的な単位セルの境界を示している。これらのパターンは、光ビームの観点から、周期性がなくなるような角度によって回転される。円弧状の構成では、単位セルの円弧は、渦巻きの弧になる。図14A〜図14Dの構成は、図13の構成より設計が容易である。また、この構成では、隣接するセル間の不連続性によって導入されるアーチファクトを解消することができる。なお、この構成では、スペックルパターンの変動性が低く、したがって、スペックルの低減の効率も低い。
図15A及び図15Bは、構造の全体的な周期性を乱しながら、局所的な周期性を維持する第3の構成の2つの変形例を示している。カラーホイールの両面を異なる周期Λ1、Λ2の構造でパターン化した場合、全体的な周期は、1/Λ=1/Λ1−1/Λ2として表される。各面の周期が一致しないように構造を選択することによって構造の全体的な周期性を選択できる。
図16の実施の形態は、光源にレーザビームが用いられている場合にユーザの安全を高めるために、光を吸収するビームダンプBDが配設されている点を除いて、図8及び図9に示す実施の形態と同様である。
レーザビームは、非常に高密度なエネルギを伝えるため、レーザ投写システムは、安全に配慮する必要がある。カラーホイールWによってビームが拡散すると、図4A〜図4Bに示す長方形のピラミッド内でエネルギが不可逆に散光するため、危険は、抑圧される。したがって、このシステムにおいて、カラーホイールWが欠損した状況(破壊、不整列)では、レーザの安全性が低下する。図16は、カラーホイールWが欠損した場合にも、光ビームがイメージング光学素子(対物レンズO)に入射せず、エンジン内に閉じ込められるシステムの設計を示している。カラーホイールWが存在しない場合にも、ビームが撮像光学素子のアパーチャに入射しないように、ビームの方向を選択してもよい。これに代えて、このようなビームを捕捉するビームダンプBDを用いてもよい。図16は、二次元の概略図であるが光源Siの位置は、第3の次元的に選択してもよい。偏向及び散光機能を一部分にグループ化することによって、レーザ光線がエンジンから出射され、ユーザに害を与えることがないようにしている。
本発明の重要な利点は、以下の通りである。
・通常、複数の要素、例えば、ロッド、カラーホイール、一次反射器、移動散光器等、3〜4個の要素によって実現される機能を、1つの要素である回転するカラーホイールに集約することができる。
・各ゾーンが同心円状に分離されたカラーホイールの構造と、同期されたレーザ光源との組合せによって、従来の技術のカラーホイールに共通の損失を大幅に減少させることができる。
・スクリーン及び他の散光要素によってシステムに導入されるスペックルを大幅に削減することができる。
・本発明では、画像の各色を連続して投写するので、1つの領域のマイクロ構造体は、関連する波長のためだけに設計すればよい。したがって、通常、性能が低く、設計が冗長であり、製造が困難な、複数の波長に対応する構造を設計する必要がない。
本発明に基づくカラーホイールを有する光処理光学ユニットの第1の実施の形態の断面図である。 図1のカラーホイールのゾーンの一部を拡大して示す断面図である。 本発明に基づくカラーホイールを有する光処理光学ユニットの実施の形態の動作原理を説明する横断面図である。 本発明に基づくカラーホイールを有する光処理光学ユニットの実施の形態の動作原理を説明する横断面図である。 本発明に基づくカラーホイールを有する光処理光学ユニットの実施の形態の動作原理を説明する横断面図である。 本発明に基づき、一様に光エネルギを拡散及び再分布するように設計された光処理光学ユニットの更なる実施の形態を説明する横断面図である。 制御された屈折インデクスを生成し、整形及び再分布を行う表面構造を有する本発明の有利な実施の形態に基づく、カラーホイールの動作原理の一例を示す横断面図である。 制御された屈折インデクスを生成し、整形及び再分布を行う表面構造を有する本発明の有利な実施の形態に基づく、カラーホイールの動作原理の一例を示す横断面図である。 制御された屈折インデクスを生成し、整形及び再分布を行う表面構造を有する本発明の有利な実施の形態に基づく、カラーホイールの動作原理の一例を示す横断面図である。 本発明に基づく画像生成装置の様々な実施の形態に対応するカラーホイールを含む光学部品及び電気光学部品の構成を示す横断面図である。 本発明に基づく画像生成装置の様々な実施の形態に対応するカラーホイールを含む光学部品及び電気光学部品の構成を示す横断面図である。 本発明に基づく画像生成装置の様々な実施の形態に対応するカラーホイールを含む光学部品及び電気光学部品の構成を示す横断面図である。 光ビームが異なる入射角で入射する本発明に基づくカラーホイールの横断面図である。 本発明に基づく光処理光学ユニットの寄生的な光雑音及びスペックル低減特性を説明する図である。 本発明に基づく光処理光学ユニットの寄生的な光雑音及びスペックル低減特性を説明する図である。 本発明に基づく光処理光学ユニットの寄生的な光雑音及びスペックル低減特性を説明する図である。 本発明に基づく光処理光学ユニットの寄生的な光雑音及びスペックル低減特性を説明する図である。 本発明に基づく画像生成装置の更なる実施の形態の横断面図である。

Claims (57)

  1. 1又は複数の光源(Sk,k=1,…,M)と、
    電気機械的手段によって制御されて回転し、入射する光の方向及び形状特性を変更するホイールと、
    上記ホイールの回転を監視し、該ホイールの回転位置に応じて、上記光源を調節し、又は該ホイールの回転位置を変更するデバイスとを備える光学装置。
  2. 上記ホイールは、表面が構造化された上面及び背面を備えることを特徴とする請求項1記載の光学装置。
  3. 光の波長より大きく又は小さく、偏光に反応する回折手段、屈折手段又は散光手段のいずれかの構造を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の光学装置。
  4. 上記ホイールの上面及び背面の間に形成される空間は、屈折率、反射率及び吸収率の変動である複素屈折率の変動に応じて体積が構造化されていることを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項記載の光学装置。
  5. 上記ホイールの上面又は背面は、反射性の材料又は構造によって覆われていることを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項記載の光学装置。
  6. 上記ホイールは、該ホイールとインタラクトした後の光の分布が定義された光パワーの角分布を示すように光を偏向及び整形するように構造化されていることを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項記載の光学装置。
  7. 上記光源のいずれかは、レーザ光源であることを特徴とする請求項1乃至6いずれか1項記載の光学装置。
  8. 上記光源のいずれかは、複数のエミッタを備えることを特徴とする請求項1乃至7いずれか1項記載の光学装置。
  9. 上記光源のいずれかは、出射光をコリメートし、上記ホイールに向ける一次光学素子を備えることを特徴とする請求項1乃至8いずれか1項記載の光学装置。
  10. 上記光源から出射された光は、定義された場所に集光され、上記ホイールの一部は、該場所に位置することを特徴とする請求項1乃至9いずれか1項記載の光学装置。
  11. 上記ホイールは、N個のゾーン(Zj,j=1,…,N)に分割されることを特徴とする請求項1乃至10いずれか1項記載の光学装置。
  12. 上記ゾーンは、セクタ又はセクタの環状のセグメントとして形成されることを特徴とする請求項1乃至11いずれか1項記載の光学装置。
  13. 上記ホイールの位置に対する光源の同期は、如何なる時点においても、ゾーンZjが入射ビーム領域Bにあるとき、グループSkのメンバである1つの光源だけが該ホイールに光を出射し、該グループSkの他の光源は、光を出射しないように実現されることを特徴とする請求項1乃至12いずれか1項記載の光学装置。
  14. 軸(RZ)を中心に回転し、上面(Wa)及び背面(Wb)を有する透過性のカラーホイール(W)を備え、該上面(Wa)及び背面(Wb)の少なくとも一方は、上記背面(Wb)から出射する光ビームが光軸(OZ)に沿って方向付けられるように、上記上面(Wa)に衝突する光を偏向、散光及び再分布するように設計されたマイクロ構造体を有する光処理装置。
  15. 上記カラーホイール(W)は、少なくとも3個の、それぞれが狭帯域の光源(Sj)に割り当てられた別個の同心円状の等距離ゾーン(Zj)を有し、該カラーホイールのドライブの回転速度は、各光源ビーム領域が該カラーホイールの関連するゾーンに入ったときのみ、上記光源のオン/オフを順次切換える切換手段と同期されることを特徴とする請求項14記載の光処理装置。
  16. 上記カラーホイールの上面のゾーンは、それぞれが1つのゾーンに割り当てられた屈折素子(MS)の組によって構造化され、該屈折素子の各組の偏向角は、上記カラーホイールの背面に入り、該背面から出射される光が光軸(OZ)に平行になるように対応する光源(Sj)のビームの入射角を反対にするように選択され、該カラーホイールの背面は、入射光を、均一なピラミッド状の出射ビーム内に再分布するホログラムを備えることを特徴とする請求項14記載の光処理装置。
  17. 上記カラーホイールの上面のゾーンは、上記対応する光源(Sj)のビームを、入射ビーム方向に対して定義された角度のピラミッド状のビーム内に分布させるホログラムを備え、上記カラーホイールの背面のゾーンは、それぞれが1つのゾーンに割り当てられた屈折素子の組によって構造化されており、該屈折素子の各組の偏向角は、上記対応する光源(Sj)のビームの入射角を反対にするように選択されることを特徴とする請求項16記載の光処理装置。
  18. 上記カラーホイールの上面及び背面の1つは、該背面から出射される光が光軸に平行となるように、該上面への入射光のビームを方向付ける機能と、上記出射光のビームを、均一なピラミッド状のビーム内に分布させるように整形する機能とが結合されたホログラムによってパターン化されていることを特徴とする請求項15記載の光処理装置。
  19. 上記上面のゾーン又は上記背面のゾーンは、それぞれが1つのゾーンに割り当てられた屈折素子の組によって構造化されており、該屈折素子の各組の偏向角は、入射光を光軸(OZ)に向けて偏向するように選択され、上記上面のゾーン又は上記背面のゾーンは、それぞれ、上記屈折素子から出射されるビームを、光軸に揃えるように方向付ける機能と、上記ビームを、均一なピラミッド状のビーム内に分布させるように整形する機能とが結合されたホログラムによってパターン化されていることを特徴とする請求項15記載の光処理装置。
  20. 上記ホログラムは、コンピュータによって生成されたホログラムであることを特徴とする請求項17乃至19いずれか1項記載の光処理装置。
  21. 上記屈折素子は、マイクロプリズムの組であることを特徴とする請求項16乃至19いずれか1項記載の光処理装置
  22. 上記屈折素子の寸法は、上記カラーホイールに衝突する光の波長より小さいことを特徴とする請求項16乃至19の光処理装置。
  23. 一次照明光(L1)を受光する光入射部(E)と、
    上記受光した一次照明光(L1)を処理し、二次照明光(L2)を生成する光処理セクション(P)と、
    上記二次照明光(L2)を出射する光出射部である、対物レンズ(O)とを備え、
    上記光処理セクション(P)は、上記一次照明光(L1)を受光し、再分布し及び/又は方向付け、上記一次照明光(L1)を再分布及び/又は方向付けられた、処理された一次照明光(L1)である上記二次照明光(L2)を生成するよう適応化され及びそのための手段を有するカラーホイール(W)を備える光処理装置。
  24. 上記カラーホイール(W)は、上記一次照明光(L1)を受光する上面(Wa)と、上記二次照明光(L2)を出射する背面(Wb)とを備えることを特徴とする請求項23記載の光処理装置。
  25. 上記一次照明光(L1)の整形、再分布及び/又は方向付けのための手段は、上記カラーホイール(W)の少なくとも1つのゾーン(Zj;j=1,2,3)として形成されていることを特徴とする請求項23記載の光処理装置。
  26. 上記カラーホイールのゾーン(Zj;j=1,2,3)は,上記カラーホイールのセクタ、セグメント又はセグメント化されたリングとして形成されていることを特徴とする請求項25記載の光処理装置。
  27. 上記カラーホイールのゾーンは、定義されたスペクトル領域及び定義された光入射方向(e)の上記一次照明光(L1)を受光する受光手段を備えることを特徴とする請求項26記載の光処理装置。
  28. 上記カラーホイールのゾーンは、定義された光出射方向(o)に、定義されたスペクトル領域の上記二次照明光(L2)を出射する出射手段を備えることを特徴とする請求項25記載の光処理装置。
  29. 上記カラーホイールの複数のゾーンにおいて、上記各光出射方向(o)は、同一であり、共通の光軸(Z)に一致することを特徴とする請求項25記載の光処理装置。
  30. 上記カラーホイールは、回転軸(RZ)を中心に回転可能であり、上記カラーホイールの複数のゾーンの上記共通の光軸(Z)は、上記カラーホイールの回転軸(RZ)に対する傾角によって定義されることを特徴とする請求項29記載の光処理装置。
  31. 上記カラーホイールの複数のゾーンの共通の光軸(Z)は、該カラーホイールの回転軸に対して平行であることを特徴とする請求項30記載の光処理装置。
  32. 上記カラーホイールのゾーンは、該カラーホイールの上面(Wa)内又は上面(Wa)上に、偏向手段を備えることを特徴とする請求項29記載の光処理装置。
  33. 上記カラーホイールのゾーンは、該カラーホイールの背面(Wb)内又は背面(Wb)上に、偏向手段を備えることを特徴とする請求項32記載の光処理装置。
  34. 上記偏向手段は、一次照明光を、上記光入射方向から上記光出射方向に完全に偏向し及び方向付けるように適応化されていることを特徴とする請求項33記載の光処理装置。
  35. 上記ゾーンは、上記カラーホイールの上面内又は上面上に第1の偏向手段を備え、
    上記ゾーンは、上記カラーホイールの背面内又は背面上に第2の偏向手段を備え、
    上記第1の偏向手段は、上記一次照明光を、上記光入射方向から定義された中間的光伝達方向に偏向及び方向付け、
    上記第2の偏向手段は、上記一次照明光(L1)を、上記中間的光伝達方向から、上記所望の光出射方向に完全に偏向及び方向付けることを特徴とする請求項29記載の光処理装置。
  36. 上記偏向手段は、屈折手段、回折手段、格子構造及びマイクロプリズム構成からなるグループから選択されることを特徴とする32乃至34いずれか1項記載の光処理装置。
  37. 上記カラーホイールのゾーンは、上記カラーホイールの上面内又は上面上に、第1の整形及び再分布手段を備え、
    上記カラーホイールのゾーンは、上記カラーホイールの背面内又は背面上に第2の偏向手段を備え、
    上記第1の整形及び再分布手段は、上記一次照明光を、所定の初期分布から、定義された中間的分布に整形及び再分布し、
    上記第2の整形及び再分布手段は、上記一次照明光を、上記中間的分布から所望の出力分布に整形及び再分布することを特徴とする請求項29記載の光処理装置。
  38. 上記整形及び再分布手段は、回折手段、格子構造及びホログラム構造からなるグループから選択されることを特徴とする請求項31記載の光処理装置。
  39. 上記ゾーンは、上記整形及び再分布手段の一部としての光拡散特性によって、寄生的な光雑音又はスペックルを低減させるように適応化されていることを特徴とする請求項38記載の光処理装置。
  40. 一次照明光(L1)を生成する光源ユニット(20)と、
    上記一次照明光(L1)を受光し、再分布及び方向付け、処理された一次照明光(L1’)を二次照明光(L2)として生成する請求項1乃至39いずれか1項記載の光処理装置又は光学ユニット(10)とを備える照明装置。
  41. 上記光源ユニットは、それぞれが上記カラーホイールの1つのゾーンに割り当てられた複数の光源を備えることを特徴とする請求項40記載の照明装置。
  42. 上記光源は、関連する光源によって、それぞれ割り当てられた期間のみ、各割り当てられたゾーンを照射するように、上記回転するカラーホイールの各割り当てられたゾーンと幾何学的に同期することを特徴とする請求項41記載の照明装置。
  43. 上記光源は、コヒーレント光源であることを特徴とする請求項42記載の照明装置。
  44. 上記コヒーレント光源は、レーザ光源であることを特徴とする請求項43記載の照明装置。
  45. 上記光を処理する光学ユニットから上記二次照明光(L2)を受光し、集光された該二次照明光(L2’)を三次照明光(L3)として生成する三次光生成手段(RO)を含む集光素子(40)を更に備える請求項42記載の照明装置。
  46. 請求項40乃至45いずれか1項記載の照明装置(1)と、
    上記三次光(L3)を受光し、画像(I)を表す出力光(L4)を生成する画像生成手段(100)とを備える画像生成装置。
  47. 上面(Wa)に入射する光を偏向、拡散及び一様に再分布し、背面(Wb)から出射される光ビームが、光軸(OZ)に沿うように設計されたマイクロ構造体を少なくとも一方が含む上面(Wa)及び背面(Wb)を有し、軸(RZ)を中心に回転する透過性のカラーホイール(W)を用いるステップを有する光処理方法。
  48. 上記上面(Wa)に光が入射し、偏向、拡散及び再分布されることを特徴とする請求項47記載の光処理方法。
  49. 少なくとも3つの狭帯域光源(Sj)が上記カラーホイール(W)に含まれる別個の同心円状の等距離ゾーンに割り当てられていることを特徴とする請求項47又は48いずれか1項記載の光処理方法。
  50. 上記カラーホイールの回転速度は、各光源ビーム領域が該カラーホイールの関連するゾーンに入ったときのみ、上記光源のオン/オフを順次切換える切換手段と同期されることを特徴とする請求項49記載の光処理方法。
  51. 上記光源(Sj)のビームの入射角は、各割り当てられた上面のゾーンの屈折素子のそれぞれの組の偏向角を選択することによって、反対にされ、
    上記カラーホイール(W)の背面から出射される光は、上記光軸(OZ)に平行にされることを特徴とする請求項47乃至50いずれか1項記載の光処理方法。
  52. 上記カラーホイール(W)の背面(Wb)に形成されたホログラムを用いて、入射光を、均一なピラミッド状の出射ビームに再分布することを特徴とする請求項51記載の光処理方法。
  53. 上記対応する光源(Sj)のビームは、上記カラーホイール(W)の上面のゾーンに形成されたホログラムによって、入射ビーム方向に対して定義された角度のピラミッド状のビーム内に分布されることを特徴とする47乃至50いずれか1項記載の光処理方法。
  54. 上記対応する光源(Sj)のビームの入射角は、上記カラーホイール(W)の背面において、それぞれが1つのゾーン(Zj)に割り当てられた上記屈折素子のそれぞれの組の偏向角を選択することによって反対にされることを特徴とする請求項53記載の光処理方法。
  55. 上記上面に入射したビームは、上記カラーホイール(W)の上面及び背面(Wa、Wb)の1つに形成され、上記背面から出射される光が上記光軸に平行となるように、上記上面に入射したビームを方向付ける機能と、上記出射されるビームを、均一なピラミッド状のビーム内に分布するように整形する機能とが結合された、パターン化されたホログラムによって方向付けられ及び再分布されることを特徴とする47乃至50いずれか1項記載の光処理方法。
  56. 上記入射光は、上記上面のゾーン又は上記背面のゾーンにおいて構造化され、それぞれ1つのゾーンに割り当てられた屈折素子の組によって、上記光軸(OZ)に向けて方向付けられ、該屈折素子の各組の偏向角は、該光軸(OZ)に向けた方向付けに適合するように選択されていることを特徴とする請求項47乃至50いずれか1項記載の光処理方法。
  57. 上記屈折素子であるマイクロプリズムから出射されるビームは、上記背面ゾーン又は上記上面ゾーン上でパターン化され、方向付けの機能と、上記光ビームを整形する機能とが結合された、ホログラムによって上記光軸に揃うように方向付けられ、均一なピラミッド状のビーム内に再分布されることを特徴とする請求項50記載の光処理方法。
JP2007086613A 2006-03-29 2007-03-29 光学装置、光処理装置、光処理方法、照明装置及び画像生成装置 Pending JP2007316607A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06006609A EP1840611A1 (en) 2006-03-29 2006-03-29 Display apparatus with recombination of elementary spectral images using a rotation-controlled wheel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007316607A true JP2007316607A (ja) 2007-12-06

Family

ID=36699320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007086613A Pending JP2007316607A (ja) 2006-03-29 2007-03-29 光学装置、光処理装置、光処理方法、照明装置及び画像生成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7901086B2 (ja)
EP (2) EP2133720A1 (ja)
JP (1) JP2007316607A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210854A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2011053320A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Casio Computer Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ
JP2011053323A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Casio Computer Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ
JP2013084009A (ja) * 2013-01-18 2013-05-09 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2013145381A (ja) * 2013-02-15 2013-07-25 Seiko Epson Corp 照明装置、画像表示装置及びプロジェクタ
JP2015081953A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
WO2015122075A1 (ja) * 2014-02-17 2015-08-20 株式会社リコー 光照射装置及びこれを備えた画像表示装置
JP2018067015A (ja) * 2018-01-17 2018-04-26 ソニー株式会社 光源装置及び画像投影装置
JP7460970B2 (ja) 2018-10-02 2024-04-03 カシオ計算機株式会社 光学ホイール、光源装置及び投影装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5116288B2 (ja) * 2006-11-16 2013-01-09 株式会社リコー 画像投影装置及び画像投影方法
JP4711021B2 (ja) * 2009-06-30 2011-06-29 カシオ計算機株式会社 投影装置
JP4742349B2 (ja) 2009-06-30 2011-08-10 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP4711156B2 (ja) * 2009-06-30 2011-06-29 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP4883376B2 (ja) * 2009-06-30 2012-02-22 カシオ計算機株式会社 蛍光体基板及び光源装置、プロジェクタ
JP5500341B2 (ja) * 2009-10-28 2014-05-21 カシオ計算機株式会社 光源ユニット及びプロジェクタ
CN103229319B (zh) * 2010-12-09 2016-11-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于产生光的照明装置
DE102011002960B3 (de) * 2011-01-21 2012-04-26 Osram Ag Solarsimulator und Verfahren zum Betreiben eines Solarsimulators
JP5978612B2 (ja) * 2011-07-13 2016-08-24 ソニー株式会社 照明装置および表示装置
CN103309138A (zh) * 2012-03-09 2013-09-18 台达电子工业股份有限公司 用于投影装置的光源系统
TWI440957B (zh) * 2012-03-09 2014-06-11 Delta Electronics Inc 用於投影裝置之光源系統
US9435996B2 (en) * 2012-12-07 2016-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Illumination optical system for beam projector
CN104871043B (zh) * 2012-12-28 2017-09-26 旭硝子株式会社 光学元件、投影装置和光学元件的制造方法
US9303846B2 (en) 2013-05-31 2016-04-05 GE Lighting Solutions, LLC Directional lamp with adjustable beam spread
CN105093558B (zh) * 2014-04-15 2018-11-02 深圳市亿思达科技集团有限公司 一种用于消除激光散斑并滤波的装置和投影显示系统
US10720883B2 (en) 2017-04-24 2020-07-21 Angstrom Designs, Inc Apparatus and method for testing performance of multi-junction solar cells
CN109031871A (zh) * 2018-08-15 2018-12-18 青岛海信激光显示股份有限公司 一种激光光源及激光投影仪
CN111077720B (zh) * 2018-10-18 2022-05-13 深圳光峰科技股份有限公司 光源系统及显示设备
DE102019101966A1 (de) * 2019-01-28 2020-07-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Positionserfassungseinrichtung für eine Lichtsignalumlenkeinrichtung einer optischen Messvorrichtung zur Erfassung von Objekten, Lichtsignalumlenkeinrichtung, Messvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Positionserfassungseinrichtung
CN111665579A (zh) * 2019-03-08 2020-09-15 台湾彩光科技股份有限公司 具有不同雾度的扩散色轮及投影装置的照明模块
CN111830770B (zh) * 2019-04-15 2023-02-03 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换装置、光源系统与显示设备
CN110568706A (zh) * 2019-08-22 2019-12-13 苏州佳世达光电有限公司 投影机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434255A (en) * 1977-08-22 1979-03-13 Fujitsu Ltd Photo switch
JPS61170718A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Mitsubishi Electric Corp 光ビ−ム切換装置
JP2001242416A (ja) * 1999-11-05 2001-09-07 Texas Instr Inc <Ti> 投影装置用の逐次色再捕獲
JP2001337390A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーホイールとそれを用いた色順次カラー表示装置
JP2002174783A (ja) * 2000-09-14 2002-06-21 Seiko Instruments Inc 光スイッチ及びその制御方法
JP2003161897A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Ricoh Co Ltd 光路偏向素子及び画像表示装置
JP2004234001A (ja) * 2003-01-27 2004-08-19 Lg Electron Inc レーザディスプレイシステム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3606515A (en) * 1968-11-25 1971-09-20 Ibm Method of manufacturing wave shaping objects
US3685900A (en) 1970-02-12 1972-08-22 Kms Ind Inc Exposure calculator and filter device for darkroom color photography
US3619022A (en) * 1970-09-17 1971-11-09 Ibm Method of making an object dependent diffuser
DE2645075C2 (de) * 1976-10-06 1985-06-20 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Optische Anordnung zur Erzeugung von spektral zerlegten Abbildungen
US5371543A (en) * 1993-03-03 1994-12-06 Texas Instruments Incorporated Monolithic color wheel
DE29614692U1 (de) * 1996-04-30 1996-10-24 Balzers Prozess Systeme Vertri Farbrad und Bilderzeugungsvorrichtung mit einem Farbrad
US6005722A (en) 1998-09-04 1999-12-21 Hewlett-Packard Company Optical display system including a light valve
US7052150B2 (en) * 1999-12-30 2006-05-30 Texas Instruments Incorporated Rod integrator
US6828961B2 (en) 1999-12-30 2004-12-07 Texas Instruments Incorporated Color wheel synchronization in multi-frame-rate display systems
US6606173B2 (en) * 2000-08-01 2003-08-12 Riake Corporation Illumination device and method for laser projector
US6870650B2 (en) * 2000-08-01 2005-03-22 Riake Corporation Illumination device and method for laser projector
US6726333B2 (en) * 2001-02-09 2004-04-27 Reflectivity, Inc Projection display with multiply filtered light
US6672721B2 (en) * 2001-06-11 2004-01-06 3M Innovative Properties Company Projection system having low astigmatism
US6808270B2 (en) * 2002-01-03 2004-10-26 Eastman Kodak Company Closed loop three color alignment for digital projection
KR100860983B1 (ko) * 2002-08-29 2008-09-30 삼성전자주식회사 단판식 칼라 화상 표시장치
JP4086664B2 (ja) * 2003-01-07 2008-05-14 三菱電機株式会社 照明光学系構造及び投写型表示装置
JP3985228B2 (ja) * 2003-06-06 2007-10-03 ミネベア株式会社 カラーホイール、その製造方法、およびそれを備えた分光装置並びに画像表示装置
TWI242684B (en) * 2004-01-30 2005-11-01 Asia Optical Co Inc Color wheel capable of preventing filter from escape
WO2005099386A2 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Holographic projector
JP2006017801A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Olympus Corp 光源装置及び画像投影装置
EP1615449A3 (en) * 2004-07-05 2006-10-25 Thomson Licensing Sequential colour display device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434255A (en) * 1977-08-22 1979-03-13 Fujitsu Ltd Photo switch
JPS61170718A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Mitsubishi Electric Corp 光ビ−ム切換装置
JP2001242416A (ja) * 1999-11-05 2001-09-07 Texas Instr Inc <Ti> 投影装置用の逐次色再捕獲
JP2001337390A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーホイールとそれを用いた色順次カラー表示装置
JP2002174783A (ja) * 2000-09-14 2002-06-21 Seiko Instruments Inc 光スイッチ及びその制御方法
JP2003161897A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Ricoh Co Ltd 光路偏向素子及び画像表示装置
JP2004234001A (ja) * 2003-01-27 2004-08-19 Lg Electron Inc レーザディスプレイシステム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210854A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2011053320A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Casio Computer Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ
JP2011053323A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Casio Computer Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ
JP2013084009A (ja) * 2013-01-18 2013-05-09 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2013145381A (ja) * 2013-02-15 2013-07-25 Seiko Epson Corp 照明装置、画像表示装置及びプロジェクタ
JP2015081953A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
WO2015122075A1 (ja) * 2014-02-17 2015-08-20 株式会社リコー 光照射装置及びこれを備えた画像表示装置
CN106062628A (zh) * 2014-02-17 2016-10-26 株式会社理光 光照射设备和装备其的图像显示装置
JPWO2015122075A1 (ja) * 2014-02-17 2017-03-30 株式会社リコー 光照射装置及びこれを備えた画像表示装置
US10073333B2 (en) 2014-02-17 2018-09-11 Ricoh Company, Ltd. Light irradiation device, and image display equipped with the same, for emitting light of two or more components by laser light
JP2018067015A (ja) * 2018-01-17 2018-04-26 ソニー株式会社 光源装置及び画像投影装置
JP7460970B2 (ja) 2018-10-02 2024-04-03 カシオ計算機株式会社 光学ホイール、光源装置及び投影装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2133720A1 (en) 2009-12-16
EP1840611A1 (en) 2007-10-03
US20070230179A1 (en) 2007-10-04
US7901086B2 (en) 2011-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007316607A (ja) 光学装置、光処理装置、光処理方法、照明装置及び画像生成装置
JP6917014B2 (ja) 照明装置、投射装置および投写型映像表示装置
US10365498B2 (en) Illumination device, projection apparatus and projection-type image display apparatus
JP5386821B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP4880746B2 (ja) レーザ照明装置及び画像表示装置
US9310622B2 (en) Light source apparatus and projector
JP5168526B2 (ja) 投射型映像表示装置
US11112080B2 (en) Illumination device including coherent light source to illuminate an illumination area
JP2010210854A (ja) プロジェクター
JP6237107B2 (ja) プロジェクター
JP5207013B2 (ja) 照明装置及び光学装置
JP6287196B2 (ja) 照明装置、投射装置および光走査装置
JP6287355B2 (ja) プロジェクター
JP6722411B2 (ja) 照明装置
JP6493783B2 (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081002

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110