JP7460970B2 - 光学ホイール、光源装置及び投影装置 - Google Patents

光学ホイール、光源装置及び投影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7460970B2
JP7460970B2 JP2023031661A JP2023031661A JP7460970B2 JP 7460970 B2 JP7460970 B2 JP 7460970B2 JP 2023031661 A JP2023031661 A JP 2023031661A JP 2023031661 A JP2023031661 A JP 2023031661A JP 7460970 B2 JP7460970 B2 JP 7460970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffusion
wavelength band
optical
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023031661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023081937A (ja
Inventor
秀将 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2023031661A priority Critical patent/JP7460970B2/ja
Publication of JP2023081937A publication Critical patent/JP2023081937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7460970B2 publication Critical patent/JP7460970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • G02B26/008Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/06Simple or compound lenses with non-spherical faces with cylindrical or toric faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/08Sequential recording or projection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/007Lighting devices or systems producing a varying lighting effect using rotating transparent or colored disks, e.g. gobo wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/32Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source characterised by the arrangement of the photoluminescent material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/40Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity
    • F21V9/45Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity by adjustment of photoluminescent elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

本発明は、光学ホイール、光源装置及び投影装置に関する。
今日、パーソナルコンピュータの画面やビデオ画像、さらにメモリカード等に記憶されている画像データによる画像等をスクリーンに投影する画像投影装置としてのデータプロジェクタが多用されている。このプロジェクタは、光源から出射された光をDMD(デジタル・マイクロミラー・デバイス)と呼ばれるマイクロミラー表示素子、又は、液晶板に集光させ、スクリーン上にカラー画像を表示させるものである。
そして、この投影装置であるプロジェクタは、パーソナルコンピュータやDVDプレーヤーなどの映像機器の普及に伴って、業務用プレゼンテーションから家庭用に至るまで、用途が拡大している。このようなプロジェクタにおいて、従来は高輝度の放電ランプを光源とするものが主流であったが、近年、光源として複数のレーザダイオード等の半導体発光素子を用いるとともに、この半導体発光素子を励起光源とする蛍光発光領域を有する光学ホイールが設けられた投影装置が種々開発されている。
特許文献1には、半導体発光素子から励起光及び青色光源としての青色波長帯域光を出射する励起光源と、モータにより回転駆動されて励起光が照射される光学ホイール(蛍光体ホイール)を備える投影装置が開示されている。光学ホイールには、赤色及び緑色の各蛍光体層を備える赤色及び緑色の各蛍光体発光領域と、励起光を反射する反射領域と、が形成される。
特開2017-181603号公報
半導体発光素子を例えばレーザダイオードとした場合には、断面が楕円形状とされる光が出射される。すると、拡散光のため断面円形状とされる蛍光光と断面楕円形状のレーザダイオードからの光により画像を形成することとなるため、投影光に照度ムラや色ムラが発生することがある。
本発明は、投影光の照度ムラや色ムラを低減した光学ホイール、光源装置及び投影装置を提供することを目的とする。
本発明に係る光学装置は、第1の波長帯域光が入射して、前記第1の波長帯域光に対して拡散特性が径方向と周方向とで異なる調整部を備える調整拡散光学領域、を有し、前記調整部は、複数の拡散セルを備え、前記拡散セルは、径方向と周方向とで拡散角度が異なるように形成され、前記調整部の径方向と周方向のうちの前記第1の波長帯域光の拡散度合が大きい方向は、前記第1の波長帯域光の断面楕円形状の短軸方向と略一致することを特徴とする。
本発明に係る光学装置は、第1の波長帯域光が入射して、前記第1の波長帯域光に対して拡散特性が径方向と周方向とで異なる調整部を備える調整拡散光学領域、を有し、前記調整部は、複数の拡散セルを備え、前記拡散セルは、径方向と周方向とで拡散角度が異なるように形成され、前記拡散セルは、平面視六角形状として第1方向と第2方向で長さを異ならせるよう配置されることを特徴とする。
本発明に係る光源装置は、光学ホイールとしての上述の光学装置と、前記光学装置を回転駆動するモータと、前記モータの駆動制御装置と、前記第1の波長帯域光を出射可能に形成される第1の半導体発光素子と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る投影装置は、上述の光源装置と、前記光源装置からの光源光が照射され、画像光を形成する表示素子と、前記表示素子から出射された前記画像光をスクリーンに投影する投影光学系と、前記表示素子と、前記光源装置を制御する投影装置制御部と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、投影光の照度ムラや色ムラを低減した光学ホイール、光源装置及び投影装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る投影装置の機能ブロックを示す図である。 本発明の実施形態に係る投影装置の内部構造を示す平面模式図である。 本発明の実施形態に係る光学ホイール装置の光学ホイールにおける第1ホイール及び第2ホイールを示す正面模式図であり、(a)は第1ホイールを示し、(b)は第2ホイールを示す。 本発明の実施形態に係る光学ホイール装置の光学ホイールを示す模式図であり、(a)は第1ホイールと第2ホイールとを組み合わせた状態における光学ホイール101の図3(b)におけるIVa-IVa断面に相当する断面図であり、(b)は、(a)におけるP部拡大図である。 本発明の実施形態の変形例1に係る投影装置の内部構造を示す平面模式図である。 本発明の実施形態に係る光学ホイール装置の光学ホイールにおける調整拡散光学領域の変形例を示す図4(b)に相当する要部拡大断面模式図であり、(a)は変形例2を示し、(b)は変形例3を示し、(c)は変形例4を示す。 本発明の実施形態に係る光学ホイール装置の光学ホイールにおける調整拡散光学領域の変形例5を示す図であり、(a)は要部拡大平面模式図であり、(b)は(a)のVIIb-VIIb断面図であり、(c)は(a)のVIIc-VIIc断面図である。
以下、本発明に係る実施形態を図に基づいて説明する。図1は投影装置10の投影装置制御部の機能回路ブロックを示す図である。投影装置制御部は、制御部38、入出力インターフェース22、画像変換部23、表示エンコーダ24、表示駆動部26等から構成される。
この制御部38は、投影装置10内の各回路の動作制御を司るものであって、CPU、各種セッティング等の動作プログラムを固定的に記憶したROM及びワークメモリとして使用されるRAM等により構成されている。
そして、この制御手段により、入出力コネクタ部21から入力された各種規格の画像信号は、入出力インターフェース22、システムバス(SB)を介して画像変換部23で表示に適した所定のフォーマットの画像信号に統一するように変換された後、表示エンコーダ24に出力される。
また、表示エンコーダ24は、入力された画像信号をビデオRAM25に展開記憶させた上でこのビデオRAM25の記憶内容からビデオ信号を生成して表示駆動部26に出力する。
表示駆動部26は、表示素子制御手段として機能するものであり、表示エンコーダ24から出力された画像信号に対応して適宜フレームレートで空間的光変調素子(SOM)である表示素子51を駆動するものである。
そして、この投影装置10では、光源装置60から出射された光線束について光学系を介して表示素子51に照射することにより、表示素子51の反射光で光像を形成し、投影光学系を介して図示しないスクリーンに画像を投影表示する。なお、この投影光学系の可動レンズ群235は、レンズモータ45によりズーム調整やフォーカス調整のための駆動が行われる。
また、画像圧縮/伸長部31は、画像信号の輝度信号及び色差信号をADCT及びハフマン符号化等の処理によりデータ圧縮して着脱自在な記録媒体とされるメモリカード32に順次書き込む記録処理を行う。
さらに、画像圧縮/伸長部31は、再生モード時にメモリカード32に記録された画像データを読み出し、一連の動画を構成する個々の画像データを1フレーム単位で伸長し、この画像データを、画像変換部23を介して表示エンコーダ24に出力し、メモリカード32に記憶された画像データに基づいて動画等の表示を可能とする処理を行う。
そして、投影装置10の筐体に設けられるメインキー及びインジケータ等により構成されるキー/インジケータ部37の操作信号は、直接に制御部38に送出され、リモートコントローラからのキー操作信号は、Ir受信部35で受信され、Ir処理部36で復調されたコード信号が制御部38に出力される。
なお、制御部38にはシステムバス(SB)を介して音声処理部47が接続されている。この音声処理部47は、PCM音源等の音源回路を備えており、投影モード及び再生モード時には音声データをアナログ化し、スピーカ48を駆動して拡声放音させる。
また、制御部38は、光源制御手段としての光源制御回路41を制御しており、この光源制御回路41は、画像生成時に要求される所定波長帯域の光が光源装置60から出射されるように、光源装置60の赤色光源装置、緑色光源装置及び青色光源装置の発光を個別に制御する。
さらに、制御部38は、冷却ファン駆動制御回路43に光源装置60等に設けた複数の温度センサによる温度検出を行わせ、この温度検出の結果から冷却ファンの回転速度を制御させている。また、制御部38は、冷却ファン駆動制御回路43にタイマー等により投影装置10本体の電源オフ後も冷却ファンの回転を持続させる、あるいは、温度センサによる温度検出の結果によっては投影装置10本体の電源をオフにする等の制御も行う。
次に、この投影装置10の内部構造について述べる。図2は、投影装置10の内部構造を示す平面模式図である。ここで、投影装置10の筐体は、略箱状に形成されて、上面及び下面と、正面パネル12、背面パネル13、右側パネル14及び左側パネル15を備える。なお、以下の説明においては、投影装置10における左右とは投影方向に対しての左右方向を示し、前後とは投影装置10のスクリーン側方向及び光線束の進行方向に対しての前後方向を示す。
投影装置10は、左側パネル15の近傍に制御回路基板241を備えている。この制御回路基板241は、電源回路ブロックや光源制御ブロック等を備えている。また、投影装置10は、投影装置10筐体の略中央部分に光源装置60を備えている。さらに、投影装置10には、光源装置60と左側パネル15との間に、光源側光学系170や投影光学系220が配置されている。
また、光源装置60と右側パネル14との間には、電源コネクタ57、後述する励起光照射装置70の青色レーザダイオード71を冷却するヒートシンク190、ヒートシンク190に冷却風をあてる冷却ファン261を備えている。
光源装置60は、青色波長帯域光(第1の波長帯域光)の光源であって励起光源である励起光照射装置70と、光学ホイール装置100と、を備える。光学ホイール装置100からは、赤色波長帯域光、緑色波長帯域光及び青色波長帯域光が出射される。光学ホイール装置100から出射される赤色波長帯域光、緑色波長帯域光及び青色波長帯域光は、導光光学系140により導光される。
励起光照射装置70は、青色波長帯域光を出射可能に形成される第1の半導体発光素子である青色レーザダイオード71と、青色レーザダイオード71からの出射光の指向性を高めるように平行光に変換するコリメータレンズ73を各1個備える。励起光照射装置70は、ヒートシンク190の左側パネル15側におけるやや背面パネル13側に配置されて、左側パネル15方向に出射光を出射するよう配置される。
光学ホイール装置100は、励起光照射装置70から出射される励起光と直交するように励起光の光路上に配置される光学ホイール101と、光学ホイール101からの光を集光する集光レンズ群102と、光学ホイール101を回転駆動するモータ103と、モータ103を制御する駆動制御装置(不図示)と、を備える。ここで、駆動制御装置は、光源制御回路41(図2参照)により制御される。光学ホイール装置100の詳細は後述する。
導光光学系140は、光学ホイール装置100の集光レンズ群102からの出射光が入射されるマイクロレンズアレイ145を備える。マイクロレンズアレイ145は、複数のマイクロレンズから構成される。略円形形状の赤色、緑色及び青色波長帯域光は、マイクロレンズアレイ145の複数のマイクロレンズに照射される。マイクロレンズアレイ145の各マイクロレンズを透過した光は、表示素子51に重ね合わされて強度分布の均一化が行われる。導光光学系140は各色波長帯域光における強度分布を表示素子51上で均一になるようにするものである。本実施形態におけるマイクロレンズアレイ145のマイクロレンズは、レンズ形状として平面視横長矩形形状の両凸レンズを格子状に配列されているものである。なお、マイクロレンズの形状は、表示素子51の形状に合わせた横長矩形とすることが好ましい。
光源側光学系170は、集光レンズ172と、RTIRプリズム175を備える。マイクロレンズアレイ145の左側パネル15側に配置される集光レンズ172は、マイクロレンズアレイ145を透過することで分割された擬似矩形光源光を表示素子51の有効サイズに重ね合わせるように集光させることで強度分布を均一化させる。集光レンズ172により集光された光線束は、RTIRプリズム175を介して表示素子51に照射される。そして、表示素子51で反射されたオン光の光軸は、RTIRプリズム175により投影光学系220の光軸に一致させてレンズ鏡筒221に向かって出射する。
投影光学系220は、レンズ鏡筒221を備える。レンズ鏡筒221は、可動レンズ群235,固定レンズ群225により構成されている。可動レンズ群235は、レンズモータにより移動可能に形成される。そして、可動レンズ群235及び固定レンズ群225は、レンズ鏡筒221に内蔵される。よって、可動レンズ群235を備えるレンズ鏡筒221は、可変焦点型レンズとされ、ズーム調節やフォーカス調節が可能に形成される。
このように投影装置10を構成することで、光学ホイール101を回転させるとともに励起光照射装置70から所定のイミングで光を出射すると、赤色、緑色及び青色の各波長帯域光が導光光学系140や光源側光学系170を介して表示素子51に入射されるため、投影装置10の表示素子51であるDMDがデータに応じて各色の光を時分割表示することにより、スクリーンにカラー画像を投影することができる。
次に、図3及び図4に基づいて、光学ホイール装置100の光学ホイール101について詳説する。先ず、図4(a)に示すように、光学ホイール101は、2枚のホイール(第1ホイール110、第2ホイール120)を備え、第1ホイール110、第2ホイール120は重ね合わせて配置される。光学ホイール101は、励起光照射装置70が設けられる側である一方側100aから励起光が入射され、集光レンズ群102が設けられる他方側100bから赤色、緑色、青色の各色波長帯域光が出射される。
他方側100bに設けられる第1ホイール110は、図3(a)に示すように、第1ホイール基材115を備える。第1ホイール基材115は、中心にモータ103への取付穴111が設けられて略円板状に形成される。第1ホイール基材115は、ガラス等により形成される。
第1ホイール110は、第1ホイール基材115の外周部の一部を略90度の範囲で円弧状に切り欠いた切欠部112が形成される。また、第1ホイール110は、第1ホイール基材115に略270度の範囲で円弧状に形成されるダイクロイック領域113を備える。ダイクロイック領域113は、円弧状に形成されたダイクロイックミラーにより構成される。ダイクロイック領域113では、青色波長帯域光は反射され、赤色及び緑色波長帯域光は透過される。
なお、第1ホイール110のダイクロイックミラーにより構成されるダイクロイック領域113に換えて、青色波長帯域光を反射して赤色及び緑色波長帯域光を透過するダイクロイックコーティング層を蛍光体発光領域126の上面に塗布してダイクロイック領域113を構成しても良い。
一方側100aに設けられる第2ホイール120は、図3(b)及び図4(a)に示すように、第2ホイール基材125を備える。第2ホイール基材125は、中心にはモータ103への取付穴121が設けられて略円板状に形成される。第2ホイール基材125は、ガラス等により形成される。第2ホイール120は、第2ホイール基材125に円環状に形成される透過部材122を備える。透過部材122もガラス等からなり、光を透過させることができる。
第2ホイール120は、第2ホイール基材125の透過部材122に対応して、蛍光体発光領域126と調整拡散光学領域123がそれぞれ円弧状に形成されて並設される。蛍光体発光領域126は、約270度の範囲で、第2ホイール基材125の他方側100bの面上に形成される。蛍光体発光領域126は、約135度の範囲で2つの領域(第1蛍光体発光領域126R、第2蛍光体発光領域126G)を備える。
調整拡散光学領域123は、約90度の範囲で、第2ホイール基材125の一方側100aの面から他方側100bの面に亘って形成される。第2ホイール120の第1ホイール110に対する周方向(回転方向)の配置位置は、蛍光体発光領域126がダイクロイック領域113に対応して配置され、調整拡散光学領域123が切欠部112に対応して配置される。
蛍光体発光領域126は、円弧状の透過型蛍光体により構成される。透過型蛍光体は、例えば、ガラス粉末と蛍光体の粉末とを含む混合粉末の焼結体とされ、一方側から励起光が入射して透過すると、蛍光体が励起されて蛍光光が発せられる。ここで、第1蛍光体発光領域126Rの透過型蛍光体は、赤色波長帯域の蛍光光(第1の蛍光光)を発する蛍光体を含んで構成される。第2蛍光体発光領域126Gの透過型蛍光体は、第1の蛍光光と波長帯域が異なる緑色波長帯域の蛍光光(第2の蛍光光)を発する蛍光体を含んで構成される。
従って、光学ホイール101が回転し、励起光照射装置70の青色レーザダイオード71からの励起光である青色波長帯域光の照射スポットが第1蛍光体発光領域126Rに位置する場合には、一方側100aから入射する励起光は、第2ホイール120の透過部材122を透過して第1蛍光体発光領域126Rに入射し、第1蛍光体発光領域126Rからは赤色波長帯域光とされる蛍光光が発せられる。全方位に発せられる蛍光光の一部は他方側100bに発せられて、第1ホイール110のダイクロイック領域113を透過して集光レンズ群102により集光される。
このとき、一方側100aから入射して蛍光体を励起せずに第1蛍光体発光領域126Rを透過した励起光は、ダイクロイック領域113により反射されて、励起していない第1蛍光体発光領域126R内の蛍光体を励起することができる。また、第1蛍光体発光領域126R(第2蛍光体発光領域126Gも同様)の一方側100a(例えば透過部材122の表面上等)に赤色波長帯域光を反射して青色波長帯域光を透過するダイクロイックコート層を設けておけば、赤色波長帯域の蛍光光の効率を高めることができる。また更に、蛍光体発光領域126の内径側及び外形側に反射部材を設けておくこともできる。このようにして、光学ホイール装置100から赤色波長帯域光が出射される。同様に、励起光の照射スポットが第2蛍光体発光領域126Gに位置する場合には、光学ホイール装置100からは緑色波長帯域光が出射される。
図3(b)、図4(a)及び図4(b)に示すように、調整拡散光学領域123は、第2ホイール120の透過部材122に対して一方側100aに設けられる調整部231と、他方側100bに設けられる拡散部232と、を備える。調整部231は、一方側100aから励起光照射装置70から出射される青色波長帯域光が入射して、該青色波長帯域光に対して拡散特性が径方向と周方向とで異なるように、広がり角を調整する。
調整部231は、透過部材122に沿って円弧状に形成される。調整部231は、径方向の断面形状を同じとする複数の凹状円弧状断面とされるシリンドリカルレンズアレイにより形成される。換言すれば、該シリンドリカルレンズアレイは、長手方向を円弧状として断面凹状のシリンドリカルレンズが複数配置されて形成される。調整部231は、他方側100bが平坦面とされて、透過部材122と接合される。
拡散部232は、他方側100bをサンドブラスト等により微細な凹凸を施して拡散層が形成される拡散板である。拡散部232は、調整部231を透過した青色波長帯域光を拡散して他方側100bに出射させる。
光学ホイール101が回転し、励起光照射装置70の青色レーザダイオード71からの励起光である青色波長帯域光の照射スポットが調整拡散光学領域123に位置する場合には、一方側100aからレーザ光である青色波長帯域光が入射される。このとき、図3(b)に模式的に示すレーザ光Sのように、青色レーザダイオード71から出射される断面楕円形の光は、レーザ光Sの長軸方向をシリンドリカルレンズの長手方向(円弧状のシリンドリカルレンズの周方向)に合わせて、レーザ光Sの短軸方向をシリンドリカルレンズの短手方向(円弧状のシリンドリカルレンズの径方向)に合わせて、調整部231の一方側100aに照射する。すると、図4(b)に示すように、レーザ光Sの短軸方向の広がり角がシリンドリカルレンズCLにより広げられて、レーザ光Sの断面形状は略円形に整形される。調整部231を透過したレーザ光Sは、透過部材122を透過して、拡散部232及び切欠部112を介して他方側100bに拡散して出射される。
このようにして、光学ホイール装置100から出射される青色波長帯域光は、断面楕円形状とされる青色レーザダイオード71からの出射光が略円形とされた拡散光とされる。従って、光学ホイール装置100の蛍光体発光領域126から出射される蛍光光と略同等の大きさの円形の光とすることができるので、投影光の照度ムラ、色ムラを低減することができる。そして、蛍光光とレーザ光を略同等の大きさ・形状とすることにより、何れかの光に特化したマイクロレンズアレイ145とする必要なく、同じマイクロレンズアレイ145で効率よく光強度の均一化をすることができる。
(変形例1)
次に、本実施形態の変形例1を図5に基づいて説明する。本変形例は、光学ホイール101の第2ホイール120における蛍光体発光領域126の第1蛍光体発光領域126Rを廃して、赤色光源装置80を設けたものである。赤色光源装置80は、赤色波長帯域光(第2の波長帯域光)のレーザ光を出射可能に形成される第2の半導体発光素子である赤色レーザダイオード81と、コリメータレンズ83を有する。赤色レーザダイオード81は、光軸が青色レーザダイオード71の光軸と直交するように配置される。赤色レーザダイオード81と青色レーザダイオード71の光軸が直交する位置には、ダイクロイックミラー141が設けられる。ダイクロイックミラー141は、青色波長帯域光を透過して、赤色波長帯域光を反射する。
このように形成される投影装置10Aの光源装置60Aでは、励起光照射装置70から出射される青色波長帯域光である励起光は、ダイクロイックミラー141を透過し、照射スポットが位置する光学ホイール101の蛍光体発光領域126(緑色蛍光体を含む第2蛍光体発光領域126G)に一方側100aから入射される。従って、光学ホイール装置100からは、緑色波長帯域光が出射される。また、励起光照射装置70から出射される青色波長帯域光である励起光の照射スポットが、光学ホイール101の調整拡散光学領域123に位置する場合には、青色波長帯域光は、ダイクロイックミラー141を透過して、調整拡散光学領域123を介して、断面楕円形状が円形に調整された拡散光として他方側100bから出射される。同様に、赤色光源装置80から出射される赤色波長帯域光は、照射スポットに光学ホイール101の調整拡散光学領域123が位置する場合に出射され、ダイクロイックミラー141を反射して調整拡散光学領域123に一方側100aから入射されて、調整拡散光学領域123を介して、断面楕円形状が円形に調整された拡散光として他方側100bから出射される。
(変形例2)
次に、図6(a)に基づいて、本実施形態の変形例2を説明する。本変形例は、前述の実施形態における調整拡散光学領域123に換えて、調整部231Bと拡散部232Bが一体に形成される調整拡散部材からなる調整拡散光学領域123Bを用いて第2ホイール120Bを形成した光学ホイール101Bである。径方向の断面を凹状(凹円弧状)とするシリンドリカルレンズCLを複数備えるシリンドリカルレンズアレイである調整部231Bと拡散部232Bとを一体化することで、入射光に対する面(具体的には、調整部231及び拡散部232が透過部材122と接合する面)を少なくできるので、入射光の損失を低減することができる。
(変形例3)
次に、図6(b)に基づいて、本実施形態の変形例3を説明する。本変形例は、前述の実施形態における調整拡散光学領域123の調整部231に換えて、径方向の断面を凸状(凸円弧状)とするシリンドリカルレンズCLを複数備えるシリンドリカルレンズアレイである調整部231Cを備える調整拡散光学領域123C、第2ホイール120C、光学ホイール101Cとしたものである。
(変形例4)
次に、図6(c)に基づいて、本実施形態の変形例4を説明する。本変形例は、前述の実施形態における調整拡散光学領域123の調整部231に換えて、径方向の断面形状が複数のプリズム形状(鋸刃形状)とされた調整部231Dを備える調整拡散光学領域123D、第2ホイール120D、光学ホイール101Dとしたものである。
本実施形態や変形例2~4に示すように、調整部231,231B~231Dは、光学ホイール101の平面視(一方側100a又は他方側100bから見て)において円弧状に形成され、径方向の断面形状を凹状又は凸状とする複数のシリンドリカルレンズCL、或いはプリズム形状が多数形成されたプリズム面を有する、径方向の断面形状が複数のプリズム形状(鋸刃形状)のレンズに形成することができる。
なお、本実施形態や変形例2~4において、調整部231,231B~231Dは、径方向の断面形状が、凹状又は凸状の複数のシリンドリカルレンズCL、或いは複数のプリズム形状のレンズであるとしたが、この構成に限らない。調整部231,231B~231Dの、シリンドリカルレンズCLの凹状又は凸状、複数のプリズム形状のレンズの断面形状が径方向でなくても、青色レーザダイオード71(第1の半導体発光素子)から出射される第1の波長帯域光の断面楕円形状の短軸方向の拡散度合が、第1の波長帯域光の断面楕円形状の長軸方向の拡散度合より大きくなるように配置されていれば良い。従って、レーザ光Sの断面楕円形状の長軸方向の向きに対応してシリンドリカルレンズCLの凹状又は凸状の向き、或いは複数のプリズム形状のレンズの断面形状の向きを合わせれば良く、シリンドリカルレンズCLの凹状断面又は凸状断面、複数のプリズム形状のレンズの断面が第2ホイール120B、120C、120Dの周方向となるように調整部231B、231C、231Dが配置されていても良い。
(変形例5)
次に、図7に基づいて、本実施形態の変形例5を説明する。本変形例は、前述の実施形態における調整拡散光学領域123の調整部231に換えて、複数の拡散セル210を備える調整部231Eとしたものである。図7(a)に示すように、拡散セル210は、レンズ面211を一方側100aに向けて配置され、平面視六角形状として第1方向2L(長軸方向)と第2方向2S(短軸方向)で長さを異ならせて、第1方向2Lが第2光学ホイール120E(光学ホイール101E)の径方向となるよう配置される。図7(b)、(c)に示すように、拡散セル210は、一方側100aに向かって凸状の円弧状とされており、第1方向2Lと第2方向2Sにおける各曲率を異ならせている。従って、励起光が調整拡散光学領域123Eの調整部231Eに照射されると、断面楕円形状のレーザ光Sの短軸方向の広がり角度を広げるようレーザ光Sを調整することができる。
なお、変形例5においては、六角形状の拡散セル210の第1方向2L(長軸方向)が第2光学ホイール120E(光学ホイール101E)の径方向となるように配置したが、この構成に限らない。六角形状の拡散セル210の向きは、青色レーザダイオード71(第1の半導体発光素子)から出射される第1の波長帯域光の断面楕円形状の短軸方向の拡散度合が、第1の波長帯域光の断面楕円形状の長軸方向の拡散度合より大きくなるように配置すれば良い。従って、レーザ光Sの断面楕円形状の長軸方向の向きに対応して拡散セル210を配置すれば良く、拡散セル210の第2方向2S(短軸方向)が第2光学ホイール120E(光学ホイール101E)の径方向となるように配置されても良い。
以上、本発明の実施形態によれば、光学ホイール101,101B~101Eは、一方側100aから第1の波長帯域光である青色波長帯域光(励起光)が入射して、第1の波長帯域光により励起された蛍光光が他方側100bから出射する蛍光体発光領域126と、一方側100aから第1の波長帯域光が入射して、第1の波長帯域光に対して拡散特性が径方向と周方向で異なる調整部231,231B~231Eを備える調整拡散光学領域123,123B~123Eと、を有する。
これにより、半導体発光素子からの出射光を励起光としつつ、励起光を光源光として利用する際に、励起光の断面形状を調整し、蛍光光と略同形状・同範囲の光とすることができる。従って、投影光の照度ムラ・色ムラを低減することができる。
また、調整部231,231B~231Eの径方向と周方向のうちの第1の波長帯域光の拡散度合が大きい方向は、第1の波長帯域光の断面楕円形状の短軸方向と略一致する。これにより、断面楕円形状の光を略円形に調整することができる。
また、蛍光体発光領域126及び調整拡散光学領域123,123B~123Eは、円弧状に形成されて並設される。これにより、略円板状の光学ホイール101としてモータの回転制御に基づいて光学ホイール101,101B~101Eを制御することができる。
また、調整拡散光学領域123は、調整部231を透過した第1の波長帯域光を拡散して他方側100bに出射させる拡散部232を備え、調整部231と拡散部232との間に光を透過する透過部材122を備える。これにより、調整部231と拡散部232とを別部材として調整拡散光学領域123を形成することができ、組み立てや製造が容易な光学ホイール101とすることができる。
また、調整拡散光学領域123Bは、調整部231Bを透過した第1の波長帯域光を拡散して他方側100bに出射させる拡散部232Bを備え、調整部231Bと拡散部232Bとを一体に形成することもできる。これにより、透過光が通過する面を減らすことができ、光の損失を低減することができる。
また、調整部231,231B~231Dは、平面視において円弧状に形成されて光学ホイール101,101B~101D(第2ホイール120,120B~120D)の径方向の断面形状又は周方向の断面形状が、凹状又は凸状とする複数のシリンドリカルレンズCL、複数のプリズム形状のレンズ、の何れかにより形成される。これにより、簡易な構成でレーザ光の広がり角を調整することができる。
また、調整部231Eは、円弧状に形成されて複数の拡散セル210を備え、該拡散セル210は、調整部231Eの径方向(例えば第1方向2L)と周方向(例えば第2方向2S)とで拡散角度が異なるように形成される。即ち、拡散セル210は、調整部231Eの径方向と周方向とで拡散角度が異なる。これにより、複数拡散セルにて形成される調整部231Eを用いることができるので、径方向と周方向(第1方向2Lと第2方向2S)の両者の拡散特性をそれぞれ調整することができる。
また、蛍光体発光領域126は、第1の波長帯域光により第1の蛍光光である赤色波長帯域の蛍光光を発する第1蛍光体発光領域126Rと、第1の波長帯域光により第1の蛍光光と波長が異なる第2の蛍光光とされる緑色波長帯域の蛍光光を発する第2蛍光体発光領域126Gと、を備える。これにより、波長の異なる明るい蛍光光を得ることができる。
また、蛍光体発光領域126の他方側100bには、第1の波長帯域光を反射して蛍光体発光領域126からの蛍光光を透過するダイクロイック領域113が形成される。これにより、光学ホイール101から出射される蛍光光に第1の波長帯域光である青色波長帯域光が混ざってしまうことを低減すると共に、蛍光体を励起しなかった励起光が再び反射されて蛍光体を励起させることもできるので、色純度の良い光源を得つつ励起光の効率を高めることができる。
また、光学ホイール101と、モータ103と、モータ103の駆動制御装置と、第1の波長帯域光を出射可能に形成される第1の半導体発光素子としての青色レーザダイオード71を備える光源装置60、又は、第2の波長帯域光を出射可能に形成される第2の半導体発光素子を備えて第2の波長帯域光は調整拡散光学領域123を透過可能に形成される光源装置60Aにより、投影光の照度ムラ・色ムラを低減し、赤色、緑色、青色の各色波長帯域光を出射可能な光源装置60,60Aを提供することができる。
そして、光源装置60,60Aと、光源装置60,60Aからの光源光が照射され、画像光を形成する表示素子51と、表示素子51から出射された画像光をスクリーンに投影する投影光学系220と、表示素子51と、光源装置60,60Aとを制御する投影装置制御部と、を有して、投影光の照度ムラ・色ムラを低減した投影装置10,10Aを提供することができる。
また、以上説明した実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願出願の最初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]一方側から第1の波長帯域光が入射して、前記第1の波長帯域光により励起された蛍光光が他方側から出射する蛍光体発光領域と、
前記一方側から前記第1の波長帯域光が入射して、前記第1の波長帯域光に対して拡散特性が径方向と周方向とで異なる調整部を備える調整拡散光学領域と、
を有することを特徴とする光学ホイール。
[2]前記調整部の径方向と周方向のうちの前記第1の波長帯域光の拡散度合が大きい方向は、前記第1の波長帯域光の断面楕円形状の短軸方向と略一致することを特徴とする前記[1]に記載の光学ホイール。
[3]前記蛍光体発光領域及び前記調整拡散光学領域は、円弧状に形成されて並設されることを特徴とする前記[1]又は前記[2]に記載の光学ホイール。
[4]前記調整拡散光学領域は、前記調整部を透過した前記第1の波長帯域光を拡散して前記他方側に出射させる拡散部を備え、前記調整部と前記拡散部との間に光を透過する透過部材を備えることを特徴とする前記[1]乃至前記[3]の何れかに記載の光学ホイール。
[5]前記調整拡散光学領域は、前記調整部を透過した前記第1の波長帯域光を拡散して前記他方側に出射させる拡散部を備え、前記調整部と前記拡散部が一体に形成される調整拡散部材を備えることを特徴とする前記[1]乃至前記[3]の何れかに記載の光学ホイール。
[6]前記調整部は、円弧状に形成されて径方向の断面形状又は周方向の断面形状が、凹状又は凸状とする複数のシリンドリカルレンズ、複数のプリズム形状のレンズ、の何れかにより形成されることを特徴とする前記[1]乃至前記[5]の何れかに記載の光学ホイール。
[7]前記調整部は、円弧状に形成されて複数の拡散セルを備え、該拡散セルは、前記調整部の径方向と周方向とで拡散角度が異なるように形成されることを特徴とする前記[1]乃至前記[6]の何れかに記載の光学ホイール。
[8]前記蛍光体発光領域は、前記第1の波長帯域光により第1の蛍光光を発する第1蛍光体発光領域と、前記第1の波長帯域光により前記第1の蛍光光と波長が異なる第2の蛍光光を発する第2蛍光体発光領域と、を備えることを特徴とする前記[1]乃至前記[7]の何れか記載の光学ホイール。
[9]前記蛍光体発光領域の前記他方側には、前記第1の波長帯域光を反射して前記蛍光体発光領域からの蛍光光を透過するダイクロイック領域が形成されることを特徴とする前記[1]乃至前記[8]の何れか記載の光学ホイール。
[10]前記[1]乃至前記[9]の何れかに記載の光学ホイールと、
前記光学ホイールを回転駆動するモータと、
前記モータの駆動制御装置と、
前記第1の波長帯域光を出射可能に形成される第1の半導体発光素子と、
を備えることを特徴とする光源装置。
[11]第2の波長帯域光を出射可能に形成される第2の半導体発光素子を備えて前記第2の波長帯域光は前記調整拡散光学領域を透過可能に形成されることを特徴とする前記[10]に記載の光源装置。
[12]前記[10]又は前記[11]に記載の光源装置と、
前記光源装置からの光源光が照射され、画像光を形成する表示素子と、
前記表示素子から出射された前記画像光をスクリーンに投影する投影光学系と、
前記表示素子と、前記光源装置を制御する投影装置制御部と、
を有することを特徴とする投影装置。
2L 第1方向 2S 第2方向
10,10A 投影装置
12 正面パネル 13 背面パネル
14 右側パネル 15 左側パネル
21 入出力コネクタ部 22 入出力インターフェース
23 画像変換部 24 表示エンコーダ
25 ビデオRAM 26 表示駆動部
31 画像圧縮/伸長部 32 メモリカード
35 Ir受信部 36 Ir処理部
37 キー/インジケータ部 38 制御部
41 光源制御回路 43 冷却ファン駆動制御回路
45 レンズモータ 47 音声処理部
48 スピーカ 51 表示素子
57 電源コネクタ
60,60A 光源装置
70 励起光照射装置 71 青色レーザダイオード
73 コリメータレンズ 80 赤色光源装置
81 赤色レーザダイオード 83 コリメータレンズ
100 光学ホイール装置
100a 一方側 100b 他方側
101,101B~101E 光学ホイール
102 集光レンズ群 103 モータ
110 第1ホイール 111 取付穴
112 切欠部 113 ダイクロイック領域
115 第1ホイール基材
120,120B~120E 第2ホイール
121 取付穴 122 透過部材
123,123B~123E 調整拡散光学領域
125 第2ホイール基材 126 蛍光体発光領域
126R 第1蛍光体発光領域 126G 第2蛍光体発光領域
140 導光光学系
141 ダイクロイックミラー 145 マイクロレンズアレイ
170 光源側光学系 172 集光レンズ
175 RTIRプリズム 190 ヒートシンク
210 拡散セル 211 レンズ面
220 投影光学系 221 レンズ鏡筒
225 固定レンズ群
231,231B~231E 調整部
232,232B 拡散部 233 調整拡散部材
235 可動レンズ群 241 制御回路基板
261 冷却ファン

Claims (9)

  1. 第1の波長帯域光が入射して、前記第1の波長帯域光に対して拡散特性が径方向と周方向とで異なる調整部を備える調整拡散光学領域、を有し、
    前記調整部は、複数の拡散セルを備え、前記拡散セルは、径方向と周方向とで拡散角度が異なるように形成され
    前記調整部の径方向と周方向のうちの前記第1の波長帯域光の拡散度合が大きい方向は、前記第1の波長帯域光の断面楕円形状の短軸方向と略一致する
    ことを特徴とする光学装置。
  2. 第1の波長帯域光が入射して、前記第1の波長帯域光に対して拡散特性が径方向と周方向とで異なる調整部を備える調整拡散光学領域、を有し、
    前記調整部は、複数の拡散セルを備え、前記拡散セルは、径方向と周方向とで拡散角度が異なるように形成され、
    前記拡散セルは、平面視六角形状として第1方向と第2方向で長さを異ならせるよう配置される
    ことを特徴とする光学装置。
  3. 前記調整拡散光学領域は、前記調整部を透過した前記第1の波長帯域光を拡散して出射させる拡散部を備え、前記調整部と前記拡散部との間に光を透過する透過部材を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の光学装置。
  4. 前記調整拡散光学領域は、前記調整部を透過した前記第1の波長帯域光を拡散して出射させる拡散部を備え、前記調整部と前記拡散部が一体に形成される調整拡散部材を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の光学装置。
  5. 前記調整部は、円弧状に形成されて径方向の断面形状又は周方向の断面形状が、凹状又は凸状とする複数のシリンドリカルレンズ、複数のプリズム形状のレンズ、の何れかにより形成されることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  6. 前記拡散セルは、円弧状とされており、第1方向と第2方向における各曲率を異ならせるよう配置される、ことを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  7. 光学ホイールとしての、請求項1乃至請求項の何れかに記載の光学装置と、
    前記光学装置を回転駆動するモータと、
    前記モータの駆動制御装置と、
    前記第1の波長帯域光を出射可能に形成される第1の半導体発光素子と、
    を備えることを特徴とする光源装置。
  8. 第2の波長帯域光を出射可能に形成される第2の半導体発光素子を備えて前記第2の波長帯域光は前記調整拡散光学領域を透過可能に形成されることを特徴とする請求項に記載の光源装置。
  9. 請求項又は請求項に記載の光源装置と、
    前記光源装置からの光源光が照射され、画像光を形成する表示素子と、
    前記表示素子から出射された前記画像光をスクリーンに投影する投影光学系と、
    前記表示素子と、前記光源装置を制御する投影装置制御部と、
    を有することを特徴とする投影装置。
JP2023031661A 2018-10-02 2023-03-02 光学ホイール、光源装置及び投影装置 Active JP7460970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023031661A JP7460970B2 (ja) 2018-10-02 2023-03-02 光学ホイール、光源装置及び投影装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018187117A JP7240590B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 光学ホイール、光源装置及び投影装置
JP2023031661A JP7460970B2 (ja) 2018-10-02 2023-03-02 光学ホイール、光源装置及び投影装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018187117A Division JP7240590B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 光学ホイール、光源装置及び投影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023081937A JP2023081937A (ja) 2023-06-13
JP7460970B2 true JP7460970B2 (ja) 2024-04-03

Family

ID=69947353

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018187117A Active JP7240590B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 光学ホイール、光源装置及び投影装置
JP2023031661A Active JP7460970B2 (ja) 2018-10-02 2023-03-02 光学ホイール、光源装置及び投影装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018187117A Active JP7240590B2 (ja) 2018-10-02 2018-10-02 光学ホイール、光源装置及び投影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10852629B2 (ja)
JP (2) JP7240590B2 (ja)
CN (1) CN110989277B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN209373339U (zh) * 2018-12-13 2019-09-10 中强光电股份有限公司 照明系统及投影装置
CN113741128A (zh) * 2020-05-28 2021-12-03 深圳光峰科技股份有限公司 色轮及投影系统
CN117311071A (zh) * 2022-06-22 2023-12-29 中强光电股份有限公司 波长转换装置以及投影装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070230179A1 (en) 2006-03-29 2007-10-04 Sony Deutschland Gmbh Optical unit, light processing unit, light processing method, illumination unit and image generation unit
CN102073115A (zh) 2010-11-19 2011-05-25 苏州佳世达光电有限公司 荧光粉色轮及应用其的投影机
JP2011141450A (ja) 2010-01-07 2011-07-21 Citizen Electronics Co Ltd レンズ部材及び光学ユニット
JP2014163974A (ja) 2013-02-21 2014-09-08 Seiko Epson Corp 光源装置およびプロジェクター
JP2014224973A (ja) 2013-04-18 2014-12-04 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および光走査装置
JP2015148664A (ja) 2014-02-05 2015-08-20 株式会社リコー 画像表示装置及び移動体
CN105573030A (zh) 2015-12-18 2016-05-11 海信集团有限公司 一种光源及激光投影装置
JP2017116681A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置
JP2017227862A (ja) 2016-06-21 2017-12-28 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5370764B2 (ja) * 2009-09-15 2013-12-18 カシオ計算機株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP5601092B2 (ja) 2010-08-27 2014-10-08 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクター
JP2013011652A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 投写型表示装置および光変換デバイス
JP5974867B2 (ja) 2012-11-30 2016-08-23 旭硝子株式会社 照明光学系、投影装置、偏向素子、偏光非解消拡散素子および波長選択発散状態変換素子
JP5997077B2 (ja) * 2013-03-07 2016-09-21 日立マクセル株式会社 光源装置
JP6118987B2 (ja) 2013-03-26 2017-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置およびこれを用いた投写型表示装置
WO2016184522A1 (en) * 2015-05-21 2016-11-24 Barco Nv Polarized wavelength conversion wheel
JP6233360B2 (ja) 2015-07-16 2017-11-22 日亜化学工業株式会社 蛍光体ホイール及び蛍光体ホイールを備えた光源装置
JP6579363B2 (ja) * 2015-06-08 2019-09-25 カシオ計算機株式会社 光学ホイール装置、光源装置及び投影装置
JP2017156619A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置
JP6967689B2 (ja) * 2016-03-15 2021-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及び投写型映像表示装置
JP2017181603A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 コニカミノルタ株式会社 光源ユニット
CN108732852B (zh) * 2017-04-14 2021-01-05 中强光电股份有限公司 投影机及其照明系统
CN108802986B (zh) * 2017-05-02 2020-06-19 台达电子工业股份有限公司 激光投影光源
CN206946179U (zh) * 2017-07-11 2018-01-30 深圳市光峰光电技术有限公司 光源装置及投影系统

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070230179A1 (en) 2006-03-29 2007-10-04 Sony Deutschland Gmbh Optical unit, light processing unit, light processing method, illumination unit and image generation unit
JP2007316607A (ja) 2006-03-29 2007-12-06 Sony Deutsche Gmbh 光学装置、光処理装置、光処理方法、照明装置及び画像生成装置
JP2011141450A (ja) 2010-01-07 2011-07-21 Citizen Electronics Co Ltd レンズ部材及び光学ユニット
CN102073115A (zh) 2010-11-19 2011-05-25 苏州佳世达光电有限公司 荧光粉色轮及应用其的投影机
JP2014163974A (ja) 2013-02-21 2014-09-08 Seiko Epson Corp 光源装置およびプロジェクター
JP2014224973A (ja) 2013-04-18 2014-12-04 大日本印刷株式会社 照明装置、投射装置および光走査装置
JP2015148664A (ja) 2014-02-05 2015-08-20 株式会社リコー 画像表示装置及び移動体
CN105573030A (zh) 2015-12-18 2016-05-11 海信集团有限公司 一种光源及激光投影装置
JP2017116681A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置
JP2017227862A (ja) 2016-06-21 2017-12-28 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200103736A1 (en) 2020-04-02
CN110989277B (zh) 2021-08-20
US10852629B2 (en) 2020-12-01
CN110989277A (zh) 2020-04-10
JP2020056899A (ja) 2020-04-09
JP2023081937A (ja) 2023-06-13
JP7240590B2 (ja) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8723142B2 (en) Light source device and projector
JP7460970B2 (ja) 光学ホイール、光源装置及び投影装置
KR101325001B1 (ko) 광원 장치 및 프로젝터
KR101292700B1 (ko) 광원에 레이저를 사용한 광원 장치 및 프로젝터
JP5862938B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP5429543B2 (ja) 光源ユニット及びプロジェクタ
JP6270045B2 (ja) 光源装置及び投影装置
JP6137526B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタと画像投影方法
JP2012048847A (ja) 発光ユニット及びプロジェクタ
US10649323B2 (en) Light source device and projector
JP5655911B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP2024045447A (ja) 光源装置及び投影装置
JP6086193B2 (ja) 光源装置と光源装置の点灯方法及びプロジェクタ
US10754235B2 (en) Light source device and projector
JP6270012B2 (ja) 光源装置と光源装置の点灯方法及びプロジェクタ
JP2022122496A (ja) 光源装置、投影装置及び投影方法
JP2021012375A (ja) 光源装置及び投影装置
JP5348163B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP2018063448A (ja) 光源装置及び投影装置
JP2016061945A (ja) 光源装置及び投影装置
JP7223252B2 (ja) 光源装置及び投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7460970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150