JP2002174783A - 光スイッチ及びその制御方法 - Google Patents

光スイッチ及びその制御方法

Info

Publication number
JP2002174783A
JP2002174783A JP2001277678A JP2001277678A JP2002174783A JP 2002174783 A JP2002174783 A JP 2002174783A JP 2001277678 A JP2001277678 A JP 2001277678A JP 2001277678 A JP2001277678 A JP 2001277678A JP 2002174783 A JP2002174783 A JP 2002174783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical switch
switch according
light beam
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001277678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4472902B2 (ja
Inventor
Takashi Yamanaka
崇史 山中
Masao Kasuga
政雄 春日
Akihiro Iino
朗弘 飯野
Kenji Suzuki
賢二 鈴木
Tomohiro Shimada
友弘 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2001277678A priority Critical patent/JP4472902B2/ja
Priority to EP01307802A priority patent/EP1189093A3/en
Priority to US09/951,155 priority patent/US6771848B2/en
Publication of JP2002174783A publication Critical patent/JP2002174783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4472902B2 publication Critical patent/JP4472902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • G02B6/3514Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror the reflective optical element moving along a line so as to translate into and out of the beam path, i.e. across the beam path
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/3546NxM switch, i.e. a regular array of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/3578Piezoelectric force
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/358Latching of the moving element, i.e. maintaining or holding the moving element in place once operation has been performed; includes a mechanically bistable system

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型で生産性の高い光スイッチを提供する。 【解決手段】 光束100を入力する入力部10と、光
束100を遮る位置に可動である光路変換特性を持つ光
学部品21と、光学部品21により光路が変換された場
合とされない場合のそれぞれに対応して設けられた出力
部40と、光学部品21を別個に駆動する駆動手段22
と、駆動手段22を介して光学部品21の配置を制御
し、光束出力先となる出力部40を選択する駆動制御手
段30と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば高密度光波
長多重方式の光ネットワークに用いられる光スイッチ及
びその制御方法に係り、詳細には、小型で多機能化した
光スイッチ及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネット等の急速な普及に
伴い、通信伝送方式は光ファイバーを用いた方式に移行
しつつある。また、さらなる伝送容量の高密度化を目的
として、光多重変換を用いたWDM(Wevelength Divis
ion Maultiplexing)伝送方式が採用されつつある。W
DM方式を採用するには、波長の異なる光信号を合成/
分波、切換、減衰等する光制御通信モジュールが不可欠
となる。
【0003】光の切換を行う光スイッチの従来例として
は、例えば特開平4−301812号公報や特開平4−
264415号公報に開示された技術がある。前者の光
スイッチは、格子状に導波路を形成し、導波路の交点に
スリットを設け、このスリットに水銀とシリコン及び空
気を移動自在に介在させ、これらを加熱して移動させて
導波路に介在する水銀又はシリコンを切り替えること
で、光を制御する構成である。後者のスイッチは、導波
路の交点に連通管を設け、この連通管中に液体を隙間を
空けて充填(封止)し、この液体を加熱してその一部を
気化させ前記隙間の大きさを調節することで、光を制御
する構成である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した2つ
の光スイッチは、導波路やスリット、ギャップを正確に
形成(配置)しなければならず、さらに、水銀等や液体
を封止する必要があった。このため、製造が難しいとい
う問題点があった。また、水銀等や液体の温度を精密に
制御する必要があったため、加熱機構や温度センサ、そ
の制御機構等、光スイッチ本体以外の付帯機構は大型化
し、また、部品点数も多くなっていた。すなわち、光ス
イッチ全体として小型化することは難しく、また、製造
も煩雑であるという問題点もあった。本発明の課題は、
小型で生産性の高い光スイッチと、その制御方法を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の問題点を解決する
ため、本発明に係る光スイッチは、光束を入力する入力
部と、前記入力部から出力された光束の特定の波長を遮
る位置に可動である光路変換特性を持つ光学部品と、前
記光学部品により特定の波長の光路が変換された場合と
されない場合のそれぞれに対応して設けられた出力部
と、前記光学部品を別個に駆動する駆動手段と、この駆
動手段を介して前記光学部品の配置を制御し、光束出力
先となる前記出力部を選択する駆動制御手段と、を備え
ることを特徴し、温度センサ等を必要としないため小型
化でき、また、導波路等、従来ほどの精密製造工程を必
要とする部材がないため、生産性が高くなる。
【0006】ここで、光学部品を、光束に対して直列方
向に複数備え、出力部を光学部品の各々に対応して備え
る構成にしてもよく、入力部を複数並列方向に備え、光
学部品を入力部からの特定の波長の光束の各々に対応し
て備える構成としてもよい。最も汎用的な構成として
は、入力部を2個並列方向に備え、出力部を入力部に対
向する位置に2個並列方向に備え、特定の波長の光束の
出力先を決定する光学部品を各光束につき2つずつ備え
る構成が例示される。この構成とした場合は、この光ス
イッチを複数個、例えばマトリックス状に接続すること
でさらに大規模の光スイッチを構成できる。
【0007】また、駆動手段を複数備える場合、前後す
る光学部品と駆動手段とが干渉しないように光学部品間
隔を広げる必要があるが、光束に対して前後する駆動手
段を、同一の光学部品間に千鳥状に配置すると、光学部
品の間隔を狭くできる。すなわち、光スイッチをさらに
小型化できる。この場合、駆動手段を光学部品に対して
組み付けた移動光学部材を、駆動手段が光束を挟んで同
一の光学部品間に位置するように千鳥状に配置する構成
とすると、組立時の生産性が向上する。
【0008】また、駆動手段としては、例えば圧電アク
チュエータを用いる。この場合、伸縮振動を生じる圧電
体と、この圧電体に生じる伸縮振動により摩擦駆動する
移動体とを備える構成とすると、小型で高トルクな駆動
手段となるため、より光スイッチを小型化できる。より
具体的には、回転型や直動型の圧電アクチュエータを用
いる。
【0009】また、駆動手段が圧電アクチュエータの場
合、以下の構成にできる。まず、制御手段を、予備信号
を駆動前に入力する構成としてもよい。この場合は、圧
電アクチュエータは予備信号によりウオーミングアップ
されて応答性がよくなっているため、光スイッチの応答
性を向上させることができる。また、制御手段を自励発
振回路を備える構成とすると、より効率よく圧電アクチ
ュエータを駆動できる。
【0010】また、光学部品を移動可能に支持する支持
部材を備え、この支持部材に制御手段を設けると、スペ
ースの有効利用となり光スイッチをより小型化できる。
【0011】また、上述した光スイッチにおいて、複数
の光学部品を同時に駆動させるように制御すると、光学
部品の切換に必要な時間を短縮できる。すなわち、光通
信機器の応答性を向上させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】〔第1の実施の形態〕まず、構成
の概略をブロック図を用いて説明する。図1及び図2A
およびBに示すように、光スイッチ1は、光束100を
入力する入力部10と、入力した光束100のうち特定
の波長の光束を、各々が略90度ほど折り曲げる複数の
移動光学部材20と、各移動光学部材20の位置を制御
する駆動制御手段30と、光束100の出力先となる複
数の出力部40と、により概略構成される。すなわち、
光スイッチ1は、入力部10から入力された光束100
の進行方向を移動光学部材20で決定した後、出力部4
0から出力する光スイッチである。ここで、移動光学部
材20は、図2Bに示すように、直進した場合の光束1
00に対して直列に配置されている。また、出力部40
は、光束100が直進した場合に光束100を出力す
る。また、出力部40は、移動光学部材20によって進
行方向を変更された場合に、光束100を出力する。従
って、出力部40は、移動光学部材20が光束100の
進行方向を変更するか否かに対してそれぞれ設ける。
【0013】入力部10は、図2Bに示すように、光フ
ァイバ10a及びレンズ10bを備える。出力部40も
同様に光ファイバ40a及びレンズ40bを備える。
【0014】移動光学部材20は、光学部品21及び超
音波アクチュエータ22とにより構成され、超音波アク
チュエータ22で光学部品21を光信号を遮断する位置
まで動かしたり、或いは遮断する位置から除いたりする
ことで光信号を制御する。移動光学部材20は、図2A
に示すように支持部材20a(図2Bでは図示を省略)
の側面に取り付けられる。
【0015】光学部品21は、例えばスリット或いはミ
ラーであり、光束100を遮断する位置に配置されたと
きに光束100を屈折或いは反射して、その光路を略9
0゜折り曲げ、対応する出力部40から光束100を出
力させる。また、単一の部品のみならず、複数の部品か
ら構成することも可能である。例えば図2では、光学部
品21は光路を変換させる機能を有する光学部材21a
と、透過波長・吸収波長・光量・位相などの光学的特性
のうち少なくとも1つの特性を有する光学部材21bか
らなり、光路の変換とともに光の制御を同時に行うこと
を可能としている。
【0016】超音波アクチュエータ22は、例えば回転
型の圧電アクチュエータであり、図2及び図3に例示す
るように、固定台22aの上に固定された円板上の圧電
素子22bと、圧電素子22bと一体に設けられた振動
体22cと、振動体22cの上に載置された移動体22
dと、振動体22cと移動体22dとの接触圧を確保す
る加圧手段22eと、により概略構成される。圧電素子
22b上面に生ずる屈曲振動は振動体11cで増幅さ
れ、振動体11c上の突起(不図示)から移動体22d
へ駆動力として出力される。また、移動体22dは一端
に光学部品を固定保持する。
【0017】ここで、超音波アクチュエータ22の移動
体22dは棒状であり、その中央付近を回転軸として回
転する。なお、本発明に係る移動体は、用途に応じて複
数の部材で構成してもよい。
【0018】また、支持部材20a側面には移動体22
dの他端の回転円周上に、該他端を挟むように二つの突
起20bが設けられている。すなわち、移動体22d
は、突起20bは二つの突起20bによって回動範囲が
制限される。突起20bの一方は、移動体22dの一端
に設けられた光学部品21が、支持部材20a側端近傍
の光束100を遮断する場所に位置するように設置さ
れ、突起20bの他方は、移動体22d及び光学部品2
1が光束100と干渉しない場所である待避位置に位置
するように設置される。また、この構造により、移動体
22dの一次モーメントを低減できる。
【0019】駆動制御手段30は、図1に示すように、
例えば駆動回路31及び制御手段32で構成される。
【0020】このうち、駆動回路31は図4に例示する
周知の自励発振回路であり、圧電素子22bの圧電振動
によって生じる両面間の周期的電圧変動を増幅して圧電
素子22b自身の駆動信号として用いる。駆動回路31
は、例えばIC化され、光スイッチ1の基板1a上に取
り付けられる。
【0021】ここで、駆動回路31中の反転増幅器31
aおよび増幅器31bは制御手段32によって制御され
る。これにより、超音波アクチュエータ22は制御手段
32により制御されることになる。
【0022】また、制御手段32は、超音波アクチュエ
ータ22を制御することで各光学部品21を回転移動さ
せるが、この際、切換時間短縮のため、新たな光学部品
21を光束100を遮断する位置に配置すると同時に、
光束100を遮断する位置に配置されていた光学部品2
1を待避位置まで戻す。
【0023】また、制御手段32は、超音波アクチュエ
ータ22を本駆動して光学部品21を回転移動する前
に、超音波アクチュエータ22に対し予備信号を入力す
る。予備信号が入力されることにより、超音波アクチュ
エータ22はウオーミングアップされた状態となり、本
駆動のための駆動信号を入力した時の応答性が向上す
る。ここで、予備信号としては、本駆動の方向とは反対
方向の駆動信号や、移動体22dが移動しない程度の微
弱な駆動信号がある。前者の場合は、駆動力は移動体2
2dを突起20bに押しつけることになり、移動体22
dを移動させない。
【0024】上述した構成の光スイッチ1によれば、各
移動光学部材20を適宜制御することで、光束100を
遮断する位置に配置される光学部品21を適宜選択し
て、光束100の出力先となる出力部40を切り替えら
れる。すなわち、光スイッチとして機能する。また、光
スイッチ1は、温度センサ等を必要としないため小型化
でき、導波路等、従来ほどの精密製造工程を必要とする
部材がないため、生産性が高くなる。また、超音波アク
チュエータ22に通電して動作させなくても光束100
の制御状態を維持できる。従って、光スイッチ1の消費
エネルギーを削減できる。なお、入力の光束と出力の光
束の角度は、光学部品21の特性によっては90度とは
限らない。また、光学部品21は、プリズムでも平板で
も良い。さらに、移動光学部材20は光学部品21の特
性に合わせ、入力の光束に対し所定の角度で配列するも
のとする。
【0025】〔第2の実施の形態〕本発明の第2の実施
の形態における光スイッチ1は、概略は第1の実施の形
態における光スイッチ1と同様の構成である。特に、図
5に示すように、移動光学部材20に突起20bを設け
ずにエンコーダ23を設け、制御手段32に、エンコー
ダ23からの検出結果を基に超音波アクチュエータ22
を制御する機能を持たせた構成である。
【0026】エンコーダ23は、移動体22dと共に回
転するスリット23aと、スリット23aの回転量を検
出する周知の光タイプの回転量検出器23bとにより構
成される。回転量検出器23bの検出結果は、制御手段
32に送信される。
【0027】本実施の形態によれば、第1の実施の形態
と同様の効果を得るほか、任意の角度に移動体22dを
制御できる。また、突起20bと移動体22dの接触に
伴う不具合が生じる可能性もなくなる。
【0028】〔第3の実施の形態〕本発明の第3の実施
の形態である光スイッチ2は、光スイッチ1と概略同じ
構成であるが、図6Aに示すように、移動光学部材20
の代わりに移動光学部材50を用いている。また、駆動
回路31は光スイッチ2の基板2a上に直接設けられて
いる。
【0029】移動光学部材50は、図6Bに示すよう
に、光学部品21を、直動型の圧電アクチュエータであ
る超音波アクチュエータ51により、光束100に交わ
る方向に直線的に移動させる構成である。超音波アクチ
ュエータ51は、直方体状の圧電素子及び振動体を備え
ており、前記した圧電素子上面に生ずる屈曲振動を前記
振動体で増幅し、振動体上の突起51aから屈曲振動を
駆動力として出力する。
【0030】ここで、光学部品21は基板2a上に立設
された2つのストッパ部材2bで挟まれており、これら
ストッパ部材2bの間で移動可能となっている。一方の
ストッパ部材2bは、光学部品21が光束100を遮る
位置まで移動してきたときに、光学部品21に当接する
よう位置決めされており、他方のストッパ部材2bは、
光学部品21が光束100を遮る位置から外れたとき
に、光学部品21に当接するよう位置決めされている。
また、制御手段32による予備信号は、光スイッチ1に
おける微弱な駆動信号の他、光学部品21がストッパ部
材2bに当接する方向に駆動させる信号となる。
【0031】すなわち、光スイッチ2によれば、超音波
アクチュエータ51を駆動して光束100を遮るよう配
置された光学部品21を切り替えることで、光スイッチ
1と同様の効果を得る。
【0032】〔第4の実施の形態〕本発明の第4の実施
の形態である光スイッチ3は、光スイッチ1と概略同じ
構成であるが、図7A及びBに示すように、移動光学部
材20を、光束100を挟んで互い違いに配置し、駆動
回路31を、光スイッチ3の小型化を目的として、支持
部材20aの側面、好ましくは移動光学部材20取付側
の側面に取り付けた構成である。
【0033】入力部10は、移動光学部材20よりやや
上方に設けられている。したがって、光束100は移動
光学部材20やや上方を伝搬する。また、光学部品21
は光束100を上方に折り曲げる向きに超音波アクチュ
エータ22に組み付けられている。また、出力部40は
移動光学部材20上方に設けられている。すなわち、光
束100は、上方に回動した光学部品21により上方に
折り曲げられ、出力部40から出光する。
【0034】また、図2Bに示すように、移動光学部材
20取付側の支持部材20a側面は、移動光学部材20
が光束100に対してどちら側に位置するかで一義的に
決まっており、光束100を挟んで反対となっている。
これにより、移動光学部材20を設置するために必要な
間隔を狭くできる。
【0035】従って、光スイッチ3によれば、光スイッ
チ1と同様の効果を得るほか、さらに小型化できる。
【0036】〔第5の実施の形態〕本発明の第5の実施
の形態である光スイッチ4は、図8及び図9に概略を示
すように、複数の移動光学部材20をマトリックス状に
配置し、さらに、マトリックス状に配置された移動光学
部材20の隣接する2辺に近接して、出力部40を各移
動光学部材20の行又は列毎に設置し、さらに、残る辺
の1つに入力部10を各移動光学部材20の行又は列毎
に設置したものである。すなわち、図9に示すように、
光スイッチ4は、移動光学部材20を適宜制御すること
で、各入力部10から入力された光束100を所望の出
力部40から出力させるM×N型の光スイッチであり、
一つで複数の光束100(すなわち光信号)に対応でき
る。従って、大規模な回線に対応する場合に、光スイッ
チ設置に必要なスペースを削減できる。
【0037】〔第6の実施の形態〕本発明の第6の実施
の形態である光スイッチ5は、図10に示すように、光
スイッチ4と同形式の光スイッチであり、2×2型であ
る。光スイッチ5によれば、光スイッチ4と同様の効果
を得るほか、図11に示すように、光スイッチ5を同一
方向に向けてマトリックス状に配置することで、更に複
雑な光スイッチを容易に構成できる。すなわち、光スイ
ッチ5を基本パーツとし、光スイッチ5を組み合わせる
ことで、様々なタイプの光スイッチを低コストで製造す
ることができる。ここで、光スイッチ4もそのパーツに
含めることでさらに様々なタイプの光スイッチを製造で
きる。
【0038】なお、本発明は以上の各実施の形態に限定
されるものではなく、各構成要素の具体的配置等につい
ても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更可能
であることは勿論である。例えば、各超音波アクチュエ
ータの消費電力量及び駆動方向から各移動体の移動量す
なわち光学部品の位置情報を得る構成としてもよい。ま
た、第2の実施の形態における光スイッチ1において、
突起20bを備える構成としてもよい。この場合は、突
起20bによって移動体22dの位置決めが行われ、移
動体22dの位置をエンコーダ23で認識する構成とな
る。
【0039】
【発明の効果】以上、本発明に係る光スイッチによれ
ば、温度センサ等を必要としないため小型化でき、ま
た、導波路等、従来ほどの精密製造工程を必要とする部
材がないため、生産性が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の光スイッチの構成
を示すブロック図である。
【図2】Aは図1の光スイッチの断面概略図であり、B
は同上面概略図である。
【図3】図1の移動光学部材の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】図1の駆動回路の一例を示すブロック図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施の形態の光スイッチの要部
図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態の光スイッチの構成
を示す図であり、Aは要部正面図、Bは上面図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態の光スイッチの構成
を示す図であり、Aは縦断面概略図であり、Bは同上面
概略図、Cは側面概略図である。
【図8】本発明の第5の実施の形態の光スイッチの構成
を示すブロック図である。
【図9】図8の光スイッチの平面概略図である。
【図10】本発明の第6の実施の形態の光スイッチの構
成を示すブロック図である。
【図11】図10の光スイッチの応用例を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1、2、3、4、5 光スイッチ 10 入力部 20 移動光学部材 21 光学部品 22、51 超音波アクチュエータ(圧電ア
クチュエータ) 30 駆動制御手段 31 駆動回路 32 制御手段 40 出力部 100 光束
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯野 朗弘 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 株 式会社エスアイアイ・アールディセンター 内 (72)発明者 鈴木 賢二 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 島田 友弘 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 Fターム(参考) 2H041 AA14 AB13 AC08 AZ01 AZ05 5K002 BA06

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光の束を入力する入力部と、 前記入力部から出力された光束の特定の波長の光路を各
    々が切り替える複数の移動光学部材と、 前記複数の移動光学部材を前記光路を切り替えるために
    移動させる駆動制御手段と、 前記複数の移動光学部材から出力された前記光束を出力
    する出力部と、を有する光スイッチ。
  2. 【請求項2】 前記移動光学部材が前記光束に対して直
    列方向に複数ある請求項1記載の光スイッチ。
  3. 【請求項3】 前記入力部が並列方向に複数ある請求項
    1又は2記載の光スイッチ。
  4. 【請求項4】 前記入力部を並列方向に2つ有し、 前記移動光学部材を前記入力部の各々に対して2つ有
    し、 前記出力部を前記入力部に対向する位置に並列方向に2
    つ有する請求項1記載の光スイッチ。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の光スイッチを複数接続す
    る光スイッチ。
  6. 【請求項6】 前記移動光学部材を前記光束に対して千
    鳥状に配置した請求項2ないし5のいずれかに記載の光
    スイッチ。
  7. 【請求項7】 前記光束のうちのある光束に対して前記
    千鳥状に配置した前記移動光学部材の各々が、前記ある
    光束とは異なる光束に対して前記千鳥状に配置した前記
    移動光学部材の各々と水平位置が一致するように配置す
    る請求項6記載の光スイッチ。
  8. 【請求項8】 前記移動光学部材は圧電アクチュエータ
    を有する請求項1ないし7のいずれかに記載の光スイッ
    チ。
  9. 【請求項9】 前記圧電アクチュエータは、伸縮振動を
    生じる圧電体と、前記圧電体に生じる前記伸縮振動によ
    り駆動する移動体と、を有する請求項8記載の光スイッ
    チ。
  10. 【請求項10】 前記圧電アクチュエータは回転型であ
    る請求項8記載の光スイッチ。
  11. 【請求項11】 前記圧電アクチュエータは直動型であ
    る請求項8記載の光スイッチ。
  12. 【請求項12】 前記駆動制御手段は、前記圧電アクチ
    ュエータの駆動を準備するための予備信号を発生する請
    求項8ないし11のいずれかに記載の光スイッチ。
  13. 【請求項13】 前記駆動制御手段は自励発振回路を有
    する請求項8ないし12のいずれかに記載の光スイッ
    チ。
  14. 【請求項14】 前記移動光学部材を移動可能に支持す
    る支持部材を備え、前記支持部材に前記駆動制御手段の
    少なくとも一部を有する請求項1ないし13のいずれか
    に記載の光スイッチ。
  15. 【請求項15】 請求項1ないし14のいずれかに記載
    の光スイッチの制御方法であって、複数の移動光学部品
    を同時に駆動する光スイッチの制御方法。
JP2001277678A 2000-09-14 2001-09-13 光スイッチ及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4472902B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001277678A JP4472902B2 (ja) 2000-09-14 2001-09-13 光スイッチ及びその制御方法
EP01307802A EP1189093A3 (en) 2000-09-14 2001-09-13 Optical switch and method of controlling the same
US09/951,155 US6771848B2 (en) 2000-09-14 2001-09-13 Optical switch and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280297 2000-09-14
JP2000-280297 2000-09-14
JP2001277678A JP4472902B2 (ja) 2000-09-14 2001-09-13 光スイッチ及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002174783A true JP2002174783A (ja) 2002-06-21
JP4472902B2 JP4472902B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=26600014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001277678A Expired - Fee Related JP4472902B2 (ja) 2000-09-14 2001-09-13 光スイッチ及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6771848B2 (ja)
EP (1) EP1189093A3 (ja)
JP (1) JP4472902B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316607A (ja) * 2006-03-29 2007-12-06 Sony Deutsche Gmbh 光学装置、光処理装置、光処理方法、照明装置及び画像生成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7269306B1 (en) 2006-06-28 2007-09-11 Harris Corporation Actuator arrangement for excitation of flexural waves on an optical fiber
CN109600144B (zh) * 2018-12-19 2021-03-30 京信通信系统(中国)有限公司 自激抵消方法、装置和系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04301812A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 光スイッチ
US5208880A (en) * 1992-04-30 1993-05-04 General Electric Company Microdynamical fiber-optic switch and method of switching using same
DE4233489A1 (de) 1992-10-05 1994-04-07 Electronic Production Partners Optisches Bauelement
JPH08307199A (ja) * 1995-01-11 1996-11-22 Yoshiro Tomikawa 静電型変換手段の容量成分低減回路および静電型変換手段の駆動装置ならびに検出装置
US5796884A (en) * 1996-06-26 1998-08-18 Mci Communications Corporation Optical cross connect device
JP4001436B2 (ja) 1998-07-23 2007-10-31 三菱電機株式会社 光スイッチ及び光スイッチを用いた光路切換装置
JP2002040338A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Seiko Instruments Inc 光通信機器及びその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316607A (ja) * 2006-03-29 2007-12-06 Sony Deutsche Gmbh 光学装置、光処理装置、光処理方法、照明装置及び画像生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020085790A1 (en) 2002-07-04
JP4472902B2 (ja) 2010-06-02
EP1189093A2 (en) 2002-03-20
US6771848B2 (en) 2004-08-03
EP1189093A3 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2396540C (en) Optical fibre switching assembly
CN102608712B (zh) 一种波长选择开关中波长漂移的补偿方法及其装置
KR101015634B1 (ko) 지향성 에너지 프로세싱 구성요소를 포함하는 장치, 지향성 에너지 프로세싱 구성요소의 정렬 방법 및 광학적 어셈블리
US6603894B1 (en) MEMS mirror arrays and external lens system in an optical switch
JP2001242396A (ja) 2軸マイクロミラーを用いた光学スイッチを構成するマイクロマシン
JP2003029172A (ja) 光スイッチ
US7420729B2 (en) Small thin film movable element, small thin film movable element array and method of driving small thin film movable element
US11360270B2 (en) MEMS optical switch with stop control
US6658178B2 (en) Optical communications equipment
JP2002174783A (ja) 光スイッチ及びその制御方法
US9521474B2 (en) Wavelength selective switch having multi-layer reflector
JP2005057788A (ja) 専用の代表方向付け素子を使用して光スイッチ内の能動アライメントを維持するための方法及びシステム
JP2002040338A (ja) 光通信機器及びその制御方法
JP4982595B2 (ja) 光ファイバスイッチ構造
JP2008193893A (ja) 圧電アクチュエータ及びそれを備えた電子機器
JP2003029173A (ja) 光スイッチ装置
CN202383357U (zh) 一种波长选择开关中波长漂移的补偿装置
US6394617B1 (en) Method and apparatus for latched bimorph optical switchs
JP4405705B2 (ja) 双安定オプティカルスイッチを含むオプティカルルータおよびその方法
JPH01200317A (ja) 光スイッチ
Krishnamoorthy et al. Surface-micromachined mirrors for scalable fiber optic switching applications
JP2003315702A (ja) 光スイッチ
US20050031254A1 (en) Microelectromechanical optical switch using bendable fibers to direct light signals
JP2004272148A (ja) 光スイッチ
JP2003241239A (ja) 光スイッチ光学系

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees