JP2007312633A - 魚釣用スピニングリール - Google Patents

魚釣用スピニングリール Download PDF

Info

Publication number
JP2007312633A
JP2007312633A JP2006143867A JP2006143867A JP2007312633A JP 2007312633 A JP2007312633 A JP 2007312633A JP 2006143867 A JP2006143867 A JP 2006143867A JP 2006143867 A JP2006143867 A JP 2006143867A JP 2007312633 A JP2007312633 A JP 2007312633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
spinning reel
hole
fishing
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006143867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4732953B2 (ja
Inventor
Sakahito Shimizu
栄仁 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2006143867A priority Critical patent/JP4732953B2/ja
Publication of JP2007312633A publication Critical patent/JP2007312633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4732953B2 publication Critical patent/JP4732953B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 本発明は魚釣用スピニングリールに関し、簡単な操作で水抜きが可能な魚釣用スピニングリールを提供することを目的とする。
【解決手段】 リール本体に回転自在に支持されたロータと、リール本体に取り付くハンドルの操作で前記ロータを駆動する駆動機構と、キャスティング時及び釣糸の巻取り操作時に、前記駆動機構の逆転を防止してロータの逆回転を防止する一方向クラッチからなる逆転防止機構とを備え、リール本体に、前記一方向クラッチを収納する収納部をロータ内に突設した魚釣用スピニングリールに於て、前記収納部のロータの内周面に対向する部位に、水抜き用の貫通孔を設けたことを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ロータの逆転防止機構を備えた魚釣用スピニングリールに関する。
従来周知のように魚釣用スピニングリール(以下、「スピニングリール」という)は、ロータに設けた一対の支持アームの先端に、半環状のベールがベール支持部材を介して釣糸巻取り位置と釣糸放出位置へ反転自在に取り付けられている。
そして、ベールを釣糸放出位置へ倒して仕掛けをキャスティングすると、スプールに巻回された釣糸がスパイラル状に繰り出され、また、ベールを釣糸巻取り位置へ反転させてハンドルを巻取り操作すると、ロータが釣糸巻取り方向へ回転(正回転)し、このロータの回転に連動してリール本体の前後方向へ往復動するスプールに釣糸が巻き取られるようになっている。
ところで、従来、スピニングリールには、キャスティング時や釣糸の巻取り操作時に、ロータを回転駆動する駆動機構の逆転を防止してロータの釣糸繰出し方向への回転(逆回転)を阻止する逆転防止機構が装着されており、この逆転防止機構として、転がり式一方向クラッチ(以下、「一方向クラッチ」という)を用いてロータの正逆両方向への回転可能とロータの逆回転防止の切換えを行うものが広く知られている。そして、一方向クラッチは、リール本体の前部に設けられた有底筒状の収納部に収納され、当該収納部はロータ内に突設されている。
そして、特許文献1には、前記収納部の前部にシール部材を装着して一方向クラッチに対する防水を図ると共に、毛細管現象等によりシール部材の僅かな隙間から収納部内に浸入して溜まった水の水抜きを図る貫通孔を収納部の底部に設けたスピニングリールが開示されており、スピニングリールの使用時に貫通孔は蓋部材で閉塞された構造となっている。
特開2003−259770号公報
しかし、上述したように貫通孔は、スピニングリールの使用時に蓋部材で閉塞された構造であるため、水抜きをする場合、工具等を用いて蓋部材を取り外さなければならず、また、実釣時は貫通孔が蓋部材で閉塞されているため、収納部内に溜まった水を実釣中に排水することができない欠点があった。
更にまた、貫通孔から積極的に水抜きを行うために、スピニングリールを振ったり揺すったりする等、実釣動作と関係ない動作をしなければならない煩わしさもあった。
本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、簡単な操作で水抜きが可能なスピニングリールを提供することを第一の目的とする。
そして、本発明の第二の目的は、水抜き機能と防水/異物の侵入防止機能を適宜選択可能としたスピニングリールを提供することにある。
斯かる目的を達成するため、請求項1に係る発明は、リール本体に回転自在に支持されたロータと、リール本体に取り付くハンドルの操作で前記ロータを駆動する駆動機構と、キャスティング時及び釣糸の巻取り操作時に、前記駆動機構の逆転を防止してロータの逆回転を防止する一方向クラッチからなる逆転防止機構とを備え、リール本体に、前記一方向クラッチを収納する収納部をロータ内に突設したスピニングリールに於て、前記収納部のロータの内周面に対向する部位に、水抜き用の貫通孔を設けたことを特徴とする。
そして、請求項2に係る発明は、請求項1に記載のスピニングリールに於て、前記貫通孔は、リール本体に形成された釣竿取付脚と反対側に設けられていることを特徴とし、請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載のスピニングリールに於て、前記貫通孔は、前記逆転防止機構の切り換え操作に連動して開閉自在に構成されていることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、ロータの内周面に対向する収納部の周壁に水抜き用の貫通孔を設けたので、収納部内に水が浸入してもロータの内周面に除去することが可能になると共に、ハンドルの回転操作でロータを回転させることにより、ロータに遠心力が働いてリール本体とロータの隙間から水を積極的に排出することが可能である。
そして、請求項2に係る発明によれば、貫通孔を釣竿取付脚と反対側、即ち、スピニングリールの下方に開口して設けたので、収納部内に水が浸入しても、実釣時やハンドル操作時に効率良く水が貫通孔から自然滴下し、積極的に水抜きを行うためにスピニングリールを振ったり揺すったりする等、実釣動作と関係ない動作をする必要がない利点を有する。
更に、請求項3に係る発明によれば、逆転防止機構の切り換え操作に連動して貫通孔を開閉自在に構成したので、釣人の好みに応じて水抜き機能と防水/異物の侵入防止機能を適宜選択することができる利点を有する。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1乃至図3は請求項1及び請求項2に係るスピニングリールの第一実施形態を示し、図1に於て、1は軸受2,3を介してリール本体5の前部に回転可能に支持された中空な回転軸筒(フライヤ軸)で、その先端にロータ7がナット9で固定されている。また、回転軸筒1の後端側外周に設けられたピニオン11に、ハンドル13のハンドル軸15に回り止め嵌着した駆動歯車17が噛合しており、ハンドル13の回転操作(巻取り操作)が駆動歯車17,ピニオン11から回転軸筒1に伝達されて、ロータ7が釣糸巻取り方向へ回転するようになっている。
このように、ロータ7を駆動する駆動機構は、ハンドル軸15とこれに取り付く駆動歯車17,ピニオン11,回転軸筒1等で構成されている。
そして、ロータ7の基部には、一対の支持アーム19がリール本体5の前方へ一体に延設されており、両支持アーム19の先端に、夫々、ベール支持部材21が釣糸巻取り位置と釣糸放出位置とに反転自在に取り付けられている。そして、両ベール支持部材21の間に半環状のベール23が取り付き、一方のベール支持部材21にラインローラ25が回転可能に装着されている。
また、図中、27は回転軸筒1内を挿通して摺動可能に支持されたスプール軸で、スプール軸27のロータ側突出端にスプール29が取り付き、スプール軸27の後端側にトラバース機構(スプール往復動装置)31が装着されている。
従来周知のようにトラバース機構31は、リール本体5内にスプール軸27と平行に回転可能に支持された螺軸(トラバースカム軸)33と、当該螺軸33の外周に設けられたカム溝35に係合する係合爪を有する摺動子37と、螺軸33の前端部に回り止め嵌着されて前記ピニオン11に噛合する従動歯車39とで構成されており、摺動子37はスプール軸27の後端部にビス41で固定されている。
そして、ベール23を釣糸放出位置へ倒して仕掛けをキャスティングすると、スプール29に巻回された釣糸がスパイラル状に繰り出され、また、ベール23を釣糸巻取位置側へ倒してハンドル13を巻取り操作すると、ピニオン11,従動歯車39を介して螺軸33が回転し、これに伴いカム溝35に係合爪を介して係合する摺動子37が螺軸33上を往復動するため、摺動子37に連結されたスプール軸27を介してスプール29がリール本体5の前後方向へ往復動して、スプール29に釣糸が巻回されるようになっている。
また、リール本体5には、上方に向かって釣竿取付脚43が設けられている。
そして、上述の如き構成に加え、本実施形態に係るスピニングリール44も、キャスティング時や釣糸の巻取り操作時に、ロータ7を回転駆動する駆動機構の逆転を防止してロータ7の釣糸繰出し方向への回転(逆回転)を阻止する一方向クラッチ45を用いた逆転防止機構47が装着されている。
図2及び図3は逆転防止機構47の詳細を示し、図中、49はスプール軸27を中心としてリール本体5の前部に突設された有底筒状の収納部で、当該収納部49はロータ7内に突出し、内部に一方向クラッチ45が収納されている。尚、本実施形態では斯かる収納部49をリール本体5に一体形成したが、リール本体と別体に形成されていてもよい。
一方向クラッチ45は、収納部49の内周に固着された外輪51と、断面非円形の回転軸筒1の外周に回り止め嵌合された内輪53と、周方向へ複数個のコロ55を等間隔に保持する保持器57と、当該保持器57の外方に設けられた凸状の係合部59に係合するストッパON/OFF切換えプレート(以下、「切換えプレート」という)61とを備え、保持器57は内,外輪53,51間に回転可能に配置されている。そして、図2に示すように一方向クラッチ45は、収納部49に固着した2枚の薄肉な円盤状の押さえプレート63,65によって抜け止めが図られると共に、前記軸受2を介して内輪53が収納部49に支持されている。
而して、図3に示すように内輪53の外周は円形周面とされているのに対し、外輪51の内周には、非楔領域としての深溝から楔領域としての浅溝が周方向に形成された凹部67が各コロ55に対応して設けられており、楔領域と内輪53との間にコロ55が食い込んで内輪53と回転軸筒1の逆転防止が図られ、非楔領域にコロ55が移動すると、外輪51に対して内輪53と回転軸筒1が正逆両方向に回転可能となる。
そして、前記切換えプレート61には、カム孔69が形成された突片71が設けられ、当該カム孔69に、リール本体5の後部側に挿着したストッパON/OFF切換えレバー(以下、「切換えレバー」という)73の操作杆75が係合している。そして、既述したように一方向クラッチ45を収納する収納部49は筒状に形成されているが、図3に示すように収納部49の周壁には、前記突片71と操作杆75を収納配置する凸状収納部49aが釣竿取付脚43方向へ突設されている。
また、前記突片71と収納部49の内壁との間に図示しないスプリングが張架されており、そのバネ力で、図3の二点鎖線で示すように切換えプレート61,保持器57を介してコロ55が外輪51(凹部67)の楔領域方向へ付勢されている。そして、前記切換えレバー73の操作で、スプリングのバネ力に抗して切換えプレート61を図3の実線で示す位置まで回転させると、これに連動して保持器57が回転するため、保持器57内に収容されたコロ55が外輪51(凹部67)の楔領域から非楔領域へ移動して、一方向クラッチ45が逆転可能状態(ストッパOFF状態;ロータ7の正逆両方向への回転可能状態)に切り換わり、また、切換えレバー73の操作で斯かる状態を解除すると、スプリングのバネ力で切換えプレート61が図3の二点鎖線で示す位置まで回転するため、保持器57を介してバネ付勢されたコロ55が外輪51の楔領域と内輪53との間に食い込んで、一方向クラッチ45が逆転防止状態(ストッパON状態;ロータ7の逆回転防止状態)に切り換わるようになっている。
そして、図2及び図3に示すように、前記ロータ7の内周面7aに対向する収納部49の周壁に、水抜き用の一つの貫通孔77が釣竿取付脚43と反対側に、即ち、スピニングリール44の下方に開口して設けられている。
尚、貫通孔77は水抜きとして機能するものであれば円孔でも長孔でもよく、形状や大きさは特に限定されない。また、リール全体の軽量化や水抜き機能を重視して貫通孔77を複数設けることも可能である。
本実施形態はこのように構成されているから、ベール23を釣糸放出位置へ倒して仕掛けをキャスティングすると、スプール29に巻回された釣糸がスパイラル状に繰り出され、また、ベール23を釣糸巻取位置側へ倒してハンドル13を巻取り操作すると、ロータ7が釣糸巻取り方向へ回転(正回転)し、このロータ7の回転に連動してトラバース機構31によりスプール29がリール本体の前後方向へ往復動してスプール29に釣糸が巻回されるが、切換えレバー73を操作して切換えプレート61を図3の二点鎖線で示す位置にしておけば、コロ55が外輪51の楔領域と内輪53との間に食い込んで一方向クラッチ45(逆転防止機構47)が逆転防止状態(ストッパON状態)となるため、ロータ7の釣糸繰出し方向への回転(逆回転)が阻止される。
一方、切換えレバー73の操作で切換えプレート61を図3の実線で示す位置まで回転させると、コロ55が外輪51の楔領域から非楔領域へ移動して、一方向クラッチ45(逆転防止機構47)が逆転可能状態(ストッパOFF状態)に切り換わるため、ロータ7が正逆両方向へ回転可能となる。
そして、実釣時に、毛細管現象等によって押さえプレート63や軸受2,3等の僅かな隙間から収納部49内に水が浸入するが、収納部49の周壁に水抜き用の貫通孔77が釣竿取付脚43と反対側、即ち、スピニングリール44の下方に開口して設けられているため、収納部49内に浸入した水は、自然に貫通孔77から外部に滴下する。
而して、斯様に貫通孔77から外部に滴下した水はロータ7の内周面7aに付着するが、実釣時にロータ7はハンドル13の操作で高回転するため、ロータ7の内周面7aに付着した水滴は遠心力によってロータ7とリール本体5との隙間79から外部に積極的に排出されることとなる。
このように、本実施形態は、ロータ7の内周面7aに対向する収納部49の周壁に、水抜き用の一つの貫通孔77を釣竿取付脚43と反対側、即ち、スピニングリール44の下方に開口して設けたので、収納部49内に水が浸入しても、特許文献1の従来例と異なり、実釣時やハンドル操作時に効率良く水が貫通孔77から自然滴下し、積極的に水抜きを行うためにスピニングリール44を振ったり揺すったりする等、実釣動作と関係ない動作をする必要がない。
そして、貫通孔77から外部に滴下した水はロータ7の内周面7aに付着するが、ハンドル13の回転操作でロータ7を回転させることにより、ロータ7に働く遠心力で、内周面7aに付着した水をロータ7とリール本体5との隙間79から積極的に排出することが可能である。
図4乃至図6は請求項1乃至請求項3に係るスピニングリールの一実施形態を示し、本実施形態は図1のスピニングリール44の構成に加え、水抜き機能と防水/異物の侵入防止機能を適宜選択可能としたもので、前記実施形態と同様、リール本体5に設けた一方向クラッチ45-1を収納する有底筒状の収納部49-1には、ロータ7の内周面7aに対向して水抜き用の一つの貫通孔77-1が釣竿取付脚43と反対側に、即ち、スピニングリール80の下方に開口している。
そして、前記収納部49-1に、逆転防止機構47-1の一方向クラッチ45-1が収納されているが、図5及び図6に示すように貫通孔77-1に対応して一方向クラッチ45-1の外輪51-1には、貫通孔77-1より周方向に大きな幅を以ってスライド孔81が形成されると共に、切換えレバー73の操作に連動してスライド孔81をスライド可能な開閉突起83が切換えプレート61-1の外周に突設されており、切換えレバー73の操作で切換えプレート61-1が図5の位置にあって一方向クラッチ45-1(逆転防止機構47-1)が逆転可能状態(ストッパOFF状態)にあるとき、開閉突起83は貫通孔77-1からずれて貫通孔77-1は開口するようになっている。そして、切換えレバー73の操作で、切換えプレート61-1が図6の位置に操作されて一方向クラッチ45-1(逆転防止機構47-1)が逆転防止状態(ストッパON状態)に切り換わると、開閉突起83により貫通孔77-1が閉鎖されて、貫通孔77-1からの水や異物の侵入が防止されると共に、水抜き機能が停止するようになっている。
尚、その他の構成は図1乃至図3の実施形態と同様であるので、同一のものには同一符号を付してそれらの説明は省略する。また、本実施形態は、一方向クラッチ45-1の逆転可能状態で排水可能、逆転防止状態で排水不能としたが、逆転可能状態で排水不能、そして、逆転防止状態で排水可能としてもよい。
このように、本実施形態は、切換えレバー73による一方向クラッチ45-1(逆転防止機構47-1)の切り換え操作に連動して貫通孔77-1を開閉自在に構成したので、釣人の好みに応じて水抜き機能と防水/異物の侵入防止機能を適宜選択することができる利点を有する。
図7は請求項1及び請求項2の第二実施形態を示し、本実施形態に係るスピニングリール85は、図1乃至図3の収納部49を上下方向を逆に設けて、当該収納部49内に逆転防止機構47-2の一方向クラッチ45を装着すると共に、リール本体5の底部側に切換えレバー73-1を設けて、ロータ7の内周面7aに対向する凸状収納部49aに水抜き用の貫通孔77-2を、釣竿取付脚43と反対側に設けたものである。そして、凸状収納部49a内に収納配置された切換えレバー73-1の操作杆75-1が、既述した突片71のカム孔69に係合している。
尚、その他の構成は図1の実施形態と同様であるので、同一のものには同一符号を付してそれらの説明は省略する。
本実施形態はこのように構成されており、本実施形態によっても、図1の実施形態と同様、所期の目的を達成することが可能で、収納部49内に水が浸入しても実釣時やハンドル操作時に効率良く水が貫通孔77-2から自然滴下し、積極的に水抜きを行うためにスピニングリール85を振ったり揺すったりする等、実釣動作と関係ない動作をする必要がない。
そして、貫通孔77-2から外部に滴下した水はロータ7の内周面7aに付着するが、ハンドル13の回転操作でロータ7を回転させることにより、ロータ7に働く遠心力で、内周面7aに付着した水をロータ7とリール本体5との隙間79から積極的に排出することが可能である。
請求項1及び請求項2の第一実施形態に係るスピニングリールの要部切欠き正面図である。 図1に示すスピニングリールの要部拡大断面図である。 図2のIII−III線断面図である。 請求項1乃至請求項3の一実施形態に係るスピニングリールの要部拡大断面図である。 図4のV−V線断面図である。 図4に示すスピニングリールの要部拡大断面図である。 請求項1及び請求項2の第二実施形態に係るスピニングリールの要部切欠き正面図である。
符号の説明
1 回転軸筒
5 リール本体
7 ロータ
11 ピニオン
13 ハンドル
17 駆動歯車
27 スプール軸
29 スプール
31 トラバース機構
43 釣竿取付脚
44,80,85 スピニングリール
45,45-1 一方向クラッチ
47,47-1,47-2 逆転防止機構
49,49-1 収納部
49a 凸状収納部
51,51-1 外輪
53 内輪
55 コロ
57 保持器
61,61-1 切換えプレート
67 凹部
71 突片
73,73-1 切換えレバー
75,75-1 操作杆
77,77-1,77-2 貫通孔
79 隙間

Claims (3)

  1. リール本体に回転自在に支持されたロータと、
    リール本体に取り付くハンドルの操作で前記ロータを駆動する駆動機構と、
    キャスティング時及び釣糸の巻取り操作時に、前記駆動機構の逆転を防止してロータの逆回転を防止する一方向クラッチからなる逆転防止機構とを備え、
    リール本体に、前記一方向クラッチを収納する収納部をロータ内に突設した魚釣用スピニングリールに於て、
    前記収納部のロータの内周面に対向する部位に、水抜き用の貫通孔を設けたことを特徴とする魚釣用スピニングリール。
  2. 前記貫通孔は、リール本体に形成された釣竿取付脚と反対側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の魚釣用スピニングリール。
  3. 前記貫通孔は、前記逆転防止機構の切り換え操作に連動して開閉自在に構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の魚釣用スピニングリール。
JP2006143867A 2006-05-24 2006-05-24 魚釣用スピニングリール Expired - Fee Related JP4732953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143867A JP4732953B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 魚釣用スピニングリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143867A JP4732953B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 魚釣用スピニングリール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007312633A true JP2007312633A (ja) 2007-12-06
JP4732953B2 JP4732953B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38847082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006143867A Expired - Fee Related JP4732953B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 魚釣用スピニングリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4732953B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226109A (ja) * 2012-04-27 2013-11-07 Globeride Inc 魚釣用リール
US20200085025A1 (en) * 2018-09-14 2020-03-19 Shimano Inc. Spinning reel
CN113728988A (zh) * 2017-12-12 2021-12-03 古洛布莱株式会社 钓鱼用旋压式卷线器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417174A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Sony Corp 浮上型磁気ヘッド装置
JP2001103878A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Daiwa Seiko Inc 魚釣用スピニングリ−ル
JP2003079286A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Daiwa Seiko Inc 魚釣用リール
JP2003259770A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Shimano Inc スピニングリールのリール本体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634622Y2 (ja) * 1990-06-01 1994-09-07 株式会社三ツ葉電機製作所 エンジン用始動装置の水抜き構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417174A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Sony Corp 浮上型磁気ヘッド装置
JP2001103878A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Daiwa Seiko Inc 魚釣用スピニングリ−ル
JP2003079286A (ja) * 2001-09-12 2003-03-18 Daiwa Seiko Inc 魚釣用リール
JP2003259770A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Shimano Inc スピニングリールのリール本体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226109A (ja) * 2012-04-27 2013-11-07 Globeride Inc 魚釣用リール
CN113728988A (zh) * 2017-12-12 2021-12-03 古洛布莱株式会社 钓鱼用旋压式卷线器
CN113728988B (zh) * 2017-12-12 2023-11-14 古洛布莱株式会社 钓鱼用旋压式卷线器
US20200085025A1 (en) * 2018-09-14 2020-03-19 Shimano Inc. Spinning reel
US10881089B2 (en) * 2018-09-14 2021-01-05 Shimano Inc. Spinning reel

Also Published As

Publication number Publication date
JP4732953B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101377480B1 (ko) 스피닝 릴의 스풀
EP1068800B1 (en) Rotor drive device and its spinning reel housing
EP1254599B1 (en) Water-sealing component assembly
EP1205106A1 (en) Spinning reel rotor
JP4732953B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3840009B2 (ja) スピニングリール
EP3498092B1 (en) Fishing spinning reel
JP2010279259A (ja) スピニングリールのドラグつまみ
JP5254885B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP6845695B2 (ja) 両軸受リール
JP4812122B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3884307B2 (ja) スピニングリールのリール本体
JP2006204152A (ja) スピニングリールのマスターギア
JP2000279066A (ja) 魚釣用リ−ル
JP4970147B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2001025338A (ja) スピニングリールのロータ駆動装置
JP6534839B2 (ja) 両軸受型リール
JP3524781B2 (ja) 両軸受型リール
JP6315688B2 (ja) 魚釣用リール
JP2003079286A (ja) 魚釣用リール
JP4820336B2 (ja) 魚釣用リール
JP2006223213A (ja) 魚釣用リ−ル
JP2008295371A (ja) 魚釣用スピニングリール
JP3542713B2 (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP2003284466A (ja) スピニングリールのマスターギア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees