JP2007312385A - レベルシフタ - Google Patents

レベルシフタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007312385A
JP2007312385A JP2007125539A JP2007125539A JP2007312385A JP 2007312385 A JP2007312385 A JP 2007312385A JP 2007125539 A JP2007125539 A JP 2007125539A JP 2007125539 A JP2007125539 A JP 2007125539A JP 2007312385 A JP2007312385 A JP 2007312385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistor
input signal
terminal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007125539A
Other languages
English (en)
Inventor
Kee-Chan Park
基 燦 朴
Sangmin Lee
相 ミン 李
Doo-Hyung Woo
斗 馨 禹
Zhi Feng Zhan
チプォン チャン
Seong-Il Park
聖 日 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007312385A publication Critical patent/JP2007312385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract


【課題】低い消費電力と高速の動作速度を実現することができるレベルシフタを提供する。
【解決手段】第1入力信号を該第1入力信号の電圧より高い電圧に増幅して出力する第1増幅部と、前記第1増幅部の出力電圧によって第2入力信号を選択的に伝達する第1入力部と、前記第1入力部から伝達される前記第2入力信号によって第1電圧を第1出力端に出力する第1出力部とを有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、レベルシフタに関し、特に、低い消費電力と高速の動作速度を実現することができるレベルシフタに関する。
表示装置などの電気装置には、入力電圧のレベルを駆動に必要なレベルに変換するレベルシフタ(level shifter)などが備えられている。特に、画素に印加する電気信号を生成する駆動部が基板上に集積されている多結晶薄膜トランジスタ平板表示装置の場合、駆動部を構成する薄膜トランジスタのしきい電圧が高く、電界効果移動度が低いなどの理由から、駆動部の安定した高速駆動のためには入力電圧より高い電圧を印加する必要がある。
平板表示装置としては、液晶表示装置(LCD)、電界放出表示装置(FED)、有機発光表示装置、プラズマ表示装置(PDP)などがある。一般に能動型平板表示装置は、複数の画素が行列形態で配列され、与えられた画像情報に応じて各画素の輝度を制御することによって画像を表示する。
平板表示装置の駆動部は、信号制御部から制御信号及び電源電圧の供給を受け、画素に印加するゲート信号またはデータ信号を生成し、このような制御信号及び電源電圧のレベルは、レベルシフタを使用して入力電圧のレベルを変換することによって得る。平板表示装置の性能及び品質を向上させる場合、このようなレベルシフタは、消費電力が少なく、高速で動作させなければならないという問題がある。
そこで、本発明は上記従来の平板表示装置での駆動部のレベルシフタにおける問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、低い消費電力と高速の動作速度を実現することができるレベルシフタを提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明によるレベルシフタは、第1入力信号を該第1入力信号の電圧より高い電圧に増幅して出力する第1増幅部と、前記第1増幅部の出力電圧によって第2入力信号を選択的に伝達する第1入力部と、前記第1入力部から伝達される前記第2入力信号によって第1電圧を第1出力端に出力する第1出力部とを有することを特徴とする。
前記第1増幅部は、第2電圧に基づいて第1直流電圧を供給する第1増幅トランジスタと、前記第1入力信号の電圧を前記第1直流電圧を適用して上昇させて前記第1入力部に供給する第1キャパシタとを含むことが好ましい。
前記第2入力信号の供給を受けて第2入力信号の電圧より高い電圧を出力する第2増幅部と、前記第2増幅部の出力電圧によって前記第1入力信号を前記第1出力端に選択的に伝達する第2入力部とをさらに含むことが好ましい。
前記第2増幅部は、前記第2電圧に基づいて第2直流電圧を供給する第2増幅トランジスタと、前記第2入力信号の電圧を前記第2直流電圧を適用して上昇させて前記第2入力部に供給する第2キャパシタとを含むことが好ましい。
前記第2入力部から伝達される前記第1入力信号によって前記第1電圧を第2出力端に出力する第2出力部をさらに含むことが好ましい。
前記第1入力部は、前記第2出力端に前記第2入力信号を出力することが好ましい。
前記第1及び第2増幅トランジスタは、ダイオード接続することが好ましい。
前記第1及び第2入力部、並びに前記第1及び第2出力部は、各々トランジスタを含むことが好ましい。
前記第1及び第2入力部のトランジスタは、前記第1及び第2出力部のトランジスタと異なる導電型であることが好ましい。
前記第2入力信号は、反転した前記第1入力信号であることが好ましい。
前記第1直流電圧を適用して電圧が上昇した第1入力信号によって前記第2出力部と前記第1入力部の接続を遮断する第1遮断トランジスタと、前記第2直流電圧を適用して電圧が上昇した第2入力信号によって前記第1出力部のトランジスタと前記第2入力部のトランジスタを遮断する第2遮断トランジスタとをさらに含むことことが好ましい。
また、上記目的を達成するためになされた本発明によるレベルシフタは、周期信号である第1入力信号を該第1入力信号より高い電圧に増幅して出力する第1増幅部と、前記第1入力信号の反転である第2入力信号を該第2入力信号より高い電圧に増幅して出力する第2増幅部と、前記第1増幅部に接続される制御端子と、前記第2入力信号に接続される第1端子と、第2端子とを有する第1トランジスタと、前記第2増幅部に接続される制御端子と、前記第1入力信号に接続される第1端子と、第2端子とを有する第2トランジスタと、前記第1トランジスタの第2端子に接続される制御端子と、第1電圧に接続される第1端子と、第2端子とを有する前記第1及び第2トランジスタとは反対導電型である第3トランジスタと、前記第2トランジスタの第2端子に接続される制御端子と、前記第1電圧に接続される第1端子と、第2端子とを有する前記第1及び第2トランジスタとは反対導電型である第4トランジスタとを有することを特徴とする。
前記第1増幅部は、第2電圧に接続される第1端子と、前記第1トランジスタに接続される第2端子と、前記第2電圧又は前記第1トランジスタに接続される制御端子とを有する第5トランジスタと、前記第1入力信号と前記第1トランジスタとの間に接続される第1キャパシタとを含み、前記第2増幅部は、前記第2電圧に接続される第1端子と、前記第2トランジスタに接続される第2端子と、前記第2電圧又は前記第2トランジスタに接続される制御端子とを有する第6トランジスタと、前記第2入力信号と前記第2トランジスタとの間に接続される第2キャパシタとを含むことが好ましい。
前記第3トランジスタの第2端子は、前記第2トランジスタの第2端子に接続され、前記第4トランジスタの第2端子は、前記第1トランジスタの第2端子に接続されることことが好ましい。
前記第1増幅部に接続される制御端子と、前記第4トランジスタの第2端子に接続される第1端子と、前記第1トランジスタの第2端子に接続される第2端子とを有する前記第1及び第2トランジスタとは反対導電型である第7トランジスタと、前記第2増幅部に接続される制御端子と、前記第3トランジスタの第2端子との間に接続される第2端子と、前記第2トランジスタの第2端子に接続される第2端子とを有する前記第1及び第2トランジスタとは反対導電型である第8トランジスタとをさらに含むことが好ましい。
本発明に係るレベルシフタによれば、トランジスタがターンオン状態である場合には、入力信号の電圧レベルを上昇させてトランジスタのゲート−ソース電圧を大きくして高速作動が可能になり、トランジスタがターンオフ状態である場合には、ゲート−ソース間電圧が負の電圧になり、漏洩電流が発生せず、消費電力を減らすことができるという効果がある。
次に、本発明に係るレベルシフタを実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
添付した図面を用いながら、本発明の実施形態を、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。図面は、各種層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて類似した部分については同一の参照符号を付けている。層、膜、領域、板などの部分が、他の部分の「上に」あるとするとき、これは他の部分の「すぐ上に」ある場合に限らず、その中間に更に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の「すぐ上に」あるとするとき、これは中間に他の部分がない場合を意味する。
次に、表示装置の一例である液晶表示装置について図1及び図2を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る液晶表示装置のブロック図であり、図2は本発明の一実施形態に係る液晶表示装置における一つの画素の等価回路図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置は、液晶表示板組立体300と、これに接続されるゲート駆動部400及びデータ駆動部500、データ駆動部500に接続される階調電圧生成部800と、これらを制御する信号制御部600とを含む。
液晶表示板組立体300は、等価回路には、複数の信号線(G〜G、D〜D)と、これに接続されてほぼ行列状に配列された複数の画素(PX)とを含む。これに対し、図2に示した構造によれば、液晶表示板組立体300は、互いに対向する下部及び上部表示板100、200と、その間に挟持された液晶層3とを含む。
信号線(G〜G、D〜D)は、ゲート信号(走査信号とも言う)を伝達する複数のゲート線(G〜G)、とデータ電圧を伝達する複数のデータ線(D〜D)とを含む。ゲート線(G〜G)は、ほぼ行方向に延在し互いにほぼ平行であり、データ線(D〜D)は、ほぼ列方向に延在し互いにがほぼ平行である。
各画素(PX)、例えば、i番目(i=1、2、…、n)ゲート線(G)と、j番目(j=1、2、…、m)データ線(D)に接続された画素(PX)は、信号線(G、D)に接続されたスイッチング素子(Q)と、これに接続される液晶キャパシタ(Clc)及びストレージキャパシタ(Cst)を含む。ストレージキャパシタ(Cst)は必要に応じて省略してもよい。
スイッチング素子(Q)は、下部表示板100に備えられている薄膜トランジスタなどの三端子素子であって、その制御端子はゲート線(G)に接続されており、入力端子はデータ線(D)に接続されており、出力端子は液晶キャパシタ(Clc)及びストレージキャパシタ(Cst)に接続される。薄膜トランジスタは、多結晶シリコンや非晶質シリコンを含むことが好ましい。
液晶キャパシタ(Clc)は、下部表示板100の画素電極191と上部表示板200の共通電極270を二つの端子とし、二つの電極(191、270)の間の液晶層3は誘電体として機能する。画素電極191はスイッチング素子(Q)に接続され、共通電極270は上部表示板200の全面に形成され、共通電圧(Vcom)が印加される。図2とは異なり、共通電極270が下部表示板100に備えられる場合もあり、そのときには二つの電極(191、270)のうちの少なくとも一つは線形または棒形に形成することができる。
液晶キャパシタ(Clc)の補助的な役割をするストレージキャパシタ(Cst)は、下部表示板100に備えられる別個の信号線(図示せず)と画素電極191が絶縁体を介在して重なってなり、その別個の信号線には、共通電圧(Vcom)など定められた電圧が印加される。しかし、ストレージキャパシタ(Cst)は、画素電極191が絶縁体を媒介としてすぐ上の前段ゲート線と重なってなことも可能である。
一方、色表示を実現するために、各画素(PX)が基本色(primary color)のうちの一つを固有に表示したり(空間分割)、各画素(PX)が時間によって交互に基本色を表示したりして(時間分割)、これら基本色の空間的、時間的作用で所望の色相が認識されるようにする。基本色の例には、赤色、緑色、青色など三原色がある。図2は空間分割の一例であって、各画素(PX)は、画素電極191に対応する上部表示板200の領域に基本色のうちの一つを示すカラーフィルタ230を備えている。図2とは異なり、カラーフィルタ230を下部表示板100の画素電極191の上または下に形成することもできる。
液晶表示板組立体300の外側面には光を偏光させる少なくとも一つの偏光子(図示せず)が付着されている。
図1に戻って説明すると、階調電圧生成部800は、画素(PX)の透過率に係る2組の階調電圧集合(または基準階調電圧集合)を生成する。そのうちの一組は、共通電圧(Vcom)に対して正の値を有し、もう一組は負の値を有する。
ゲート駆動部400は、液晶表示板組立体300のゲート線(G〜G)に接続されてゲートオン電圧(Von)とゲートオフ電圧(Voff)との組み合わせからなるゲート信号をゲート線(G〜G)に印加する。
データ駆動部500は、液晶表示板組立体300のデータ線(D〜D)に接続されており、階調電圧生成部800からの階調電圧を選択し、それをデータ電圧としてデータ線(D〜D)に印加する。
信号制御部600は、ゲート駆動部400及びデータ駆動部500などを制御する。信号制御部600は、入力信号の電圧レベルを変換して出力信号を生成するレベルシフタ650を含む。
このような駆動装置(400、500、600、800)の各々は、信号線(G〜G、D〜D)及び薄膜トランジスタ(Q)スイッチング素子(Q)などと共に、液晶表示板組立体300に集積することもできる。これとは異なり、これらの駆動装置(400、500、600、800)が少なくとも一つの集積回路チップの形態で液晶表示板組立体300上に直接装着されたり、フレキシブル印刷回路フィルム(図示せず)上に装着されてTCP(tape carrier package)の形態で液晶表示板組立体300に付着されたり、別途の印刷回路基板(図示せず)上に装着することもできる。また、駆動装置(400、500、600、800)は、単一チップで集積でき、この場合、そのうちの少なくとも一つまたはそれらをなす少なくとも一つの回路素子が単一チップの外側に位置し得る。
以下、レベルシフタ650について図3〜図7を参照して詳細に説明する。
図3及び図4は本発明の一実施形態に係るレベルシフタの回路図である。
図3及び図4に示すように、本実施形態に係るレベルシフタ650は、一対の増幅部(651、652)と、一対の入力トランジスタ(Q3、Q4)と、一対の出力トランジスタ(Q5、Q6)及び一対のバッファ(B1、B2)を含み、対称構造を有している。
第1及び第2増幅部651、652各々は、一つのキャパシタ(C1、C2)及び一つの増幅トランジスタ(Q1、Q2又はQ7、Q8)を含み、電源電圧(VDD2)に基づいて第1及び第2入力信号(CLK、CLKB)を増幅し、入力トランジスタ(Q3、Q4)に供給する。第1入力信号(CLK)と第2入力信号(CLKB)の位相が互いに反対であってもよい。
図3に示した増幅トランジスタ(Q1、Q2)は、n型のトランジスタであって、電源電圧(VDD2)に接続されダイオード接続している制御端子及び入力端子と、ノード(node)(n1、n2)に接続される出力端子とを有する。
図4に示した増幅トランジスタ(Q7、Q8)は、p型のトランジスタであって、電源電圧(VDD2)に接続される入力端子と、ノード(n1、n2)に接続されダイオード接続している出力端子及び制御端子とを有する。
キャパシタ(C1、C2)は、第1及び第2入力信号(CLK、CLKB)とノード(n1、n2)との間に接続される。
入力トランジスタ(Q3、Q4)と出力トランジスタ(Q6、Q5)は、第2及び第1入力信号(CLKB、CLK)と電源電圧(VDD1)との間に直列に接続される。
入力トランジスタ(Q3、Q4)は、n型のトランジスタであって、ノード(n1、n2)に接続される制御端子と、第2及び第1入力信号(CLKB、CLK)に接続される入力端子と、ノード(n4、n3)に接続される出力端子とを有する。出力トランジスタ(Q6、Q5は)、p型のトランジスタであって、ノード(n3、n4)に接続される制御端子と、電源電圧(VDD1)に接続される入力端子と、ノード(n4、n3)に接続される出力端子とを有する。
バッファ(B1、B2)は、ノード(n3、n4)に接続され、バッファ(B1、B2)の出力端がレベルシフタ650の出力端になる。バッファ(B1、B2)は、第1及び第2出力信号(OUT、OUTB)を安定させるものであって省略してもよい。
次に、図5を参照して図3のレベルシフタ650の動作を説明する。図5は図3に示したレベルシフタの信号波形図の一例である。
図5に示すように、第1入力信号(CLK)は、高電圧3Vと低電圧(0V)を往復するクロック信号であり、第2入力信号(CLKB)は、第1入力信号(CLK)の反転したクロック信号である。
また、説明の便宜上、電圧(VDD1)を第1電圧としてその値を5Vにし、電圧(VDD2)を第2電圧としてその値を3Vにする。
そして、増幅トランジスタ(Q1、Q2)のしきい電圧を1Vと仮定する。ここで提示した電圧値は変更することができる。
第1増幅部651の増幅トランジスタ(Q1)は、ダイオード接続しているので、その出力端子は、第2電圧(VDD2)からしきい電圧を引いた値である2Vの電圧をノード(n1)として出力している。
第1区間(T1)において、第1入力信号(CLK)が0Vから3Vに遷移し、これに伴って第2入力信号(CLKB)が3Vから0Vに遷移すると、キャパシタ(C1)はノード(n1)の電圧を第1入力信号(CLK)の電圧の上昇分だけ上昇させて5Vとする。これにより入力トランジスタ(Q3)がターンオンしてノード(n4)に第2入力信号(CLKB)の0V電圧を伝達する。これにより出力トランジスタ(Q5)がターンオンし、第1電圧(VDD1)をノード(n3)に伝達する。
一方、第2増幅部652の増幅トランジスタ(Q2)は、ダイオード接続しているので、その出力端子は第2電圧(VDD2)からしきい電圧を引いた値である2Vの電圧をノード(n2)に出力する。第2増幅部652には0Vの電圧が入力されるので、出力電圧の大きさは2Vとなるが、入力トランジスタ(Q4)の入力である第1入力信号(CLK)は3Vである。そのため、入力トランジスタ(Q4)の制御端子電圧から入力端子電圧を引いた値が−1Vになり、入力トランジスタ(Q4)がターンオフ状態となる。
これによりノード(n3)の電圧は、第1電圧(VDD1)と同様に5Vを維持し、その結果、出力トランジスタ(Q6)がターンオフする。従って、ノード(n4)の電圧は0Vで安定的に維持される。その結果、バッファ(B1、B2)は、それぞれノード(n3、n4)の5V、0Vの電圧を第1及び第2出力信号(OUT、OUTB)としてゲート駆動部400またはデータ駆動部500に出力する。
第2区間(T2)では、第1増幅部651と第2増幅部652との動作が互いに逆となり、第1出力信号(OUT)は0V、第2出力信号(OUTB)は5Vになる。
このようなレベルシフタ650は、第1及び第2増幅部651、652を介して入力信号(CLK、CLKB)の電圧レベルを上昇させ、入力トランジスタ(Q3、Q4)の制御端子に印加することによって、入力トランジスタ(Q3、Q4)がターンオンする場合、ゲートとソース間、つまり、制御端子と入力端子との間の電圧を上昇させてターンオン抵抗を低くすることができ、高速動作が可能となる。さらに、入力トランジスタ(Q3、Q4)がターンオフする場合には、ゲートとソース間の電圧が負の電圧になるので、漏洩電流が発生せず、その結果、消費電力を減らすことができる。
次に、図6及び図7を参照して本発明の他の実施形態に係るレベルシフタを詳細に説明する。
図6及び図7は本発明の他の実施形態に係るレベルシフタの回路図である。
図6及び図7のレベルシフタ650は、一対の増幅部(651、652)と、一対の入力トランジスタ(Q3、Q4)、一対の遮断トランジスタ(Q9、Q10)、一対の出力トランジスタ(Q6、Q5)及び一対のバッファ(B1、B2)を含み、対称構造を有する。
第1及び第2増幅部651、652は、各々増幅トランジスタ(Q1、Q2又はQ11、Q12)とキャパシタ(C1、C2)とを含み、これらの接続関係は、図3及び図4と同様であるので説明は省略する。
入力トランジスタ(Q3、Q4)、遮断トランジスタ(Q9、Q10)及び出力トランジスタ(Q6、Q5)は、第2及び第1入力信号(CLKB、CLK)と電源電圧(VDD1)との間で直列に接続される。
入力トランジスタ(Q3、Q4)は、n型のトランジスタであって、ノード(n1、n2)に接続される制御端子と、第2及び第1入力信号(CLKB、CLK)に接続される入力端子と、ノード(n6、n5)に接続される出力端子とを有する。
遮断トランジスタ(Q9、Q10)は、p型のトランジスタであって、ノード(n1、n2)に接続される制御端子と、出力トランジスタ(Q6、Q5)に接続される入力端子と、ノード(n6、n5)に接続される出力端子とを有する。
出力トランジスタ(Q6、Q5)はp型のトランジスタであって、ノード(n5、n6)に接続される制御端子と、電源電圧(VDD1)に接続される入力端子と、遮断トランジスタ(Q9、Q10)に接続される出力端子とを有する。なお、バッファ(B1、B2)はノード(n5、n6)に接続される。
次に、図5を参照して図6に示したレベルシフタ650の動作を詳細に説明する。ここで、第1電圧(VDD1)を7Vと仮定した以外は、その他の電圧の大きさは、図3に示したレベルシフタ650と同一である。ここで提示された電圧値は変更することができる。
第1区間(T1)で第1入力信号(CLK)が3Vに遷移し、これに伴って第2入力信号(CLKB)が0Vに遷移する場合、キャパシタ(C1)はノード(n1)の電圧を2Vから5Vに引き上げる。これにより入力トランジスタ(Q3)がターンオンし、第2入力信号(CLKB)の0Vの電圧がノード(n6)に伝達される。その結果出力トランジスタ(Q5)はターンオンし、7Vの第1電圧(VDD1)を遮断トランジスタ(Q10)の入力端子に伝達する。
一方、0Vの第2入力信号(CLKB)によってノード(n2)に2Vの電圧が伝達されると、入力トランジスタ(Q4)はターンオフし、遮断トランジスタ(Q10)は、ゲート−ソース電圧が−5Vになってターンオンする。従って、ターンオンした出力トランジスタ(Q5)及び遮断トランジスタ(Q10)を介してノード(n5)に7Vの第1電圧(VDD)1が伝達される。
その結果、出力トランジスタ(Q6)はターンオフし、遮断トランジスタ(Q9)は電流を流さなくなり、ノード(n6)の電圧は、入力トランジスタ(Q3)が伝達する第2入力信号(CLKB)の0Vで安定化する。
しかし、もし出力トランジスタ(Q6)が初期にターンオフせずに第1電圧(VDD1)を遮断トランジスタ(Q2)に出力する場合でも、遮断トランジスタ(Q9)のゲート−ソース間電圧が−2Vであって、ゲート−ソース間電圧が5Vである入力トランジスタ(Q3)に比べて弱い反転が遮断トランジスタ(Q9)のチャネル層に発生するので、入力トランジスタ(Q3)が伝達する0Vの電圧がノード(n5)の電圧として安定化する。
バッファ(B1、B2)は、ノード(n5、n6)の各々の電圧7V、0Vを第1及び第2出力信号(OUT、OUTB)としてゲート駆動部400またはデータ駆動部500に出力する。
第2区間(T2)では、第1出力信号(OUT)と第2出力信号(OUTB)とが逆になり、これによって第1出力信号(OUT)は0V、第2出力信号(OUTB)は7Vになる。
このようにレベルシフタ650の出力信号(OUT、OUTB)のレベルを上げる場合には、第1電圧(VDD1)の電圧をその分高くし、入力トランジスタ(Q3)と出力トランジスタ(Q6)との間に遮断トランジスタ(Q9)をさらに設ける。
次に、このような液晶表示装置の動作を詳細に説明する。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御部(図示せず)から入力画像信号(R、G、B)及びその表示を制御する入力制御信号を受信する。入力画像信号(R、G、B)は、各画素(PX)の輝度情報を含み、輝度は決められた数、例えば、1024(=210)、256(=2)または64(=2)個の階調(gray)を有している。入力制御信号としては、垂直同期信号(Vsync)と水平同期信号(Hsync)、メインクロック(MCLK)、データイネーブル信号(DE)などがある。
信号制御部600は、入力画像信号(R、G、B)と入力制御信号に基づいて、入力画像信号(R、G、B)を液晶表示板組立体300の動作条件に合うように適切に処理し、ゲート制御信号(CONT1)及びデータ制御信号(CONT2)などを生成した後、ゲート制御信号(CONT1)をゲート駆動部400に送り、データ制御信号(CONT2)と処理した画像信号(DAT)をデータ駆動部500に送る。
ゲート制御信号(CONT1)は、走査開始を指示する走査開始信号(STV)とゲートオン電圧(Von)の出力周期を制御する少なくとも一つのクロック信号を含む。さらに、ゲート制御信号(CONT1)、ゲートオン電圧(Von)の持続時間を限定する出力イネーブル信号(OE)をさらに含むことができる。
データ制御信号(CONT2)は、一行の画素(PX)に対するデジタル画像信号(DAT)の伝送開始を知らせる水平同期開始信号(STH)と、データ線(D〜D)にアナログデータ電圧を印加することを指示するロード信号(LOAD)、及びデータクロック信号(HCLK)を含む。さらに、データ制御信号(CONT2)は、共通電圧(Vcom)に対するアナログデータ電圧の電圧極性(以下、共通電圧に対するデータ電圧の極性を略して“データ電圧の極性”という)を反転させる反転信号(RVS)をさらに含むことができる。
信号制御部600からのデータ制御信号(CONT2)によってデータ駆動部500は、一行の画素(PX)に対するデジタル画像信号(DAT)を受信し、各デジタル画像信号(DAT)に対応する階調電圧を選択することによって、デジタル画像信号(DAT)をアナログデータ電圧に変換した後、これを該当データ線(D〜D)に印加する。
ゲート駆動部400は、信号制御部600からのゲート制御信号(CONT1)によってゲートオン電圧(Von)をゲート線(G〜G)に印加して、ゲート線(G〜G)に接続されたスイッチング素子(Q)をターンオンさせる。以下、データ線(D〜D)に印加されたデータ電圧がターンオンしたスイッチング素子(Q)を介して該当画素(PX)に印加される。
画素(PX)に印加されたデータ電圧の電圧と共通電圧(Vcom)との差は、液晶キャパシタ(Clc)の充電電圧、つまり、画素電圧として現れる。液晶分子は、画素電圧の大きさによってその配列が異なり、これによって液晶層3を通過する光の偏光が変化する。このような偏光の変化は、表示板組立体300に付着された偏光子によって光透過率の変化として現れ、これを通じて画素(PX)は、画像信号(DAT)の階調が示す輝度を表示する。
1水平周期(1Hともいい、水平同期信号Hsync及びデータイネーブル信号DEの一周期と同じ)を単位にしてこのような過程を繰り返すことによって、全てのゲート線(G〜G)に対して順次にゲートオン電圧(Von)を印加し、全ての画素(PX)にデータ電圧を印加して1フレーム(frame)の画像を表示する。
1フレームが終了すれば次のフレームが開始され、各画素(PX)に印加されるデータ電圧の極性が直前フレームでの極性と逆になるように、データ駆動部500に印加される反転信号(RVS)の状態が制御される(フレーム反転)。このとき、1フレーム内でも反転信号(RVS)の特性によって一つのデータ線を介して流れるデータ電圧の極性が変わったり(行反転、ドット反転)、一つの画素行に印加されるデータ電圧の極性も互いに異なったりすることができる(列反転、ドット反転)。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明に係るレベルシフタは、液晶表示装置だけでなく有機発光表示装置などの他の平板表示装置や電気装置にも容易に適用できる。
本発明の一実施形態に係る液晶表示装置のブロック図である。 本発明の一実施形態に係る液晶表示装置における一つの画素の等価回路図である。 本発明の一実施形態に係る信号制御部のレベルシフタの回路図である。 本発明の一実施形態に係る信号制御部のレベルシフタの他の回路図である。 図3及び図4のレベルシフタの動作を示す信号波形図である。 本発明の他の実施形態に係る信号制御部のレベルシフタの回路図である。 本発明の他の実施形態に係る信号制御部のレベルシフタの他の回路図である。
符号の説明
3 液晶層
100、200 (下部及び上部)表示板
191 画素電極
230 カラーフィルタ
270 共通電極
300 液晶表示板組立体
400 ゲート駆動部
500 データ駆動部
600 信号制御部
650 レベルシフタ
651、652 (第1及び第2)増幅部
800 階調電圧生成部

Claims (15)

  1. 第1入力信号を該第1入力信号の電圧より高い電圧に増幅して出力する第1増幅部と、
    前記第1増幅部の出力電圧によって第2入力信号を選択的に伝達する第1入力部と、
    前記第1入力部から伝達される前記第2入力信号によって第1電圧を第1出力端に出力する第1出力部とを有することを特徴とするレベルシフタ。
  2. 前記第1増幅部は、第2電圧に基づいて第1直流電圧を供給する第1増幅トランジスタと、
    前記第1入力信号の電圧を前記第1直流電圧を適用して上昇させて前記第1入力部に供給する第1キャパシタとを含むことを特徴とする請求項1に記載のレベルシフタ。
  3. 前記第2入力信号の供給を受けて第2入力信号の電圧より高い電圧を出力する第2増幅部と、
    前記第2増幅部の出力電圧によって前記第1入力信号を前記第1出力端に選択的に伝達する第2入力部とをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のレベルシフタ。
  4. 前記第2増幅部は、前記第2電圧に基づいて第2直流電圧を供給する第2増幅トランジスタと、
    前記第2入力信号の電圧を前記第2直流電圧を適用して上昇させて前記第2入力部に供給する第2キャパシタとを含むことを特徴とする請求項3に記載のレベルシフタ。
  5. 前記第2入力部から伝達される前記第1入力信号によって前記第1電圧を第2出力端に出力する第2出力部をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のレベルシフタ。
  6. 前記第1入力部は、前記第2出力端に前記第2入力信号を出力することを特徴とする請求項5に記載のレベルシフタ。
  7. 前記第1及び第2増幅トランジスタは、ダイオード接続することを特徴とする請求項1又は4に記載のレベルシフタ。
  8. 前記第1及び第2入力部、並びに前記第1及び第2出力部は、各々トランジスタを含むことを特徴とする請求項1、3、又は5に記載のレベルシフタ。
  9. 前記第1及び第2入力部のトランジスタは、前記第1及び第2出力部のトランジスタと異なる導電型であることを特徴とする請求項8に記載のレベルシフタ。
  10. 前記第2入力信号は、反転した前記第1入力信号であることを特徴とする請求項1に記載のレベルシフタ。
  11. 前記第1直流電圧を適用して電圧が上昇した第1入力信号によって前記第2出力部と前記第1入力部の接続を遮断する第1遮断トランジスタと、
    前記第2直流電圧を適用して電圧が上昇した第2入力信号によって前記第1出力部のトランジスタと前記第2入力部のトランジスタを遮断する第2遮断トランジスタとをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のレベルシフタ。
  12. 周期信号である第1入力信号を該第1入力信号より高い電圧に増幅して出力する第1増幅部と、
    前記第1入力信号の反転である第2入力信号を該第2入力信号より高い電圧に増幅して出力する第2増幅部と、
    前記第1増幅部に接続される制御端子と、前記第2入力信号に接続される第1端子と、第2端子とを有する第1トランジスタと、
    前記第2増幅部に接続される制御端子と、前記第1入力信号に接続される第1端子と、第2端子とを有する第2トランジスタと、
    前記第1トランジスタの第2端子に接続される制御端子と、第1電圧に接続される第1端子と、第2端子とを有する前記第1及び第2トランジスタとは反対導電型である第3トランジスタと、
    前記第2トランジスタの第2端子に接続される制御端子と、前記第1電圧に接続される第1端子と、第2端子とを有する前記第1及び第2トランジスタとは反対導電型である第4トランジスタとを有することを特徴とするレベルシフタ。
  13. 前記第1増幅部は、第2電圧に接続される第1端子と、前記第1トランジスタに接続される第2端子と、前記第2電圧又は前記第1トランジスタに接続される制御端子とを有する第5トランジスタと、
    前記第1入力信号と前記第1トランジスタとの間に接続される第1キャパシタとを含み、
    前記第2増幅部は、前記第2電圧に接続される第1端子と、前記第2トランジスタに接続される第2端子と、前記第2電圧又は前記第2トランジスタに接続される制御端子とを有する第6トランジスタと、
    前記第2入力信号と前記第2トランジスタとの間に接続される第2キャパシタとを含むことを特徴とする請求項12に記載のレベルシフタ。
  14. 前記第3トランジスタの第2端子は、前記第2トランジスタの第2端子に接続され、前記第4トランジスタの第2端子は、前記第1トランジスタの第2端子に接続されることを特徴とする請求項13に記載のレベルシフタ。
  15. 前記第1増幅部に接続される制御端子と、前記第4トランジスタの第2端子に接続される第1端子と、前記第1トランジスタの第2端子に接続される第2端子とを有する前記第1及び第2トランジスタとは反対導電型である第7トランジスタと、
    前記第2増幅部に接続される制御端子と、前記第3トランジスタの第2端子との間に接続される第2端子と、前記第2トランジスタの第2端子に接続される第2端子とを有する前記第1及び第2トランジスタとは反対導電型である第8トランジスタとをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載のレベルシフタ。
JP2007125539A 2006-05-19 2007-05-10 レベルシフタ Pending JP2007312385A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060044988A KR20070111774A (ko) 2006-05-19 2006-05-19 레벨 시프터

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007312385A true JP2007312385A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38711515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007125539A Pending JP2007312385A (ja) 2006-05-19 2007-05-10 レベルシフタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070268230A1 (ja)
JP (1) JP2007312385A (ja)
KR (1) KR20070111774A (ja)
CN (1) CN101075032A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019198067A (ja) * 2018-04-24 2019-11-14 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag デバイス回路用ドライバ回路

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200904002A (en) * 2007-07-03 2009-01-16 Toppoly Optoelectronics Corp Level shifter, interface driving circuit, and image display system
KR20120091880A (ko) * 2011-02-10 2012-08-20 삼성디스플레이 주식회사 인버터 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR102613514B1 (ko) 2016-07-21 2023-12-13 삼성전자주식회사 레벨 쉬프터
CN108736878B (zh) * 2017-04-13 2022-01-25 华邦电子股份有限公司 电压电平移位器
KR102069356B1 (ko) 2018-04-26 2020-01-22 연세대학교 산학협력단 커런트 미러 기반의 레벨 시프트 장치 그리고, 그 동작 방법
US11251780B1 (en) 2021-04-22 2022-02-15 Nxp B.V. Voltage level-shifter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW518642B (en) * 2000-06-27 2003-01-21 Semiconductor Energy Lab Level shifter
US6788108B2 (en) * 2001-07-30 2004-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
WO2003073617A1 (fr) * 2002-02-26 2003-09-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit de conversion d'amplitude
US6980194B2 (en) * 2002-03-11 2005-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Amplitude conversion circuit for converting signal amplitude
US7304502B2 (en) * 2004-06-28 2007-12-04 Samsung Sdi Co., Ltd Level shifter and flat panel display comprising the same
KR100590034B1 (ko) * 2004-10-08 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 레벨시프터 및 이를 이용한 표시장치
US7323924B2 (en) * 2005-04-19 2008-01-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Level shifter circuit
TWI310267B (en) * 2006-03-24 2009-05-21 Himax Tech Ltd Voltage level shifter circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019198067A (ja) * 2018-04-24 2019-11-14 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag デバイス回路用ドライバ回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20070268230A1 (en) 2007-11-22
CN101075032A (zh) 2007-11-21
KR20070111774A (ko) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9952478B2 (en) Display device with positive polarity and negative polarity pixels and method for driving the same
US10373575B2 (en) Display apparatus
US7956855B2 (en) Display device using enhanced gate driver
KR101230313B1 (ko) 레벨 시프터 및 그의 구동 방법
JP5047640B2 (ja) 表示装置の駆動装置及びこれを有する表示装置
US20160189657A1 (en) Display device including a mux to vary voltage levels of a switching circuit used to drive a display panel
US9035930B2 (en) Display device and driving method thereof
JP2012053322A (ja) ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器
JP2007047785A (ja) レベルシフタ、及びこれを有する表示装置
KR20080011896A (ko) 게이트 온 전압 발생회로와 게이트 오프 전압 발생회로 및이들을 갖는 액정표시장치
JP4932365B2 (ja) 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置
JP4822131B2 (ja) デジタル・アナログ変換器及び表示装置の駆動方法
JP2007312385A (ja) レベルシフタ
WO2013018597A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR20190142791A (ko) 표시 장치
US20070018933A1 (en) Driving circuit for display device and display device having the same
US11501730B2 (en) Display driving apparatus and method capable of supplying flexible porch signal in blank period
KR20210050626A (ko) 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
WO2012133281A1 (ja) 表示装置
JP5687487B2 (ja) 駆動回路
KR101487225B1 (ko) 액정표시장치
JP2009282119A (ja) 表示装置
US20050073349A1 (en) Voltage level transferring circuit
JP5080894B2 (ja) 表示装置
KR20090099718A (ko) 게이트 드라이버

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100416

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110823