JP2007304529A - 透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法 - Google Patents

透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007304529A
JP2007304529A JP2006151431A JP2006151431A JP2007304529A JP 2007304529 A JP2007304529 A JP 2007304529A JP 2006151431 A JP2006151431 A JP 2006151431A JP 2006151431 A JP2006151431 A JP 2006151431A JP 2007304529 A JP2007304529 A JP 2007304529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent substrate
transparent
processing method
solvent
material particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006151431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5735192B2 (ja
Inventor
Chun-Min Hu
俊明 胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TrendON Touch Tech Corp
Original Assignee
TrendON Touch Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TrendON Touch Tech Corp filed Critical TrendON Touch Tech Corp
Publication of JP2007304529A publication Critical patent/JP2007304529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735192B2 publication Critical patent/JP5735192B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/051Inorganic, e.g. glass or silicon oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】画面影像の品質低降を防止できる透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法を提供する。
【解決手段】複数本の透明電極20をレイアウトした透明な基板2に応用される。透明電極20と同じ屈折レートを持つ非導電ナノメートル材料粒子を均一に透明な基板2及び透明電極20に塗布する。透明な基板2に高温の熱処理を行い、ある時間の熱処理をしたあとで、透明な基板2及び透明電極20に整然平坦かつ均一な遮蔽層21が形成される。ナノメートル材料粒子により、透明な基板2に透明電極20をレイアウトしなかった部位と透明電極20をレイアウトした部位とは光に対する屈折レートが所定の間に維持されるため、画面映像の品質低降を有効に避けることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法であり、特に、透明な基板に複数本の透明電極を配置したあとで、非導電のナノメートル(nano-meter)材料の粒子から形成した溶液を透明な基板及び透明電極に塗布して、整然平坦かつ均一な遮蔽層が形成されるので、透明な基板に透明電極をレイアウト(layout)した部位とレイアウト(layout)しなかった部位とは光の同じ屈折レート(rate)があるという処理方法を指す。
近年以来、各方面の技術が飛躍的に前進しているので、盛んに様々な産業の発展が動いている。電子、情報又は通信などの製品の進歩は特に顕しい。結構及びファンクション(function)がもっと新しい創意を持つばかりでなく、使用及びキーイン(key-in)の方式もさらに人性化のニーズ(needs)に合って、多元化の面貌を表す。タッチパネル(touch panel)の登場は伝統の電子製品のキーインモード(key-in mode)を変更し、ユーザがデータ(data)の入力又は命令の操作制御をするとき、伝統の入力装置(例えば、キーボードkeyboard又はマウスmouse)に限られない。ただ、タッチパネル(touch panel)の人性化入力インターフェース(interface)を経由して画面のファンクション(function)の指示により、直接に手の指又はタッチペン(touch pen)などで行いたいファンクション(function)及び指令を選定する。いずれの教導及び学習が殆どなくても、順調に行いたい作業を完成する。さて、現今、タッチパネル(touch panel)がPalm-sized PC、PDA、Information Applianceなどの様々な個人化の電子製品に広く応用される以外、医療、交通、旅行及び教育などの用途の公共情報ステーション(station)でも広く使用されるので、タッチパネル(touch panel)の応用範囲及び市場ニーズは絶えず拡大される趨勢がよくある。
一般的に言えば、タッチパネル(touch panel)は、透明な基板(Glass)に必要な透明導電膜(ITO Film)を配置し、透明導電ガラス(ITO Glass)を形成する。さらに、必要な排列線及び回路基板に合わせる。回路基板における制御ICは、ユーザのタッチパネル(touch panel)を押す位置により、それらの位置に対応する制御指令を起動し、直接にタッチパネル(touch panel)でデータ(data)及び指令を入れるという目的を達成する。そのようなタッチパネル(touch panel)は、通常、様々な電子製品に取り付けられて、液晶表示装置(Liquid crystal display、略称LCD)とするので、ユーザは直接にタッチパネル(touch panel)を押し、データ(data)及び指令を入力し、キーボード(keyboard)又はマウス(mouse)などの他の伝統の入力装置がなくてもよい。そして、より大きい作業空間を省く。より大きな表示パネルを取り付ければ、ユーザ(user)は利便にデータ(data)を入力及びひらい読みをすることができる。
前掲の説明により、透明導電ガラス(ITO Glass)はタッチパネル(touch panel)の主なコンポーネント(component)であるということが分かる。その製作原理は、本来の非導電の透明ガラス(glass)基板に導電の透明金属材料をめっきし、透明ガラス基板に透明導電層を形成する。一般的に言えば、導電層の材質は、酸化インジュムスズ(Indium Tim Oxide、略称ITO)を採用する。透明導電層は、透明ガラス(glass)基板にレイアウト(layout)する複数本のITO透明電極から組成される。透明導電ガラス(glass)の構造を理解するために、以下、さらに製造プロセス(process)を説明する。図1を参照する。
(101)洗浄は、透明な基板の加工を行う前に、透明ガラス(glass)基板の表面を洗わなければならず、付いている塵埃と微粒子を除く。
(102)フィルム(film)メッキは、透明ガラス(glass)基板の側表面に酸化インジュムスズの薄膜をめっきする。
(103)光抵抗層(P/R)の塗布は、ローラー(roller)印刷で透明ガラス(glass)基板のめっきした酸化インジュムスズの薄膜の側表面にワンレア(one layer)の光抵抗層を塗布する。
(104)プリーベーキング(pre-baking)は、ゆっくり透明ガラス基板を加熱し、透明ガラス基板の塗布した光抵抗層の型を定めて、後の処理の利便性を考える。
(105)露出は、定量の紫外線光(Ultraviolet、略称UV)で透明ガラス基板における光抵抗層を照射し、光抵抗層を化学変化させる。光抵抗層に遮蔽図形エリア(area)及び露出エリア(area)が形成される。
(106)現像は、現像液で露出エリア(area)を洗って、露出エリア(area)の光抵抗層を洗浄する。そうすると、酸化インジュムスズの薄膜が露出される。
(107)食刻(Etching)は、王水で露出エリア(area)に露出された酸化インジュムスズの薄膜を洗う。
(108)剥げ(Stripping)は、アルカリ(alkali)性の溶液(通常、KOHを採用、即ち、水酸化カリウム)で遮蔽図形エリア(area)を洗って、遮蔽図形エリア(area)における光抵抗層をアルカリ(alkali)性の溶液に溶解する。その結果、透明ガラス基板に必要なITO透明電極が形成される。
(109)電極検査(After Etching Inspect)は、透明ガラス基板の電極を検査する。ITO電極の間に短絡現象がある場合に、レーザ(laser)修正機で短絡ポイント(point)を除去する。それで、透明導電ガラス(glass)の製作が完成される。後の処理を続けると、タッチパネル(touch panel)の中に取り付ける。
しかし、透明導電ガラス(glass)を液晶表示装置として使用すれば、ユーザが透明導電ガラスから観察する表示画面にいつも断層、影像のはっきりしないこと、顆粒化の表示、解析程度の低降などの現象が生じる。その要因は、透明導電ガラスの各位置で光の屈折レート(rate)が異なるからである。図2に示すように、前掲のプロセス(process)により作られた透明導電ガラス1がある。透明導電ガラス(glass)1は、透明ガラス基板10及びその上にレイアウト(layout)される複数本のITO透明電極12から組成される。透明ガラス基板10にITO透明電極12をレイアウト(layout)しなかった部位の光屈折レート(rate)は1.4から1.5の間に介して、ITO透明電極12の光屈折レート(rate)は1.8から2.2の間に介する。両者の光屈折レート(rate)が異なるので、ユーザ(user)が観察している画面の品質に大きな影響を及ばすばかりでなく、小さい図形及び文字もはっきり見えない。ユーザ(user)は順調に正確なタッチ位置を押すことができず、その位置に対応する制御指令も起動できず、つまり、ユーザはスムース(smooth)にデータ(data)又は指令を入力することができない。
伝統の透明導電ガラスの各位置で光の屈折レート(rate)が異なるためにユーザが透明導電ガラスを経由して観察している表示画面がいつも断層、影像のはっきりしないこと、顆粒化の表示、解析程度の低降などの現象が生じるという問題を解決するために、提案者が長い間に工夫したり、研究したり、試験したりすることにより、ようやく本発明の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法を開発設計して、従来からの既知技術で出て来る欠陥を改進する。
したがって、本発明の一つの目的は、透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法を提供することにある。そんな方法は、主に、透明な基板に複数本の透明電極を配置したあとで、非導電のナノメートル(nano-meter)材料の粒子から形成した溶液を透明な基板及び透明電極に塗布する。ナノメートル(nano-meter)材料は、透明電極と同じ屈折レート(rate)がある。のちに、透明な基板に高温の熱処理を行う。ある時間の熱処理をしたあとで、透明な基板及び透明電極に整然平坦かつ均一な遮蔽層が形成される。そうすると、遮蔽層を経由して透明な基板に透明電極をレイアウト(layout)した部位とレイアウト(layout)しなかった部位とは光の同じ屈折レート(rate)があるので、透明電極が異なる屈折レート(rate)を持つことから招かれる画面影像の品質低降などの問題を有効的に避ける。
本発明の目的、技術特徴及び効果などを理解するために、以下、さらに具体的な実施例に図面をあわせて詳しく説明する。
まずは、図3を参照する。本発明の一実施例による透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法は、主に、透明な基板2に複数本の透明電極20を配置したあとで、非導電のナノメートル(nano-meter)材料の粒子から形成した溶液を透明な基板2及び透明電極20に塗布する。非導電のナノメートル(nano-meter)材料粒子は、透明電極20と同じ屈折レート(rate)がある。のちに、透明な基板2に高温の熱処理を行う。ある時間の熱処理をしたあとで、透明な基板2及び透明電極20に整然平坦かつ均一な遮蔽層21が形成される。そうすると、遮蔽層21を経由して透明な基板2で透明電極20をレイアウト(layout)しなかった部位と透明電極20をレイアウト(layout)した部位とは光の同じ屈折レート(rate)があるので、透明な基板2の各部位が光に対して異なる屈折レート(rate)を持つことから招かれる画ひらい読み。
本実施例の処理方法は、複数本の透明電極20をレイアウト(layout)した透明な基板2に応用される。図4を参照する。次のステップ(step)を含む。
(401)透明電極20と同じ屈折レート(rate)を持つ非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子を均一に透明な基板2及び透明電極20に塗布する。
(402)透明な基板2に高温の熱処理を行う。ある時間の熱処理をしたあとで、透明な基板2及び透明電極20に整然平坦かつ均一な遮蔽層21が形成される。
本発明の一実施例については、図5を参照する。そのような方法は、非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子から形成する溶液を透明な基板2及び透明電極20に塗布する前に、非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子に次の処理を行う。
(501)非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子を溶剤の中に添加する。
(502)分散剤を溶剤に添加する。
(503)超音波で溶剤の処理を行って、非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子を均一に溶剤の中に分散し、溶液を形成する。そして、非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子を均一に透明な基板2及び透明電極20に塗布することができる。
本実施例において、図3に示すように、非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子の光に対する屈折レート(rate)は1.8から2.2に介する。非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子は、酸化アンチモン(Sb23)、酸化クロム(Cr23)、酸化インジウム(In23)、酸化タンタル(Ta23)、酸化チタン(TiO2)、酸化ジルコニウム(ZrO2)などの材料又はそれの混合物を採用してもよい。また、ナノメートル(nano-meter)材料粒子のサイズは、10nmから100nmに介する。それで、ナノメートル(nano-meter)材料粒子を均一に透明な基板2及び透明電極20に塗布して、整然平坦かつ均一な遮蔽層21が形成されるときに、ナノメートル(nano-meter)材料粒子により、透明な基板2に透明電極20をレイアウト(layout)しなかった部位と透明電極20をレイアウト(layout)した部位とは光に対する屈折レート(rate)が1.8から2.2の間に維持されるので、伝統の透明導電ガラスの各部位で光に対する屈折レート(rate)が異なるために招かれる断層、影像のはっきりしないこと、顆粒化の表示、解析程度の低降などの欠陥を有効的に避ける。
前掲の実施例において、分散剤を溶剤に添加してから、超音波で溶剤の処理を行う前に、接着剤を溶剤に添加する。溶剤は、エチルアルコールを採用してもよい。そして、超音波で処理したあとで、酸化アンチモン、スズを持つナノメートル(nano-meter)材料粒子の溶液が形成される。ナノメートル(nano-meter)材料粒子から形成される溶液を透明な基板2及び透明電極20に塗布する。透明な基板2を少なくとも30分間、摂氏100度から摂氏200度の高温で処理を行う。それで、透明な基板2及び透明電極20に整然平坦かつ均一な遮蔽層21が形成される。つまり、酸化アンチモン、スズを持つナノメートル(nano-meter)材料粒子を均一に透明な基板2及び透明電極20に付ける。
本発明の他の実施例としては、図6を参照する。その方法は、ナノメートル(nano-meter)材料粒子から形成される溶液を製作するときに、次のステップ(step)を含む。
(601)酸素と炭化水素の金属化合物を溶剤に添加し、溶剤を攪拌する。
(602)ゲル(gel)の反応触媒を溶剤に添加する。
(603)溶剤に摂氏50度から摂氏80度の低温熱処理を行う。ソルゲル(sol-gel)反応の必要な反応時間を経て、酸素と炭化水素の金属化合物を持つナノメートル(nano-meter)粒子の均一な溶液が形成される。
前掲の他の実施例ならば、図3に示すように、酸素と炭化水素の金属化合物のナノメートル(nano-meter)粒子は、光に対する屈折レート(rate)が1.8から2.2に介する。その材料は、四酸化ブタン基チタン(Ti(OCH2CH2CH2CH34)を採用してもよい。そして、酸素と炭化水素の金属化合物のナノメートル(nano-meter)粒子を均一に透明な基板2及び透明電極20に塗布して、整然平坦かつ均一な遮蔽層21が形成されるときに、酸素と炭化水素の金属化合物のナノメートル(nano-meter)粒子により、透明な基板2に透明電極20をレイアウト(layout)しなかった部位と透明電極20をレイアウト(layout)した部位とは光に対する屈折レート(rate)が1.8から2.2の間に維持されるので、伝統の透明導電ガラスの各部位で光に対する屈折レート(rate)が異なるために招かれる断層、影像のはっきりしないこと、色差異、顆粒化の表示、解析程度の低降などの欠陥を有効的に避ける。
前掲の他の実施例ならば、溶剤はエチル基アセトン(acetyl acetone)を採用してもよい。ゲル(gel)反応の触媒は、硝酸、水を採用してもよい。溶剤は、少なくとも60分間のソルゲル(sol-gel)の反応を経て、酸素と炭化水素の金属化合物を持つナノメートル(nano-meter)粒子の均一な溶液が形成され、透明な基板2及び透明電極20に塗布することができる。透明な基板2を少なくとも60分間、摂氏200度から摂氏300度の高温で処理を行う。それで、透明な基板2及び透明電極20に整然平坦かつ均一な遮蔽層21が形成される。つまり、酸化アンチモン、スズを持つナノメートル(nano-meter)材料粒子を均一に透明な基板2及び透明電極20に付ける。
(発明の効果)
本実施例の方法により、透明な基板2及び透明電極20との間における食刻ワイヤの不良影響を除去するばかりでなく、透明な基板2で透明電極20をレイアウト(layout)した部位と透明電極20をレイアウト(layout)しなかった部位が光の異なる屈折レート(rate)を持つことから招かれる画面影像の品質低降を有効的に避ける。
しかしながら、以上は本発明のベストの具体的な実施例だけで、本発明の構造及び特徴はこれに限られない。そのような技術の習熟者がいずれの変化又は修飾をしても、本発明の特許の請求範囲に含まれる。
従来の透明導電ガラスの製作プロセスのフローチャートを示す図である。 従来の透明導電ガラスを示す模式図である。 本発明の一実施例による透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法の透明な基板を示す模式図である。 本発明の一実施例による透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法の透明な基板及び遮蔽層の製作プロセスのフローチャートを示す図である。 本発明の一実施例による透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法のプロセスのフローチャートを示す図である。 本発明の他の実施例による透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法のプロセスのフローチャートを示す図である。
符号の説明
2 透明な基板、20 透明電極、21 遮蔽層

Claims (14)

  1. 透明な基板における透明電極が見えないようにするという処理方法において、複数本の透明電極をレイアウト(layout)した透明な基板に応用され、次のステップ(step)を含み、
    透明電極と同じ屈折レート(rate)を持つ非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子を均一に透明な基板及び透明電極に塗布し、
    透明な基板に高温の熱処理を行い、ある時間の熱処理をしたあとで、透明な基板及び透明電極に整然平坦かつ均一な遮蔽層(21)が形成されることを特徴とする透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
  2. 非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子から形成する溶液を透明な基板及び透明電極に塗布する前に、非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子に次の処理を行い、
    非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子を溶剤の中に添加し、
    分散剤を溶剤に添加し、
    超音波で溶剤の処理を行って、非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子を均一に溶剤の中に分散し、溶液を形成することを特徴とする請求項1記載の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
  3. 分散剤を溶剤に添加してから、超音波で溶剤の処理を行う前に、接着剤を溶剤に添加することを特徴とする請求項2記載の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
  4. 非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子が光に対する屈折レート(rate)は、1.8から2.2であり、非導電ナノメートル(nano-meter)材料粒子は酸化アンチモン(Sb23)、酸化クロム(Cr23)、酸化インジウム(In23)、酸化タンタル(Ta23)、酸化チタン(TiO2)、酸化ジルコニウム(ZrO2)の材料又はそれの混合物を採用してもよいことを特徴とする請求項3記載の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
  5. 接着剤は、シリコンと酸素と炭化水素の化合物を採用してもよいことを特徴とする請求項4記載の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
  6. 溶剤は、エチルアルコール(ethyl alcohol)を採用してもよいことを特徴とする請求項5記載の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
  7. 非導電ナノメートル(nano-meter)材料の粒子は、10nmから100nmであることを特徴とする請求項6記載の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
  8. 高温熱処理の温度は、摂氏100度から摂氏200度であることを特徴とする請求項7記載の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
  9. 溶液を塗布する前に、次のステップ(step)を含み、
    酸素と炭化水素の金属化合物を溶剤に添加し、溶剤を攪拌し、
    ゲル(gel)の反応触媒を溶剤に添加し、
    溶剤に低温熱処理を行い、必要な反応時間を経て、ナノメートル(nano-meter)粒子の均一な溶液が形成されることを特徴とする請求項1記載の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
  10. 酸素と炭化水素の金属化合物は、四酸化ブタン基チタン(Ti(OCH2CH2CH2CH34)を採用してもよいことを特徴とする請求項9記載の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
  11. 溶剤は、エチル基アセトン(acetyl acetone)を採用してもよいことを特徴とする請求項10記載の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
  12. ゲル(gel)反応の触媒は、硝酸、水を採用してもよいことを特徴とする請求項11記載の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
  13. 高温熱処理の温度は、摂氏200度から摂氏300度であることを特徴とする請求項12記載の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
  14. 低温熱処理の温度は、摂氏50度から摂氏80度であることを特徴とする請求項13記載の透明な基板における透明な基板が見えないようにするという処理方法。
JP2006151431A 2006-05-10 2006-05-31 透明基板における透明電極が見えないようにするという処理方法 Expired - Fee Related JP5735192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095116533A TW200742610A (en) 2006-05-10 2006-05-10 Method of hiding transparent electrodes on a transparent substrate
TW095116533 2006-05-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014019175A Division JP6041816B2 (ja) 2006-05-10 2014-02-04 透明基板における透明電極が見えないようにする処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007304529A true JP2007304529A (ja) 2007-11-22
JP5735192B2 JP5735192B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=38685688

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006151431A Expired - Fee Related JP5735192B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-31 透明基板における透明電極が見えないようにするという処理方法
JP2014019175A Active JP6041816B2 (ja) 2006-05-10 2014-02-04 透明基板における透明電極が見えないようにする処理方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014019175A Active JP6041816B2 (ja) 2006-05-10 2014-02-04 透明基板における透明電極が見えないようにする処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7553749B2 (ja)
JP (2) JP5735192B2 (ja)
KR (3) KR101098324B1 (ja)
AU (1) AU2006203542A1 (ja)
TW (1) TW200742610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013069644A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Toppan Printing Co Ltd 透明層付き基板

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8107155B2 (en) 2006-10-06 2012-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reducing visual artifacts in displays
WO2008045311A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
US8118468B2 (en) 2008-05-16 2012-02-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination apparatus and methods
US8228306B2 (en) 2008-07-23 2012-07-24 Flextronics Ap, Llc Integration design for capacitive touch panels and liquid crystal displays
US9128568B2 (en) 2008-07-30 2015-09-08 New Vision Display (Shenzhen) Co., Limited Capacitive touch panel with FPC connector electrically coupled to conductive traces of face-to-face ITO pattern structure in single plane
US8209861B2 (en) 2008-12-05 2012-07-03 Flextronics Ap, Llc Method for manufacturing a touch screen sensor assembly
US8274486B2 (en) 2008-12-22 2012-09-25 Flextronics Ap, Llc Diamond pattern on a single layer
JP5484891B2 (ja) 2009-03-04 2014-05-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR20110038517A (ko) * 2009-10-08 2011-04-14 엘지이노텍 주식회사 터치 패널용 면상 부재 및 그 제조방법
JP5818822B2 (ja) * 2009-12-04 2015-11-18 カンブリオス テクノロジーズ コーポレイション 増加ヘイズを有するナノ構造系透明導電体およびそれを備えるデバイス
WO2011082086A1 (en) * 2009-12-29 2011-07-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with metalized light-turning features
US9285929B2 (en) 2010-03-30 2016-03-15 New Vision Display (Shenzhen) Co., Limited Touchscreen system with simplified mechanical touchscreen design using capacitance and acoustic sensing technologies, and method therefor
US9563315B2 (en) 2010-11-09 2017-02-07 Tpk Touch Solutions Inc. Capacitive touch panel and method for producing the same
JP5755752B2 (ja) * 2010-11-09 2015-07-29 ティーピーケイ タッチ ソリューションズ インコーポレーテッド タッチパネルデバイス
TWI450145B (zh) * 2011-06-14 2014-08-21 Wintek Corp 觸控裝置以及觸控顯示裝置
US8525955B2 (en) 2012-01-31 2013-09-03 Multek Display (Hong Kong) Limited Heater for liquid crystal display
TWI494818B (zh) * 2013-09-30 2015-08-01 Sentelic Corp 整合電容觸控與電阻觸控的裝置及其操作方法
CN104016594A (zh) * 2014-06-24 2014-09-03 南通科达建材股份有限公司 新型自洁玻璃的制备方法
KR102361758B1 (ko) * 2015-12-07 2022-02-16 모멘티브퍼포먼스머티리얼스코리아 주식회사 수지 조성물 및 이를 포함하는 터치스크린 패널
US10572080B2 (en) 2016-06-13 2020-02-25 Samsung Display Co., Ltd. Optical touch film, display device including the same, and manufacturing method thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116015A (en) * 1980-02-20 1981-09-11 Seiko Epson Corp Manufacture of liquid crystal panel
JPH03107921A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH0728044A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Seiko Epson Corp 液晶表示素子の製造方法
JPH11203047A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Toray Ind Inc タッチパネル用透明導電性積層体
JP2003050385A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 液晶表示セルおよび該液晶表示セル用塗布液

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2956305B2 (ja) * 1991-09-17 1999-10-04 株式会社日立製作所 液晶用絶縁膜及びその形成方法
JPH0570960A (ja) * 1991-09-17 1993-03-23 Hitachi Ltd 液晶用絶縁膜の製造方法
JPH05232459A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 液晶表示セルおよびその製造方法
EP1310975A3 (en) 1998-05-12 2003-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Manufacturing method of plasma display panel and plasma display panel
US20020084455A1 (en) * 1999-03-30 2002-07-04 Jeffery T. Cheung Transparent and conductive zinc oxide film with low growth temperature
JP3913962B2 (ja) * 2000-06-02 2007-05-09 触媒化成工業株式会社 液晶表示セルおよびその製造方法
US6627918B2 (en) * 2000-09-22 2003-09-30 Donnelly Corporation Spacer elements for interactive information devices and method for making same
US20020086188A1 (en) 2000-10-12 2002-07-04 Eugene Halsey Reduced contrast improved transmission conductively coated transparent substrate
JP2003186054A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 液晶表示セル
KR100499271B1 (ko) * 2002-09-09 2005-07-01 한국전자통신연구원 구부림이 가능한 염료감응 태양전지 및 그 제조방법
EP1591554A4 (en) * 2003-01-24 2010-04-07 Bridgestone Corp THIN FILM OF TIN OXIDE AND INDIUM (ITO), PROCESS FOR FORMING THE FILM, TRANSPARENT CONDUCTIVE FILM AND TOUCH SCREEN
KR100630321B1 (ko) 2003-07-18 2006-09-29 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 적층체 및 그 용도
JP2005100721A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電性基材の製造方法及び該基材並びに表示装置
TWI322461B (en) * 2004-08-30 2010-03-21 Prime View Int Co Ltd Method of fabricating poly-crystal ito thin film and poly-crystal ito electrode
KR101217659B1 (ko) * 2004-09-03 2013-01-02 스탠리 일렉트릭 컴퍼니, 리미티드 El소자
TWI240111B (en) * 2004-11-11 2005-09-21 Quanta Display Inc Array substrate for use in TFT-LCD and fabrication method thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116015A (en) * 1980-02-20 1981-09-11 Seiko Epson Corp Manufacture of liquid crystal panel
JPH03107921A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH0728044A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Seiko Epson Corp 液晶表示素子の製造方法
JPH11203047A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Toray Ind Inc タッチパネル用透明導電性積層体
JP2003050385A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 液晶表示セルおよび該液晶表示セル用塗布液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013069644A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Toppan Printing Co Ltd 透明層付き基板

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090060249A (ko) 2009-06-11
TWI322706B (ja) 2010-04-01
KR20110115993A (ko) 2011-10-24
TW200742610A (en) 2007-11-16
US8008752B2 (en) 2011-08-30
KR101252276B1 (ko) 2013-04-08
KR101098324B1 (ko) 2011-12-26
AU2006203542A1 (en) 2007-11-29
KR101320961B1 (ko) 2013-10-23
US7553749B2 (en) 2009-06-30
KR20070109758A (ko) 2007-11-15
JP5735192B2 (ja) 2015-06-17
US20070264844A1 (en) 2007-11-15
US20090123669A1 (en) 2009-05-14
JP2014132469A (ja) 2014-07-17
JP6041816B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5735192B2 (ja) 透明基板における透明電極が見えないようにするという処理方法
CN100555031C (zh) 令透明基板上透明电极不可见的处理方法
US8475872B2 (en) Patterning of thin film layers
JP2013131200A (ja) タッチパネル及びその製造方法
TW201040618A (en) Liquid crystal display device having input function
US9253892B2 (en) Peripheral circuit of touch panel and manufacturing method thereof
CN102483660A (zh) 薄膜导电层和钝化层的图案化
CN103842948A (zh) 静电电容式输入装置的制造方法及静电电容式输入装置以及具备其的图像显示装置
US10168846B2 (en) Touch display panel, manufacturing method, display device and touch substrate
JP2013131199A (ja) タッチパネル及びその製造方法
US20170192587A1 (en) Touch control substrate, manufacturing method thereof and display panel
CN105335027A (zh) 电容式触控结构和电容式触摸屏及其制备方法
TW201635015A (zh) 用於光刻金屬網格觸控感應器的製造之催化性光阻
KR20150011602A (ko) 전극 부재 및 이를 포함하는 터치 패널
KR101257825B1 (ko) 터치 패널 제조 방법
EP2082997B1 (en) Touch panel
KR101436025B1 (ko) 터치스크린 패널의 제조 방법
JP2014067410A (ja) タッチパネル及びその製造方法
CN111859641B (zh) 一种层级数据处理方法、装置及计算机设备
KR20130071717A (ko) 도전필름 및 그 제조방법
WO2017038053A1 (ja) 電極付きカラーフィルタ基板、これを用いた表示装置、およびこれらの製造方法
KR101169061B1 (ko) 터치 패널 및 그 제조방법
KR20130071716A (ko) 터치패널
JP2014191785A (ja) カバーガラス一体型タッチパネルセンサー基板及びその製造方法
KR20130071719A (ko) 터치패널의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090529

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees