JP2007304482A - 転写ベルトユニットおよびこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

転写ベルトユニットおよびこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007304482A
JP2007304482A JP2006135098A JP2006135098A JP2007304482A JP 2007304482 A JP2007304482 A JP 2007304482A JP 2006135098 A JP2006135098 A JP 2006135098A JP 2006135098 A JP2006135098 A JP 2006135098A JP 2007304482 A JP2007304482 A JP 2007304482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer belt
belt unit
frame
fixing
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006135098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4785613B2 (ja
Inventor
Noriyuki Takuwa
紀幸 多久和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006135098A priority Critical patent/JP4785613B2/ja
Priority to US11/743,237 priority patent/US7577381B2/en
Priority to CNB2007101037060A priority patent/CN100538544C/zh
Publication of JP2007304482A publication Critical patent/JP2007304482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785613B2 publication Critical patent/JP4785613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1685Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1623Transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 転写ベルトユニットのメンテナンス時に当該転写ベルトユニットを持つためのハンドルを誤って持ってしまうことにより生ずる弊害を回避することのできる技術を提供する。
【解決手段】 複数のフレーム部材から構成され、転写ベルトを巻き架けるローラを支持するフレーム部と、前記フレーム部を構成する複数のフレーム部材間を、前記転写ベルトの回転方向を含む面上において相対回転可能に連結する連結部と、前記複数のフレーム部材同士を前記転写ベルトを回転させる際における所定の位置関係となるように固定する固定位置と、前記複数のフレーム部材同士の固定を解除する解除位置との間で移動可能な固定部と、一方の端部が前記フレーム部材側にて支持され、他方の端部は前記固定部が前記固定位置に位置するときのみ該固定部により支持されるハンドル部とを備えてなる。
【選択図】 図9

Description

本発明は、画像形成装置などに用いられる転写ベルトユニットに関し、特に、転写ベルトユニットを持つためのハンドルの取り付け構造に関するものである。
図10は、従来の転写ベルトユニット200を説明するための図である。転写ベルトユニット200において、不図示の駆動ローラおよび従動ローラに張架された転写ベルト90の中には、各色Y,M,C,Kの転写を行なう転写ローラRY,RM,YC,YKが配置されている。これらの転写ローラRY,RM,YC,YKは、モード切り替えを行なうリンク機構のリンクレバー70の移動位置によって、転写ベルト90の内面に対し接触したり、離反したりする。その接触あるいは離反により、モード切り替えを実現している(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、上述した従来の転写ベルトユニットにおいては、転写ベルトの取り付け取り外しがあまり容易ではなく、メンテナンス性の向上を図るため、転写ベルトユニットを中で折り曲げ、あるいは、折り畳む技術が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特願2006−042768号公報 特開2004−109267号公報
上述のような従来の転写ベルトユニットにおいて、当該転写ベルトユニットを持つためのハンドルが設けられている場合、メンテナンスのために転写ベルトユニットを折り曲げている際に当該ハンドルを持って転写ベルトユニットを持ち上げようとすると、折り曲げていた転写ベルトユニットが意に反して展開してしまい、転写ベルトユニットの破損や故障につながるおそれがある。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、転写ベルトユニットのメンテナンス時に当該転写ベルトユニットを持つためのハンドルを誤って持ってしまうことにより生ずる弊害を回避することのできる技術を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明に係る転写ベルトユニットは、複数のフレーム部材から構成され、転写ベルトを巻き架けるローラを支持するフレーム部と、前記フレーム部を構成する複数のフレーム部材間を、前記転写ベルトの回転方向を含む面上において相対回転可能に連結する連結部と、前記複数のフレーム部材同士を前記転写ベルトを回転させる際における所定の位置関係となるように固定する固定位置と、前記複数のフレーム部材同士の固定を解除する解除位置との間で移動可能な固定部と、一方の端部が前記フレーム部材側にて支持され、他方の端部は前記固定部が前記固定位置に位置するときのみ該固定部により支持されるハンドル部とを備えてなる構成となっている。
また、本発明に係る画像形成装置は、上述のような構成の転写ベルトユニットと、前記転写ベルトのベルト面に対してトナー像を転写する感光体と、前記転写ベルトのベルト面上に転写されたトナー像をシートに対して転写させる転写ローラとを備えてなる構成となっている。
以上に詳述したように本発明によれば、転写ベルトユニットのメンテナンス時に当該転写ベルトユニットを持つためのハンドルを誤って持ってしまうことにより生ずる弊害を回避することのできる技術を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。図1は、この発明の転写ベルトユニットの実施の形態を示す斜視図、図2は、図1の転写ベルトユニットのフルカラー印字モードの時の状態を簡単に説明するための断面図、図3は、図1の転写ベルトユニットの休止モードの時の状態を簡単に説明するための断面図、図4は、図1ないし図3で示される転写ベルトユニットの内部部材の組み立て構造を説明するための展開図、図5は、図4で示される各部が組み立てられたところを示す図である。本実施の形態による転写ベルトユニットは、少なくともフルカラー印字モードとモノクロ印字モードとの間でのモード切り替えをリンク機構によって行なう機能を有している。
図1に示されるように、転写ベルトユニット100は、略直方体形状をしており、少なくとも一方の端末に従動ローラ10が、対向する他端に駆動ローラ20が配置されている。駆動ローラ20と従動ローラ10との間には転写ベルト60が張架されている。駆動ローラ20と従動ローラ10との間に張架された転写ベルト60は、左前側面11および左後側面12からなる左側面と、右前側面21および右後側面22からなる右側面との間をエンドレスに回転できるように構成されている。
転写ベルトユニットの内部には、左側面の近くに左前リンクレバー31および左後リンクレバー32からなるリンクレバー30が配置されている。また、右側面の近くに右前リンクレバー41および右後リンクレバー42からなるリンクレバー40が配置されている。また、左右の側面に挟まれ、従動ローラ10および駆動ローラに平行に転写ローラRY,RM,RC,RKが配置されている。これらの転写ローラRY,RM,RC,RKは、それぞれカラーY,M,C,Kの転写を担当する。
モード切り替えを行なうリンク機構を操作するリンクレバー30,40が従動ローラ10の側に移動しているときには、図2に示すように、転写ローラRY,RM,RC,RKは下方に移動して転写ベルト60の内面に接触し、転写を実行できるようになっている。すなわち、この場合は、フルカラー印字モードの状態である。リンクレバー30,40が駆動ローラ20の側に移動しているときには、図3に示すように、転写ローラRY,RM,RC,RKは上方に移動して転写ベルト60の内面から離れ、転写を実行しないようになっている。すなわち、この場合は、休止モードの状態である。モノクロ印字モードの場合、図には無いが転写ローラRKのみが転写ベルト60の内面に接することになる。
転写ベルトユニット100の主要な部材は、図4に示されるように、従来の転写ベルトユニットを中央で2分割した前方部70および後方部80と、両部分70,80を連結する連結シャフト(軸部材)50と、転写ベルト60とである。すなわち、前方部70には、従動ローラ10、左前側面11、右前側面21、左前リンクレバー31、右前リンクレバー41、転写ローラRY,RMなどが配置されている。また、後方部80には、駆動ローラ20、左後側面12、右後側面22、左後リンクレバー32、右後リンクレバー42、転写ローラRC,RKなどが配置されている。ここでは、左前リンクレバー31、右前リンクレバー41、左後リンクレバー32および右後リンクレバー42が複数のリンク部材に相当し、これらによりリンク部が構成されている。また、左前側面11、右前側面21、左後側面12および右後側面22が複数のフレーム部材に相当し、これらによりフレーム部が構成される。
リンク部は、軸部材により連結された複数のリンク部材から構成され、該複数のリンク部材が協働することによりモード切り替えを行なう役割を有している。また、フレーム部は、複数のフレーム部材から構成され、転写ベルトユニットにおける転写ベルトを巻き架けるための従動ローラ10や駆動ローラ20等を支持する役割を有している。また、リンク部は、転写ベルトユニットの長手方向における略中央位置で軸部材により連結された2つのリンク部材から構成されている。
左前側面11、右前側面21、左後側面12、右後側面22の分割端末には、リンクレバーの延びる方向に長い長孔15,25,16,26がそれぞれ穿設されている。当該長孔は、転写ベルトユニットにおける前記モード切り替えを行なう際のリンク部の動作に伴う軸部材の移動を許容する役割を有している。また、リンクレバー31,41,32,42の分割端末には、丸孔35,45,36,46がそれぞれ穿設されている。組み立て時には、長孔15と16および長孔25と26とが重ねられ、丸孔35と36および丸孔45と46が重ねられ、これらの長孔および丸孔を貫通するように連結シャフトが挿入され取り付けられる。
このように、上述の構成により、フレーム部を構成する複数のフレーム部材間を、複数のリンク部材間を連結する軸部材を中心軸として転写ベルトの回転方向を含む面上において相対回転可能に連結している。なおここでは、左前側面11、右前側面21、左後側面12および右後側面22における長孔が形成されている部分近傍が連結部に相当する。
図4で示された前方部70および後方部80が連結シャフト50で組み立てられた完了図が図5に示されている。ここで、リンクレバー31,32およびリンクレバー41,42を従動ローラ10の側に移動した場合には、図6のようになり、駆動ローラ20の側に移動した場合には、図7のようになる。また、この例では、前方部70と後方部80とは、連結シャフト50を中心軸として図8に示されるように約90度(所定角度)だけ折り曲げ、あるいは、折り畳むことができる。また、リンク機構を連結するシャフトを回転中心軸として折り曲げることにより、リンク機構に対して無理な負荷をかけることなく、転写ベルトユニットの折り曲げを行なうことができる。
上述の場合、側面には長孔15,16,25,26が設けられているので、リンクレバー31,32,41,42がどの位置にあっても折り曲げ、あるいは、折り畳みは自在に行なうことができる。リンク機構が配置された転写ベルトユニット100を図8のように折り曲げ、あるいは、折り畳むことができれば、転写ベルトユニット100に対する転写ベルト50の取り付け取り外しを容易に行なうことができる。
図9は、図5に示す前方部70と後方部80との連結位置近傍をV方向から見た部分拡大図である。本実施の形態による転写ベルトユニットは、連結部における回転軸回りの前方部70と後方部80との角度が約180度(両者がほぼ直線上に位置する)となるように、固定用の金具等からなる固定部Kによって前方部70と後方部80との位置関係を固定した状態で、画像形成装置の側面に設けられた所定の挿入位置に対して略水平方向に挿入することにより画像形成装置に装着される(図1および図5参照)。なお、固定部Kにより固定する前方部70と後方部80との位置関係は、転写ベルトを回転させる際(転写ベルト使用時)における所定の位置関係でもある。
ここでの固定部Kは、例えばネジ止めによって前方部70と後方部80との位置関係を固定するものであり(固定位置)、このネジを取り外すことにより前方部70および後方部80から取り外し可能となっている。このようにして、固定部Kを前方部70および後方部80から取り外すことにより(解除位置)、前方部70と後方部80との位置関係の固定が解除される。
なお、ここでは固定部Kが前方部70および後方部80から完全に離脱可能な構成を例に挙げているが、これに限られるものではなく、例えば、固定部Kの端部(例えば、固定部Kにおける後述の支持部Khが設けられていない側の端部)を前方部70および後方部80の内いずれか一方に対して回転可能に連結し、前方部70と後方部80との位置関係を固定するときだけ前方部70および後方部80の内いずれか他方に接触する位置(固定位置)まで回転させる構成としてもよい。このように、固定部Kが固定位置にあるか解除位置にあるかに拘らずフレーム部材に連結されている構成とすることにより、転写ベルトユニットのメンテナンス時等における固定部Kの落下や紛失を回避することができる。また、固定部Kを解除位置から固定位置まで移動させる際の位置決めも容易となる。
また、本実施の形態による転写ベルトユニットは、画像形成装置から離脱された際に転写ベルトユニットを片手で持ち運ぶことができるように、ハンドル部Hを備えている。ここでのハンドル部Hは、例えばハンドル形状に曲げ加工が施された棒状部材からなっており、一方の端部He2が後方部80を構成するフレーム部材(左後側面12)側で支持され、他方の端部He1は固定部Kが固定位置に位置するときのみ固定部Kにおける支持部Khによって図5に示す矢印方向に回転可能に支持されるようになっている。
このように、固定部Kが固定位置にあるときにのみハンドル部Hの上記他方の端部He1を支持可能とする構成とすることにより、前方部70と後方部80との位置関係が固定部Kにより固定されていないとき(固定部Kが解除位置にあり前方部70と後方部80とが相対回転自在な状態)にはハンドル部Hの他方の端部He1が支持されておらず、ハンドル部Hがハンドルとして機能できない状態となる。
換言すれば、前方部70と後方部80との位置関係が固定部Kにより固定されているとき(前方部70と後方部80とが相対回転できない状態)にしかハンドル部Hを使用することができない。
このように、固定部Kが解除位置に移動したときにはハンドル部Hが使用できない構成とすることにより、固定部Kが解除位置にあり前方部70と後方部80とが相対回転自在な状態で誤ってハンドル部Hを用いて転写ベルトユニットを持とうとした際、折り曲げていた転写ベルトユニットが自重により突然展開してしまうといった事態(転写ベルトユニットの破損や故障を招く事態)を回避することができる。
また、本実施の形態では、ハンドル部Hにおける一方の端部He2を支持するフレーム部材(左後側面12)に、ハンドル部Hの一方の端部He2と係合する係合部12hが形成されている。ハンドル部Hは、一方の端部He2が係合部12hと係合することにより、該フレーム部材から脱落しないように支持されている。このように、ハンドル部Hの一方の端部He2をフレーム部材から脱落(離脱)しないように支持することにより、転写ベルトユニットのメンテナンス時等におけるハンドル部Hの落下や紛失を防止することができる。
また、本実施の形態では、ハンドル部Hの両端部He1およびHe2は、転写ベルトユニットの画像形成装置への所定の挿入位置への挿入時における該転写ベルトユニットの上部位置近傍(図6における上方側端部近傍)にて支持されている。このような構成とすることにより、転写ベルトユニットを画像形成装置の所定の挿入位置に対して挿入する際(装着時)に、ハンドル部Hが自重によって下方に倒れ込んでも転写ベルトユニットから突き出すようなことがない。また、比較的大きなハンドル部Hを配置し易くなるという効果も奏する。また、ユーザがハンドル部Hの収納作業を特別に行わずとも、転写ベルトユニットの画像形成装置への装着作業を行うことにより自然に挿入動作の邪魔にならない位置に収納させることができる。
また、本実施の形態によれば、上述したような効果を奏する転写ベルトユニットと、転写ベルトユニットを構成する転写ベルトのベルト面に対してトナー像を転写する感光体と、転写ベルトのベルト面上に転写されたトナー像をシートに対して転写させる転写ローラとを備えてなる画像形成装置を提供することも可能である。
この発明の転写ベルトユニットの実施の形態を示す斜視図である。 図1の転写ベルトユニットのフルカラー印字モードの時の状態を簡単に説明するための断面図である。 図1の転写ベルトユニットの休止モードの時の状態を簡単に説明するための断面図である。 図1ないし図3で示される転写ベルトユニットの内部部材の組み立て構造を説明するための展開図である。 図4で示される各部が組み立てられたところを示す図である。 リンクレバーが従動ローラ側に移動した場合の連結シャフトと側面の長孔との関係を示すための図である。 リンクレバーが駆動ローラ側に移動した場合の連結シャフトと側面の長孔との関係を示すための図である。 図5のように組み立てたものを約90度折り畳んだところを示す図である。 図5に示す前方部70と後方部80との連結位置近傍をV方向から見た部分拡大図である。 転写ベルトユニットの従来例を説明するための図である。
符号の説明
10 従動ローラ、11 左前側面、12 左後側面、15,16,25,26長孔、20 駆動ローラ、21 右前側面、22 右後側面、30,40 リンクレバー、31 左前リンクレバー、32 左後リンクレバー、35,36,45,46 丸孔、41 右前リンクレバー、42 右後リンクレバー、50 連結シャフト、60 転写ベルト、70 前方部、80 後方部、100 転写ベルトユニット、RY,RM,RC,RK 転写ローラ、H ハンドル、K 固定具。

Claims (8)

  1. 複数のフレーム部材から構成され、転写ベルトを巻き架けるローラを支持するフレーム部と、
    前記フレーム部を構成する複数のフレーム部材間を、前記転写ベルトの回転方向を含む面上において相対回転可能に連結する連結部と、
    前記複数のフレーム部材同士を前記転写ベルトを回転させる際における所定の位置関係となるように固定する固定位置と、前記複数のフレーム部材同士の固定を解除する解除位置との間で移動可能な固定部と、
    一方の端部が前記フレーム部材側にて支持され、他方の端部は前記固定部が前記固定位置に位置するときのみ該固定部により支持されるハンドル部と
    を備えてなる転写ベルトユニット。
  2. 請求項1に記載の転写ベルトユニットにおいて、
    前記ハンドル部の一方の端部を支持する前記フレーム部材に設けられ、前記ハンドル部の一方の端部と係合することにより、前記ハンドル部が該フレーム部材から脱落しないように支持する係合部を備える転写ベルトユニット。
  3. 請求項1に記載の転写ベルトユニットにおいて、
    前記転写ベルトユニットは、画像形成装置の側面に設けられた所定の挿入位置に対して略水平方向に挿入することにより前記画像形成装置に装着されるものであり、
    前記ハンドル部の両端部は、前記転写ベルトユニットの前記所定の挿入位置への挿入時における該転写ベルトユニットの上部位置近傍にて支持される転写ベルトユニット。
  4. 請求項1に記載の転写ベルトユニットにおいて、
    前記転写ベルトユニットは、少なくともフルカラー印字モードとモノクロ印字モードとの間でのモード切り替えをリンク機構によって行なうものであり、
    軸部材により連結された複数のリンク部材から構成され、該複数のリンク部材が協働することにより前記モード切り替えを行なうリンク部を備え、
    前記連結部は、前記複数のフレーム部材間を、前記複数のリンク部材間を連結する軸部材を中心軸として前記転写ベルトの回転方向を含む面上において相対回転可能に連結する転写ベルトユニット。
  5. 請求項4に記載の転写ベルトユニットにおいて、
    前記リンク部は、前記転写ベルトユニットの長手方向における略中央位置で軸部材により連結された2つのリンク部材から構成されている転写ベルトユニット。
  6. 請求項4に記載の転写ベルトユニットにおいて、
    前記連結部は、前記フレーム部を構成する複数のフレーム部材間を、所定角度だけ相対回転可能に連結する転写ベルトユニット。
  7. 請求項4に記載の転写ベルトユニットにおいて、
    前記連結部には、前記転写ベルトユニットにおける前記モード切り替えを行なう際の前記リンク部の動作に伴う前記軸部材の移動を許容する長孔が形成されている転写ベルトユニット。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の転写ベルトユニットと、
    前記転写ベルトのベルト面に対してトナー像を転写する感光体と、
    前記転写ベルトのベルト面上に転写されたトナー像をシートに対して
    転写させる転写ローラと
    を備えてなる画像形成装置。
JP2006135098A 2006-05-15 2006-05-15 転写ベルトユニットおよびこれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4785613B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006135098A JP4785613B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 転写ベルトユニットおよびこれを備えた画像形成装置
US11/743,237 US7577381B2 (en) 2006-05-15 2007-05-02 Transfer belt unit and method of supporting handle of the same
CNB2007101037060A CN100538544C (zh) 2006-05-15 2007-05-15 转印带单元及包括该转印带单元的图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006135098A JP4785613B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 転写ベルトユニットおよびこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007304482A true JP2007304482A (ja) 2007-11-22
JP4785613B2 JP4785613B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38822143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006135098A Expired - Fee Related JP4785613B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 転写ベルトユニットおよびこれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7577381B2 (ja)
JP (1) JP4785613B2 (ja)
CN (1) CN100538544C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7920808B2 (en) * 2007-08-31 2011-04-05 Ricoh Company, Ltd. Belt device and image-forming apparatus
JP5901339B2 (ja) 2012-02-17 2016-04-06 キヤノン株式会社 画像形成装置およびカートリッジ
JP6160084B2 (ja) * 2013-01-09 2017-07-12 株式会社リコー 定着ユニットの位置調整装置及び画像形成装置
JP7555177B2 (ja) 2018-09-28 2024-09-24 ブラザー工業株式会社 転写ベルトユニットおよび画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172086A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Toshiba Corp 転写ベルトユニット
JP2003167402A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Kyocera Corp 画像形成装置
JP2003216001A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Ricoh Co Ltd ベルト装置、画像形成装置、着脱ユニット、及び無端ベルトの張架方法
JP2004138945A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Canon Inc 転写ユニット
JP2004151385A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sharp Corp 離接機構および画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194203A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3837952B2 (ja) 1999-02-09 2006-10-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3848066B2 (ja) * 2000-08-21 2006-11-22 株式会社沖データ ベルトユニットと該ベルトユニットが装着される装置
US7079790B2 (en) * 2001-10-26 2006-07-18 Kyocera Corporation Image forming apparatus
KR100453063B1 (ko) * 2002-12-10 2004-10-15 삼성전자주식회사 전자사진방식 화상형성장치의 전사장치
JP3992704B2 (ja) * 2004-09-28 2007-10-17 シャープ株式会社 転写ベルト装置及び画像形成装置
JP4060838B2 (ja) * 2004-09-28 2008-03-12 シャープ株式会社 転写ベルト装置及び画像形成装置
JP2007271682A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 転写ベルトユニットおよびこれを備えた画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172086A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Toshiba Corp 転写ベルトユニット
JP2003167402A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Kyocera Corp 画像形成装置
JP2003216001A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Ricoh Co Ltd ベルト装置、画像形成装置、着脱ユニット、及び無端ベルトの張架方法
JP2004138945A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Canon Inc 転写ユニット
JP2004151385A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sharp Corp 離接機構および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101075119A (zh) 2007-11-21
US7577381B2 (en) 2009-08-18
JP4785613B2 (ja) 2011-10-05
CN100538544C (zh) 2009-09-09
US20070286651A1 (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785613B2 (ja) 転写ベルトユニットおよびこれを備えた画像形成装置
US8064797B2 (en) Image forming apparatus having releasing mechanism for removable toner-image conveyance belt
US9586773B2 (en) Sheet storage cassette, and image forming apparatus having the same
US8831479B2 (en) Unit mounting and dismounting mechanism, mounting and dismounting mechanism for fixing unit, and image forming apparatus
JP2002062782A5 (ja)
EP2827200A1 (en) Developing apparatus having pushing unit and image forming apparatus having the same
JP5330906B2 (ja) 画像形成装置
JP5082235B2 (ja) 画像形成装置
WO2007072839A1 (ja) 画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法
JP2009104066A (ja) 画像形成装置
JP2002174938A (ja) カラー画像形成装置
JP2010002871A (ja) 画像形成装置
JP2006220993A (ja) 画像形成装置
US10108107B2 (en) Driving mechanism that controls state of motion conversion mechanism in desired state, and image forming apparatus including the same
JP2001337577A (ja) ベルトユニット用保守工具とこれを備えた画像形成装置
JP2004138927A (ja) ベルトユニット及び画像形成装置
JP2007271683A (ja) 転写ベルトユニットおよびこれを備えた画像形成装置
JPH10240026A (ja) 画像形成装置
US7537403B2 (en) Ribbon cassette
JP5903410B2 (ja) 転写ユニット及び画像形成装置
JPH11119594A (ja) 感光体ベルトの支持装置
JP3164768U (ja) 画像形成装置
JP2008276140A (ja) 画像形成装置
JP2010250103A (ja) 画像形成装置
JP2008102302A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090427

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees