JP5082235B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5082235B2
JP5082235B2 JP2005365529A JP2005365529A JP5082235B2 JP 5082235 B2 JP5082235 B2 JP 5082235B2 JP 2005365529 A JP2005365529 A JP 2005365529A JP 2005365529 A JP2005365529 A JP 2005365529A JP 5082235 B2 JP5082235 B2 JP 5082235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
forming apparatus
image forming
intermediate transfer
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005365529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007171305A (ja
Inventor
渡 鈴木
雅弘 佐藤
幸市 渡辺
秀一 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005365529A priority Critical patent/JP5082235B2/ja
Publication of JP2007171305A publication Critical patent/JP2007171305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5082235B2 publication Critical patent/JP5082235B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
プロセスユニットを画像形成装置本体正面よりに挿入する場合、一般的に案内溝をもつガイドレールを用いるがガイドレールを狙って挿入することは容易ではない。特にプロセスカートリッジが斜めに配置された装置においては、挿入ガイドが重なり合うためさらに困難となる。
一方、タンデム構成の画像形成装置では、色ずれなどの画像欠陥を防止するため、中間転写体に対して感光体を精度よく位置決めしなければならない。これを解決するため、特許文献1には、プロセスカートリッジを下から支えるガイド部を備えた支持部材とプロセスカートリッジの位置決め方法が提案されている。
特開2004−212986号公報
しかしながら特許文献1に開示されている技術は、装着後のユニットの位置精度は支持部材に依存し、介在部品の増加により、位置精度を確保することは困難である。特にプロセスカートリッジを離間させる構成では、プロセスカートリッジを支持するガイド部材も可動となり、ガイド部材自体の位置決めも行わなければならず煩雑である。
また開閉式の位置決めフレームを装着することで位置精度を確保する方法も提案されているが、交換作業が複雑になる上に、位置決めフレームを可動にすることでさらにこのフレームの位置決めが必要となる。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、感光体の位置精度を確保するとともに、プロセスカートリッジの着脱作業を容易に行うことができる画像形成装置を提供することが目的である。
上記目的は、感光体を有するプロセスカートリッジと、前記感光体が中間転写体に当接するときに前記感光体の位置決めをする位置決め部と、前記プロセスカートリッジを前記中間転写体に接離可能に保持する保持部材とを有する画像形成装置において、前記感光体が前記位置決め部により位置決めされるときに、前記保持部材から離間させて前記プロセスカートリッジを保持する弾性部材を備えている画像形成装置によって達成できる。
この構成により、感光体を有するプロセスカートリッジが中間転写体に当接するときに、プロセスカートリッジは弾性部材により保持部材から離間されて保持されるので、感光体と保持部材との位置精度の如何にかかわらず、中間転写体に当接するときの感光体の位置精度を確保することができる。
また、前記プロセスカートリッジは、前記感光体上のトナー像を現像する現像装置を有し、前記保持部材は、前記感光体を前記中間転写体から離間させて、前記プロセスカートリッジを画像形成装置に対して着脱可能に保持する画像形成装置によって達成できる。
この構成により、プロセスカートリッジの交換が可能になる。また、前述したように、感光体と保持部材との位置精度の如何にかかわらず中間転写体に当接するときの感光体の位置精度を確保することができるので、保持部材に対するプロセスカートリッジの位置を緩やかに設定することができる。これにより、ユーザはプロセスカートリッジ着脱作業を容易に行うことができる。
また、前記感光体が前記位置決め部により位置決めされるときに、前記プロセスカートリッジに当接して前記感光体の位置決めを行う位置決め板を備える画像形成装置によっても達成できる。
この構成により、プロセスカートリッジの着脱作業を容易に行うことができるとともに、中間転写体に当接するときの感光体の位置精度を更に向上させることができる。
また、前記保持部材は、複数の前記プロセスカートリッジを保持する画像形成装置によっても達成できる。
この構成により、プロセスカートリッジの着脱性が向上する。
また、前記複数のプロセスカートリッジは、水平方向に対して傾斜して配列されている画像形成装置によっても達成できる。
この構成より、画像形成装置本体をコンパクトにすることができる。
本発明によれば、感光体の位置精度を確保するとともに、プロセスカートリッジの着脱作業を容易に行うことができる画像形成装置を提供できる。
以下、本願に係る発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る画像形成装置の概要を示す説明図である。この画像形成装置は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像を形成する4つのプロセスカートリッジ10Y、10M、10C、10Kを備えており、これらのプロセスカートリッジのそれぞれと対向するように無端ベルト状の中間転写体5が支持され、周面が周回駆動されるものとなっている。
各プロセスカートリッジは、表面に静電潜像が形成される感光体1を有しており、感光体の表面をほぼ一様に帯電する帯電装置(不図示)と、感光体1上に形成された潜像にトナーを選択的に転移させてトナー像を形成する現像装置(不図示)とを備えている。
中間転写体5のプロセスカートリッジが対向する位置の下流側には、2次転写ロール11が対向するように配置されており、この2次転写部にはシートトレイ12から搬送路13を経て記録紙が搬送される。記録紙の搬送経路における2次転写部の上流側には、トナー像を加熱・加圧して記録紙上にトナー像を圧着する定着装置14が設けられ、さらに下流側には、トナー像が定着された記録紙を収容する排紙トレイ15が設けられている。一方、2次転写部で記録紙に転写されずに残留したトナー又は2次転写されないパッチを回収するために、中間転写体5の周回方向における下流側には、該中間転写体5と対向してクリーニング装置16が設けられている。
各プロセスカートリッジは、感光体1上に形成された潜像にトナーを選択的に転移させてトナー像を形成する現像装置(不図示)を備えている。また、この画像形成装置は、各感光体1の周囲に、感光体の表面をほぼ一様に帯電する帯電装置(不図示)、感光体1表面にレーザー光を走査して静電潜像を書き込む光走査装置(不図示)を備えている。また、中間転写体5の内側には、感光体1上のトナー像を中間転写体5上に一次転写する転写帯電器6と、駆動ロール7と、複数の支持ロール8と、2次転写ロール11が対向する位置に転写対向ロール9が配置されている。
上記中間転写体5は、駆動ロール7と、転写対向ロール9とに張架されている。駆動ロール7は正規の方向又は逆方向に駆動することができるものであり、中間転写体5は該駆動ロール7の駆動に従動して正規の方向(図中に示す矢印方向)又は逆方向に周回移動するようになっている。
また、プロセスカートリッジ10Y、10M、10C、10Kは、保持部材20により保持される。また、保持部材20にはスライド溝201が形成されており、本体装置側にはスライド溝201に係合する係合ピン202が形成されている。カム部材30は、カム軸301を中心に回転可能に形成されている。また、カム部材30は、保持部材20に当接する。カム部材30は、図1に示した状態から半回転することにより、保持部材20はスライド溝201に沿って移動し、プロセスカートリッジに備えられている感光体1が中間転写体5に当接する。このような構成により、感光体1は中間転写体5に接離可能に保持される。尚、位置決め部材40については後述する。
次に、プロセスカートリッジの周辺の構成について説明する。図2は、プロセスカートリッジの周辺の構成を示した図である。尚、プロセスカートリッジ10Yを一例として説明するが、他のプロセスカートリッジ10M、10C、10Kも同様の構成となっている。
プロセスカートリッジ10Yは、保持部材20に形成されているガイド21Yにより保持される。ガイド21Yには、プロセスカートリッジ10Yを下から支えて案内する支え面22Yが形成されている。尚、他のプロセスカートリッジを案内する各ガイドの支え面は、各プロセスカートリッジの位置に対応して、互いに高さが異なっている。
ガイド21Yは、底面に第1の凹部23Yが形成されており、第1の凹部23Yにはバネ(弾性部材)231Yが設置されている。このバネ231Yは垂直方向に設置されている。バネ231Yの端部は第1の凹部23Yに接着されており、他方の端部には摺動性のよい球状のコロ232Yが接着されている。
また、プロセスカートリッジ10Yの底面には、ガイド21Yに形成された凹部23Yと対向する位置に、収納部101Yが形成されている。コロ232Yは、この収納部101Yに収納される。
また、ガイド21Yは、側面に第2の凹部24Yが形成されており、第2の凹部24Yにはバネ(弾性部材)241Yが設置されている。このバネ241Yは水平方向に設置されている。バネ241Yの端部は第2の凹部24Yに接着されており、他方の端部には押付け部材242Yが接着されている。プロセスカートリッジ10Yは、押付け部材242Yを介してバネ241Yにより左方向に付勢され、プロセスカートリッジ10Yは、第2の凹部24Yが形成されている側面に対向する側の側壁25Yに当接して保持される。
次に、感光体1が中間転写体5に当接するときの、プロセスカートリッジの周辺の構成について説明する。
前述したように、図1に示したカム部材30が半回転することにより、保持部材20は、各プロセスカートリッジに備えられた感光体1が中間転写体5に当接するように移動する。感光体1が中間転写体5に当接するときは、図2に示す位置決め部材40に形成された位置決め部401に、プロセスカートリッジ10Yに形成されている位置決め部(不図示)を押し付けることにより、プロセスカートリッジ10Yの位置決めを行うとともに、感光体1の位置決めをする。
プロセスカートリッジ10Yの位置決め部が位置決め部401に当接しても、保持部材20は、スライド溝201に沿って更に中間転写体5が設けられている方向に移動する。このため、ガイド21Yも中間転写体5が設けられている方向に移動する。しかし、プロセスカートリッジ10Yは、プロセスカートリッジ10Yに形成された位置決め部と位置決め部401とにより所定の位置で保持される。従って、プロセスカートリッジ10Yは位置決め部で位置決めされた状態で、ガイド21Yが更に移動する。
図3は、位置決めされたときのプロセスカートリッジの周辺の構成を示した図である。
保持部材20が更に移動したことにより、ガイド21Yはプロセスカートリッジ10Yに対して左側に移動する。このため収納部101Yに収納されていたコロ232Yも同様にプロセスカートリッジ10Yに対して左側に移動し、コロ232Yは収納部101Yを外れ、プロセスカートリッジ10Yの底面部102Yに当接する。このときに、プロセスカートリッジ10Yは、コロ232Yを介してバネ231Yにより垂直方向に付勢される。プロセスカートリッジ10Yの底面は支え面22Yに離間して、バネ231Yにより保持される。
また、この保持部材20の移動に伴いバネ241Yは圧縮され、プロセスカートリッジ10Yは押付け部材242Yを介して左方向に付勢される。尚、押付け部材242Yは、ガイド21Yに当接しないように形成されている。
従って、プロセスカートリッジ10Yは、感光体1が中間転写体5に当接するときに、保持部材20から離間させて、バネ231Y、241Yにより保持される。この構成により、感光体1が中間転写体5に当接するときに、プロセスカートリッジ10Yはバネ231Y、241Yにより保持部材20から離間されて保持されるので、感光体1と保持部材20との位置精度の如何にかかわらず、中間転写体5に当接するときの感光体1の位置精度を確保することができる。
また、保持部材20は、感光体1を中間転写体5から離間させて、感光体1と感光体1上のトナー像を現像する現像装置(不図示)とを有するプロセスカートリッジを画像形成装置に対して着脱可能に保持する。
具体的には、図1に示すプロセスカートリッジ10Y、10M、10C、10Kを、紙面に対して垂直方向に着脱できるように構成されている。
この構成により、プロセスカートリッジの交換が可能になる。また、前述したように、感光体1と保持部材20との位置精度の如何にかかわらず中間転写体5に当接するときの感光体1の位置精度を確保することができるので、保持部材20に対するプロセスカートリッジの位置を緩やかに設定することができる。これにより、ユーザはプロセスカートリッジ着脱作業を容易に行うことができる。
また、感光体1を中間転写体5から離間させて、プロセスカートリッジの交換を行うので、プロセスカートリッジの交換の際に感光体1と中間転写体5との摺擦により、これらの表面に傷がつくのを防止できる。
また、保持部材20は、複数のプロセスカートリッジを保持するので、プロセスカートリッジの着脱性が向上する。
また、複数のプロセスカートリッジは、水平方向に対して傾斜して配列されているので、画像形成装置本体をコンパクトにすることができる。
次に、図4及び図5を用いて実施例2について説明する。尚、操作装置10Aの基本構成は実施例1に係る操作装置10と同様である。よって、操作装置10と同一の部分には同じ符号を付することで重複する説明を省略する。図4は、実施例2に係るプロセスカートリッジの周辺の構成を示した図である。図5は、位置決めされたときの実施例2に係るプロセスカートリッジの周辺の構成を示した図である。
図4に示すように、ガイド21Yの支え面22Y上に位置決め板26Yが固定されている。この位置決め板26Yは、感光体1と中間転写体5と離間している場合に、プロセスカートリッジ10Yに当接しない支え面22Y上に固定されている。即ち位置決め板26Yは、第2の凹部24Yが形成されている側の支え面22Y上に固定されている。
図5に示すように、感光体1と中間転写体5とが当接して位置決めされたときに、プロセスカートリッジ10Yの底面は、位置決め板26Yの上面に当接する。これにより、プロセスカートリッジ10Yの垂直方向のガタを抑制でき、中間転写体5に当接するときの感光体1の位置精度を更に向上させることができる。
また、各プロセスカートリッジが位置決め板により当接することによりガタを抑制できるので、プロセスカートリッジが振動することに伴うバンディングなどの不具合を防止できる。
以上本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
上記実施例では、プロセスカートリッジをバネにより保持するが、バネ以外の弾性部材により保持してもよい。例えば、ゴムや板バネなどである。
また、上記実施例では、プロセスカートリッジをバネが保持するが、このような構成に限定されず、感光体が中間転写体に当接するときに感光体がバネなどの弾性部材により保持されていればよい。例えば、感光体を直接弾性部材により保持されるように構成してもよい。
本発明に係る画像形成装置の概要を示す説明図である。 プロセスカートリッジの周辺の構成を示した図である。 位置決めされたときのプロセスカートリッジの周辺の構成を示した図である。 実施例2に係るプロセスカートリッジの周辺の構成を示した図である。 位置決めされたときの実施例2に係るプロセスカートリッジの周辺の構成を示した図である。
符号の説明
1 感光体
5 中間転写体
6 転写帯電器
7 駆動ロール
8 支持ロール
9 転写対向ロール
10Y、10M、10C、10K プロセスカートリッジ
101Y 収納部
102Y 底面部
11 2次転写ロール
12 シートトレイ
13 搬送路
14 定着装置
15 排紙トレイ
16 クリーニング装置
20 保持部材
201 スライド溝
202 係合ピン
21Y ガイド
22Y 支え面
23Y 第1の凹部
231Y、241Y バネ
232Y コロ
24Y 第2の凹部
242Y 押付け部材
25Y 側壁
26Y 位置決め板
30 カム部材
301 カム軸
40 位置決め部材
401 位置決め部

Claims (5)

  1. 感光体を有するプロセスカートリッジと、前記感光体が中間転写体に当接するときに前記感光体の位置決めをする位置決め部と、前記プロセスカートリッジを前記中間転写体に接離可能に保持する保持部材とを有する画像形成装置において、
    前記保持部材は、前記プロセスカートリッジを支える水平方向に延びた支え面、前記プロセスカートリッジの側面に対向し鉛直方向に延びた側壁、前記支え面に凹状に形成された凹部、を有し、前記位置決め部及び前記中間転写体側に移動可能であり、
    前記プロセスカートリッジを鉛直上方に付勢可能であり前記保持部材の前記凹部に固定され前記プロセスカートリッジには固定されていない第1弾性部材と、
    前記プロセスカートリッジを水平方向に前記側壁に向けて付勢し前記保持部材に固定され前記プロセスカートリッジには固定されていない第2弾性部材と、を備え、
    前記プロセスカートリッジは、前記第1弾性部材を収納可能な収納部が形成され、
    前記感光体が前記位置決め部により位置決めされていないときには、前記第1弾性部材は前記収納部に収納されて前記プロセスカートリッジは前記支え面に支持され、前記第2弾性部材は前記プロセスカートリッジが前記側壁に当接するように付勢し、
    前記感光体が前記位置決め部により位置決めされるときには、前記感光体が前記位置決め部に当接した後も前記保持部材が更に前記位置決め部及び前記中間転写体側に移動し、前記プロセスカートリッジは前記第2弾性部材の付勢力に抗して前記側壁から離れ、これにより前記第1弾性部材は前記収納部から脱して前記プロセスカートリッジが前記支え面から離間するように前記プロセスカートリッジを付勢する、ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記プロセスカートリッジは、前記感光体上のトナー像を現像する現像装置を有し、
    前記保持部材は、前記感光体を前記中間転写体から離間させて、前記プロセスカートリッジを画像形成装置に対して着脱可能に保持することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記感光体が前記位置決め部により位置決めされるときに、前記プロセスカートリッジに当接して前記感光体の位置決めを行う位置決め板を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記保持部材は、複数の前記プロセスカートリッジを保持することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の画像形成装置。
  5. 前記複数のプロセスカートリッジは、水平方向に対して傾斜して配列されていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
JP2005365529A 2005-12-19 2005-12-19 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5082235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005365529A JP5082235B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005365529A JP5082235B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007171305A JP2007171305A (ja) 2007-07-05
JP5082235B2 true JP5082235B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=38297989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005365529A Expired - Fee Related JP5082235B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5082235B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5004870B2 (ja) * 2008-05-23 2012-08-22 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP5127565B2 (ja) * 2008-05-23 2013-01-23 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP5230265B2 (ja) * 2008-05-23 2013-07-10 キヤノン株式会社 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4591569B2 (ja) * 2008-07-22 2010-12-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5372185B2 (ja) * 2011-03-24 2013-12-18 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP5067913B2 (ja) * 2012-05-16 2012-11-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3222565B2 (ja) * 1992-08-31 2001-10-29 株式会社リコー 画像形成装置
JP2861721B2 (ja) * 1993-04-14 1999-02-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JPH08101624A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2000321843A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Konica Corp カラー画像形成装置
JP4377999B2 (ja) * 1999-10-14 2009-12-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002031856A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
JP4096525B2 (ja) * 2001-06-15 2008-06-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3859584B2 (ja) * 2002-11-21 2006-12-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP4471153B2 (ja) * 2002-12-20 2010-06-02 株式会社リコー 画像形成装置
JP4025663B2 (ja) * 2003-03-04 2007-12-26 松下電器産業株式会社 像担持体着脱機構及びこれを備えたカラー画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007171305A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101696165B1 (ko) 프로세스 카트리지
US7567769B2 (en) Electrophotographic color image forming apparatus
US8934812B2 (en) Image forming apparatus
US20110123223A1 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP5768530B2 (ja) 画像形成装置
US9213272B2 (en) Image forming apparatus including a holding member to hold a roller relative to a frame
JP5071541B2 (ja) 画像形成装置
JP5082235B2 (ja) 画像形成装置
JP2007033807A (ja) 画像形成装置
CN106814564B (zh) 充电装置及图像形成装置
US20150346682A1 (en) Image forming apparatus
JP2016166954A (ja) 画像形成装置
JP2009180779A (ja) 画像形成装置
US8121515B2 (en) Image-forming apparatus
JP2009115836A (ja) 画像形成装置
JP4681933B2 (ja) 画像形成装置
JP4568354B2 (ja) シート搬送装置
US8396394B2 (en) Image forming apparatus employing an electrical charge removal device with an improved configuration
JP2009014956A (ja) 画像形成装置
JP4701003B2 (ja) ベルト装置、定着装置及び画像形成装置
US20110064455A1 (en) Housing device and image-forming apparatus
JP2012203208A (ja) 画像形成装置
JP2004198680A (ja) 転写装置
JP6701840B2 (ja) 張力付与装置および画像形成装置
JP2007226007A (ja) 画像形成装置、作像ユニット、及び画像形成装置の組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5082235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees