JP2007302577A - 茶葉抽出組成物 - Google Patents

茶葉抽出組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007302577A
JP2007302577A JP2006130312A JP2006130312A JP2007302577A JP 2007302577 A JP2007302577 A JP 2007302577A JP 2006130312 A JP2006130312 A JP 2006130312A JP 2006130312 A JP2006130312 A JP 2006130312A JP 2007302577 A JP2007302577 A JP 2007302577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
extract
tea leaf
leaf extract
graph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006130312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5704292B2 (ja
Inventor
Mari Yamamoto
万里 山本
Isao Nadaoka
勲 灘岡
Naoko Nozato
直子 野里
Mariko Koizumi
真理子 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
National Agriculture and Food Research Organization
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
National Agriculture and Food Research Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd, National Agriculture and Food Research Organization filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP2006130312A priority Critical patent/JP5704292B2/ja
Publication of JP2007302577A publication Critical patent/JP2007302577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704292B2 publication Critical patent/JP5704292B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、眼精疲労やストレス状態にある場合の各症状を効果的に緩和し、かつ、安全な茶葉抽出組成物を提供することにある。
【解決手段】本発明はアントシアニンとカテキン類を含有する茶葉抽出物を提供する。また、本発明は前記抽出物を含有する医薬品、飲食品又は飼料を提供する。さらに、本発明は眼精疲労予防若しくは回復剤又は精神疲労予防若しくは回復剤を製造するための、前記抽出物の使用を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明はアントシアニンとカテキン類の両方を含有する茶葉抽出物に関するものである。より詳細には、同量のアントシアニン含有物やカテキン類含有物と比較して、優れた眼精疲労軽減効果又は精神疲労軽減効果を有する茶葉抽出物及びその用途に関するものである。
近年、急速なIT化により、ビジネスにおいて、PCは当たり前のように使用されるようになり、仕事の効率化、情報伝達のスピード化など多大な利益をもたらしている。職種にもよるが、PCと向き合う時間が1日のほとんどを占める作業者もいる。今や、PCは仕事に欠かすことの出来ないツールといえる。しかし、その反面、PCを用いる作業はモニターを注視し続けることから、作業者の目に対するダメージは非常に大きく、「目の疲れ」や「目のかすみ」など、いわゆる眼精疲労を訴える作業者が増加している。眼精疲労は肩や腰の凝り、イライラ、頭の痛みなど目だけでなく精神の疲労も伴うことから、眼精疲労や精神の疲労感を軽減する健康食品や医薬品の需要が高まっている。
アントシアニン色素は着色剤として食品、化粧品等に利用されているが、最近では、抗酸化性や抗変異性等の機能性に加え、疲労軽減効果や眼精疲労軽減効果が期待されている成分である。カシスやブルーベリーに含まれるアントシアニンの眼精疲労軽減効果に関して、多数報告されている(特許文献1〜6など)。各植物に含まれる主なアントシアニンとしては、ブルーベリーに含まれるデルフィニジン−3−O−グリコシド、シアニジン−3−O−グリコシド、ペツニジン−3−O−グリコシド、ペオニジン−3−O−グリコシド、マルビジン−3−O−グリコシド、他にカシスに含まれるデルフィニジン−3−O−ルチノイド、シアニジン−3−O−ルチノイドなどが挙げられる。
その他、茶ポリフェノールの抗ストレス効果に関しての報告もある(特許文献7)。
このように、眼精疲労を軽減させる素材は幾つかあるものの、その効果は未だ満足できるものとは言い難い。また、眼精疲労軽減効果と精神疲労感軽減効果の両者を有する素材はない。
特開2005−117910号公報 特開2003−18979号公報 特開2005−328761号公報 特開2002−128689号公報 特開2005−287376号公報 特開2005−65525号公報 特開2005−239694号公報
本発明の目的は、眼精疲労やストレス状態にある場合の各症状を効果的に緩和し、かつ、安全な茶葉抽出組成物を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するためになされたもので、紅花チャ、F95181(茶中間母本農6号)、それらの後代等の茶葉の抽出物が、これまで知られていなかったような生理活性を有することを動物実験および臨床試験により確認して本発明を完成するに至った。すなわち、本発明はアントシアニンとカテキン類を含有する茶葉抽出物を提供する。
また、本発明は前記抽出物を含有する医薬品、飲食品又は飼料を提供する。
さらに、本発明は眼精疲労予防若しくは回復剤又は精神疲労予防若しくは回復剤を製造するための、前記抽出物の使用を提供する。
なお、カテキン類には、発癌 抑制、動脈硬化予防、脂肪代謝異常の抑制、血圧上昇の抑制、血小板凝集抑制作用、抗アレルギー、抗ウイルス、抗菌、虫歯予防、口臭防止、腸内細菌叢正常化効果、活性酸素やフリーラジカルの消去作用、抗酸化作用などがあることが知られている。また、カテキン類には、血糖の上昇を抑制する抗糖尿病効果があることが知られている。しかしながら、眼精疲労予防若しくは回復効果又は精神疲労予防若しくは回復効果に関しての報告はない。カテキン類とは、ポリヒドロキシフラバン−3−オールの総称である。カテキン類としては、(+)−カテキン、(−)−エピカテキン、(+)−ガロカテキン、(−)−エピガロカテキン、エピガロカテキンガレート、エピカテキンガレートなどが知られている。天然物からは、狭義のカテキンといわれている(+)−カテキンの他、ガロカテキン、アフゼレキン、並びに(+)−カテキン又はガロカテキンの3−ガロイル誘導体が単離されている。
紅花チャ及びF95181(茶中間母本農6号)は新芽のアントシアニン含有率が高いチャである。紅花チャは、来歴のはっきりしない在来種であり、F95181は、独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構 野菜茶業研究所において、チャの近縁野生種のタリエンシス(Camellia taliensis )とチャ(品種:おくむさし)の種間交雑から育成した、紅花チャ(Camellia sinensis )と同等の含有率(乾物重0.37−1%)を持つアントシアニン高含有系統である。タリエンシス(Camellia taliensis )はミャンマーで日常的に飲用されている。また大茶樹(中国各地にある茶の巨木)の一部はタリエンシス(Camellia taliensis )だとされており、数千年も前から飲用されていた。
なお、本明細書において「紅花チャ」はツバキ目ツバキ科ツバキ属の系統名であり、キク科サフラワーの花を乾燥させたものであって「紅花茶」として市販されているものとは異なるものである。また、本明細書において、「チャ」は木を表し、「茶」はチャの木又は葉の抽出物を表す。
本発明によれば、紅花チャ、F95181(茶中間母本農6号)、それらの後代等の茶葉を原料として、眼精疲労軽減効果および精神疲労軽減効果を有する組成物を得ることができた。更にこれを、医薬品や飲食品の材料として容易に利用することができた。
本発明の茶葉抽出物はアントシアニンとカテキン類を含有する。このような茶葉抽出物は、紅花チャ、F95181(茶中間母本農6号)、それらの後代等の茶葉を、溶剤で抽出処理して得ることができる。茶葉を粉砕して抽出することが好ましい。茶葉の粉砕物は均一な大きさであることが好ましいため、粉砕物をふるいにかけてもよい。
また、抽出溶剤としては毒性の無いものであればよく、溶媒抽出法に用いる溶媒としては、水若しくは親水性溶媒又はこれらの混合物を挙げることができる。溶媒抽出法において、抽出溶媒に用いる水は特に限定されるものではないが、例えば水道水、蒸留水、純水、イオン交換水等を挙げることができる。溶媒抽出法において、抽出溶媒に用いる親水性溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール、アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコールを挙げることができる。抽出物中のカテキン類の回収率を考慮するとエタノールが含有されている溶剤を用いることが好ましい。また、抽出温度としては20℃から100℃で抽出することが好ましく、50℃から100℃で行なうことが更に好ましい。抽出pHとしては1.0から7.0で抽出することが好ましく、1.5から6.5で行うことが更に好ましい。抽出は、一度抽出した後の残渣を回収して複数回行なっていてもよい。また抽出は、化学分離精製手法として一般的に用いられる方法を使用してもよい。例えば、液−液分配、薄層クロマトグラフィー、吸着カラムクロマトグラフィー、分配カラムクロマトグラフィー、ゲルろ過カラムクロマトグラフィー、イオン交換カラムクロマトグラフィー、電気泳動や高速液体クロマトグラフィーなどを用いることができる。また、必要に応じこれらの分離精製手段を組み合わせて行ってもよい。
上記茶葉又はその抽出物は、経口の医薬品として用いることができ、また食品素材と混合して飲食品又は飼料とすることができる。性状としては固体状又は液体状を呈し、医薬品としては経口剤として錠剤、カプセル剤、顆粒剤、シロップ剤等の剤型をとる。
抽出物を医薬品として人体に投与するときは、1回あたりカテキン類として100〜400mg/kg体重の量、かつ、アントシアニンとして1〜60mg/kg体重の量を、1日に1ないし数回経口投与する。なお、デルフィニジン−3−O−ガラクトシド、シアニジン−3−O−ガラクトシド、シアニジン−3−p−クマロイルガラクトシドがアントシアニンの40%以上を占めていることが好ましい。
以下、本発明を実施例によってさらに具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例1 紅花茶の眼精疲労軽減効果(ヒト試験))
(試験方法)
(1)被験物
Figure 2007302577
・入れ方:茶葉2gに100℃の熱湯100mlを注ぎ7分間静置して抽出した。
・被験物摂取量:100mlを閉眼にて摂取させた。
(2)被験者
20名(男性11名、女性9名)
以下の項目のうち、該当する項目が全く無い者を採用した。
・現在何らかの疾病の継続的な治療を受けている者
・管理医師が試験参加不適格と判断した者
・妊娠中・妊娠の可能性のある、または授乳中の婦人
・VDT(Visual Display Terminal)作業後に頭痛やめまいを高頻度で経験している者




(3)プロトコール
Figure 2007302577
・ダブルブラインド、クロスオーバー
・作業負荷:VDTクレペリンテスト正誤判定試験1時間(図1参照)
(4)測定項目
・唾液成分:クロモグラニンA
・VAS(Visual Analog Scle):図2参照
(結果)
(1)VAS
表3に示すとおり、VDT作業によりVASの各項目の値は上昇し、30分の回復期間の後、低下した。
・「目の乾き」:紅花茶は作業直後の値を有意(*:p<0.05)に抑制した(図3)。
・「頭の重み」:紅花茶は作業30分後の回復を改善させる傾向(#:p<0.05)が見られた(図4)。
Figure 2007302577
(2)唾液成分
紅花茶群において、作業30分後のクロモグラニンAの値がやぶきた茶と比較して有意に低下していた(図5)。クロモグラニンAは、ストレスなどの自律神経の刺激によって、副腎髄質などの内分泌組織から放出されるタンパク質であり、ストレスに対する生理的指標としてよく用いられている。紅花茶群において見られたクロモグラニンAの低下は、紅花茶を摂取することでVDT作業に起因する精神的ストレスが緩和された事を意味している。
(3)効果実感
被験者に、試験終了時に、どちらのお茶を摂取した際に眼精疲労軽減効果を実感したかを質問したところ、紅花茶と答えた被験者が60%、やぶきた茶と答えた被験者が0%、どちらでもないと答えた被験者が40%と紅花茶がやぶきた茶を有意に上回った(図6)。
(実施例2 紅花茶の精神疲労軽減効果(ヒト試験))
(試験方法)
(1)被験者
20〜40代の健常人男女47名
(2)被験物
・紅花茶
・ブレンド茶(対照:カテキン類及びアントシアニンはほとんど含まれていない。)
・入れ方:茶葉2gに100℃の熱湯100mlを注ぎ7分間静置して抽出した。
・試験サンプル摂取量:150ml
(3)測定項目
・唾液成分:クロモグラニンA、s−IgA、コルチゾール、セロトニン
・アンケート:Eggman Face Scale、VAS(図7)
(4)試験プロトコール
会議室に集合後、上記に示した唾液採取と感情項目調査について1回目の測定(pre)を実施した後、各試験飲料150mLを摂取した。摂取10分後にクレペリンテストを20分間実施した。計算終了後に2回目の測定(post)を実施した。着席したまま10分間休憩した後、3回目の測定(rest)を実施した。
Figure 2007302577
(結果)
(1)VAS
紅花茶群(実線)(破線は、ブレンド茶群)において「全体的疲労感」「精神的疲労感」「身体的疲労感」「自覚的ストレス」「イライラ感」の低下傾向が見られ、「意欲」では休憩後の回復促進傾向が見られた(図8〜図19)。
(2)唾液中の生化学的指標
クロモグラニンAについては、紅花茶にストレス負荷後における上昇を有意に抑制する効果が見られた。s−IgAは対照群がストレス負荷後から休憩後も上昇したのに対し、紅花茶ではストレス負荷後に上昇した後、休憩後に減少する傾向が見られた。コルチゾールにつていは、紅花茶にストレス負荷後の上昇を抑制する傾向が見られた。セロトニンでは、紅花茶においてストレス負荷後に上昇した後、休憩後に減少する傾向が見られた(図20〜図27)。
(実施例3 紅花茶に含まれるアントシアニンとカテキン類の相乗効果(動物試験))
(試験方法)
6週齢のBALB/c雄性マウスを用いて検討した。1週間予備飼育後、7週齢の時点で紅花茶、やぶきた茶、ビルベリーエキス、カシスエキスを各素材の総アントシアニン量(34μg/匹)若しくは総カテキン量(2.6mg/匹)が同量となるように調製し、1匹当たり10ml/kgを経口投与した。投与30分後よりマウスを30mlの注射用シリンジ内に閉じ込めるストレスを1時間負荷し、直後に採血を行い血漿中のLDH濃度を測定した。
(結果)
下記表5に示す通り、対照群と比較して、やぶきた茶、ビルベリーエキス、カシスエキス投与群では、有意ではないもののストレス負荷によるLDH上昇を抑制した。さらに紅花茶投与群では、対照群と比較して有意に抑制され、アントシアニンとカテキン類の相乗効果が確認された。
Figure 2007302577
医薬品に使用されるブルーベリーエキスにはヨーロッパ野生種のビルベリー果実が利用され、アントシアニン含量25%が標準規格とされている。1日の推奨量は50〜600mgであり、代表的な医薬品TEGENSは1カプセルに80mgを配合し1日目安量を160−320mgとしている。これをアントシアニン含量に換算すると40−80mgとなる。紅花茶を用いたヒト試験においては、TEGENSの1日目安量の10から20分の1にあたるアントシアニン3.4mgとカテキン類260mgの単回摂取で眼精疲労軽減効果および精神疲労軽減効果が得られており(実施例1)、ヒトにおいてもアントシアニンとカテキン類の相乗効果が確認された。容量的には、TEGENSより少ない量で効果が得られたのは、カテキン類との相乗作用であると考えている。
(実施例4 抽出溶媒のpHが紅花茶より抽出されるアントシアニン量に与える影響)
紅花茶葉の重量に対する50倍の蒸留水(pH3.0、5.0、6.5に調製)を90℃まで加熱させてから、茶葉を投入し、90℃に保った状態で7分間抽出した。茶殻をろ過により除去してから、冷水で室温(20℃〜25℃)まで冷却し、ろ紙で細かい残渣や澱成分を除去した。得られた茶溶液を1%トリフルオロ酢酸溶液で10倍希釈した後、OD520nmとOD700nmの吸光度を測定し、アントシアニン含量を算出した。結果は下記表6に示すとおり、いずれのpHにおいてもアントシアニンが効率よく抽出されることが示された。
Figure 2007302577
VDTクレペリンテスト正誤判定試験である。 VAS(Visual Analog Scle)である。 目の乾きのスコアを示すグラフである。 頭の重みのスコアを示すグラフである。 唾液クロモグラニンA濃度を示すグラフである。 眼精疲労軽減効果を実感したお茶の回答数を示すグラフである。 Eggman Face Scale及びVASである。 全体的疲労感のスコアを示すグラフである。 全体的疲労感の変動率を示すグラフである。 精神的疲労感のスコアを示すグラフである。 精神的疲労感の変動率を示すグラフである。 身体的疲労感のスコアを示すグラフである。 身体的疲労感の変動率を示すグラフである。 自覚的ストレスのスコアを示すグラフである。 自覚的ストレスの変動率を示すグラフである。 意欲のスコアを示すグラフである。 意欲の変動率を示すグラフである。 イライラ感のスコアを示すグラフである。 イライラ感の変動率を示すグラフである。 セロトニンの濃度を示すグラフである。 セロトニンの変動率を示すグラフである。 クロモグラニンAの濃度を示すグラフである。 クロモグラニンAの変動率を示すグラフである。 s−IgAの濃度を示すグラフである。 s−IgAの変動率を示すグラフである。 コルチゾールの濃度を示すグラフである。 コルチゾールの変動率を示すグラフである。

Claims (9)

  1. アントシアニンとカテキン類を含有する茶葉抽出物。
  2. アントシアニンとカテキン類の重量比が0.5〜30wt%である、請求項1記載の茶葉抽出物。
  3. 50〜100℃の温度で水若しくは親水性溶媒又はこれらの混合物を用いて抽出した請求項1又は2記載の茶葉抽出物。
  4. pH1.5〜6.5で抽出した請求項1〜3のいずれか1項記載の茶葉抽出物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項記載の抽出物を含有する医薬品、飲食品又は飼料。
  6. 眼精疲労予防又は回復剤である請求項5記載の医薬品、飲食品又は飼料。
  7. 精神疲労予防又は回復剤である請求項5記載の医薬品、飲食品又は飼料。
  8. アントシアニンの1回あたりの摂取量が1〜60mgである、請求項5〜7のいずれか1項記載の医薬品、飲食品又は飼料。
  9. 眼精疲労予防若しくは回復剤又は精神疲労予防若しくは回復剤を製造するための、請求項1〜4のいずれか1項記載の抽出物の使用。
JP2006130312A 2006-05-09 2006-05-09 茶葉抽出組成物 Expired - Fee Related JP5704292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130312A JP5704292B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 茶葉抽出組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006130312A JP5704292B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 茶葉抽出組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007302577A true JP2007302577A (ja) 2007-11-22
JP5704292B2 JP5704292B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=38836835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006130312A Expired - Fee Related JP5704292B2 (ja) 2006-05-09 2006-05-09 茶葉抽出組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5704292B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009126810A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Kagoshima Univ ツバキ由来のアントシアニン色素、その製造方法及び用途、並びにツバキの品種識別方法
WO2011065799A3 (ko) * 2009-11-30 2011-11-03 (주)아모레퍼시픽 차수 제조 방법 및 그에 의해 수득된 차수
CN104764846A (zh) * 2015-04-14 2015-07-08 四川农业大学 一种从茶树鲜叶中萃取、纯化、鉴定花青素的方法
JPWO2014065369A1 (ja) * 2012-10-25 2016-09-08 日本製紙株式会社 茶葉抽出物
JP2017222619A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 血圧上昇剤
JP2017222618A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 眼精疲労又は身体疲労の改善又は予防剤
JP2019142966A (ja) * 2019-05-09 2019-08-29 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 眼精疲労又は身体疲労の改善又は予防剤
JP2020038157A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 株式会社 伊藤園 作業負荷に伴う認知機能低下に対する緑茶成分の抑制効果の評価方法
JP2021088604A (ja) * 2021-03-04 2021-06-10 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 眼精疲労又は身体疲労の改善又は予防剤
CN114617261A (zh) * 2022-03-16 2022-06-14 吉林农业大学 一种具有协同抑制胰脂肪酶活性的组合物及其制备方法和应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001178408A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Gunze Ltd 桑実を素材とする機能性食品
JP2002017295A (ja) * 2000-07-05 2002-01-22 Yamagami Suehito 眼疾患改善作用及び眼の機能維持作用を有する健康補助食品
KR20020017566A (ko) * 2000-08-31 2002-03-07 강영기 홍화 추출물을 함유하는 강장 조성물
JP2004321194A (ja) * 2004-08-23 2004-11-18 Ito En Ltd 茶飲料用原料
JP2004537522A (ja) * 2001-06-07 2004-12-16 マリー−テレーズ ドロワ−ルフェ 眼表面異常の治療及び/又は予防薬の製造における抗酸化剤の使用
JP2005065525A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Koyo Shokai:Kk ルテインおよびブルーベリー含有飲料
JP2005117910A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Tokiwa Shokubutsu Kagaku Kenkyusho:Kk カシス抽出物の製法
WO2005077176A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Anthocyanin compounds and methods of use thereof
JP2005261237A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Kei Two Communications:Kk 視機能改善食品及び健康食品の評価方法
WO2006030907A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Redox Bioscience Inc. 網膜保護剤
JP2007089450A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Pola Chem Ind Inc 疲れ目抑制のための食品

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001178408A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Gunze Ltd 桑実を素材とする機能性食品
JP2002017295A (ja) * 2000-07-05 2002-01-22 Yamagami Suehito 眼疾患改善作用及び眼の機能維持作用を有する健康補助食品
KR20020017566A (ko) * 2000-08-31 2002-03-07 강영기 홍화 추출물을 함유하는 강장 조성물
JP2004537522A (ja) * 2001-06-07 2004-12-16 マリー−テレーズ ドロワ−ルフェ 眼表面異常の治療及び/又は予防薬の製造における抗酸化剤の使用
JP2005065525A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Koyo Shokai:Kk ルテインおよびブルーベリー含有飲料
JP2005117910A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Tokiwa Shokubutsu Kagaku Kenkyusho:Kk カシス抽出物の製法
WO2005077176A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Anthocyanin compounds and methods of use thereof
JP2005261237A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Kei Two Communications:Kk 視機能改善食品及び健康食品の評価方法
JP2004321194A (ja) * 2004-08-23 2004-11-18 Ito En Ltd 茶飲料用原料
WO2006030907A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Redox Bioscience Inc. 網膜保護剤
JP2007089450A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Pola Chem Ind Inc 疲れ目抑制のための食品

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011060431; 医学のあゆみ Vol.204 No.5, 2003, pp.314-318 *
JPN6012010235; Phytochemistry Vol.56, 2001, pp.359-361 *
JPN6012010237; Arch. Pharm. Res. Vol.25 No.3, 2002, pp.313-319 *
JPN6012010238; Plant Cell, Tissue and Organ Culture Vol.60, 2000, pp.95-100 *
JPN6012058799; 茶業研究報告 Vol.100 No.Suppl., 2005, pp.146-147 *
JPN6012058802; 茶業研究報告 Vol.96 No.Suppl., 2003, pp.96-97 *
JPN6012058805; Photochem. Photobiol. Vol.81, 2005, pp.529-536 *
JPN6013030105; Free Radic. Biol. Med. Vol.39, 2005, pp.752-761 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009126810A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Kagoshima Univ ツバキ由来のアントシアニン色素、その製造方法及び用途、並びにツバキの品種識別方法
WO2011065799A3 (ko) * 2009-11-30 2011-11-03 (주)아모레퍼시픽 차수 제조 방법 및 그에 의해 수득된 차수
US10111922B2 (en) 2009-11-30 2018-10-30 Amorepacific Corporation Preparation method of tea water, and tea water obtained thereby
JPWO2014065369A1 (ja) * 2012-10-25 2016-09-08 日本製紙株式会社 茶葉抽出物
CN104764846A (zh) * 2015-04-14 2015-07-08 四川农业大学 一种从茶树鲜叶中萃取、纯化、鉴定花青素的方法
JP2017222619A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 血圧上昇剤
JP2017222618A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 眼精疲労又は身体疲労の改善又は予防剤
JP2020038157A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 株式会社 伊藤園 作業負荷に伴う認知機能低下に対する緑茶成分の抑制効果の評価方法
JP7136635B2 (ja) 2018-09-05 2022-09-13 株式会社 伊藤園 作業負荷に伴う認知機能低下に対する緑茶成分の抑制効果の評価方法
JP2019142966A (ja) * 2019-05-09 2019-08-29 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 眼精疲労又は身体疲労の改善又は予防剤
JP2021088604A (ja) * 2021-03-04 2021-06-10 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 眼精疲労又は身体疲労の改善又は予防剤
CN114617261A (zh) * 2022-03-16 2022-06-14 吉林农业大学 一种具有协同抑制胰脂肪酶活性的组合物及其制备方法和应用
CN114617261B (zh) * 2022-03-16 2023-12-29 吉林农业大学 一种具有协同抑制胰脂肪酶活性的组合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP5704292B2 (ja) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5704292B2 (ja) 茶葉抽出組成物
Ulbricht et al. An evidence-based systematic review of elderberry and elderflower (Sambucus nigra) by the Natural Standard Research Collaboration
Singletary Basil: A brief summary of potential health benefits
JP2018530517A (ja) 一酸化窒素レベルを急激に上昇させるための組成物および方法
WO2005074960A1 (ja) 機能性飲料及び組成物
JP2006306804A (ja) シワ形成抑制剤
KR20190055258A (ko) 수면의 질 개선제
JP2011148727A (ja) しわ改善用美容セット並びにこれを使用する美容方法
KR101789424B1 (ko) 구기자를 포함하는 수면장애 개선용 한방조성물 및 그 제조방법
JP2017112935A (ja) 粉末青汁飲料
JP2012508772A (ja) 唾液分泌減退を緩和し口腔の快適性を提供するための組成物および方法
US10220067B2 (en) Extracts of Cyclanthera pedata and formulations and uses thereof
JP6059510B2 (ja) セラミド産生促進剤
JP5688233B2 (ja) Tarc産生抑制剤
JP4371431B2 (ja) 抗アレルギー性組成物
JP2007186427A (ja) 脂肪細胞分化抑制剤
JP6757995B2 (ja) 経口組成物
Jenkins et al. Herbal Infusions and Women’s Health: A Review of Findings with a Focus on Human Studies on Specific Infusions with Studies on Extracts to Evaluate Mechanisms
JP7464960B2 (ja) Oph活性増強剤
JP2010070531A (ja) 天然抽出物より得られた脱顆粒抑制剤、β−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤、抗アレルギー用または抗炎症用の食品、医薬、動物飼料用組成物および化粧品原料用組成物
SUGIMOTO et al. Safety assessment of eucalyptus leaf extract oral consumption for 4 weeks in human subjects: A pilot study
Moncada et al. Beneficial effects of cinnamon on cardiovascular risk factors and type 2 diabetes
JPWO2005082391A1 (ja) ヒトβ3アドレナリン受容体アゴニスト剤
WO2024166880A1 (ja) 大気汚染による障害の予防用食品組成物及び大気汚染による障害の予防剤
JP6971500B1 (ja) ほてり改善剤、化粧料および化粧料の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130624

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees