JP2007290903A - 光学素子の成形装置および成形方法 - Google Patents

光学素子の成形装置および成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007290903A
JP2007290903A JP2006120183A JP2006120183A JP2007290903A JP 2007290903 A JP2007290903 A JP 2007290903A JP 2006120183 A JP2006120183 A JP 2006120183A JP 2006120183 A JP2006120183 A JP 2006120183A JP 2007290903 A JP2007290903 A JP 2007290903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
molding
element material
mold
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006120183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4124239B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Yamamichi
伸浩 山道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006120183A priority Critical patent/JP4124239B2/ja
Priority to US11/730,203 priority patent/US20070246856A1/en
Priority to TW096111735A priority patent/TW200744964A/zh
Priority to KR1020070037298A priority patent/KR20070105246A/ko
Priority to CNA2007101018765A priority patent/CN101063722A/zh
Publication of JP2007290903A publication Critical patent/JP2007290903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124239B2 publication Critical patent/JP4124239B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/16Gearing or controlling mechanisms specially adapted for glass presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3405Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means
    • B29C2043/3411Feeding the material to the mould or the compression means using carrying means mounted onto arms, e.g. grippers, fingers, clamping frame, suction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3615Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
    • B29C2043/3618Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices plurality of counteracting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • C03B2215/48Convex-concave
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/61Positioning the glass to be pressed with respect to the press dies or press axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】バキューム装置等の複雑な装置を必要とせずに、ガスの封じ込めを防止することのできる成形装置および成形方法を提供する。
【解決手段】加熱軟化させたガラス等の素材2を第1成形型3の円弧面状の凸部3aと第2成形型4の円弧面状の凹部4aとの間に挟んでプレス成形して素材の片面2aに凹面2cを形成し、素材の反対側2bの面に凸面2cを形成するレンズ等の光学素子の成形方法である。加熱軟化させた素材を第1成形型の凸部と第2成形型の凹部との間で挟んでプレス成形する前に、前記凹部4aに対して非接触状態の下で素材の片面2cに前記凸部3aを押し付けて素材の片面2aを凹ませ、反対側の面2bを円弧面状に突出させた後に、該突出部の頂部2fを前記凹部4aの中心部に載置して素材を凸部3aと凹部4aの間でプレスして素材の片面2aに凸部3aに倣う凹面を形成し、反対側の面2bに凹部に倣う円弧状面の凸面を形成した。
【選択図】図3

Description

本発明は、メニスカスレンズ等の光学素子をガラスやプラスチック等の素材からプレス成形により形成する光学素子の成形装置および成形方法に関するものである。
メニスカスレンズとは、片面が凹面、反対面が凸面で構成されたレンズを言い、凸メニスカスレンズと凹メニスカスレンズに大別される。凸メニスカスレンズとは、光学有効面において、中心厚>外周部厚となるレンズ、つまり凸面の曲率半径<凹面の曲率半径となるレンズを言う。また、凹メニスカスレンズとは、光学有効面において、中心厚<外周部厚となるレンズ、つまり凸面の曲率半径>凹面の曲率半径となるレンズを言う。メニスカスレンズは、カード型デジタルカメラ等においてプリズムをしようした所謂光軸折曲系の光学系鏡筒のレンズ等に使用されている。特に、非球面の凹メニスカスレンズは、光学系鏡筒の構成を簡素化できることから需要の高い、重要なレンズとして注目されている。
メニスカスレンズの成形(製造)は、研削、研磨による方法と、ガラスやプラスチックの素材をプレスモールドによって形成する方法がある。メニスカスレンズの非球面化が進むに従って、プレス成形による製造方法が注目されてきている。プレスモールドによるメニスカスレンズの製造方法は、プリフォーム材と称される予め粒状(ボール状)に形成された素材を加熱してプレス加工を施すことによりメニスカスレンズに変形させる方法と、予め板状に形成された素材を加熱してプレス加工を施すことによりメニスカスレンズに変形させる方法と、が知られている。(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。
ところで、粒状(ボール状)のプリフォーム材を使用する方法は、粒状のプリフォーム材からメニスカスレンズに至るまでの変形量が多いことから、何段階にも亘って粒状のプリフォーム材を変形させなければならず、プレスに時間が掛かってしまうという問題点がある。
また、板状のプリフォーム材を使用する方法は、板状のプリフォーム材を湾曲させて形成するので、粒状のプリフォーム材を使用する場合に較べてメニスカスレンズに至るまでの変形量が少なく、プレス時間を短縮することができるという利点がある反面、図13に示すように、板状のプリフォーム材101を下型102の上端の円弧面状の凹部103に載置した場合に、板状のプリフォーム材101の下端周縁部101aが前記円弧面状の凹部103に接触して前記板状のプリフォーム材101の下面側に空間104が発生し、該空間104内に成形室内に充填している窒素等のガスが封じ込められる。この状態で図14に示すように、上型105を下降させて該上型105の下端の凸部106で前記板状のプリフォーム材101を変形させると、図15に示すように、製品としてのメニスカスレンズ111の下面側に前記封じ込められたガスにより凹み112が発生し、製品価値を損なうという問題点がある。
前記ガスの封じ込めという問題点を解決するために、真空下において前記板状のプリフォーム材のプレスを行うようにした成形装置あるいは図16に示すように、前記封じ込められたガス121をベント孔(排ガス孔)122から外部に排出するようにした成形装置も開発されている。(例えば、特許文献4参照)。
特開平6−9228号公報 特開平9−295817号公報 特開2002−249327号公報 特開平3−131537号公報
ところで、前記真空下において前記板状のプリフォーム材のプレスを行う装置は、バキューム装置等を必要とし、装置が複雑化してコストも高くなるという問題点があった。また、封じ込められたガスをベント孔から外部に排出するようにした成形装置は、図17に示すように、ベント孔122にガラス等の光学材料が入り込んでレンズ等の光学素子123に突起124が形成されてしまうという問題点があった。
前記突起124は、レンズ等の光学素子123の光学的特性を大きく低下させることがないにしても、突起124が無いに超したことはない。このため、この種の光学素子の成形装置や成形方法においては、前記突起を作らずに、より簡単な方法で、より確実にガスの封じ込めを防止するかが重要な課題とされていた。
本発明の目的は、バキューム装置等の複雑な装置を必要とせず、あるいは窒素等の不活性ガス等の気体中で成形する場合においても、気体の封じ込めを防止し、気体の封じ込めが原因で起こる不良品の発生を可及的に抑制することのできる成形装置および成形方法を提供することにある。
本発明の光学素子の成形装置は、加熱、軟化させた光学素子素材の第1主面側を円弧面状に凹ませるとともに該第1主面の裏側に位置する第2主面側を円弧面状に突出させる円弧面状の成形用凸部を備えた第1成形型と、前記第1の成形型の成形用凸部との間で前記光学素子素材を挟んで前記光学素子素材の第2主面側を成形する円弧面状の成形用凹部を備えた第2成形型と、前記第1成形型と第2成形型を互いに接近、離間する方向に移動させる成形型駆動機構と、を備えてなる光学素子の成形装置において、
前記第1成形型と第2成形型との間に前記第2成形型に対して非接触状態で前記第1成形型により加圧変形可能に前記光学素子素材の周縁部を保持する光学素子素材保持機構を設けた。
本発明の光学素子の成形方法は、加熱、軟化させた光学素子素材を第1成形型の円弧面状の成形用凸部と第2成形型の円弧面状の成形用凹部との間に挟んで圧縮することにより前記光学素子素材の第1主面に凹面を形成し、前記光学素子素材の第1主面の裏側の第2主面に凸面を形成する光学素子の成形方法において、
前記加熱、軟化させた光学素子素材を前記第1成形型の円弧面状の成形用凸部と第2成形型の円弧面状の成形用凹部との間で挟んで圧縮する前に、前記光学素子素材を前記第2成形型の円弧面状の成形用凹部に対して非接触状態の下で前記光学素子素材の第1主面に前記第1成形型の円弧面状の成形用凸部を押し付けて前記光学素子素材の第1の主面を凹ませるとともに該第1主面の裏側に位置する第2主面側を円弧面状に突出させ、該突出させた前記光学素子素材の第2主面側の頂部を前記第2成形型の円弧面状の成形用凹部の中心部に載置して前記光学素子素材を前記第1成形型の成形用凸部と第2の成形型の成形用凹部の間で圧縮して前記光学素子素材の第1主面に前記第1成形型の成形用凸部の円弧状面に倣う凹面を形成し、前記光学素子素材の第2主面に前記前記第2成形型の成形用凹部の円弧状面に倣う凸面を形成した。
本発明の光学素子の成形装置は、前記光学素子素材保持機構によって保持されている光学素子素材の第1主面に前記該第1の成形型の成形用凸部を押し当てて前記光学素子素材の第1主面側を円弧面状に凹ませるとともに該第1主面の裏側に位置する第2主面側を円弧面状に突出させることができる。そして、前記円弧状に突出させた部分の頂部を前記第2成形型の円弧面状の成形用凹部の中心部に載置して、前記頂部から徐々に外周側に向かって前記成形用凹部を光学素子素材の第2主面に接触させて行くことにより、前記光学素子素材の第2主面側の中央部に窒素等の気体が封じ込められるのを防止する。
本発明の光学素子の成形方法は、光学素子素材を第2成形型の円弧面状の成形用凹部に対して非接触状態の下で前記光学素子素材の第1主面に前記第1成形型の円弧面状の成形用凸部を押し付けて前記光学素子素材の第1の主面を凹ませるとともに該第1主面の裏側に位置する第2主面側を円弧面状に突出させた後に、該突出させた前記光学素子素材の第2主面側の頂部を前記第2成形型の円弧面状の成形用凹部の中心部に載置して前記光学素子素材を前記第1成形型の成形用凸部と第2の成形型の成形用凹部の間で圧縮するので、前記光学素子素材2の第2主面2bは、前記頂部2fを中心にして、その外周側が順次、前記第2成形型4の円弧面状の成形用凹部4aに押し付けられて、前記光学素子素材2の第2主面2b側のガスを外周側に排出して行き、前記光学素子素材2の第2主面2bの下面側にガスが封じ込められるのを防止する。
以下、本発明の光学素子の成形装置および成形方法について説明する。図1〜図5は光学素子の成形装置(以下、単に成形装置と称する)1による光学素子の成形工程を示す略示的断面図である。成形装置1は、図示を省略した加熱手段により加熱、軟化させた光学素子素材2の片面2a(以下、第1主面と称する)側を円弧面状に凹ませるとともに、該第1主面2aの裏側に位置する反対面2b(以下、第2主面と称する)側を円弧面状に突出させる円弧面状の成形用凸部3aを備えた第1成形型3と、前記第1の成形型3の成形用凸部3aとの間で前記光学素子素材2を挟んでプレスして圧縮することにより該光学素子素材2の第2主面2a側を円弧面状に成形する円弧面状の成形用凹部4aを備えた第2成形型4と、前記第1成形型3と第2成形型4を互いに接近、離間する方向に移動させる成形型駆動機構5と、を備えている。前記成形装置1は、窒素のような不活性ガス等の気体の下で成形を行う。
前記第1成形型3と第2成形型4との間には、前記第2成形型4に対して前記光学素子素材2を非接触状態に保ちながら前記第1成形型3により加圧変形可能に前記光学素子素材2の周縁部を保持する光学素子素材保持機構6が配置されている。
前記光学素子素材2は、ガラス転移点温度550℃、屈服点588℃の光学ガラスにより円形の平板状に作られている。
前記第1成形型3は、前記光学素子素材2の第1主面2a側に所定の曲率半径の凹面2c(図7参照)を成形するものであり、下端部に前記円弧面状の成形用凸部3aを備えている。
前記第2成形型4は、前記光学素子素材2の第2主面2b側に所定の曲率半径の凸面2d(図7参照)を成形するものであり、上端部に前記円弧面状の成形用凹部4aを備えている。
前記成形用凸部3aの曲率半径は、前記円弧面状の成形用凹部4aの曲率半径よりも小径に形成されている。
前記成形型駆動機構5は、前記第1成形型3を前記第2成形型4に対して昇降させる第1駆動部5aと、前記第2成形型4を前記第1成形型3に対して昇降させる第2駆動部5bと、を備えている。
前記光学素子素材保持機構6は、前記光学素子素材2の周縁部のレンズ有効面よりも外側を支持する複数の光学素子素材支持枠7と、これら複数の光学素子素材支持枠7を図1〜図3に示す光学素子素材支持位置と、図4、図5に示す光学素子素材支持解除位置と、の間で移動させる枠駆動機構8と、を備えている。
図6に示すように、前記複数の光学素子素材支持枠7は、円形のリングを2分割した半円弧状に形成されている。そして、これら光学素子素材支持枠7を前記枠駆動機構8で、図1〜図3に示す光学素子素材支持位置に移動させると、前記複数の光学素子素材支持枠7は、略リング状になって、内周部に設けた光学素子素材受け部9内に前記光学素子素材2の外径側の下端部2eを嵌合して支持する。
次に、前記光学素子の成形装置1を使用しての光学素子の成形方法の一例を図8のフローチャート図を参照して説明する。
ステップ1の保持、加熱工程においては、図1に示すように、前記第1成形型3と第2成形型4の間に配置した光学素子素材保持機構6で前記光学素子素材2を保持して、図示を省略した加熱手段によって、前記光学素子素材2を加熱して軟化させる。前記光学素子素材2の粘度がLogη=9〜10になる設定された温度に達したら、この状態を一定時間、例えば60秒保ち、前記光学素子素材2の内部の温度が一定になるまで保持する。
ステップ2のプリ(前)加圧、変形工程においては、図2に示すように、前記第1成形型3を第1駆動部5aで下降させて、前記成形用凸部3aを前記光学素子素材2の第1の主面2aに押し当て、ゆっくりと下降させて、前記光学素子素材2の第1の主面2aを凹ませるとともに第2主面2b側を円弧面状に突出させる。該突出部の曲率半径は、前記第1成形型3の成形用凸部3aの曲率半径と略同じになり、前記第2成形型4の成形用凹部4aの円弧状面状の曲率半径よりも小径になる。
ステップ3の型載せ工程においては、図3に示すように、前記第2成形型4を第1駆動部5bで上昇させて、前記第2成形型の円弧面状の成形用凹部4aの中心部に、前記光学素子素材2の第2主面2b側の突出部の頂部2fを接触させる。
ステップ4の保持解除工程においては、図4に示すように、前記光学素子素材支持枠7を枠駆動機構8により光学素子素材支持解除位置に移動させて、前記光学素子素材支持枠7による前記光学素子素材2の拘束を解く。
ステップ5の圧縮工程においては、図5に示すように、前記第2成形型4を第2駆動部5bで上昇させて、前記第1成形型3の成形用凸部3aと第2成形型4の成形用凹部4aの間で圧縮する。この圧縮によって、前記光学素子素材2の第2主面2bは、前記頂部2fを中心にして、その外周側が順次、前記第2成形型4の円弧面状の成形用凹部4aに押し付けられて行くとともに、前記光学素子素材2の第1主面2a側は前記第1成形型3の成形用凸部3aに押し付けられる。そして、前記光学素子素材2の第1主面2aは、前記第1成形型3の成形用凸部3aの円弧状面に倣って変形され、前記光学素子素材2の第2主面2bは、前記第2成形型4の成形用凹部4aの円弧状面に倣って変形される。
ステップ5の冷却、取出工程においては、前記第1成形型3の成形用凸部3aと第2成形型4の成形用凹部4aの間で圧縮、変形された光学素子素材2を図示省略の冷却機構により所定の温度、例えば200℃に冷却した後に前記第1成形型3と第2成形型4成形型を開いて製品を取り出す。前記板状の光学素子素材2は、図7に示すように、第1の主面2a側の凹面2cの曲率半径が、第2主面2b側の凸面2dの曲率半径よりも小径の凹メニスカスレンズとして取り出される。
凹メニスカスレンズを形成する場合には、前記第1成形型3の円弧状面状の成形用凸部3aの曲率半径よりも前記第2成形型4の成形用凹部4aの円弧状面状の曲率半径を大きくするので、図2に示すように、前記第1成形型3の成形用凸部3aを前記光学素子素材2の第1の主面2aに押し当てて下降させて、前記光学素子素材2の第1の主面2aを凹ませ、かつ第2主面2b側を円弧面状に突出させた場合に、該突出部の曲率半径は、前記第1成形型3の成形用凸部3aの曲率半径と略同じになり、前記第2成形型4の成形用凹部4aの円弧状面状の曲率半径よりも小径になる。従って、図3に示すように、前記光学素子素材2の第2の主面2b側の突出部の頂部2fが前記第2成形型4の成形用凹部4aに接触するので、前記光学素子素材2の下面の中央部にガス収納空間ができるのを防止する。そして、前記第2成形型4を第2駆動部5bで上昇させれば、上述したように、前記光学素子素材2の第2主面2aは、前記突出部の頂部2fを中心にして該頂部2fの周囲のガスを排除しながら頂部2fの外周側が順次、前記第2成形型4の円弧面状の成形用凹部4aに押し付けられて行き、最終的に前記第2主面2a側のガスを完全に外部に排出させて、ガスが封じ込められるのを確実に防止する。
上記凹メニスカスレンズを形成する場合に対して、凸メニスカスレンズを形成する場合には、図9に示すように、前記第1成形型3の円弧状面状の成形用凸部3aの曲率半径よりも前記第2成形型4の成形用凹部4aの円弧状面状の曲率半径を小さくするので、図10に示すように、前記第1成形型3の成形用凸部3aを前記光学素子素材2の第1の主面2aに押し当てて下降させて、前記光学素子素材2の第1の主面2aを凹ませ、かつ第2主面2b側を円弧面状に突出させた場合に、該突出部の曲率半径は、前記第1成形型3の成形用凸部3aの曲率半径と略同じになり、前記第2成形型4の成形用凹部4aの円弧状面状の曲率半径よりも大径になる。従って、図11に示すように、前記光学素子素材2の第2の主面2b側の突出部の周縁部2gが前記第2成形型4の成形用凹部4aに接触し、前記光学素子素材2の下面側にガスが封じ込められるが、前記光学素子素材2の第2主面2b側の突出部は円弧面状に形成されていて、前記接触部よりも内側が第2成形型4の成形用凹部4a内に侵入するので、図12に示す平板状の光学素子素材101に較べて、前記成形用凹部4a内のガス溜まり空間の体積を小さくして、ガスが封じ込められた際の弊害を最小限に抑えることができる。
なお、上記実施の形態においては、前記光学素子素材2にガラスを用いた場合を示したが光学素子素材2は光学用のプラスチック、例えば日本ゼオン社製のゼオネックス(商標名)やアクリル系樹脂等であってもよい。また、前記光学素子素材保持機構6を前記光学素子素材2の周縁部のレンズ有効面よりも外側を支持する複数の円弧状の光学素子素材支持枠7で形成した場合を示したが、前記光学素子素材保持機構6は、圧縮ガス等を前記光学素子素材2に当てて、所謂光学素子素材2を浮上させた状態で保持する構成のものであってもよい。また、上記実施の形態において、円弧状面とは、球面は勿論のこと、非球面も含む。実施の形態においては、前記光学素子の凹面と凸面のを球面に形成した場合を示したが、前記光学素子の凹面と凸面の双方を非球面に形成しても、あるいは何れか一方を球面に形成し、他方を非球面に形成してもよい。
光学素子の成形工程を示す略示的断面図。 光学素子の成形工程を示す略示的断面図。 光学素子の成形工程を示す略示的断面図。 光学素子の成形工程を示す略示的断面図。 光学素子の成形工程を示す略示的断面図。 光学素子素材保持機構の斜視図。 成形された光学素子の斜視図。 光学素子の成形工程を示すフローチャート図。 他の実施の形態の光学素子の成形工程を示す略示的断面図。 他の実施の形態の光学素子の成形工程を示す略示的断面図。 他の実施の形態の光学素子の成形工程を示す略示的断面図。 本発明との比較例を示す断面図。 従来例の光学素子の成形工程を示す略示的断面図。 従来例の光学素子の成形工程を示す略示的断面図。 従来例の成形方法で作られた光学素子の問題点を示す断面図。 他の従来例の断面図。 他の従来例の問題点を示す断面図。
符号の説明
1…成形装置、2…光学素子素材、2a…第1の主面、2b…第2の主面、2c…凹面、2d…凸面、3…第1成形型、3a…成形用凸部、4…第2成形型、4a…成形用凹部、5…成形型駆動機構、6…光学素子素材保持機構、7…光学素子素材支持枠、8…枠駆動機構。

Claims (10)

  1. 加熱、軟化させた光学素子素材の第1主面側を円弧面状に凹ませるとともに該第1主面の裏側に位置する第2主面側を円弧面状に突出させる円弧面状の成形用凸部を備えた第1成形型と、前記第1の成形型の成形用凸部との間で前記光学素子素材を挟んで前記光学素子素材の第2主面側を成形する円弧面状の成形用凹部を備えた第2成形型と、前記第1成形型と第2成形型を接近、離間する方向に移動させる成形型駆動機構と、を備えてなる光学素子の成形装置において、
    前記第1成形型と第2成形型との間に前記第2成形型に対して非接触状態で前記第1成形型により加圧変形可能に前記光学素子素材の周縁部を保持する光学素子素材保持機構を設けたことを特徴とする光学素子の成形装置。
  2. 前記光学素子素材保持機構は、前記光学素子素材のレンズ有効面よりも外側を支持する複数の光学素子素材支持枠と、これら複数の光学素子素材支持枠を光学素子素材支持位置と光学素子素材支持解除位置との間で移動させる枠駆動機構と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の光学素子の成形装置。
  3. 前記第1成形型の円弧面状の成形用凸部の曲率半径は、前記第2成形型の円弧面状の成形用凹部の曲率半径よりも小径に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光学素子の成形装置。
  4. 加熱、軟化させた光学素子素材を第1成形型の円弧面状の成形用凸部と第2成形型の円弧面状の成形用凹部との間に挟んで圧縮して前記光学素子素材の第1主面に凹面を形成し、前記光学素子素材の第1主面の裏側の第2主面に凸面を形成する光学素子の成形方法において、
    前記加熱、軟化させた光学素子素材を前記第1成形型の円弧面状の成形用凸部と第2成形型の円弧面状の成形用凹部との間で挟んで圧縮する前に、前記光学素子素材を前記第2成形型の円弧面状の成形用凹部に対して非接触状態の下で前記光学素子素材の第1主面に前記第1成形型の円弧面状の成形用凸部を押し付けて前記光学素子素材の第1の主面を凹ませるとともに該第1主面の裏側に位置する第2主面側を円弧面状に突出させ、該突出させた前記光学素子素材の第2主面側の頂部を前記第2成形型の円弧面状の成形用凹部の中心部に載置して前記光学素子素材を前記第1成形型の成形用凸部と第2の成形型の成形用凹部の間で圧縮して前記光学素子素材の第1主面に前記第1成形型の成形用凸部の円弧状面に倣う凹面を形成し、前記光学素子素材の第2主面に前記前記第2成形型の成形用凹部の円弧状面に倣う凸面を形成することを特徴とする光学素子の成形方法。
  5. 前記第1成形型の円弧面状の成形用凸部により加圧、変形された前記光学素子素材の第1主面の凹面の曲率半径は、前記光学素子素材の第2主面の凸面の曲率半径よりも小径に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の光学素子の成形方法。
  6. 前記第2主面側の頂部を前記第2成形型の円弧面状の成形用凹部の中心部に載置された光学素子素材は、前記第1成形型の成形用凸部によって前記第2主面側の頂部を中心にして外周側が順次、前記第2成形型の円弧面状の成形用凹部に押し付けられて行くことを特徴とする請求項4に記載の光学素子の成形方法。
  7. 前記光学素子素材は、平板状に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の光学素子の成形方法。
  8. 前記光学素子素材は、光学素子素材保持機構によって保持された状態で加熱、軟化されるとともに、前記第2成形型の円弧面状の成形用凹部に対して非接触状態の下で前記光学素子素材の第1主面に前記第1成形型の円弧面状の成形用凸部が押し付けられることを特徴とする請求項4に記載の光学素子の成形方法。
  9. 前記光学素子素材は、ガラスであることを特徴とする請求項4に記載の光学素子の成形方法。
  10. 前記光学素子素材は、プラスチックであることを特徴とする請求項4に記載の光学素子の成形方法。

JP2006120183A 2006-04-25 2006-04-25 光学素子の成形装置および成形方法 Expired - Fee Related JP4124239B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006120183A JP4124239B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 光学素子の成形装置および成形方法
US11/730,203 US20070246856A1 (en) 2006-04-25 2007-03-30 Optical element forming apparatus and method
TW096111735A TW200744964A (en) 2006-04-25 2007-04-03 Optical element forming apparatus and method
KR1020070037298A KR20070105246A (ko) 2006-04-25 2007-04-17 광학소자의 성형장치 및 성형방법
CNA2007101018765A CN101063722A (zh) 2006-04-25 2007-04-25 光学元件形成装置及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006120183A JP4124239B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 光学素子の成形装置および成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007290903A true JP2007290903A (ja) 2007-11-08
JP4124239B2 JP4124239B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=38618736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006120183A Expired - Fee Related JP4124239B2 (ja) 2006-04-25 2006-04-25 光学素子の成形装置および成形方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070246856A1 (ja)
JP (1) JP4124239B2 (ja)
KR (1) KR20070105246A (ja)
CN (1) CN101063722A (ja)
TW (1) TW200744964A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083190A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Olympus Corp 光学素子の成形方法
JP2009114032A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Olympus Corp 成形品の製造方法
JP2009122572A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Canon Inc レンズ及び樹脂成形金型
JPWO2013103102A1 (ja) * 2012-01-05 2015-05-11 旭硝子株式会社 ガラス筐体の成形装置及び成形方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010058740A1 (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 コニカミノルタオプト株式会社 非球面レンズの製造方法
TWI400551B (zh) * 2009-04-28 2013-07-01 Asia Optical Co Inc Shading film and its forming mold
US8974218B2 (en) * 2012-04-26 2015-03-10 Nike, Inc. Mold plate and method of molding golf ball core
WO2021054358A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 三井化学株式会社 光学部材の製造方法及び光学部材
CN111170622B (zh) * 2020-01-09 2022-01-07 诚瑞光学(常州)股份有限公司 玻璃产品成型模具、成型设备以及加工方法
CN111847852B (zh) * 2020-07-23 2023-11-14 北方夜视技术股份有限公司 龙虾眼光学器件球面成形系统与方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1671548A (en) * 1926-06-09 1928-05-29 Walter C Schlitzer Lens blank and method of making same
DE3402648A1 (de) * 1983-01-28 1984-08-02 Canon K.K., Tokio/Tokyo Formgebungsvorrichtung fuer ein optisches element
JP2783747B2 (ja) * 1992-05-21 1998-08-06 キヤノン株式会社 光学素子の成形法
JP3501580B2 (ja) * 1995-04-20 2004-03-02 キヤノン株式会社 光学素子の成形方法及び成形装置
US6652260B2 (en) * 1996-03-11 2003-11-25 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Composite allograft press
JPH10182173A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Canon Inc ガラス成形品とガラス成形方法及びガラス成形装置
US6103148A (en) * 1998-02-19 2000-08-15 Technology Resources International Corporation Method for curing a lens-forming fluid
NL1012002C2 (nl) * 1999-05-07 2000-11-09 O T B Engineering B V Inrichting voor het vervaardigen van wegwerplenzen.
JP3869239B2 (ja) * 2001-09-28 2007-01-17 Hoya株式会社 光学素子のプレス成形装置及び光学素子の製造方法
TWI245746B (en) * 2004-08-10 2005-12-21 Asia Optical Co Inc Continuous type glass molding forming system
JP4569365B2 (ja) * 2005-04-14 2010-10-27 コニカミノルタオプト株式会社 ビーム整形素子の製造方法、該方法により得られるビーム整形素子
KR100774327B1 (ko) * 2006-06-07 2007-11-08 현대자동차주식회사 트랜스퍼 프레스 장치 및 그 작동방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083190A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Olympus Corp 光学素子の成形方法
JP2009114032A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Olympus Corp 成形品の製造方法
JP2009122572A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Canon Inc レンズ及び樹脂成形金型
JPWO2013103102A1 (ja) * 2012-01-05 2015-05-11 旭硝子株式会社 ガラス筐体の成形装置及び成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101063722A (zh) 2007-10-31
JP4124239B2 (ja) 2008-07-23
TW200744964A (en) 2007-12-16
US20070246856A1 (en) 2007-10-25
KR20070105246A (ko) 2007-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124239B2 (ja) 光学素子の成形装置および成形方法
KR101023891B1 (ko) 광학 소자 형성 방법 및 형성 장치와 기판과 성형 툴
JP4238898B2 (ja) 光学素子の製造装置
US20070092592A1 (en) Molding apparatus for optical elements
CN101791836A (zh) 用于制造光学元件的装置和方法、光学元件和成像装置
US8111470B2 (en) Composite lens and method for manufacturing the same
JP2006021417A (ja) ホルダ付き光学部品の製造方法
JP2011105559A (ja) 光学素子用成形型及び光学素子の成形方法
US20080165438A1 (en) Optical lens unit including lens barrel containing lens and method for producing optical lens unit
US6368524B1 (en) Optical element molding method and optical material for molding optical element
JP2007186415A (ja) 熱成形により光学部品を製造する方法および装置
US20090052058A1 (en) Optical element molding method and optical element
JP4453312B2 (ja) レンズの製造方法
JP2008129229A (ja) 複合光学素子および複合光学素子の製造方法
JP4490761B2 (ja) モールドプレス成形型、及び光学素子の製造方法
JP4493472B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP3883634B2 (ja) 光学素子のプレス成形用金型
JP2006096579A (ja) 光学素子の成形方法
JP4435009B2 (ja) 光学素子の製造方法及び成形用型
JP2009096648A (ja) レンズアレイの製造方法
JPH05201735A (ja) 光学素子成形用型
JP4560318B2 (ja) レンズのプレス成形方法
JP2001205652A (ja) 光学素子成形型およびこれを用いた光学素子製造方法、ならびに光ヘッドおよび光ディスク装置
JP2003112931A (ja) 光学ガラス素子の成形型
JP2002079539A (ja) 光学素子およびその製造方法ならびに光ヘッドおよび光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees