JP2007290807A - 板体の搬送方法及びその装置 - Google Patents

板体の搬送方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007290807A
JP2007290807A JP2006119196A JP2006119196A JP2007290807A JP 2007290807 A JP2007290807 A JP 2007290807A JP 2006119196 A JP2006119196 A JP 2006119196A JP 2006119196 A JP2006119196 A JP 2006119196A JP 2007290807 A JP2007290807 A JP 2007290807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
plate body
plate
veneer
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006119196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4914636B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakagawa
新一 中川
Masaru Ishiguro
勝 石黒
Mitsumasa Narita
光将 成田
Masayoshi Takeda
正義 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taihei Machinery Works Ltd
Original Assignee
Taihei Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taihei Machinery Works Ltd filed Critical Taihei Machinery Works Ltd
Priority to JP2006119196A priority Critical patent/JP4914636B2/ja
Publication of JP2007290807A publication Critical patent/JP2007290807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914636B2 publication Critical patent/JP4914636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Abstract

【課題】 水平面内もしくは高低差を有する搬送領域内において直線状または曲線を含む任意の搬送方向へ搬送される板体を、水平状態から直立状態へ、逆に直立状態から水平状態へその姿勢を変位させ、或いは板体の表裏を反転させる板体の搬送方法および装置を提供する。
【解決手段】 互いに一対対向して配置された搬送体によって板体の搬送路を形成するとともに、この搬送体の一方の裏面側には、搬送路の形態に合致する案内体が設置されている。その一対の搬送体によって形成された板体の搬送路は、その始端から終端に亘る任意の搬送領域において、搬送体の搬送方向に対して任意角度ずつ回転させることにより、前記搬送路へ供給される板体の姿勢へ変位させており、この時、前記搬送体は板体の全幅に対して均等に接することなく、板体との接触領域を極めて少なく設定して、その接触領域は好適には板体の搬送中心線に該当する搬送方向と交差する方向に亘る概ね中央辺りの部位として板体を搬送する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、平板状の板体(ベニヤ単板のような薄板)を任意の姿勢へ変位させながら搬送するものである。例えば、水平状態で搬送されるベニヤ単板を直立状態へその姿勢を変位させたり、逆に直立状態で搬送されるベニヤ単板を水平状態へその姿勢を変位させたり、或いはベニヤ単板の表裏を反転させる板体の搬送方法および装置に関する。
一般に、合板工場内においては各処理装置への搬送形態によりベニヤ単板の姿勢を変位させながら次段の処理工程へ搬送することがある。通常、原木は定尺に鋸断されてその長手方向の両端木口部をベニヤレースで支持され、長尺の刃物と刃口を原木外表面へ歩送りしてベニヤ単板が回転切削される。ベニヤ単板はその繊維方向を直交した状態で連続状で切削され、そのまま巻取りリールに巻取られて巻玉としてリーリングデッキ上に一旦貯留されるか、或いは定尺長さに切断されて一旦堆積山として堆積される。
その後、ベニヤ単板は乾燥工程において仕上がり含水率が8〜12%となるように乾燥される。この乾燥工程に使用されるベニヤドライヤは、上下一対のチェン、金網等を無端状に掛け渡して構成したり、或いは上下一組のロールを搬送方向に多列に配置して構成される。一般的に、前者のベニヤドライヤは巻玉から巻き戻される連続状のベニヤ単板の乾燥に使用され、また後者のベニヤドライヤは2尺、3尺、4尺…等の任意の所定幅に切断された矩形状のベニヤ単板、或いは所定幅に満たない乱尺単板をその繊維方向を搬送方向と平行にした状態で搬送される。
そして、ベニヤ単板は初期にその繊維方向を搬送方向と直交した状態で、或る間隔を置いて隣接してベルトコンベヤ上を搬送される。ベルトコンベヤの終端部には、このベルトコンベヤを形成する複数の列間隔内において、ベルトコンベヤの搬送面に対して突出、没入可能となるローラコンベヤが設置されている。ベルトコンベヤ上を或る間隔を置いて隣接して搬送されたベニヤ単板は、ベルトコンベヤの終端部において搬送面上から突出するローラコンベヤによって、ベルトコンベヤ上からローラコンベヤ上へベニヤ単板を任意枚数毎に一組として(例えば4枚一組)載せ替えられる。
したがって、ローラコンベヤ上へ載せ替えられたベニヤ単板の繊維方向はローラコンベヤの駆動方向に対して平行状態となり、そのままベニヤドライヤ内の各搬送段へ挿入される。ベニヤドライヤは通常上下方向に複数の段数を有して構成される。そして、各搬送段の複数枚一組のベニヤ単板はベニヤドライヤの各搬送段で搬送されながら乾燥され、その終端部に至る。ベニヤドライヤの終端部において各搬送段の複数枚一組のベニヤ単板は、ローラコンベヤの各間隔内から突出・没入可能に制御されるベルトコンベヤ上へ載せ替えられる。このため、ベニヤ単板は再びその繊維方向が搬送方向と交差した状態で搬送されることになる。
そして、乾燥後のベニヤ単板は反転装置によってその表裏を反転されながら次段工程へ搬送される。この反転装置は、例えば図1に示すような大径のドラムプーリ1に巻掛けした上下一対のベルトコンベヤ2、或いは図2に示すような上下の間隔内にそれぞれ設置された反転プーリ3に上下一対のベルトコンベヤ2を巻掛けして構成され、ベニヤ単板4はこの一対のベルトコンベヤ2の間に挟持して搬送されている。そして、次段工程においてはベニヤ単板4の切断、矧ぎ合わせ等の処理装置が備えられ、ベニヤドライヤへのベニヤ単板4の挿入タイミングと連動して、ベニヤドライヤから排出された乾燥後のベニヤ単板4の処理が実施される。
しかしながら、上述したような定尺幅および/または矩形状のベニヤ単板がベニヤドライヤ内へ挿入されるタイミングのずれ、或いは乾燥途上、各搬送段における蛇行、乾燥収縮に伴う詰まり等によって搬送停止されることがある。この時、特に上述の図2に示す場合、反転折り返し途上のベニヤ単板4がその挟持力が不足して自由落下することがある。また、上述の図1によれば大径のドラムプーリ1の占有空間が大きくなり、装置の大型化が問題となる。
また、前記複数列のベルトコンベヤは各列の搬送速度を同調制御されており、ベニヤ単板は搬送方向と交差する方向に亘る複数部位を各列のベルトに支持されて搬送される。このとき、ベニヤ単板が平坦状であれば各列のベルトがベニヤ単板の複数部位に均等に当接してその姿勢を維持したまま搬送することが可能であり、前後に隣接して搬送されるベニヤ単板は一定間隔に保持されることになる。しかしながら、乾燥後のベニヤ単板に、撓み、端部の波打ち、あばれ、さらには割れ、欠け等がその性状、乾燥応力等によって生じた場合、ベニヤ単板には各列のベルト上に当接しない部位が発生する発生し、ベルトによる搬送力を得られないことになる。その結果、ベルトに当接する部位と当接しない部位には搬送力にバラツキが発生することになり、偏倚搬送の原因となって搬送姿勢が傾いたり、さらには前後に隣接する次位のベニヤ単板と衝突して詰まりの原因となる。
また、合板工場内においてはベニヤ単板を反転させながら搬送する他、その搬送姿勢も変位させる場合がある。例えば、複数枚のベニヤ単板に接着剤を塗布して常温にて仮圧締した合板(平行合板)を横型多段プレスへ挿入したり、熱圧締後に取り出す場合においては水平状態から直立状態へ、或いは直立状態から水平状態へその姿勢を変位させることになる。
課題を解決するための手段および発明の効果
上記課題を解決するために、本発明の板体(ベニヤ単板のような薄板)の搬送方法は、
互いに対向して配置された一対の搬送体によって板体を挟着して搬送する搬送路を形成し、その搬送路の始端から終端に亘る任意の搬送領域において、一対の搬送体を搬送方向に対して任意角度ずつ回転させることにより、前記搬送路へ供給される板体をその始端位置における姿勢から終端位置における姿勢へ変位させながら搬送することを特徴とする。
前記搬送体はその搬送方向に対して任意角度ずつ回転して設置されており、搬送される板体はその搬送体が設定された傾斜状態に沿って傾きながらその姿勢を変位させる。また、搬送体の始端位置における設置形態は傾斜状態、垂直状態、水平状態のいずれでも可能であり、その終端位置における設置形態も水平状態、直立状態、傾斜状態のいずれでも可能である。すなわち、搬送体の始端位置における搬送面を任意の或る傾斜面とし、その終端位置における搬送面を任意の異なる傾斜面に設定することができる。また、搬送体の始端位置における搬送面を垂直面とし、その終端位置における搬送面を水平面に設定することができる。また、搬送体の始端位置における搬送面を水平面とし、その終端位置における搬送面を垂直面に設定することも可能である。これら搬送体の搬送面の設置形態は搬送される板体の変位姿勢に基づいて任意に設定可能である。
さらに、これらの設置形態として搬送体をその搬送面が水平面から傾斜しながら反転して再び水平面へ至るように生成し、搬送方向に向かって順次板体の搬送姿勢を変位させながらその表裏面を反転させることも可能である。そして、前記搬送体はその搬送面の高さをその始端位置と終端位置で異なって配置して、搬送される板体がその搬送路の始端から終端へ搬送されたときに、その姿勢が変位されると共にその搬送高さも異なって設置することも可能である。
また、前記搬送体は板体の搬送方向と交差する方向の接触領域を減少させて設定することも可能である。すなわち、搬送体は板体の全幅に対して均等に接することなく、板体との接触領域を極めて少なく設定して密着状態を成しており、その接触領域は好適には板体の搬送中心線に該当する搬送方向と交差する方向に亘る概ね中央辺りの部位としている。この場合、板体の挟持状態を確保するために対向する一対の搬送体を緊張状態および/または高摩擦係数の部材で構成することが望ましい。したがって、上述のような偏倚搬送が防止されることになり、板体はその姿勢が維持された状態で搬送され、前後に隣接する次位の板体と衝突する等の不都合は回避される。
特に、板体の搬送始端位置と搬送終端位置に高低差があり、搬送体が板体のほぼ全幅に亘って接触していた場合、板体が捻られながら降下する過程においてその内側と外側に周速差が生じる。このため、例えば板体が脆弱な素材である場合、搬送方向の外側に位置する部位ほど引っ張り力が発生して繊維方向に対しての割れ、切れ目、裂断等が発生する原因となる。しかしながら、上述のように搬送体が板体の中央辺りの部位に配置されて板体との接触領域を極めて少なく且つ密着した状態として生成されていれば、板体には周速差に伴う弊害が排除される。
また、前記搬送路の始端から終端に亘る任意の搬送領域において、一対の搬送体を搬送方向に対して任意角度ずつ回転させながらその終端部においてはほぼ180度回転させた状態で配置し、前記搬送路へ供給される板体は終端位置においてその板体の表裏面を反転させることによっても可能である。
また、上記問題を解決するために本発明の板体の搬送装置は、
板体の搬送路が互いに対向して配置された一対の搬送体によって形成され、前記搬送路は前記板体を一対の搬送体の間に位置させて搬送しており、その搬送路の搬送面は、その始端から終端に亘る任意の搬送領域において、搬送方向に対して任意角度ずつ回転して、その搬送面が搬送方向に亘って捻れ状態を発生させ、前記搬送路へ供給される板体は、その始端位置における姿勢から終端位置における姿勢へ変位させながら搬送されることを特徴とする。
この搬送される板体がその搬送路の始端から終端へその姿勢を変位させながら搬送されるときにおいて、前記搬送体によって形成された板体の搬送路は、その始端位置と終端位置とでその搬送高さが異なって配置することも可能であり、搬送路の始端の高さ位置と、搬送される板体が受け渡される高さ位置に違いがあるときに、この搬送路は姿勢を変位させながら高さの違いにも対応可能になる。
また、前記搬送体は板体の搬送方向と交差する方向の接触領域を減少させて設定することも可能である。すなわち、搬送体は板体の全幅に対して均等に接することなく、板体との接触領域を極めて少なく設定しており、その接触領域は好適には板体の搬送中心線に該当する搬送方向と交差する方向に亘る概ね板体の中央辺りの部位としている。このため、各コンベヤは板体の搬送方向と交差する方向に亘る概ね中央辺りの部位に限定的に密着状体をなして配置されることになる。
また、搬送路の始端から終端にいたる搬送領域において、板体の挟持状態を確保するために対向する一対の搬送体の板体を搬送する搬送面は高摩擦係数の部材で構成することは望ましい手段であり、また、この搬送路の始端から終端にいたる搬送領域において、少なくとも搬送体は一方には、搬送方向に亘って捻れ状態の搬送路を生成する案内体が設置され、その案内体は長手方向に沿って前記搬送体の裏面を支持することも可能であり、この案内体によって正確な搬送路が構成できて、確実に板体を搬送できるようになる。
また、前記搬送体は搬送方向に亘ってプーリ間に巻掛けされた一対のベルトを互いに対向させたベルトコンベヤによって構成され、その互いに対向して配置したベルトコンベヤによって、搬送面に対してある一定の圧力で板体を押し付ける搬送路が形成されている。すなわち、この一対のベルトコンベヤは互いに緊張状態に維持されており、例えば、前後プーリの間に中間プーリを介して巻掛けされているベルトコンベヤのベルトは、その途中にタイナープーリを配置して押圧され、常に緊張状態となっている。このため、搬送される板体に対してベルトコンベヤのベルトが常時密着しており、板体はスリップせずに確実に搬送される。
前記搬送体は搬送方向に亘ってプーリ間に巻掛けされた一対のコロ付きチエンを互いに対向させたコロ付きコンベヤによって構成され、その互いに対向して配置したコロ付きコンベヤによって、搬送面に対してある一定の圧力で板体を押し付ける前記搬送路が形成されている。すなわち、この一対のコロ付きコンベヤは互いに緊張状態に維持されており、例えば、前後プーリの間に中間プーリを介して巻掛けされているコロ付きコンベヤのコロ付きチエンは、その途中にタイナープーリを配置して押圧され、常に緊張状態となっている。このため、搬送される板体に対してコロ付きコンベヤのコロ付きチエンが常時密着しており、板体はスリップせずに確実に搬送される。
前記搬送体は搬送方向に亘って鎖車間に巻掛けされたチエンによって互いに対向させたチエンコンベヤによって構成され、その互いに対向して配置したチエンコンベヤによって、搬送面に対してある一定の圧力で板体を押し付ける前記搬送路が形成されている。すなわち、この一対のチエンコンベヤは互いに緊張状態に維持されており、例えば、前後鎖車の間に中間鎖車を介して巻掛けされているチエンコンベヤのチエンは、その途中にタイナー鎖車を配置して押圧され、常に緊張状態となっている。このため、搬送される板体に対してチエンコンベヤのチエンが常時密着しており、板体はスリップせずに確実に搬送される。
前記搬送体は搬送方向と交差する方向へ互いに対向して配置された複数本のロールから成るローラコンベヤによって構成され、その互いに対向して配置したローラコンベヤによって、搬送面に対してある一定の圧力で板体を押し付ける前記搬送路が形成されている。例えば、前記板体を押し付ける搬送路はローラコンベヤを構成する各ロールの両端軸受部において、ねじりコイルバネに弾発的に支承することによって対向する一対のロールを備え、その対向したロールを前記ねじりコイルバネによって互いに押し付けた状態としている。
また好適には、本発明の板体の搬送装置は、
板体の搬送路は互いに対向して配置された一対の搬送体によって形成され、その搬送体は、搬送方向に亘ってプーリ間に巻掛けされた一対のベルトを互いに対向させたベルトコンベヤによって構成され、そのベルトコンベヤは、前記板体の中央辺りの部位に配置して、板体との間で少ない接触領域を形成し、互いに密着状態の一対の前記ベルトコンベヤの間に前記板体が挟持状態となって搬送されており、前記ベルトコンベヤの一方には始端から終端に至る搬送方向に亘って捻れ状態の搬送路を生成する案内体を設置し、その案内体の長手方向には任意間隔を置いてガイドプーリを回転可能に取り付け、前記ガイドプーリは前記ベルトコンベヤの裏面を支持し、そのベルトコンベヤを搬送方向に対して任意角度ずつ回転させながら、終端部においてはほぼ180度回転させて、搬送される板体の表裏面を反転させることを特徴とする。
一般にベニヤ単板10を乾燥させるベニヤドライヤ(図示せず)は通常上下方向に複数の搬送段数を有して構成される。そして、任意寸法幅(2尺幅、3尺幅、4尺幅…)のいずれかのベニヤ単板10は、その繊維方向が搬送方向と平行した向きを成して、任意枚数毎に一組として(例えば4枚一組)前記ベニヤドライヤの各搬送段に挿入される。
そのベニヤドライヤの各搬送段の複数枚一組のベニヤ単板10は、ベニヤドライヤの各搬送段で搬送されながら乾燥され、その終端部において、接続された搬送コンベヤ11上へ載せ替えられる。
前記ベニヤドライヤの終端部側において接続される搬送コンベヤ11は、ローラコンベヤによって構成され、そのローラコンベヤのロールの間隔内には、突出・没入可能に制御されるベルトコンベヤが配置されており、前記ローラコンベヤのロールによって搬送される複数枚一組のベニヤ単板10は、ローラコンベヤのロールの各間隔内から上方に突出したベルトコンベヤへ載せ替えられる。このため、ベニヤ単板10は再びその繊維方向を搬送方向と交差した状態で、ベルトコンベヤで構成された搬送コンベヤ11上を複数枚一組毎のベニヤ単板10が直列して搬送されることになる。
そして、この搬送コンベヤ11の終端部において、乾燥されたベニヤ単板10を一枚ずつ裏返すなど任意の姿勢に変位させながら、第2搬送コンベヤ12によって次段の処理工程へ搬送する搬送路13が接続されている。
この搬送路13の従来例は図1と図2に示しているが、本発明の実施の各形態に係る図3から図14を参照して説明するように、本発明はこの搬送路13を改善するものであって、搬送路13は互いに対向して配置された一対の搬送体14によって構成され、この搬送体14によってベニヤ単板10は挟持されて、次段の処理工程へ搬送するための第2搬送コンベヤ12に向けて一枚ずつ送り出されることになる。
図3は本発明の一形態の実施例を示すものであり、この実施例の一対の前記搬送体14は、図示せざる駆動装置によって連動駆動される内側ベルト16と外側ベルト17から成るベルトコンベヤ15によって構成されており、前記搬送コンベヤ11側には一対の前プーリ18が配置され、また処理工程側には一対の後プーリ19が配置され、この前後プーリ18・19の間にそれぞれ中間プーリ20が介在され、前後プーリ18・19もしくは中間プーリ20いずれかが、図示せざる駆動装置によって回転されることによって、一対のベルトコンベヤ15が駆動している。
そして、前記ベニヤ単板10の搬送面において、一対のベルトコンベヤ15はこの前後プーリ18・19と中間プーリ20に巻掛けされた内側ベルト16と外側ベルト17とを互いに対向させている。
また、ベルトコンベヤ15の中間プーリ20などの固定されたプーリの間の内・外側ベルト16・17を、内装するばね装置によって押圧して、このベルトコンベヤ15に巻掛けされた内・外側ベルト16・17の緊張状態を維持するために適宜タイナプーリ21が配置されている。
前記搬送体14を構成する一対のベルトコンベヤ15は、始端位置において前記搬送コンベヤ11側からベニヤ単板10の搬送を受けて、終端位置において第2搬送コンベヤ12にベニヤ単板10を受け渡しており、この間のベニヤ単板10の搬送路13は、始端位置と終端位置に高低差が設けられたり、搬送方向がL状に曲げられて変換されたり、搬送方向が直交した状態に変換されたり、搬送方向にねじりが加えられて表裏面が反転されるなどの形態を備えている。
図6・図7の実施例に示す搬送路13は、搬送コンベヤ11の下方に配置された第2搬送コンベヤ12が、搬送コンベヤ11とは逆方向にベニヤ単板10を搬送するものであって、始端位置と終端位置に高低差を有して搬送方向が逆転して生成された搬送路13の一形態を構成し、前記搬送路13を構成する搬送体14はその始端から高低差を有して配置された下方の終端に至るまでの任意の搬送領域において、半円状の曲率を有して形成されており、その始端から終端にいたってほぼ180度搬送体14の搬送面の位置が変位することになる。
このため、ベニヤ単板10は搬送コンベヤ11において搬送される上面が第2搬送コンベヤ12において下面となり、ベニヤ単板10はこの搬送体14によって表裏反転させて搬送することができ、ベニヤ単板10は確実に一対のベルトコンベヤ15によって挟持されて搬送形態が乱れることなく、第2搬送コンベヤ12に向けて搬送できるようになった。
また、このように搬送路13がU字形に反転したり、その他の形態としてL字形に曲げられた半円状の曲率に沿った一対の搬送体14で構成されるときには、図6の実施例のように反転させるだけではなく、図3の実施例のように更に捻りを加えた搬送路13を構成することができる。
すなわち、一対の湾曲した搬送面を有するベルトコンベヤ15などで構成する搬送体14では、ベニヤ単板10の搬送方向と交差する方向の接触領域を減少させて構成しており、この搬送面に捻りを加えた状態としても一対のベルトコンベヤ15は運転することができる。
この搬送形態であればベルトコンベヤ15はベニヤ単板10の全幅に対して均等に接することなく、ベニヤ単板10との接触領域を極めて少なく設定することができ、その接触領域は、好適にはベニヤ単板10の搬送中心線に該当する搬送方向と交差する方向に亘る概ね中央辺りの部位が密着状態となって、ベルトコンベヤ15のベルトに挟持しており、搬送面が捻りを有していても確実にベニヤ単板10を搬送できるようになる。
このように、ベルトコンベヤ15がベニヤ単板10の搬送方向と交差する方向に亘る概ね中央辺りの部位に限定的に配置される時には、捻りをもった搬送面であっても確実に搬送することができ、このベニヤ単板10の挟持状態を確保するためには、対向する一対のベルトコンベヤ15のベニヤ単板10を搬送する搬送面をゴム、さらには表面を凹凸状に形成する等の、ベニヤ単板10の搬送保持力を高めた高摩擦係数の部材で構成することが望ましい。
図3に示す実施例において、前記搬送コンベヤ11からこの一対の搬送体14に水平状態で挿入されるベニヤ単板10は、半円状の曲率に沿った搬送体14に案内されて180度捻られながら搬送され、終端部に至るときにはそのベニヤ単板10はその表裏面が反転している。即ち、ベニヤ単板10は半円状の曲率に沿って搬送されることによって必然的に反転することになり、実質上、ベニヤ単板10が第2搬送コンベヤ12に受け渡された時には搬送路13の始端位置と同様に、挿入された水平状態に戻ることになる。
更に、この図3の実施例では、第2搬送コンベヤ12の搬送方向を搬送コンベヤ11とは90度異なった方向となるように捻られており、この図3の実施例の形態においては反転後のベニヤ単板10の姿勢を元の水平状態としながら、ベニヤ単板10の搬送方向を任意の方向に搬送できるようになり、非常に汎用性ある搬送路13を開示している。
また、搬送体14の始端位置における設置形態は、搬送コンベヤ11の形態によっては図示されたベニヤ単板10のような水平状態の他に、ベニヤ単板10を傾斜状態や水平状態に保持して搬送する搬送コンベヤ10が公知であり、この発明の搬送装置はベニヤ単板10を傾斜状態、垂直状態、水平状態のいずれの形態で搬送される搬送コンベヤ11からも受け取ることが可能である。また、搬送体14の終端位置における設置形態も、受け渡す第2搬送コンベヤ12の搬送形態に合わせて、水平状態、垂直状態、傾斜状態のいずれでも可能である。
すなわち、搬送体14はベニヤ単板10の搬送方向と交差する方向の接触領域を減少させて構成しているから、その搬送体14の始端位置における搬送面を任意の搬送コンベヤ11に合わせた或る傾斜面としてベニヤ単板10の搬送を受けることができ、また、その終端位置における搬送面を任意の第2搬送コンベヤ12に合わせた他の傾斜面に設定することができる。
このとき、搬送体14の始端位置における搬送面を垂直面とし、その終端位置における搬送面を水平面に設定することができる。また、ベルトコンベヤ15の始端位置における搬送面を水平面とし、その終端位置における搬送面を垂直面に設定することも可能である。このような垂直状態から水平状態、また水平状態から垂直状態へのベニヤ単板10の姿勢の変位については、特に横型多段プレスへの挿入・取り出しに有効である。これら搬送体14の搬送面の設置形態は搬送されるベニヤ単板10の変位姿勢に基づいて任意に設定可能である。
このように搬送体14の始端位置から終端位置において、高低差を有し、捻りが加えられた搬送面を構成するために、一対のベルトコンベヤ15を用いる実施例を図3から図5によって開示している。
即ち、搬送体14の高低差を有し、捻りが加えられた搬送面を構成するため、少なくとも湾曲した一方のベルトコンベヤ15の裏面側には、その搬送体14の搬送面の形態に合致する案内体22が設置されている。この案内体22はベニヤ単板10の搬送変位する姿勢に基づいて形成され、その長尺の棒状体を搬送体14の搬送面の形態に合致するある曲率のもとに変形させて構成され、その始端は前記搬送コンベヤ11の終端部に臨ませてあり、その他端は前記第2搬送コンベヤ12の前端部に臨ませ、次段のベニヤ単板10の処理工程へ向けられている。
この長尺の棒状体で構成する案内体22は、前記ベニヤ単板10の搬送路13の始端から、高低差を有して配置された下方の終端に至るまでの任意の搬送領域において、ある曲率を有しながら平面視がL状に湾曲して形成され、搬送コンベヤ11から搬送方向を変えた第2搬送コンベヤ12に向けてベニヤ単板10が搬送されている。
そして、この湾曲した案内体22は図3においては前記ベルトコンベヤ15の内側ベルト16の裏面側に配置されており、図4・図5に詳記しているように、その内側ベルト16と前記案内体22との間には、その案内体22の長手方向に亘って任意間隔を置いて複数個のガイドプーリ23がブラケット24を介して回転可能に取り付けられており、図3に示すようにのこのガイドプーリ23は湾曲した案内体22の外側に位置して、前記内側ベルト16の裏面を支持している。
この内側ベルト16の裏面を支持する各ガイドプーリ23は、案内体22の長手方向に沿って任意角度ずつ回転させて取り付けることにより、前記搬送体14の搬送面が搬送方向に亘って捻れ状態を発生させるように生成することが可能となる。
すなわち、図3に示す実施例の形態では、前記ガイドプーリ23はその搬送路13の搬送コンベヤ11側の始端位置においては案内体22よりも上方に位置して搬送されるベニヤ単板10の下側に位置しているが、その終端部においては案内体22よりも下方に位置して搬送されるベニヤ単板10の上方に位置しており、前記ガイドプーリ23は搬送路13の始端位置から終端位置に至るまでにほぼ180度回転した状態で取り付けられることになる。
更に、前記案内体22は半円状の曲率に沿って生成され、その長手方向に亘って任意間隔を置いて複数個のガイドプーリ23がブラケット24を介して回転可能に取り付けてあるから、このガイドプーリ23は前記ベルトコンベヤ15の内側ベルト16の裏面を支持すると共に、外側ベルト17も半円状の曲率に外側から沿って、この内側ベルト16とは密接した状態でガイドプーリ23に支持されている。
このとき、各ガイドプーリ23は案内体22の長手方向に対して任意角度ずつ回転させて取り付けることにより、そのベルトコンベヤ15の搬送面が搬送方向に亘って捻れ状態を発生させ、その上向きの始端から下向きの終端にいたってほぼ180度ガイドプーリ23の位置が変位すると共に、第2搬送コンベヤ12の搬送方向に向けてベニヤ単板10の搬送面を捻らせることができた。
前記搬送体14の搬送面は前記案内体22とこの案内体22に取り付けられたガイドプーリ23によってその搬送面を変位させて、反転させているから、前記搬送コンベヤ11から一対のベルトコンベヤ15へ挿入された前記ベニヤ単板10は、各ガイドプーリ23からの押圧状態により、捻れ状態に形成された搬送路13に沿って捻れ状に回転しながら降下して、その終端位置において搬送方向の変位と共にほぼ180度回転され、その表裏面が反転されることになる。
このように、ベニヤ単板10の搬送始端位置と搬送終端位置に高低差があり、その搬送経路に弧状の曲率が形成されている場合、ベニヤ単板10が捻られながら降下する過程においてその内側と外側に周速差が生じる。
しかしながら、上述のようにベルトコンベヤ15がベニヤ単板10の中央辺りの部位に配置されてベニヤ単板10との接触領域を極めて少なく且つ密着した状態として生成されていれば、曲率に伴う外側と内側の周速差に起因する弊害が排除される。すなわち、ベニヤ単板10の搬送方向の外側に位置する部位に発生する引っ張り力が減少してベニヤ単板10の繊維方向に対しての割れ、切れ目、裂断等を防止することが可能となる。
図3の実施例の一対のベルトコンベヤ15に代えて、図8に示す実施例において、前記搬送体14は搬送方向に亘ってプーリ30間に巻掛けされたコロ付きチエン31を互いに対向して一対配置されたコロ付きコンベヤ32によっても構成することができる。
このコロ付きコンベヤ32は始端位置である搬送コンベヤ11側と終端位置にある第2搬送コンベヤ12側に前記プーリ30がそれぞれ一対配置され、このプーリ30間に巻掛けされた一対のコロ付きコンベヤ32は、始端位置から終端位置に至る半円状の曲率に沿ったベニヤ単板10の搬送面を形成しており、このベニヤ単板10の搬送面に対して、一対のコロ付きコンベヤ32がある一定の圧力で押し付けられてその間にベニヤ単板10を挟持している。
すなわち、プーリ30間に巻掛けされたそれぞれのコロ付きチエン31には中間プーリ33が配置され、前記プーリ30もしくは中間プーリ33などの固定されたプーリの付近に、内装するばね装置によってコロ付きチエン31を押圧するタイナープーリ34が配置され、このタイナープーリ34によって一対のコロ付きコンベヤ32は互いに緊張状態および/または押圧状態に維持され、搬送されるベニヤ単板10に対してコロ付きチエン31を常時密着させながらそのベニヤ単板10を搬送させている。
また、図9に詳細構造を示すように、前記搬送体14を構成するコロ付きチエン31の裏面側に、その搬送面の形態に合致する案内体35を設置しており、この案内体35の外表面に沿ってコロ付きチエン31が回転可能に支承することで、コロ付きコンベヤ32の裏面を案内体35に押圧状態で支持させている。
このため、一対の前記コロ付きコンベヤ32が図示せざる駆動装置によって連動駆動されると、内側で案内体35側のコロ付きコンベヤ32は、その案内体35の外表面をコロ付きチエン31が回転しながら駆動され、また他方のコロ付きコンベヤ32は内側に配置されたコロ付きコンベヤ32の外側に位置して、一対のコロ付きチエン31の間でベニヤ単板10を挟持しており、前記案内体35の外表面に沿って回転するコロ付きチエン31は、挟持したベニヤ単板10の搬送速度を前記コロ付きコンベヤ32の移動速度よりも早めながら、ベニヤ単板10を次段の処理工程に臨ませた前記第2搬送コンベヤ12の前端部へ搬送することができる。
図3の実施例の一対のベルトコンベヤ15に代えて、図10に示す実施例において、前記搬送体14は搬送方向に亘って鎖車40間に巻掛けされたチエン41を互いに対向させた一対のチエンコンベヤ42によっても構成することができる。
このチエンコンベヤ42は始端位置である搬送コンベヤ11側と終端位置にある第2搬送コンベヤ12側にそれぞれ一対前記鎖車40が配置され、この鎖車40間に巻掛けされた一対のチエンコンベヤ42は、始端位置から終端位置に至る半円状の曲率に沿ったベニヤ単板10の搬送面を形成しており、このベニヤ単板10の搬送面に対して、一対のチエンコンベヤ42がある一定の圧力で押し付けられてその間にベニヤ単板10を挟持している。
すなわち、鎖車40間に巻掛けされたチエン41の間には中間鎖車43が配置され、前記鎖車40もしくは中間鎖車43などの固定された鎖車の付近には内装するばね装置によってチエン41を押圧するタイナー鎖車44が配置され、このタイナー鎖車44によって一対のチエンコンベヤ42は互いに緊張状態および/または押圧状態に維持され、搬送されるベニヤ単板10に対してチエン41を常時密着させながらそのベニヤ単板10を搬送させている。
また、図11に詳細構造を示すように、前記搬送体14を構成するチエン41の裏面側に、その搬送面の形態に合致する案内体45を設置しており、この案内体45はその長手方向に亘って任意間隔を置いてガイドコロ46を回転可能に支承してチエンコンベヤ42の裏面を前記案内体45に押圧状態で支持させている。
このため、一対の前記チエンコンベヤ42が図示せざる駆動装置によって連動駆動されると、チエン41の裏面側が前記ガイドコロ46で支承されたまま、一対のチエン41の間でベニヤ単板10は挟持され、次段のベニヤ単板10の処理工程に臨ませた前記第2搬送コンベヤ12の前端部へ、前記ベニヤ単板10を搬送することができる。
図3の実施例の一対のベルトコンベヤ15に代えて、図12に示す実施例において、前記搬送体14は搬送方向と交差する方向へ互いに対向して配置された複数本のロール50から成る一対のローラコンベヤ51によって構成することができる。
このローラコンベヤ51は始端位置である搬送コンベヤ11側と終端位置にある第2搬送コンベヤ12側との間でベニヤ単板10の受け渡しができるように、図3の実施例の搬送体14の搬送面と類似する形態をなして一対配置され、そのローラコンベヤ51は、U字形に反転したり、L字形に曲げられたり、捻られたりしながら、前記ロール50同士がベニヤ単板10の搬送面に対してある一定の圧力で押し付けられ、その間にベニヤ単板10を挟持して搬送できるようになっている。
また、図13・図14に詳細構造を示すように、それぞれのローラコンベヤ51は前記搬送体14の搬送面の形態に合致する二本の案内体52を備え、前記ロール50はその両端に配置した軸受部53に軸支され、その軸受部53は前記案内体52にねじりコイルバネ54を介して弾発的に支承されている。このため、前記一対のローラコンベヤ51は対向する一対のロール50同士が接触するようにねじりコイルバネ54によって、互いに押し付けられた状態となっている。
このため、一対の前記ローラコンベヤ51の個々のロール50が、図示せざる駆動装置によって回転駆動されると、ねじりコイルバネ54を介して弾発的に支承されたロール50は、搬送コンベヤ11から搬送された前記ベニヤ単板10を前端側のロール50が回転動作をしながら挟持して受け取り、前記ロール50の回転駆動によって一対のロール50の間をベニヤ単板10が移動して、次段のベニヤ単板10の処理工程に臨ませた前記第2搬送コンベヤ12の前端部へ搬送することができる。
本発明は、その根本的技術的思想を踏襲し、発明の効果を著しく損なわない限度において、前記の実施態様の一部を変更して実施でき、それらの変更態様も当然に本発明の技術的範囲に包含される。
従来の反転装置を示す斜視図。 従来の反転装置を示す斜視図。 本発明の一形態を示す斜視図。 図3の要部拡大斜視図。 図4の側面図。 本発明の他の形態を示す側面図。 図6の側面図。 本発明の他の形態を示す斜視図。 図8の要部拡大側面図。 本発明の他の形態を示す側面図。 図10の要部拡大側面図。 本発明の他の形態を示す斜視図。 図12の要部拡大斜視図。 図13の側面図。
符号の説明
10 板体(ベニヤ単板)
11 搬送コンベヤ
12 第2搬送コンベヤ
13 搬送路
14 搬送体
15 ベルトコンベヤ
16 ベルト(内側)
17 ベルト(外側)
18 プーリ(前プーリ)
19 プーリ(後プーリ)
20 プーリ(中間プーリ)
22 案内体
23 ガイドプーリ
30 プーリ
31 コロ付きチエン
32 コロ付きコンベヤ
40 鎖車
41 チエン
42 チエンコンベヤ
50 ロール
51 ローラコンベヤ

Claims (24)

  1. 互いに対向して配置された一対の搬送体によって板体を挟着して搬送する搬送路を形成し、
    その搬送路の始端から終端に亘る任意の搬送領域において、一対の前記搬送体を、搬送方向に対して任意角度ずつ回転させることにより、前記搬送路へ供給される板体をその始端位置における姿勢から終端位置における姿勢へ変位させながら搬送することを特徴とする板体の搬送方法。
  2. 前記搬送体はその搬送面が或る傾斜面から異なる傾斜面へ至るように生成され、搬送方向に向かって順次板体の搬送姿態を変位させる請求項1に記載の板体の搬送方法。
  3. 前記搬送体はその搬送面が水平面から垂直面或いは垂直面から水平面へ至るように生成され、搬送方向に向かって順次板体の搬送姿態を変位させる請求項1に記載の板体の搬送方法。
  4. 前記搬送体はその搬送面が水平面から傾斜しながら反転して再び水平面へ至るように生成され、搬送方向に向かって順次板体の搬送姿勢を変位させながらその表裏面を反転させる請求項1に記載の板体の搬送方法。
  5. 前記搬送体はその搬送面の高さがその始端位置と終端位置とで異なって配置され、
    搬送される板体はその搬送路の始端から終端へ搬送されたときにその姿勢が変位されると共に、その搬送高さも異なることを特徴とする請求項1に記載の板体の搬送方法。
  6. 前記搬送体は板体の搬送方向と交差する方向に亘る接触領域を少なくすると共に、密着状態を成して互いに対向して配置された一対の搬送体は、前記板体を挟持状態で搬送する請求項1ないし5のいずれか1項に記載の板体の搬送方法。
  7. 前記搬送体は板体の搬送方向と交差する方向に亘る接触領域を少なくすると共に、板体の中央辺りの部位に配置されて互いに対向して配置された一対の搬送体は、前記板体を挟持状態で搬送する請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の板体の搬送方法。
  8. 前記搬送体の板体を搬送する搬送面は高摩擦係数の部材で構成されている請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の板体の搬送方法。
  9. 前記搬送路の始端から終端に亘る任意の搬送領域において、一対の搬送体を搬送方向に対して任意角度ずつ回転させながらその終端部においてはほぼ180度回転させた状態で配置し、前記搬送路へ供給される板体は終端位置においてその板体の表裏面を反転させることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の板体の搬送方法。
  10. 前記搬送体は搬送方向に亘ってプーリ間に巻掛けされた一対のベルトを互いに対向させたベルトコンベヤによって構成され、
    その互いに対向して配置したベルトコンベヤによって前記搬送路が形成されている請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の板体の搬送方法。
  11. 前記搬送体は搬送方向に亘ってプーリ間に巻掛けされた一対のコロ付きチエンを互いに対向させたコロ付きコンベヤによって構成され、
    その互いに対向して配置したコロ付きコンベヤによって搬送路が形成されている請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の板体の搬送方法。
  12. 前記搬送体は搬送方向に亘って鎖車間に巻掛けされた一対のチエンを互いに対向させたチエンコンベヤによって構成され、
    その互いに対向して配置したチエンコンベヤによって前記搬送路が形成されている請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の板体の搬送方法。
  13. 前記搬送体は搬送方向と交差する方向へ互いに対向して配置された複数本のロールから成るローラコンベヤによって構成され、
    その互いに対向して配置したローラコンベヤによって前記搬送路が形成されている請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の板体の搬送方法。
  14. 板体の搬送路は互いに対向して配置された一対の搬送体によって形成され、前記搬送路は前記板体を一対の搬送体の間に位置させて搬送しており、
    その搬送路の搬送面は、その始端から終端に亘る任意の搬送領域において、搬送方向に対して任意角度ずつ回転して、その搬送面が搬送方向に亘って捻れ状態を発生させ、
    前記搬送路へ供給される板体は、その始端位置における姿勢から終端位置における姿勢へ変位させながら搬送されることを特徴とする板体の搬送装置。
  15. 前記搬送体によって形成された板体の搬送路は、その始端位置と終端位置とでその搬送高さが異なって配置されている請求項14に記載の板体の搬送装置。
  16. 前記搬送体は板体の搬送方向と交差する方向に亘る接触領域を少なくすると共に、密着状態を成して互いに対向して配置された一対の搬送体は、前記板体を挟持状態で搬送する請求項14又は請求項15に記載の板体の搬送装置。
  17. 前記搬送体は板体の搬送方向と交差する方向に亘る接触領域を少なくすると共に、板体の中央辺りの部位に配置されて互いに対向して配置された一対の搬送体は、前記板体を挟持状態で搬送する請求項14ないし請求項16のいずれか1項に記載の板体の搬送装置。
  18. 前記搬送体の板体を搬送する搬送面は高摩擦係数の部材で構成されている請求項14ないし請求項17のいずれか1項に記載の板体の搬送装置。
  19. 前記搬送体の一方には、搬送方向に亘って捻れ状態の搬送路を生成する案内体が設置され、その案内体は長手方向に沿って前記搬送体の裏面を支持していることを特徴とする請求項14ないし請求項18のいずれか1項に記載の板体の搬送装置。
  20. 前記搬送体は搬送方向に亘ってプーリ間に巻掛けされた一対のベルトを互いに対向させたベルトコンベヤによって構成され、
    その互いに対向して配置したベルトコンベヤによって前記搬送路が形成されている請求項14ないし請求項19のいずれか1項に記載の板体の搬送装置。
  21. 前記搬送体は搬送方向に亘ってプーリ間に巻掛けされた一対のコロ付きチエンを互いに対向させたコロ付きコンベヤによって構成され、
    その互いに対向して配置したコロ付きコンベヤによって搬送路が形成されている請求項14ないし請求項19のいずれか1項に記載の板体の搬送装置。
  22. 前記搬送体は搬送方向に亘って鎖車間に巻掛けされたチエンによって互いに対向させたチエンコンベヤによって構成され、
    その互いに対向して配置したチエンコンベヤによって前記搬送路が形成されている請求項14ないし請求項19のいずれか1項に記載の板体の搬送装置。
  23. 前記搬送体は搬送方向と交差する方向へ互いに対向して配置された複数本のロールから成るローラコンベヤによって構成され、
    その互いに対向して配置したローラコンベヤによって前記搬送路が形成されている請求項14ないし請求項19のいずれか1項に記載の板体の搬送装置。
  24. 板体の搬送路は互いに対向して配置された一対の搬送体によって形成され、
    その搬送体は、搬送方向に亘ってプーリ間に巻掛けされた一対のベルトを互いに対向させたベルトコンベヤによって構成され、
    そのベルトコンベヤは、前記板体の中央辺りの部位に配置して、板体との間で少ない接触領域を形成し、互いに密着状態の一対の前記ベルトコンベヤの間に前記板体が挟持状態となって搬送されており、
    前記ベルトコンベヤの一方には始端から終端に至る搬送方向に亘って捻れ状態の搬送路を生成する案内体を設置し、その案内体の長手方向には任意間隔を置いてガイドプーリを回転可能に取り付け、
    前記ガイドプーリは前記ベルトコンベヤの裏面を支持し、そのベルトコンベヤを搬送方向に対して任意角度ずつ回転させながら、終端部においてはほぼ180度回転させて、搬送される板体の表裏面を反転させることを特徴とする板体の搬送装置。

JP2006119196A 2006-04-24 2006-04-24 板体の搬送方法及びその装置 Active JP4914636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119196A JP4914636B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 板体の搬送方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006119196A JP4914636B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 板体の搬送方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007290807A true JP2007290807A (ja) 2007-11-08
JP4914636B2 JP4914636B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38761822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006119196A Active JP4914636B2 (ja) 2006-04-24 2006-04-24 板体の搬送方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4914636B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043127A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 タツモ株式会社 搬送装置
CN108275436A (zh) * 2018-01-23 2018-07-13 东莞市李群自动化技术有限公司 一种柔性产品用的180度翻转装置
JPWO2018042667A1 (ja) * 2016-09-05 2019-04-04 日本たばこ産業株式会社 包装機
JP2020023380A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 株式会社マキタ機工 物品の表裏反転装置
CN113479610A (zh) * 2021-07-16 2021-10-08 江苏食品药品职业技术学院 一种片剂缺陷检测装置
CN116062428A (zh) * 2023-03-06 2023-05-05 江苏兴锻智能装备科技有限公司 翻转提升机构与电池壳生产设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07277486A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Kawashima Packaging Mach Ltd サンドイッチコンベア
JPH092715A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Okamoto Ind Inc 板状物の搬送コンベヤにおけるuターン装置
JPH115618A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Toshiba Battery Co Ltd ロッド部材の供給姿勢変更装置
JP2000118695A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Morita Mokkosho:Kk 木質板状体の表裏反転装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07277486A (ja) * 1994-04-06 1995-10-24 Kawashima Packaging Mach Ltd サンドイッチコンベア
JPH092715A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Okamoto Ind Inc 板状物の搬送コンベヤにおけるuターン装置
JPH115618A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Toshiba Battery Co Ltd ロッド部材の供給姿勢変更装置
JP2000118695A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Morita Mokkosho:Kk 木質板状体の表裏反転装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043127A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 タツモ株式会社 搬送装置
JPWO2012043127A1 (ja) * 2010-09-27 2014-02-06 タツモ株式会社 搬送装置
JPWO2018042667A1 (ja) * 2016-09-05 2019-04-04 日本たばこ産業株式会社 包装機
CN108275436A (zh) * 2018-01-23 2018-07-13 东莞市李群自动化技术有限公司 一种柔性产品用的180度翻转装置
JP2020023380A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 株式会社マキタ機工 物品の表裏反転装置
CN113479610A (zh) * 2021-07-16 2021-10-08 江苏食品药品职业技术学院 一种片剂缺陷检测装置
CN116062428A (zh) * 2023-03-06 2023-05-05 江苏兴锻智能装备科技有限公司 翻转提升机构与电池壳生产设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4914636B2 (ja) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914636B2 (ja) 板体の搬送方法及びその装置
EP2129603B1 (en) Split-level singulator
US8272498B2 (en) Conveyor for transporting and overturning flat objects, such as sheaves of paper or printed materials
EP2266900B1 (en) Product grouping device
JP4960195B2 (ja) 板体の搬送方法及びその装置
JP4986498B2 (ja) 板体の搬送方法及びその装置
US4390093A (en) Apparatus for conveying sheets such as veneer having improved wicket construction
US20040104527A1 (en) Device for conveying stacks of sheets of paper or the like
JPH0858958A (ja) 物品搬送装置
EP0746981B1 (en) Apparatus for rolling up dough pieces
KR20130002409A (ko) 벨트 컨베이어용 사행 방지장치
JP2008156075A (ja) 給紙装置
JP2003237949A (ja) 容器反転装置
JPS61211249A (ja) 硬質プラスチックシート材の搬送装置
JP3460010B2 (ja) 包装品搬出装置
JP2001080714A (ja) ベルトコンベヤ装置
JP6572050B2 (ja) 印刷機
JP3344050B2 (ja) 傾斜コンベヤ
JP6644723B2 (ja) 供給装置
JPH11193127A (ja) タイル分別方法及び装置
JPH09118426A (ja) 長物農産物の整列供給装置
JPS6087110A (ja) 物品の整列装置
KR101685757B1 (ko) 이송장치
JPH0427921B2 (ja)
JPH0725455B2 (ja) ベニヤ単板の送入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4914636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250