JP2007283995A - 車両用バンパー取付構造 - Google Patents

車両用バンパー取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007283995A
JP2007283995A JP2006116444A JP2006116444A JP2007283995A JP 2007283995 A JP2007283995 A JP 2007283995A JP 2006116444 A JP2006116444 A JP 2006116444A JP 2006116444 A JP2006116444 A JP 2006116444A JP 2007283995 A JP2007283995 A JP 2007283995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper
side wall
fender
spacer
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006116444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4482537B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Sato
吉彦 佐藤
Yoshimi Mizutani
良美 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006116444A priority Critical patent/JP4482537B2/ja
Publication of JP2007283995A publication Critical patent/JP2007283995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482537B2 publication Critical patent/JP4482537B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】フェンダパネルに対してバンパーフェイスを精度よく取り付けることができ、さらに、デザインの自由度を高めることができる車両用バンパー取付構造を提供する。
【解決手段】車両用バンパー取付構造20は、フェンダパネル12の前端部12aをバンパースペーサ28を介してバンパーフェイス21の端部21aを取り付けたものである。この車両用バンパー取付構造20は、バンパースペーサ28に設けられ、バンパー側壁31の係止孔32に裏面31a側から係止可能な係止爪64と、バンパースペーサ28に設けられ、フェンダ側壁25の裏面25cに回り込んで当接することでバンパースペーサ28の倒れを防止する倒れ防止用フック71とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、フェンダパネルにバンパースペーサを介してバンパーフェイスを取り付けた車両用バンパー取付構造に関する。
車両用のフェンダパネルにバンパーフェイスを取り付けるために、フェンダパネルとバンパーフェイスとの間にバンパースペーサを介在させる車両用バンパー取付構造が知られている。
この車両用バンパー取付構造のなかには、フェンダパネルの前端部に下板部および側板部を設け、これらの下板部および側板部にバンパースペーサの上方突出部および側方突出部をそれぞれ係止することで、フェンダパネルの前端部にバンパースペーサを取り付け、このバンパースペーサの係止爪にバンパーフェイスの係合孔を係合させることで、バンパーフェイスをバンパースペーサを介してフェンダパネルに取り付けるものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2006−15905公報
この車両用バンパー取付構造は、バンパースペーサの上方突出部を下板部に係止するとともに、バンパースペーサの側方突出部を側板部に係止することで、バンパースペーサの上面と側面との2面が係止される。
よって、バンパースペーサを、フェンダパネルの前端部の取付位置に精度よく取り付けることが可能である。
このバンパースペーサにバンパーフェイスを係合することで、フェンダパネルに対してバンパーフェイスを精度よく取り付けることができる。
ここで、上方突出部を下板部に係止するためには、下板部に上方突出部を係止する係止孔を設ける必要がある。
このため、上方突出部に対向させて下板部を設ける必要がある。この下板部は、フェンダパネルの前端部で車体内側に折り曲げられて形成されている。
下板部を折り曲げるためには、フェンダパネルの前端部を比較的平坦に形成することが好ましい。
このため、フェンダパネルの形状に制約を受け、そのことがデザインの自由度を高める妨げになっていた。
本発明は、フェンダパネルに対してバンパーフェイスを精度よく取り付けることができ、さらに、デザインの自由度を高めることができる車両用バンパー取付構造を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、フェンダパネルの前端部でフェンダ側壁が車体内側に折り曲げられ、フェンダ側壁の端部で段差部がフェンダパネルから離れる方向に折り曲げられ、この段差部にバンパースペーサを載置し、このバンパースペーサにバンパーフェイスを載せ、バンパーフェイスの端部で車体内側に折り曲げられたバンパー側壁が前記バンパースペーサと前記フェンダ側壁との間に配置され、前記バンパー側壁の裏面が前記バンパースペーサに臨むとともに、前記バンパー側壁の表面がフェンダ側壁の表面に臨む車両用バンパー取付構造において、前記バンパースペーサに設けられ、前記バンパー側壁の係止孔に裏面側から係止可能な係止爪と、前記バンパースペーサに設けられ、前記フェンダ側壁の裏面に回り込んで当接することでバンパースペーサの倒れを防止する倒れ防止用フックと、を備えたことを特徴とする。
請求項2に係る発明において、前記バンパースペーサは、前記バンパー側壁の表面を押付け可能な押付片が設けられたことを特徴とする。
請求項1に係る発明では、バンパースペーサに倒れ防止用フックを設けた。この倒れ防止用フックをフェンダ側壁の裏面に当接することで、バンパースペーサがフェンダ側壁から離れる方向に倒れることを防止することができる。
よって、フェンダパネルの前端部にバンパースペーサを精度よく取り付けることが可能である。
このバンパースペーサの係止爪に、バンパー側壁の係止孔を係止することで、フェンダパネルに対してバンパーフェイスを精度よく取り付けることができるという利点がある。
さらに、倒れ防止用フックをフェンダ側壁の裏面に回り込ませて当接するように形成した。よって、フェンダ側壁を倒れ防止用フックの基部まで延ばす必要がなく、フェンダパネルの前端部に沿って延びるフェンダ側壁を短くすることができる。
フェンダ側壁で制約を受けるフェンダパネルの範囲を小さくすることが可能になり、デザインの自由度を高めることができるという利点がある。
請求項2に係る発明では、バンパースペーサに押付片を備えた。この押付片でバンパー側壁の表面を押し付ける。
よって、バンパー側壁の両面(表面および裏面)を押付片および係止爪で挟持することが可能になり、バンパー側壁をバンパースペーサに一層確実に取り付けることができる。
これにより、フェンダパネルとバンパーフェイスとの一体化をさらに高めることができるという利点がある。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、「左」、「右」は作業者から見た方向に従い、前側をFr、後側をRr、左側をL、右側をRとして示す。
図1は本発明に係る車両用バンパー取付構造を備えた車両を示す斜視図である。
車両10は、エンジンフード11の左右側に左右のフェンダパネル(フェンダパネル)12,13が設けられ、左フェンダパネル12の前端部12aとエンジンフード11との間に左ヘッドライト15が設けられ、図示しない右フェンダパネルの前端部とエンジンフード11との間に右ヘッドライト16が設けられ、左右のヘッドライト15,16の間にフロントグリル18が設けられ、左フェンダパネル12の前端部12aおよび右フェンダパネル13の前端部13aに車両用バンパー取付構造20を用いてバンパーフェイス21が取り付けられている。
左右のフェンダパネル12,13は、左右対称の部材である。以下、左フェンダパネルをフェンダパネル12として説明し、右フェンダパネルの説明を省略する。
図2は本発明に係る車両用バンパー取付構造を示す斜視図、図3は本発明に係る車両用バンパー取付構造を示す分解斜視図、図4は本発明に係る車両用バンパー取付構造を車体内部側から見た状態を示す斜視図である。
この車両用バンパー取付構造20は、フェンダパネル12の前端部12aにフェンダ側壁25を介して段差部26が設けられ、段差部26にバンパースペーサ28を載置し、バンパースペーサ28にバンパーフェイス21の端部21aが載せられ、バンパーフェイス21のバンパー側壁31がバンパースペーサ28とフェンダ側壁25との間に配置されている。
フェンダパネル12は、比較的平坦な平坦パネル部位33を有し、平坦パネル部位33の折曲部34で傾斜パネル部位35が傾斜状に折り曲げられ、傾斜パネル部位35から張り出した周縁部36(図4参照)が張り出され、周縁部36にフェンダ側のホイールアーチモール37がクリップ38(図4参照)で取り付けられている。
フェンダ側のホイールアーチモール37の端部には取付片39が設けられ、取付片39に取付孔39aが設けられている。
このフェンダパネル12は、図3に示すように、平坦パネル部位33および傾斜パネル部位35が折曲部34を突条にして断面略く字状に形成されている。
フェンダパネル12のうち、平坦パネル部位33の前端部33aにフェンダ側壁25が設けられている。
フェンダ側壁25は、平坦パネル部位33の前端部33aにおいて、前端部33aに対して車体内側に略直角に折り曲げられた壁部である。
このフェンダ側壁25は、左ヘッドライト15側の端縁12bから折曲部34まで延びた略矩形状の折曲片であり、車体内側および車体外側にそれぞれ内外の逃げ孔41,42が形成されている。
フェンダ側壁25の端部25aに段差部26が設けられている。段差部26は、平坦パネル部位33から離れる方向に、かつ、平坦パネル部位33に対して略平行に折り曲げられた部位である。
段差部26は、外側端部近傍および内側端部近傍に内外の係止孔44,45がそれぞれ形成されている。
段差部26の内端部には取付片47が設けられ、取付片47が取付ブラケットを介して車体前部フレーム(図示せず)に取り付けられている。
段差部26にバンパースペーサ28が載置されている。バンパースペーサ28は、段差部26に載せられる水平ブロック51と、水平ブロック51の外側端部51aから車体外側に向けて下り勾配に延びる傾斜ブロック52とを備える。
水平ブロック51および傾斜ブロック52は、外側端部51aが突条となるように略く字状に折り曲げられている。
バンパースペーサ28は、図4に示すように、水平ブロック51の底部51bから内外のクリップ54,55が下方に向けて突出し、傾斜ブロック52の外側端部52aに取付孔57が形成され、この取付孔57に対して同軸上に埋設ナット58が埋設されている。
段差部26に水平ブロック51を載せ、内クリップ54を内係止孔44に係止するとともに、外クリップ55を外係止孔45に係止する(図6参照)。
これにより、段差部26にバンパースペーサ28が載置される(取り付けられる)。
このバンパースペーサ28は、水平ブロック51のうち、フェンダ側壁25に臨む壁部61(以下、「水平側壁部61」という)に、車体内側から車体外側に向けて所定間隔をおいて、係止爪として内側係止爪63、中央係止爪64および外側係止爪65が設けられるとともに、それぞれの係止爪63,64,65の間に、押付片として内外の押付片67,68が設けられている。
内側押付片67は、フェンダ側壁25の内逃げ孔41に臨むように配置されている。また、外側押付片68は、フェンダ側壁25の外逃げ孔42に臨むように配置されている。
よって、内側押付片67を内逃げ孔41に逃がすとともに、外側押付片68を外逃げ孔42に逃がすことが可能になり(図5および図6参照)、水平側壁部61をフェンダ側壁25に近づけることが可能になる。
なお、内側係止爪63、中央係止爪64および外側係止爪65は、それぞれ同一部材である。以下、中央係止爪を係止爪64として説明し、内側係止爪63および外側係止爪65についての説明は省略する。
また、内側押付片67および外側押付片68は、それぞれ同一部材である。以下、内側押付片を押付片67として説明し、外側押付片68についての説明は省略する。
加えて、バンパースペーサ28は、傾斜ブロック52のうち、フェンダ側壁25に臨む壁部62(以下、「傾斜側壁部62」という)に倒れ防止用フック71が設けられている。
倒れ防止用フック71は、フェンダ側壁25の外側端部25bからフェンダ側壁25の裏面25cに回り込んで裏面25cに当接するフックである。
この倒れ防止用フック71を用いることで、フェンダ側壁25を倒れ防止用フック71の基部71aまで延ばす必要がない。
よって、フェンダパネル12の前端部12aに沿って延びるフェンダ側壁25の幅W(図3参照)を短くすることができる。
これにより、フェンダ側壁25をフェンダパネル12の外側端部まで延ばす必要がなく、フェンダ側壁25で制約を受けるフェンダパネル12の範囲を小さくすることができる。
したがって、折曲部34でフェンダパネル12を折り曲げることが可能になり、デザインの自由度を高めることができる。
バンパーフェイス21は、前端部21aに比較的平坦な平坦パネル部位73を有し、平坦パネル部位73の折曲部74で傾斜パネル部位75が傾斜状に折り曲げられ、傾斜パネル部位75から張り出した周縁部76が張り出され、周縁部76の係止孔78にクリップ79を係止することで、周縁部76にバンパーフェイス側のホイールアーチモール77が取り付けられている。
バンパーフェイス側のホイールアーチモール77は、端部77aに取付片82を備えるとともに端部77a近傍に取付片83を備える。
取付片82を、フェンダ側のホイールアーチモール37の取付片39に合わせ、取付片82の取付孔82aおよび取付片39の取付孔39aにボルト85を差し込み、ナット86にねじ結合する。
取付片83を傾斜ブロック52の外側端部52aに合わせ、取付片83の取付孔83aおよび外側端部52aの取付孔57にボルト88を差し込み、埋設ナット58にねじ結合する。
このバンパーフェイス21は、平坦パネル部位73および傾斜パネル部位75とが折曲部74が突条となるように断面略く字状に形成されている。
平坦パネル部位73の前端部73aが水平ブロック51の上面51cに載置され、傾斜パネル部位75の前端部75aが傾斜ブロック52の上面52bに載置される。
バンパーフェイス21のうち、平坦パネル部位73の端部73aにバンパー側壁31が設けられている。
バンパー側壁31は、平坦パネル部位73の端部73aにおいて、端部73aに対して車体内側に向けて略直角に折り曲げられた壁部である。
このバンパー側壁31は、左ヘッドライト15側から折曲部74まで延びた略矩形状の折曲片である。
バンパー側壁31には、図3に示す係止孔32…(2個のみを図示する)が3個形成されている。
3個の係止孔32…は、係止爪64(具体的には、内側係止爪63、中央係止爪64および外側係止爪65)の爪部が係止する孔である。
バンパースペーサ28にバンパーフェイス21の端部21a(すなわち、端部73aおよび前端部75a)を載せることで、バンパー側壁31がバンパースペーサ28とフェンダ側壁25との間に配置される。
図5は本発明に係る車両用バンパー取付構造の係止爪および押付片でバンパー側壁を挟持した状態を示す斜視図、図6は本発明に係る車両用バンパー取付構造の係止爪および押付片でバンパー側壁を挟持した状態を示す断面図である。
バンパー側壁31をフェンダ側壁25とバンパースペーサ28(水平側壁部61)との間に差し込むことで、バンパー側壁31の裏面31aが水平側壁部61に臨むとともに、バンパー側壁31の表面31bがフェンダ側壁25の表面25dに臨む。
バンパー側壁31は係止爪64と押付片67との間に進入する。バンパー側壁31の裏面31a側に係止爪64が位置し、爪部64aが係止孔32に裏面31a側から係止されるとともに、バンパー側壁31の表面31b側に押付片67が位置し、押付片67で表面31bを押し付ける。
すなわち、バンパー側壁31は、係止爪64と押付片67とで挟持される。
具体的には、図3に示す内側係止爪63、中央係止爪64および外側係止爪65の爪部64aがそれぞれ係止孔32…に係止される。また、図3に示す内外の押付片67,68がバンパー側壁31の表面31b側に位置する。
すなわち、バンパー側壁31は、3つの係止爪63,64,65との押付片67,68とで挟持される。
図7は本発明に係る車両用バンパー取付構造の倒れ防止用フックを示す斜視図である。
バンパースペーサ28の傾斜側壁部62に倒れ防止用フック71が設けられている。
倒れ防止用フック71は、フェンダ側壁25の外側端部25bからフェンダ側壁25の裏面25cに回り込んで裏面25cに当接する。
バンパー側壁31がフェンダ側壁25とバンパースペーサ28との間に配置されている。
つぎに、車両用バンパー取付構造20のバンパースペーサ28でバンパーフェイス21を支える例について説明する。
図8(a),(b)は本発明に係る車両用バンパー取付構造のバンパースペーサでバンパーフェイスを支える例を示す説明図である。
(a)において、バンパー側壁31の裏面31a側に係止爪64が位置し、爪部64aが係止孔32に裏面31a側から係止するとともに、バンパー側壁31の表面31b側に押付片67が位置し、押付片67で表面31bを押し付ける。
バンパー側壁31を係止爪64と押付片67とで挟持することで、バンパー側壁31をバンパースペーサ28に一層確実に取り付けることができる。
ここで、バンパースペーサ28は、内外のクリップ54,55(内クリップ54は図4参照)が、それぞれ内外の係止孔44,45(内係止孔44は図4参照)に係止している。
よって、フェンダパネル12とバンパーフェイス21との一体化をさらに高めることができる。
これにより、フェンダパネル12の前端部12aとバンパーフェイス21の端部21aとを面一に保つことができる。
(b)において、バンパースペーサ28の倒れ防止用フック71をフェンダ側壁25の裏面25cに回り込んで裏面25cに当接する。
よって、バンパースペーサ28がフェンダ側壁25から離れる方向に(反時計回り方向)倒れることを防止することができる。
これにより、フェンダパネル12の前端部12aにバンパースペーサ28を精度よく取り付けることが可能である。
このバンパースペーサ28の係止爪64(爪部64a)に、バンパー側壁31の係止孔32(図8(a)参照)を係止することで、フェンダパネル12の前端部12aに対してバンパーフェイス21の端部21aを精度よく取り付けることができる。
これにより、フェンダパネル12の前端部12aとバンパーフェイス21の端部21aとを面一にさらに良好に保つことができる。
なお、前記実施の形態で例示した左フェンダパネル12、バンパーフェイス21、バンパースペーサ28、係止孔32、内側係止爪63、中央係止爪64、外側係止爪65、内押付片67、外押付片68、倒れ防止用フック71の形状や構造は適宜変更可能である。
また、前記実施の形態で例示した内側係止爪63、中央係止爪64、外側係止爪65、内押付片67、外押付片68、倒れ防止用フック71の個数は適宜変更可能である。
本発明の車両用バンパー取付構造は、フェンダパネルにバンパースペーサを介してバンパーフェイスを取り付けた自動車への適用に好適である。
本発明に係る車両用バンパー取付構造を備えた車両を示す斜視図である。 本発明に係る車両用バンパー取付構造を示す斜視図である。 本発明に係る車両用バンパー取付構造を示す分解斜視図である。 本発明に係る車両用バンパー取付構造を車体内部側から見た状態を示す斜視図である。 本発明に係る車両用バンパー取付構造の係止爪および押付片でバンパー側壁を挟持した状態を示す斜視図である。 本発明に係る車両用バンパー取付構造の係止爪および押付片でバンパー側壁を挟持した状態を示す断面図である。 本発明に係る車両用バンパー取付構造の倒れ防止用フックを示す斜視図である。 本発明に係る車両用バンパー取付構造のバンパースペーサでバンパーフェイスを支える例を示す説明図である。
符号の説明
10…車両、12…左フェンダパネル(フェンダパネル)、12a…前端部、20…車両用バンパー取付構造、21…バンパーフェイス、21a…バンパーフェイスの端部、25…フェンダ側壁、25a…端部、25c…フェンダ側壁の裏面、25d…フェンダ側壁の表面、26…段差部、28…バンパースペーサ、31…バンパー側壁、31a…バンパー側壁の裏面、31b…バンパー側壁の表面、32…係止孔、63…内側係止爪(係止爪)、64…中央係止爪(係止爪)、65…外側係止爪(係止爪)、67…内押付片(押付片)、68…外押付片(押付片)、71…倒れ防止用フック。

Claims (2)

  1. フェンダパネルの前端部でフェンダ側壁が車体内側に折り曲げられ、フェンダ側壁の端部で段差部がフェンダパネルから離れる方向に折り曲げられ、この段差部にバンパースペーサを載置し、このバンパースペーサにバンパーフェイスを載せ、バンパーフェイスの端部で車体内側に折り曲げられたバンパー側壁が前記バンパースペーサと前記フェンダ側壁との間に配置され、前記バンパー側壁の裏面が前記バンパースペーサに臨むとともに、前記バンパー側壁の表面がフェンダ側壁の表面に臨む車両用バンパー取付構造において、
    前記バンパースペーサに設けられ、前記バンパー側壁の係止孔に裏面側から係止可能な係止爪と、
    前記バンパースペーサに設けられ、前記フェンダ側壁の裏面に回り込んで当接することでバンパースペーサの倒れを防止する倒れ防止用フックと、
    を備えたことを特徴とする車両用バンパー取付構造。
  2. 前記バンパースペーサは、前記バンパー側壁の表面を押付け可能な押付片が設けられたことを特徴とする請求項1記載の車両用バンパー取付構造。
JP2006116444A 2006-04-20 2006-04-20 車両用バンパー取付構造 Expired - Fee Related JP4482537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116444A JP4482537B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 車両用バンパー取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116444A JP4482537B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 車両用バンパー取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007283995A true JP2007283995A (ja) 2007-11-01
JP4482537B2 JP4482537B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=38756160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006116444A Expired - Fee Related JP4482537B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 車両用バンパー取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4482537B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262919A (ja) * 2008-04-02 2009-11-12 Nifco Inc バンパー取付具
CN103492233A (zh) * 2011-04-01 2014-01-01 本田技研工业株式会社 车辆用保险杠安装构造
FR3049921A1 (fr) * 2016-04-12 2017-10-13 Renault Sas Agencement d'un bouclier et d'un element de carrosserie d'un vehicule automobile, notamment d'un element de carrosserie en tole
JP2018095190A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 スズキ株式会社 フロントバンパ接続構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002547A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Nissan Motor Co Ltd フェンダとバンパーとの結合構造
JP2003231448A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Nissan Motor Co Ltd バンパ取付用クリップ
JP2006015905A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Honda Motor Co Ltd バンパ取付構造
JP2006056488A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Suzuki Motor Corp 車体前部部品の取付け方法および取付け構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002547A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Nissan Motor Co Ltd フェンダとバンパーとの結合構造
JP2003231448A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Nissan Motor Co Ltd バンパ取付用クリップ
JP2006015905A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Honda Motor Co Ltd バンパ取付構造
JP2006056488A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Suzuki Motor Corp 車体前部部品の取付け方法および取付け構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262919A (ja) * 2008-04-02 2009-11-12 Nifco Inc バンパー取付具
CN103492233A (zh) * 2011-04-01 2014-01-01 本田技研工业株式会社 车辆用保险杠安装构造
US9033381B2 (en) 2011-04-01 2015-05-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle bumper mounting structure
FR3049921A1 (fr) * 2016-04-12 2017-10-13 Renault Sas Agencement d'un bouclier et d'un element de carrosserie d'un vehicule automobile, notamment d'un element de carrosserie en tole
WO2017178724A1 (fr) * 2016-04-12 2017-10-19 Renault S.A.S. Agencement d'un bouclier et d'un element de carrosserie d'un vehicule automobile, notamment d'un element de carrosserie en tole
RU2694416C1 (ru) * 2016-04-12 2019-07-12 Рено С.А.С. Конструкция бампера и кузовного элемента автотранспортного средства и автотранспортное средство
JP2018095190A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 スズキ株式会社 フロントバンパ接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4482537B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308573B2 (ja) 自動車のフロントアクスルに用いられるサブフレーム
JP5261528B2 (ja) 車両用バンパ取付構造
JPWO2007013635A1 (ja) エアバッグ装置
JP2007091000A (ja) 車体前部構造
JP4482537B2 (ja) 車両用バンパー取付構造
JP2008080922A (ja) 車両用バンパ構造
JP2006027561A (ja) バンパーフェイスの締結構造
JP2007090916A (ja) 自動車の前部車体構造
JP4475150B2 (ja) バンパの固定構造
JP2010047183A (ja) 車両前部の構造
JP6544311B2 (ja) 車載機器固定構造
JP6094515B2 (ja) 自動車のオーバフェンダ構造
JP4044573B2 (ja) 外部照明手段用の照明手段受けを備えた自動車
JP5498916B2 (ja) 車両用バンパフェース取付構造
KR200452237Y1 (ko) 차량 범퍼용 비노출형 브라켓
JP2008265553A (ja) ランプベゼル取付構造
JP7000002B2 (ja) フォークリフト用ルーフ
JPH07144576A (ja) 車両用ヘッドランプ取付け部構造
JP7215102B2 (ja) 車体前部構造
JPH0580918U (ja) 自動車用バンパにおけるワイヤハーネス配線構造
KR100577804B1 (ko) 카오디오의 취부구조
JP4589208B2 (ja) バンパーへのランプ取付構造
JPH11115624A (ja) ランプの取付構造
JPH09267771A (ja) 車両の前部構造
JPH0511084Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees