JP2007271734A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007271734A
JP2007271734A JP2006094672A JP2006094672A JP2007271734A JP 2007271734 A JP2007271734 A JP 2007271734A JP 2006094672 A JP2006094672 A JP 2006094672A JP 2006094672 A JP2006094672 A JP 2006094672A JP 2007271734 A JP2007271734 A JP 2007271734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
positioning
forming unit
image
led head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006094672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4842683B2 (ja
Inventor
Atsushi Kobayashi
淳 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2006094672A priority Critical patent/JP4842683B2/ja
Publication of JP2007271734A publication Critical patent/JP2007271734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842683B2 publication Critical patent/JP4842683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】カラー画像に色ずれが発生するのを防止することができるようにする。
【解決手段】像担持体を支持する支持部材と、該支持部材に対して移動自在に配設され、露光装置に配設された第1の嵌合要素と嵌合させられる第2の嵌合要素を備えた位置決め部材64と、該位置決め部材64を前記像担持体の軸方向において付勢する付勢部材74とを有する。前記位置決め部材64は、装置本体に画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cを装着したときに、装置本体に形成された固定壁に当接させられる。前記位置決め部材64は、装置本体に画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cを装着したときに、装置本体に形成された固定壁に当接させられるので、前記露光装置を装置本体に対して位置決めすることができる。露光装置に位置ずれが生じることがなくなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ、複合機等の画像形成装置、例えば、カラーのタンデム式のプリンタにおいては、ブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンの各色の画像形成ユニットが配設され、電子写真プロセスによって形成されたトナー像が用紙に転写されるようになっていて、該用紙は、各画像形成ユニットと対向させて配設された転写ベルトユニットの転写ベルトを走行させることによって搬送されるようになっている。
前記転写ベルトユニットは、ベルトフレームによって回転自在に支持され、両端が軸受けによって回転自在に支持され、一端にギヤが取り付けられた駆動ローラ(ドライブローラ)、両端が軸受けによって回転自在に支持された従動ローラ(アイドルローラ)、前記駆動ローラ及び従動ローラ間に張設された転写ベルト等を備える。
そして、前記転写ベルトを走行させるための搬送用モータを駆動すると、前記駆動ローラが回転させられ、転写ベルトが走行させられ、これに伴って搬送される用紙に、各画像形成ユニットの感光体ドラムのトナー像が、順次重ねて転写され、カラーのトナー像が形成される。続いて、用紙は定着器に送られ、該定着器において、カラーのトナー像は用紙に定着させられ、カラー画像になる。
ところで、この種のプリンタにおいて、高精彩で色ずれのない画像を得るためには、LEDヘッドによって感光体ドラムの表面に静電潜像を形成するときのピント、及び用紙を基準とする感光体ドラム上の前記静電潜像の位置決めが重要になる。そこで、感光体ドラム及び用紙に対してLEDヘッドを精度良く位置させるようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
この場合、前記画像形成ユニットを構成するプロセスカートリッジには、感光体ドラム、帯電ローラ、現像ローラ、トナー供給ローラ等の各ローラのほかに、クリーニングブレード等の各要素を保持するための一対のサイドプレートが配設される。そこで、該サイドプレートを基準にしたり、感光体ドラムの回転軸を基準にしたりしてプロセスカートリッジを、プリンタの装置本体に対して位置決めし、装着するようにしている。
また、感光体ドラムに対してLEDヘッドを位置決めするために、各サイドプレートに穴又は突起が形成される。一方、LEDヘッドには、前記穴又は突起と対応する突起又は穴が形成され、これらの嵌合によってLEDヘッドがプロセスカートリッジに対して位置決めされる。
特開平8−318661号公報
しかしながら、前記従来のプリンタにおいては、装置本体に対して位置決めされた各画像形成ユニットに対し、更に各LEDヘッドが位置決めされるので、各画像形成ユニット間に位置ずれがある場合、各LEDヘッド間にも位置ずれが生じてしまう。したがって、用紙に対する各LEDヘッドの位置が適正ではなくなるので、カラー画像に色ずれが発生してしまう。
本発明は、前記従来のプリンタの問題点を解決して、カラー画像に色ずれが発生するのを防止することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の画像形成装置においては、像担持体を備え、装置本体に対して着脱自在に配設された画像形成ユニット、及び前記像担持体と対向させて配設され、前記像担持体の表面に静電潜像を形成する露光装置を有するようになっている。
そして、前記像担持体を支持する支持部材と、該支持部材に対して移動自在に配設され、前記露光装置に配設された第1の嵌合要素と嵌合させられる第2の嵌合要素を備えた位置決め部材と、該位置決め部材を前記像担持体の軸方向において付勢する付勢部材とを有する。
また、前記位置決め部材は、装置本体に画像形成ユニットを装着したときに、装置本体に形成された固定壁に当接させられる。
本発明によれば、画像形成装置においては、像担持体を備え、装置本体に対して着脱自在に配設された画像形成ユニット、及び前記像担持体と対向させて配設され、前記像担持体の表面に静電潜像を形成する露光装置を有するようになっている。
そして、前記像担持体を支持する支持部材と、該支持部材に対して移動自在に配設され、前記露光装置に配設された第1の嵌合要素と嵌合させられる第2の嵌合要素を備えた位置決め部材と、該位置決め部材を前記像担持体の軸方向において付勢する付勢部材とを有する。
また、前記位置決め部材は、装置本体に画像形成ユニットを装着したときに、装置本体に形成された固定壁に当接させられる。
この場合、前記位置決め部材は、装置本体に画像形成ユニットを装着したときに、装置本体に形成された固定壁に当接させられるので、前記露光装置を装置本体に対して位置決めすることができる。したがって、露光装置に位置ずれが生じることがなくなるので、記録媒体に対する露光装置の位置が適正になる。その結果、カラー画像に色ずれが発生するのを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、この場合、画像形成装置としてのタンデム式のカラーのプリンタについて説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概念図である。
図に示されるように、プリンタの装置本体の下部に記録媒体としての図示されない用紙を収容する媒体収容部としての給紙カセット11が配設され、該給紙カセット11の前端に隣接させて、用紙を1枚ずつ分離させて給紙する給紙機構が配設される。該給紙機構は、給紙ローラ12a、12b及び分離ローラ13を備え、給紙機構によって給紙された用紙は、上部に配設された搬送ローラ部14に送られ、更に搬送ローラ部15に送られ、その後、第1の転写部材としての、かつ、搬送部材としての転写ベルト17が走行させられるのに伴って、該転写ベルト17によって搬送され、ブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンの各色の現像剤像としてのトナー像を形成する複数の画像形成部としての画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cと第2の転写部材としての転写ローラ51Bk、51Y、51M、51Cとの間を通過する。前記転写ベルト17、転写ローラ51Bk、51Y、51M、51C等によって転写ユニットが構成される。
前記転写ローラ51Bk、51Y、51M、51Cは、各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cにおいて、像担持体としての感光体ドラム52Bk、52Y、52M、52Cによって形成された各色のトナー像を、前記用紙に転写し、カラーのトナー像を形成する。
続いて、用紙は、定着装置としての定着器18に送られ、該定着器18においてカラーのトナー像が用紙に定着させられ、カラー画像が形成される。そして、定着器18から排出された用紙は、搬送ローラ19によって搬送された後、排出搬送ローラ20によって装置本体外に排出される。
前記感光体ドラム52Bk、52Y、52M、52Cの表面を露光して静電潜像を形成するために露光装置としての各LEDヘッド21Bk、21Y、21M、21Cが、各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cと対向させて配設される。
該各画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cは、装置本体に対して着脱自在に配設され、そのために、プリンタの装置本体の上部に本体カバー23が開閉自在に配設される。なお、前記各LEDヘッド21Bk、21Y、21M、21Cは本体カバー23によって保持される。
次に、画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cについて説明する。なお、該画像形成ユニット16Bk、16Y、16M、16Cは、いずれも構造が同じであるので、画像形成ユニット16Bkについて説明し、画像形成ユニット16Y、16M、16Cについては、説明を省略する。
図3は本発明の第1の実施の形態における画像形成ユニットの断面図(図2において背面から見た図)である。
前記画像形成ユニット16Bkは、感光体ドラム52Bk、該感光体ドラム52Bkの表面を一様に、かつ、均一に帯電させる帯電部材としての帯電ローラ45、現像剤としてのトナーを保持する現像剤担持体としての現像ローラ46、該現像ローラ46にトナーを供給する現像剤供給部材としてのトナー供給ローラ47、前記現像ローラ46上に供給されたトナーを均一に薄層化する現像剤規制部材としての現像ブレード48、及び転写後に感光体ドラム52Bkに残留したトナーを除去するクリーニング装置49を備える。
前記感光体ドラム52Bkは、アルミニウム等から成る導電性基層、及び有機感光体から成る表層によって形成され、帯電ローラ45は、導電性の金属シャフトにエピクロルヒドリンゴム等の半導電性のロール状のゴムを被覆することによって形成され、現像ローラ46は、導電性の金属シャフトにシリコーン等の半導電性のゴムを被覆して形成され、トナー供給ローラ47は、導電性の金属シャフトに、トナーの搬送性を向上させるために、混練時に、発泡剤を添加して形成されたゴムを被覆して形成される。
前記帯電ローラ45、現像ローラ46及びクリーニング装置49は前記感光体ドラム52Bkと接触させて配設され、前記トナー供給ローラ47及び現像ブレード48は現像ローラ46と接触させて配設される。図示されない現像ローラ用の電源、トナー供給ローラ用の電源及び現像ブレード用の電源がそれぞれ前記現像ローラ46、トナー供給ローラ47及び現像ブレード48と接続され、現像ローラ46、トナー供給ローラ47及び現像ブレード48にバイアス電圧を印加する。
ところで、前記画像形成ユニット16Bkの本体に対して、トナーを収容したトナーカートリッジ26が着脱自在に配設される。そして、前記画像形成ユニット16Bkの本体は外筐27を備え、該外筐27は、第1のケースとしてのベースフレーム部材28、及び第2のケースとしてのカバー部材29を備える。前記感光体ドラム52Bk及び帯電ローラ45は、軸方向における両端において、前記ベースフレーム部材28の図示されないサイドフレームによって回転自在に支持される。また、前記現像ローラ46、トナー供給ローラ47及び現像ブレード48は、現像器を構成し、同様に軸方向における両端において、前記サイドフレームによって支持される。
また、前記画像形成ユニット16Bkの外側にLEDヘッド21Bkが配設され、該LEDヘッド21Bkによって放射された光が、感光体ドラム52Bkの回転方向(画像を形成する際の回転方向)における帯電ローラ45より下流側で、かつ、現像ローラ46より上流側において感光体ドラム52Bkの表面に照射されるように、前記カバー部材29に露光用の開口30が形成される。
前記構成のプリンタにおいて、印刷時に、現像ローラ46及びトナー供給ローラ47は、現像剤供給用の駆動部としての駆動モータによっていずれも時計回りに回転させられ、トナー供給ローラ47によって現像ローラ46にトナーが供給される。そして、現像ローラ46に供給されたトナーは、現像ローラ46の回転に伴って現像ローラ46と現像ブレード48との接触部に送られ、現像ブレード48によって余剰のトナーが掻き落とされ、薄層化され、その後、現像ローラ46の回転に伴って感光体ドラム52Bkに送られる。
一方、該感光体ドラム52Bkは、画像形成用の駆動部としてのドラムモータを駆動するとによって、所定の方向(図3において反時計回り)に回転させられ、感光体ドラム52Bkの回転に伴って、該感光体ドラム52Bkの表面は、帯電ローラ45によって一様に、かつ、均一に帯電させられ、LEDヘッド21Bk(図2)によって露光されて静電潜像が形成され、該静電潜像に前記現像ローラ46上のトナーが静電的に付着させられてトナー像が形成される。
次に、前記LEDヘッド21の位置決め機構について説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における位置決め機構を示す斜視図である。なお、図において、画像形成ユニット16Bkにおけるカバー部材29、帯電ローラ45、クリーニング装置49等が取り外された状態が示される。
図に示されるように、画像形成ユニット16Bkには支持部材としての一対のサイドプレート61、62が配設され、該サイドプレート61、62間に、感光体ドラム52Bkの回転軸として機能する回転軸シャフト52aが架設され、該回転軸シャフト52aに対して感光体ドラム52Bkが回転自在に配設される。したがって、感光体ドラム52Bkは、サイドプレート61、62によって回転自在に支持される。
該回転軸シャフト52aの第1、第2の端部は、それぞれサイドプレート61、62から突出させられ、一方の端部、本実施の形態においては、第2の端部は、圧入等によってサイドプレート62に固定される。また、第1の端部の外周面には、溝52bが形成され、該溝52bと、板金加工によって形成された一対の固定壁としての筐体フレーム24、25の一方、本実施の形態においては、筐体フレーム24とが係合させられる。
前記サイドプレート61、62の上端部には、上方に向けて、垂直方向に、位置決め突起部63、64aが配設される。位置決め突起部63はサイドプレート61に一体に形成されるのに対して、位置決め突起部64aはサイドプレート62とは別体に形成され、サイドプレート62に対して移動自在に配設される。そのために、前記サイドプレート62には、回転軸シャフト52aの軸方向に、位置決め部材64が移動自在に配設され、該位置決め部材64の上端部に前記位置決め突起部64aが一体に形成される。
また、感光体ドラム52Bkの表面とLEDヘッド21Bkとの距離を規制するために、位置決めスペーサ66、67が、画像形成ユニット16Bkの外筐27(図3)に対して係合させられ、感光体ドラム52Bkの表面に当接させられる。
そして、前記筐体フレーム24、25には、前記回転軸シャフト52aを受け、用紙の搬送方向及び垂直方向において、画像形成ユニット16Bkをプリンタに対して位置決めするための溝24a、25aが形成される。
また、本体カバー23(図2)には、LEDヘッド21Bkを揺動可能に支持し、かつ、本体カバー23を閉じる際に画像形成ユニット16Bk間にLEDヘッド21Bkが進入するに当たり、動きが規制されないようにするためにLEDヘッドホルダ71が配設される。該LEDヘッドホルダ71には、LEDヘッド21Bkを、画像形成ユニット16Bkに向けて、かつ、本体カバー23から離れる方向に付勢する付勢部材74、75が配設される。
前記LEDヘッド21Bkの画像形成ユニット16Bkと対向する面のサイドプレート61側には、前記感光体ドラム52Bkの軸方向において、前記位置決め突起部63の直径より十分に大きい寸法を有し、軸方向に対して直交する方向において、前記位置決め突起部63の直径よりわずかに大きい寸法を有する長穴形状を有する位置決め穴72が配設される。また、LEDヘッド21Bkの画像形成ユニット16Bkと対向する面のサイドプレート62側には、前記位置決め突起部64aの直径よりもわずかに大きい直径を有し、丸穴形状を有する位置決め穴73が形成される。なお、前記位置決め穴72、73によって第1の嵌合要素が、前記位置決め突起部63、64aによって第2の嵌合要素が構成される。
そして、前記位置決め穴72、73と同じ面の前記位置決めスペーサ66、67と対向する位置に、LEDヘッド21Bkの焦点距離を調整するとともに、LEDヘッド21Bkの焦点距離の基準となる位置決めカム76、77が配設される。
次に、前記位置決め突起部63、64aについて説明する。
図4は本発明の第1の実施の形態における位置決め部材の要部を示す斜視図(図1における右側方から見た図)、図5は本発明の第1の実施の形態における位置決め部材の要部を示す第1の分解斜視図、図6は本発明の第1の実施の形態における位置決め部材の要部を示す第2の分解斜視図、図7は本発明の第1の実施の形態における位置決め部材の機能を説明する第1の図(図1における背面から見た図)、図8は本発明の第1の実施の形態における位置決め部材の機能を説明する第2の図、図9は本発明の第1の実施の形態におけるカバーを閉鎖したときの画像形成ユニットの要部を示す図(図1における背面から見た図)、図10は本発明の第1の実施の形態におけるカバーを開放したときの画像形成ユニットの要部を示す図、図11は本発明の第1の実施の形態におけるカバーを閉鎖する途中の画像形成ユニットの要部を示す図である。
図に示されるように、前記サイドプレート62には、回転軸シャフト52aの直上に、所定の幅を有する切欠き部62aが形成され、該切欠き部62aに、切欠き部62aより大きい幅を有するスリット部62bが形成される。また、前記切欠き部62aの両端にはリブ状の固定壁62c、62dが形成される。
一方、位置決め部材64には、前述されたように、上面にLEDヘッド21Bkを位置決めする位置決め突起部64aが上方に向けて突出させて形成され、両側面には羽根状で厚さが前記スリット部62bよりわずかに薄いリブ64bが側方に向けて突出させて形成される。該リブ64bが形成される面の間隔は前記切欠き部62aの幅よりわずかに小さい間隔にされる。
また、位置決め部材64における筐体フレーム25側の面には、先端が球面状の形状を有する突起64dが、位置決め突起部64aの中心軸に対して直交する軸を中心に形成される。さらに、底面にはフック64cが鉛直方向に撓むように形成される。
前記位置決め部材64は、前記切欠き部62aによって感光体ドラム52Bkの回転軸に対して直交する方向の移動が規制され、前記スリット部62bによって垂直方向の移動が規制され、感光体ドラム52Bkの軸方向に移動自在に配設される。また、位置決め部材64の内部に、付勢部材68が、一端を固定壁62dに接触させ、他端を位置決め部材64の内壁に接触させて配設され、前記付勢部材68は位置決め部材64を筐体フレーム25に向けて付勢する。
なお、位置決め部材64が移動可能な範囲は、位置決め部材64の端部と前記固定壁62dとが接触する位置から、前記フック64cと固定壁62cとが接触する位置までとされ、位置決め部材64に外側から力が加えられていない状態においては、前記フック64cと固定壁62cとが接触した位置で静止し、このときの突起64dの先端は、回転軸シャフト52aが溝25aと接触する位置より外側に位置する。
次に、前記構成の位置決め機構の動作について説明する。
図7に示されるように、画像形成ユニット16Bkがプリンタに装着される前は、位置決め部材64は、付勢部材68によって感光体ドラム52Bkの軸方向において、筐体フレーム25側に向けて付勢され、フック64cがサイドプレート62の固定壁62cに接触した位置において静止している。
そして、画像形成ユニット16Bkを装置本体に装着する動作を開始すると、図8に示されるように、画像形成ユニット16Bkは、回転軸シャフト52aの一方の端部において、外周面が溝25aに沿って、他方の端部において、溝52bが溝24aに沿って移動し、所定の位置まで下降させられる。
その際に、位置決め部材64は、突起64dが筐体フレーム25に当接することによって、付勢部材68による付勢力に抗して、感光体ドラム52Bkの軸方向における中央側(矢印A方向)に移動させられる。その結果、位置決め突起部64aが正規の位置に配置され、この状態で画像形成ユニット16Bkを所定の位置まで下降させることができる。そして、回転軸シャフト52aが溝24a、25aの底面に接触すると、画像形成ユニット16Bkのプリンタへの装着が完了する。
この状態において、図10及び11の状態を経て、図9に示されるように本体カバー23を閉鎖すると、LEDヘッド21Bkが画像形成ユニット16Bkに向かって下降し、位置決め突起部63、64aが位置決め穴72、73に嵌合させられ、LEDヘッド21Bkが画像形成ユニット16Bkに対して位置決めされる。
このとき、位置決め穴72は長穴形状を、位置決め穴73は丸穴形状を有するので、LEDヘッド21Bkは、位置決め突起部63、64aによって副走査方向(用紙の搬送方向)において位置決めされ、位置決め突起部64aによって主走査方向(感光体ドラム52Bkの軸方向)において位置決めされる。
さらに、LEDヘッド21Bkに配設された位置決めカム76、77が位置決めスペーサ66、67に接触することによって、LEDヘッド21Bkと感光体ドラム52Bkとの離間距離が規制されて位置決めが終了する。
この状態において、LEDヘッド21Bkは付勢部材74、75によって付勢され、感光体ドラム52Bkに接触させられる。
このように、溝24a、25aと回転軸シャフト52aとの係合によって画像形成ユニット16Bkの装置本体に対する全方向の位置決めが行われ、位置決め突起部63、64aと位置決め穴72、73との嵌合、及び位置決めカム76、77と位置決めスペーサ66、67との接触によって、LEDヘッド21Bkの位置決めが行われる。また、LEDヘッド21Bkの感光体ドラム52Bkに対する軸方向の位置決めは、筐体フレーム25と突起64dとの接触によって行われる。
そして、突起64dを筐体フレーム25に接触させることによって、主走査方向において、LEDヘッド21Bkを装置本体に対して位置決めすることができるので、位置め機構を簡素化することができる。また、LEDヘッド21Bkを装置本体に対して直接位置決めすることができ、位置決め部分を少なくすることができるので、用紙に対するLEDヘッド21Bkの主走査方向における位置決め精度を高くすることができる。
したがって、用紙に対する各LEDヘッド21Bk、21Y、21M、21Cの位置が適正になるので、カラー画像に色ずれが発生するのを防止することができ、画像品位を向上させることができる。また、位置め機構を簡素化することができ、位置決め部分を少なくすることができるので、位置決めに関わる部品の部品点数を少なくすることができ、画像形成装置のコストを小さくすることができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図12は本発明の第2の実施の形態における位置決め部材の要部を示す斜視図(図1において右側方から見た図)、図13は本発明の第2の実施の形態における位置決め部材の要部を示す分解斜視図である。
図に示されるように、サイドプレート62側に位置決め部材81が配設され、該位置決め部材81は、先端部に、前記第1の実施の形態における位置決め部材64の突起64dの形状と異なる形状を有する突起80を備える。該突起80には深さ及び幅が異なる2組の溝81a、81bが十字形状に形成され、一方の溝81aは、支持溝として機能し、回転体としての回転コロ82を回転自在に支持する。回転コロ82は、コロ軸82a、及びコロ本体82bを備える。
前記溝81aには、入口に回転コロ82のコロ軸82aの直径より幅が狭い部分が形成され、入口より奥に、コロ軸82aの直径よりわずかに大きい幅を有する円弧形状の部分が形成される。また、溝81aは、突起82bの中心軸を通り水平方向に対して所定の角度傾いた線上に形成される。したがって、コロ軸82aは水平方向に対して前記角度だけ傾けて配設される。
前記角度は画像形成ユニット16Bkを装置本体に装着するときの進入角度と直交する角度であり、本実施の形態においては、図1に示されるプリンタの筐体フレーム24、25に形成される溝24a、25aの方向に対して直交する角度である。
また、溝81bは、回転コロ82の本体82bの幅及び外径より十分に大きい寸法を有し、突起80の中心を通り、溝81aと直交する位置に形成される。
前記回転コロ82は、外周が前記第1の実施の形態における位置決め部材64の突起64dの先端と一致する位置に配設され、突起80の先端は回転コロ82の外周より内側に位置させられる。
次に、前記構成の画像形成ユニット16Bkを装置本体に装着する動作について説明する。
図14は本発明の第2の実施の形態における画像形成ユニットを装置本体に装着する状態を示す図(図1において上方から見た図)である。
図に示されるように、画像形成ユニット16Bkを装置本体に装着する動作を開始すると、回転コロ82が付勢部材68の付勢力によって筐体フレーム25に接触させられ、回転コロ82が筐体フレーム25の面を転がりながら矢印B方向に移動し、画像形成ユニット16Bkが装置本体に装着される。
このように、本実施の形態においては、位置決め部材81と筐体フレーム25との接触部において回転コロ82が回転するので、接触部の摩擦抵抗を小さくすることができる。したがって、画像形成ユニット16Bkを着脱する際の操作性を向上させることができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1、第2の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図15は本発明の第3の実施の形態における画像形成ユニットの要部を示す第1の斜視図(図1における右側方から見た図)、図16は本発明の第3の実施の形態における画像形成ユニットの要部を示す第2の斜視図(図1において上方から見た図)、図17は本発明の第3の実施の形態における画像形成ユニットの要部を示す第1の分解斜視図、図18は本発明の第3の実施の形態における画像形成ユニットの要部を示す第2の分解斜視図、図19は本発明の第3の実施の形態におけるLEDヘッドと画像形成ユニットとを結合する前の状態を示す図(図1における右側方から見た図)、図20は本発明の第3の実施の形態におけるLEDヘッドと画像形成ユニットとを結合する前のリンクの状態を示す図、図21は本発明の第3の実施の形態におけるLEDヘッドと画像形成ユニットとを結合する前のリンクと固定ブロックとの位置関係を示す図(図1において上方から見た図)、図22は本発明の第3の実施の形態におけるLEDヘッドと画像形成ユニットとを結合した後の状態を示す図、図23は本発明の第3の実施の形態におけるLEDヘッドと画像形成ユニットとを結合した後のリンクの状態を示す図、図24は本発明の第3の実施の形態におけるLEDヘッドと画像形成ユニットとを結合した後のリンクと固定ブロックとの位置関係を示す図である。
図に示されるように、サイドプレート62の近傍において、画像形成ユニット16Bkの外筐27に回転支点92aが形成され、該回転支点92aによって、リンク92が、感光体ドラム52Bkの回転軸シャフト52aと直交する方向に回動自在に支持される。また、サイドプレート62の固定壁62dの外側には、感光体ドラム52Bkの回転軸と直交する方向に、かつ、水平方向に移動自在にリンク93が配設される。該リンク93は、リンク92の端部に形成された突起92bを介してリンク92と連結され、リンク92の回動に伴って、水平方向に移動し、前進位置及び後退位置を採る。
前記リンク93の端部には、薄くされた先端部93a、厚くされた位置決め部93c、及び先端部93aと位置決め部93cとの間に配設された傾斜部93bが形成され、リンク93の移動方向と平行に溝93dが形成される。また、位置決め部材81を、感光体ドラム52Bkの軸方向において、かつ、筐体フレーム25に向けて付勢する付勢部材69の端部には、固定ブロック94が配設され、該固定ブロック94は、軸に対して傾斜させられた円盤部94a、円柱状のポスト部94b、及び前記付勢部材69と結合される結合部94cを備える。そして、サイドプレート62の固定壁62dに形成された穴62eとポスト部94bとが嵌合させられ、位置決め部材81は、感光体ドラム52Bkの軸方向に移動自在に支持される。
また、固定壁62dの穴62eに移動可能に支持された固定ブロック94は、固定壁62dと円盤部94aとの間を移動するリンク93の先端部93a及び位置決め部93cによって、感光体ドラム52Bkの軸方向に移動させられる。また、付勢部材69は、リンク93の位置決め部93cと固定ブロック94とが接触したときに、前記第1、第2の実施の形態における付勢部材68と同じ付勢力を発生させ、リンク93の先端部93aと固定ブロック94とが接触したときに、極端に小さい付勢力を発生させるように設定される。
なお、前記リンク92は、図示されない付勢部材によって回転支点92aを中心に、図17における時計回り方向に付勢力を受け、固定ブロック94とリンク93の先端部93aとが接触した状態で支持される。
次に、前記構成の位置決め機構の動作について説明する。
まず、画像形成ユニット16Bkを装置本体に装着する動作を開始すると、付勢部材69によって筐体フレーム25に向けて付勢された位置決め部81の回転コロ82とプリンタの筐体フレーム25とが接触した状態で、回転軸シャフト52aが筐体フレーム24、25に形成された溝24a、25aに沿って移動し、画像形成ユニット16Bkは所定の位置まで下降させられ、装着が終了する。
このとき、リンク92は、前記付勢部材による付勢力によって位置されたリンク92によって図19及び20に示される位置に置かれ、リンク93は、図21に示されるように、先端部93aと固定ブロック94とが接触する後退位置で保持され、付勢力がわずかに働く状態にされる。このときの位置決め部材81に形成された位置決め突起部64aは感光体ドラム52Bkの軸方向における所定の位置に置かれ、わずかな力を加えるだけで、軸方向における筐体フレーム25より内側に移動させることができる。
この状態の画像形成ユニット16BkにLEDヘッド21Bkが上方から降りてくると、LEDヘッド21Bkの位置決め穴72、73に各位置決め突起部64a、33が嵌合し、LEDヘッド21Bkは感光体ドラム52Bkに対して、軸方向及び水平方向で位置決めされる。ここで、位置決め突起部64aは前述されたようにわずかな力で移動させることができるので、LEDヘッド21Bkの位置決め穴72との嵌合においてわずかなずれがあっても、位置決め突起部64aが移動することによって円滑な嵌合が行われる。
その後、更にLEDヘッド21Bkが降りてくると、LEDヘッドホルダ71に形成された係止部材としてのレバー71aによって、リンク92が前記付勢部材の付勢力に抗して、図22及び23における反時計回り方向に回動させられる。そして、図24に示されるように、リンク93が移動して前進位置に置かれ、リンク93の位置決め部93cと固定ブロック94とが接触する状態になる。
このとき、付勢部材69によって位置決め部材81を付勢する付勢力は、前記第2の実施の形態と同じ付勢力になり、位置決め部材81の先端に配設された回転コロ82が、プリンタの筐体フレーム25に接触した状態で固定され、位置決め突起部64bによってLEDヘッド21Bkを保持する。
この後、位置決めカム76、77と位置決めスペーサ66、67とが接触することによって、LEDヘッド21Bkと感光体ドラム52Bkとの離間距離が決められ、LEDヘッド21Bkの画像形成ユニット16Bkに対する位置決めが終了する。
このように、本実施の形態においては、位置決め部材81を筐体フレーム25に接触させることによってLEDヘッド21Bkを主走査方向において位置決めし、位置決め部材81に加わる付勢力を、LEDヘッドホルダ71の画像形成ユニット16Bkに対する移動、すなわち、装着に連動させて変化させ、位置決め突起部64aと位置決め穴72との嵌合時の位置ずれを、位置決め部材81を移動させることによって修正することができるので、用紙に対するLEDヘッド21Bkの主走査方向の位置決め精度を向上させることができる。
なお、本実施の形態においては、画像形成装置に着脱可能な画像形成カートリッジの露光装置としてLEDヘッドを用いた例について説明したが、複写機、プリンタ、ファクシミリ、MFP等の画像形成装置に適用することができる。
前記各実施の形態においては、プリンタについて説明しているが、本発明を、ファクシミリ装置、複写機、複合機等に適用することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態における位置決め機構を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概念図である。 本発明の第1の実施の形態における画像形成ユニットの断面図である。 本発明の第1の実施の形態における位置決め部材の要部を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における位置決め部材の要部を示す第1の分解斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における位置決め部材の要部を示す第2の分解斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における位置決め部材の機能を説明する第1の図である。 本発明の第1の実施の形態における位置決め部材の機能を説明する第2の図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカバーを閉鎖したときの画像形成ユニットの要部を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカバーを開放したときの画像形成ユニットの要部を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるカバーを閉鎖する途中の画像形成ユニットの要部を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における位置決め部材の要部を示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態における位置決め部材の要部を示す分解斜視図である。 本発明の第2の実施の形態における画像形成ユニットを装置本体に装着する状態を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における画像形成ユニットの要部を示す第1の斜視図である。 本発明の第3の実施の形態における画像形成ユニットの要部を示す第2の斜視図である。 本発明の第3の実施の形態における画像形成ユニットの要部を示す第1の分解斜視図である。 本発明の第3の実施の形態における画像形成ユニットの要部を示す第2の分解斜視図である。 本発明の第3の実施の形態におけるLEDヘッドと画像形成ユニットとを結合する前の状態を示す図である。 本発明の第3の実施の形態におけるLEDヘッドと画像形成ユニットとを結合する前のリンクの状態を示す図である。 本発明の第3の実施の形態におけるLEDヘッドと画像形成ユニットとを結合する前のリンクと固定ブロックとの位置関係を示す図である。 本発明の第3の実施の形態におけるLEDヘッドと画像形成ユニットとを結合した後の状態を示す図である。 本発明の第3の実施の形態におけるLEDヘッドと画像形成ユニットとを結合した後のリンクの状態を示す図である。 本発明の第3の実施の形態におけるLEDヘッドと画像形成ユニットとを結合した後のリンクと固定ブロックとの位置関係を示す図である。
符号の説明
16Bk、16Y、16M、16C 画像形成ユニット
21Bk、21Y、21M、21C LEDヘッド
24、25 筐体フレーム
52Bk、52Y、52M、52C 感光体ドラム
61、62 サイドプレート
62c、62d 固定壁
63、64a 位置決め突起部
64、81 位置決め部材
68、69、74、75 付勢部材
72、73 位置決め穴

Claims (3)

  1. 像担持体を備え、装置本体に対して着脱自在に配設された画像形成ユニット、及び前記像担持体と対向させて配設され、前記像担持体の表面に静電潜像を形成する露光装置を有する画像形成装置において、
    (a)前記像担持体を支持する支持部材と、
    (b)該支持部材に対して移動自在に配設され、前記露光装置に配設された第1の嵌合要素と嵌合させられる第2の嵌合要素を備えた位置決め部材と、
    (c)該位置決め部材を前記像担持体の軸方向において付勢する付勢部材とを有するとともに、
    (d)前記位置決め部材は、装置本体に画像形成ユニットを装着したときに、装置本体に形成された固定壁に当接させられることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記位置決め部材は、先端部に回転体を備える請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記付勢部材による付勢力は、露光装置の画像形成ユニットへの装着の動作に連動して変化させられる請求項1に記載の画像形成装置。
JP2006094672A 2006-03-30 2006-03-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4842683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094672A JP4842683B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094672A JP4842683B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007271734A true JP2007271734A (ja) 2007-10-18
JP4842683B2 JP4842683B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=38674620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006094672A Expired - Fee Related JP4842683B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4842683B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154413A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010032576A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8918018B2 (en) 2012-05-30 2014-12-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having regulating mechanism for positioning exposure mechanism
JP2018045141A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 株式会社沖データ 画像形成装置
US11809094B2 (en) 2016-12-15 2023-11-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP7444221B2 (ja) 2016-12-15 2024-03-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139162A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Canon Inc プロセスキツト及びこのキツトを用いる像形成装置
JPH09174919A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置及びその位置決め機構
JPH11167233A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転ドラムユニット
JP2000181165A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2003255805A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Oki Data Corp 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2004163826A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Ricoh Co Ltd ユニット支持装置および画像形成装置
JP2006258909A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Casio Electronics Co Ltd 位置決め機構

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139162A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Canon Inc プロセスキツト及びこのキツトを用いる像形成装置
JPH09174919A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置及びその位置決め機構
JPH11167233A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転ドラムユニット
JP2000181165A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2003255805A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Oki Data Corp 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2004163826A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Ricoh Co Ltd ユニット支持装置および画像形成装置
JP2006258909A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Casio Electronics Co Ltd 位置決め機構

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154413A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US9229397B2 (en) 2007-12-27 2016-01-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2010032576A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4706731B2 (ja) * 2008-07-25 2011-06-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8918018B2 (en) 2012-05-30 2014-12-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having regulating mechanism for positioning exposure mechanism
JP2018045141A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 株式会社沖データ 画像形成装置
US11809094B2 (en) 2016-12-15 2023-11-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP7444221B2 (ja) 2016-12-15 2024-03-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4842683B2 (ja) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3566697B2 (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、離隔機構
JP4600535B2 (ja) 画像形成装置
JP3893236B2 (ja) 画像形成装置
JP2005099691A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2007010839A (ja) 画像形成装置
JP4612073B2 (ja) 粉体収容器、現像装置及び画像形成装置
JP4842683B2 (ja) 画像形成装置
JP4817010B2 (ja) 画像形成装置
JP2006301120A (ja) 画像形成装置
JP2007047491A (ja) 電極板取付方法およびプロセスカートリッジ
JP4378016B2 (ja) 画像形成装置
JP2009047911A (ja) 帯電装置、画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2006259279A (ja) 画像形成装置
JP2012226278A (ja) 現像ユニット、プロセスユニットおよび画像形成装置
US10345733B2 (en) Image forming apparatus and development unit
JP2007155779A (ja) 画像形成方法、画像形成装置
JP4856926B2 (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP5007698B2 (ja) 画像形成装置
JPH09319173A (ja) 画像形成装置
JP2005099231A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2004085648A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US11454920B2 (en) Support assembly for supporting toner cartridge to be mounted or detached
JP4365623B2 (ja) 画像形成装置・プロセスカートリッジ
JP4955498B2 (ja) 画像形成装置
JP4978029B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4842683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees