JP2007267366A - 弾性境界波素子、共振器およびフィルタ - Google Patents

弾性境界波素子、共振器およびフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007267366A
JP2007267366A JP2007017473A JP2007017473A JP2007267366A JP 2007267366 A JP2007267366 A JP 2007267366A JP 2007017473 A JP2007017473 A JP 2007017473A JP 2007017473 A JP2007017473 A JP 2007017473A JP 2007267366 A JP2007267366 A JP 2007267366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
acoustic wave
boundary acoustic
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007017473A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Miura
道雄 三浦
Satoshi Matsuda
聡 松田
Takashi Matsuda
隆志 松田
Masanori Ueda
政則 上田
Seiichi Mitobe
整一 水戸部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Media Devices Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Media Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Media Devices Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007017473A priority Critical patent/JP2007267366A/ja
Publication of JP2007267366A publication Critical patent/JP2007267366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

【課題】弾性境界波素子の機能として使用する弾性境界波の近傍の周波数に出現するストンリー波を抑圧することが可能な弾性境界波素子、共振器およびフィルタを提供すること。
【解決手段】本発明は、LiNbO基板10と、基板10上に設けられた弾性波を励振する電極16と、基板10上に電極16を覆うように設けられた酸化シリコン膜12と、を有する。そして、基板10の回転Yカット角、電極16の密度のCuの密度に対する比、電極16に励振される弾性波の波長、電極16の膜厚、酸化シリコン膜12の膜厚をストンリー波の電気機械結合係数が0.00015以下の範囲となるように設定することを特徴とする弾性境界波素子、共振器、フィルタである。
【選択図】 図2

Description

本発明は、弾性境界波素子、共振器およびフィルタに関し、特に、ストンリー波を抑圧することが可能な弾性境界波素子、共振器およびフィルタに関する。
弾性波を応用した装置の一つとして、弾性表面波(SAW:Surface Acoustic Wave Device)デバイスが以前より良く知られている。このSAWデバイスは、例えば携帯電話に代表される45MHz〜2GHzの周波数帯における無線信号を処理する各種回路、例えば送信バンドパスフィルタ、受信バンドパスフィルタ、局発フィルタ、アンテナ共用器、IFフィルタ、FM変調器等に用いられている。
温度特性を向上させるため、特許文献1においては、圧電基板上に圧電基板と温度特性の符号が異なる酸化シリコン膜を成膜した弾性表面波素子が開示されている。さらに、弾性表面波素子は弾性波が基板表面に集中して伝搬するため、その基板表面に異物が付着すると、周波数の変動、電気的損失の増大などの特性変化あるいは劣化が生じてしまう。そこで、通常、弾性表面波素子は密閉された構造のパッケージに実装される。このため、素子の小型化が容易ではなく、製造コストの増大の要因ともなっている。
そこで、温度特性の改善および素子の小型化および製造コスト削減を実現させるため、表面波ではなく、異なる媒質の境界を伝搬する境界波を用いるデバイスが非特許文献1に開示されている。非特許文献1では、0°の回転Y板LiNbO(LN基板)上に酸化シリコン膜およびシリコン膜が積層した構造における境界波について、計算結果をもとに開示されている。
特開2003−209458号公報 Masatsune Yamaguchi, Takashi Yamashita, Ken-ya Hashimoto, Tatsuya Omori、「Highly Piezoelectric Boundary Waves in Si/SiO2/LiNbO3 Structure」、Proceeding of 1998 IEEE International Frequency Control Symposium、(米国)、IEEE、1998年、p484−488。
非特許文献1においては、実際の使用に耐える良好な特性を有する弾性境界波素子の実現方法までは開示していない。使用に耐えるための課題として、弾性境界波素子で利用する弾性境界波以外に不要応答として励振されてしまう弾性波の存在がある。このような不要応答は、弾性境界波素子の機能として使用する弾性境界波の良好な周波数特性の妨げとなる。例えば、図1は弾性境界波素子を用いた1ポート共振器の通過特性を示した図である。図1のSHは弾性境界波素子で利用する(つまり、弾性境界波素子でその機能を発揮するため用いる)SH(Shear Horizontal)波を主成分とする波の応答である。SHの低周波数側にSVと示した応答が観測される。これは、SV(Shear Vertical)波を主成分とするストンリー波と呼ばれる波である。図1のように、弾性境界波素子で利用するSH波を主成分とする境界波の最も近傍の周波数で励振する弾性境界波としてストンリー波がある。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、弾性境界波素子の機能として使用する弾性境界波の近傍の周波数に出現するストンリー波を抑圧することが可能な弾性境界波素子、共振器およびフィルタを提供することを目的とする。
本発明は、LiNbO基板と、該基板上に設けられた弾性波を励振する電極と、前記基板上に前記電極を覆うように設けられた酸化シリコン膜と、前記酸化シリコン膜上に形成された媒質膜と、を具備し、前記基板の回転Yカット角をθ、前記電極の密度の銅の密度に対する比をa、前記電極に励振される弾性波の波長をλ、前記電極の膜厚をh、前記酸化シリコン膜の膜厚をHとしたとき、θ、a、λ、hおよびHをストンリー波の電気機械結合係数kが0.00015以下の範囲となるように設定することを特徴とする弾性境界波素子である。本発明によれば、ストンリー波のkが0.00015以下となる。よって、ストンリー波を抑圧することができる。
本発明は、LiNbO基板と、該基板上に設けられた弾性波を励振する電極と、前記基板上に前記電極を覆うように設けられた酸化シリコン膜と、前記酸化シリコン膜上に形成された媒質膜と、を具備し、弾性境界波素子で利用するSH成分を主成分とする境界波の最も近傍の周波数で励振するSV成分を主成分とする境界波の電気機械結合係数が0.001以下であることを特徴とする弾性境界波素子である。本発明によれば、ストンリー波のkを水晶の弾性表面波のk以下とすることができる。よって、ストンリー波を抑圧することができる。
本発明は、LiNbO基板と、該基板上に設けられた弾性波を励振する電極と、前記基板上に前記電極を覆うように設けられた酸化シリコン膜と、前記酸化シリコン膜上に形成された媒質膜と、を具備し、弾性境界波素子で利用するSH成分を主成分とする境界波の最も近傍の周波数で励振するSV成分を主成分とする境界波の電気機械結合係数が0.00015以下であることを特徴とする弾性境界波素子である。本発明によれば、ストンリー波を抑圧することができる。
上記構成において、前記SH成分を主成分とする境界波の伝搬方向は、前記基板のX軸方向である構成とすることができる。
上記構成において、前記酸化シリコン膜上に設けられた媒質膜を具備する構成とすることができる。
上記構成において、前記媒質膜中の音速は、前記酸化シリコン膜中の音速より速い構成とすることができる。また、上記構成において、前記媒質膜は、窒化シリコン、窒化アルミニウム、酸化アルミニウムおよびシリコンのいずれか1つを含む構成とすることができる。この構成によれば、弾性境界波を酸化シリコン膜中に閉じ込めることができる。
上記構成において、前記電極の密度は、前記酸化シリコン膜の密度より大きい構成とすることができる。この構成によれば、弾性境界波の反射を増大させることができる。また、上記構成において、前記電極は銅を含む構成とすることができる。この構成によれば、銅は酸化シリコン膜より密度が高い、また、低抵抗なため、損失を低減することができる。
上記構成において、前記電極は2層以上の多層構造である構成とすることができる。また、上記構成において、前記電極は、前記基板上に設けられたチタン層と、該チタン層上に設けられた銅層を含む構成とすることができる。この構成によれば、電極と基板との密着を向上させることができる。
上記構成において、前記電極を覆うバリア層を具備する構成とすることができる。この構成によれば、電極の材料が酸化シリコン膜に拡散することを抑制することができる。
本発明は、上記構成の弾性境界波素子を有する共振器である。本発明によれば、ストンリー波を抑圧した共振器を提供することができる。
本発明は、上記構成の弾性境界波素子を有するフィルタである。本発明によれば、ストンリー波を抑圧したフィルタを提供することができる。
本発明によれば、弾性境界波素子の機能として使用する弾性境界波の近傍の周波数に出現するストンリー波を抑圧することが可能な弾性境界波素子、共振器およびフィルタを提供することができる。
以下、図面を参照に本発明の実施例について説明する。
発明者は、ストンリー波を抑圧するため、有限要素法によるシミュレーションを行い、さまざまな構造の弾性境界波素子におけるストンリー波の電気機械結合係数kの大きさを計算した。図2は計算に用いた弾性境界波素子の断面図である。回転Y板のLiNbO基板(LN基板)10上にCu(銅)を主成分とする電極16が設けられている。電極16は、すだれ電極(IDT)または櫛形電極であり、弾性波を励振する電極である。基板10上に電極16を覆うように酸化シリコン(SiO)膜12が設けられている。酸化シリコン膜12上に酸化アルミニウム(Al)膜14(媒質膜)が設けられている。
シミュレーションに用いるパラメータとして、電極16の密度のCuの密度(8.92g/cm)に対する比をa、電極16に励振される弾性波の波長(すなわち電極16の1つおきの間隔)をλ、基板10の回転Yカット角をθ、電極16の膜厚をh、酸化シリコン膜12の膜厚をHとした。シミュレーションは、図3に示したように図2のうち電極1本分を基本単位とし、基本単位が無限に繰り返される場合を計算した。本明細書に示した計算結果においては、SH波を主成分とする弾性境界波のkは0.04から0.15であり、高周波帯のフィルタを構成するには十分な大きさであった。また、図4、図8から図19ではkが負となることもあるが、本来は、計算したkの絶対値を取るべきである。よって、図20から図42並びに図47から図67ではkとして絶対値で表示している。また、kが0.00015以下というように表現するときは計算結果であるkの絶対値が0.00015以下であることを示している。
シミュレーションが実際の弾性境界波素子のkを精度よく計算できているかを調べるため、シミュレーション結果と実際に作製した弾性境界波素子のストンリー波のkを比較した。図4の実線は、λ=1.982μm、h=188nm、θ=30°、つまりh/λ=0.095のときのkのSiO膜厚(H/λ)依存を計算した結果である。一方、同様のλ、h、θを用い、SiO膜厚(H/λ)が0.33、0.38、0.42、0.45、0.52および0.58の弾性境界波素子を作製し、各弾性境界波素子の周波数特性を測定した。作製した1ポート共振器の弾性境界波素子を用い挿入損失の周波数特性を測定した結果をそれぞれ図5(a)から図7(b)に示す。また、各弾性境界波素子のストンリー波のkを図4のS1、S2、S3、S4、S5およびS6で示した。図4のS1、S2、S3、S4、S5およびS6で示した条件で作製した弾性境界波素子の測定結果がそれぞれ図5(a)から図7(b)に対応している。図4より、発明者が用いたシミュレーションは実際の測定結果とよく一致している。図5(a)および図5(b)においては、大きなストンリー波の応答が観測されている。一方、図6(a)においては、ストンリー波は小さくなり、図6(b)においては、ストンリー波の応答は非常に小さくなる。そして、図7(a)および図7(b)においては、ストンリー波の応答は観測されない。これらの測定結果と図4の計算結果を比較すると、ストンリー波のkの値が0.00015以下であれば、ストンリー波の応答は非常に小さなものとなり、実用上問題無くなることが分かる。
弾性表面波素子として用いられる媒質で、弾性表面波素子の機能として用いる弾性波のkが小さい材料としては水晶がある。水晶のkは0.001である。よって、ストンリー波のkは、少なくとも水晶の弾性表面波素子において、その機能として用いる弾性波である弾性表面波のkより小さいことが求められる。すなわち、ストンリー波のkが0.001以下であることが求められる。
図8から図19は、シミュレーション結果を示す図であり、SiO膜厚(H/λ)に対するストンリー波の電気機械結合係数kを示した図である。図8から図19はそれぞれ電極膜厚hが0.045λ/a、0.045λ/a、0.06λ/a、0.07λ/a、0.075λ/a、0.08λ/a、0.085λ/a、0.09λ/a、0.095λ/a、0.1λ/a、0.105λ/aおよび0.12λ/aのときの結果である。各計算点は、両側の隣の計算点の中間点間を代表すると仮定した。すなわち、例えば、図10はh=0.06λ/aの計算結果は、h=0.06λ/aと図8および図9の計算点h=0.045λ/aとの中間点h=0.0525λ/aと、h=0.06λ/aと図11の計算点h=0.07λ/aとの中間点0.065λ/aと、の間の0.0525λ/a≦h<0.065λ/aを代表するとした。また、図8のように片側の隣の計算値がない場合は、図8の計算値と片側の隣の計算点との間を代表するとした。例えば、図8は、図8の計算点h=0.045λ/aと、h=0.045λ/aと図10の計算点h=0.06λ/aとの中間点h=0.0525λ/aと、の間の0.045λ/a≦h<0.0525λ/aを代表するとした。同様に、図8において、θ=26°の線は、θ=26°とθ=24°との中間点θ=25°と、θ=26°とθ=27°との中間点θ=26.5°と、の間の25°≦θ<26.5°を代表するとした。
図8から図19を用い、ストンリー波のkが0.00015以下になる範囲を求めた。図8から図19のいずれかの範囲とすることにより、ストンリー波のkを0.00015以下とすることができる。図8から図19においては、kが0.00015以下の範囲の計算結果の曲線を実線で、その以外の範囲の計算結果の曲線を破線で表した。
図8および図9より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.045λ/a≦h<0.0525λ/aであって、
25°≦θ<26.5°のとき0.39λ≦H<0.46λ、
26.5°≦θ<27.5°のとき0.41λ≦H<0.48λ、
27.5°≦θ<28.5°のとき0.42λ≦H<0.51λ、
28.5°≦θ<29.5°のとき0.43λ≦H<0.53λ、
29.5°≦θ<30.5°のとき0.45λ≦H<0.56λ、
30.5°≦θ<31.5°のとき0.46λ≦H<0.58λ、
31.5°≦θ<32.5°のとき0.47λ≦H<0.61λ、
32.5°≦θ<33.5°のとき0.48λ≦H<0.64λ、
33.5°≦θ<35°のとき0.48λ≦H<0.67λ、
35°≦θ<37.5°のとき0.5λ≦H<0.74λ、
37.5°≦θ<42°のとき0.52λ≦H<0.8λ、
42°≦θ<57°のとき0.55λ≦H<0.8λ、
57°≦θ<63°のとき0.51λ≦H<0.8λ、
63°≦θ<69°のとき0.46λ≦H<0.8λ、
69°≦θ<75°のとき0.39λ≦H<0.8λ、
75°≦θ<99°のとき0.3λ≦H<0.8λ、および
99°≦θ<105°のとき0.58λ≦H<0.8λ
である。
図10より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0525λ/a≦h<0.065λ/aであって、
24°≦θ<25°のとき0.3λ≦H<0.32λ、
25°≦θ<26.5°のとき0.3λ≦H<0.37λ、
26.5°≦θ<27.5°のとき0.33λ≦H<0.38λ、
27.5°≦θ<28.5°のとき0.34λ≦H<0.41λ、
28.5°≦θ<29.5°のとき0.37λ≦H<0.43λ、
29.5°≦θ<30.5°のとき0.39λ≦H<0.44λ、
30.5°≦θ<31.5°のとき0.42λ≦H<0.47λ、
31.5°≦θ<32.5°のとき0.44λ≦H<0.48λ、
32.5°≦θ<33.5°のとき0.47λ≦H<0.49λ、
33.5°≦θ<34.5°のとき0.47λ≦H<0.51λ、
34.5°≦θ<35.5°のとき0.48λ≦H<0.57λ、
35.5°≦θ<36.5°のとき0.5λ≦H<0.62λ、
36.5°≦θ<38°のとき0.52λ≦H<0.67λ、
38°≦θ<40.5°のとき0.54λ≦H<0.79λ、
40.5°≦θ<43.5°のとき0.58λ≦H<0.8λ、
43.5°≦θ<46.5°のとき0.61λ≦H<0.8λ、
46.5°≦θ<51°のとき0.64λ≦H<0.8λ、
51°≦θ<57°のとき0.69λ≦H<0.8λ、および
57°≦θ<63°のとき0.78λ≦H<0.8λ
である。
図11より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.065λ/a≦h<0.0725λ/aであって、
25.5°≦θ<26.5°のとき0.3λ≦H<0.32λ、
26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.36λ、
27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.38λ、
28.5°≦θ<29.5°のとき0.32λ≦H<0.43λ、
29.5°≦θ<30.5°のとき0.34λ≦H<0.46λ、
30.5°≦θ<31.5°のとき0.36λ≦H<0.5λ、
31.5°≦θ<32.5°のとき0.39λ≦H<0.55λ、
32.5°≦θ<33.5°のとき0.43λ≦H<0.6λ、
33.5°≦θ<35°のとき0.46λ≦H<0.66λ、
35°≦θ<36.5°のとき0.54λ≦H<0.8λ、
36.5°≦θ<37.5°のとき0.59λ≦H<0.8λ、
37.5°≦θ<38.5°のとき0.65λ≦H<0.8λ、および
38.5°≦θ<39°のとき0.73λ≦H<0.8λ
である。
図12より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0725λ/a≦h<0.0775λ/aであって、
26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.35λ、
27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.39λ、
28.5°≦θ<29.5°のとき0.3λ≦H<0.43λ、
29.5°≦θ<30.5°のとき0.33λ≦H<0.49λ、
30.5°≦θ<31.5°のとき0.35λ≦H<0.56λ、
31.5°≦θ<32.5°のとき0.39λ≦H<0.63λ、
32.5°≦θ<33.5°のとき0.43λ≦H<0.75λ、
33.5°≦θ<34.5°のとき0.47λ≦H<0.8λ、
34.5°≦θ<35.5°のとき0.52λ≦H<0.8λ、
35.5°≦θ<36.5°のとき0.57λ≦H<0.8λ、
36.5°≦θ<37.5°のとき0.63λ≦H<0.8λ、および
37.5°≦θ<38.5°のとき0.72λ≦H<0.8λ
である。
図13より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0775λ/a≦h<0.0825λ/aであって、
26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.34λ、
27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.41λ、
28.5°≦θ<29.5°のとき0.3λ≦H<0.47λ、
29.5°≦θ<30.5°のとき0.32λ≦H<0.56λ、
30.5°≦θ<31.5°のとき0.36λ≦H<0.69λ、
31.5°≦θ<32.5°のとき0.39λ≦H<0.8λ、
32.5°≦θ<33.5°のとき0.44λ≦H<0.8λ、
33.5°≦θ<35°のとき0.5λ≦H<0.8λ、
35°≦θ<36.5°のとき0.65λ≦H<0.8λ、および
36.5°≦θ<38°のとき0.77λ≦H<0.8λ
である。
図14より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0825λ/a≦h<0.0875λ/aであって、
26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.36λ、
27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.44λ、
28.5°≦θ<29.5°のとき0.3λ≦H<0.57λ、
29.5°≦θ<30.5°のとき0.32λ≦H<0.8λ、
30.5°≦θ<31.5°のとき0.37λ≦H<0.8λ、
31.5°≦θ<32.5°のとき0.43λ≦H<0.8λ、
32.5°≦θ<33.5°のとき0.51λ≦H<0.8λ、
33.5°≦θ<34.5°のとき0.59λ≦H<0.8λ、および
34.5°≦θ<35.5°のとき0.72λ≦H<0.8λ
である。
図15より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0875λ/a≦h<0.0925λ/aであって、
26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.39λ、
27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.58λ、
28.5°≦θ<29.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、
29.5°≦θ<30.5°のとき0.33λ≦H<0.8λ、
30.5°≦θ<31.5°のとき0.43λ≦H<0.8λ、
31.5°≦θ<32.5°のとき0.53λ≦H<0.8λ、および
32.5°≦θ<33.5°のとき0.67λ≦H<0.8λ
である。
図16より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0925λ/a≦h<0.0975λ/aであって、
26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.63λ、
27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、
28.5°≦θ<29.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、
29.5°≦θ<30.5°のとき0.42λ≦H<0.8λ、および
30.5°≦θ<31.5°のとき0.6λ≦H<0.8λ
である。
図17より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0975λ/a≦h<0.1025λ/aであって、
25.5°≦θ<26.5°のとき0.32λ≦H<0.7λ、
26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、
27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、および
28.5°≦θ<29.5°のとき0.45λ≦H<0.8λ
である。
図18より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.1025λ/a≦h<0.1125λ/aであって、
24.5°≦θ<25.5°のとき0.6λ≦H<0.8λ、
25.5°≦θ<26.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、
26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、および
27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.33λ若しくは0.64λ≦H<0.8λ
である。
図19より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.1125λ/a≦h≦0.12λ/aであって、
22.5°≦θ<23.5°のとき0.47λ≦H<0.76λ、および
23.5°≦θ<24.5°のとき0.36λ≦H<0.45λ
である。
図20から図31は、SiO膜厚(H/λ)および電極膜圧(h/λ)に対するストンリー波の電気機械結合係数kを示した図である。図20から図31はそれぞれYカット角θが24°、26°、27°、28°、29°、30°、31°、32°、33°、34°、36°および39°のときの結果である。図8から図19で説明したように、各計算点は、両側の隣の計算点の中間点間を代表すると仮定した。図20から図31の下には各図のkが0.00015となる線を1次または2次曲線で近似した式を記載した。これらの曲線より、各図において、kが0.00015以下となる範囲を求めた。図20から図31のいずれかの範囲とすることにより、ストンリー波のkを0.00015以下とすることができる。
図20より、kが0.00015以下になる範囲は、
24°≦θ<25°であって、
0.35≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≦0.12、
0.45≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦−0.08H/λ+0.15、および
0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.116
であり、かつ
0.35≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧−0.047H/λ+0.136、および
0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.01H/λ+0.118
である。また
24°≦θ<25°であって、
0.3≦H/λ≦0.42のときh/(λ・a)≦−0.208H/λ+0.128
であり、かつ
0.3≦H/λ≦0.42のときh/(λ・a)≧−0.125H/λ+0.0925
である。
図21より、kが0.00015以下になる範囲は、
25°≦θ<26.5°であって、
0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦−0.05H/λ+0.132、および
0.4≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.112
であり、かつ
0.3≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.1
である。または、
25°≦θ<26.5°であって、
0.3≦H/λ≦0.4のときh/(λ・a)≦−0.3H/λ+0.17
であり、かつ
0.3≦H/λ≦0.4のときh/(λ・a)≧−0.1H/λ+0.09
である。
図22より、kが0.00015以下になる範囲は、
26.5°≦θ<27.5°であって、
0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≦0.11、
0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦−0.04H/λ+0.124、および
0.4≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.108
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧0.08、
0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧0.2H/λ+0.01、および
0.4≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.015H/λ+0.084
である。または、
26.5°≦θ<27.5°であって、
0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≦0.08、および
0.35≦H/λ≦0.4のときh/(λ・a)≦−0.5H/λ+0.255、
であり、かつ
0.3≦H/λ≦0.4のときh/(λ・a)≧−0.09H/λ+0.091
である。または、
26.5°≦θ<27.5°であって、
0.38≦H/λ<0.48のときh/(λ・a)≦−0.1H/λ+0.091
であり、かつ
0.38≦H/λ<0.48のときh/(λ・a)≧−0.1H/λ+0.087
である。
図23より、kが0.00015以下になる範囲は、
27.5°≦θ<28.5°であって、
0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦−0.03H/λ+0.116、および
0.4≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.005H/λ+0.102
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.38のときh/(λ・a)≧0.07、
0.38≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧0.5H/λ−0.12、
0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≧0.067H/λ+0.053、および
0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.008H/λ+0.0856
である。または、
27.5°≦θ<28.5°であって、
0.3≦H/λ<0.38のときh/(λ・a)≦0.07、
0.38≦H/λ<0.41のときh/(λ・a)≦−0.5H/λ+0.26、および
0.41≦H/λ≦0.5のときh/(λ・a)≦−0.111H/λ+0.101
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−0.16H/λ+0.116、
0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−0.1H/λ+0.095、
0.4≦H/λ<0.47のときh/(λ・a)≧−0.171H/λ+0.119、および
0.47≦H/λ≦0.5のときh/(λ・a)≧0.233H/λ−0.0717
である。
図24より、kが0.00015以下になる範囲は、
28.5°≦θ<29.5°であって、
0.3≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.008H/λ+0.0956
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−0.14H/λ+0.114、
0.4≦H/λ≦0.42のときh/(λ・a)≧0.058、および
0.42≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.342(H/λ)+0.465H/λ−0.0648
である。または、
28.5°≦θ<29.5°であって、
0.42≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≦0.0052、
0.45≦H/λ<0.53のときh/(λ・a)≦−0.0875H/λ+0.0914、および
0.53≦H/λ≦0.55のときh/(λ・a)≦−0.75H/λ+0.443
であり、かつ
0.42≦H/λ<0.46のときh/(λ・a)≧−0.175H/λ+0.121、
0.46≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧0.04、および
0.5≦H/λ≦0.55のときh/(λ・a)≧−0.2H/λ+0.14
である。または、
28.5°≦θ<29.5°であって、
0.55≦H/λ<0.58のときh/(λ・a)≦0.167H/λ−0.0617、および
0.58≦H/λ≦0.75のときh/(λ・a)≦−0.0294H/λ+0.0521、
であり、かつ
0.55≦H/λ≦0.75のときh/(λ・a)≧0.03
である。
図25より、kが0.00015以下になる範囲は、
29.5°≦θ<30.5°であって、
0.32≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.286(H/λ)+0.356H/λ−0.0027
であり、かつ
0.32≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧3.33(H/λ)−2.7H/λ+0.605、
0.4≦H/λ<0.44のときh/(λ・a)≧0.058、および
0.44≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.75(H/λ)+1.005H/λ−0.239
である。または、
29.5°≦θ<30.5°であって、
0.43≦H/λ<0.46のときh/(λ・a)≦0.052、
0.46≦H/λ<0.57のときh/(λ・a)≦−0.0727H/λ+0.0855、
0.57≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≦−0.333H/λ+0.234、および
0.6≦H/λ≦0.75のときh/(λ・a)≦−0.0267H/λ+0.05
であり、かつ
0.43≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧−0.4H/λ+0.224、
0.45≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≧−0.14H/λ+0.107、および
0.55≦H/λ≦0.75のときh/(λ・a)≧0.03
である。
図26より、kが0.00015以下になる範囲は、
30.5°≦θ<31.5°であって、
0.36≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.131(H/λ)+0.188H/λ+0.00293
であり、かつ
0.36≦H/λ<0.43のときh/(λ・a)≧4.64(H/λ)−3.95H/λ+0.902、
0.43≦H/λ<0.465のときh/(λ・a)≧0.06、および
0.465≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.283(H/λ)+0.424H/λ−0.0758
である。または、
30.5°≦θ<31.5°であって、
0.43≦H/λ<0.465のときh/(λ・a)≦0.06、
0.465≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≦−0.108H/λ+0.105、および
0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.0333H/λ+0.0567
であり、かつ
0.43≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧−0.65H/λ+0.34、
0.45≦H/λ<0.57のときh/(λ・a)≧−0.142H/λ+0.111、および
0.57≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.03
である。
図27より、kが0.00015以下になる範囲は、
31.5°≦θ<32.5°であって、
0.39≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.153(H/λ)+0.219H/λ+0.0169
であり、かつ
0.39≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧−0.2H/λ+0.15、
0.45≦H/λ<0.48のときh/(λ・a)≧0.6、および
0.48≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.346(H/λ)+0.5H/λ−0.1
である。または、
31.5°≦θ<32.5°であって、
0.45≦H/λ<0.48のときh/(λ・a)≦0.06、
0.48≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≦−0.135H/λ+0.125、および
0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.0333H/λ+0.0587
であり、かつ
0.45≦H/λ<0.58のときh/(λ・a)≧−0.154H/λ+0.119、および
0.58≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.03
である。
図28より、kが0.00015以下になる範囲は、
32.5°≦θ<33.5°であって、
0.43≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−1.266(H/λ)+1.614H/λ−0.39
であり、かつ
0.43≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧−0.4H/λ+0.242、
0.45≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧0.062、および
0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.167(H/λ)+0.263H/λ−0.028
である。または、
32.5°≦θ<33.5°であって、
0.45≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦0.06H/λ+0.028、
0.5≦H/λ<0.7のときh/(λ・a)≦−0.11H/λ+0.113、および
0.7≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.03H/λ+0.057
であり、かつ
0.45≦H/λ<0.48のときh/(λ・a)≧−0.3H/λ+0.19、
0.48≦H/λ<0.59のときh/(λ・a)≧−0.145H/λ+0.116、および
0.59≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.03
である。
図29より、kが0.00015以下になる範囲は、
33.5°≦θ<35°であって、
0.425≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.284(H/λ)+0.396H/λ−0.0471
であり、かつ
0.425≦H/λ<0.48のときh/(λ・a)≧−0.109H/λ+0.116、
0.48≦H/λ<0.57のときh/(λ・a)≧0.064、および
0.57≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.6594(H/λ)+0.9382H/λ−0.257
である。または、
33.5°≦θ<35°であって、
0.48≦H/λ<0.52のときh/(λ・a)≦0.064、および
0.52≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.0929H/λ+0.108
であり、かつ
0.48≦H/λ<0.59のときh/(λ・a)≧−0.155H/λ+0.121、および
0.59≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.03
である。
図30より、kが0.00015以下になる範囲は、
35°≦θ<37.5°であって、
0.54≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.273(H/λ)+0.415H/λ−0.0748
であり、かつ
0.54≦H/λ<0.62のときh/(λ・a)≧0.06、および
0.62≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.5(H/λ)+0.76H/λ−0.219
である。または、
35°≦θ<37.5°であって、
0.5≦H/λ<0.62のときh/(λ・a)≦0.06、および
0.62≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.117H/λ+0.132
であり、かつ
0.5≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≧−0.16H/λ+0.126、および
0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.03
である。
図31より、kが0.00015以下になる範囲は、
37.5°≦θ<39°であって、
0.52≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≦0.2H/λ−0.054、
0.6≦H/λ<0.7のときh/(λ・a)≦0.066、
0.7≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.09H/λ+0.003、
であり、かつ
0.52≦H/λ<0.62のときh/(λ・a)≧−0.2H/λ+0.154、
0.62≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.03
である。
図32から図42は、SiO膜厚(H/λ)およびYカット角θに対するストンリー波の電気機械結合係数kを示した図である。図32から図42はそれぞれ電極膜厚hが、0.03λ/a、0.045λ/a、0.06λ/a、0.07λ/a、0.075λ/a、0.08λ/a,0.085λ/a、0.09λ/a、0.095λ/a、0.10λ/a、および0.105λ/aのときの結果である。図8から図19で説明したように、各計算点は、両側の隣の計算点の中間点間を代表すると仮定した。図32から図42の下には各図のkが0.00015となる線を1次または2次曲線で近似した式を記載した。これらの曲線より、各図において、kが0.00015以下となる範囲を求めた。図32から図42のいずれかの範囲とすることにより、ストンリー波のkを0.00015以下とすることができる。
図32より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.03λ/a≦h<0.0375λ/aであって、
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦75(H/λ)−82.5H/λ+103.687
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.65のときθ≧−85.7H/λ+97.7、および
0.65≦H/λ≦0.8のときθ≧42
である。または、
0.03λ/a≦h<0.0375λ/aであって、
0.45≦H/λ<0.65のときθ≦120H/λ−36、および
0.65≦H/λ≦0.8のときθ≦42、
であり、かつ
0.45≦H/λ<0.5のときθ≧18、および
0.5≦H/λ≦0.8のときθ≧40H/λ−2
である。
図33より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0375λ/a≦h<0.0525λ/aであって、
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦24(H/λ)+88.8
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.55のときθ≧−120H/λ+114、および
0.55≦H/λ≦0.8のときθ≧48
である。または、
0.0375λ/a≦h<0.0525λ/aであって、
0.43≦H/λ<0.55のときθ≦180H/λ−51、および
0.55≦H/λ≦0.8のときθ≦48
であり、かつ
0.43≦H/λ≦0.8のときθ≧34.3H/λ+11.6
である。
図34より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0525λ/a≦h<0.065λ/aであって、
0.45≦H/λ≦0.8のときθ≦80H/λ−4
であり、かつ
0.45≦H/λ≦0.8のときθ≧20H/λ+23
である。
図35より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.065λ/a≦h<0.0725λ/aであって、
0.3≦H/λ<0.7のときθ≦−26.7(H/λ)+52H/λ+15.5、および
0.7≦H/λ≦0.8のときθ≦25H/λ+21、
であり、かつ
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧−16.7(H/λ)+38.3H/λ+16
である。
図36より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0725λ/a≦h<0.0775λ/aであって、
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦−25(H/λ)+47.5H/λ+17
であり、かつ
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧−25(H/λ)+42.5H/λ+15.2
である。
図37より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0775λ/a≦h<0.0825λ/aであって、
0.3≦H/λ<≦0.8のときθ≦−21.4(H/λ)+38.2H/λ+20.1
であり、かつ
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧−23.3(H/λ)+35.8H/λ+17.4
である。
図38より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0825λ/a≦h<0.0875λ/aであって、
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦−13.3(H/λ)+24.7H/λ+24
であり、かつ
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧−16(H/λ)+25.6H/λ+19.8
である。
図39より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0875λ/a≦h<0.0925λ/aであって、
0.3≦H/λ<0.55のときθ≦10H/λ+26.5、および
0.55≦H/λ≦0.8のときθ≦6H/λ+28.7、
であり、かつ
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧4H/λ+25.3
である。
図40より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0925λ/a≦h<0.0975λ/aであって、
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦4H/λ+28.3
であり、かつ
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧2H/λ+25.9
である。
図41より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.0975λ/a≦h<0.1025λ/aであって、
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦2H/λ+28.2
であり、かつ
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧26
である。
図42より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.1025λ/a≦h<0.105λ/aであって、
0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦28
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.5のときθ≧−5H/λ+27.5、および
0.5≦H/λ≦0.8のときθ≧25
である。
以上のように、弾性境界波素子の構造を図8から図42で示した範囲とすることにより、ストンリー波のkを0.00015以下とすることができる。よって、弾性境界波素子への影響を小さくすることができる。
実施例1においては、SH成分を主成分とする境界波の伝搬方向は、LN基板のX軸方向である。
実施例1においては、酸化シリコン膜12上の媒質膜として酸化アルミニウム膜14の例を説明したが、媒質膜の音速がSiOの音速より速く媒質膜の膜厚が1λ程度以上であれば上記シミュレーションを適用できる。媒質膜の音速が酸化シリコン膜12中の音速より速いと弾性境界波を酸化シリコン膜12中に閉じ込められる。酸化シリコン膜12より音速の速い媒質として、媒質膜は、窒化シリコン、窒化アルミニウム、酸化アルミニウムおよびシリコンのいずれか1つを含むことが好ましい。
電極16の密度は、酸化シリコン膜12の密度より大きいことが好ましい。これにより、弾性境界波の反射を増大させることができる。さらに、電極16として、銅(Cu)を含むことが好ましい。銅は酸化シリコン膜12より密度が高い、また、低抵抗なため、電気的な損失を低減することができる。また、酸化シリコン膜12は上記シミュレーション結果が適用できる範囲で主に酸化シリコンを含む膜であれば良い。
実施例1のシミュレーション結果は、電極16が2層以上の多層構造である場合にも適用することができる。図43を参照に、図2に比べ電極16がチタン(Ti)層16aおよび銅層16bから構成されている。その他の構成は図2と同じであり同じ部材は同じ符号を付し説明を省略する。図43のように、電極16を多層構造とし、LN基板10上に接するようにチタン層16aを設け、チタン層16a上に銅層16b膜を設けた構造をとすることができる。これにより、電極16とLN基板10との密着を図ることができる。実施例2においては、銅層16bの密度をp、チタン層16aの密度をq、銅層の16b膜厚をb、チタン層16aの膜厚をcとしたとき、電極16の平均密度rは、
r=p×b/(b+c)+q×c/(b+c)
で表される。
a=r/Cuの密度(8.92g/cm
とすることにより、実施例1のシミュレーション結果を用いることができる。電極16が3層以上の場合も、同様の計算方法により電極16の平均密度を計算し、aを求めることにより、実施例1のシミュレーション結果を適用することができる。なお、銅層16bは、弾性境界波の反射を増大させることができ、低抵抗で損失を低減することができる程度に銅を含む層である。チタン層16aは、電極16とLN基板10との密着を図ることができる程度にチタンを含む層である。
実施例1のシミュレーション結果は、電極16を覆うバリア層18を有する場合にも適用できる。図44を参照に、電極16を覆う窒化シリコン(Si)膜からなるバリア層18が設けられている。その他の構成は図2と同じであり、同じ部材は同じ符号を付し説明を省略する。バリア層18により、電極16の金属が酸化シリコン膜12に拡散することを防止することができる。特に、電極16がCuを含む場合、Cuは酸化シリコン膜12に拡散しやすいため、バリア層18を設けることが好ましい。バリア層18としては、バリア性と形成の容易性から窒化シリコン膜を用いることが好ましい。窒化シリコン膜以外であっても、電極16に含まれる金属の酸化シリコン膜への拡散を抑制する機能を有する膜を用いることができる。
実施例4は実施例1から3の弾性境界波素子を用いた共振器の例である。図45は共振器の電極を図示した平面図である。櫛形電極を有する弾性境界波素子20の両側に反射器26、28を配置している。弾性境界波素子20は入力電極22および出力電極24を有している。反射器26、28は櫛形電極を有する弾性境界波素子20と同時に作製される。弾性境界波素子20より両側に伝搬した境界波は反射器で反射される。反射された境界波は弾性境界波素子20内で境界波の定在波となる。これにより共振器として機能する。実施例4によれば、実施例1から3に係る弾性境界波素子を用い共振器を構成することにより、ストンリー波を抑圧した共振器が得られる。これにより、共振器の周波数特性が向上する。
実施例5は実施例4に係る共振子を用いた4段ラダー型フィルタの例である。図46は実施例4に係るラダー型フィルタの電極を図示した平面図である。直列共振器30として、実施例4の共振子32、34、36、38を直列に接続する。共振子32の一端は入力パッド電極50に接続され、共振子38の一端は出力パッド電極52に接続される。共振子32と共振子34が接続された電極は共振子40に接続され、共振子38と共振子36が接続された電極は共振子42に接続される。共振子40および共振子42の共振子の接続されていない一端は接地パッド電極54、56に接続される。共振子40および42は並列共振器として機能する。実施例5は、以上の構成により、ラダー型フィルタとして機能する。実施例5によれば、実施例1から3に係る弾性境界波素子を用いラダー型フィルタを構成することにより、ストンリー波を抑圧したフィルタが得られる。これにより、フィルタの周波数特性が向上する。実施例5はラダー型フィルタの例であったが、実施例1から3の共振器をラダー型フィルタ以外の例えばダブルモードフィルタ等に適用することもできる。
実施例1の図20から図31に加え、図47から図67に、SiO膜厚(H/λ)および電極膜圧(h/λ)に対するストンリー波の電気機械結合係数kを示した。図47から図67はそれぞれYカット角θが0°、1°、3°、6°、9°、10°、11°、12°、13°、14°、15°、16°、17°、18°、19°、20°、21°、22°、23°、24°および177°のときの結果である。各計算点は、図20から図31と同じように、両側の隣の計算点の中間点間を代表すると仮定した。図47から図67の下には各図のkが0.00015となる線を1次または2次曲線で近似した式を記載した。これらの曲線より、各図において、kが0.00015以下となる範囲を求めた。図47から図67のいずれかの範囲とすることにより、ストンリー波のkを0.00015以下とすることができる。
図47より、kが0.00015以下になる範囲は、
0°≦θ<0.5°であって、
0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦H/λ、
である。なお、h/(λ・a)≦H/λとするのは、シミュレーションに用いたモデルではh/(λ・a)>H/λを考慮していないためである。また、
0.6≦H/λ<0.625のときh/(λ・a)≧−2H/λ+1.8、および
0.625≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧1.543(H/λ)−2.484H/λ+1.5
である。
図48より、kが0.00015以下になる範囲は、
0.5°≦θ<2°であって、
0.508≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦H/λ、
であり、かつ
0.508≦H/λ<0.531のときh/(λ・a)≧−0.3478H/λ+0.6847、
0.531≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≧−0.6087H/λ+0.8232、および
0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.6(H/λ)−0.98H/λ+0.83
である。
図49より、kが0.00015以下になる範囲は、
2°≦θ<4.5°であって、
0.45≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦H/λ、
であり、かつ
0.45≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧28.998(H/λ)−29.088H/λ+7.668、
0.5≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≧1.6(H/λ)−2.06H/λ+1.003、および
0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.0733H/λ+0.3877
である。
図50より、kが0.00015以下になる範囲は、
4.5°≦θ<7.5°であって、
0.3625≦H/λ<0.496のときh/(λ・a)≦H/λ、
0.496≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≦−0.111H/λ+0.5511、
0.55≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≦3.4(H/λ)−4.45H/λ+1.909、
0.65≦H/λ<0.7のときh/(λ・a)≦−0.06H/λ+0.492、および
0.7≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.45、
であり、かつ
0.3625≦H/λ<0.3875のときh/(λ・a)≧−0.46H/λ+0.5293、
0.3875≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−2.96H/λ+1.498、
0.4≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧−0.58H/λ+0.546、
0.45≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≧1.2667(H/λ)−1.503H/λ+0.705、および
0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.04H/λ+0.283
である。
図51より、kが0.00015以下になる範囲は、
7.5°≦θ<9.5°であって、
0.315≦H/λ<0.406のときh/(λ・a)≦H/λ、
0.406≦H/λ<0.419のときh/(λ・a)≦−1.077H/λ+0.8432、
0.419≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≦61.7512(H/λ)−55.565H/λ+12.8326、
0.45≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≦1.8667(H/λ)−2.233H/λ+0.96、および
0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.2(H/λ)−0.32H/λ+0.412、
であり、かつ
0.315≦H/λ<0.342のときh/(λ・a)≧−0.5556H/λ+0.49、
0.342≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−3.75H/λ+1.5825、
0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−0.6H/λ+0.48、
0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≧1.133(H/λ)−1.243H/λ+0.556、および
0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.1067(H/λ)−0.18H/λ+0.2817
である。
図52より、kが0.00015以下になる範囲は、
9.5°≦θ<10.5°であって、
0.31≦H/λ<0.37のときh/(λ・a)≦H/λ、
0.37≦H/λ<0.383のときh/(λ・a)≦0.37、
0.383≦H/λ<0.392のときh/(λ・a)≦−1.111H/λ+0.7956、
0.392≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦−2.5H/λ+1.34、
0.4≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≦12(H/λ)−11.1H/λ+2.86、
0.45≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦3.2(H/λ)−3.36H/λ+1.159、
0.5≦H/λ<0.61のときh/(λ・a)≦0.5455(H/λ)−0.7327H/λ+0.509、および
0.61≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.08848(H/λ)−0.1616H/λ+0.3307、
であり、かつ
0.31≦H/λ<0.331のときh/(λ・a)≧−0.4762H/λ+0.4576、
0.331≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−2.632H/λ+1.171、
0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−0.5H/λ+0.425、
0.4≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧(H/λ)−1.09H/λ+0.501、および
0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.1(H/λ)−0.17H/λ+0.266
である。
図53より、kが0.00015以下になる範囲は、
10.5°≦θ<11.5°であって、
0.304≦H/λ<0.36のときh/(λ・a)≦H/λ、
0.36≦H/λ<0.3625のときh/(λ・a)≦−4H/λ+1.8、
0.3625≦H/λ<0.375のときh/(λ・a)≦−0.8H/λ+0.64、
0.375≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦80.702(H/λ)−64.344H/λ+13.120、
0.4≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦3(H/λ)−3.091H/λ+1.051、
0.5≦H/λ<0.7のときh/(λ・a)≦0.4(H/λ)−0.56H/λ+0.436、および
0.7≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.02H/λ+0.254、
であり、かつ
0.304≦H/λ<0.329のときh/(λ・a)≧−0.56H/λ+0.474、
0.329≦H/λ<0.331のときh/(λ・a)≧−15H/λ+5.225、
0.331≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−1.579H/λ+0.7826、
0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−0.4H/λ+0.37、
0.4≦H/λ<0.575のときh/(λ・a)≧0.4762(H/λ)−0.5786H/λ+0.3652、および
0.575≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.0381(H/λ)−0.07905H/λ+0.2229
である。
図54より、kが0.00015以下になる範囲は、
11.5°≦θ<12.5°であって、
0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≦H/λ、
0.35≦H/λ<0.358のときh/(λ・a)≦−1.25H/λ+0.7875、
0.358≦H/λ<0.3625のときh/(λ・a)≦−6.667H/λ+2.7267、
0.3625≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦27.781(H/λ)−22.3379H/λ+4.7569、
0.4≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦2.18(H/λ)−2.271H/λ+0.8263、
0.5≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≦0.44(H/λ)−0.578H/λ+0.4148、および
0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.02667H/λ+0.2423、
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.308のときh/(λ・a)≧−0.5H/λ+0.45、
0.308≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧25.1541(H/λ)−18.099H/λ+3.4683、
0.35≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧1.8(H/λ)−1.69H/λ+0.586、
0.45≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≧0.3333(H/λ)−0.4167H/λ+0.31、および
0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.02H/λ+0.192
である。
図55より、kが0.00015以下になる範囲は、
12.5°≦θ<13.5°であって、
0.3≦H/λ<0.32のときh/(λ・a)≦H/λ、
0.32≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≦−H/λ+0.64、
0.35≦H/λ<0.373のときh/(λ・a)≦−1.3044H/λ+0.7465、
0.373≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦−0.6296H/λ+0.4949、
0.4≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦1.6(H/λ)−1.66H/λ+0.651、
0.5≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≦0.4667(H/λ)−0.61H/λ+0.4093、および
0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.02H/λ+0.223、
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−0.8H/λ+0.48、
0.35≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧−0.2H/λ+0.27、
0.45≦H/λ<0.625のときh/(λ・a)≧0.09524(H/λ)−0.1595H/λ+0.2325、および
0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.01143H/λ+0.1771
である。
図56より、kが0.00015以下になる範囲は、
13.5°≦θ<14.5°であって、
0.3≦H/λ<0.318のときh/(λ・a)≦H/λ、
0.318≦H/λ<0.325のときh/(λ・a)≦−4H/λ+1.59、
0.325≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦6.933(H/λ)−5.88H/λ+1.4687、
0.4≦H/λ<0.585のときh/(λ・a)≦0.6618(H/λ)−0.7924H/λ+0.437、および
0.585≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.11527(H/λ)−0.1829H/λ+0.2676、
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−0.6H/λ+0.4、
0.35≦H/λ<0.475のときh/(λ・a)≧0.8(H/λ)−0.82H/λ+0.379、
0.475≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≧0.2095(H/λ)−0.2814H/λ+0.2564、および
0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.0133H/λ+0.1707
である。
図57より、kが0.00015以下になる範囲は、
14.5°≦θ<15.5°であって、
0.3≦H/λ<0.304のときh/(λ・a)≦H/λ、
0.304≦H/λ<0.308のときh/(λ・a)≦−1.25H/λ+0.685、
0.308≦H/λ<0.321のときh/(λ・a)≦−2.308H/λ+1.011、
0.321≦H/λ<0.375のときh/(λ・a)≦11.239(H/λ)−8.748H/λ+1.920、
0.375≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦1.1733(H/λ)−1.2347H/λ+0.518、
0.5≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≦0.267(H/λ)−0.36H/λ+0.3073、および
0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.01333H/λ+0.1947、
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−0.5H/λ+0.355、
0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−0.2H/λ+0.25、
0.4≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧−0.1H/λ+0.21、
0.5≦H/λ<0.7のときh/(λ・a)≧−0.03H/λ+0.175、および
0.7≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.154
である。
図58より、kが0.00015以下になる範囲は、
15.5°≦θ<16.5°であって、
0.3≦H/λ<0.308のときh/(λ・a)≦−1.25H/λ+0.675、
0.308≦H/λ<0.311のときh/(λ・a)≦−10H/λ+3.37、
0.311≦H/λ<0.321のときh/(λ・a)≦−2H/λ+0.882、
0.321≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦5.9188(H/λ)−4.799H/λ+1.171、
0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≦0.711(H/λ)−0.7956H/λ+0.4024、
0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.128(H/λ)−0.197H/λ+0.2495、
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−0.4H/λ+0.31、
0.35≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧0.3556(H/λ)−0.4089H/λ+0.2696、および
0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.08762(H/λ)−0.1306H/λ+0.1974
である。
図59より、kが0.00015以下になる範囲は、
16.5°≦θ<17.5°であって、
0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦8.6(H/λ)−6.75H/λ+1.511、
0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≦0.467(H/λ)−0.557H/λ+0.335、および
0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.0667(H/λ)−0.11H/λ+0.2103、
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧1.133(H/λ)−1.043H/λ+0.391、
0.45≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≧0.133(H/λ)−0.183H/λ+0.2065、および
0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.0075H/λ+0.149
である。
図60より、kが0.00015以下になる範囲は、
17.5°≦θ<18.5°であって、
0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦4(H/λ)−3.28H/λ+0.848、
0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≦0.467(H/λ)−0.537H/λ+0.316、および
0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.1(H/λ)−0.155H/λ+0.217、
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧0.867(H/λ)−0.817H/λ+0.337、
0.45≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≧−0.05H/λ+0.1675、および
0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.008H/λ+0.1444
である。
図61より、kが0.00015以下になる範囲は、
18.5°≦θ<19.5°であって、
0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦2.8(H/λ)−2.34H/λ+0.655
0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≦0.467(H/λ)−0.537H/λ+0.307、および
0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.04(H/λ)−0.07H/λ+0.1794、
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧0.933(H/λ)−0.847H/λ+0.331、および
0.45≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≧0.081(H/λ)−0.118H/λ+0.1759、および
0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.005H/λ+0.137
である。
図62より、kが0.00015以下になる範囲は、
19.5°≦θ<20.5°であって、
0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦2.4(H/λ)−2H/λ+0.574、
0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≦0.4(H/λ)−0.46H/λ+0.278、および
0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.0933(H/λ)−0.142H/λ+0.1959、
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧0.667(H/λ)−0.627H/λ+0.281、および
0.45≦H/λ<0.575のときh/(λ・a)≧0.107(H/λ)−0.141H/λ+0.176、および
0.575≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.00444H/λ+0.1326
である。
図63より、kが0.00015以下になる範囲は、
20.5°≦θ<21.5°であって、
0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦2.2(H/λ)−1.83H/λ+0.529、
0.4≦H/λ<0.52のときh/(λ・a)≦0.357(H/λ)−0.404H/λ+0.2533、および
0.52≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.0604(H/λ)−0.0976H/λ+0.1744、
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧0.733(H/λ)−0.657H/λ+0.276、および
0.45≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.04286(H/λ)−0.065H/λ+0.1496
である。
図64より、kが0.00015以下になる範囲は、
21.5°≦θ<22.5°であって、
0.3≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.198(H/λ)−0.291H/λ+0.234、
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧0.8(H/λ)−0.69H/λ+0.2735、および
0.45≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.00286H/λ+0.1263
である。
図65より、kが0.00015以下になる範囲は、
22.5°≦θ<23.5°であって、
0.3≦H/λ<0.7のときh/(λ・a)≦0.568(H/λ)−0.649H/λ+0.2976、および
0.7≦H/λ<0.75のときh/(λ・a)≦−0.03H/λ+0.1425
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.73のときh/(λ・a)≧0.136(H/λ)−0.174H/λ+0.1719、および
0.73≦H/λ≦0.75のときh/(λ・a)≧0.125H/λ+0.02625
である。
図66より、kが0.00015以下になる範囲は、
23.5°≦θ<24°であって、
0.3≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦0.4(H/λ)−0.46H/λ+0.246、および
0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.116
であり、かつ
0.3≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧0.667(H/λ)−0.613H/λ+0.253、および
0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.01H/λ+0.118
である。また、
23.5°≦θ<24°であって、
0.3≦H/λ≦0.42のときh/(λ・a)≦−0.208H/λ+0.128
であり、かつ
0.3≦H/λ≦0.42のときh/(λ・a)≧−0.125H/λ+0.0925
である。
図67より、θ=177°においては、kが0.00015以下になる範囲はない。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
図1は従来の弾性境界波素子の周波数に対する挿入損失を示す図である。 図2は実施例1に係る弾性境界波素子の断面図である。 図3はシミュレーションに用いた基本単位の断面図である。 図4は、酸化シリコン膜厚に対するkを示した図であり、シミュレーション結果と測定結果とを比較するための図である。 図5(a)および図5(b)はそれぞれ図4のS1およびS2の周波数に対する挿入損失を示す図である。 図6(a)および図6(b)はそれぞれ図4のS3およびS4の周波数に対する挿入損失を示す図である。 図7(a)および図7(b)はそれぞれ図4のS5およびS6の周波数に対する挿入損失を示す図である。 図8はシミュレーション結果を示す図(その1)である。 図9はシミュレーション結果を示す図(その2)である。 図10はシミュレーション結果を示す図(その3)である。 図11はシミュレーション結果を示す図(その4)である。 図12はシミュレーション結果を示す図(その5)である。 図13はシミュレーション結果を示す図(その6)である。 図14はシミュレーション結果を示す図(その7)である。 図15はシミュレーション結果を示す図(その8)である。 図16はシミュレーション結果を示す図(その9)である。 図17はシミュレーション結果を示す図(その10)である。 図18はシミュレーション結果を示す図(その11)である。 図19はシミュレーション結果を示す図(その12)である。 図20はシミュレーション結果を示す図(その13)である。 図21はシミュレーション結果を示す図(その14)である。 図22はシミュレーション結果を示す図(その15)である。 図23はシミュレーション結果を示す図(その16)である。 図24はシミュレーション結果を示す図(その17)である。 図25はシミュレーション結果を示す図(その18)である。 図26はシミュレーション結果を示す図(その19)である。 図27はシミュレーション結果を示す図(その20)である。 図28はシミュレーション結果を示す図(その21)である。 図29はシミュレーション結果を示す図(その22)である。 図30はシミュレーション結果を示す図(その23)である。 図31はシミュレーション結果を示す図(その24)である。 図32はシミュレーション結果を示す図(その25)である。 図33はシミュレーション結果を示す図(その26)である。 図34はシミュレーション結果を示す図(その27)である。 図35はシミュレーション結果を示す図(その28)である。 図36はシミュレーション結果を示す図(その29)である。 図37はシミュレーション結果を示す図(その30)である。 図38はシミュレーション結果を示す図(その31)である。 図39はシミュレーション結果を示す図(その32)である。 図40はシミュレーション結果を示す図(その33)である。 図41はシミュレーション結果を示す図(その34)である。 図42はシミュレーション結果を示す図(その35)である。 図43は実施例2に係る弾性境界波素子の断面図である。 図44は実施例3に係る弾性境界波素子の断面図である。 図45は実施例4に係る共振器の平面図である。 図46は実施例5に係るフィルタの平面図である。 図47はシミュレーション結果を示す図(その36)である。 図48はシミュレーション結果を示す図(その37)である。 図49はシミュレーション結果を示す図(その38)である。 図50はシミュレーション結果を示す図(その39)である。 図51はシミュレーション結果を示す図(その40)である。 図52はシミュレーション結果を示す図(その41)である。 図53はシミュレーション結果を示す図(その42)である。 図54はシミュレーション結果を示す図(その43)である。 図55はシミュレーション結果を示す図(その44)である。 図56はシミュレーション結果を示す図(その45)である。 図57はシミュレーション結果を示す図(その46)である。 図58はシミュレーション結果を示す図(その47)である。 図59はシミュレーション結果を示す図(その48)である。 図60はシミュレーション結果を示す図(その49)である。 図61はシミュレーション結果を示す図(その50)である。 図62はシミュレーション結果を示す図(その51)である。 図63はシミュレーション結果を示す図(その52)である。 図64はシミュレーション結果を示す図(その53)である。 図65はシミュレーション結果を示す図(その54)である。 図66はシミュレーション結果を示す図(その55)である。 図67はシミュレーション結果を示す図(その56)である。
符号の説明
10 LiNbO基板
12 酸化シリコン膜
14 酸化アルミニウム膜
16 電極
16a チタン層
16b 銅層

Claims (16)

  1. LiNbO基板と、
    該基板上に設けられた弾性波を励振する電極と、
    前記基板上に前記電極を覆うように設けられた酸化シリコン膜と、を具備し、
    前記基板の回転Yカット角をθ、前記電極の密度の銅の密度に対する比をa、前記電極に励振される弾性波の波長をλ、前記電極の膜厚をh、前記酸化シリコン膜の膜厚をHとしたとき、
    0.045λ/a≦h<0.0525λ/aであって、
    25°≦θ<26.5°のとき0.39λ≦H<0.46λ、
    26.5°≦θ<27.5°のとき0.41λ≦H<0.48λ、
    27.5°≦θ<28.5°のとき0.42λ≦H<0.51λ、
    28.5°≦θ<29.5°のとき0.43λ≦H<0.53λ、
    29.5°≦θ<30.5°のとき0.45λ≦H<0.56λ、
    30.5°≦θ<31.5°のとき0.46λ≦H<0.58λ、
    31.5°≦θ<32.5°のとき0.47λ≦H<0.61λ、
    32.5°≦θ<33.5°のとき0.48λ≦H<0.64λ、
    33.5°≦θ<35°のとき0.48λ≦H<0.67λ、
    35°≦θ<37.5°のとき0.5λ≦H<0.74λ、
    37.5°≦θ<42°のとき0.52λ≦H<0.8λ、
    42°≦θ<57°のとき0.55λ≦H<0.8λ、
    57°≦θ<63°のとき0.51λ≦H<0.8λ、
    63°≦θ<69°のとき0.46λ≦H<0.8λ、
    69°≦θ<75°のとき0.39λ≦H<0.8λ、
    75°≦θ<99°のとき0.3λ≦H<0.8λ、および
    99°≦θ<105°のとき0.58λ≦H<0.8λ
    であり、または、
    0.0525λ/a≦h<0.065λ/aであって、
    24°≦θ<25°のとき0.3λ≦H<0.32λ、
    25°≦θ<26.5°のとき0.3λ≦H<0.37λ、
    26.5°≦θ<27.5°のとき0.33λ≦H<0.38λ、
    27.5°≦θ<28.5°のとき0.34λ≦H<0.41λ、
    28.5°≦θ<29.5°のとき0.37λ≦H<0.43λ、
    29.5°≦θ<30.5°のとき0.39λ≦H<0.44λ、
    30.5°≦θ<31.5°のとき0.42λ≦H<0.47λ、
    31.5°≦θ<32.5°のとき0.44λ≦H<0.48λ、
    32.5°≦θ<33.5°のとき0.47λ≦H<0.49λ、
    33.5°≦θ<34.5°のとき0.47λ≦H<0.51λ、
    34.5°≦θ<35.5°のとき0.48λ≦H<0.57λ、
    35.5°≦θ<36.5°のとき0.5λ≦H<0.62λ、
    36.5°≦θ<38°のとき0.52λ≦H<0.67λ、
    38°≦θ<40.5°のとき0.54λ≦H<0.79λ、
    40.5°≦θ<43.5°のとき0.58λ≦H<0.8λ、
    43.5°≦θ<46.5°のとき0.61λ≦H<0.8λ、
    46.5°≦θ<51°のとき0.64λ≦H<0.8λ、
    51°≦θ<57°のとき0.69λ≦H<0.8λ、および
    57°≦θ<63°のとき0.78λ≦H<0.8λ
    であり、または、
    0.065λ/a≦h<0.0725λ/aであって、
    25.5°≦θ<26.5°のとき0.3λ≦H<0.32λ、
    26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.36λ、
    27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.38λ、
    28.5°≦θ<29.5°のとき0.32λ≦H<0.43λ、
    29.5°≦θ<30.5°のとき0.34λ≦H<0.46λ、
    30.5°≦θ<31.5°のとき0.36λ≦H<0.5λ、
    31.5°≦θ<32.5°のとき0.39λ≦H<0.55λ、
    32.5°≦θ<33.5°のとき0.43λ≦H<0.6λ、
    33.5°≦θ<35°のとき0.46λ≦H<0.66λ、
    35°≦θ<36.5°のとき0.54λ≦H<0.8λ、
    36.5°≦θ<37.5°のとき0.59λ≦H<0.8λ、
    37.5°≦θ<38.5°のとき0.65λ≦H<0.8λ、および
    38.5°≦θ<39°のとき0.73λ≦H<0.8λ
    であり、または、
    0.0725λ/a≦h<0.0775λ/aであって、
    26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.35λ、
    27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.39λ、
    28.5°≦θ<29.5°のとき0.3λ≦H<0.43λ、
    29.5°≦θ<30.5°のとき0.33λ≦H<0.49λ、
    30.5°≦θ<31.5°のとき0.35λ≦H<0.56λ、
    31.5°≦θ<32.5°のとき0.39λ≦H<0.63λ、
    32.5°≦θ<33.5°のとき0.43λ≦H<0.75λ、
    33.5°≦θ<34.5°のとき0.47λ≦H<0.8λ、
    34.5°≦θ<35.5°のとき0.52λ≦H<0.8λ、
    35.5°≦θ<36.5°のとき0.57λ≦H<0.8λ、
    36.5°≦θ<37.5°のとき0.63λ≦H<0.8λ、および
    37.5°≦θ<38.5°のとき0.72λ≦H<0.8λ
    であり、または、
    0.0775λ/a≦h<0.0825λ/aであって、
    26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.34λ、
    27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.41λ、
    28.5°≦θ<29.5°のとき0.3λ≦H<0.47λ、
    29.5°≦θ<30.5°のとき0.32λ≦H<0.56λ、
    30.5°≦θ<31.5°のとき0.36λ≦H<0.69λ、
    31.5°≦θ<32.5°のとき0.39λ≦H<0.8λ、
    32.5°≦θ<33.5°のとき0.44λ≦H<0.8λ、
    33.5°≦θ<35°のとき0.5λ≦H<0.8λ、
    35°≦θ<36.5°のとき0.65λ≦H<0.8λ、および
    36.5°≦θ<38°のとき0.77λ≦H<0.8λ
    であり、または
    0.0825λ/a≦h<0.0875λ/aであって、
    26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.36λ、
    27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.44λ、
    28.5°≦θ<29.5°のとき0.3λ≦H<0.57λ、
    29.5°≦θ<30.5°のとき0.32λ≦H<0.8λ、
    30.5°≦θ<31.5°のとき0.37λ≦H<0.8λ、
    31.5°≦θ<32.5°のとき0.43λ≦H<0.8λ、
    32.5°≦θ<33.5°のとき0.51λ≦H<0.8λ、
    33.5°≦θ<34.5°のとき0.59λ≦H<0.8λ、および
    34.5°≦θ<35.5°のとき0.72λ≦H<0.8λ
    であり、または
    0.0875λ/a≦h<0.0925λ/aであって、
    26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.39λ、
    27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.58λ、
    28.5°≦θ<29.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、
    29.5°≦θ<30.5°のとき0.33λ≦H<0.8λ、
    30.5°≦θ<31.5°のとき0.43λ≦H<0.8λ、
    31.5°≦θ<32.5°のとき0.53λ≦H<0.8λ、および
    32.5°≦θ<33.5°のとき0.67λ≦H<0.8λ
    であり、または、
    0.0925λ/a≦h<0.0975λ/aであって、
    26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.63λ、
    27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、
    28.5°≦θ<29.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、
    29.5°≦θ<30.5°のとき0.42λ≦H<0.8λ、および
    30.5°≦θ<31.5°のとき0.6λ≦H<0.8λ
    であり、または、
    0.0975λ/a≦h<0.1025λ/aであって、
    25.5°≦θ<26.5°のとき0.32λ≦H<0.7λ、
    26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、
    27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、および
    28.5°≦θ<29.5°のとき0.45λ≦H<0.8λ
    であり、または、
    0.1025λ/a≦h<0.1125λ/aであって、
    24.5°≦θ<25.5°のとき0.6λ≦H<0.8λ、
    25.5°≦θ<26.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、
    26.5°≦θ<27.5°のとき0.3λ≦H<0.8λ、および
    27.5°≦θ<28.5°のとき0.3λ≦H<0.33λ若しくは0.64λ≦H<0.8λ
    であり、または、
    0.1125λ/a≦h≦0.12λ/aであって、
    22.5°≦θ<23.5°のとき0.47λ≦H<0.76λ、および
    23.5°≦θ<24.5°のとき0.36λ≦H<0.45λ
    であることを特徴とする弾性境界波素子。
  2. LiNbO基板と、
    該基板上に設けられた弾性波を励振する電極と、
    前記基板上に前記電極を覆うように設けられた酸化シリコン膜と、を具備し、
    前記基板の回転Yカット角をθ、前記電極の密度の銅の密度に対する比をa、前記電極に励振される弾性波の波長をλ、前記電極の膜厚をh、前記酸化シリコン膜の膜厚をHとしたとき、
    0°≦θ<0.5°であって、
    0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦H/λ、
    であり、かつ
    0.6≦H/λ<0.625のときh/(λ・a)≧−2H/λ+1.8、および
    0.625≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧1.543(H/λ)−2.484H/λ+1.5
    であり、または
    0.5°≦θ<2°であって、
    0.508≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦H/λ、
    であり、かつ
    0.508≦H/λ<0.531のときh/(λ・a)≧−0.3478H/λ+0.6847、
    0.531≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≧−0.6087H/λ+0.8232、および
    0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.6(H/λ)2−0.98H/λ+0.83
    であり、または
    2°≦θ<4.5°であって、
    0.45≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦H/λ、
    であり、かつ
    0.45≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧28.998(H/λ)−29.088H/λ+7.668、
    0.5≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≧1.6(H/λ)−2.06H/λ+1.003、および
    0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.0733H/λ+0.3877
    であり、または
    4.5°≦θ<7.5°であって、
    0.3625≦H/λ<0.496のときh/(λ・a)≦H/λ、
    0.496≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≦−0.111H/λ+0.5511、
    0.55≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≦3.4(H/λ)−4.45H/λ+1.909、
    0.65≦H/λ<0.7のときh/(λ・a)≦−0.06H/λ+0.492、および
    0.7≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.45、
    であり、かつ
    0.3625≦H/λ<0.3875のときh/(λ・a)≧−0.46H/λ+0.5293、
    0.3875≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−2.96H/λ+1.498、
    0.4≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧−0.58H/λ+0.546、
    0.45≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≧1.2667(H/λ)−1.503H/λ+0.705、および
    0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.04H/λ+0.283
    であり、または
    7.5°≦θ<9.5°であって、
    0.315≦H/λ<0.406のときh/(λ・a)≦H/λ、
    0.406≦H/λ<0.419のときh/(λ・a)≦−1.077H/λ+0.8432、
    0.419≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≦61.7512(H/λ)−55.565H/λ+12.8326、
    0.45≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≦1.8667(H/λ)−2.233H/λ+0.96、および
    0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.2(H/λ)−0.32H/λ+0.412、
    であり、かつ
    0.315≦H/λ<0.342のときh/(λ・a)≧−0.5556H/λ+0.49、
    0.342≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−3.75H/λ+1.5825、
    0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−0.6H/λ+0.48、
    0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≧1.133(H/λ)−1.243H/λ+0.556、および
    0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.1067(H/λ)−0.18H/λ+0.2817
    であり、または
    9.5°≦θ<10.5°であって、
    0.31≦H/λ<0.37のときh/(λ・a)≦H/λ、
    0.37≦H/λ<0.383のときh/(λ・a)≦0.37、
    0.383≦H/λ<0.392のときh/(λ・a)≦−1.111H/λ+0.7956、
    0.392≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦−2.5H/λ+1.34、
    0.4≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≦12(H/λ)−11.1H/λ+2.86、
    0.45≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦3.2(H/λ)−3.36H/λ+1.159、
    0.5≦H/λ<0.61のときh/(λ・a)≦0.5455(H/λ)−0.7327H/λ+0.509、および
    0.61≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.08848(H/λ)−0.1616H/λ+0.3307、
    であり、かつ
    0.31≦H/λ<0.331のときh/(λ・a)≧−0.4762H/λ+0.4576、
    0.331≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−2.632H/λ+1.171、
    0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−0.5H/λ+0.425、
    0.4≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧(H/λ)−1.09H/λ+0.501、および
    0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.1(H/λ)−0.17H/λ+0.266
    であり、または
    10.5°≦θ<11.5°であって、
    0.304≦H/λ<0.36のときh/(λ・a)≦H/λ、
    0.36≦H/λ<0.3625のときh/(λ・a)≦−4H/λ+1.8、
    0.3625≦H/λ<0.375のときh/(λ・a)≦−0.8H/λ+0.64、
    0.375≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦80.702(H/λ)−64.344H/λ+13.120、
    0.4≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦3(H/λ)−3.091H/λ+1.051、
    0.5≦H/λ<0.7のときh/(λ・a)≦0.4(H/λ)−0.56H/λ+0.436、および
    0.7≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.02H/λ+0.254、
    であり、かつ
    0.304≦H/λ<0.329のときh/(λ・a)≧−0.56H/λ+0.474、
    0.329≦H/λ<0.331のときh/(λ・a)≧−15H/λ+5.225、
    0.331≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−1.579H/λ+0.7826、
    0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−0.4H/λ+0.37、
    0.4≦H/λ<0.575のときh/(λ・a)≧0.4762(H/λ)−0.5786H/λ+0.3652、および
    0.575≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.0381(H/λ)−0.07905H/λ+0.2229
    であり、または
    11.5°≦θ<12.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≦H/λ、
    0.35≦H/λ<0.358のときh/(λ・a)≦−1.25H/λ+0.7875、
    0.358≦H/λ<0.3625のときh/(λ・a)≦−6.667H/λ+2.7267、
    0.3625≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦27.781(H/λ)−22.3379H/λ+4.7569、
    0.4≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦2.18(H/λ)−2.271H/λ+0.8263、
    0.5≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≦0.44(H/λ)−0.578H/λ+0.4148、および
    0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.02667H/λ+0.2423、
    であり、かつ
    0.3≦H/λ<0.308のときh/(λ・a)≧−0.5H/λ+0.45、
    0.308≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧25.1541(H/λ)−18.099H/λ+3.4683、
    0.35≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧1.8(H/λ)−1.69H/λ+0.586、
    0.45≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≧0.3333(H/λ)−0.4167H/λ+0.31、および
    0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.02H/λ+0.192
    であり、または
    12.5°≦θ<13.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.32のときh/(λ・a)≦H/λ、
    0.32≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≦−H/λ+0.64、
    0.35≦H/λ<0.373のときh/(λ・a)≦−1.3044H/λ+0.7465、
    0.373≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦−0.6296H/λ+0.4949、
    0.4≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦1.6(H/λ)−1.66H/λ+0.651、
    0.5≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≦0.4667(H/λ)−0.61H/λ+0.4093、および
    0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.02H/λ+0.223、
    であり、かつ
    0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−0.8H/λ+0.48、
    0.35≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧−0.2H/λ+0.27、
    0.45≦H/λ<0.625のときh/(λ・a)≧0.09524(H/λ)−0.1595H/λ+0.2325、および
    0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.01143H/λ+0.1771
    であり、または
    13.5°≦θ<14.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.318のときh/(λ・a)≦H/λ、
    0.318≦H/λ<0.325のときh/(λ・a)≦−4H/λ+1.59、
    0.325≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦6.933(H/λ)−5.88H/λ+1.4687、
    0.4≦H/λ<0.585のときh/(λ・a)≦0.6618(H/λ)−0.7924H/λ+0.437、および
    0.585≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.11527(H/λ)−0.1829H/λ+0.2676、
    であり、かつ
    0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−0.6H/λ+0.4、
    0.35≦H/λ<0.475のときh/(λ・a)≧0.8(H/λ)−0.82H/λ+0.379、
    0.475≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≧0.2095(H/λ)−0.2814H/λ+0.2564、および
    0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.0133H/λ+0.1707
    であり、または
    14.5°≦θ<15.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.304のときh/(λ・a)≦H/λ、
    0.304≦H/λ<0.308のときh/(λ・a)≦−1.25H/λ+0.685、
    0.308≦H/λ<0.321のときh/(λ・a)≦−2.308H/λ+1.011、
    0.321≦H/λ<0.375のときh/(λ・a)≦11.239(H/λ)−8.748H/λ+1.920、
    0.375≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦1.1733(H/λ)−1.2347H/λ+0.518、
    0.5≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≦0.267(H/λ)−0.36H/λ+0.3073、および
    0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.01333H/λ+0.1947、
    であり、かつ
    0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−0.5H/λ+0.355、
    0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−0.2H/λ+0.25、
    0.4≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧−0.1H/λ+0.21、
    0.5≦H/λ<0.7のときh/(λ・a)≧−0.03H/λ+0.175、および
    0.7≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.154
    であり、または
    15.5°≦θ<16.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.308のときh/(λ・a)≦−1.25H/λ+0.675、
    0.308≦H/λ<0.311のときh/(λ・a)≦−10H/λ+3.37、
    0.311≦H/λ<0.321のときh/(λ・a)≦−2H/λ+0.882、
    0.321≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦5.9188(H/λ)−4.799H/λ+1.171、
    0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≦0.711(H/λ)−0.7956H/λ+0.4024、
    0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.128(H/λ)−0.197H/λ+0.2495、
    であり、かつ
    0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−0.4H/λ+0.31、
    0.35≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧0.3556(H/λ)−0.4089H/λ+0.2696、および
    0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.08762(H/λ)−0.1306H/λ+0.1974
    であり、または、
    16.5°≦θ<17.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦8.6(H/λ)−6.75H/λ+1.511、
    0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≦0.467(H/λ)−0.557H/λ+0.335、および
    0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.0667(H/λ)−0.11H/λ+0.2103、
    であり、かつ
    0.3≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧1.133(H/λ)−1.043H/λ+0.391、
    0.45≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≧0.133(H/λ)−0.183H/λ+0.2065、および
    0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.0075H/λ+0.149
    であり、または
    17.5°≦θ<18.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦4(H/λ)−3.28H/λ+0.848、
    0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≦0.467(H/λ)−0.537H/λ+0.316、および
    0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.1(H/λ)−0.155H/λ+0.217、
    であり、かつ
    0.3≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧0.867(H/λ)−0.817H/λ+0.337、
    0.45≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≧−0.05H/λ+0.1675、および
    0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.008H/λ+0.1444
    であり、または
    18.5°≦θ<19.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦2.8(H/λ)−2.34H/λ+0.655
    0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≦0.467(H/λ)−0.537H/λ+0.307、および
    0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.04(H/λ)−0.07H/λ+0.1794、
    であり、かつ
    0.3≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧0.933(H/λ)−0.847H/λ+0.331、および
    0.45≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≧0.081(H/λ)−0.118H/λ+0.1759、および
    0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.005H/λ+0.137
    であり、または
    19.5°≦θ<20.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦2.4(H/λ)−2H/λ+0.574、
    0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≦0.4(H/λ)−0.46H/λ+0.278、および
    0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.0933(H/λ)−0.142H/λ+0.1959、
    であり、かつ
    0.3≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧0.667(H/λ)−0.627H/λ+0.281、および
    0.45≦H/λ<0.575のときh/(λ・a)≧0.107(H/λ)−0.141H/λ+0.176、および
    0.575≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.00444H/λ+0.1326
    であり、または
    20.5°≦θ<21.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦2.2(H/λ)−1.83H/λ+0.529、
    0.4≦H/λ<0.52のときh/(λ・a)≦0.357(H/λ)−0.404H/λ+0.2533、および
    0.52≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.0604(H/λ)−0.0976H/λ+0.1744、
    であり、かつ
    0.3≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧0.733(H/λ)−0.657H/λ+0.276、および
    0.45≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.04286(H/λ)−0.065H/λ+0.1496
    であり、または
    21.5°≦θ<22.5°であって、
    0.3≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.198(H/λ)−0.291H/λ+0.234、
    であり、かつ
    0.3≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧0.8(H/λ)−0.69H/λ+0.2735、および
    0.45≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.00286H/λ+0.1263
    であり、または、
    22.5°≦θ<23.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.7のときh/(λ・a)≦0.568(H/λ)−0.649H/λ+0.2976、および
    0.7≦H/λ<0.75のときh/(λ・a)≦−0.03H/λ+0.1425
    であり、かつ
    0.3≦H/λ<0.73のときh/(λ・a)≧0.136(H/λ)−0.174H/λ+0.1719、および
    0.73≦H/λ≦0.75のときh/(λ・a)≧0.125H/λ+0.02625
    であり、または、
    23.5°≦θ<24°であって、
    0.3≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦0.4(H/λ)−0.46H/λ+0.246、および
    0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.116
    であり、かつ
    0.3≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧0.667(H/λ)−0.613H/λ+0.253、および
    0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.01H/λ+0.118
    であり、または、
    23.5°≦θ<24°であって、
    0.3≦H/λ≦0.42のときh/(λ・a)≦−0.208H/λ+0.128
    であり、かつ
    0.3≦H/λ≦0.42のときh/(λ・a)≧−0.125H/λ+0.0925
    であり、または、
    24°≦θ<25°であって、
    0.35≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≦0.12、
    0.45≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦−0.08H/λ+0.156、および
    0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.116
    であり、かつ、
    0.35≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧−0.047H/λ+0.136、および
    0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.01H/λ+0.118
    であり、または、
    24°≦θ<25°であって、
    0.3≦H/λ≦0.42のときh/(λ・a)≦−0.208H/λ+0.128
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ≦0.42のときh/(λ・a)≧−0.125H/λ+0.0925
    であり、または、
    25°≦θ<26.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦−0.05H/λ+0.132、および
    0.4≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.112
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.1
    であり、または、
    25°≦θ<26.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦−0.3H/λ+0.17
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−0.1H/λ+0.09
    であり、または、
    26.5°≦θ<27.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≦0.11、
    0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦−0.04H/λ+0.124、および
    0.4≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.108
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧0.08、
    0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧0.2H/λ+0.01、および
    0.4≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.015H/λ+0.084
    であり、または、
    26.5°≦θ<27.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≦0.08、および
    0.35≦H/λ≦0.4のときh/(λ・a)≦−0.5H/λ+0.255、
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ≦0.4のときh/(λ・a)≧−0.09H/λ+0.091
    であり、または、
    26.5°≦θ<27.5°であって、
    0.38≦H/λ<0.48のときh/(λ・a)≦−0.1H/λ+0.091
    であり、かつ、
    0.38≦H/λ<0.48のときh/(λ・a)≧−0.1H/λ+0.087
    であり、または、
    27.5°≦θ<28.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≦−0.03H/λ+0.116、および
    0.4≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.005H/λ+0.102
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ<0.38のときh/(λ・a)≧0.07、
    0.38≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧0.5H/λ−0.12、
    0.4≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≧0.067H/λ+0.053、および
    0.55≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.008H/λ+0.0856
    であり、または、
    27.5°≦θ<28.5°であって、
    0.3≦H/λ<0.38のときh/(λ・a)≦0.07、
    0.38≦H/λ<0.41のときh/(λ・a)≦−0.5H/λ+0.26、および
    0.41≦H/λ≦0.5のときh/(λ・a)≦−0.111H/λ+0.101
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ<0.35のときh/(λ・a)≧−0.16H/λ+0.116、
    0.35≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−0.1H/λ+0.095、
    0.4≦H/λ<0.47のときh/(λ・a)≧−0.171H/λ+0.119、および
    0.47≦H/λ≦0.5のときh/(λ・a)≧0.233H/λ−0.0717
    であり、または、
    28.5°≦θ<29.5°であって、
    0.3≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.008H/λ+0.0956
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧−0.14H/λ+0.114、
    0.4≦H/λ≦0.42のときh/(λ・a)≧0.058、および
    0.42≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.342(H/λ)+0.465H/λ−0.0648
    であり、または、
    28.5°≦θ<29.5°であって、
    0.42≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≦0.0052、
    0.45≦H/λ<0.53のときh/(λ・a)≦−0.0875H/λ+0.0914、および
    0.53≦H/λ≦0.55のときh/(λ・a)≦−0.75H/λ+0.443
    であり、かつ、
    0.42≦H/λ<0.46のときh/(λ・a)≧−0.175H/λ+0.121、
    0.46≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧0.04、および
    0.5≦H/λ≦0.55のときh/(λ・a)≧−0.2H/λ+0.14
    であり、または、
    28.5°≦θ<29.5°であって、
    0.55≦H/λ<0.58のときh/(λ・a)≦0.167H/λ−0.0617、および
    0.58≦H/λ≦0.75のときh/(λ・a)≦−0.0294H/λ+0.0521、
    であり、かつ、
    0.55≦H/λ≦0.75のときh/(λ・a)≧0.03
    であり、または、
    29.5°≦θ<30.5°であって、
    0.32≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.286(H/λ)+0.356H/λ−0.0027
    であり、かつ、
    0.32≦H/λ<0.4のときh/(λ・a)≧3.33(H/λ)−2.7H/λ+0.605、
    0.4≦H/λ<0.44のときh/(λ・a)≧0.058、および
    0.44≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.75(H/λ)+1.005H/λ−0.239
    であり、または、
    29.5°≦θ<30.5°であって、
    0.43≦H/λ<0.46のときh/(λ・a)≦0.052、
    0.46≦H/λ<0.57のときh/(λ・a)≦−0.0727H/λ+0.0855、
    0.57≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≦−0.333H/λ+0.234、および
    0.6≦H/λ≦0.75のときh/(λ・a)≦−0.0267H/λ+0.05
    であり、かつ、
    0.43≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧−0.4H/λ+0.224、
    0.45≦H/λ<0.55のときh/(λ・a)≧−0.14H/λ+0.107、および
    0.55≦H/λ≦0.75のときh/(λ・a)≧0.03
    であり、または、
    30.5°≦θ<31.5°であって、
    0.36≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.131(H/λ)+0.188H/λ+0.00293
    であり、かつ、
    0.36≦H/λ<0.43のときh/(λ・a)≧4.64(H/λ)−3.95H/λ+0.902、
    0.43≦H/λ<0.465のときh/(λ・a)≧0.06、および
    0.465≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.283(H/λ)+0.424H/λ−0.0758
    であり、または、
    30.5°≦θ<31.5°であって、
    0.43≦H/λ<0.465のときh/(λ・a)≦0.06、
    0.465≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≦−0.108H/λ+0.105、および
    0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.0333H/λ+0.0567
    であり、かつ、
    0.43≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧−0.65H/λ+0.34、
    0.45≦H/λ<0.57のときh/(λ・a)≧−0.142H/λ+0.111、および
    0.57≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.03
    であり、または、
    31.5°≦θ<32.5°であって、
    0.39≦H/λ<≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.153(H/λ)+0.219H/λ+0.0169
    であり、かつ、
    0.39≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧−0.2H/λ+0.15、
    0.45≦H/λ<0.48のときh/(λ・a)≧0.6、および
    0.48≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.346(H/λ)+0.5H/λ−0.1
    であり、または、
    31.5°≦θ<32.5°であって、
    0.45≦H/λ<0.48のときh/(λ・a)≦0.06、
    0.48≦H/λ<0.65のときh/(λ・a)≦−0.135H/λ+0.125、および
    0.65≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.0333H/λ+0.0587
    であり、かつ、
    0.45≦H/λ<0.58のときh/(λ・a)≧−0.154H/λ+0.119、および
    0.58≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.03
    であり、または、
    32.5°≦θ<33.5°であって、
    0.43≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−1.266(H/λ)+1.614H/λ−0.39
    であり、かつ、
    0.43≦H/λ<0.45のときh/(λ・a)≧−0.4H/λ+0.242、
    0.45≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≧0.062、および
    0.5≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.167(H/λ)+0.263H/λ−0.028
    であり、または、
    32.5°≦θ<33.5°であって、
    0.45≦H/λ<0.5のときh/(λ・a)≦0.06H/λ+0.028、
    0.5≦H/λ<0.7のときh/(λ・a)≦−0.11H/λ+0.113、および
    0.7≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.03H/λ+0.057
    であり、かつ、
    0.45≦H/λ<0.48のときh/(λ・a)≧−0.3H/λ+0.19、
    0.48≦H/λ<0.59のときh/(λ・a)≧−0.145H/λ+0.116、および
    0.59≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.03
    であり、または、
    33.5°≦θ<35°であって、
    0.425≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.284(H/λ)+0.396H/λ−0.0471
    であり、かつ、
    0.425≦H/λ<0.48のときh/(λ・a)≧−0.109H/λ+0.116、
    0.48≦H/λ<0.57のときh/(λ・a)≧0.064、および
    0.57≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.6594(H/λ)+0.9382H/λ−0.257
    であり、または、
    33.5°≦θ<35°であって、
    0.48≦H/λ<0.52のときh/(λ・a)≦0.064、および
    0.52≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.0929H/λ+0.108
    であり、かつ、
    0.48≦H/λ<0.59のときh/(λ・a)≧−0.155H/λ+0.121、および
    0.59≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.03
    であり、または、
    35°≦θ<37.5°であって、
    0.54≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.273(H/λ)+0.415H/λ−0.0748
    であり、かつ、
    0.54≦H/λ<0.62のときh/(λ・a)≧0.06、および
    0.62≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧−0.5(H/λ)+0.76H/λ−0.219
    であり、または、
    35°≦θ<37.5°であって、
    0.5≦H/λ<0.62のときh/(λ・a)≦0.06、および
    0.62≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦−0.117H/λ+0.132
    であり、かつ、
    0.5≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≧−0.16H/λ+0.126、および
    0.6≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.03
    であり、または、
    37.5°≦θ<39°であって、
    0.52≦H/λ<0.6のときh/(λ・a)≦0.2H/λ−0.054、
    0.6≦H/λ<0.7のときh/(λ・a)≦0.066、
    0.7≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≦0.09H/λ+0.003、
    であり、かつ、
    0.52≦H/λ<0.62のときh/(λ・a)≧−0.2H/λ+0.154、
    0.62≦H/λ≦0.8のときh/(λ・a)≧0.03
    であることを特徴とする弾性境界波素子。
  3. LiNbO基板と、
    該基板上に設けられた弾性波を励振する電極と、
    前記基板上に前記電極を覆うように設けられた酸化シリコン膜と、を具備し、
    前記基板の回転Yカット角をθ、前記電極の密度の銅の密度に対する比をa、前記電極に励振される弾性波の波長をλ、前記電極の膜厚をh、前記酸化シリコン膜の膜厚をHとしたとき、
    0.03λ/a≦h<0.0375λ/aであって、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦75(H/λ)−82.5H/λ+103.687
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ<0.65のときθ≧−85.7H/λ+97.7、および
    0.65≦H/λ≦0.8のときθ≧42
    であり、または、
    0.03λ/a≦h<0.0375λ/aであって、
    0.45≦H/λ<0.65のときθ≦120H/λ−36、および
    0.65≦H/λ≦0.8のときθ≦42、
    であり、かつ、
    0.45≦H/λ<0.5のときθ≧18、および
    0.5≦H/λ≦0.8のときθ≧40H/λ−2
    であり、または、
    0.0375λ/a≦h<0.0525λ/aであって、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦24(H/λ)+88.8
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ<0.55のときθ≧−120H/λ+114、および
    0.55≦H/λ≦0.8のときθ≧48
    であり、または、
    0.0375λ/a≦h<0.0525λ/aであって、
    0.43≦H/λ<0.55のときθ≦180H/λ−51、および
    0.55≦H/λ≦0.8のときθ≦48
    であり、かつ、
    0.43≦H/λ≦0.8のときθ≧34.3H/λ+11.6
    であり、または、
    0.0525λ/a≦h<0.065λ/aであって、
    0.45≦H/λ≦0.8のときθ≦80H/λ−4
    であり、かつ、
    0.45≦H/λ≦0.8のときθ≧20H/λ+23
    であり、または、
    0.065λ/a≦h<0.0725λ/aであって、
    0.3≦H/λ<0.7のときθ≦−26.7(H/λ)+52H/λ+15.5、および
    0.7≦H/λ≦0.8のときθ≦25H/λ+21、
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧−16.7(H/λ)+38.3H/λ+16
    であり、または、
    0.0725λ/a≦h<0.0775λ/aであって、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦−25(H/λ)+47.5H/λ+17
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧−25(H/λ)+42.5H/λ+15.2
    であり、または、
    0.0775λ/a≦h<0.0825λ/aであって、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦−21.4(H/λ)+38.2H/λ+20.1
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧−23.3(H/λ)+35.8H/λ+17.4
    であり、または、
    0.0825λ/a≦h<0.0875λ/aであって、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦−13.3(H/λ)+24.7H/λ+24
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧−16(H/λ)+25.6H/λ+19.8
    であり、または、
    0.0875λ/a≦h<0.0925λ/aであって、
    0.3≦H/λ<0.55のときθ≦10H/λ+26.5、および
    0.55≦H/λ≦0.8のときθ≦6H/λ+28.7、
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧4H/λ+25.3
    であり、または、
    0.0925λ/a≦h<0.0975λ/aであって、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦4H/λ+28.3
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧2H/λ+25.9
    であり、または、
    0.0975λ/a≦h<0.1025λ/aであって、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦2H/λ+28.2
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≧26
    であり、または、
    0.1025λ/a≦h<0.105λ/aであって、
    0.3≦H/λ≦0.8のときθ≦28
    であり、かつ、
    0.3≦H/λ<0.5のときθ≧−5H/λ+27.5、および
    0.5≦H/λ≦0.8のときθ≧25
    であることを特徴とする弾性境界波素子。
  4. LiNbO基板と、
    該基板上に設けられた弾性波を励振する電極と、
    前記基板上に前記電極を覆うように設けられた酸化シリコン膜と、を具備し、
    弾性境界波素子で利用するSH成分を主成分とする境界波の最も近傍の周波数で励振するSV成分を主成分とする境界波の電気機械結合係数が0.001以下であることを特徴とする弾性境界波素子。
  5. LiNbO基板と、
    該基板上に設けられた弾性波を励振する電極と、
    前記基板上に前記電極を覆うように設けられた酸化シリコン膜と、を具備し、
    弾性境界波素子で利用するSH成分を主成分とする境界波の最も近傍の周波数で励振するSV成分を主成分とする境界波の電気機械結合係数が0.00015以下であることを特徴とする弾性境界波素子。
  6. 前記SH成分を主成分とする境界波の伝搬方向は、前記基板のX軸方向であることを特徴とする請求項4または5記載の弾性境界波素子。
  7. 前記酸化シリコン膜上に設けられた媒質膜を具備することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の弾性境界波素子。
  8. 前記媒質膜中の音速は、前記酸化シリコン膜中の音速より速いことを特徴とする請求項7記載の弾性境界波素子。
  9. 前記媒質膜は、窒化シリコン、窒化アルミニウム、酸化アルミニウムおよびシリコンのいずれか1つを含むことを特徴とする請求項7記載の弾性境界波素子。
  10. 前記電極の密度は、前記酸化シリコン膜の密度より大きいことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の弾性境界波素子。
  11. 前記電極は銅を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の弾性境界波素子。
  12. 前記電極は2層以上の多層構造であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の弾性境界波素子。
  13. 前記電極は、前記基板上に設けられたチタン層と、該チタン層上に設けられた銅層を含むことを特徴とする請求項12記載の弾性境界波素子。
  14. 前記電極を覆うバリア層を具備することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の弾性境界波素子。
  15. 請求項1から14のいずれか一項記載の弾性境界波素子を有することを特徴とする共振器。
  16. 請求項1から14のいずれか一項記載の弾性境界波素子を有することを特徴とするフィルタ。
JP2007017473A 2006-02-28 2007-01-29 弾性境界波素子、共振器およびフィルタ Pending JP2007267366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017473A JP2007267366A (ja) 2006-02-28 2007-01-29 弾性境界波素子、共振器およびフィルタ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006053486 2006-02-28
JP2007017473A JP2007267366A (ja) 2006-02-28 2007-01-29 弾性境界波素子、共振器およびフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007267366A true JP2007267366A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38639845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007017473A Pending JP2007267366A (ja) 2006-02-28 2007-01-29 弾性境界波素子、共振器およびフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007267366A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267904A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Panasonic Corp 弾性波素子と、これを用いた共振器、フィルタ、及び電子機器
JP2009267905A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Panasonic Corp 弾性波素子と、これを用いたフィルタ及び電子機器
WO2009139108A1 (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 株式会社村田製作所 弾性境界波装置
JP2010011440A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Hitachi Ltd 弾性波装置及びそれを用いた高周波フィルタ
JPWO2008035546A1 (ja) * 2006-09-21 2010-01-28 株式会社村田製作所 弾性境界波装置
WO2010032383A1 (ja) * 2008-09-22 2010-03-25 株式会社村田製作所 弾性境界波装置
JP2010103621A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Murata Mfg Co Ltd 弾性波装置
WO2010052914A1 (ja) * 2008-11-10 2010-05-14 パナソニック株式会社 弾性波素子と、これを用いた電子機器
JP2013225853A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Triquint Semiconductor Inc 高結合で低損失な圧電境界波デバイスおよび関連する方法
JP5565474B2 (ja) * 2010-12-29 2014-08-06 株式会社村田製作所 弾性表面波装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052279A1 (fr) * 1997-05-12 1998-11-19 Hitachi, Ltd. Dispositif a onde elastique
JP2004173236A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Murata Mfg Co Ltd 分波器および通信装置
JP2004221622A (ja) * 2002-01-08 2004-08-05 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子、圧電フィルタ、デュプレクサ、通信装置および圧電共振子の製造方法
WO2004070946A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
WO2005060094A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
WO2005069486A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
WO2005093949A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置の製造方法及び弾性境界波装置
WO2005099091A1 (ja) * 2004-04-08 2005-10-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波フィルタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052279A1 (fr) * 1997-05-12 1998-11-19 Hitachi, Ltd. Dispositif a onde elastique
JP2004221622A (ja) * 2002-01-08 2004-08-05 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子、圧電フィルタ、デュプレクサ、通信装置および圧電共振子の製造方法
JP2004173236A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Murata Mfg Co Ltd 分波器および通信装置
WO2004070946A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
WO2005060094A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
WO2005069486A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
WO2005093949A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置の製造方法及び弾性境界波装置
WO2005099091A1 (ja) * 2004-04-08 2005-10-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波フィルタ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4760911B2 (ja) * 2006-09-21 2011-08-31 株式会社村田製作所 弾性境界波装置
JPWO2008035546A1 (ja) * 2006-09-21 2010-01-28 株式会社村田製作所 弾性境界波装置
JP2009267904A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Panasonic Corp 弾性波素子と、これを用いた共振器、フィルタ、及び電子機器
JP2009267905A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Panasonic Corp 弾性波素子と、これを用いたフィルタ及び電子機器
JPWO2009139108A1 (ja) * 2008-05-12 2011-09-15 株式会社村田製作所 弾性境界波装置
WO2009139108A1 (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 株式会社村田製作所 弾性境界波装置
US8629598B2 (en) 2008-05-12 2014-01-14 Murata Manufactruing Co., Ltd. Boundary acoustic wave device
JP2010011440A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Hitachi Ltd 弾性波装置及びそれを用いた高周波フィルタ
WO2010032383A1 (ja) * 2008-09-22 2010-03-25 株式会社村田製作所 弾性境界波装置
JP2010103621A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Murata Mfg Co Ltd 弾性波装置
JPWO2010052914A1 (ja) * 2008-11-10 2012-04-05 パナソニック株式会社 弾性波素子と、これを用いた電子機器
JP5163748B2 (ja) * 2008-11-10 2013-03-13 パナソニック株式会社 弾性波素子と、これを用いた電子機器
US8598968B2 (en) 2008-11-10 2013-12-03 Panasonic Corporation Elastic wave element and electronic device using the same
WO2010052914A1 (ja) * 2008-11-10 2010-05-14 パナソニック株式会社 弾性波素子と、これを用いた電子機器
JP5565474B2 (ja) * 2010-12-29 2014-08-06 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
JP2013225853A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Triquint Semiconductor Inc 高結合で低損失な圧電境界波デバイスおよび関連する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007267366A (ja) 弾性境界波素子、共振器およびフィルタ
JP6662490B2 (ja) 弾性波装置
JP4337816B2 (ja) 弾性境界波装置
JP4497159B2 (ja) 弾性境界波フィルタ
US7382217B2 (en) Surface acoustic wave device
KR100856217B1 (ko) 탄성 경계파 소자, 공진기 및 필터
JPWO2018097016A1 (ja) 弾性波デバイス
JP7517701B2 (ja) 高次モードの弾性表面波を利用するデバイス
US20060220494A1 (en) Elastic boundary wave device, resonator, and ladder-type filter
US20120049979A1 (en) Surface acoustic wave resonator, surface acoustic wave oscillator, and electronic apparatus
US7135805B2 (en) Surface acoustic wave transducer
JP2008148338A (ja) 弾性表面波機能素子
JP6360847B2 (ja) 弾性波デバイス
JP7433873B2 (ja) 弾性波共振器、フィルタ、及びマルチプレクサ
JP4645957B2 (ja) 弾性表面波素子片および弾性表面波装置
US20090267449A1 (en) Elastic wave device and filter and electronic equipment using the device
JP7497750B2 (ja) 弾性波装置
JP2006295311A (ja) 弾性表面波素子片および弾性表面波装置
JP3950611B2 (ja) 弾性表面波共振器
JP2013168864A (ja) 弾性表面波素子及び電子部品
JPS632414A (ja) 弾性表面波共振子
JP7355210B2 (ja) 弾性波装置
US8471434B2 (en) Surface acoustic wave device, surface acoustic wave oscillator, and electronic apparatus
JP7380703B2 (ja) 弾性波装置
JP4582150B2 (ja) 弾性表面波デバイスとこれを用いたモジュール装置又は発振回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100929

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121023