JP2007266647A - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007266647A
JP2007266647A JP2007189139A JP2007189139A JP2007266647A JP 2007266647 A JP2007266647 A JP 2007266647A JP 2007189139 A JP2007189139 A JP 2007189139A JP 2007189139 A JP2007189139 A JP 2007189139A JP 2007266647 A JP2007266647 A JP 2007266647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting device
aluminum nitride
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007189139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4818215B2 (ja
Inventor
Keiichi Yano
圭一 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Materials Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007189139A priority Critical patent/JP4818215B2/ja
Publication of JP2007266647A publication Critical patent/JP2007266647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4818215B2 publication Critical patent/JP4818215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/647Heat extraction or cooling elements the elements conducting electric current to or from the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】小型に形成することが可能であり、また放熱性が優れ、より大きな電流を流すことができ、発光効率が高く輝度を大幅に増加させることが可能な発光装置を提供する。
【解決手段】窒化アルミニウム基板11の表面に発光ダイオード12が搭載された発光装置10であり、上記窒化アルミニウム基板11の発光ダイオード12が搭載される表面が0.3μmRa以下の表面粗さを有すると共に、上記窒化アルミニウム基板11の発光ダイオード12搭載面側には発光ダイオード12からの発光の反射率が90%以上であるアルミニウムまたは銀から成る反射用金属層14を有し、上記発光ダイオード12が搭載される窒化アルミニウム基板11の表面と裏面とを貫通し発光ダイオード12に裏面から導通させるためのビアホール15が形成されていることを特徴とする発光装置10である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)等の発光素子を絶縁基板表面に搭載した発光装置に係り、特に小型に形成することが可能であり、また放熱性が優れ、より大きな電流を流すことができ、かつ発光効率が高く輝度を大幅に増加させることが可能な発光装置に関する。
発光ダイオード(以下、LEDチップともいう。)は、電圧を印加すると光源として作用する発光素子であり、二つの半導体の接触面(pn接合)付近での電子と正孔との再結合によって発光する光を利用する発光素子である。この発光素子は小型で電気エネルギーの光への変換効率が高いため、家電製品や照光式操作スイッチ、LED表示器として広く用いられている。
また、フィラメントを用いる電球とは異なり、半導体素子であるために球切れがなく、初期駆動特性に優れ、振動や繰り返しのON/OFF操作にも優れた耐久性を有するため、自動車用ダッシュボードなどの表示装置のバックライトとしても用いられる。特に、太陽光に影響されずに高彩度で鮮やかな色の発光が得られるため、屋外に設置される表示装置、交通用表示装置や信号機等にも、今後その用途が拡大される状況である。
上記のLEDチップのような発光素子を搭載した従来の発光装置としては、例えば図4に示す発光装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この発光装置1は導体配線2を内部に配し凹状開口部を有するセラミックスパッケージ3と、この凹状開口部内においてボンディングワイヤ4を介して上記導体配線2と電気的に接続された発光素子としてのLEDチップ5と、上記凹状開口部側壁に形成された第1の金属層6および第2の金属層7と、上記凹状開口部を封止する樹脂モールド8とを備えて構成されている。
上記従来の発光装置によれば、凹状開口部内に設けた第1の金属層6によってセラミックスパッケージ3との密着性が高まると共に、LEDチップ5からの光が第2の金属層7によって反射され、光損失を低減でき、ディスプレイなどのコントラストの向上が可能とされている。
特開平10−215001号公報
しかしながら、上記従来の発光装置においては、LEDチップを搭載したセラミックスパッケージがアルミナ(Al)を主体とする熱伝導率が低いセラミックス材で形成されており、またLEDチップを封止する樹脂モールドの熱伝導率も低かったために、放熱性が極めて悪い致命的な欠点があった。そのため、高電圧・高電流を印加すると、発熱によりLEDチップが破壊されてしまうことになる。したがって、LEDチップに印加できる電圧が低く、電流値も数十mA程度に制限されるため、発光輝度が低い問題点があった。
なお従来のLEDチップを使用した発光装置では、要求される発光輝度も小さかったため、上記従来の発光装置における通電量でも実用上は大きな障害もなく用いられていた。しかしながら、近年においてLED発光装置の具体的な応用範囲が拡大されるにしたがって、より高出力で通電量が数A程度までに高めることが可能であり、発光輝度を大きくできる構造を実現することが技術上の課題となっている。
また、図4に示すような従来の発光装置では、ワイヤボンディング法を使用してLEDチップと導体配線とを電気的に接合していたために、ボンディングワイヤが立ち上がった部分が厚さ方向に突出することになり、またボンディングワイヤの端部を接続するための大きな電極領域が必要となるため、配線構造も含めたLEDパッケージが大型化する難点があった。
さらに、上記ボンディングワイヤが厚さ方向に突出する影響を回避するために、図4に示すように、凹状開口部内にLEDチップを収容するように構成すると、LEDチップからの発光が凹状開口部内壁に吸収されて光の損失が増加して発光効率が低下してしまう問題点もあった。そのために、前記公知例では凹状開口部内壁に、光を反射する金属層を形成し光の吸収損失を低減している。しかしながら、曲面状の内壁を有する凹状開口部内に反射用金属層を均一に形成することは極めて困難であり、部分的に発光が内壁に吸収されて光の損失が生じることになり、また凹状開口部内壁自体が光の進行を妨げる構造であるために、発光輝度が低下する問題点があった。
本発明は上記従来の問題点を解決するためになされたものであり、小型に形成することが可能であり、また放熱性が優れ、より大きな電流を流すことができ、発光効率が高く輝度を大幅に増加させることが可能な発光装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、窒化アルミニウム基板の表面に発光ダイオードが搭載された発光装置であり、上記窒化アルミニウム基板の発光ダイオードが搭載される表面が0.3μmRa以下の表面粗さを有すると共に、上記窒化アルミニウム基板の発光ダイオード搭載面側には発光ダイオードからの発光の反射率が90%以上であるアルミニウムまたは銀から成る反射用金属層を有し、上記発光ダイオードが搭載される窒化アルミニウム基板の表面と裏面とを貫通し発光ダイオードに裏面から導通させるためのビアホールが形成されていることを特徴とする。
また、上記発光装置において、前記金属蒸着膜がアルミニウムまたは銀から成ることが好ましい。さらに、前記発光素子としてLEDチップが搭載されている他に逆電流防止用のダイオード、抵抗、サーミスタの少なくとも1種の周辺部品が窒化アルミニウム基板に搭載されていることが好ましい。
また、上記発光装置において、前記発光素子が搭載される窒化アルミニウム基板の表面粗さが0.1μmRa以下であることが、さらに好ましい。
さらに、上記発光装置において、前記発光素子が、フリップチップ法により窒化アルミニウム基板に実装されていることが好ましい。
すなわち、本発明に係る発光装置おいては、LEDチップを搭載するセラミックス基板(LED用パッケージ)として、熱伝導率が高い窒化アルミニウム(AlN)のコファイア基板(同時焼成基板)を使用する。特に、熱伝導率が高い窒化アルミニウム基板を使用しているため、発光装置の放熱性が大幅に高まり、通電限界量が増大し大電流を流すことが可能になるために、発光輝度を大幅に高めることが可能になる。
また、発光素子が搭載される基板表面が鏡面研摩されているために、研摩面での反射率が高くなり発光素子の接合面側からの発光が効果的に基板表面側に反射され、発光強度(輝度)を実質的に上昇させることができる。なお、鏡面研摩面の表面粗さは、日本工業規格(JIS B0601)で規定される算術平均粗さ(Ra)基準で0.3μmRa以下とされる。この表面粗さが0.3μmRaを超えるように粗くなると、上記研摩面での発光の乱反射や吸収が起こり易く、発光強度が低下し易くなる。そのため、上記鏡面研摩面の表面粗さは0.3μmRa以下とされるが、0.1μmRa以下とすることにより、さらに発光の反射率を高めることができる。
さらに、発光素子の周囲となる窒化アルミニウム基板表面に、発光素子からの発光の反射率が90%以上である金属蒸着膜を形成することにより、発光素子の裏面側からの発光が効果的に金属蒸着膜によって反射され基板表面側に反転されるため、基板表面側への発光強度(輝度)をさらに高めることができる。なお、反射率が90%以上である金属蒸着膜としては、アルミニウムまたは銀から構成することが好ましい。この金属蒸着膜は化学的蒸着法(CVD法)やスパッタリング法によって、厚さが1〜5μm程度となるように形成する。なお、上記反射率は、入射光の発光強度に対する反射光の発光強度の比で与えられる。
また、発光素子が搭載される窒化アルミニウム基板の表面と裏面とを貫通し発光素子に裏面から導通させるためのビアホールが形成されているため、発光素子への通電は窒化アルミニウム基板の裏面からこのビアホールを介して表面側の発光素子になされる。そのため、基板の表面側においてワイヤボンディング法によって配線を接続する必要がなく、配線構造が簡素化される上に、ボンディングワイヤの厚さ方向への突出がないため、発光装置を薄く小型に形成できる。
さらに、窒化アルミニウム基板に、発光素子としてLEDチップを搭載する他に逆電流防止用のダイオード、抵抗、サーミスタの少なくとも1種の周辺部品を搭載するように構成することにより、基板表面における部品実装密度を高めることも可能であり、発光装置を、より小型に形成できる。
また、上記発光装置において、発光素子が搭載される窒化アルミニウム基板の表面と裏面とを貫通し発光素子に裏面から導通させるためのビアホールが形成されているため、発光素子をフリップチップ法により窒化アルミニウム基板に実装することが可能になる。すなわち、LEDチップなどの発光素子の接続端部にソルダバンプなどの金属バンプを形成し、このバンプをビアホールおよび配線導体端部に設けたランドを介して、基板の裏面に配置した通電配線と接続するフェイスダウン方式による配線が可能になる。このフェイスダウン方式による配線構造によれば、発光素子表面の任意の位置から電極を取り出すことが可能であるため、発光素子と配線導体とが最短距離で接続可能である上に、電極数が増加しても発光素子としてのLEDチップのサイズが大型化せず、しかも超薄型実装も可能になる。
また、上記発光装置において、前記金属蒸着膜が形成されている領域以外で窒化アルミニウム基板の表面が露出している部位に白色のレジスト膜が塗布されていることが望ましい。
金属蒸着膜は発光素子からの発光を効果的に反射する機能を発揮すると共に、発光素子に給電する導電層としても機能する。したがって、+−の導電層を区分けするために発光素子の直下部において導電層パターン間に金属蒸着膜が形成されない隙間が必然的に形成される。また通常、窒化アルミニウム基板の表面積より金属蒸着膜の形成領域の面積が小さいために、必然的に窒化アルミニウム基板の周縁部に金属蒸着膜が形成されない領域、すなわち窒化アルミニウム基板が露出した領域が形成される。この状態で発光素子を発光させると、放出された光が上記金属蒸着膜が形成されない領域や隙間から窒化アルミニウム基板を経て背面側に逸散する割合が増加してしまうために、正面側に放出される光の強度が低下してしまう。この傾向は、窒化アルミニウム基板の熱伝導率を高めるべく高純度化を図るに伴ってAlN基板の透明度が高まるので顕著になる。
しかるに、上記金属蒸着膜が形成されている領域以外で窒化アルミニウム基板の表面が露出している部位に白色のレジスト膜を塗布することにより、発光素子から放出された光が窒化アルミニウム基板を通り逸散することが効果的に防止でき、発光輝度を向上させることが可能になる。特に放出される光の反射率を高めるために、レジスト膜の色は白色であることが必要である。
さらに、上記発光装置において、前記レジスト膜がソルダーレジストインクから成り、スクリーン印刷法で形成されていることが好ましい。このソルダーレジストインクは、プリント配線板等の特定領域に施す耐熱性被覆部材であり、半田バンプ等を形成する領域以外に半田が付着しないようにする被覆材である。したがって、レジスト膜をソルダーレジストインクから構成することにより、フリップチップを接続するバンプが滲んで前記前期導電層パターン間を短絡させることが効果的に防止できる上に、レジスト膜をスクリーン印刷法で効率的に形成することができる。
上記構成に係る発光装置によれば、LEDチップを搭載する基板(LED用パッケージ)として、熱伝導率が高い窒化アルミニウム(AlN)のコファイア(co−fire)基板(同時焼成基板)を使用しているため、発光装置の放熱性が大幅に高まり、通電限界量が増大し大電流を流すことが可能になるために、発光輝度を大幅に高くすることが可能になる。
また、発光素子が搭載される基板表面が鏡面研摩されているために、研摩面での反射率が高くなり発光素子の接合面側からの発光が効果的に基板表面側に反射され、発光強度(輝度)を実質的に上昇させることができる。
さらに、窒化アルミニウム基板表面の発光素子の搭載部に、発光素子からの発光の反射率が90%以上である金属蒸着膜が形成されているために、光の反射強度を高めることができる。
さらに、発光素子が搭載される窒化アルミニウム基板の表面と裏面とを貫通し発光素子に裏面から導通させるためのビアホールが形成され、発光素子への通電は窒化アルミニウム基板の裏面からこのビアホールを介して表面側の発光素子になされるため、基板の表面側においてワイヤボンディング法によって配線を接続する必要がなく、配線構造が簡素化される上に、ボンディングワイヤの厚さ方向への突出がないため、発光装置を薄く小型に形成できる。
また、窒化アルミニウム基板の表面と裏面とを貫通し発光素子に裏面から導通させるためのビアホールが形成されているため、発光素子をフリップチップ法によりフェイスダウン方式による配線が可能になる。このフェイスダウン方式による配線構造によれば、発光素子表面の任意の位置から電極を取り出すことが可能であるため、発光素子と配線導体とが最短距離で接続可能である上に、電極数が増加しても発光素子としてのLEDチップのサイズが大型化せず、しかも超薄型実装も可能になる。
さらに、導電層パターン間など、金属蒸着膜が形成されている領域以外で窒化アルミニウム基板の表面が露出している部位に白色のレジスト膜を塗布することにより、光の反射強度をさらに高めることが可能になる。
次に本発明に係る発光装置の実施形態について添付図面を参照してより具体的に説明する。
[実施例1〜24および比較例1〜11]
各実施例用および比較例用の基板として、表1に示すような厚さおよび熱伝導率を有する窒化アルミニウム(AlN)基板,エポキシ樹脂基板およびアルミナ(Al)基板を多数用意した。各実施例用の窒化アルミニウム(AlN)基板および比較例用のアルミナ(Al)基板は、同時焼成法によって製造されたものであり、基板の厚さ方向に貫通するビアホールが形成されていると共に、ビアホールの基板裏面側の端部には部品のリードを接合するための端子導体部分としてのランドが形成されている。
次に、窒化アルミニウム(AlN)基板およびアルミナ(Al)基板の発光素子としてのLEDチップが搭載される表面が表1に示すように0.1〜0.3μmRaの表面粗さを有するように鏡面研摩した。さらに、発光素子としてのLEDチップの周囲となる基板表面に、表1に示す厚さで銀(Ag)またはアルミニウム(Al)から成る金属蒸着膜を化学蒸着法によって形成した。
一方、比較例1においては、エポキシ樹脂基板を使用し金属蒸着膜は形成していない。また、比較例2〜3においては、熱伝導率が低いアルミナ(Al)基板のチップ搭載部周辺の基板表面にAgまたはAlから成る金属蒸着膜を形成したものである。さらに、比較例4〜11は、焼結後に基板表面に残る付着物を除去する程度に軽く研摩することによりLEDチップ搭載面の表面粗さを、本発明で規定する値よりも過大に調整した以外は実施例1と同様の工程で調製したものである。
さらに、上記各基板表面に同一仕様の青色発光LEDチップを搭載し、基板背面(裏面)側のランドに通電端子を接合し、ビアホールを介してLEDチップに通電するように配線を接続した。最後に、搭載したLEDチップを覆うように黄色発光蛍光体(YAG)を装着することにより、白色光を発する各実施例および比較例に係る発光装置を製造した。
こうして調製された各実施例に係る発光装置10は、図1および図2に示すように、熱伝導率が高い窒化アルミニウム(AlN)基板11と、このAlN基板11の表面に搭載された青色発光LEDチップ12と、このLEDチップ12表面を覆うように装着された黄色発光蛍光体13と、上記AlN基板11の表面に形成された金属蒸着膜14と、AlN基板11を厚さ方向に貫通するように形成されたビアホール15と、このビアホール15の、基板背面側の端部に形成されたランド16とを備え、AlN基板11の背面(裏面)側のランド16に通電端子を接合し、ビアホール15を介してLEDチップ12に通電するように配線を接続した構造を有する。
上記のように調製した各実施例および比較例に係る発光装置について、各基板の仕様(材料種類、厚さ、熱伝導率)、LEDチップ搭載面の表面粗さ、金属蒸着膜の仕様(種類、厚さ、光反射率)をまとめるとともに、各LEDチップへの通電量を徐々に増加せしめ、LEDチップが破壊されずに安定的に発光する範囲で最大の電流値を測定した。また、各発光装置における最大の発光強度を測定して表1に示す結果を得た。なお、発光強度はアルミナ(Al)基板を使用した比較例2に係る発光装置の発光強度を100%(基準値)として相対的に表示した。
Figure 2007266647
上記表1に示す結果から明らかなように、青色発光LEDチップ12を搭載する基板(LED用パッケージ)として、熱伝導率が高い窒化アルミニウム(AlN)基板11を使用し、LEDチップ搭載面を鏡面研摩し、さらにAlN基板11表面に所定の金属蒸着膜を形成した各実施例に係る発光装置においては、放熱性が改善されているため、通電可能な最大電流値を大幅に高めることができ、発光強度を飛躍的に増大させることが可能になった。
一方、LEDチップ12の搭載基板として、熱伝導率が低いエポキシ樹脂基板やアルミナ(Al)基板を使用した比較例1〜3に係る発光装置においては、放熱性が低いために通電可能な電力が制限されるため、最大電流値は相対的に低く発光強度についての改善も期待できないことが再確認できた。また、AlN基板を用いてもLEDチップ搭載面の表面粗さが過大である比較例4〜11においては、通電可能な電流値は高いが、チップの接合面における光の乱反射・吸収が多くなり、発光がAlN基板へ吸収される割合が増加するため発光強度が低下した。
図3は実施例1および比較例1〜2に係る発光装置における通電電流値と発光光度関係を示すグラフである。LEDチップ12の搭載基板として、窒化アルミニウム(AlN)基板11を使用した実施例1に係る発光装置は、樹脂基板やアルミナ(Al)基板を使用した比較例1,2に係る発光装置と比較して、通電可能な最大電流値を大幅に増加させることができ、発光光度を飛躍的に高めることが可能になった。
上記各実施例に係る発光装置10によれば、青色発光LEDチップ12を搭載する基板(LED用パッケージ)として、熱伝導率が高い窒化アルミニウム(AlN)のコファイア基板(同時焼成基板)11を使用しているため、発光装置10の放熱性が大幅に高まり、通電限界量が増大し大電流を流すことが可能になるために、発光輝度を大幅に高くすることが可能になる。
また、発光素子としての青色発光LEDチップ12が搭載されるAlN基板11の表面が鏡面研摩されているために、研摩面での反射率が高くなりLEDチップ12の接合面側からの発光が効果的に基板表面側に反射され、発光強度(輝度)を実質的に上昇させることができる。
さらに、LEDチップ12が搭載される窒化アルミニウム基板11の表面と裏面とを貫通しLEDチップ12に裏面から導通させるためのビアホール15が形成され、LEDチップ12への通電は窒化アルミニウム基板11の裏面からこのビアホール15を介して表面側のLEDチップ12になされるため、基板11の表面側においてワイヤボンディング法によって配線を接続する必要がなく、配線構造が簡素化される上に、ボンディングワイヤの厚さ方向への突出がないため、発光装置10を薄く小型に形成できる。
また、窒化アルミニウム基板11の表面と裏面とを貫通しLEDチップ12に裏面から導通させるためのビアホール15が形成されているため、LEDチップ12をフリップチップ法によりフェイスダウン方式による配線が可能になる。このフェイスダウン方式による配線構造によれば、LEDチップ12表面の任意の位置から電極を取り出すことが可能であるため、LEDチップ12と配線導体とが最短距離で接続可能である上に、電極数が増加しても発光素子としてのLEDチップのサイズが大型化せず、しかも超薄型実装も可能になる。
次に、導電層パターン間など、金属蒸着膜が形成されている領域以外で窒化アルミニウム基板の表面が露出している部位に白色のレジスト膜を塗布した発光装置の実施形態について説明する。
[実施例25]
図5(a)、(b)で示すように、実施例1で調製した発光装置で導電層となる金属蒸着膜14、14間に形成される隙間(パターン間ギャップ)17に、白色のソルダーレジストインクをスクリーン印刷によって塗布印刷して白色レジスト膜18を形成した。しかる後に、フリップチップ用バンプ19を介して発光素子としてのLEDチップ12を金属蒸着膜14上に搭載固定することにより、実施例25に係る発光装置を製造した。
[比較例12]
一方、図6(a)、(b)で示すように、金属蒸着膜14、14間に形成される隙間17に、白色レジスト膜を形成しない点以外は、上記実施例25と同様に処理し、フリップチップ用バンプ19を介してLEDチップ12を金属蒸着膜14上に搭載固定することにより、比較例12に係る発光装置を製造した。
こうして調製した実施例25および比較例12に係る発光装置に通電量を徐々に増加させた時の発光光度の経時変化を測定し図7に示す結果を得た。
図7に示す結果から明らかなように、金属蒸着膜14、14間に形成される隙間17に白色レジスト膜18を形成した実施例25に係る発光装置においては、白色レジスト膜18の反射・遮蔽効果によりAlN基板の裏面方向への光の逸散が効果的に抑制されており、定格電流範囲における発光強度を、比較例12と比較して28〜32%程度も向上できることが実証された。
一方、白色レジスト膜を形成しない比較例12に係る発光装置においては、図6(b)に示すように、LEDチップ12からの発光が隙間17から矢印で示すようにAlN基板11の背面側に逸散するために、発光光度が相対的に低下した。
上記構成に係る発光装置によれば、LEDチップを搭載する基板(LED用パッケージ)として、熱伝導率が高い窒化アルミニウム(AlN)のコファイア(co−fire)基板(同時焼成基板)を使用しているため、発光装置の放熱性が大幅に高まり、通電限界量が増大し大電流を流すことが可能になるために、発光輝度を大幅に高くすることが可能になる。
また、発光素子が搭載される基板表面が鏡面研摩されているために、研摩面での反射率が高くなり発光素子の接合面側からの発光が効果的に基板表面側に反射され、発光強度(輝度)を実質的に上昇させることができる。
さらに、窒化アルミニウム基板表面の発光素子の搭載部に、発光素子からの発光の反射率が90%以上である金属蒸着膜が形成されているために、光の反射強度を高めることができる。
さらに、発光素子が搭載される窒化アルミニウム基板の表面と裏面とを貫通し発光素子に裏面から導通させるためのビアホールが形成され、発光素子への通電は窒化アルミニウム基板の裏面からこのビアホールを介して表面側の発光素子になされるため、基板の表面側においてワイヤボンディング法によって配線を接続する必要がなく、配線構造が簡素化される上に、ボンディングワイヤの厚さ方向への突出がないため、発光装置を薄く小型に形成できる。
また、窒化アルミニウム基板の表面と裏面とを貫通し発光素子に裏面から導通させるためのビアホールが形成されているため、発光素子をフリップチップ法によりフェイスダウン方式による配線が可能になる。このフェイスダウン方式による配線構造によれば、発光素子表面の任意の位置から電極を取り出すことが可能であるため、発光素子と配線導体とが最短距離で接続可能である上に、電極数が増加しても発光素子としてのLEDチップのサイズが大型化せず、しかも超薄型実装も可能になる。
さらに、導電層パターン間など、金属蒸着膜が形成されている領域以外で窒化アルミニウム基板の表面が露出している部位に白色のレジスト膜を塗布することにより、光の反射強度をさらに高めることが可能になる。
本発明に係る発光装置の一実施例を示す断面図。 図1に示す発光装置の平面図。 実施例1および比較例1〜2に係る発光装置における通電電流値と発光光度との関係を示すグラフ。 従来の発光装置の構成例を示す断面図。 (a)、(b)はそれぞれレジスト膜を形成した発光装置の構成例を示す平面図および断面図。 (a)、(b)はそれぞれレジスト膜を形成しない発光装置の構成例を示す平面図および断面図。 図5および図6に示す発光装置における通電電流値と発光光度との関係を示すグラフ。
符号の説明
1,10 発光装置
2 導体配線
3 セラミックスパッケージ
4 ボンディングワイヤ
5 LEDチップ(発光素子)
6,7 金属層
8 樹脂モールド
11 窒化けい素基板(AlN基板)
12 発光素子(青色発光LEDチップ)
13 黄色発光蛍光体(YAG)
14 金属蒸着膜、反射用金属層(Ag蒸着膜,Al蒸着膜)
15 ビアホール
16 ランド(端子導体部分)

Claims (12)

  1. 窒化アルミニウム基板の表面に発光ダイオードが搭載された発光装置であり、上記窒化アルミニウム基板の発光ダイオードが搭載される表面が0.3μmRa以下の表面粗さを有すると共に、上記窒化アルミニウム基板の発光ダイオード搭載面側には発光ダイオードからの発光の反射率が90%以上であるアルミニウムまたは銀から成る反射用金属層を有し、上記発光ダイオードが搭載される窒化アルミニウム基板の表面と裏面とを貫通し発光ダイオードに裏面から導通させるためのビアホールが形成されていることを特徴とする発光装置。
  2. 前記反射用金属層が発光ダイオードに給電する導体層としても機能していることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  3. 発光ダイオードへの通電可能な最大電流値が1100mA以上であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の発光装置。
  4. 前記発光ダイオードを覆うように蛍光体を装着することにより、前記発光装置が白色光を発することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の発光装置。
  5. 前記発光ダイオードの他に逆電流防止用のダイオード、抵抗、サーミスタの少なくとも1種の周辺部品が前記窒化アルミニウム基板に搭載されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の発光装置。
  6. 前記発光ダイオードが搭載される窒化アルミニウム基板の表面粗さが0.1μmRa以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の発光装置。
  7. 前記発光ダイオードが、フリップチップ法により窒化アルミニウム基板に実装されていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の発光装置。
  8. 前記発光ダイオードは金属バンプを介して通電配線と接続されていることを特徴とする請求項7記載の発光装置。
  9. 前記反射用金属層が形成されている領域以外で窒化アルミニウム基板の表面が露出している部位に白色のレジスト膜が塗布されていることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の発光装置。
  10. 前記レジスト膜がソルダーレジストインクから成り、スクリーン印刷法で形成されていることを特徴とする請求項9記載の発光装置。
  11. 請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の発光装置を用いたことを特徴とする表示装置。
  12. 前記表示装置が家電製品、自動車用表示装置、屋外に設置される表示装置、交通用表示装置、信号機の少なくとも1種であることを特徴とする請求項11記載の表示装置。
JP2007189139A 2003-09-30 2007-07-20 発光装置 Expired - Lifetime JP4818215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189139A JP4818215B2 (ja) 2003-09-30 2007-07-20 発光装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003341016 2003-09-30
JP2003341016 2003-09-30
JP2007189139A JP4818215B2 (ja) 2003-09-30 2007-07-20 発光装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005514318A Division JP4817845B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-29 発光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007266647A true JP2007266647A (ja) 2007-10-11
JP4818215B2 JP4818215B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=34386216

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005514318A Expired - Lifetime JP4817845B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-29 発光装置の製造方法
JP2007189139A Expired - Lifetime JP4818215B2 (ja) 2003-09-30 2007-07-20 発光装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005514318A Expired - Lifetime JP4817845B2 (ja) 2003-09-30 2004-09-29 発光装置の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8610145B2 (ja)
EP (1) EP1670073B1 (ja)
JP (2) JP4817845B2 (ja)
KR (1) KR100808705B1 (ja)
CN (1) CN100442551C (ja)
TW (1) TWI253767B (ja)
WO (1) WO2005031882A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028047A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Kyocera Corp 発光装置、発光装置用基板、及び発光装置を用いた照明装置
WO2012073875A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 富士フイルム株式会社 絶縁基板およびその製造方法
WO2012086724A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 旭硝子株式会社 連結基板およびその製造方法、並びに素子基板、発光装置
US8319320B2 (en) 2010-02-08 2012-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba LED module
JP2015061030A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 京セラ株式会社 発光装置
US10672947B2 (en) 2017-08-31 2020-06-02 Toyoda Gosei Co., Ltd Method for producing light-emitting device

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2262006A3 (en) 2003-02-26 2012-03-21 Cree, Inc. Composite white light source and method for fabricating
EP2264798B1 (en) 2003-04-30 2020-10-14 Cree, Inc. High powered light emitter packages with compact optics
US7915085B2 (en) 2003-09-18 2011-03-29 Cree, Inc. Molded chip fabrication method
WO2006038543A2 (ja) 2004-10-04 2006-04-13 Toshiba Kk 発光装置及びそれを用いた照明器具または液晶表示装置
JP4835917B2 (ja) * 2005-10-25 2011-12-14 日立化成工業株式会社 発光素子搭載用配線板及びそれを使用した発光装置
JP5073946B2 (ja) * 2005-12-27 2012-11-14 新光電気工業株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4049186B2 (ja) * 2006-01-26 2008-02-20 ソニー株式会社 光源装置
JP2007234968A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置の製造方法および発光装置
KR100791594B1 (ko) 2006-08-31 2008-01-03 원광대학교산학협력단 방열부를 갖는 조명장치
TW201448263A (zh) 2006-12-11 2014-12-16 Univ California 透明發光二極體
KR100845856B1 (ko) * 2006-12-21 2008-07-14 엘지전자 주식회사 발광 소자 패키지 및 그 제조방법
US9159888B2 (en) 2007-01-22 2015-10-13 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
JP2008219333A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Rohm Co Ltd 線状光源装置
TWI338387B (en) * 2007-05-28 2011-03-01 Delta Electronics Inc Current spreading layer with micro/nano structure, light-emitting diode apparatus and its manufacturing method
US8441018B2 (en) 2007-08-16 2013-05-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Direct bandgap substrates and methods of making and using
US9660153B2 (en) 2007-11-14 2017-05-23 Cree, Inc. Gap engineering for flip-chip mounted horizontal LEDs
US9640737B2 (en) 2011-01-31 2017-05-02 Cree, Inc. Horizontal light emitting diodes including phosphor particles
US9754926B2 (en) 2011-01-31 2017-09-05 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) arrays including direct die attach and related assemblies
CN101459211B (zh) * 2007-12-11 2011-03-02 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 固态发光器件
US9431589B2 (en) 2007-12-14 2016-08-30 Cree, Inc. Textured encapsulant surface in LED packages
US9041285B2 (en) 2007-12-14 2015-05-26 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US8878219B2 (en) * 2008-01-11 2014-11-04 Cree, Inc. Flip-chip phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
WO2009157189A1 (ja) 2008-06-27 2009-12-30 パナソニック株式会社 圧電体素子とその製造方法
US9035253B2 (en) 2008-06-27 2015-05-19 Panasonic Intellectual Property Managment Co., Ltd. Infrared sensor element
TW201011936A (en) * 2008-09-05 2010-03-16 Advanced Optoelectronic Tech Light emitting device and fabrication thereof
US8567988B2 (en) 2008-09-29 2013-10-29 Bridgelux, Inc. Efficient LED array
US10546846B2 (en) 2010-07-23 2020-01-28 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources
CN102054913B (zh) 2010-11-09 2013-07-10 映瑞光电科技(上海)有限公司 发光二极管及其制造方法、发光装置
CN102054914B (zh) 2010-11-09 2013-09-04 映瑞光电科技(上海)有限公司 发光二极管及其制造方法、发光装置
US9300062B2 (en) 2010-11-22 2016-03-29 Cree, Inc. Attachment devices and methods for light emitting devices
US9490235B2 (en) 2010-11-22 2016-11-08 Cree, Inc. Light emitting devices, systems, and methods
JP2012151191A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Ibiden Co Ltd Led用配線基板、発光モジュール、led用配線基板の製造方法、及び発光モジュールの製造方法
US20120188738A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Conexant Systems, Inc. Integrated led in system-in-package module
US9673363B2 (en) * 2011-01-31 2017-06-06 Cree, Inc. Reflective mounting substrates for flip-chip mounted horizontal LEDs
US9053958B2 (en) * 2011-01-31 2015-06-09 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) arrays including direct die attach and related assemblies
US9831220B2 (en) 2011-01-31 2017-11-28 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) arrays including direct die attach and related assemblies
US9166126B2 (en) 2011-01-31 2015-10-20 Cree, Inc. Conformally coated light emitting devices and methods for providing the same
US9401103B2 (en) 2011-02-04 2016-07-26 Cree, Inc. LED-array light source with aspect ratio greater than 1
US8729589B2 (en) 2011-02-16 2014-05-20 Cree, Inc. High voltage array light emitting diode (LED) devices and fixtures
JP5822294B2 (ja) * 2011-08-11 2015-11-24 シチズン電子株式会社 発光ダイオード
US10043960B2 (en) 2011-11-15 2018-08-07 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) packages and related methods
US10134961B2 (en) 2012-03-30 2018-11-20 Cree, Inc. Submount based surface mount device (SMD) light emitter components and methods
US9735198B2 (en) 2012-03-30 2017-08-15 Cree, Inc. Substrate based light emitter devices, components, and related methods
US9349929B2 (en) 2012-05-31 2016-05-24 Cree, Inc. Light emitter packages, systems, and methods
US10439112B2 (en) 2012-05-31 2019-10-08 Cree, Inc. Light emitter packages, systems, and methods having improved performance
USD749051S1 (en) 2012-05-31 2016-02-09 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) package
JP5835133B2 (ja) 2012-07-10 2015-12-24 豊田合成株式会社 Led搭載用基板及びその製造方法
KR101382363B1 (ko) * 2012-08-28 2014-04-08 주식회사 아모센스 바리스터 기판을 갖는 엘이디 패키지의 제조 방법 및 이에 의한 바리스터 기판을 갖는 엘이디 패키지
KR101428774B1 (ko) * 2013-04-30 2014-08-12 주식회사 세미콘라이트 반도체 발광소자 및 이를 제조하는 방법
CN104241262B (zh) 2013-06-14 2020-11-06 惠州科锐半导体照明有限公司 发光装置以及显示装置
WO2016078017A1 (zh) * 2014-11-19 2016-05-26 魏晓敏 Led模组及led设备
CN104600047B (zh) * 2014-12-26 2017-11-14 珠海格力电器股份有限公司 功率模块及其封装方法
CN105280797A (zh) * 2015-05-28 2016-01-27 江苏欧密格光电科技股份有限公司 一种led焊盘转换模组
JP6771180B2 (ja) * 2016-05-27 2020-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源モジュール及び照明装置
USD823492S1 (en) 2016-10-04 2018-07-17 Cree, Inc. Light emitting device
CN106324946A (zh) * 2016-10-31 2017-01-11 维沃移动通信有限公司 一种闪光灯散热装置
CN110197864B (zh) * 2018-02-26 2022-06-14 世迈克琉明有限公司 半导体发光器件及其制造方法
TWI684293B (zh) * 2018-06-29 2020-02-01 同泰電子科技股份有限公司 高反射背光電路板結構及其製作方法
US10683988B2 (en) * 2018-10-04 2020-06-16 Elemental LED, Inc. Mirrored LED lighting
TWI684835B (zh) * 2018-12-25 2020-02-11 同泰電子科技股份有限公司 具有高反射率的基板結構及其製作方法
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128576A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Hamamatsu Photonics Kk 発光ダイオ−ド
JPH02190859A (ja) * 1989-01-20 1990-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd 液状感光性樹脂組成物
JPH0617226A (ja) * 1992-05-07 1994-01-25 Nkk Corp 加工性および耐疵つき性に優れた鏡面反射板
JPH09293904A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Nichia Chem Ind Ltd Ledパッケージ
JPH10279377A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Tokuyama Corp メタライズ組成物およびそれを用いた窒化アルミニウム基板の製造方法
JPH11220178A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
EP1059667A2 (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Hybrid integrated circuit device
JP2001338505A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2002203989A (ja) * 2000-12-21 2002-07-19 Lumileds Lighting Us Llc 発光装置及びその製造方法
JP2002335020A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2003023183A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Stanley Electric Co Ltd 面実装型ledランプ
JP2003100921A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Kyocera Corp 光半導体素子収納用容器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158661A (en) * 1978-06-01 1979-12-14 Tokyo Purinto Kougiyou Kk Printed circuit board
US5124234A (en) * 1989-01-20 1992-06-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid light-sensitive resin composition
JP3165779B2 (ja) * 1995-07-18 2001-05-14 株式会社トクヤマ サブマウント
TW383508B (en) * 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
JP3316838B2 (ja) * 1997-01-31 2002-08-19 日亜化学工業株式会社 発光装置
US5886401A (en) * 1997-09-02 1999-03-23 General Electric Company Structure and fabrication method for interconnecting light emitting diodes with metallization extending through vias in a polymer film overlying the light emitting diodes
US6184544B1 (en) 1998-01-29 2001-02-06 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device with light reflective current diffusion layer
EP1063699A4 (en) * 1998-02-10 2007-07-25 Nissha Printing BASIC FOIL FOR SEMICONDUCTOR MODULE, METHOD FOR PRODUCING A BASE FOIL FOR A SEMICONDUCTOR MODULE, AND SEMICONDUCTOR MODULE
US6274924B1 (en) 1998-11-05 2001-08-14 Lumileds Lighting, U.S. Llc Surface mountable LED package
US6614103B1 (en) * 2000-09-01 2003-09-02 General Electric Company Plastic packaging of LED arrays
JP4248173B2 (ja) * 2000-12-04 2009-04-02 株式会社東芝 窒化アルミニウム基板およびそれを用いた薄膜基板
US6758607B2 (en) * 2001-03-09 2004-07-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical communication module and optical communication module product
US20040188696A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Gelcore, Llc LED power package
US7256486B2 (en) * 2003-06-27 2007-08-14 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Packaging device for semiconductor die, semiconductor device incorporating same and method of making same

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128576A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Hamamatsu Photonics Kk 発光ダイオ−ド
JPH02190859A (ja) * 1989-01-20 1990-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd 液状感光性樹脂組成物
JPH0617226A (ja) * 1992-05-07 1994-01-25 Nkk Corp 加工性および耐疵つき性に優れた鏡面反射板
JPH09293904A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Nichia Chem Ind Ltd Ledパッケージ
JPH10279377A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Tokuyama Corp メタライズ組成物およびそれを用いた窒化アルミニウム基板の製造方法
JPH11220178A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
EP1059667A2 (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Hybrid integrated circuit device
JP2001338505A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2002203989A (ja) * 2000-12-21 2002-07-19 Lumileds Lighting Us Llc 発光装置及びその製造方法
JP2002335020A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2003023183A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Stanley Electric Co Ltd 面実装型ledランプ
JP2003100921A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Kyocera Corp 光半導体素子収納用容器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028047A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Kyocera Corp 発光装置、発光装置用基板、及び発光装置を用いた照明装置
US8319320B2 (en) 2010-02-08 2012-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba LED module
WO2012073875A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 富士フイルム株式会社 絶縁基板およびその製造方法
WO2012086724A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 旭硝子株式会社 連結基板およびその製造方法、並びに素子基板、発光装置
JP2015061030A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 京セラ株式会社 発光装置
US10672947B2 (en) 2017-08-31 2020-06-02 Toyoda Gosei Co., Ltd Method for producing light-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060083984A (ko) 2006-07-21
EP1670073A4 (en) 2008-07-02
EP1670073B1 (en) 2014-07-02
US8610145B2 (en) 2013-12-17
KR100808705B1 (ko) 2008-02-29
TW200522394A (en) 2005-07-01
US20070200128A1 (en) 2007-08-30
WO2005031882A1 (ja) 2005-04-07
JPWO2005031882A1 (ja) 2006-12-07
JP4818215B2 (ja) 2011-11-16
CN100442551C (zh) 2008-12-10
EP1670073A1 (en) 2006-06-14
CN1860620A (zh) 2006-11-08
JP4817845B2 (ja) 2011-11-16
TWI253767B (en) 2006-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818215B2 (ja) 発光装置
JP4960099B2 (ja) 発光装置及びそれを用いた照明器具または液晶表示装置
JP4675906B2 (ja) 発光素子搭載用基板、発光素子収納用パッケージ、発光装置および照明装置
JP5273486B2 (ja) 照明装置
US8048692B2 (en) LED light emitter with heat sink holder and method for manufacturing the same
JP3872490B2 (ja) 発光素子収納パッケージ、発光装置および照明装置
JPWO2003030274A1 (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2008091459A (ja) Led照明装置及びその製造方法
JP4604819B2 (ja) 発光装置
JP2008085302A (ja) 照明装置
JP2008078401A (ja) 照明装置
US20100084673A1 (en) Light-emitting semiconductor packaging structure without wire bonding
JP2005039194A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
US9897298B2 (en) Light emitting module and light unit having the same
JP2005150408A (ja) 発光素子搭載用パッケージおよび光源装置
JP2007208292A (ja) 発光装置
JP2005039193A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに照明装置
JP2013138043A (ja) 発光素子の実装方法
JP4480736B2 (ja) 発光装置
KR102024296B1 (ko) 발광소자 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110628

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4818215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150