JP5835133B2 - Led搭載用基板及びその製造方法 - Google Patents

Led搭載用基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5835133B2
JP5835133B2 JP2012154827A JP2012154827A JP5835133B2 JP 5835133 B2 JP5835133 B2 JP 5835133B2 JP 2012154827 A JP2012154827 A JP 2012154827A JP 2012154827 A JP2012154827 A JP 2012154827A JP 5835133 B2 JP5835133 B2 JP 5835133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive pattern
light reflecting
substrate
led mounting
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012154827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014017415A (ja
Inventor
陽祐 土屋
陽祐 土屋
下西 正太
正太 下西
博幸 田嶌
博幸 田嶌
昌 仙石
昌 仙石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2012154827A priority Critical patent/JP5835133B2/ja
Priority to US13/919,874 priority patent/US8853728B2/en
Publication of JP2014017415A publication Critical patent/JP2014017415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5835133B2 publication Critical patent/JP5835133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09745Recess in conductor, e.g. in pad or in metallic substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2054Light-reflecting surface, e.g. conductors, substrates, coatings, dielectrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、LED搭載用基板及びその製造方法に関する。
従来の発光装置として、基板上の導電層となる金属蒸着膜の間に形成される隙間(パターン間ギャップ)に白色レジスト膜を有するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された発光装置によれば、白色レジスト膜がLEDチップから発せられる光を反射・遮蔽することにより、発光強度が向上する。
国際公開第2005/031882号
本発明の目的の一つは、光取出効率に優れる発光装置を形成することのできるLED搭載用基板及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一態様において、下地基板と、前記下地基板上に形成され、上面に凹部を有する導電パターンと、前記下地基板上の前記導電パターンのパターン間ギャップ及び前記導電パターンの前記凹部内に、上面の高さが前記導電パターンの前記凹部が形成されていない領域の高さと等しくなるように形成された光反射膜と、を有するLED搭載用基板を提供する。
上記LED搭載用基板において、前記光反射膜は白色フィラーを含む樹脂材料からなるものであってもよい。
また、本発明の他の態様において、下地基板上に、上面に凹部を有する導電パターンを形成する工程と、前記導電パターンのパターン間ギャップ、及び前記導電パターンの前記凹部内に光反射樹脂を埋め込む工程と、前記光反射樹脂に平坦化処理を施し、前記導電パターンの前記凹部が形成されていない領域と上面の高さが等しい光反射膜を形成する工程と、を含む、LED搭載用基板の製造方法を提供する。
上記LED搭載用基板の製造方法において、スクリーン印刷により、前記導電パターンの前記パターン間ギャップ、及び前記導電パターンの前記凹部内に前記光反射樹脂を埋め込んでもよい。
上記LED搭載用基板の製造方法において、前記下地基板及び前記導電パターンの上に全面的に前記光反射樹脂を塗布することにより、前記導電パターンの前記パターン間ギャップ、及び前記導電パターンの前記凹部内に前記光反射樹脂を埋め込んでもよい。
本発明によれば、光取出効率に優れる発光装置を形成することのできるLED搭載用基板及びその製造方法を提供することができる。
図1は、第1の実施の形態に係るLED搭載用基板及びLEDチップの垂直断面図である。 図2は、比較例に係るLED搭載用基板及びLEDチップの垂直断面図である。 図3(a)〜(d)は、第1の実施の形態に係るLED搭載用基板の製造工程を表す断面図である。 図4(a)〜(d)は、第2の実施の形態に係るLED搭載用基板の製造工程を表す断面図である。
〔第1の実施の形態〕
図1は、第1の実施の形態に係るLED搭載用基板及びLEDチップの垂直断面図である。
LED搭載用基板10は、下地基板11と、下地基板11上の、上面に凹部12bを有する導電パターン12と、下地基板11上の導電パターン12のパターン間ギャップ(導電パターン12を構成する導電膜の間の隙間)12a及び導電パターン12の凹部12b内の光反射膜13と、を有する。
LEDチップ20は、フリップチップ型のLEDチップであり、チップ基板21及び結晶層22を有する。チップ基板21は、例えば、サファイア基板である。結晶層22は、チップ基板21上にエピタキシャル結晶成長により形成された層であり、n型半導体層とp型半導体層に挟まれた発光層を有する。
結晶層22のn型半導体層とp型半導体層は、それぞれ導電バンプや導電ペースト等の接続部23を介してLED搭載用基板10の導電パターン12に接続される。LEDチップ20はフリップチップ型に限定されず、例えばフェイスアップ型であってもよい。また、接続部23の代わりにワイヤーにより導電パターン12と接続されてもよい。
下地基板11は、例えば、酸化アルミニウム(アルミナ)や窒化アルミニウム等のセラミックからなるセラミック基板である。
導電パターン12は、例えば、Cu膜上にNi膜とAu膜を積層した構造を有する導電膜により構成される。導電パターン12は、上面に凹部12bを有する。凹部12bは、導電パターン12の接続部23が接続される領域及びパッケージ電極(図示しない)が接続される領域以外の全部又は一部の領域に形成される。凹部12bは、例えば、フォトリソグラフィを用いたエッチングにより形成される。
光反射膜13は、例えば、白色のフィラーを含む樹脂材料からなる。白色のフィラーは、例えば、酸化チタン、酸化アルミニウム、窒化ホウ素の微粒子からなる。特に、安定かつ安価な酸化チタンを用いることが好ましい。樹脂材料は、例えば、シリコン系樹脂又はエポキシ系樹脂である。特に、耐熱性及び耐熱性に優れるシリコン系樹脂を用いることが好ましい。
光反射膜13は、スクリーン印刷や液状の樹脂を滴下するディスペンス工程により、導電パターン12のパターン間ギャップ12a及び凹部12b内に形成される。また、光反射膜13に平坦化処理が施された場合、導電パターン12の凹部12bが形成されていない領域と光反射膜13の上面の高さは等しい。なお、光反射膜13は絶縁性であり、導電パターン12の間で光反射膜13を介してリーク電流が発生するおそれはない。
光反射膜13は、LEDチップ20から発せられて下地基板11側へ向かう光を反射し、下地基板11や導電パターン12による吸収を抑える機能を有する。このため、光反射膜13は、LEDチップ20から発せられる光の波長に対する反射率が下地基板11及び導電パターン12よりも高い。特に、下地基板11がセラミック基板のような光反射率の低い基板である場合、光反射膜13の機能は重要である。
図2は、比較例に係るLED搭載用基板及びLEDチップの垂直断面図である。比較例に係るLED搭載用基板30は、下地基板31と、下地基板31上の導電パターン32と、導電パターン32上の光反射膜33と、を有する。また、LED搭載用基板30の導電パターン32には、接続部43を介してチップ基板41及び結晶層42を有するLEDチップ40が接続される。
LED搭載用基板30においては、導電パターン32に凹部が設けられておらず、光反射膜33は、導電パターン32上に形成される。このため、光反射膜33がLEDチップ40の側方に位置することになり、LEDチップ40の搭載を困難にしたり、LEDチップ40から側方に発せられる光を妨げたりするおそれがある。また、このような問題を避けるために光反射膜33をLEDチップ40から離れた位置に形成すると、LEDチップ40から発せられる光を効果的に反射することができず、発光装置の光取出効率を十分に向上させることができない。
以下に、LED搭載用基板10の製造方法の一例として、光反射膜13をスクリーン印刷により形成する製造方法を示す。
図3(a)〜(d)は、第1の実施の形態に係るLED搭載用基板10の製造工程を表す断面図である。
まず、図3(a)に示される様に、下地基板11上に、上面に凹部12bを有する導電パターン12を形成する。例えば、蒸着法により下地基板11上に金属膜を形成した後、フォトリソグラフィを用いたエッチングにより金属膜のパターニング及び凹部12bの形成を行い、導電パターン12を得る。
次に、図3(b)に示される様に、スクリーン印刷により、導電パターン12のパターン間ギャップ12a及び凹部12b内に光反射樹脂16を埋め込む。導電パターン12のパターン間ギャップ12a及び凹部12bのパターンに対応するパターンの開口部を有するマスク14で導電パターン12を覆った後、マスク14上に液状の光反射樹脂16を乗せ、ヘラ15をマスク14上で移動させることにより光反射樹脂16をマスク14の開口部を通して導電パターン12のパターン間ギャップ12a及び凹部12b内に埋め込む。
次に、図3(c)に示される様に、熱処理により光反射樹脂16を硬化させる。光反射樹脂16は熱を加える際に膨張する場合がある。
次に、図3(d)に示される様に、光反射樹脂16に物理的研磨等の平坦化処理を施し、導電パターン12の凹部12bが形成されていない領域と上面の高さが等しい光反射膜13を形成する。
(第1の実施の形態の効果)
第1の実施の形態に係るLED搭載用基板10によれば、光反射膜13を導電パターン12のパターン間ギャップ12a及び凹部12b内に形成することにより、LEDチップ20から発せられる光を効果的に反射し、下地基板11及び導電パターン12による吸収を抑えることができる。このため、LED搭載用基板10を用いて、光取出効率に優れる発光装置を製造することができる。
〔第2の実施の形態〕
第2の実施の形態においては、LED搭載用基板10の製造方法の一例として、マスクを用いない塗布工程により光反射膜13を形成する製造方法を示す。
図4(a)〜(d)は、第2の実施の形態に係るLED搭載用基板10の製造工程を表す断面図である。
まず、図4(a)に示される様に、下地基板11上に、上面に凹部12bを有する導電パターン12を形成する。
次に、図4(b)に示される様に、下地基板11及び導電パターン12の上に全面的に光反射樹脂16を塗布することにより、導電パターン12のパターン間ギャップ12a及び凹部12b内に光反射樹脂16を埋め込む。スクリーン印刷用のマスク等を用いず、下地基板11及び導電パターン12上に光反射樹脂16を直接塗布する。光反射樹脂16の塗布は、例えば、ヘラ15を用いて行う。このとき、導電パターン12の凹部12bが形成されていない領域上に光反射樹脂16が塗布されてもよい。
次に、図4(c)に示される様に、熱処理により光反射樹脂16を硬化させる。光反射樹脂16は熱を加える際に膨張する場合がある。
次に、図4(d)に示される様に、光反射樹脂16に物理的研磨等の平坦化処理を施し、導電パターン12の凹部12bが形成されていない領域と上面の高さが等しい光反射膜13を形成する。この平坦化処理により、導電パターン12の凹部12bが形成されていない領域上の光反射樹脂16が除去される。
第2の実施の形態によれば、スクリーン印刷用のマスク等を用いずに光反射樹脂16を形成することができ、マスクパターンの精度等に影響を受けないため、高い精度で光反射膜13を形成することができる。
(第2の実施の形態の効果)
第2の実施の形態によれば、スクリーン印刷用のマスク等を用いずに光反射樹脂16を形成することができ、マスクパターンの精度等に影響を受けないため、高い精度で光反射膜13を形成することができる。
本発明は、上記の実施の形態に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。
また、上記の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
10 LED搭載用基板
11 下地基板
12 導電パターン
12a パターン間ギャップ
12b 凹部
13 光反射膜
14 マスク
16 光反射樹脂

Claims (5)

  1. 下地基板と、
    前記下地基板上に形成され、上面に凹部を有する導電パターンと、
    前記下地基板上の前記導電パターンのパターン間ギャップ及び前記導電パターンの前記凹部内に、上面の高さが前記導電パターンの前記凹部が形成されていない領域の高さと等しくなるように形成された光反射膜と、
    を有するLED搭載用基板。
  2. 前記光反射膜は白色フィラーを含む樹脂材料からなる、
    請求項1に記載のLED搭載用基板。
  3. 下地基板上に、上面に凹部を有する導電パターンを形成する工程と、
    前記導電パターンのパターン間ギャップ、及び前記導電パターンの前記凹部内に光反射樹脂を埋め込む工程と、
    前記光反射樹脂に平坦化処理を施し、前記導電パターンの前記凹部が形成されていない領域と上面の高さが等しい光反射膜を形成する工程と、
    を含む、LED搭載用基板の製造方法。
  4. スクリーン印刷により、前記導電パターンの前記パターン間ギャップ、及び前記導電パターンの前記凹部内に前記光反射樹脂を埋め込む、
    請求項3に記載のLED搭載用基板の製造方法。
  5. 前記下地基板及び前記導電パターンの上に全面的に前記光反射樹脂を塗布することにより、前記導電パターンの前記パターン間ギャップ、及び前記導電パターンの前記凹部内に前記光反射樹脂を埋め込む、
    請求項3に記載のLED搭載用基板の製造方法。
JP2012154827A 2012-07-10 2012-07-10 Led搭載用基板及びその製造方法 Active JP5835133B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012154827A JP5835133B2 (ja) 2012-07-10 2012-07-10 Led搭載用基板及びその製造方法
US13/919,874 US8853728B2 (en) 2012-07-10 2013-06-17 LED mounting substrate and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012154827A JP5835133B2 (ja) 2012-07-10 2012-07-10 Led搭載用基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014017415A JP2014017415A (ja) 2014-01-30
JP5835133B2 true JP5835133B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=49913229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012154827A Active JP5835133B2 (ja) 2012-07-10 2012-07-10 Led搭載用基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8853728B2 (ja)
JP (1) JP5835133B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150200336A1 (en) * 2014-01-10 2015-07-16 Cree, Inc. Wafer level contact pad standoffs with integrated reflector
US9812625B2 (en) * 2014-02-18 2017-11-07 Nichia Corporation Light-emitting device having resin member with conductive particles
CN106030837B (zh) * 2014-02-27 2020-05-05 亮锐控股有限公司 形成波长转换发光器件的方法
JP6487626B2 (ja) * 2014-03-24 2019-03-20 スタンレー電気株式会社 半導体装置
JP6665731B2 (ja) * 2016-08-22 2020-03-13 豊田合成株式会社 発光装置及びその製造方法
KR102356216B1 (ko) * 2017-05-30 2022-01-28 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광소자 패키지 및 광원 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100808705B1 (ko) 2003-09-30 2008-02-29 가부시끼가이샤 도시바 발광장치
KR101093324B1 (ko) * 2005-05-30 2011-12-14 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드를 구비한 백라이트 유닛
JP4983347B2 (ja) 2007-04-03 2012-07-25 ソニー株式会社 発光装置及び光源装置
JP5848976B2 (ja) * 2012-01-25 2016-01-27 新光電気工業株式会社 配線基板、発光装置及び配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140014992A1 (en) 2014-01-16
US8853728B2 (en) 2014-10-07
JP2014017415A (ja) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5835133B2 (ja) Led搭載用基板及びその製造方法
JP5508244B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP3820408B2 (ja) 蛍光体を用いた波長変換型発光ダイオードパッケージの製造方法
JP5819335B2 (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP6413460B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
TWI542047B (zh) 發光二極體封裝結構之製法
JP6545981B2 (ja) 半導体発光装置
US8735189B2 (en) Flip light emitting diode chip and method of fabricating the same
US10283685B2 (en) Light emitting device and method of fabricating the same
KR102304741B1 (ko) Led를 둘러싸는 내부 전반사 층을 갖는 led를 위한 기판
JP6558654B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体チップ、オプトエレクトロニクス半導体部品及びオプトエレクトロニクス半導体チップの生産方法
US9041020B2 (en) Electrolytically coated optoelectronic semiconductor component and method for producing an optoelectronic semiconductor component
CN105308765A (zh) 具有通过焊膏粘结的发光二极管的发光二极管模块以及发光二极管
KR100878326B1 (ko) 칩스케일 패키징 발광소자 및 그의 제조방법
KR20090002835A (ko) 질화물계 발광 소자 및 그 제조방법
TWI550909B (zh) A flip chip type light emitting diode and a method for manufacturing the same, and a flip chip type structure thereof
WO2016038757A1 (en) Semiconductor light emitting device
JP6185415B2 (ja) 半導体発光装置
KR20150107086A (ko) 반도체 소자 구조물 및 반도체 소자 구조물을 제조하는 방법
JP2009059969A (ja) 半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置及び半導体発光素子の製造方法
KR20140127457A (ko) 반도체 소자 구조물 및 반도체 소자 구조물을 제조하는 방법
JP2016171188A (ja) 半導体発光装置とその製造方法
KR101461154B1 (ko) 반도체 소자 구조물을 제조하는 방법
TWI570881B (zh) 發光二極體晶片及發光裝置
WO2017154975A1 (ja) 半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5835133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150