JP2007264632A - プラズマ表示装置、プラズマ表示装置の駆動装置及びプラズマ表示装置の駆動方法 - Google Patents

プラズマ表示装置、プラズマ表示装置の駆動装置及びプラズマ表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007264632A
JP2007264632A JP2007071121A JP2007071121A JP2007264632A JP 2007264632 A JP2007264632 A JP 2007264632A JP 2007071121 A JP2007071121 A JP 2007071121A JP 2007071121 A JP2007071121 A JP 2007071121A JP 2007264632 A JP2007264632 A JP 2007264632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
plasma display
transistor
capacitor
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007071121A
Other languages
English (en)
Inventor
Jin-Ho Yang
振 豪 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007264632A publication Critical patent/JP2007264632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/022Pots for vertical horticulture
    • A01G9/023Multi-tiered planters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • A01G31/02Special apparatus therefor
    • A01G31/06Hydroponic culture on racks or in stacked containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/029Receptacles for seedlings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/14Greenhouses
    • A01G9/1423Greenhouse bench structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】トランジスターやキャパシタ、ダイオードの数を削減してプラズマ表示装置の価格を低減することのできるプラズマ表示装置を提供する。
【解決手段】本発明のプラズマ表示装置は、走査集積回路431の出力端に複数の走査電極(Cp)が連結され、走査集積回路431の第1入力端にVscH電圧が供給され、第2入力端にトランジスター(Ynp)のソースが連結されている。トランジスター(Ynp)のゲートにゲートドライバー440の出力端を連結し、維持期間にはキャパシタC1の第1端の電圧を用いてトランジスター(Ynp)を導通して維持放電パルスを走査電極(Cp)に供給する。
【選択図】図3

Description

本発明はプラズマ表示装置に係り、特にトランジスターやキャパシタ、ダイオードの数を削減して回路素子の単価を低減する走査電極の駆動装置に関するものである。
プラズマ表示装置は、気体放電によって生成されたプラズマを利用して文字または映像を表示するプラズマ表示パネルを利用した表示装置である。このようなプラズマ表示パネルには複数の放電セルがマトリックス状に配列されている。
プラズマ表示装置は、それぞれ加重値を有する複数のサブフィールドに分割されて駆動されている。各サブフィールドのアドレス期間には、複数の走査電極に順次走査パルスが印加され、点灯するセルと点灯しないセルが選択され、維持期間には、維持放電を遂行する電極に維持放電パルスのハイレベル電圧とローレベル電圧が交互に印加され、実際に映像を表示するために点灯するセルが維持放電を行う。
このようなプラズマ表示装置には、複数の走査電極に順次走査パルスを印加するために、走査集積回路(IC)が各走査電極に連結されており、走査集積回路のグラウンドと走査パルスの電圧を供給する電源との間にトランジスターが連結されている。
さらに、プラズマ表示装置には、走査集積回路のグラウンドと走査パルスの電圧を供給する電源との間に連結されているトランジスターが導通する時に、維持放電パルスのローレベル電圧が供給される電源に連結されたトランジスターのボディダイオードを通じて、維持放電パルスのローレベル電圧を供給する電源から走査パルスの電圧を供給する電源へ向かう電流経路を遮断するためのトランジスターも形成されている。
そして、従来のプラズマ表示装置では、このようなトランジスター及び走査集積回路を駆動するための電圧を供給するために、それぞれブートストラップ(Bootstrap)方式を用いているが、このブートストラップ方式ではブートストラップキャパシタが必要となるために、プラズマ表示装置の回路単価が増加してしまう問題があった。
本発明は上記問題を解決するためになされたものであり、その目的はプラズマ表示装置において回路素子の単価を低減することのできるプラズマ表示装置を提供することにある。
本発明の一つの特徴によれば、プラズマ表示装置が提供される。このプラズマ表示装置は、複数の第1電極と、第1入力端及び第2入力端を備え、複数の出力端が前記複数の第1電極にそれぞれ連結されており、アドレス期間中に前記第2入力端の電圧を前記複数の第1電極の中の対応する第1電極に選択的に印加する走査集積回路と、前記第2入力端に連結されている第1トランジスターと、前記第1トランジスターのゲートに連結された出力端と、第1電圧を供給する第1電源に連結された第1ノードと、前記第1トランジスターのソース及び前記第2入力端に連結された第2ノードとを備えているゲートドライバーと、前記第1ノードに第1端が連結され、前記第2入力端に第2端が連結されている第1キャパシタと、前記第1電源に入力端が連結され、前記走査集積回路に出力端が連結され、第2電圧を出力するレギュレーターと、前記レギュレーターの出力端と前記第2入力端との間に連結されている第2キャパシタとを含むことを特徴とする。
本発明の他の特徴によれば、複数の走査電極を含むプラズマ表示装置の駆動装置が提供される。この駆動装置は、第1トランジスターと、第1電圧を供給する第1電源に第1ノードが連結され、前記第1トランジスターのソースに第2ノードが連結され、前記第1ノード及び前記第2ノードの電圧を選択して前記第1トランジスターのゲートに出力するゲートドライバーと、前記第1ノードに第1端が連結され、前記第2ノードに第2端が連結されている第1キャパシタと、前記第1電圧に対応する電圧で駆動され、複数の出力端が複数の走査電極にそれぞれ連結されており、前記第1トランジスターのソースに連結されている共通入力端の電圧を前記複数の出力端に選択的に出力する複数の走査回路とを含むことを特徴とする。
本発明のまた他の特徴によれば、複数の第1電極及び前記複数の第1電極に連結されている走査集積回路を含むプラズマ表示装置の駆動方法が提供される。この駆動方法は、前記走査集積回路の基準電源に第1端が連結されているキャパシタを第1電圧で充電する段階と、アドレス期間中に前記第1電圧を変更した第2電圧で前記走査集積回路を駆動する段階と、維持期間中に前記キャパシタの第2端の電圧を用いて、前記基準電源にソースが連結されているトランジスターを導通する段階とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、トランジスターと、走査回路に駆動電源を供給するために必要なキャパシタ及びダイオードの数を削減することができる。これによりプラズマ表示装置の単価を低減する効果を有する。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明は様々な相異した形態で実施することができ、ここで説明する実施形態に限定されるわけではない。そして、図面において、本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略しており、明細書全体を通じて類似の部分については同一の図面符号を付した。また、ある部分がある構成要素を"含む"と表現する場合に、これは特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく他の構成要素をさらに包含することができることを意味する。
そして、本発明において壁電荷とは、セルの壁(例えば、誘電体層)上で各電極の近くに形成される電荷のことをいう。そして、壁電荷は、実際には電極そのものに接触しないが、ここでは電極に"形成される"、"蓄積される"と説明する。また、壁電圧は、壁電荷によってセルの壁に形成される電位差のことをいう。
本発明の一実施形態に係るプラズマ表示装置について、図1を参照しながら詳しく説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るプラズマ表示装置の構成を示すブロック図である。
図1に示したように、本発明の一実施形態に係るプラズマ表示装置は、プラズマ表示パネル100、制御部200、アドレス電極駆動部300、走査電極駆動部400及び維持電極駆動部500を含んでいる。
プラズマ表示パネル100は、列方向に延びている複数のアドレス電極(以下、"A電極":A1―Amという)と、行方向に互いに対を成して延びている複数の維持電極(以下、"X電極":X1〜Xnという)及び走査電極(以下、"Y電極":Y1〜Ynという)とを含んでいる。通常、X電極(X1〜Xn)は、各Y電極(Y1〜Yn)に対応して形成されており、X電極(X1〜Xn)とY電極(Y1〜Yn)が維持期間において画像を表示するための表示動作を行う。そして、Y電極(Y1〜Yn)とX電極(X1〜Xn)は、それぞれA電極(A1〜Am)と直交するように配置されている。そして、A電極(A1〜Am)とX電極及びY電極(X1〜Xn、Y1〜Yn)との交差部に当たる放電空間が、セル12を形成している。
このようなプラズマ表示パネル100の構造は一例であり、以下に説明する駆動波形を適用可能であれば他の構造のパネルも本発明に適用することができる。
制御部200は、外部から映像信号を受信して、A電極駆動制御信号、X電極駆動制御信号及びY電極駆動制御信号を出力する。そして、制御部200は1フレームを複数のサブフィールドに分割して駆動し、各サブフィールドは時間的な動作変化で表現すれば、リセット期間、アドレス期間及び維持期間から構成されている。
アドレス電極駆動部300は、制御部200からA電極駆動制御信号を受信して、表示しようとする放電セルを選択するための表示データ信号を各A電極に印加する。
走査電極駆動部400は、制御部200からY電極駆動制御信号を受信してY電極に駆動電圧を印加する。
維持電極駆動部500は、制御部200からX電極駆動制御信号を受信してX電極に駆動電圧を印加する。
図2は、本発明の一実施形態に係るプラズマ表示装置の駆動波形を示した図面である。以下、便宜上一つのセルを形成するY電極、X電極及びA電極に印加される駆動波形についてのみ説明する。
図2に示したように、リセット期間の上昇期間ではX電極を基準電圧(図2では0V)に維持した状態でY電極の電圧をVs電圧からVset電圧まで漸進的に増加させる。図2ではY電極の電圧がランプ状に増加することを示した。これにより、Y電極の電圧が増加する間に、Y電極とX電極の間及びY電極とA電極の間で微弱な放電(以下、"弱放電"という)が起こり、Y電極には(−)壁電荷が形成され、X電極及びA電極には(+)壁電荷が形成される。
次に、リセット期間の下降期間では、X電極にVe電圧を印加した状態でY電極の電圧をVs電圧からVnf電圧まで漸進的に減少させる。これにより、Y電極の電圧が減少する間に、Y電極とX電極の間及びY電極とA電極の間で弱放電が起こり、Y電極に形成された(−)壁電荷とX電極及びA電極に形成された(+)壁電荷が消去され、放電セルが初期化される。通常、(Vnf−Ve)電圧の大きさはY電極とX電極の間の放電開始電圧に近く設定される。そうすると、Y電極とX電極の間の壁電圧が大体0Vになり、アドレス期間にアドレス放電を起こしていないセルが維持期間で誤放電することを防止できる。
次に、アドレス期間には、発光する放電セルを選択するために、X電極にVe電圧が印加された状態で、複数のY電極に順次VscL電圧を有する走査パルスを印加する。このVscL電圧を走査電圧ともいう。この時、VscL電圧が印加されたY電極とX電極とによって形成される複数の放電セルの中で点灯するセルを通過するA電極にVa電圧を印加する。これにより、Va電圧が印加されたA電極とVscL電圧が印加されたY電極との間及びVscL電圧が印加されたY電極とVe電圧が印加されたX電極との間でアドレス放電が起き、Y電極に(+)壁電荷、A電極及びX電極にそれぞれ(−)壁電荷が形成される。ここで、VscL電圧はVnf電圧と同一または低いレベルに設定される。そして、VscL電圧が印加されていないY電極にはVscL電圧より高いVscH電圧が印加され、選択されていない放電セルのA電極には基準電圧が印加されている。
一方、アドレス期間において、このような動作を行うために、走査電極駆動部400は、Y電極(Y1〜Yn)の中でVscL電圧の走査パルスが印加されるY電極を選択する。例えば、シングル駆動では垂直方向に配列された順にY電極を選択していくことが可能である。そして、一つのY電極が選択されると、アドレス電極駆動部300は、当該Y電極によって形成される放電セルの中で点灯する放電セルを選択する。即ち、アドレス電極駆動部300は、A電極(A1〜Am)の中でVa電圧のアドレスパルスを印加するセルを選択する。
次に、維持期間では、Y電極とX電極に対してハイレベル電圧(図2においてはVs電圧)とローレベル電圧(図2においては0V)を有する維持放電パルスが逆位相で印加され、点灯する放電セルのY電極とX電極との間で維持放電が起こる。その後、Y電極とX電極に維持放電パルスを印加する過程を当該サブフィールドが表示する加重値に対応した回数だけ繰り返し行う。
図3は本発明の第1実施形態に係る走査電極駆動部400の駆動回路を示した図面である。
図3に示したように、走査電極駆動部400の駆動回路は、維持駆動部410、リセット駆動部420、走査駆動部430、トランジスター(Ynp)、ゲートドライバー440、抵抗(R1)、キャパシタ(C1)、ダイオード(D1)及びキャパシタ(C4)を含んでいる。
ここで、維持駆動部410は、トランジスター(Ys、Yg)を含んでおり、維持期間においてY電極にVs電圧と0V電圧を有する維持放電パルスを印加する。Vs電圧を供給する電源(Vs)にドレインが連結されたトランジスター(Ys)のソースがパネルキャパシタ(Cp)のY電極に連結されており、0V電圧を供給する接地端(0)にソースが連結されたトランジスター(Yg)のドレインがパネルキャパシタ(Cp)のY電極に連結されている。
リセット駆動部420は、トランジスター(Yrr、Yfr)、ツェナーダイオード(ZD)及びダイオード(Dset)を含んでおり、リセット期間の上昇期間においてY電極の電圧をVs電圧からVset電圧まで漸進的に増加させ、リセット期間の下降期間においてY電極の電圧をVs電圧からVnf電圧まで漸進的に減少させる。Vset電圧を供給する電源(Vset)にドレインが連結されたトランジスター(Yrr)のソースがパネルキャパシタ(Cp)のY電極に連結されており、トランジスター(Yrr)のボディダイオードによる電流を遮断するために、トランジスター(Yrr)のボディダイオードと反対方向にダイオード(Dset)が形成されている。そして、トランジスター(Yfr)は、VscL電圧を供給する電源(VscL)とパネルキャパシタ(Cp)のY電極との間に連結されている。ここで、図2の駆動波形においてVnf電圧がVscL電圧より高く形成されているため、トランジスター(Yfr)のドレインにツェナーダイオード(ZD)のアノードが連結されており、Y電極にツェナーダイオード(ZD)のカソードが連結されている。これにより、Vnf電圧はVscL電圧よりツェナー降伏電圧だけ高い電圧と仮定した。
走査駆動部430は、走査回路431、ダイオード(DscH、D2)、キャパシタ(CscH、C2、C3)、トランジスター(YscL)及びレギュレーター(432)を含んでいる。
走査回路431は、第1入力端と第2入力端を有し、出力端がY電極に連結されており、アドレス期間において点灯するセルを選択するために第1入力端の電圧と第2入力端の電圧とを対応するY電極に選択的に印加する。図3では一つのY電極に連結されている一つの走査回路431のみを示したが、複数のY電極(Y1〜Yn)にそれぞれ連結されている複数の走査回路431が存在している。そして、一定数の走査回路が一つの走査集積回路に形成され、この走査集積回路からの複数の出力端が一定数のY電極にそれぞれ連結されるように形成することも可能である。この時、走査集積回路には、一定数の走査回路以外に走査回路に順次制御信号を出力するためのシフトレジスター(図示せず)等も形成されている。
走査回路431は、トランジスター(Sch、Scl)を含んでいる。トランジスター(Sch)のソースとトランジスター(Scl)のドレインはそれぞれパネルキャパシタ(Cp)のY電極に連結されている。また、VscH電圧を供給する電源(VscH)にダイオード(DscH)のアノードが連結されており、走査回路431の第1入力端にダイオード(DscH)のカソードが連結されている。ダイオード(DscH)のカソードにキャパシタ(CscH)の第1端が連結されており、走査回路431の第2入力端にキャパシタ(CscH)の第2端が連結されている。そして、トランジスター(YscL)が導通すると、キャパシタ(CscH)には(VscH−VscL)電圧が充電される。また、トランジスター(YscL)は電源(VscL)と走査回路431の第2入力端との間に連結されている。このような走査回路431では、トランジスター(YscL)のソースが基準電源となる。即ち、トランジスター(YscL)のソース電圧を基準電圧として走査回路431の他の電圧が決定される。
そして、走査回路431のトランジスター(Scl、Sch)のゲートに制御信号を供給するためには、シフトレジスター等によって制御信号を生成するための駆動電圧が必要である。そこで、走査回路431に駆動電圧を供給するために、電源(VCCF)と走査回路431との間にレギュレーター432が連結されている。レギュレーター432は、入力端、基準電圧端及び出力端を有し、入力端から入力される電圧を走査回路431の駆動電圧であるVDD電圧に変更して、出力端を通じて走査回路431に出力する。そして、レギュレーター432の入力端と電源(VCCF)にキャパシタ(C2)の第1端が連結されており、レギュレーター432の基準電圧端が走査回路431の第2入力端に連結されている。ここで、キャパシタ(C2、C3)の電圧は走査回路431の電圧を生成するために用いられているので、キャパシタ(C2、C3)の第2端が走査回路431の基準電源、即ちトランジスター(YscL)のソースに連結されている。そして、電源(VCCF)にダイオード(D2)のアノードが連結され、キャパシタ(C2)の第1端にダイオード(D2)のカソードが連結されており、電源(VCCF)にキャパシタ(C4)の第1端が連結され、電源(VscL)にキャパシタ(C4)の第2端が連結されている。したがって、ダイオード(D2)は、トランジスター(YscL)が導通する際に、キャパシタ(C2)を(VCCF−VscL)電圧で充電する充電経路(F2)を形成するために設置されており、ダイオード(D2)の代わりに充電経路を形成することができる他の素子(例えば、トランジスター)を用いることも可能である。この時、レギュレーター432が、キャパシタ(C2)の第1端の電圧を変更して出力したVDD電圧をキャパシタ(C3)に充電する。そして、電圧(VCCF−VscL)が駆動電圧(VDD)と同一である場合には、レギュレーター432及びキャパシタ(C3)を除去することができる。
トランジスター(Ynp)は、トランジスター(YscL)が導通する時に、接地端(0)、トランジスター(Yg)のボディダイオード、トランジスター(YscL)及び電源(VscL)で形成される電流経路を遮断するために設置されており、ドレインがトランジスター(Yg)のドレインに連結され、ソースがトランジスター(YscL)のドレインに連結されている。
このようなトランジスター(Ynp)を駆動するために、トランジスター(Ynp)のゲートとソースとの間にゲートドライバー440が連結されている。ゲートドライバー440は、出力端(OUT)、高電圧端(VCC)及び低電圧端(VEE)を含んでおり、高電圧端(VCC)の電圧または低電圧端(VEE)の電圧を出力端(OUT)を通じてトランジスター(Ynp)のゲートに印加する。この時、トランジスター(Ynp)は、ドレイン電圧とソース電圧の差が(VCCF−VscL)電圧以上になると、導通する。このような動作のために、ゲートドライバー440の高電圧端(VCC)にキャパシタ(C1)の一端が連結されており、ゲートドライバー440の低電圧端(VEE)にキャパシタ(C1)の他端が連結されている。そして、キャパシタ(C1)の一端はVCCF電圧を供給する電源(VCCF)と連結されており、キャパシタ(C1)の他端はトランジスター(Ynp)のソースに連結されている。また、電源(VCCF)にダイオード(D1)のアノードが連結され、キャパシタ(C1)の一端にダイオード(D1)のカソードが連結されている。ダイオード(D1)は、トランジスター(YscL)が導通する時に、キャパシタ(C1)を(VCCF−VscL)電圧に充電する充電経路(F1)を形成するために設置されており、ダイオード(D1)の代わりに充電経路を形成することができる他の素子(例えば、トランジスター)を用いることもできる。そして、ゲートドライバー440の出力端(OUT)とトランジスター(Ynp)のゲートとの間に抵抗(R1)が連結されている。
即ち、キャパシタ(C1)には、(VCCF−VscL)電圧が充電されているので、高電圧端(VCC)の電圧は常に低電圧端(VEE)の電圧より(VCCF−VscL)電圧だけ高くなっている。したがって、トランジスター(Ynp)のゲートに高電圧端(VCC)の電圧が印加されるとトランジスター(Ynp)が導通し、トランジスター(Ynp)のゲートに低電圧端(VEE)の電圧が印加されるとトランジスター(Ynp)は遮断される。
一方、図3の駆動回路を見ると、トランジスター(Ynp)及び走査回路431を駆動するための駆動電圧をそれぞれ供給するためには、キャパシタ(C1、C2)及びダイオード(D1、D2)が必要である。しかし、本発明の第1実施形態に係る駆動回路とは異なり、一つのキャパシタ(C1)及びダイオード(D1)だけを用いて、トランジスター(Ynp)及び走査回路431を全て駆動することができる。
以下、このような実施形態について、図4を参照しながら詳しく説明する。
図4は本発明の第2実施形態に係る走査電極駆動部400の駆動回路の構成を示した回路図である。
図4に示したように、本発明の第2実施形態に係る走査電極駆動部400の駆動回路では、レギュレーター432の入力端がキャパシタ(C1)の第1端に連結され、レギュレーター432の基準電圧端がキャパシタ(C1)の第2端に連結されている。このような構成にしてもキャパシタ(C1)に充電された(VCCF−VscL)電圧はレギュレーター432の入力端に入力されるので、キャパシタ(C2)及びダイオード(D2)を除去することができる。これにより、第1実施形態に係る駆動回路よりも回路素子がさらに簡単になり、回路単価を低減することができる。
そして、第2実施形態においても、走査回路431の駆動電圧(VDD)が(VCCF−VscL)電圧と同一であれば、レギュレーター432とキャパシタ(C3)を除去することができる。即ち、キャパシタ(C1)の第1端電圧が走査回路431の駆動電圧(VDD)として印加される。
以上、本発明の実施形態について詳しく説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲において定義されている本発明の基本概念を利用した当業者によるさまざまな変形及び改良形態についても本発明の権利範囲に属するものである。
本発明の一実施形態に係るプラズマ表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るプラズマ表示装置の駆動波形を示した図面である。 本発明の第1実施形態に係る走査電極駆動部の駆動回路の構成を示した回路図である。 本発明の第2実施形態に係る走査電極駆動部の駆動回路の構成を示した回路図である。
符号の説明
100 プラズマ表示パネル
200 制御部
300 アドレス電極駆動部
400 走査電極駆動部
500 維持電極駆動部
410 維持駆動部
420 リセット駆動部
430 走査駆動部
431 走査回路
432 レギュレーター
440 ゲートドライバー

Claims (15)

  1. 複数の第1電極と、
    第1入力端及び第2入力端を備え、複数の出力端が前記複数の第1電極にそれぞれ連結されており、アドレス期間中に前記第2入力端の電圧を前記複数の第1電極の中の対応する第1電極に選択的に印加する走査集積回路と、
    前記第2入力端に連結されている第1トランジスターと、
    前記第1トランジスターのゲートに連結された出力端と、第1電圧を供給する第1電源に連結された第1ノードと、前記第1トランジスターのソース及び前記第2入力端に連結された第2ノードとを備えているゲートドライバーと、
    前記第1ノードに第1端が連結され、前記第2入力端に第2端が連結されている第1キャパシタと、
    前記第1電源に入力端が連結され、前記走査集積回路に出力端が連結され、第2電圧を出力するレギュレーターと、
    前記レギュレーターの出力端と前記第2入力端との間に連結されている第2キャパシタと
    を含むことを特徴とするプラズマ表示装置。
  2. 前記走査集積回路の第2入力端と前記アドレス期間において点灯するセルに印加される走査電圧を供給する第2電源との間に連結され、導通された時には前記第1キャパシタを充電する充電経路を形成する第2トランジスタをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ表示装置。
  3. 前記レギュレーターは、前記入力端から入力された電圧を前記第2電圧に変更し、前記第2キャパシタを前記第2電圧で充電することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプラズマ表示装置。
  4. 前記第1キャパシタを充電する充電経路には、前記第1電源にアノードが連結され、前記第1キャパシタの第1端にカソードが連結されているダイオードが含まれていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のプラズマ表示装置。
  5. 前記第2電圧は、前記走査集積回路の駆動電圧として供給されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプラズマ表示装置。
  6. 前記走査電圧は、リセット期間における最低電圧よりも低いことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載のプラズマ表示装置。
  7. 複数の走査電極を含むプラズマ表示装置の駆動装置において、
    第1トランジスターと、
    第1電圧を供給する第1電源に第1ノードが連結され、前記第1トランジスターのソースに第2ノードが連結され、前記第1ノード及び前記第2ノードの電圧を選択して前記第1トランジスターのゲートに出力するゲートドライバーと、
    前記第1ノードに第1端が連結され、前記第2ノードに第2端が連結されている第1キャパシタと、
    前記第1電圧に対応する電圧で駆動され、複数の出力端が複数の走査電極にそれぞれ連結されており、前記第1トランジスターのソースに連結されている共通入力端の電圧を前記複数の出力端に選択的に出力する複数の走査回路と
    を含むことを特徴とするプラズマ表示装置の駆動装置。
  8. 前記共通入力端は前記第1キャパシタの第2端に連結されており、前記第1電圧をそれより低い第2電圧に変更して前記複数の走査回路に供給するレギュレーターをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  9. 前記レギュレーターの出力端と前記複数の走査回路の共通入力端との間に連結され、前記第2電圧で充電される第2キャパシタをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  10. 第3電圧を供給する第2電源と前記複数の走査回路の共通入力端との間に連結されている第2トランジスターをさらに含み、
    前記第1キャパシタは、前記第2トランジスターが導通する時に充電されることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  11. 前記第1電源と前記第2電源との間に連結されている第3キャパシタをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  12. 前記第3電圧はアドレス期間において点灯するセルに印加される走査電圧であり、リセット期間における最低電圧よりも低いことを特徴とする請求項10または請求項11に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  13. 複数の第1電極及び前記複数の第1電極に連結されている走査集積回路を含むプラズマ表示装置の駆動方法において、
    前記走査集積回路の基準電源に第1端が連結されているキャパシタを第1電圧で充電する段階と、
    アドレス期間中に前記第1電圧を変更した第2電圧で前記走査集積回路を駆動する段階と、
    維持期間中に前記キャパシタの第2端の電圧を用いて、前記基準電源にソースが連結されているトランジスターを導通する段階と
    を含むことを特徴とするプラズマ表示装置の駆動方法。
  14. 前記走査集積回路を駆動する段階では、前記第1電圧をそれより低い前記第2電圧に変更することを特徴とする請求項13に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
  15. 前記トランジスターのドレインは、前記維持期間に前記複数の第1電極に維持放電パルスを供給する維持駆動部に連結されていることを特徴とする請求項13または請求項14に記載のプラズマ表示装置の駆動方法。
JP2007071121A 2006-03-29 2007-03-19 プラズマ表示装置、プラズマ表示装置の駆動装置及びプラズマ表示装置の駆動方法 Pending JP2007264632A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060028307A KR100796686B1 (ko) 2006-03-29 2006-03-29 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007264632A true JP2007264632A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38157903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007071121A Pending JP2007264632A (ja) 2006-03-29 2007-03-19 プラズマ表示装置、プラズマ表示装置の駆動装置及びプラズマ表示装置の駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070273612A1 (ja)
EP (1) EP1840865A1 (ja)
JP (1) JP2007264632A (ja)
KR (1) KR100796686B1 (ja)
CN (1) CN100587774C (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10274956A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネル用駆動回路
WO1999053470A1 (fr) * 1998-04-13 1999-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif et procede de commande de l'electrode d'un ecran plat a plasma de type a decharge superficielle
JP2001318647A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ駆動回路およびプラズマディスプレイ装置
JP2003228318A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd ディスプレイパネル駆動回路及びプラズマディスプレイ
JP2005093762A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2005115382A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2005175454A (ja) * 2003-11-19 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイのサステインドライバ、及びその制御回路
JP2005181890A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 駆動回路及びプラズマディスプレイ装置
JP2005266776A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動装置と駆動方法
JP2005338839A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
JP2006058426A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2772753B2 (ja) * 1993-12-10 1998-07-09 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル並びにその駆動方法及び駆動回路
US6040827A (en) * 1996-07-11 2000-03-21 Hitachi, Ltd. Driver circuit, driver integrated circuit, and display device and electronic device using the driver circuit and driver integrated circuit
TW425536B (en) * 1998-11-19 2001-03-11 Acer Display Tech Inc The common driving circuit of the scan electrode in plasma display panel
JP2001013912A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fujitsu Ltd 容量性負荷の駆動方法及び駆動回路
JP2002132210A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Nec Corp プラズマディスプレイ駆動方法及びプラズマディスプレイ
JP2002215087A (ja) 2001-01-19 2002-07-31 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置およびその制御方法
KR100400007B1 (ko) * 2001-06-22 2003-09-29 삼성전자주식회사 전력 회수율을 개선한 플라즈마 디스플레이 패널 구동장치 및 방법
KR100457620B1 (ko) * 2002-03-28 2004-11-17 삼성에스디아이 주식회사 캐페시터를 이용하여 주사 동작을 수행하는 3-전극플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
KR100462600B1 (ko) * 2002-04-02 2004-12-20 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 구동 시스템의 전원 자동 조정 제어 장치및 방법
US6563272B1 (en) * 2002-04-22 2003-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Combined scan/sustain driver for plasma display panel using dynamic gate drivers in SOI technology
KR100490420B1 (ko) * 2002-12-26 2005-05-17 삼성전자주식회사 디스플레이 패널의 프로그래머블 구동 신호 발생 장치 및방법
KR100553205B1 (ko) 2004-01-30 2006-02-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치와 구동방법
EP1724745A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-22 LG Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100612349B1 (ko) * 2005-08-02 2006-08-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 구동 방법
KR100724366B1 (ko) 2005-09-08 2007-06-04 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널을 위한 구동 회로

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10274956A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネル用駆動回路
WO1999053470A1 (fr) * 1998-04-13 1999-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif et procede de commande de l'electrode d'un ecran plat a plasma de type a decharge superficielle
JP2001318647A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ駆動回路およびプラズマディスプレイ装置
JP2003228318A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd ディスプレイパネル駆動回路及びプラズマディスプレイ
JP2005093762A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2005115382A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2005175454A (ja) * 2003-11-19 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイのサステインドライバ、及びその制御回路
JP2005181890A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 駆動回路及びプラズマディスプレイ装置
JP2005266776A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動装置と駆動方法
JP2005338839A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
JP2006058426A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100796686B1 (ko) 2008-01-21
US20070273612A1 (en) 2007-11-29
EP1840865A1 (en) 2007-10-03
CN101046933A (zh) 2007-10-03
KR20070097713A (ko) 2007-10-05
CN100587774C (zh) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005157309A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置
KR100489279B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100670151B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치
KR100831015B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4880534B2 (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
US8044890B2 (en) Plasma display device and driving method thereof
EP1780699A2 (en) Plasma display apparatus and method of driving the same
JP2007264632A (ja) プラズマ表示装置、プラズマ表示装置の駆動装置及びプラズマ表示装置の駆動方法
KR100778455B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치
KR100612349B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 구동 방법
KR100937966B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
US20080158104A1 (en) Plasma display device
KR100637513B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100766924B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치
US20080211789A1 (en) Plasma display apparatus
KR100823504B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
KR100649258B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100590070B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100823491B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100740095B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100670149B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 구동 방법
KR100649533B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치
KR20080044088A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치
KR20080002078A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치
KR20070056642A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306