JP2007264546A - 転写ローラ当接離間駆動装置、画像形成装置 - Google Patents

転写ローラ当接離間駆動装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007264546A
JP2007264546A JP2006093048A JP2006093048A JP2007264546A JP 2007264546 A JP2007264546 A JP 2007264546A JP 2006093048 A JP2006093048 A JP 2006093048A JP 2006093048 A JP2006093048 A JP 2006093048A JP 2007264546 A JP2007264546 A JP 2007264546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer roller
contact
motor
separation
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006093048A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kozu
典夫 神頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006093048A priority Critical patent/JP2007264546A/ja
Priority to US11/694,581 priority patent/US20070231002A1/en
Publication of JP2007264546A publication Critical patent/JP2007264546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00409Transfer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points

Abstract

【課題】転写ローラを像担持体に当接離間させる2次転写部において、部品点数を増やさない当接離間駆動装置を提供する。
【解決手段】像担持体に対して用紙を押圧する転写ローラ22を、前記像担持体に対して当接させる第1の位置と、前記像担持体から離間させる第2の位置との間で移動させる転写ローラ当接離間駆動装置であって、前記転写ローラ22を前記第1の位置と第2の位置との間で移動可能な当接離間機構と、回転駆動方向を正逆転可能なモータ34と、前記モータ34が第1の方向に回転するときにのみ、該モータ34の駆動力を用紙搬送を行なう所定のローラに回転駆動力として伝達する第1のワンウェイクラッチと、前記モータ34が前記第1の方向とは反対の第2の方向に回転するときにのみ、前記転写ローラ22を第1の位置と第2の位置との間で移動させる、該モータの駆動力を前記当接離間機構に伝達する第2のワンウェイクラッチを備る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、像担持体上に形成されたトナー画像を用紙に転写するときには転写ローラを像担持体に当接させるが、トナー画像を用紙に転写しないときには転写ローラを像担持体から離間させる当接離間機構を有する転写ローラ当接離間駆動装置に関するものである。
従来の転写装置は、像担持体上に形成されたトナー画像を用紙に転写するときには転写ローラを像担持体に当接させるが、トナー画像を用紙に転写しないときには転写ローラを像担持体から離間させる当接離間機構を有する。転写ローラの当接離間動作を行うための駆動源として、用紙搬送系あるいは画像形成系のモータ駆動列より動力を得る手段と、転写ローラに当接離間動作を行うための専用の駆動源を備える手段とがある。
用紙搬送系あるいは画像形成系のモータ駆動列より動力を得る手段としては、レジストローラ対の一方の転写駆動ローラが転写ユニットの転写ベルトを駆動するローラも兼ねるようにするというものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、別の方法として、転写ユニット内に、レジストローラを枢着するとともに、レジストローラに近接して加圧フレームを駆動ギヤの軸で枢着し、駆動ギヤにレジストローラギヤと転写ローラギヤとを噛合し、レジストローラギヤにワンウェイクラッチを設けてなるものもある(例えば、特許文献2参照)。
特開2000−162900号公報 特開平6−130828号公報
しかしながら、上記従来の転写ローラ当接離間駆動装置では、用紙搬送系あるいは画像形成系のモータ駆動列より動力を得る手段のものでは、駆動源となる駆動系の速度の影響で、動作時間の制約を受けてしまうとともに、当接離間動作を制御するために電磁クラッチ等を用いた制御機構が必要になる。
一方、転写ローラに当接離間動作を行うための専用の駆動源を備える手段では、当接離間動作専用の駆動源を持たせることから、機構部品が増加するとともに、消費電力も増加するという課題がある。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、転写ローラを像担持体に当接及び離間させる機構を持つ2次転写部において、当接離間動作を行うための機構を構成する機構部の部品点数を増やさず、また電気的な制御を必要とする電磁クラッチなどのデバイスも使わない転写ローラ当接離間駆動装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明に係る転写ローラ当接離間駆動装置は、トナー像を担持する像担持体に対して用紙を押圧するための転写ローラを、前記像担持体に対して当接させる第1の位置と、前記像担持体から離間させる第2の位置との間で移動させる転写ローラ当接離間駆動装置であって、前記転写ローラを前記第1の位置と第2の位置との間で移動可能に支持する当接離間機構と、回転駆動方向を正逆転可能なモータと、前記モータが第1の方向に回転するときにのみ、該モータの駆動力を用紙搬送を行なう所定のローラに回転駆動力として伝達する第1のワンウェイクラッチと、前記モータが前記第1の方向とは反対の第2の方向に回転するときにのみ、前記転写ローラを第1の位置と第2の位置との間で移動させるべく、該モータの駆動力を前記当接離間機構に伝達する第2のワンウェイクラッチとを備えてなる構成となっている。
また、本発明に係る画像形成装置は、上述のような構成の転写ローラ当接離間駆動装置と、前記転写ローラによって前記像担持体に対して押圧され、トナー像が転写された用紙に対して、該トナー像を加熱定着させる定着部とを備えてなる構成となっている。
上述したように、本発明によれば、駆動源を用紙搬送系あるいは画像形成系と共用するため、専用の駆動源を設ける場合などのように駆動源を増加させる必要が無いため、消費電力の増加を防ぐことができる。
また、正逆転両方向に回転駆動する駆動手段とメカニカルワンウェイクラッチとにより、当接離間機構の駆動と、用紙搬送系あるいは画像形成系の機構の駆動とを分けることができる。このため、従来のように一方向に回転駆動する駆動手段を当接離間機構の駆動と用紙搬送系あるいは画像形成系の機構の駆動とで共有する構成のもので用いていたギヤ列などが不要となるので、機構部品を削減することができる。
また、本発明によれば、駆動手段にパルス駆動のステッピングモータを用いるため、モータの駆動速度を変更でき、当接離間時の駆動速度に自由度を持たせることができる。
また、請求項3記載の本発明によれば、転写ローラの像担持体への当接時には転写ローラの移動速度を遅くして像担持体への接触の衝撃を和らげ、離間時には、転写ローラの移動速度を速くし、像担持体からすばやく離すことで、転写ローラに不要なトナーが付着することを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。
図1は、本実施の形態による転写ローラ当接離間駆動装置の構成を示す斜視図であり、図2は、本実施の形態による転写ローラ当接離間駆動装置を備えた画像形成装置の画像形成部の概略構成図であり、図3は、本実施の形態による転写ローラ当接離間駆動装置の側面図であり、図4は、本実施の形態による転写ローラ当接離間駆動装置のギヤの構成を示す正面図である。本実施の形態による転写ローラ当接離間駆動装置は、トナー像を担持する像担持体に対して用紙を押圧するための転写ローラを、像担持体に対して当接させる第1の位置と、像担持体から離間させる第2の位置との間で移動させる役割を有している。
図2に示すように、画像形成部10は、レーザーユニット12と、現像器14と、転写ベルト(像担持体)16と、用紙搬送系路18と、レジストローラ20と、2次転写ローラ(転写ローラ)22と、搬送ガイド24と、定着器(定着部)26と、を備えており、レーザーユニット12、現像器14及び転写ベルト16により画像形成系を、また、レジストローラ(所定のローラ)20、定着器26により用紙搬送系を、それぞれ構成される。
レーザーユニット12は、図示してないスキャナ部において読取られた原稿の画像信号、又は外部機器から入力された画像信号に対応して光変調されたレーザービームを露光し、現像器14に静電潜像を形成する。現像器14は、静電潜像を反転現像し、転写ベルト16上にトナー像を転写する。
用紙搬送系路18は、図示してない給紙部より給紙される用紙の搬送路であり、レジストローラ20は、画像転写される直前の用紙の傾斜を修正する。2次転写ローラ22は、レジストローラ20の下流の転写ベルト16に当接可能に配置され、転写ベルト16との間に用紙が通過することにより用紙にトナー画像を一括転写する。搬送ガイド24は、2次転写ローラ22から搬出された用紙を定着器26に案内し、定着器26は、2次転写ローラ22により転写された画像を用紙に定着させる。
次に、転写ローラ当接離間駆動装置について詳述する。
図1、図3及び図4に示すように、2次転写ローラ22は、これの両端が一対のレバー状部材(当接離間機構)28に回転可能に(転写ローラを第1の位置と第2の位置との間で移動可能に)支持されており、各レバー状部材28は、これらの長手方向略中央位置を支点として揺動可能である。各レバー状部材28は、これらの支点において、ばね30の弾性力により2次転写ローラ22を転写ベルト16に対して当接させる方向に常時付勢されている。各レバー状部材28の下端部28a近傍には当接離間カム32がそれぞれ配設されており、当接離間カム32の先端32aがレバー状部材28の下端部28aを押圧することにより、ばね30の弾性力に抗してレバー状部材28が揺動し、2次転写ローラ22を転写ベルト16から離間させる(第2の位置)ことができる。一方、当接離間カム32の先端32aがレバー状部材28から離間する(第1の位置)ことにより、レバー状部材28はばね30の弾性力により2次転写ローラ22が転写ベルト16に対して当接する位置に揺動する。
各当接離間カム32の駆動は、レジストローラ20を正逆転可能に回転駆動するパルス駆動のステッピングモータ(モータ)34により行われ、レジストローラ20にはステッピングモータ34の正転(図4中実線の矢印方向)時の駆動力のみが、また、当接離間カム32にはステッピングモータ34の逆転(図4中破線の矢印方向)時の駆動力のみが伝達される。ステッピングモータ34は、3段階に印刷速度を切替え可能であり、低速が75mm/sec、中速が150ミリ/sec、高速が200mm/secである。ステッピングモータ34の駆動は、CPU(モータ制御部)9により行なわれる。CPU9は、第1の方向(図4における実線矢印の回転方向)に回転させるときの回転速度と第2の方向(図4における破線矢印の回転方向)に回転させるときの回転速度とが異なるようにステッピングモータ34を回転駆動させる。
次に、図4に基づいて、ステッピングモータ34からレジストローラ20及び当接離間カム32への駆動力の伝達機構を詳述する。まず、ステッピングモータ34からレジストローラ20へは、ステッピングモータ34のモータギヤ36は、これの回転が伝達されるように第1ギヤ38と互いに噛合っており、第1ギヤ38は、これの回転が伝達されるように第2ギヤ40と互いに噛合っている。第2ギヤ40から第3ギヤ44への回転は第1のワンウェイクラッチ42を介して行われ、第1のワンウェイクラッチ42は、モータギヤ36の正転方向(図4中実線の矢印方向)への回転時のみ第2ギヤ40と第3ギヤ44とを連結して第2ギヤ40の回転を第3ギヤ44へ伝達する。一方、モータギヤ36の逆転方向(図4中破線の矢印方向)への回転時には空転し、第2ギヤ40の回転を第3ギヤ44へ伝達しない。第3ギヤ44はレジストローラ20の回転軸20aが一体に回転するように連結されているレジストローラギヤ46と回転が伝達されるように互いに噛合い、レジストローラ20に駆動力を伝達する。このようにして、第1のワンウェイクラッチ42は、モータが第1の方向に回転するときにのみ、該モータの駆動力を用紙搬送を行なう所定のローラに回転駆動力として伝達する。
一方、ステッピングモータ34から当接離間カム32へは、ステッピングモータ34のモーギヤ36は、これの回転が伝達されるように第4ギヤ48と互いに噛合っており、第4ギヤ48は、これの回転が伝達されるように第5ギヤ50と互いに噛合っている。第5ギヤ50は、当接離間カムギヤ52と互いに噛合っており、当接離間カムギヤ52に回転が伝達される。当接離間カムギヤ52は、第2のワンウェイクラッチ54を介して当接離間カム32の回転軸32bに連結されている。
第2のワンウェイクラッチ54は、モータギヤ36の回転方向が逆転方向のときに、回転軸34bと締結して当接離間カムギヤ52と回転軸34bとが図4中破線の矢印方向に一体に回転駆動するが、モータギヤ36の回転方向が正転方向のときに、空転して回転軸34bに当接離間カムギヤ52の回転を伝達しないように構成されている。
次に、本実施の形態の作用について説明する。ステッピングモータ34の回転方向が給紙動作とは逆の方向に切替えられるとともに、ステッピングモータ34の駆動速度が印刷速度のうちの中速に設定されて駆動する。これにより、モータギヤ36が逆転方向に回転駆動し、各ギヤ48、50及び52に回転が伝達され、第2のワンウェイクラッチ54により当接離間カムギヤ52の回転が回転軸32bに伝達される。このため、当接離間カム32が回転駆動し、これの先端部32aがレバー状部材28の下端部28aから離間し、レバー状部材28が揺動して2次転写ローラ22を転写ベルト16に当接させる。このときのステッピングモータ34の駆動速度は中速であるため、レバー状部材28が揺動する速度は遅く、2次転写ローラ22はゆっくりと転写ベルト16に当接することになり、接触による衝撃の弊害を防止することができる。
図示してない給紙部より給紙される用紙は用紙搬送系路18を搬送され、駆動していないレジストローラ20の位置まで搬送されると、一端停止し、用紙の傾斜が修正される。この後、ステッピングモータ34が印刷速度のうち印刷条件にあった速度に設定され、正転方向に駆動する。これにより、モータギヤ36が正転方向に回転駆動し、この回転が第1ギヤ38及び第2ギヤ40に伝達されるとともに、第1のワンウェイクラッチ42により第2ギヤ40と第3ギヤ44とが締結して第3ギヤ44に伝達されて、レジストローラ20が回転駆動し、用紙を2次転写ローラ22方向に搬送する。
この動作中、モータギヤ36の回転方向が正転方向のため、第2のワンウェイクラッチ54が空転し、ステッピングモータ34の駆動力は当接離間カム32には伝達されない。
この後、転写ベルト16上のトナー画像が用紙に一括転写される。このように、第2のワンウェイクラッチ54は、モータが第1の方向とは反対の第2の方向に回転するときにのみ、転写ローラを第1の位置と第2の位置との間で移動させるべく、該モータの駆動力を当接離間機構に伝達する。
用紙にトナー画像が転写された後、ステッピングモータ34の駆動速度を高速に切替え、当接離間カム32を高速で回転駆動させることにより、当接離間カム32の先端部32aがレバー状部材28の下端部28aに対して速い速度で当接することにより、2次転写ローラ22を転写ベルト16からすばやく離間させることができるので、2次転写ローラ22に不要なトナーが付着することを防止することができる。このように、当接離間機構は、ばね30により2次転写ローラ22を転写ベルト16に対して当接する方向に付勢するとともに、第2のワンウェイクラッチ54を介して伝達される駆動力により2次転写ローラ22を転写ベルト16から離間させる役割を有している。
なお、用紙へのトナー画像の転写作業においては、ステッピングモータ34が逆方向に回転駆動しているため、第1のワンウェイクラッチ42が空転し、ステッピングモータ34の駆動力がレジストローラ20に伝達されることはない。
2次転写ローラ22から搬出された用紙は、搬送ガイド24に案内されて定着器26に搬送され、定着器26により転写された画像が定着される。
なお、上記実施の形態においては、ステッピングモータ34の印刷速度を3段階とし、それぞれの段階の速度を上述の値に設定したが、これに限定されるものではなく、適宜変更することが可能である。
また、上述のような構成の転写ローラ当接離間駆動装置と、転写ローラによって像担持体に対して押圧され、トナー像が転写された用紙に対して、該トナー像を加熱定着させる定着部とを備えてなる画像形成装置を構成することもできることは言うまでもない。
本発明を特定の態様により詳細に説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱しないかぎり、様々な変更および改質がなされ得ることは、当業者には自明であろう。
本実施の形態による転写ローラ当接離間駆動装置の構成を示す斜視図である。 本実施の形態による転写ローラ当接離間駆動装置を備えた画像形成装置の画像形成部の概略構成図である。 本実施の形態による転写ローラ当接離間駆動装置の側面図である。 本実施の形態による転写ローラ当接離間駆動装置のギヤの構成を示す正面図である。
符号の説明
20 レジストローラ、22 2次転写ローラ、34 ステッピングモータ、9 CPU。

Claims (6)

  1. トナー像を担持する像担持体に対して用紙を押圧するための転写ローラを、前記像担持体に対して当接させる第1の位置と、前記像担持体から離間させる第2の位置との間で移動させる転写ローラ当接離間駆動装置であって、
    前記転写ローラを前記第1の位置と第2の位置との間で移動可能に支持する当接離間機構と、
    回転駆動方向を正逆転可能なモータと、
    前記モータが第1の方向に回転するときにのみ、該モータの駆動力を用紙搬送を行なう所定のローラに回転駆動力として伝達する第1のワンウェイクラッチと、
    前記モータが前記第1の方向とは反対の第2の方向に回転するときにのみ、前記転写ローラを第1の位置と第2の位置との間で移動させるべく、該モータの駆動力を前記当接離間機構に伝達する第2のワンウェイクラッチと
    を備えてなる転写ローラ当接離間駆動装置。
  2. 請求項1に記載の転写ローラ当接離間駆動装置において、
    前記モータを、前記第1の方向に回転させるときの回転速度と前記第2の方向に回転させるときの回転速度とが異なるように回転駆動させるモータ制御部を備える転写ローラ当接離間駆動装置。
  3. 請求項1に記載の転写ローラ当接離間駆動装置において、
    前記当接離間機構は、弾性体により前記転写ローラを前記像担持体に対して当接させる方向に付勢するとともに、前記第2のワンウェイクラッチを介して伝達される駆動力により前記転写ローラを前記像担持体から離間させる転写ローラ当接離間駆動装置。
  4. 請求項1に記載の転写ローラ当接離間駆動装置において、
    前記モータは、パルス駆動のステッピングモータである転写ローラ当接離間駆動装置。
  5. 請求項1に記載の転写ローラ当接離間駆動装置において、
    前記所定のローラは、レジストローラである転写ローラ当接離間駆動装置。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の転写ローラ当接離間駆動装置と、
    前記転写ローラによって前記像担持体に対して押圧され、トナー像が転写された用紙に対して、該トナー像を加熱定着させる定着部と
    を備えてなる画像形成装置。
JP2006093048A 2006-03-30 2006-03-30 転写ローラ当接離間駆動装置、画像形成装置 Pending JP2007264546A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093048A JP2007264546A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 転写ローラ当接離間駆動装置、画像形成装置
US11/694,581 US20070231002A1 (en) 2006-03-30 2007-03-30 Transfer roller contact and separation drive unit and transfer roller contact and separation drive method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093048A JP2007264546A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 転写ローラ当接離間駆動装置、画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007264546A true JP2007264546A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38559116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006093048A Pending JP2007264546A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 転写ローラ当接離間駆動装置、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070231002A1 (ja)
JP (1) JP2007264546A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009008816A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010019964A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011081148A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Oki Data Corp ダンパ装置、離接機構、定着装置及び画像形成装置
US8000632B2 (en) 2007-05-25 2011-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
US8131177B2 (en) 2008-02-22 2012-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US8135318B2 (en) 2007-09-11 2012-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, image forming method, and secondary transfer unit

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100310292A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for forming image
JP2014056188A (ja) 2012-09-13 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像調整方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6519397B2 (ja) * 2015-08-10 2019-05-29 富士ゼロックス株式会社 転写機構、画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164578A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd トナ−像定着装置
JPH07234595A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005162425A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nisca Corp シート重送検出方法及びシート供給装置並びにこれを用いた画像読取装置
JP2006072380A (ja) * 2005-10-11 2006-03-16 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5596395A (en) * 1994-09-21 1997-01-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and its control system having a single device for moving a charging member and a transfer member
JPH08227190A (ja) * 1994-11-25 1996-09-03 Xerox Corp 文書複写機
JPH08328401A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5983062A (en) * 1997-04-18 1999-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with shifting means to position image transfer unit
KR100416269B1 (ko) * 2002-04-24 2004-01-24 삼성전자주식회사 화상 형성장치
KR100433424B1 (ko) * 2002-07-22 2004-05-31 삼성전자주식회사 컬러 레이저 프린터의 전사장치
JP2004252258A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc 画像形成装置
US7085507B2 (en) * 2003-08-25 2006-08-01 Lexmark International, Inc. Method and apparatus to control waste toner collection in an image forming apparatus
US6970666B2 (en) * 2004-03-19 2005-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
KR100705329B1 (ko) * 2005-09-30 2007-04-09 삼성전자주식회사 전자사진방식 화상형성장치 및 그의 대전전압 결정방법
US7496306B2 (en) * 2006-03-03 2009-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning method for transfer device of image forming apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164578A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd トナ−像定着装置
JPH07234595A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005162425A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nisca Corp シート重送検出方法及びシート供給装置並びにこれを用いた画像読取装置
JP2006072380A (ja) * 2005-10-11 2006-03-16 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8000632B2 (en) 2007-05-25 2011-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
JP2009008816A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8135318B2 (en) 2007-09-11 2012-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, image forming method, and secondary transfer unit
US8131177B2 (en) 2008-02-22 2012-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2010019964A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011081148A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Oki Data Corp ダンパ装置、離接機構、定着装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070231002A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007264546A (ja) 転写ローラ当接離間駆動装置、画像形成装置
KR101454656B1 (ko) 동력 단속 장치 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP2007022680A (ja) 用紙整合装置ならびにそれを用いた画像形成装置
JP2014193769A (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置
JP2009062100A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2007076881A (ja) 画像形成装置
JP6184280B2 (ja) 駆動力切替機構及び画像形成装置
JPH1130884A (ja) 画像形成装置
JP2014122091A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP3999057B2 (ja) 整合装置、および、それを備えた画像形成システム
JP2020055663A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4647433B2 (ja) 分岐装置及び画像形成装置
JP2003292221A (ja) 画像形成装置
JP2012113098A (ja) 駆動伝達機構および画像加熱装置並びに画像形成装置
JP3607771B2 (ja) 転写紙搬送装置
JP2007290853A (ja) 用紙搬送機構及び画像形成装置
JP2005202090A (ja) 画像形成装置
JP2006056627A (ja) 画像形成装置
JP2005148365A (ja) 画像形成装置
JP6400158B2 (ja) 駆動力切替機構及び画像形成装置
JP2006056672A (ja) 画像形成装置の用紙案内装置
JP4275018B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
US20110133400A1 (en) Sheet conveyor, image forming apparatus, and sheet conveying method
JP2020045183A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2005335823A (ja) 用紙搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206