JP2007259379A - 中継装置および電源信号伝送システム - Google Patents

中継装置および電源信号伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007259379A
JP2007259379A JP2006084625A JP2006084625A JP2007259379A JP 2007259379 A JP2007259379 A JP 2007259379A JP 2006084625 A JP2006084625 A JP 2006084625A JP 2006084625 A JP2006084625 A JP 2006084625A JP 2007259379 A JP2007259379 A JP 2007259379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant voltage
power supply
relay
signal
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006084625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4781870B2 (ja
Inventor
Ichio Nakanishi
一王 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006084625A priority Critical patent/JP4781870B2/ja
Publication of JP2007259379A publication Critical patent/JP2007259379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4781870B2 publication Critical patent/JP4781870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、列車無線中継システム等の電源信号伝送システムを構築するに際して、構築コストの低減を図ることが可能となる中継装置等を提供する。
【解決手段】本発明に係わる中継装置2は、定電圧電源部2bを備えている。ここで、定電圧電源部2bは、信号に重畳されて伝送されてくる交流電源を分離し、電圧変動が抑制された第一の定電圧交流電源および電圧変動が抑制された第二の定電圧交流電源を生成する装置である。また、定電圧電源部2bは、第一の定電圧交流電源を自装置に供給し、第二の定電圧交流電源を、増幅および/または整形がなされた信号に重畳させて外部装置に伝送する。
【選択図】図2

Description

この発明は、入力されてくる信号の増幅または/および整形を行う中継装置および、当該中継装置を含む電源信号伝送システムに係る発明であり、たとえば、列車無線中継システム等に適用することができる。
従来より、列車の線路に沿って敷設されたLCX(漏洩同軸ケーブル)を利用した列車無線中継システムが、存在する(特許文献1参照)。当該列車無線中継システムは主に、基地局、中継装置、およびLCXにより構成されている。
当該列車無線中継システムでは、各駅に設定された基地局間に、複数の中継装置が配設されている。また、基地局と中継装置との間および中継装置間に、LCXが架設されている。基地局からは、交流電源を重畳させた高周波信号が各中継装置および他の基地局へと伝送される。各中継装置は、送電されてくる交流電源の一部を取り出し、その後変圧する。そして、各中継装置は、当該変圧された交流電源を受電する。
上記列車無線中継システムにおいて、送電途中で生じた交流電源の変動を抑制するために、伝送路の途中に定電圧電源装置が別筐体として設けられている。伝送途中で電圧変動が生じた交流電源が当該定電圧電源装置を経ることにより、電圧変動が抑制されて交流電源が当該定電圧電源装置から出力される。
通常、中継装置が内蔵しているトランス部において入力電圧タップ調整機能を設けて、LCXの抵抗による電圧低下の補正を可能としている。しかし、当該補正では、補正量が定量であるため、動的な負荷の変動(たとえば、送電途中で生じ得るLCXの断線等)による電圧低下や上昇(電圧変動)の抑制には限界がある。このため、そのような電圧変動を考慮して、中継装置の接続段数に制限を設ける必要がある(中継装置の接続段数がより少なくなる)。
そこで、動的な負荷の変動により交流電源の電圧変動が引き起こされ場合、当該電圧変動を抑制するために、定電圧電源装置が設置されていた。当該定電圧電源装置を設けることにより、当該定電圧電源装置を設けないときと比較して、中継装置の接続段数を増加させることができる。なお、静的な負荷の変動の補正を考えた場合にも、当該定電圧電源装置を設置することにより、中継装置の接続段数を増加させることが可能である。
ここで、当該定電圧電源装置は、従来、非常に大きな筐体であり、別筐体として所定の数の中継装置毎に一つ配設されていた(たとえば、複数の中継装置の後段に1個の定電圧電源装置が設置され、当該定電圧電源装置の後段にさらに複数の中継装置が配設され、その後段に1個の定電圧電源装置が設置される)。
特開平8−125594号公報
上記構成において設置される定電圧電源装置は、非常に大きな筐体であった。したがって、当該定電圧電源装置を設置するためには、大きな設置場所を設ける必要があり、結果として、列車無線中継システム全体の構築コストが増大するという問題があった。
そこで、本発明は、列車無線中継システム等の電源信号伝送システムを構築するに際して、構築コストの低減を図ることが可能となる中継装置および、当該中継装置を含む電源信号伝送システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の中継装置は、交流電源が重畳されて入力されてくる信号の増幅または/および整形を行う中継装置において、前記信号に重畳されて伝送されてくる前記交流電源を分離し、電圧変動が抑制された第一の定電圧交流電源および電圧変動が抑制された第二の定電圧交流電源を生成する定電圧電源部を、備えており、前記定電圧電源部は、前記第一の定電圧交流電源を自装置に供給し、前記第二の定電圧交流電源を、前記増幅および/または整形がなされた前記信号に重畳させて外部装置に伝送する。
また、本発明に係わる請求項2に記載の電源信号伝送システムは、交流電源および信号の伝送元であり、前記交流電源を重畳させた前記信号を出力する少なくとも2以上の基地局と、前記基地局間に配設されており、入力されてくる前記信号の増幅または/および整形を行う複数の中継装置と、前記基地局と前記中継装置との間および前記中継装置間に架設されており、前記交流電源を重畳させた前記信号の伝送媒体であるケーブルとを、備えており、前記中継装置は、前記信号に重畳されて伝送されてくる前記交流電源を分離し、電圧変動が抑制された第一の定電圧交流電源および電圧変動が抑制された第二の定電圧交流電源を生成する定電圧電源部を、備えており、前記定電圧電源部は、前記第一の定電圧交流電源を自装置に供給し、前記第二の定電圧交流電源を、前記増幅および/または整形がなされた前記信号に重畳させて、隣接する前記中継装置に伝送する。
本発明の請求項1に記載の中継装置は、交流電源が重畳されて入力されてくる信号の増幅または/および整形を行う中継装置であって、前記信号に重畳されて伝送されてくる交流電源を分離し、電圧変動が抑制された第一の定電圧交流電源および電圧変動が抑制された第二の定電圧交流電源を生成する定電圧電源部を、備えており、前記定電圧電源部は、前記第一の定電圧交流電源を自装置に供給し、前記第二の定電圧交流電源を、前記増幅および/または整形がなされた前記信号に重畳させて外部装置に伝送する。このように、従来別筐体として設置されていた定電圧電源装置の電圧調整機能部分を、中継装置が内蔵している。したがって、当該中継装置を用いて電源信号伝送システムを構築すれば、余分な装置の設置面積を削減することができる。そして、当該設置面積の削減を図ることができれば、設置場所を設けるために必要となるコストも削減できるので、結果として、電源信号伝送システムの構築コストが削減される。
また、本発明の請求項2に記載の電源信号伝送システムは、交流電源および信号の伝送元であり、前記交流電源を重畳させた前記信号を出力する少なくとも2以上の基地局と、前記基地局間に配設されており、入力されてくる前記信号の増幅または/および整形を行う複数の中継装置と、前記基地局と前記中継装置との間および前記中継装置間に架設されており、前記交流電源を重畳させた前記信号の伝送媒体であるケーブルとを、備えており、前記中継装置は、前記信号に重畳されて伝送されてくる前記交流電源を分離し、電圧変動が抑制された第一の定電圧交流電源および電圧変動が抑制された第二の定電圧交流電源を生成する定電圧電源部を、備えており、前記定電圧電源部は、前記第一の定電圧交流電源を自装置に供給し、前記第二の定電圧交流電源を、前記増幅および/または整形がなされた前記信号に重畳させて、隣接する前記中継装置に伝送する。このように、電圧調整機能を有する定電圧電源部を中継装置に内蔵させることにより、別筐体として定電圧電源装置を設置する必要がなくなる。したがって、電源信号伝送システムの構築コストを低減することができる。
以下、この発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
図1は、列車無線中継システムなどの電源信号伝送システムの概略構成を示す図である。
図1に示すように、電源信号伝送システムは、基地局1、中継装置2、終端装置3およびLCX(Leaky Coaxial Cable:漏洩同軸ケーブル)4から構成されている。
図1に示すように、少なくと2以上の基地局1間には、複数の中継装置2および終端装置3が設置(配設)されている。ここで、基地局1と中継装置2との間、中継装置2間、および基地局1と終端装置3との間には、LCX4が架設されている。なお、LCX4は2重系で架設されている。以下の説明から分かるように、当該LCX4は、交流電源を重畳させた高周波信号の伝送を担う伝送媒体である。
電源信号伝送システムが列車無線中継システムである場合には、基地局1は、各駅に設置される。基地局1では、たとえば高周波信号に交流電源(たとえば、AC400V)を重畳させる。そして、基地局1は、当該交流電源が重畳した高周波信号をLCX4を介して、各中継装置2に向けて出力する。つまり、基地局1は、交流電源および高周波信号の伝送元であると把握できる。
中継装置2は、入力されてくる高周波信号の増幅または/および整形を行う装置である。つまり、中継装置2は、伝送途中にLCX4において発生した高周波信号の損失を補正する。当該中継装置2の動作に必要な電源は、高周波信号に重畳されて、基地局1から伝送(供給)されてくる交流電源の一部である。また、本発明において中継装置2は、後述するように定電圧電源部2bを備えている。
なお、終端装置3は、基地局1同士のLCX中継の終端処理を行う装置である。
図2は、基地局1の内部構成および中継装置2の内部構成を示す拡大図である。
基地局1は、電源装置1aを備えている。電源装置1aでは、所定の電力の交流電源が発生される。なお、当該発生した交流電源は、たとえばAC400Vに変圧された後、高周波信号に重畳させて、LCX4を介して各中継装置2に伝送される。
中継装置2は、従来から有している中継架2a(入力されてくる信号の増幅または/および整形処理機能等を有する回路部)に加えて、定電圧電源部2b(電圧調整機能等を有する回路部)をも備えている。つまり、本発明に係わる中継装置2は、従来の構成に加えて、定電圧電源部2bが内蔵されている。
ここで、一の中継装置2内において、定電圧電源部2bは、敷設されているLCX4の本数に対応した個数だけ配設されている。また、定電圧電源部2bの入力部および出力部には、各々LCX4が接続されている。また、当該定電圧電源部2bの機能には、従来の技術で説明した定電圧電源装置の機能(電圧調整機能)が含まれている(後述するように、定電圧電源部2bは他の機能をも有する)。
中継架2aでは、従来と同様に、入力されてくる高周波信号の増幅または/および整形が行われる。
定電圧電源部2bには、たとえばAC400Vの交流電源が重畳された状態で高周波信号が入力されてくる。なお、当該交流電源は、伝送途中で電圧変動が生じる。定電圧電源部2b(より具体的には、当該定電圧電源部2bが備えるPSF(Power Separation Filter)、図示せず)では、高周波信号と交流電源との分離を行う。
また、定電圧電源部2bは、構成要素として絶縁トランスおよびスタビライザー等の電圧安定化素子(共に図示せず)をも備えている。
絶縁トランスにおいて上記交流電源を複数の交流電源に変圧した後、電圧安定化素子において、当該変圧した交流電圧の電圧変動を抑制する。つまり、定電圧電源部2bでは、電圧変動が抑制された第一の定電圧交流電源(たとえば、AC100V)および電圧変動が抑制された第二の定電圧交流電源(たとえば、AC400V)が生成される。
定電圧電源部2bは、第一の定電圧交流電源を自装置(特に、中継架2a)に供給し、また、中継架2aに対して分離した高周波信号を送信する。一方、定電圧電源部2bは、第二の定電圧交流電源を、中継架2aにおいて増幅・整形された高周波信号に重畳させて、LCX4を介して、外部装置(後段の中継装置2とも把握できる)に伝送(出力)する。
次に、上記構成の基地局1および中継装置2の動作について説明する。
図1,2において、電源装置1aで生成された交流電源は、絶縁トランスにおいて、たとえばAC400Vの交流電源に変圧される。その後、基地局1は、当該変圧された交流電源を高周波信号に重畳させて、LCX4を介して後段の中継装置2に伝送する。つまり、基地局1は、各中継装置2に対して高周波信号の伝送とAC400Vの交流電源の供給とを行っている。ここで、上述したように、LCX4は2重系構成となっている。
次に、基地局1から伝送された、交流電源が重畳された高周波信号は、中継装置2の構成要素である定電圧電源部2bに入力する。
まず、定電圧電源部2bが備えるPSF(図示せず)では、交流電源と高周波信号との分離処理を行う。そして、分離された高周波信号を、中継架2aへと送信する。当該中継架2aでは、高周波信号の増幅・整形が行われる。そして、当該増幅等された高周波信号は、中継架2aから所定の定電圧電源部2bへと送信される。
一方、定電圧電源部2bでは、分離された交流電源を二つの交流電源(第一の定電圧交流電源および第二の定電圧交流電源と把握できる)に変圧する。当該交流電源の変圧処理は、定電圧電源部2bが備える絶縁トランス(図示せず)で行われる。さらに、定電圧電源部2bが備える電圧安定化素子(図示せず)では、変圧された各交流電源の電圧変動を抑制する処理を行う。つまり、上記交流電源の変圧および電圧変動処理を経ることにより、電圧変動を有する一の交流電源から、電圧変動が抑制された第一の定電圧交流電源(AC100V)および第二の定電圧交流電源(AC400V)を生成する。
定電圧電源部2bは、上記第一の定電圧交流電源を中継装置2の電源として使用する。より具体的には、当該第一の定電圧交流電源を中継架2a等の構成要素に供給する。なお、第一の定電圧交流電源を、一度中継装置2が有する電源部(図示せず)に供給した後に、当該電源部から中継装置2の各回路に供給する方式を採用しても良い。
これに対して、第二の定電圧交流電源は、上記PSFにおいて、増幅・整形処理済みの高周波信号に重畳させられる。つまり、当該PSFにおいて、第二の定電圧交流電源と増幅・整形処理済みの高周波信号との合成処理が行われる。その後、定電圧電源部2bは、上記合成処理により第二の定電圧交流電源が重畳された高周波信号を、LCX4を介して、後段の中継装置2に向けて伝送する。
なお、基地局1から送電される交流電源は、LCX4の抵抗による電圧降下のため、伝送距離が長くなるに連れて電圧低下が大きくなる。そして、より後段の中継装置2において、伝送されてきる交流電源は定格電圧を確保できなくなる。当該定格電圧を確保できなくなる地点において、終端装置3によるLCX中継の終端処理がなされる。
また、終端装置3より後段の中継装置2には、別の基地局1からLCX4を介して送電される、高周波信号に重畳した交流電源が供給される。
以上のように、本発明に係わる中継装置2は、定電圧電源部2bを備えている。つまり、中継装置2には、定電圧電源部2bが内蔵されている。したがって、本発明に係わる中継装置2を採用することにより、定電圧電源部2bを別筐体で設置する場合と比較して、定電圧電源装置を省略できる分だけ全体の設置面積の削減を図ることができる。このように設置面積の削減により、設置場所等を設けるコストが不要となるので、本発明に係わる中継装置2を備えることにより、電源信号伝送システムの設置コストの削減を図ることができる。つまり、安価にて電源信号伝送システムを提供することが可能である。
また、定電圧電源装置を別筐体で設置するよりも、中継装置2に定電圧電源部2bを設ける(内蔵)する構成の方が、装置費用が安価になる。これによっても、電源信号伝送システム全体のコストを低減することができる。
なお、電源信号伝送システムを構成する全ての中継装置2に当該定電圧電源部2bを設ける(内蔵)する必要は無い。しかし、全ての中継装置2に当該定電圧電源部2bを設ける(内蔵)することにより、以下に示す効果を奏する。
たとえば、中継装置2の全てに定電圧電源部2bが設けられておらず、所定の周期で定電圧電源部2bが設けられた中継装置2を設置したとする(つまり、定電圧電源部2bを設けられた第一の中継装置2の間に、定電圧電源部2bが設けられていない複数の第二の中継装置2が配設されている)。
当該場合には、第二の中継装置2では、電圧変動を抑制することができず、交流電源が第一の中継装置2に到達する頃には、電圧変動がさらに増大している。このように、交流電源の大きな電圧変動を抑制するためには、より体積が大きく、より高価な定電圧電源部2bが必要となる。
これに対して、全ての中継装置2に定電圧電源部2bが設けられている場合には、上記の場合と比較して、当該定電圧電源部2bは、より小さな電圧変動を抑制できれば良いので、当該定電圧電源部2bの体積は小さいもので済み、そのコストも安くなる。
したがって、全ての中継装置2に定電圧電源部2bを設けた場合には、中継装置2の筐体体積の増大を防止することができると共に、電源信号伝送システム全体のコストの増大も防止することができる。
また、全ての中継装置2に定電圧電源部2bを設けた場合には、より後段の中継装置2まで電圧変動の安定化を維持することができる。よって、当該場合には、接続段数の増加を図ることができる。
電源信号伝送システムの構成を示す図である。 本発明に係わる中継装置および基地局の内部構成を示す図である。
符号の説明
1 基地局、1a 電源装置、2 中継装置、2a 中継架、2b 定電圧電源部、3 終端装置、4 LCX。

Claims (3)

  1. 交流電源が重畳されて入力されてくる信号の増幅または/および整形を行う中継装置において、
    前記信号に重畳されて伝送されてくる前記交流電源を分離し、電圧変動が抑制された第一の定電圧交流電源および電圧変動が抑制された第二の定電圧交流電源を生成する定電圧電源部を、備えており、
    前記定電圧電源部は、
    前記第一の定電圧交流電源を自装置に供給し、前記第二の定電圧交流電源を、前記増幅および/または整形がなされた前記信号に重畳させて外部装置に伝送する、
    ことを特徴とする中継装置。
  2. 交流電源および信号の伝送元であり、前記交流電源を重畳させた前記信号を出力する少なくとも2以上の基地局と、
    前記基地局間に配設されており、入力されてくる前記信号の増幅または/および整形を行う複数の中継装置と、
    前記基地局と前記中継装置との間および前記中継装置間に架設されており、前記交流電源を重畳させた前記信号の伝送媒体であるケーブルとを、備えており、
    前記中継装置は、
    前記信号に重畳されて伝送されてくる前記交流電源を分離し、電圧変動が抑制された第一の定電圧交流電源および電圧変動が抑制された第二の定電圧交流電源を生成する定電圧電源部を、備えており、
    前記定電圧電源部は、
    前記第一の定電圧交流電源を自装置に供給し、前記第二の定電圧交流電源を、前記増幅および/または整形がなされた前記信号に重畳させて、隣接する前記中継装置に伝送する、
    ことを特徴とする電源信号伝送システム。
  3. 前記複数の中継装置の全てが、
    前記定電圧電源部を備えている、
    ことを特徴とする請求項2に記載の電源信号伝送システム。
JP2006084625A 2006-03-27 2006-03-27 中継装置および電源信号伝送システム Expired - Fee Related JP4781870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084625A JP4781870B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 中継装置および電源信号伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084625A JP4781870B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 中継装置および電源信号伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007259379A true JP2007259379A (ja) 2007-10-04
JP4781870B2 JP4781870B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38633095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006084625A Expired - Fee Related JP4781870B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 中継装置および電源信号伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4781870B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111107A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Nec Corp 入力電源回路
JPH05145908A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Nec Corp 電圧補正装置
JPH08125594A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 中継装置用電源切替供給回路
JPH10145299A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Sony Corp 中継器
JPH11110054A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Tokyo Gas Co Ltd 簡易安定化直流電源装置
JPH11155135A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Miharu Tsushin Kk Catv用電源供給装置
JPH11340892A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 列車無線中継システムおよびその電力給電方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111107A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Nec Corp 入力電源回路
JPH05145908A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Nec Corp 電圧補正装置
JPH08125594A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 中継装置用電源切替供給回路
JPH10145299A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Sony Corp 中継器
JPH11110054A (ja) * 1997-09-29 1999-04-23 Tokyo Gas Co Ltd 簡易安定化直流電源装置
JPH11155135A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Miharu Tsushin Kk Catv用電源供給装置
JPH11340892A (ja) * 1998-05-21 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 列車無線中継システムおよびその電力給電方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4781870B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781870B2 (ja) 中継装置および電源信号伝送システム
US10530313B2 (en) Amplification device and relay apparatus including the same
JP5067838B2 (ja) マイクロホンの電源装置
JP2007295223A (ja) 電力線搬送通信装置
JP5364448B2 (ja) 軌道回路用送信器
JP2006345308A (ja) 電力線搬送通信システム
EP2869475B1 (en) Transformer for power line communication
US20140139202A1 (en) Enhanced leakage common mode inductor
JP4763436B2 (ja) 放送電波再送信システム及び分岐装置
KR101034655B1 (ko) 방송 시스템용 절전장치
JP2009104870A (ja) 電圧監視システム
JP4817008B2 (ja) 同期発電機またはブラシレス同期発電機の自動電圧調整器
KR20170003947U (ko) 방송신호제공장치
JP2018074682A (ja) 電源装置
JP2009253994A (ja) Av機器付き携帯電話システム
JP2008099128A (ja) 電源分離型ブースタ
JP6719058B2 (ja) 溶接装置
JP2006033364A (ja) 高周波増幅装置
JP2010081144A (ja) Dc重畳同軸システム
JP2014003839A (ja) 電力系統内送電状態制御方法
JP2017085848A (ja) 電源装置
JP2007282151A (ja) オーディオ装置
JP6097230B2 (ja) 信号バイパス装置
JP5963693B2 (ja) 通信システム
JP2010028630A (ja) 衛星通信地球局システム及び衛星通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110706

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees