JP2007255356A - エンジン始動装置 - Google Patents

エンジン始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007255356A
JP2007255356A JP2006082651A JP2006082651A JP2007255356A JP 2007255356 A JP2007255356 A JP 2007255356A JP 2006082651 A JP2006082651 A JP 2006082651A JP 2006082651 A JP2006082651 A JP 2006082651A JP 2007255356 A JP2007255356 A JP 2007255356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
roller
engine
drive shaft
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006082651A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushi Ono
一志 小野
Tomohiko Ikemori
朋彦 池守
Shigeyuki Maruzumi
茂之 円角
Chihiro Horikoshi
千博 堀越
Shinya Saito
信哉 齋藤
Narihiro Kanbe
成広 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP2006082651A priority Critical patent/JP2007255356A/ja
Priority to US11/723,873 priority patent/US20070234830A1/en
Publication of JP2007255356A publication Critical patent/JP2007255356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/022Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch
    • F02N15/023Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch of the overrunning type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • F16D2041/0665Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical characterised by there being no cage other than the inner and outer race for distributing the intermediate members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/13Machine starters
    • Y10T74/131Automatic
    • Y10T74/134Clutch connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/13Machine starters
    • Y10T74/131Automatic
    • Y10T74/137Reduction gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】エンジン始動装置において、クラッチローラの摩耗を防止して耐久性を高める構成とする。
【解決手段】クラッチ装置Cを、大径円筒部10cを備えたクラッチアウタ10cと、小径円筒部11aを備えたクラッチインナ11と、これら円筒部10c、11aとのあいだに形成される楔形空間Sに内装される駆動軸方向に長い長軸状のクラッチローラ12と、該クラッチローラ12を楔部位10eに向けて付勢する弾機13とを備えて構成し、小径円筒部11aの内周面をモータ部配設側ほど肉薄の傾斜面11cとして、傾斜姿勢となったクラッチローラ12の局部的な摩耗を防止する摩耗防止部に構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載されるエンジン(内燃機関)を始動させるためのエンジン始動装置の技術分野に属するものである。
一般に、この種エンジン始動装置のなかには、モータ部の駆動力を受ける駆動軸とエンジン側のリングギアとのあいだに、モータ部の駆動力は動力伝動するが、エンジンの始動に伴うリングギアの駆動力は動力伝動しないよう構成した一方向回転式のクラッチ装置が設けられる構成としたものある。
このような一方向回転式のクラッチ装置としては、駆動軸側と一体回転するよう連結され、外径側の円筒部を備えたクラッチアウタと、エンジン側のリングギアに係脱自在に噛合され、内径側の円筒部を備えたクラッチインナと、これら内外の円筒部のあいだに形成される楔形空間に内装される駆動軸方向に長い長軸状のクラッチローラと、該クラッチローラを楔部位に向けて付勢する弾機とを備えて構成したものが知られている。
実公昭59−26107号公報 実開平5−42675号公報
ところで、クラッチ装置は、モータ部側の駆動に伴うクラッチアウタの予め設定される一方向への回転により、クラッチローラがクラッチアウタとクラッチインナとのあいだに形成される楔形空間の楔部位に移動して、クラッチアウタの内周とクラッチインナの外周とのあいだに押し付けられることにより、これらを一体的に回転させるように構成されている。そして、この状態から、エンジン側がオーバーラン状態になると、クラッチインナが僅かに撓む一方で、クラッチローラに楔部位から抜け出す負荷が作用することにより、クラッチローラがフリーになり、クラッチインナがクラッチアウタおよびクラッチローラに対して空転するように構成されている。しかるに、前記従来のものにおいて、前記オーバーラン状態になるときや、クラッチ装置に大きな負荷が作用する等して、クラッチローラが楔部位近傍で移動する場合に、図5(A)、(B)に示すように、クラッチローラ19が駆動軸に対して平行となる姿勢が崩れて、モータ部配設側ほどクラッチアウタ20とクラッチインナ21とのあいだに形成される楔形空間22の楔部位22a側に位置する傾斜姿勢となることがある。このことは、クラッチアウタ20を構成する大径円筒部はモータ部配設側に筒底部20aが形成されるカップ状に形成されており、回転力を受けた大径円筒部20bは筒底部20a側の方が筒開口20c側よりも円環強度が高くなっているためと考えられるが、このようにクラッチローラ19が傾斜姿勢となってしまった状態でクラッチインナ21が空転し続けると、クラッチインナ21がクラッチローラ19のモータ部側端部を摩耗して変形させることがあり、このようになるとクラッチ装置のクラッチ機能が損なわれることがあるという問題があり、ここに本発明の解決すべき課題がある。
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、モータ部の駆動力を受ける駆動軸とエンジン側のリングギアとのあいだに、モータ部の駆動力は動力伝動するが、エンジンの始動に伴うリングギアの駆動力は動力伝動しないよう構成した一方向回転式のクラッチ装置を設けてなるエンジン始動装置において、前記クラッチ装置を、外径側の円筒部を備えたクラッチアウタと、内径側の円筒部を備えたクラッチインナと、これら内外の円筒部のあいだに形成される楔形空間に内装される駆動軸方向に長い長軸状のクラッチローラと、該クラッチローラを楔部位に向けて付勢する弾機とを備えて構成し、内外の円筒部のうち少なくとも一方には、駆動軸に対し傾斜姿勢となったクラッチローラの摩耗を防止する摩耗防止部が形成されているエンジン始動装置である。
請求項2の発明は、摩耗防止部は、円筒部を肉薄状の肉薄部に形成して円筒部の撓み荷重を小さくすることにより構成されている請求項1に記載のエンジン始動装置である。
請求項3の発明は、摩耗防止部は、クラッチローラの何れか一方の端部に対向して形成されている請求項1または2に記載のエンジン始動装置である。
請求項4の発明は、肉薄部は、次第に肉薄となる傾斜状に形成されている請求項2または3に記載のエンジン始動装置である。
請求項5の発明は、摩耗防止部は、クラッチインナに形成されている請求項1乃至4の何れか一項に記載のエンジン始動装置である。
請求項1の発明とすることにより、クラッチローラの局部的な摩耗を防止して、耐久性のよいエンジン始動装置を提供することができる。
請求項2の発明とすることにより、特別な部材を設けることなく摩耗防止部を構成することができる。
請求項3、4の発明とすることにより、クラッチインナによる摩耗防止を無理なく実施するこができる。
請求項5の発明とすることにより、摩耗防止の構成を一層簡略化することができる。
つぎに、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図面において、1は車両等に搭載されるエンジンを始動するためのエンジン始動装置(スタータ)であって、該エンジン始動装置1を構成するモータ部(電動モータ)Mはブラシ式直流モータが用いられており、モータ軸2の基端部は、筒状のヨーク3の基端側開口を塞ぐエンドカバー3aに回転自在に軸承されている一方、モータ軸2の先端部には、コンミテータ(整流子)4が一体的に外嵌されている。そして、前記コンミテータ4の外周には、リング状のホルダステー5が外嵌状に組み込まれており、該ホルダステー5は、ヨーク3の先端側開口部に組み込まれるように設定されている。
6は有底筒状のケース体であって、該ケース体6は、モータ部Mの先端側、つまり、ホルダステー5に隣接する状態で配される減速装置Dを構成しており、該ケース体6には前記モータ軸2の先端2aが内装されている。さらに、ケース体6には、モータ軸先端2aに相対回転自在に外嵌する状態で駆動軸7の基端部が配されているとともに、モータ軸先端2aと同芯状に配され、モータ軸先端2aに噛合して、モータ軸2の回転に伴いケース体6内を周回り方向に回転する複数の遊星ギア8、これら複数の遊星ギア8に支軸9aを介して一体化されるリング状の支持プレート9が内装されている。そして、支持プレート9の内周面が駆動軸7に一体的に外嵌することで、遊星ギア8の周回り方向の回転が駆動軸7に連動連結するように設定されている。これによって、モータ部Mの駆動力は、減速された状態で駆動軸7に動力伝動されるように設定されている。
そして、前記駆動軸7の先端部に一方向回転式のクラッチ装置Cが配されている。前記クラッチ装置Cを構成する段差状筒体で構成されるクラッチアウタ10は、小径筒部10aの内周面に形成されたヘリカルスプライン10bを駆動軸7の先端部外周面に刻設されたヘリカルスプライン7aに噛合させる状態で駆動軸7に外嵌組み込みされている。そして、駆動軸7とクラッチアウタ10とのあいだに所定の回転方向の相対回転が生じたとき、クラッチアウタ10は駆動軸7のヘリカルスプライン7aに沿って回転移動するように設定されており、これによって、クラッチアウタ10は、駆動軸7の基端側に位置する非作用位置(図1における上半部に図示される位置)から、先端側の作用位置とのあいだを移動するように設定されている。
さらに、前記クラッチアウタ10の先端側には、本発明の外径側の円筒部に相当する大径円筒部(本発明の外径側の円筒部に相当する)10cが形成されており、該大径円筒部10cの内周面には、外径方向に凹設された凹部10dが周回り方向に複数(本実施の形態では五個)形成されている。これら各凹部10dは、大径円筒部10cにクラッチインナ11の基端部に形成される小径円筒部(本発明の内径側の円筒部に相当する)11aを内嵌することにより、小径円筒部11a外周面とのあいだに複数の楔形空間Sを形成するように設定されている。
前記クラッチインナ11は、基端部側の小径円筒部11aの先端側にリング状のピニオンギア11bが一体形成されており、該ピニオンギア11bは、クラッチアウタ10から先端側に向けて突出するように設定されている。
ここで、クラッチインナ11は、駆動軸7を遊嵌状に外嵌するように形成されており、これによって、クラッチインナ11が駆動軸7に対して相対回転自在となるように設定されている。
一方、前記各楔形空間Sは、周回り方向一方の端部に次第に径方向長さが短くなる楔部位10eが形成されているが、周回り方向他方の端部は一定の径方向長さに形成されている。そして、各楔形空間Sの周回り方向一方の空間に、駆動軸7の軸方向に長い円柱状のクラッチローラ12が配設され、周回り方向他方の空間に、前記クラッチローラ11を楔部位10e側に向けて付勢する弾機13とがそれぞれ内装されている。
尚、14は、クラッチアウタ大径円筒部10cの外周に配される円筒状のクラッチケースであって、該クラッチケース14の先端側の開口端には、クラッチアウタ10とクラッチインナ11とを軸方向の移動については一体移動可能であるが、周回り方向の回転については相対回転自在とするが一体となる状態での大径側筒部とクラッチインナ11とは、先端側が開口するカバーリング14aが固定されている。
このように構成されたクラッチ装置Cは、駆動軸7の駆動停止状態では、基端側(モータ部M配設側)の非作用位置に位置しており、各楔形空間Sに内装されるクラッチローラ12は、図3(A)に示すように、楔部位10eよりも周回り方向他方に位置して、クラッチアウタ10とクラッチインナ11とのあいだの動力伝動がなされない状態となっている。
前記停止状態から、前述したように駆動軸7が所定の回転をして、クラッチアウタ小径筒部10aとのあいだに相対回転が生じたとき、クラッチアウタ10は駆動軸7のヘリカルスプライン7aに沿って作用位置に位置するが、クラッチ装置Cが作用位置に位置することにより、クラッチインナ11の先端部に配されたピニオンギア11bが、エンジン側のリングギア15配設位置に達するように設定されている。
一方、前記駆動軸7が所定の方向(図2における矢印方向)に回転すると、図3(B)に示すように、弾機13の付勢力を受けたクラッチローラ12が楔形空間Sの楔部位10eに押し込まれるように設定されており、この状態となると、クラッチアウタ10とクラッチインナ11とが一体化され、クラッチアウタ10からの動力がクラッチインナ11に動力伝動されて一体回転がなされ、これによって、作用位置に位置したクラッチ装置Cのピニオンギア11bがリングギア15に噛合して強制回転させるように構成されている。
さらに、前記状態から、エンジンが始動してリングギア15の回転数がクラッチアウタ10の回転数を上回る場合では、リングギア15と噛合して一体回転しているクラッチインナ11が撓む一方で、クラッチローラ12に対し、楔部位10eから抜け出させるような負荷が作用することにより、クラッチインナ11が駆動軸7と一体回転しているクラッチアウタ10に対して相対回転(空転)するオーバーラン状態、即ち、クラッチインナ11からクラッチアウタ10への動力伝動が断たれた状態となるように構成されている。
一方、クラッチアウタ10の先端側に位置する大径円筒部10cは、基端側であるモータ部M配設側に位置する小径筒部10bとのあいだとなる段差部を筒底部10fとし、先端側に開口部10gが形成されたカップ状に形成されていて、モータ部M配設側が開口部10g側よりも円環強度が高くなっている。このため、前述したように、クラッチアウタ10の内周面とクラッチインナ11の外周面とにより構成される楔形空間Sの楔部位10eに押し付けられた状態から抜け出す方向に移動しようとした場合等、クラッチローラ12が楔部位10e近傍において移動する場合に、クラッチアウタ10のモータ部M配設側の円環強度が高いため、クラッチローラ12のモータ部M配設側が楔部位10eからの抜け出し負荷が大きく、リラッチローラ12のモータ部M配設部位が周回り方向一方に偏寄し、駆動軸7に対して傾斜する傾斜姿勢となることがある。
そして、このものでは、クラッチインナ11の小径円筒部11aの内周面は、基端側であるモータ部M配設側ほど外径側に変位する傾斜面11cに形成されており、クラッチインナ11の肉厚がモータ部M配設側ほど薄くなって、クラッチインナ11の円環強度がモータ部M配設側ほど低下して、該部位における撓み荷重が小さくなって、撓みやすくなるように形成されており、該構成が本発明の摩耗防止部に相当している。
このように構成されることにより、クラッチ装置Cのクラッチインナ11がオーバーラン状態になったとき等、クラッチローラ12が楔部位10eにおいて傾斜姿勢となり、その状態でクラッチインナ11が空転したとしても、クラッチインナ11には、モータ部M配設側ほど肉薄の傾斜面11cとなった摩擦防止部が形成されていて撓みやすくなっているため、クラッチローラ12との当接によりクラッチインナ11が撓むことにより、クラッチローラ12のモータ部M配設側部位が局部的に摩耗されることが防止され、これによって、クラッチローラ12が変形してクラッチ装置Cとしての機能が損なわれることがないように構成されている。
尚、図1において、Eは図示しないイグニッションスイッチをON操作することに基づいて電源供給がなされて励磁する電磁制御部、SWは電磁制御部Eの励磁に伴いモータ部Mに電源供給するスイッチ部、16、17はSWの切り換え、即ち、駆動軸の回転に伴い、クラッチ装置Cが作用位置側に向けて変位するのを付勢する第一、第二付勢ユニットである。
叙述の如く構成された本実施の形態において、エンジン始動装置1は、図示しないイグニッションスイッチをON作動することに伴い、駆動軸7が所定の回転駆動をし、クラッチ装置Cが作用位置に変位することにより、クラッチインナ11の先端に設けられたピニオンギア11bがリングギア15と噛合する一方、クラッチアウタ10とクラッチインナ11とが一体回転することにより、リングギア15の回転が始動してエンジンの始動がなされる。このものにおいて、リングギア15の回転数がクラッチアウタ10の回転数を上回ってクラッチインナ11が空転する場合に、クラッチローラ12のモータ部M配設側が、クラッチアウタ10の形状に起因して楔形空間Sの楔部位11e側に変位する傾斜姿勢となったとしても、クラッチインナ11はモータ部M配設側ほど肉薄となる傾斜面11aを形成して摩耗防止部が形成されているので、クラッチインナ11が傾斜姿勢のクラッチローラ12に当接することで撓みを生じることにより、クラッチローラ12の摩耗を低減させることができ、これによって、従来のもののように、クラッチローラのモータ部M配設側部位が局部的に摩耗することを防止できる。この結果、クラッチローラ12が変形してクラッチ装置Cとしての機能を喪失してしまうような不具合がなくなって、耐久性のよいエンジン始動装置を提供することができる。
しかも、このものでは、楔部位10eにクラッチローラ12が押し込まれている状態において、クラッチローラ12の軸長方向に作用する負荷は、モータ部M配設側ではクラッチアウタ10の高い円環強度に対してクラッチインナ11の傾斜面11cにより低い円環強度が対向していることから、モータ部M配設側において特に大きな負荷が作用してしまうようなことがなくなり、楔部位10eに押し込まれている状態からクラッチローラ12が抜け出す抜け出し負荷が均一となることにより、クラッチローラ12が傾斜姿勢になってしまうこと自体を防止することもできる。
さらに、本発明が実施されたものにあっては、摩耗防止部を、円筒状のクラッチインナ11の内周面を肉薄状の傾斜面12aに形成することにより構成したので、特別な構成部材を設けることなく摩耗防止部を構成することができる。
しかも、このものでは、クラッチローラ12が高い円環強度を受けるモータ部M配設側ほど肉薄となる傾斜面11cとしたので、クラッチインナ11の成形加工を容易に行えるうえ、クラッチインナ11を無理なく撓ませることができる。
そのうえ、このものでは、摩耗防止部をクラッチアウタ10ではなく、クラッチインナ11側に設ける構成とし、しかも、駆動軸7に遊嵌する内周面に形成する構成としたので、摩耗防止部の構成を一層簡略化することができる。
尚、本発明は前記実施の携帯に限定されないことは勿論であって、図4(B)に示す第二の実施の形態のようにすることもできる。尚、本実施の形態は、基本構成は前記第一の実施の形態と同様であるので、第一の実施の形態と同様の部材に同様の符号を付すことにより、該部材の説明を省略する。
このものは、クラッチインナ18の小径円筒部18aの内周面に段差部18bを設けて、モータ部配設側の半部18cのみが肉薄状に形成することにより摩耗防止部が形成されている。そして、このように構成することにより、クラッチローラ12が傾斜姿勢になった状態でクラッチインナ18が空転したような場合であっても、クラッチインナ18のモータ部配設側の半部18cが撓むことにより、クラッチローラ12の摩耗をなくすことができて、クラッチローラ12の変形を防止できる。
エンジン始動装置の一部断面側面図である。 クラッチ装置における正面断面図である。 図3(A)、(B)はそれぞれクラッチ装置の作動を説明する要部の正面断面図である。 図4(A)はそれぞれ図1の一部を切り欠いた拡大断面図、図4(B)は第二の実施の形態における要部の拡大断面図である。 図5(A)、(B)はそれぞれ従来例においてクラッチローラが傾斜姿勢となっている状態を説明する斜視図、拡大正面断面図である。
符号の説明
1 エンジン始動装置
2 モータ軸
7 駆動軸
10 クラッチアウタ
10c 大径円筒部
10e 楔部
11 クラッチインナ
11a 小径円筒部
11b ピニオンギア
12 クラッチローラ
13 弾機
C クラッチ装置
M モータ部
S 楔形空間

Claims (5)

  1. モータ部の駆動力を受ける駆動軸とエンジン側のリングギアとのあいだに、モータ部の駆動力は動力伝動するが、エンジンの始動に伴うリングギアの駆動力は動力伝動しないよう構成した一方向回転式のクラッチ装置を設けてなるエンジン始動装置において、前記クラッチ装置を、外径側の円筒部を備えたクラッチアウタと、内径側の円筒部を備えたクラッチインナと、これら内外の円筒部のあいだに形成される楔形空間に内装される駆動軸方向に長い長軸状のクラッチローラと、該クラッチローラを楔部位に向けて付勢する弾機とを備えて構成し、内外の円筒部のうち少なくとも一方には、駆動軸に対し傾斜姿勢となったクラッチローラの摩耗を防止する摩耗防止部が形成されているエンジン始動装置。
  2. 摩耗防止部は、円筒部を肉薄状の肉薄部に形成して円筒部の撓み荷重を小さくすることにより構成されている請求項1に記載のエンジン始動装置。
  3. 摩耗防止部は、クラッチローラの何れか一方の端部に対向して形成されている請求項1または2に記載のエンジン始動装置。
  4. 肉薄部は、次第に肉薄となる傾斜状に形成されている請求項2または3に記載のエンジン始動装置。
  5. 摩耗防止部は、クラッチインナに形成されている請求項1乃至4の何れか一項に記載のエンジン始動装置。
JP2006082651A 2006-03-24 2006-03-24 エンジン始動装置 Pending JP2007255356A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082651A JP2007255356A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 エンジン始動装置
US11/723,873 US20070234830A1 (en) 2006-03-24 2007-03-22 Engine starter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082651A JP2007255356A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 エンジン始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007255356A true JP2007255356A (ja) 2007-10-04

Family

ID=38573706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006082651A Pending JP2007255356A (ja) 2006-03-24 2006-03-24 エンジン始動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070234830A1 (ja)
JP (1) JP2007255356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156506A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 株式会社ジェイテクト 一方向クラッチ
CN105840388A (zh) * 2016-05-26 2016-08-10 朔州市三通亿达汽车电器有限责任公司 一种起动机的具有缓冲装置的单向行星减速器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5965268B2 (ja) * 2011-11-29 2016-08-03 株式会社ミツバ スタータ
CN105840389A (zh) * 2016-05-26 2016-08-10 朔州市三通亿达汽车电器有限责任公司 一种起动机的单向行星减速器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3170608B2 (ja) * 1992-01-24 2001-05-28 光洋精工株式会社 一方向クラッチ装置
JPH0893799A (ja) * 1994-09-29 1996-04-09 Mitsubishi Electric Corp オーバランニングクラッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156506A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 株式会社ジェイテクト 一方向クラッチ
CN105840388A (zh) * 2016-05-26 2016-08-10 朔州市三通亿达汽车电器有限责任公司 一种起动机的具有缓冲装置的单向行星减速器

Also Published As

Publication number Publication date
US20070234830A1 (en) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4552924B2 (ja) スタータ
JP4174820B2 (ja) スタータ
US7520190B2 (en) Structure of engine starter equipped with planetary gear speed reducer
JP3815446B2 (ja) スタータ
JP2008082186A (ja) エンジン始動用トルク伝達装置
JP4992692B2 (ja) スタータ
JP2007255356A (ja) エンジン始動装置
JP4289295B2 (ja) スタータ
JP3843960B2 (ja) スタータ
JP4572912B2 (ja) スタータ
AU2012312099A1 (en) Starter motor having clutch with grooved roller elements
JP2009236265A (ja) エンジン始動装置
JP3874707B2 (ja) スタータ
JP5195535B2 (ja) スタータ
JPH09177646A (ja) スタータ
JP4124045B2 (ja) スタータ
CN103423060A (zh) 车辆起动机及其传动机构
JP2009180211A (ja) スタータ
JP3966131B2 (ja) スタータ
JPH08291782A (ja) 一方向性クラッチ
JP2008014196A (ja) スタータ
JP4532451B2 (ja) エンジン始動装置
CN202579003U (zh) 车辆起动机及其传动机构
JP2008291663A (ja) エンジン始動装置
JP6154669B2 (ja) スタータ