JP2007250804A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007250804A5
JP2007250804A5 JP2006071890A JP2006071890A JP2007250804A5 JP 2007250804 A5 JP2007250804 A5 JP 2007250804A5 JP 2006071890 A JP2006071890 A JP 2006071890A JP 2006071890 A JP2006071890 A JP 2006071890A JP 2007250804 A5 JP2007250804 A5 JP 2007250804A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
layer
wiring layer
thin film
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006071890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007250804A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006071890A priority Critical patent/JP2007250804A/ja
Priority claimed from JP2006071890A external-priority patent/JP2007250804A/ja
Publication of JP2007250804A publication Critical patent/JP2007250804A/ja
Publication of JP2007250804A5 publication Critical patent/JP2007250804A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. 絶縁基板と、
    前記絶縁基板上に形成され、ゲートライン及び前記ゲートラインと接続されたゲート電極を含むゲート配線と、
    前記ゲート配線を覆うゲート絶縁膜と、
    前記ゲート電極と対応して前記ゲート絶縁膜上に形成された活性層と、
    前記活性層上に形成された酸化防止層と、
    前記ゲート絶縁膜上に前記ゲートラインと交差するように形成されたデータライン、前記データラインに接続され前記酸化防止層上に形成されたソース電極、及び前記ソース電極と離隔されて前記酸化防止層上に形成されたドレイン電極を含むデータ配線と、
    前記データ配線を覆い、前記ドレイン電極を露出させるコンタクトホールを有する保護膜と、
    前記保護膜上に形成され、前記コンタクトホールを通して前記ドレイン電極と接続される画素電極と、を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ基板。
  2. 前記酸化防止層は、シリサイド層であることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ基板。
  3. 前記シリサイド層を形成する金属は、チタン(Ti)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、ニケル(Ni)、タンタル(Ta)、コバルト(Co)、マグネシウム(Mg)、バナジウム(V)、及びタングステン(W)からなる群より選択されたいずれか一つ以上の金属を含むことを特徴とする請求項2記載の薄膜トランジスタ基板。
  4. 前記酸化防止層は、1nm〜500nmの厚さを有することを特徴とする請求項2記載の薄膜トランジスタ基板。
  5. 前記データ配線は、
    インジウム酸化物からなる第1データ配線層と、
    前記第1データ配線層上に形成され、銀(Ag)からなる第2データ配線層と、
    前記第2データ配線層上に形成され、インジウム酸化物からなる第3データ配線層と、を含むことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ基板。
  6. 前記第1データ配線層及び前記第3データ配線層は、インジウムスズ酸化物(ITO)からなることを特徴とする請求項5記載の薄膜トランジスタ基板。
  7. 前記第1データ配線層及び前記第3データ配線層は、インジウム亜鉛酸化物(IZO)からなることを特徴とする請求項5記載の薄膜トランジスタ基板。
  8. 前記ゲート配線は、
    インジウム酸化物からなる第1ゲート配線層と、
    前記第1ゲート配線層上に形成され、銀(Ag)からなる第2ゲート配線層と、
    前記第2ゲート配線層上に形成され、インジウム酸化物からなる第3ゲート配線層と、を含むことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ基板。
  9. 前記第1ゲート配線層及び前記第3ゲート配線層は、インジウムスズ酸化物(ITO)及びインジウム亜鉛酸化物(IZO)より選択されたいずれか一つからなることを特徴とする請求項8記載の薄膜トランジスタ基板。
  10. 絶縁基板と、
    前記絶縁基板上に形成され、ゲートライン及び前記ゲートラインに接続されたゲート電極を含むゲート配線と、
    前記ゲート配線を覆うゲート絶縁膜と、
    前記ゲート電極と対応して前記ゲート絶縁膜上に形成された活性層と、
    前記活性層上に形成されたシリサイド層と、
    前記ゲート絶縁膜上に前記ゲートラインと交差するように形成されたデータラインと、前記データラインに接続され前記シリサイド層上に形成されたソース電極、及び前記ソース電極と離隔されて前記シリサイド層上に形成されたドレイン電極を含み、インジウム酸化物、銀、及びインジウム酸化物が順次積層された3層膜構造を有するデータ配線と、
    前記データ配線を覆い、前記ドレイン電極を露出させるコンタクトホールを有する保護膜と、
    前記保護膜上に形成され、前記コンタクトホールを通して前記ドレイン電極と接続される画素電極と、を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ基板。
JP2006071890A 2006-03-15 2006-03-15 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法 Withdrawn JP2007250804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006071890A JP2007250804A (ja) 2006-03-15 2006-03-15 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006071890A JP2007250804A (ja) 2006-03-15 2006-03-15 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007250804A JP2007250804A (ja) 2007-09-27
JP2007250804A5 true JP2007250804A5 (ja) 2009-04-30

Family

ID=38594776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006071890A Withdrawn JP2007250804A (ja) 2006-03-15 2006-03-15 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007250804A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8114720B2 (en) 2008-12-25 2012-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8247812B2 (en) * 2009-02-13 2012-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor, semiconductor device including the transistor, and manufacturing method of the transistor and the semiconductor device
US8278657B2 (en) 2009-02-13 2012-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor, semiconductor device including the transistor, and manufacturing method of the transistor and the semiconductor device
KR101628254B1 (ko) 2009-09-21 2016-06-09 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
KR101065317B1 (ko) 2009-11-13 2011-09-16 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20150010776A (ko) 2010-02-05 2015-01-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 및 반도체 장치의 제조 방법
JP5542710B2 (ja) * 2011-02-02 2014-07-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置用アレイ基板及び表示装置
KR101938627B1 (ko) * 2011-08-19 2019-01-16 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판 및 그 제조방법
KR20160017795A (ko) 2014-08-05 2016-02-17 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판, 이의 제조 방법, 및 박막 트랜지스터 기판을 포함하는 표시 장치
KR102254524B1 (ko) * 2014-09-22 2021-05-21 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007250804A5 (ja)
JP2007013120A5 (ja)
JP2006310842A5 (ja)
JP2019507903A5 (ja)
JP2006310799A5 (ja)
CN103227208B (zh) 薄膜晶体管及其制造方法、阵列基板和显示装置
JP2011135049A5 (ja) 非線形素子
US7741641B2 (en) TFT substrate and display device having the same
JP2013510397A5 (ja)
JP2009064612A5 (ja)
JP2007281459A (ja) 薄膜トランジスタ表示板およびその製造方法
US8847228B2 (en) Thin film transistor array panel
JP2008066678A5 (ja)
JP2010080952A5 (ja) 半導体装置
JP2006165529A5 (ja)
JP2011040726A5 (ja)
JP2009302520A5 (ja)
JP2011044697A5 (ja)
JP2011135061A5 (ja) 半導体装置
JP2006080494A5 (ja)
JP2008522443A5 (ja)
TW201228068A (en) Organic light emitting display device
JP2007250804A (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2006119564A5 (ja)
WO2013139135A1 (zh) 阵列基板及其制作方法、显示装置